JP2003523423A - ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法 - Google Patents

ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003523423A
JP2003523423A JP2001560261A JP2001560261A JP2003523423A JP 2003523423 A JP2003523423 A JP 2003523423A JP 2001560261 A JP2001560261 A JP 2001560261A JP 2001560261 A JP2001560261 A JP 2001560261A JP 2003523423 A JP2003523423 A JP 2003523423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
substituted
unsubstituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001560261A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,ウン−チャン
Original Assignee
リー,ウン−チャン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リー,ウン−チャン filed Critical リー,ウン−チャン
Publication of JP2003523423A publication Critical patent/JP2003523423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明のポリオルガノシルセスキオキサンは、出発物質であるオルガノシラントリオルを重縮合する段階を含む多様な製造方法を使用して得られ、従来のポリオルガノシルセスキオキサンに比べて取扱がより簡便で、重合速度調節が容易であり、ポリマー主鎖に非常に規則的な構造を導入でき、ポリマーに高機能性及び多様な特性を付与できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法に係り、より詳細
にはトリオルガノシランを出発物質とするポリオルガノシルセスキオキサン及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近高度な先進技術分野の発展につれて高性能多機能性先端素材の開発が各界
で研究されている。特に高分子新素材に関する研究は有機高分子の高機能化、例
えば耐熱性またはガラス遷移温度Tgの改善と共に有機及び無機物の混合構造を
有する複合体のような有機または無機ハイブリッドを形成する技術が最新技術と
して注目されている。
【0003】 従来の有機または無機ハイブリッド素材は多様に存在するが、特に有機高分子
と無機高分子との熱安定性に優れた高耐熱性高分子であるポリオルガノシルセス
キオキサンを挙げられる。 ポリオルガノシルセスキオキサンはブラウンなどが発表した論文[J.Am.
Chem.Soc.,82,6194(1960)]で初めて合成された以降、
Owens IllinoisとGelestで“ガラス−レジン(GR−レジ
ン)”、“SST−レジン”という名称で商品化されたが、高分子構造制御及び
分子量調節が難しくて高分子量化の難点が常在し、いまだに産業用素材への応用
が実用化段階まで発展していない。
【0004】 しかし、ポリオルガノシルセスキオキサンの向上した特性は、非常に規則的な
はしご型構造によるために、はしご型構造を形成しやすい新しい出発物質の開発
と共にその縮合方法に関する研究が各界で多様な方法で進まれてきた。 現在まで知られた代表的なポリオルガノシルセスキオキサンの製造方法は、ト
リクロロシランまたはトリアルコキシシランを加水分解して得られた前駆体加水
分解物(オリゴマー)をアルカリ/酸触媒下で脱水縮合させることによって低分
子量の高分子(Mnは約20,000ないし30,000、その分子量分布度(M
n/Mw)は約3ないし5)を容易に製造できる。
【0005】 まずトリクロロシランを利用してポリオルガノシルセスキオキサンを製造する
従来の方法について説明する。トリクロロシランを加水分解する時、加水分解と
同時に縮合反応が進まれて生成されたオリゴマー(Mnは1,000ないし2,0
00、PDIは2ないし5である)が単一構造のシラントリオルでなく、複雑で
多様な構造を有し、これを利用して高分子量化した場合、分子内にヒドロキシ基
が存在することによって招来されるオリゴマーの構造欠陥(inter−hyd
roxyl group)及び任意の自体構造のために3次元的な網目構造を容
易に形成できて次のような短所を有することが分かる。すなわち、1)生成され
る高分子の構造制御が不可能であり、2)生成高分子の分子量調節及び高分子量
の高分子を得ることが難しく、したがって、3)生成された高分子が高規則性を
失って溶媒に対する溶解性を低下させ、4)特に残留する低分子量成分によって
高分子の耐熱性、機械的特性に悪影響を及ぼす問題点などを有している。
【0006】 またトリアルコキシシランを利用してポリオルガノシルセスキオキサンを製造
する従来の方法も、前記トリクロロシランより加水分解反応速度制御などの取扱
が容易であるという長所を有するが、生成高分子構造内部にヒドロキシ基が存在
することによって招来されるオリゴマーの分子欠陥及びアルコキシ基の存在によ
って次のような短所を有することも各種研究を通じて明らかになった。
【0007】 すなわち、1)はしご型構造ではない枝型構造の高分子が生成され、2)使用
する触媒の選択及び選択された触媒の量、反応溶媒の選択、選択された反応溶媒
の精巧なpHの調節が必要であるが、その調節が容易でなく、3)3次元的な網
目構造を形成してマイクロゲルを形成するなど、高規則性シリコンはしご型高分
子の製造には適しない問題点がある。
【0008】 前記のように、ポリオルガノシルセスキオキサンについての関心が過去から続
いてそれに関する研究も持続的に行われたが、現在まで知られた多様な合成方法
、例えば、ゾルゲル法、開環重合法、平衡重合法などの合成方法及びこれらに関
する構造研究によれば、その縮合過程が非常に複雑で高分子の構造制御が十分に
行われず、現在販売されている製品、例えば、商品名ガラスレジン、別名T型レ
ジンも産業用新素材としての各種条件に符合できない問題点があって実用化する
には限界がある。
【0009】 現在有機または無機ハイブリッド材料を利用した産業用新素材素子の条件は、
2ないし3程度の低誘電定数、熱分解開始温度が400℃以上の優秀な熱的安定
性、低吸湿性、低熱膨張係数、優秀な間隙充填能力及び良好な接着性などの特性
を有することが望ましい。 前述したいろいろな問題点を改善するために、本発明者は出発物質を多様な分
子量及び構造を有するオリゴマーではない高純度のオルガノシラントリオルを利
用して、従来の合成方法では構造制御が出来なかった高規則性/結晶性ポリフェ
ニルシルセスキオキサンを合成したことがある。
【0010】 しかし、より優秀な高規則性/結晶性を有するポリオルガノシルセスキオキサ
ンは相変らず要求されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする技術的課題は、1)取扱が簡便であり、2)重合速
度調節が容易であり、3)ポリマー両端にヒドロキシ基を均一に存在させ、4)
高分子の主鎖に高規則的にR−SiO3/2の導入が可能であり、5)高分子架橋
結合の構造、特に架橋結合の程度、架橋密度などを容易に調節でき、6)高分子
の構造を広げることによって化学反応を促進させるための化学改質化が容易にな
り、7)高分子骨格内に分散相の大きさをナノスケールまたは分子水準にして孔
隙が形成でき、8)高分子に高機能性及び多様な特性を付与できる新しい前駆体
の開発及び製造方法の開発により優秀な物性を有する新しい先端無機高分子を提
供することである。
【0012】 本発明では前記技術的課題を達成するためのポリオルガノシルセスキオキサン
及びその製造方法を提供することを本発明の目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記本発明の目的を解決するために本発明で提供するポリオルガノシルセスキ
オキサンは下記化学式1、2または3の化合物である。
【0014】
【化9】 (式中、R1は水素、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の脂肪族炭
化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の芳香族炭化水素基、炭
素原子数1ないし30の置換または非置換の脂環族炭化水素基、炭素原子数1な
いし30の置換または非置換のシリル基、炭素原子数1ないし30の置換または
非置換のアリル基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のアシル基、ビ
ニル基、アミン基、アセテートまたはアルカリ金属を表し、nは2ないし300
,000の整数である。)
【0015】
【化10】 (式中、R1は前記定義した通りであり、R3はR1を定義したことと同じく、
lは2の倍数である2ないし300,000の整数であり、m及びnは2ないし
300,000の整数である。)
【0016】
【化11】 (式中、R1、R3、l、m及びnは前記定義した通りである。) 前記化学式1、2または3の化合物を製造するための前駆体は下記化学式4の
シクロテトラオルガノシルセスキオキサンが望ましい。
【0017】
【化12】 (式中、R1は前記定義した通りである。) 本発明のポリオルガノシルセスキオキサンを製造するための前駆体である前記
化学式4のシクロテトラオルガノシルセスキオキサンの製造方法は下記反応式1
の通りである。 反応式1
【0018】
【化13】 (式中、R1は前記定義した通りである。) 前記反応式1に表したように、出発物質であるオルガノシラントリオルを使用
して有機溶媒内で触媒と共に反応させ、本発明のポリオルガノシルセスキオキサ
ンを得るための前駆体として前記化学式4のシクロテトラオルガノシルセスキオ
キサンを得ることができる。前記反応により生成された生成物としては、前記化
学式4の化合物以外にも多様な構造を有する化合物を得られるが、これをHPL
C、再結晶法などの方法で分離、精製して高純度の化合物を得られる。
【0019】 前記反応に使われる有機溶媒は通常的に使われる有機溶媒であれば別に制限は
ないが、アセトン、トルエン、n−ヘキサン、THFまたはエーテルなどが望ま
しい。 前記反応に使われる触媒はNaOH、KOH、NaHCO3またはDCC(1
,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド)などが望ましい。
【0020】 前記反応の反応温度は3〜100℃が望ましく、反応時間は1〜200時間が
望ましい。 前記のように得られた化学式4のシクロテトラオルガノシルセスキオキサンを
使用して下記反応式2の反応を通じて目的化合物である下記化学式1、2または
3のポリオルガノシルセスキオキサンを得られる。 反応式2
【0021】
【化14】 (式中、R1、R3、l、m及びnは前記定義した通りであり、R2は水素、メ
チル、アセテート、ナトリウムまたはカリウムを表し、Xはハロゲンを表す。) 前記反応式2に表したように、前駆体として得られた化学式4の化合物である
シクロテトラオルガノシルセスキオキサンを通常の方法で有機溶媒内で重縮合さ
せることによって化学式1、2または3のポリオルガノシルセスキオキサンを得
られる。
【0022】 前記反応式2の重縮合工程の(A)、(B)または(C)工程としては別に制
限はないが、加熱、光照射、電子ビーム走査またはマイクロ波照射などの多様な
方法を利用でき、触媒を使用する場合にn値が大きい化合物を得られる。 前記反応式2に使われた化学式4の化合物は、有機溶媒100重量部に対して
5ないし300重量部、望ましくは10ないし100重量部を使用することが望
ましい。前記化学式4の化合物の使用量が5重量部未満であれば重縮合反応が遅
いか、あるいは十分に反応が進行されず、300重量部を超過すれば反応中にゲ
ル化が起きる可能性があって望ましくない。
【0023】 前記反応式2の重縮合工程である(A)、(B)または(C)工程を促進させ
るために使用する触媒には原則的に制限がないが、望ましくは水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、水酸化セシウムなどのアルカリ金属水酸化物、トリエチルア
ミン、ジエチレントリアミン、メタ−ブチルアミン、パラ−ジメチルアミンエタ
ノール、トリエタノールアミンなどのアミン類または4級アンモニウム塩類、フ
ッ素化物のうち少なくとも一つ以上の物質を使用することが望ましい。このよう
な縮合反応のための前記触媒は化学式4の化合物100重量部に対して0.00
1ないし5重量部、望ましくは0.001ないし1重量部の範囲で使用すること
が望ましい。
【0024】 前記反応式2の反応に使われる有機溶媒としては別に制限はないが、THF、
ベンジン、クロロベンゼン、キシレン、MIBK、DMF、NMP、1,4−ジ
オキサン、DMAc、アセトンまたはトルエンなどを使用することが望ましい。 前記反応式2の工程(A)、(B)または(C)で使われた重縮合反応の反応
温度は50ないし350℃であり、100ないし150℃で反応することが望ま
しく、この時に進行する反応時間は触媒を使用する場合には1ないし50時間の
範囲で調節すれば望ましく、触媒を使用しない場合には150ないし350℃の
範囲で1ないし200時間反応させることが望ましい。前記重縮合温度未満か、
あるいは超過する場合には重縮合反応の効率が工業的な要求を満たせない問題点
がある。
【0025】 また前記重縮合反応のための化学式4の化合物の純度が90%以上の場合には
相遷移操作法でも十分に高分子量のポリマーを得られる。 より具体的に前記反応式2の各重縮合工程を説明すれば次の通りでる。 前記反応式2の工程(A)は、化学式4の化合物を他の付加物なしに重縮合す
ることによって両端のヒドロキシ基を脱水重合して前記化学式1の化合物を得ら
れる。
【0026】 前記反応式2の工程(B)は化学式4の化合物である前駆体と化学式6の化合
物である(R2O)2Si(R32または化学式7の化合物であるX2Si(R3 2 を反応させる段階であって、化学式4の化合物であるヒドロキシ基と化学式6
の化合物であるアルコキシ基または化学式7の化合物であるXが結合して前記化
学式2の化合物を得られる。特に反応物として化学式6の化合物を使用する場合
には重縮合触媒としてアルカリ金属水酸化物を使用することが望ましい。
【0027】 前記反応式2の工程(C)は化学式4の化合物である前駆体と化学式8の化合
物である(R2O)3SiR3または化学式9の化合物であるX3SiR3を反応さ
せる段階であって、化学式4の化合物であるヒドロキシ基と化学式8のアルコキ
シ基または化学式9のXが結合して前記化学式3の化合物を得られる。特に反応
物として化学式8の化合物を使用する場合には重縮合触媒としてアルカリ金属水
酸化物を使用することが望ましい。
【0028】 本発明で提供する前記化学式1ないし3で表示されるポリオルガノシルセスキ
オキサンは一般の有機溶媒に対して高い溶解性を有していてトルエン、キシレン
、ベンゼン、クロロベンゼンなどの芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロエ
タンなどの炭化水素類、THF、1、4−ジオキサン、ジエチルエーテル、ジブ
チルエーテルなどのエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルエーテ
ルケトンなどのケトン類、エステル類とジメチルホルムアミドなどの有機溶媒に
可溶である。
【0029】 本発明で使われるR1及びR3という用語は各々独立的に水素、炭素原子数1な
いし30の置換または非置換の脂肪族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置
換または非置換の芳香族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置
換の脂環族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のシリル基
、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のアリル基、炭素原子数1ないし
30の置換または非置換のアシル基、ビニル基、アミン基、アセテートまたはア
ルカリ金属を表し、望ましくは水素、メチル基、エチル基またはプロピル基など
の低級アルキル基、フェニル基、フェノール基、クロロフェニル基、ビニル基、
カルボキシル基、トリメチルシリル基、アセテート、ナトリウム、カリウムなど
を表し、より望ましくは水素、メチル基、フェニル基、ビニル基、トリメチルシ
リル基などを表す。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的に説明するために実施例をあげて説明するが、発明の理
解のために添付図面を参照して詳細に説明する。しかし、本発明による実施例は
色々な他の形態に変形でき、本発明の範囲が下述する実施例に限定されると解釈
されてはならない。本発明の実施例は当業者に本発明をより完全に説明するため
に提供されるものである。
【0031】 <実施例1:化学式4の化合物(シクロテトラフェニルシルセスキオキサン)
の製造(R1=フェニル)> 250mlの円形有底のフラスコに磁石撹はん装置を設けた後、乾燥された窒
素を通過させながら炎乾燥させた。図1の1H NMR分析結果を有するフェニル
シラントリオル(PST)25gと触媒の炭酸水素ナトリウム1.25gを80
mlのクロロホルムに溶解させた後、不溶物をろ過除去してろ過液を1/2に濃
縮させた。濃縮されたクロロホルム溶液を−10℃で3ケ月間再結晶させて無色
透明な針状結晶のシクロテトラフェニルシルセスキオキサン(収率:88%)を
得た。
【0032】 得られた針状結晶を−10℃で4時間真空乾燥させて分析試料として使用した
1HNMR(500MHz/CDCl3):δ7.11〜7.8(m,Si−P
h),2.2〜2.8(s,Si−OH)ppm IR(KBr):3600〜3200(Si−OH),3080〜2940
(CH),1435(Si−Ph),1050(O−Si−Ph),1150(
O−Si),750,700(Ph)cm-1 29Si NMR(99.3MHz/CDCl3):δ−64.1ppm(Ph−
2(OH)1) GPC(PSt):Mn=640,Mw/Mn=1.0 XRD:2θ=5.71,7.77(Si−O),19.52,18.12(S
i−Ph) <実施例2:シクロテトラフェニルシルセスキオキサンのシロキシルキャッピ
ング反応> 前記実施例1で得られたシクロテトラフェニルシルセスキオキサンの構造を確
認するための他の方法について記述する。
【0033】 50mlの円形有底のフラスコに20ml滴下じょうごを連結した後、乾燥さ
れた窒素ガスを通過させながら炎乾燥させた。次いで実施例1で得られたシクロ
テトラフェニルシルセスキオキサン0.33gを蒸留したシクロキセン10ml
に溶解させた後、触媒N(CH2CH330.17gを入れて室温で1時間撹はん
させた。10mlのシクロキセン(CH33SiCl 0.13gを溶解させた後
、滴下じょうごを利用して徐々に滴下しながらシロキシキャッピング反応を進行
させた。反応終了すればトリメチル塩をろ過除去した後、シクロキセンを真空乾
燥させて白色の反応生成物を得た。
【0034】 1H NMR(500MHz/CDCl3):δ7.11〜7.8(m,Si−
65)、0.2(s,(CH33−Si)ppm (Ph/Me3 ratio;35.8/19.2≒5/9) 29Si NMR(99.3MHz/CDCl3):δ−37(s,Si−(C
33)、−83(s,Ph−T3)ppm <実施例3:化学式1の化合物(ポリフェニルシルセスキオキサン)の製造(
1=フェニル)> 50mlの円形有底のフラスコにDean Starkチューブを取り付けた
後、窒素雰囲気下で炎乾燥させた。実施例1で得たシクロテトラフェニルシルセ
スキオキサン5gと5.0mgの水酸化カリウムをフラスコに入れ、38mlの
トルエンを入れてシクロテトラフェニルシルセスキオキサンを溶解させた。次い
でトルエンのリフラックス温度で38時間反応させた。反応後、過量のメタノー
ルに滴下した後、30分間撹はんして生成された沈殿物をろ過した後、白色粉末
の反応生成物(収率:98%)を得た。
【0035】 生成物を50℃で10時間真空乾燥させて分析試料として使用した。 1H NMR(500MHz/CDCl3):δ7.11〜7.8(s,Si−
Ph)ppm IR(KBr):3080〜2940(CH),1435(Si−Ph),
1050(O−Si−Ph),1150(O−Si),750,700(Ph)
cm-1 29Si NMR(99.3MHz/CDCl3):δ−83.7ppm XRD:2θ=5.71,7.96(Si−O),24.87,22.69,1
9.52,18.12(Si−Ph) <実施例4:化学式4の化合物(シクロテトラ(トリメチルシリル)シルセス
キオキサン)の製造(R1=トリメチルシリル)> 出発物質として1,1,1−トリメチル−2,2,2−トリオルジシランをフ
ェニルシラントリオルの代わりに使用したことを除いては実施例1と同一に進め
た。
【0036】 1H NMR(500MHz/CDCl3):δ0.1(s,Si−SiMe3
)、4.4(s,Si−OH)ppm 29Si NMR(99.3MHz/CDCl3):δ−32(s,Si−Me
)ppm GPC(PSt):Mn=490,Mw/Mn=1.01 <実施例5:化学式1の化合物(ポリ(トリメチルシリル)シルセスキオキサ
ン)の光反応製造(R1=トリメチルシリル) 実施例4で得られたシクロテトラ(トリメチルシリル)シルセスキオキサン5
gをシクロヘキサン20mlに溶かした後、激しく撹はんさせながら低温水銀灯
に3分間露出させた。反応後、過量のメタノールに滴下した後、30分間撹はん
して生成された沈殿物をろ過して白色粉末の反応生成物(収率:97%)を得た
【0037】 前記反応生成物を3℃で窒素ガスで乾燥させた後、分析試料として使用した。
このような結果を分析することによって、前記反応生成物として化学式1の化合
物のポリ(トリメチルシリル)シルセスキオキサン(R1=トリメチルシリル)
が得られたことが分かる。 1H NMR(500MHz/CDCl3):δ−0.1〜0.4(s,Si−
SiMe329Si NMR(99.3MHz/CDCl3):δ−62.4〜−68.0(
m,Si−Me)ppm <実施例6:化学式1の化合物(ポリ(トリメチルシリル)シルセスキオキサ
ン)の重縮合製造(R1=トリメチルシリル)> 実施例3のシクロテトラフェニルシルセスキオキサンの代りに実施例4で得ら
れたシクロトリメチルシリルを使用したことを除いては実施例3のように重縮合
して白色粉末の反応生成物(収率:98%)を得た。
【0038】 GPC(PSt):Mn=36,000,Mw/Mn=1.4 1H NMR(500MHz/CDCl3):δ−0.8〜0.4(s,Si−
SiMe3)ppm <実施例7:化学式2の化合物の製造(R1=フェニル、R3=メチル) 4口の円形有底のフラスコ(1000ml)にリフラックスコンデンサー、2
0ml/300mlの滴下じょうごとDean Starkチューブを取り付け
た後、窒素雰囲気下で炎乾燥させた。実施例1で得たシクロテトラフェニルシル
セスキオキサン50gをフラスコに入れ、380mlのトルエンを入れて溶解さ
せた後、ジクロロジメチルシラン46gを滴下じょうごを通じて徐々に滴下しな
がら室温で反応させた。4時間反応後、反応装置を3℃に低めて反応溶液中に2
次蒸溜水250mlを滴下した後に1時間加水分解し、重合触媒であるKOH
5mgを入れた後、トルエンのリフラックス温度で38時間反応させた。反応後
、過量のメタノールに滴下し、30分間撹はんして生成された沈殿物をろ過して
白色粉末の反応生成物(収率:96%)を得た。
【0039】 GPC(PSt):Mn=42,000,Mw/Mn=1.37 1H NMR(500MHz/CDCl3):δ−0.8〜0.4(s,Si−
Me),−7.1〜7.86(s,Si−Ph)ppm 29Si NMR(99.3MHz/CDCl3):δ−54.8(Me−T2
,−80.7(s,Ph−T3)ppm <実施例8:化学式3の化合物の製造(R1=フェニル、R3=メチル)> 4口の円形有底のフラスコ(1000ml)にリフラックスコンデンサー、2
0ml/300mlの滴下じょうごとDean Starkチューブを取り付け
た後、窒素雰囲気下で炎乾燥させた。実施例1で得たシクロテトラフェニルシル
セスキオキサン50gをフラスコに入れて380mlのトルエンを入れて溶解さ
せた後、トリクロロメチルシラン54gを滴下じょうごを通じて徐々に滴下しな
がら室温で反応させた。1時間反応後、反応装置を3℃に低めて反応溶液中に2
次蒸溜水250mlを滴下した後、1時間加水分解した後に重合触媒のKOH
5mgを入れ、トルエンのリフラックス温度で38時間反応させた。反応後、過
量のメタノールに滴下し、30分間撹はんして生成された沈殿物をろ過した後、
白色粉末の反応生成物(収率:98%)を得た。
【0040】 白色粉末の反応生成物を150℃、4Torrで1時間熱硬化させた後、分析
試料として使用した。 GPC(PSt):Mn=42,000,Mw/Mn=1.37 1H NMR(500MHz/CDCl3):δ−0.8〜0.4(s,Si−
Me),−7.1〜7.86(s,Si−Ph)ppm IR(KBr):3080〜2940(CH),1600,1435,11
20(Si−Ph),1050,1150(O−Si),750,700(Ph
),1275,800(Si−Me)cm-1 29Si NMR(99.3MHz/CDCl3):δ−56(Me−T2),−
64.6(s,Me−T3),−80.7(s,Ph−T3)ppm <実施例9:化学式2の化合物の製造(R1=フェニル、R3=メチル)> 4口の円形有底のフラスコ(500ml)にリフラックスコンデンサー、10
0ml滴下じょうごとDean Starkチューブを取り付けた後、窒素雰囲
気下で炎乾燥させた。実施例1で得たシクロテトラフェニルシルセスキオキサン
50gをフラスコに入れ、380mlのトルエンを入れて溶解して反応触媒とし
てHCl 0.5mlを添加した後、ジメトキシジメチルシラン46gを滴下じょ
うごを通じて徐々に滴下しながら室温で38時間反応させた。反応後、反応溶液
をトルエンのリフラックス温度でさらに72時間反応させた。反応後、過量のメ
タノールに滴下し、30分間撹はんして生成された沈殿物をろ過して白色粉末の
反応生成物(収率:87%)を得た。
【0041】 GPC(PSt):Mn=28,000,Mw/Mn=1.62 1H NMR(500MHz/CDCl3):δ−0.8〜0.4(s,Si−
Me),−7.1〜7.8(s,Si−Ph)ppm 29Si NMR(99.3MHz/CDCl3):δ−54.0(Me−T2
,−79.4(s,Ph−T3)ppm <実施例10:化学式3の化合物の製造(R1=フェニル、R3=メチル)> 4口の円形有底のフラスコ(500ml)にリフラックスコンデンサー、10
0ml滴下じょうごとDean Starkチューブを取り付けた後、窒素雰囲
気下で炎乾燥させた。実施例1で得たシクロテトラフェニルシルセスキオキサン
50gをフラスコに入れ、380mlのトルエンを入れて溶解して反応触媒とし
てHCl 0.75mlを添加した後、トリメトキシメチルシラン54gを滴下じ
ょうごを通じて徐々に滴下しながら室温で38時間反応させた。反応後、反応溶
液をトルエンのリフラックス温度でさらに72時間反応させた。反応後、過量の
メタノールに滴下し、30分間撹はんして生成された沈殿物をろ過して白色粉末
の反応生成物(収率:84%)を得た。
【0042】 白色粉末の反応生成物を150℃、4Torrで1時間熱硬化させた後、分析
試料として使用した。 GPC(PSt):Mn=22,000,Mw/Mn=1.78 1H NMR(500MHz/CDCl3):δ−0.8〜0.4(s,Si−
Me),−7.1〜7.86(s,Si−Ph)ppm 29Si NMR(99.3MHz/CDCl3):δ−54(Me−T2),−
62.6(s,Me−T3),−79.7(s,Ph−T3)ppm 以上本発明の最適実施例が開示された。ここで特定の用語が使われたが、これ
は単に本発明を説明するための目的で使われたものであって、意味限定や特許請
求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。
【0043】
【発明の効果】
前述した本発明によれば、従来のトリクロロシランまたはトリエトキシシラン
を加水分解して得られるオリゴマーを加熱縮合させて得られるポリオルガノシル
セスキオキサンとは異なって、オルガノシラントリオルをまず反応させて前駆体
であるシクロテトラオルガノシルセスキオキサンを得た後、これを重縮合させて
ポリオルガノシルセスキオキサンを得るので、反復単位構造のシクロテトラオル
ガノシルセスキオキサンの構造的な特徴により高規則性はしご型高分子を合成で
きる。
【0044】 このように高分子主鎖内に高規則的にシロキサン結合(Si−O−Si)及び
はしご型構造を容易に形成させうるので高耐熱性を維持でき、高分子主鎖内にヒ
ドロキシ基の相互間構造または欠陥構造の存在比率を低められるために熱処理過
程が要らなく、多様な機能性測鎖(感光性基、脱アルキル反応性基など)の導入
が可能であり、特に導入測鎖比率(例えば、フェニル基/メチル基の比率差)の
組成による高分子の物性変化及び新しい高分子の分子設計を可能にし、高分子末
端にシラノル末端基を一定に配列させることによって、有機または無機ハイブリ
ッド製造の有機高分子の導入量調節が可能で容易に有機または無機共重合体を製
造できる長所を有する。
【0045】 特に本発明で提供する方法によって製造されたポリオルガノシルセスキオキサ
ンは従来の方法で製造されたポリオルガノシルセスキオキサンに比べて主鎖内に
シロキサン結合(Si−O−Si)及び堅いはしご型構造(R−SiO3/2)を
97%以上含有(R−SiO3/2の数÷(ヒドロキシ基+シラノル末端基の数)
×100)した独特な分子構造をしているために、一般の有機溶媒に対する溶解
度が高くて、優秀な耐熱性(熱分解開始温度が500℃以上)、耐候性、低い表
面張力、光学的透明性、低い誘電定数(3.0以下)及び低い吸収率、優秀な間
隙充填能力を表す。また相異なる測鎖導入で金属、例えばアルミニウム、銅、チ
タン、ケイ素などの金属類及びガラスに対する接着性、電気絶縁性、配水性、耐
薬品性、透明性などの優秀な特性を有して広範囲な産業材料においてその特性を
生かした商業的応用が可能である。
【0046】 本発明により製造されたポリオルガノシルセスキオキサンとしては、UV硬化
樹脂とシラン化合物が広く利用されているが、一部ではガラスレジンが広く使わ
れている。素材としてはポリカルボネート、アクリル樹脂、ジエチルグリコール
ビスアルキルカルボネート(商品名“CR−39”)があり、プラスチック、サ
ングラス、保護めがね、計器板、自動車用ランプ、航空機の窓ガラス、防弾ガラ
スなどに使用できる。また、めがねレンズをガラスレジンで熱処理するための目
的としても使用できる。
【0047】 また本発明によって得られたポリオルガノシルセスキオキサンは電気絶縁性、
耐熱性、低吸水性、SOG(spin−on glass)溶液の平坦化効果に
優れて電子関係用途に適している。例えば、薄膜の保護コーティング膜、LSI
多層配線の層間絶縁膜、低誘電率絶縁膜材料、多層絶縁膜、液晶表示絶縁膜に活
用できる汎用性物質である。
【0048】 一方、最近は高集積化半導体素子は、配線の間隔が非常に狭くなっているため
にコーティング膜成形の膜が必然的に厚くなってクラックが発生する問題点が指
摘されている。このようなクラック現象は、1)ヒドロキシ基とヒドロキシ基と
の間(inter−hydroxygroup)またはシラノル末端基(ter
minal−silanol group)を相互縮合しながら発生する収縮応
力と、2)硬化膜とアルミニウム配線、シリコンウェーハとの熱膨張係数の差に
よる熱応力の差により起因することと知られているが、本発明は高分子構造内の
ヒドロキシ基(inter−hydroxy)の存在率が低く、シラノル末端を
シリル化、2重結合導入、高分子物質、特にポリイミド、ポリアミド、PMMA
、ポリアクリルなどを導入することによって末端での反応を封鎖することによっ
て従来の問題点を解決できる長所を有する。
【0049】 さらに、本発明によって製造されるポリオルガノシルセスキオキサンは多様な
溶媒に溶解して容易に薄膜を形成し、熱硬化に高い硬度(4〜8H)を有し、透
明性に優れた薄膜が形成できるために、光機能性有機高分子と共に商用化させる
ことによって光繊維の長期信頼性を高めうる。また、抵抗体の表面にコーティン
グ層を形成する物質として利用できるために電気材料にも応用できる。
【0050】 そしてウレタンRIM(Reactive Injection Moldin
g)などのようなプラスチック成形時、金属離型剤として利用できる。またガラ
ス瓶の製造時に離型剤としても利用できる。さらに、本発明で提供するポリオル
ガノシルセスキオキサンをRTVと混合して宇宙往復船のタイル接着剤として利
用でき、光繊維の結束剤としても利用でき、宇宙往復船の外面コーティング及び
耐熱、耐腐食性のような特性を生かして耐熱塗料にも利用できる。
【0051】 以上述べた本発明で提供する最終生成物は、先端科学分野の発展と共にその応
用範囲が拡張され続くはずなので、前述した用途に限定されず、その用途は無限
であるといえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4H049 VN01 VP10 VQ02 VQ79 VR21 VR43 4J035 BA12 CA022 CA032 CA072 CA182 CA292 EA01 EB03 LB20

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化学式1の化合物。 【化1】 (式中、R1は水素、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の脂肪族炭
    化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の芳香族炭化水素基、炭
    素原子数1ないし30の置換または非置換の脂環族炭化水素基、炭素原子数1な
    いし30の置換または非置換のシリル基、炭素原子数1ないし30の置換または
    非置換のアリル基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のアシル基、ビ
    ニル基、アミン基、アセテートまたはアルカリ金属を表し、nは2ないし300
    ,000の整数である。)
  2. 【請求項2】 R1が水素、メチル基、フェニル基、ビニル基またはトリメチルシリル基を表
    し、nが1,000ないし100,000の整数であることを特徴とする請求項1
    に記載の化学式1の化合物。
  3. 【請求項3】 下記化学式2の化合物。 【化2】 (式中、R1及びR3は各々独立的に水素、炭素原子数1ないし30の置換また
    は非置換の脂肪族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の芳
    香族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の脂環族炭化水素
    基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のシリル基、炭素原子数1ない
    し30の置換または非置換のアリル基、炭素原子数1ないし30の置換または非
    置換のアシル基、ビニル基、アミン基、アセテートまたはアルカリ金属を表し、
    lは2の倍数である2ないし300,000の整数を表し、m及びnは2ないし
    300,000の整数を表す。)
  4. 【請求項4】 R1及びR3は各々独立的に水素、メチル基、フェニル基、ビニル基またはトリ
    メチルシリル基を表し、lは2の倍数である1,000ないし100,000の整
    数を表し、m及びnは1,000ないし100,000であることを特徴とする請
    求項3に記載の化学式2の化合物。
  5. 【請求項5】 下記化学式3の化合物。 【化3】 (式中、R1及びR3は各々独立的に水素、炭素原子数1ないし30の置換また
    は非置換の脂肪族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の芳
    香族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の脂環族炭化水素
    基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のシリル基、炭素原子数1ない
    し30の置換または非置換のアリル基、炭素原子数1ないし30の置換または非
    置換のアシル基、ビニル基、アミン基、アセテートまたはアルカリ金属を表し、
    lは2の倍数である2ないし300,000の整数を表し、m及びnは2ないし
    300,000の整数を表す。)
  6. 【請求項6】 R1及びR3は各々独立的に水素、メチル基、フェニル基、ビニル基またはトリ
    メチルシリル基を表し、lは2の倍数である1,000ないし100,000の整
    数を表し、m及びnは1,000ないし100,000であることを特徴とする請
    求項5に記載の化学式3の化合物。
  7. 【請求項7】 下記化学式4の化合物。 【化4】 (式中、R1は水素、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の脂肪族炭
    化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の芳香族炭化水素基、炭
    素原子数1ないし30の置換または非置換の脂環族炭化水素基、炭素原子数1な
    いし30の置換または非置換のシリル基、炭素原子数1ないし30の置換または
    非置換のアリル基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のアリル基、ビ
    ニル基、アミン基、アセテートまたはアルカリ金属を表す。)
  8. 【請求項8】 R1は水素、メチル基、フェニル基、ビニル基またはトリメチルシリル基を表
    すことを特徴とする請求項7に記載の化学式4の化合物。
  9. 【請求項9】 下記化学式5の化合物を有機溶媒内で反応させて下記化学式4の化合物を得る
    ことを特徴とする化学式4の化合物の製造方法。 【化5】 (式中、R1は水素、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の脂肪族炭
    化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の芳香族炭化水素基、炭
    素原子数1ないし30の置換または非置換の脂環族炭化水素基、炭素原子数1な
    いし30の置換または非置換のシリル基、炭素原子数1ないし30の置換または
    非置換のアリル基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のアシル基、ビ
    ニル基、アミン基、アセテートまたはアルカリ金属を表す。)
  10. 【請求項10】 触媒を使用して反応させることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 触媒がNaOH、KOH、NaHCO3またはDCCであることを特徴とする
    請求項9に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 下記化学式4の化合物を有機溶媒内で重縮合反応させて下記化学式1の化合物
    を製造することを特徴とする化学式1の化合物の製造方法。 【化6】 (式中、R1は水素、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の脂肪族炭
    化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の芳香族炭化水素基、炭
    素原子数1ないし30の置換または非置換の脂環族炭化水素基、炭素原子数1な
    いし30の置換または非置換のシリル基、炭素原子数1ないし30の置換または
    非置換のアリル基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のアシル基、ビ
    ニル基、アミン基、アセテートまたはアルカリ金属を表し、nは2ないし300
    ,000の整数である。)
  13. 【請求項13】 下記化学式4の化合物と下記化学式6の化合物または化学式7の化合物を有機
    溶媒内で重縮合反応させて下記化学式2の化合物を製造することを特徴とする化
    学式2の化合物の製造方法。 【化7】 (式中、R1及びR3は各々独立的に水素、炭素原子数1ないし30の置換また
    は非置換の脂肪族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の芳
    香族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の脂環族炭化水素
    基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のシリル基、炭素原子数1ない
    し30の置換または非置換のアリル基、炭素原子数1ないし30の置換または非
    置換のアシル基、ビニル基、アミン基、アセテートまたはアルカリ金属を表し、
    2は水素、メチル、アセテート、ナトリウムまたはカリウムを表し、m及びn
    は2ないし300,000の整数を表す。)
  14. 【請求項14】 下記化学式4の化合物と下記化学式8の化合物または化学式9の化合物を有機
    溶媒内で重縮合反応させて下記化学式3の化合物を製造することを特徴とする化
    学式3の化合物の製造方法。 【化8】 (式中、R1及びR3は各々独立的に水素、炭素原子数1ないし30の置換また
    は非置換の脂肪族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の芳
    香族炭化水素基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換の脂環族炭化水素
    基、炭素原子数1ないし30の置換または非置換のシリル基、炭素原子数1ない
    し30の置換または非置換のアリル基、炭素原子数1ないし30の置換または非
    置換のアシル基、ビニル基、アミン基、アセテートまたはアルカリ金属を表し、
    2は水素、メチル、アセテート、ナトリウムまたはカリウムを表し、Xはハロ
    ゲンを表し、lは2の倍数である2ないし300,000の整数を表し、m及び
    nは2ないし300,000の整数を表す。)
  15. 【請求項15】 重縮合反応が加熱反応、光照射反応、マイクロ波照射反応または電子ビーム照
    射反応のうち選択されたいずれか一つであることを特徴とする請求項12ないし
    請求項14のうちいずれか一項に記載の製造方法。
  16. 【請求項16】 化学式4の化合物の使用量は有機溶媒100重量部に対して5ないし300重
    量部であることを特徴とする請求項12ないし請求項14のうちいずれか一項に
    記載の製造方法。
  17. 【請求項17】 追加で重縮合触媒の存在下で行われることを特徴とする請求項12ないし請求
    項14のうちいずれか一項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 重縮合反応触媒が水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、トリ
    エチルアミン、ジエチレントリアミン、メタ−ブチルアミン、パラ−ジメチルア
    ミンエタノール、トリエタノールアミン、4級アンモニウム塩類、またはフッ化
    物よりなる群から選択された一つ以上の物質であることを特徴とする請求項17
    に記載の製造方法。
  19. 【請求項19】 重縮合反応触媒の使用量が化学式4の化合物100重量部に対して0.001
    ないし5重量部であることを特徴とする請求項18に記載の製造方法。
JP2001560261A 2000-02-17 2001-02-17 ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法 Pending JP2003523423A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000007549A KR20000063142A (ko) 2000-02-17 2000-02-17 폴리오르가노실세스키옥산 제조용 출발물질,폴리오르가노실세스키옥산 및 폴리오르가노실세스키옥산제조방법
KR2000/7549 2000-02-17
PCT/KR2001/000238 WO2001060881A2 (en) 2000-02-17 2001-02-17 Polyorganosilsesquioxane and process for preparing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523423A true JP2003523423A (ja) 2003-08-05

Family

ID=19647325

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560260A Pending JP2003523422A (ja) 2000-02-17 2001-02-17 ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法
JP2001560261A Pending JP2003523423A (ja) 2000-02-17 2001-02-17 ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560260A Pending JP2003523422A (ja) 2000-02-17 2001-02-17 ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6774202B2 (ja)
EP (2) EP1268612A4 (ja)
JP (2) JP2003523422A (ja)
KR (1) KR20000063142A (ja)
CN (2) CN1183183C (ja)
AU (2) AU3614901A (ja)
WO (2) WO2001060880A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523422A (ja) * 2000-02-17 2003-08-05 リー,ウン−チャン ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法
JP2004162039A (ja) * 2002-10-22 2004-06-10 Sophia Product:Kk 光素子用の封着材組成物、封着構造体および光素子
JP2006219570A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Lintec Corp ラダー型ポリシルセスキオキサンを含む樹脂組成物およびその用途
JP2007238831A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology シロキサン系ポリマーの効率的製造方法
JP2009252739A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Samsung Electronics Co Ltd 傾斜組成封止薄膜およびその製造方法
JP2014530205A (ja) * 2011-09-26 2014-11-17 ミリケン・アンド・カンパニーMilliken & Company シクロシロキサンを生成するための方法
JP2015182980A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 環状シロキサン化合物を含む組成物、環状シロキサン化合物の製造方法、及びシロキサン重合体の製造方法
JP2019137750A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 旭化成株式会社 硬化性組成物、硬化物、接着剤及び塗膜
JP2020105475A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 旭化成株式会社 紫外線発光装置用硬化性組成物、紫外線発光装置用部品、及び紫外線発光装置
JP2020114899A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 旭化成株式会社 シラノール組成物、硬化物、接着剤、複合膜、及び硬化方法
US11834555B2 (en) 2019-02-20 2023-12-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cured product, modified cured product, and curing method

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1314193A2 (en) * 2000-08-21 2003-05-28 Dow Global Technologies Inc. Organosilicate resins as hardmasks for organic polymer dielectrics in fabrication of microelectronic devices
US7056989B2 (en) * 2001-05-01 2006-06-06 Korea Institute Of Science And Technology Polyalkylaromaticsilsesquioxane and preparation method thereof
DE10261916A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger mit Netzserverfunktionalität
US20050069718A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Voss-Kehl Jessica L. Printable insulating compositions and printable articles
JP4231418B2 (ja) 2004-01-07 2009-02-25 株式会社小糸製作所 発光モジュール及び車両用灯具
EP1711551B1 (en) * 2004-02-02 2007-08-29 Dow Corning Corporation Mq-t propyl siloxane resins
US7402648B2 (en) * 2004-11-05 2008-07-22 Toagosei Co., Ltd. Method for producing cyclic organic silicon compound and organic silicon resin having alcoholic hydroxyl group
KR100577576B1 (ko) * 2004-11-22 2006-05-08 제일모직주식회사 난연성 폴리카보네이트계 수지 조성물
CN101180344B (zh) * 2005-03-24 2012-01-11 株式会社普利司通 具有低挥发性有机化合物(voc)释放的配混二氧化硅补强橡胶
US7674864B2 (en) * 2005-12-23 2010-03-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Polymeric hybrid precursors, polymeric hybrid precursor composite matrices, medical devices, and methods
US7470466B2 (en) * 2005-12-23 2008-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Nanoparticle structures and composite materials comprising a silicon-containing compound having a chemical linker that forms a non-covalent bond with a polymer
US8455088B2 (en) * 2005-12-23 2013-06-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Spun nanofiber, medical devices, and methods
KR100756676B1 (ko) * 2006-11-23 2007-09-07 제일모직주식회사 실리콘계 미립자, 그 제조 방법, 및 그 미립자가 함유된열가소성 수지 조성물
KR100834351B1 (ko) * 2006-11-24 2008-06-02 제일모직주식회사 멀티칩 패키지 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를이용한 멀티칩 패키지
KR100853518B1 (ko) 2007-01-09 2008-08-21 주식회사 옵틱스 다기능성 광학 필름, 이를 채용한 면광원장치와액정표시소자
US8026035B2 (en) * 2007-03-30 2011-09-27 Cheil Industries, Inc. Etch-resistant disilane and saturated hydrocarbon bridged silicon-containing polymers, method of making the same, and method of using the same
CN101117441B (zh) * 2007-04-20 2010-06-02 北京化工大学 一种含乙烯基笼型倍半硅氧烷的聚乙烯基硅树脂及其制备方法
US8501895B2 (en) * 2007-05-23 2013-08-06 Bridgestone Corporation Method for making alkoxy-modified silsesquioxanes and amino alkoxy-modified silsesquioxanes
US7915368B2 (en) 2007-05-23 2011-03-29 Bridgestone Corporation Method for making alkoxy-modified silsesquioxanes
KR101226888B1 (ko) * 2007-11-23 2013-01-28 제일모직주식회사 소수성 및 내알칼리성이 우수한 실리콘계 미립자, 그 제조방법 및 이를 이용한 코팅액
US8962746B2 (en) * 2007-12-27 2015-02-24 Bridgestone Corporation Methods of making blocked-mercapto alkoxy-modified silsesquioxane compounds
US8794282B2 (en) * 2007-12-31 2014-08-05 Bridgestone Corporation Amino alkoxy-modified silsesquioxane adhesives for improved metal adhesion and metal adhesion retention to cured rubber
US8097674B2 (en) 2007-12-31 2012-01-17 Bridgestone Corporation Amino alkoxy-modified silsesquioxanes in silica-filled rubber with low volatile organic chemical evolution
US8063113B2 (en) * 2008-04-23 2011-11-22 Momentive Performance Materials Inc. Polyurethane foam-forming compositions containing polysilsesquioxane cell opening agents
CN101676023B (zh) * 2008-09-17 2011-10-05 中国科学院化学研究所 一种制备聚有机硅倍半氧烷微球的方法
US8053514B2 (en) * 2008-10-30 2011-11-08 The Regents Of The University Of Michigan Properties tailoring in silsesquioxanes
US20120270071A1 (en) 2009-07-21 2012-10-25 Toshiaki Takahashi Chromene compound
WO2011016582A1 (ja) 2009-08-04 2011-02-10 株式会社トクヤマ クロメン化合物
EP2479171A4 (en) 2009-09-18 2013-03-06 Tokuyama Corp CHROME LINK
US8642691B2 (en) 2009-12-28 2014-02-04 Bridgestone Corporation Amino alkoxy-modified silsesquioxane adhesives for improved metal adhesion and metal adhesion retention to cured rubber
DE102010030842A1 (de) * 2010-07-02 2012-01-05 Wacker Chemie Ag Lagerstabile Härterzusammensetzung im 2K System
KR101249798B1 (ko) * 2010-08-18 2013-04-03 한국과학기술연구원 선택적으로 구조가 제어된 폴리실세스퀴옥산의 제조방법 및 이로부터 제조된 폴리실세스퀴옥산
KR101248530B1 (ko) * 2010-09-17 2013-04-03 한국과학기술연구원 가지형 실세스퀴옥산 폴리머 중합용 모노머 조성물, 이로부터 합성된 가지형 실세스퀴옥산 폴리머 및 이의 합성방법
EP2669277B1 (en) 2011-01-28 2015-07-01 Tokuyama Corporation Chromene compound
JP5813095B2 (ja) 2011-03-08 2015-11-17 株式会社トクヤマ クロメン化合物
CN102167831B (zh) * 2011-03-12 2013-02-13 苏州大学 一种官能化梯形聚倍半硅氧烷及其制备方法
US8927652B2 (en) * 2012-12-07 2015-01-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions for food and beverage containers
KR101864188B1 (ko) 2011-09-22 2018-06-04 가부시끼가이샤 도꾸야마 크로멘 화합물 및 경화성 조성물
KR102004493B1 (ko) * 2012-03-27 2019-07-26 주식회사 동진쎄미켐 사다리형 실세스퀴옥산 고분자를 포함하는 광학필름용 수지 조성물
CN103145994B (zh) * 2013-04-01 2014-08-20 苏州大学 一种梯形聚硅氧烷及其制备方法
CN103194063B (zh) * 2013-04-16 2015-04-22 苏州大学 一种梯形聚硅氧烷改性热固性树脂及其制备方法
KR102367120B1 (ko) * 2014-02-28 2022-02-25 주식회사 동진쎄미켐 표면강화 투명기판 및 이의 제조방법
EP3241221A4 (en) 2014-12-31 2018-08-08 Bridgestone Corporation Amino alkoxy-modified silsesquioxane adhesives for adhering steel alloy to rubber
KR101731495B1 (ko) * 2015-01-08 2017-04-28 한국과학기술연구원 폴리오르가노―실세스퀴옥산 및 파장변환제를 포함하는 코팅 조성물, 및 이를 이용한 파장변환 시트
WO2016204014A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 株式会社ダイセル 硬化性組成物
CN105889756B (zh) * 2016-04-06 2018-09-07 中国石油大学(华东) 一种含蜡原油降凝降粘复合剂
BR112020000639A2 (pt) 2017-07-14 2020-07-14 Tokuyama Corporation composto de cromeno com uma porção de indenonaftopirano, composição curável fotocrômica, artigo óptico fotocrômico, corpo moldado de polímero, e, artigo óptico coberto com um filme polimérico.
CN111989382B (zh) 2018-04-17 2024-01-05 株式会社德山 光致变色化合物、包含该光致变色化合物的固化性组合物和光学物品
EP3992695A4 (en) 2019-06-27 2023-05-10 Menicon Co., Ltd. OPHTHALMIC MEDICAL DEVICE COMPRISING A PHOTOCHROMIC POLYMER AND METHOD FOR PRODUCTION OF OPHTHALMIC MEDICAL DEVICE
RU2719436C1 (ru) * 2019-08-06 2020-04-17 Общество с ограниченной ответственностью "Тульская фармацевтическая фабрика" Полиметилсилсесквиоксановый гидрогель
WO2021167027A1 (ja) 2020-02-18 2021-08-26 株式会社トクヤマ フォトクロミック環状化合物、及び該フォトクロミック環状化合物を含む硬化性組成物
CN111847464B (zh) * 2020-07-27 2023-07-21 湖北科技学院 一种纳米二氧化硅的辐射制备方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3504006A (en) * 1964-07-29 1970-03-31 Gen Electric Process for preparing 1,3,5,7-tetramethyl-1,3,5,7-tetrahydrocyclotetrasiloxane
JPS5472300A (en) 1977-11-21 1979-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd Preparation of polymethylsilsesquioxane
JPS5760330A (en) * 1980-09-27 1982-04-12 Fujitsu Ltd Resin composition
JPS6013813A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Toshiba Silicone Co Ltd ポリメチルシルセスキオキサンの製造方法
JPS60254036A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Fujitsu Ltd パタ−ン形成方法
CA1261196A (en) * 1984-10-30 1989-09-26 Alan D. Stall Cellulosic food casings
US4670299A (en) * 1984-11-01 1987-06-02 Fujitsu Limited Preparation of lower alkyl polysilsesquioxane and formation of insulating layer of silylated polymer on electronic circuit board
JPS61108628A (ja) 1984-11-01 1986-05-27 Fujitsu Ltd 低級アルキルポリシルセスキオキサンの製法
JPS61144639A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Hitachi Ltd 放射線感応性組成物及びそれを用いたパタ−ン形成法
DE3779940T2 (de) * 1986-03-28 1993-02-18 Daikin Ind Ltd Zusammensetzung eines formtrennmittels.
JPS62249909A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 Lion Corp コラ−ゲンの架橋反応抑制剤
JPS63146976A (ja) * 1986-12-11 1988-06-18 Daikin Ind Ltd 撥水撥油剤組成物
US5030699A (en) * 1988-06-07 1991-07-09 Showa Denko K.K. Ladder silicone oligomer composition
JPH02107638A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Shin Etsu Chem Co Ltd ラダー型オルガノポリシロキサンの製造方法
US5026813A (en) * 1989-12-27 1991-06-25 General Electric Company Polysilsequioxane and polymethyl-N-hexylsilsesquioxane coating compositions
JP2718231B2 (ja) * 1990-01-10 1998-02-25 三菱電機株式会社 高純度末端ヒドロキシフェニルラダーシロキサンプレポリマーの製造方法および高純度末端ヒドロキシフェニルラダーポリシロキサンの製造方法
JPH0539215A (ja) 1991-08-02 1993-02-19 Toshiba Silicone Co Ltd 制汗剤組成物
JP2997105B2 (ja) * 1991-08-21 2000-01-11 昭和電工株式会社 半導体用絶縁膜等及びそれらの形成方法
JP3272002B2 (ja) * 1991-09-02 2002-04-08 昭和電工株式会社 ポリオルガノシルセスキオキサンの製造方法
JP2923408B2 (ja) * 1992-12-21 1999-07-26 三菱電機株式会社 高純度シリコーンラダーポリマーの製造方法
JPH07331050A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH0859331A (ja) * 1994-08-17 1996-03-05 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性無機質組成物
JPH0892374A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Showa Denko Kk ポリシルセスキオキサン及びそのビニル重合体
JPH08319422A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ラダー型ポリシロキサンを主成分とする成形体の作製方法
JP3128604B2 (ja) * 1995-09-07 2001-01-29 中部助川興業株式会社 生型造型用離型剤
JPH10130393A (ja) * 1996-09-03 1998-05-19 Showa Denko Kk 全側鎖メルカプト基含有ポリオルガノシルセスキオキサンおよびその製造方法
JPH10161315A (ja) * 1996-12-05 1998-06-19 Nippon Steel Chem Co Ltd アルカリ可溶性感光性樹脂組成物
JPH1160733A (ja) * 1997-08-14 1999-03-05 Showa Denko Kk 重合体、レジスト樹脂組成物、及びそれらを用いたパターン形成方法
US5962067A (en) * 1997-09-09 1999-10-05 Lucent Technologies Inc. Method for coating an article with a ladder siloxane polymer and coated article
JP3533978B2 (ja) * 1999-03-02 2004-06-07 信越化学工業株式会社 ポリ(フェニルシルセスキオキサン)の製造方法
JP3543669B2 (ja) * 1999-03-31 2004-07-14 信越化学工業株式会社 絶縁膜形成用塗布液及び絶縁膜の形成方法
KR100371070B1 (ko) * 1999-12-02 2003-02-05 한국과학기술연구원 폴리지방족방향족실세스퀴옥산 및 그의 제조 방법
KR20010060881A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 윤종용 파인 피치 볼 그리드 어레이(fbga) 패키지용 성형 금형
KR20010060880A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 윤종용 리드 프레임을 이용한 적층 칩 패키지
KR20000063142A (ko) * 2000-02-17 2000-11-06 이응찬 폴리오르가노실세스키옥산 제조용 출발물질,폴리오르가노실세스키옥산 및 폴리오르가노실세스키옥산제조방법
US6599995B2 (en) * 2001-05-01 2003-07-29 Korea Institute Of Science And Technology Polyalkylaromaticsilsesquioxane and preparation method thereof

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523422A (ja) * 2000-02-17 2003-08-05 リー,ウン−チャン ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法
JP2004162039A (ja) * 2002-10-22 2004-06-10 Sophia Product:Kk 光素子用の封着材組成物、封着構造体および光素子
JP2006219570A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Lintec Corp ラダー型ポリシルセスキオキサンを含む樹脂組成物およびその用途
JP4690737B2 (ja) * 2005-02-10 2011-06-01 リンテック株式会社 ラダー型ポリシルセスキオキサンを含む樹脂組成物およびその用途
JP2007238831A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology シロキサン系ポリマーの効率的製造方法
JP4761139B2 (ja) * 2006-03-10 2011-08-31 独立行政法人産業技術総合研究所 シロキサン系ポリマーの効率的製造方法
JP2009252739A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Samsung Electronics Co Ltd 傾斜組成封止薄膜およびその製造方法
KR101611111B1 (ko) 2011-09-26 2016-04-08 밀리켄 앤드 캄파니 사이클로실록산의 제조 방법
JP2014530205A (ja) * 2011-09-26 2014-11-17 ミリケン・アンド・カンパニーMilliken & Company シクロシロキサンを生成するための方法
JP2015182980A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 環状シロキサン化合物を含む組成物、環状シロキサン化合物の製造方法、及びシロキサン重合体の製造方法
JP2019137750A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 旭化成株式会社 硬化性組成物、硬化物、接着剤及び塗膜
JP7061888B2 (ja) 2018-02-08 2022-05-02 旭化成株式会社 硬化性組成物、硬化物、接着剤及び塗膜
JP2020105475A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 旭化成株式会社 紫外線発光装置用硬化性組成物、紫外線発光装置用部品、及び紫外線発光装置
JP7201430B2 (ja) 2018-12-28 2023-01-10 旭化成株式会社 紫外線発光装置用硬化性組成物、紫外線発光装置用部品、及び紫外線発光装置
JP2020114899A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 旭化成株式会社 シラノール組成物、硬化物、接着剤、複合膜、及び硬化方法
JP7144331B2 (ja) 2019-01-17 2022-09-29 旭化成株式会社 シラノール組成物、硬化物、接着剤、複合膜、及び硬化方法
US11834555B2 (en) 2019-02-20 2023-12-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cured product, modified cured product, and curing method

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001236148A1 (en) 2001-08-27
EP1268612A2 (en) 2003-01-02
US6774202B2 (en) 2004-08-10
WO2001060881A3 (en) 2002-01-17
EP1268613A4 (en) 2004-12-15
US20030055195A1 (en) 2003-03-20
AU3614901A (en) 2001-08-27
CN1183183C (zh) 2005-01-05
WO2001060880A2 (en) 2001-08-23
WO2001060881A2 (en) 2001-08-23
KR20000063142A (ko) 2000-11-06
EP1268612A4 (en) 2004-12-15
WO2001060880A3 (en) 2001-12-27
CN1404495A (zh) 2003-03-19
CN1418235A (zh) 2003-05-14
US20030065121A1 (en) 2003-04-03
US6787625B2 (en) 2004-09-07
CN1162461C (zh) 2004-08-18
EP1268613A2 (en) 2003-01-02
JP2003523422A (ja) 2003-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003523423A (ja) ポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法
US7687654B2 (en) Silane-based resins that can be photochemically and/or thermally structured, single-step method for their production, parent compounds and production methods that can be used for said resins
US20060194068A1 (en) Organosilicon compound and polymer having a cage-type silicon skeleton
JP2001064393A (ja) 縮合反応硬化性シルセスキオキサン樹脂組成物並びにその合成及び硬化方法
KR20000076264A (ko) 실리콘 화합물 및 그 제조 방법
JP2011190413A (ja) シロキサンポリマー架橋硬化物
JP2006265243A (ja) カゴ型ケイ素骨格を有する有機ケイ素化合物及び高分子化合物
JPH04353521A (ja) オルガノポリシルセスキオキサンおよびその製造方法
JP3989184B2 (ja) ケイ素含有共重合ポリマー及びその製造方法
JP4065291B2 (ja) 低誘電性有機シリケートポリマー複合体
CA2081129C (en) Method for the preparation of branched organopolysiloxane
US5272225A (en) Branched organopolysiloxanes
KR100481911B1 (ko) 폴리오르가노실세스퀴옥산 및 그의 제조방법
JP3681582B2 (ja) エポキシ基含有シリコーン樹脂
KR100444379B1 (ko) 폴리오르가노실세스퀴옥산 및 그의 제조방법
KR100481912B1 (ko) 폴리오르가노실세스퀴옥산 및 그의 제조방법
JP3625912B2 (ja) ケイ素含有共重合ポリマー及びその製造方法
JPH02219830A (ja) フルオロオルガノポリシロキサンの製造方法
JPH08245880A (ja) 耐熱性フィルム及びその製造方法
JP3110127B2 (ja) 分岐ポリシロキサンの製造方法
KR20010082738A (ko) 폴리오르가노실세스퀴옥산 및 그의 제조방법
JPH05310942A (ja) シルセスキオキサンラダーポリマー及びその製造方法
JP2002348378A (ja) 新規なポリオルガノシルセスキオキサン及びその製造方法
AU713570B2 (en) Curable polymethyl silsesquioxane composition
JP2004026894A (ja) フッ素含有ポリシラン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213