JP2003522485A - 画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法 - Google Patents

画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2003522485A
JP2003522485A JP2001557287A JP2001557287A JP2003522485A JP 2003522485 A JP2003522485 A JP 2003522485A JP 2001557287 A JP2001557287 A JP 2001557287A JP 2001557287 A JP2001557287 A JP 2001557287A JP 2003522485 A JP2003522485 A JP 2003522485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image object
media
image
media center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001557287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003522485A5 (ja
JP4040302B2 (ja
Inventor
リッター,ルドルフ
ラウパー,エリック
Original Assignee
スイスコム モービル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4358036&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003522485(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by スイスコム モービル アーゲー filed Critical スイスコム モービル アーゲー
Publication of JP2003522485A publication Critical patent/JP2003522485A/ja
Publication of JP2003522485A5 publication Critical patent/JP2003522485A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040302B2 publication Critical patent/JP4040302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42201Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] biosensors, e.g. heat sensor for presence detection, EEG sensors or any limb activity sensors worn by the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4586Content update operation triggered locally, e.g. by comparing the version of software modules in a DVB carousel to the version stored locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 前記システム(1)のメディアセンタ(2)では、通信端末機(4、4’、4”)によって通信網(3)を介してメディアセンタ(2)に伝送されるユーザ識別データが受信される。メディアセンタ(2)では、ユーザ関心対象プロファイルが決定され、これは受信されたユーザ識別データを付与してユーザ関心対象データベース(292)に記憶される。決定されたユーザ関心対象プロファイルと画像オブジェクト情報との相関に基づいて、画像オブジェクトが決定され、通信網(3)を介して、受信されたユーザ識別データの伝送元である当該の通信端末機(4、4’、4”)に転送される。通信端末機(4)のユーザの実際の視線方向が決定され、メディアセンタ(2)に転送され、それに基づいてユーザが閲覧する画像オブジェクトがそこで識別される。ユーザが閲覧する画像オブジェクトに関連付けられた画像オブジェクト情報からユーザ関心対象プロファイルが確認され、ユーザ関心対象データベース(292)に記憶される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法に関する。本発明は
特に、メディアセンタと接続された画像オブジェクトデータベースに記憶された
画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法であって、画像オブジェクトデ
ータベース内の前記画像オブジェクトにはそれぞれの画像オブジェクト情報が関
連付けられ、前記画像オブジェクトはメディアセンタから通信網を経て該通信網
と接続された1つまたは複数の通信機器に転送され、かつ通信機器のユーザが前
記画像オブジェクトを通信機器のそれぞれ1つの表示ユニットによって閲覧でき
るようにされるシステムおよび装置に関する。
【0002】 集中記憶され、オブジェクト情報が関連付けられた画像オブジェクトが通信機
器を経て通信機器に送信され、この通信機器のユーザがそれぞれ通信機器の表示
ユニットを利用して前記画像オブジェクトを閲覧できるようにする方法および装
置は公知である。画像オブジェクトとは以下のテキストでは、好適には適宜のメ
ディア基準、および/または像データ基準に基づいて構成され、かつ適宜の手段
、例えばソフトウェアまたはハードウェアによって実施される機能、特に解凍/
圧縮、および再生機能によってユーザが表示ユニット上で閲覧できるようにする
ことが可能である像コンテンツを含む、データファイルのことである。この画像
オブジェクトの画像コンテンツは例えば、例えばディジタル写真、グラフィック
および/またはテキストのような静止画像であるが、例えばビデオ画面のような
動画も該当する。例えばこのような画像オブジェクトはウェブサーバからインタ
ーネットを経て、例えばパーソナルコンピュータのような通信機器に転送され、
そこで例えばスクリーンのような表示ユニットによってユーザが閲覧できるよう
にされる。このような公知のシステムおよび方法の場合、常に、ユーザがウェブ
サーバで利用できる様々なページによってどのようにナビゲートされるか、すな
わちどのようなナビゲーション命令、および/または検索命令および検索パラメ
ータをユーザが入力するかに応じて、画像オブジェクトがユーザの通信機器に送
信され、その際に個々の画像オブジェクトがウェブサーバによって特定のユーザ
別に選択され、該ユーザに送信されることはない。
【0003】 本発明の目的は特に、当該のユーザがユーザ特有の選択命令、および/または
選択データを入力する必要なく、画像オブジェクトがユーザ別に選択され、当該
ユーザの通信機器に送信されることを可能にする、画像オブジェクトの新規かつ
改良されたシステム、および新規かつ改良された方法を提供することにある。 上記の目的は本発明に基づき、特に独立クレームに記載の要素によって達成さ
れる。更に、その他の有利な実施形態は従属クレームおよび以下の説明から明ら
かにされる。
【0004】 上記の目的は本発明に基づいて特に、画像オブジェクトを配信するシステムで
あって、通信網と、該通信網と接続された少なくとも1つのメディアセンタと、
該メディアセンタと接続され、前記画像オブジェクトおよび該画像オブジェクト
に関連付けられた画像オブジェクト情報が内部に記憶されている画像オブジェク
トデータベースと、前記通信網と接続可能である1つまたは複数個の通信端末機
とを含み、該通信端末機はその1つの通信端末機のユーザに対して前記画像オブ
ジェクトを閲覧できるようにする表示ニットをそれぞれ使用可能であり、前記メ
ディアセンタによって、前記通信機器から前記通信網を経て前記メディアセンタ
にそれぞれ転送されるユーザ識別データが受信され、前記メディアセンタによっ
て、該メディアセンタと接続され、かつユーザ関心対象プロファイルおよび該ユ
ーザ関心対象プロファイルに関連付けられたユーザ識別データが記憶されたユー
ザ関心対象データベースから、前記受信されたユーザ識別データに関連付けられ
たユーザ関心対象プロファイルが決定され、前記メディアセンタによって前記決
定されたユーザ関心対象プロファイルの情報との少なくとも1つの一致点を有す
る画像オブジェクト、すなわち所定の相関値に基づく少なくとも1つの相関関係
を有する画像オブジェクト情報が関連付けられた画像オブジェクトが前記画像オ
ブジェクトデータベースから決定され、かつ、前記メディアセンタによって、前
記決定された画像オブジェクトの少なくとも1つが通信網を経て前記受信された
ユーザ識別データの転送元である当該の通信機器に送信される、システムによっ
て達成される。ユーザ識別データがユーザの通信機器から受信され、前記ユーザ
識別データに関連付けられたユーザ関心プロファイルが決定され、かつ前記決定
されたユーザ関心対象プロファイルに基づいて、また前記画像オブジェクトに関
連付けられた画像オブジェクト情報に基づいて画像オブジェクトがメディアセン
タによって選択され、かつ送信されることにより、画像オブジェクトがメディア
センタによってユーザ別に選択され、該ユーザが命令および/またはデータを入
力しなくても、ユーザの通信機器に転送されることが可能であるという利点が得
られる。
【0005】 好適には、ユーザの少なくとも片方の眼の実際の視線方向は、当該の前記通信
機器の視線方向決定モジュールによってそれぞれ決定され、決定された実際の視
線方向は、前記当該の通信機器から通信網を経てメディアセンタにそれぞれ転送
され、かつ、メディアセンタの視線方向評価モジュールによって、決定された実
際の視線方向に基づいて、また、メディアセンタから通信網を経て当該の通信機
器に転送されるビデオオブジェクトおよび/または画像オブジェクトに基づいて
、当該の通信機器のユーザによって閲覧される画像オブジェクトがそれぞれ決定
される。ユーザによって閲覧される画像オブジェクトが把握されることで、どの
画像オブジェクトが全体的に、または特に特定のユーザによって閲覧されるかを
統計的に評価できるという利点が得られる。画像オブジェクトが例えば適宜の供
給業者により提供されたサービスおよび/または商品のための広告に関するもの
である場合は、ユーザによる申告がなされなくてもその種類の広告の普及効果を
評価することができる。
【0006】 好適には、メディアセンタの関心対象決定モジュールによって、決定された画
像オブジェクトに基づいてユーザ関心対象プロファイルが決定され、かつ前記ユ
ーザ関心対象データベースに記憶される。ユーザ関心対象プロファイルを個々の
ユーザによって閲覧される決定された画像オブジェクトに基づいて決定すること
の利点は、ユーザがそのための命令および/またはデータを入力しなくても、前
記ユーザ関心対象プロファイルをメディアセンタ内で動的にかつ自動的に決定で
きることになる。
【0007】 一実施形態では、画像オブジェクト情報は注文番号を含み、ユーザ識別データ
は明確なユーザ識別名を含むと共に、メディアセンタの注文モジュールによって
、決定された前記画像オブジェクトの1つについて注文手続きが開始され、前記
注文には前記画像オブジェクトに関連付けられた注文番号、および当該のユーザ
の明確なユーザ識別名が使用される。画像オブジェクトに注文番号が付され、か
つユーザによって閲覧された決定された画像オブジェクトに基づいて注文手続き
が開始されることの利点は、当該のユーザが閲覧した画像オブジェクトの画像コ
ンテンツに対応する所望のオブジェクトに関する申告が当該のユーザからなされ
る必要がなく、あるいは、メディアセンタによって所望のオブジェクトに関する
ユーザからの申告が照会される必要がないことである。
【0008】 一実施形態では、決定された画像オブジェクトはメディアセンタによってビデ
オオブジェクトに挿入され、該ビデオオブジェクトは前記メディアセンタから通
信網を経て当該の通信機器に転送され、そこでビデオオブジェクトは表示ユニッ
トを利用して当該の前記通信機器のユーザが閲覧可能であるようにされる。画像
オブジェクトがビデオオブジェクトに挿入され、このビデオオブジェクトが当該
のユーザの通信機器に転送され、そこで該ユーザが閲覧可能であるようにされる
ことは、ユーザがビデオオブジェクトの閲覧中に画像オブジェクトを閲覧できる
ようにされ、その際にこの画像オブジェクトは前述のように、当該のユーザの関
心対象プロファイルに基づいて選択されることができることにある。この場合の
具体的な用途としては例えば、ユーザに対して無料のフィルム(ビデオオブジェ
クト)が再生され、そのフィルムに例えば時折、画像コンテンツが、提供業者に
よって提供され、そのつどのユーザ関心対象プロファイルに適応する商品および
/またはサービスの広告である画像オブジェクトが挿入されることが挙げられる
【0009】 一実施形態では、ビデオオブジェクトは記憶されたメディアオブジェクトから
ビデオシンセサイザによって生成され、例えばビデオシンセサイザによってメデ
ィアオブジェクト情報が関連付けられたメディアオブジェクトは、メディアオブ
ジェクト情報が決定されたユーザ関心対象プロフィルと少なくとも1つの一致点
を有するように、すなわち所定の相関値に基づく少なくとも1つの相関関係を有
するように決定される。ビデオオブジェクトを特に当該のユーザの関心対象プロ
ファイルに基づいて選択されたメディアオブジェクトから生成することの利点は
、ビデオオブジェクトを動的に、かつ特定のユーザ別にビデオシンセサイザによ
って生成可能であることにある。別の利点は、画像オブジェクトがユーザによっ
てビデオオブジェクトに対応するビデオ画面の構成要素として視認されるように
、すなわち画像オブジェクトが閲覧されるビデオ画面と一体の構成要素として視
認されるように画像オブジェクトをビデオオブジェクトに挿入できることにある
【0010】 一実施形態では、通信機器内でセンサを用いて生物測定学的なユーザの特徴が
検出され、この生物測定学的なユーザの特徴はユーザ識別データに挿入される。
この実施形態の利点は、一方では、例えば指紋、眼のパターン、顔の特徴、およ
び/または声紋のようなユーザの生体測定特性が高い精度を有し、ユーザが固有
のコードを思い出す必要がなく、または別個の識別手段を導入する必要がないこ
とであり、他方では、通信端末機で適宜のセンサによってこのような生体測定特
性が検出されることで、ユーザがそれに関連するデータを入力する必要がなくな
ることにある。ただし、生体測定特性は、当該のユーザの単なる再識別(匿名の
)にも利用することができ、その際は、生体測定特性にはユーザを識別するため
のユーザの識別を確認するため、データベース中で生体測定特性に、他のユーザ
データ、例えば名前、住所、銀行口座を関連付けることができる。他のデータは
関連付けられない。
【0011】 一実施形態では、超小型エレクトロメカニカルスキャナを使用して、ユーザ識
別データに添付される網膜パターンが検出される。網膜パターンの利点は、特に
網膜パターンは時間が経過しても僅かしか変化しない生物学的特徴を表すので、
高いセキュリティ精度を満たす明確なユーザの(再)識別を可能にすることにあ
る。網膜パターンを検出するための超小型エレクトロメカニカルスキャナを使用
することの利点は、超小型エレクトロメカニカルスキャナの寸法が極めて小さく
、また例えば仮想網膜表示装置の構成要素をなすことが可能であることである。
この実施形態では、ビデオオブジェクトおよび/または画像オブジェクトに対応
する光信号は前記のような仮想網膜表示ユニットを使用してユーザの網膜に直接
投影される。
【0012】 一実施形態では、通信網は例えばGSM−ネットワーク(広域移動通信システ
ム)、UMIT−ネットワーク(汎用携帯電話システム)、および/または他方
では例えば衛星を使用した移動通信網などの移動通信網を含み、また、通信機器
は例えば携帯電話および/またはモバイル通信が可能なコンピュータなどの移動
通信機器を含んでいる。本発明のシステムで移動通信網を通信ネットワークとし
て利用し、通信機器として移動通信機器を利用することの利点は、ユーザがモバ
イルで、自由に移動可能であることにある。
【0013】 一実施形態では、それぞれが商品および/またはサービスに関連し、このよう
な商品および/またはサービスの供給業者によって通信網を経て入力される画像
オブジェクトおよびこれに関連付けられた画像オブジェクト情報は、例えば移動
通信網または固定通信網、特にインターネットまたは公衆交換電話回線網、また
はISDN回線網によって受信され、画像オブジェクトデータベースに記憶され
る。この実施形態の利点は、それによって商品および/またはサービスの供給業
者が広告プラットフォームに直接アクセスでき、このアクセスを介して供給業者
は画像オブジェクトを自動的に、また特有のユーザ別に配信するために、画像オ
ブジェクト、およびこれに付属する画像オブジェクト情報を独自のイニシアチブ
で、また独立して、本発明のシステムに入力できることにある。
【0014】 次に本発明の実施形態を例に基づいて説明する。実施例は流体の単一図に図示
されている。
【0015】 図1では参照番号1は画像オブジェクトを配付するためのシステムを示す。画
像オブジェクトの説明は既に導入部でなされている。ここでは特にMPEG−4
標準規格、すなわちMPEG(エムペグ:カラー動画の圧縮、展開符号化方式開
発グループ)によって開発され、これに関連して出願日の時点で例えばインター
ネットサイトwww.cselt.stet.it/mpeg/standar
ds/mpeg−4から概要を知ることができるISO/IEC規格(ISO/
IEC 14496)に基づく画像オブジェクトについて言及する。MPEG−
4は下記の標準規格を提示するものである。すなわち、a)オーディオ、ビジュ
アル、またはオーディオビジュアルのコンテンツ、いわゆるメディアオブジェク
トで、そのコンテンツが(マイクおよび/またはカメラで収録された)自然のコ
ンテンツでもよく、または(コンピュータによって生成された)合成コンテンツ
でもよいオブジェクトの表現、b)オーディオビジュアル場面を構成する、構成
されるメディアオブジェクトに対する前記メディアオブジェクトのコンポジショ
ンの説明、c)通信網を介した送信のための前記メディアオブジェクトのデータ
の多重化および同期化、および、d)受信機で生成されるオーディオビジュアル
場面とのインタラクション、である。MPEG−4によれば、オーディオビジュ
アル場面は階層的に組織された複数のメディアオブジェクトから構成され、一例
では、例えば静止した背景のような静止画像オブジェクト、例えば唄っている歌
手のような、ここではビデオオブジェクトとも呼ばれる動画オブジェクト、およ
び例えば歌手の歌声のようなオーディオオブジェクトから構成される。MPEG
−4は二次元、または三次元の形式で実施可能である自然派生的、または合成派
生的なコンテンツを有するメディアオブジェクトの符号化された表現を定義する
ものである。本発明を実現するため、好適にはMPEG−4標準規格、もしくは
MPEG−4標準規格の新展開が静止画像オブジェクト、動画オブジェクト(ま
たはビデオオブジェクト)、またオーディオオブジェクトの標準規格として使用
され、その際に静止画像オブジェクト並びに動画オブジェクト(またはビデオオ
ブジェクト)はこの好適な標準規格によれば単純な、または構成されたメディア
オブジェクトであり、前述のように、このメディアオブジェクトはオーディオオ
ブジェクトをも含むことができる。通信網3、5を経てメディアオブジェクトを
端末から端末に転送するためには、例えばMPEG−4で定義されているデリバ
リマルチメディア総合フレームワーク(DMIF)−プロトコルを使用すること
ができる。個々のメディアオブジェクトから構成される場面を記述するには、M
PEG−4で定義されている場面のためのバイナリフォーマット(BIFS)を
使用することができ、これはバーチァルリアリティモデリング言語(VRML)
に基づくものである。場面の記述は個々のメディアオブジェクトと共に符号化さ
れ、転送される。
【0016】 画像オブジェクトを配信するためのシステム1の一部として、図1には通信能
力を有する通信端末機(4、4’、4”)を介してメディアセンタ2と通信でき
る、すなわち特にデータ交換が可能である通信網3が概略的に示されている。通
信網3は一例として、例えば公衆交換電話回線、ISDN回線網(ディジタル総
合サービス網)、PCL網(電力線通信)、または特にワールドワイドインター
ネットのようなIPネットワーク(インターネットプロトコル)のような固定ネ
ットワーク、および/または例えばGSM網、またはUMTS網、または例えば
衛星を使用した移動通信網のようなその他の移動通信網を含むことができる。通
信網3と接続可能な通信端末機4、4’、4”は適宜の態様の様々な通信端末機
を含むことができ、一例として、例えばパーソナルコンピュータ、または公衆ア
クセス可能な端末機のような固定式通信端末機4’、または例えばラップトップ
コンピュータ、パームトップコンピュータ、または適宜の通信モジュールを搭載
した移動データアシスタント(PDA:パーソナルデータアシスタント)のよう
な携帯式の通信能力を有するコンピュータ4”、または移動通信機器、特に携帯
電話4’を含むことができる。データ、特に画像オブジェクト、およびビデオオ
ブジェクトのデータをメディアセンタ2と携帯電話4’との間で伝送するために
、例えばGPRSサービス(汎用パケット無線サービス)、またはHSCSDサ
ービス(高速回線交換データ)、またはその他の適宜のサービスを利用すること
ができる。通信網3は、例えばDAB(ディジタルオーディオ放送)、またはD
VBシステム(ディジタルビデオ放送)のような単方向放送システムを含むこと
も可能であり、これを介してメディアセンタ2から、そのためにDAV受信機、
もしくはDVB受信機を搭載し、かつメディアセンタ2への逆方向チャネル用に
通信網3の固定通信網、または移動通信網を介した通信用に適した通信モジュー
ルを含む通信端末機4、4’、4”にメディアオブジェクトを転送することがで
きる。図1の3つの点によって、複数の通信端末機4、4’、4”を通信網3を
介してメディアセンタ2に接続可能であることが示されている。図1では通信端
末機のある特定の構成部品は携帯電話4についてだけに示されているが、これら
の構成部品は全て別の通信端末機4’および4”にも利用できる。このような特
定の構成部品の例としてここでは、表示ユニット41、視線方向決定モジュール
42、および網膜スキャナ43を挙げておくが、これらは例えばコンタクト式、
またはコンタクトレスの機器インターフェースを介して携帯電話4と接続される
【0017】 表示ユニット41は例えば、画像オブジェクトに対応する光信号をユーザの眼
の網膜に直接投影することでユーザが画像オブジェクトを閲覧できるようにする
仮想網膜表示ユニット41である。このような投影のために、およびオブジェク
トから反射した、または放射された光線を検出するために、表示ユニット41は
少なくとも1つの超小型エレクトロメカニカル(MEMS:超小型電気機械シス
テム)素子、特に超小型エレクトロメカニカルスキャナを含んでいる。直接網膜
表示ユニットに画像オブジェクトを投影するために、および/またはオブジェク
トから反射し、または放射された光線を検出するために、2軸ミラーを有する超
小型エレクトロメカニカル素子を含む超小型エレクトロメカニカルスキャナを使
用することは、例えばWO98/13720号に記載されている。画像オブジェ
クトに対応する光信号を閲覧者の網膜に直接投影する仮想網膜表示ユニット(バ
ーチャル網膜ディスプレー:VRD)は、例えばWO94/09472号、WO
97/37339号、および前述の特許出願WO98/13720号に記載され
ている。この仮想網膜表示ユニットは、例えばRGB信号、NTSC信号、VG
A信号、またはその他の様式化されたカラー、またはモノクロのビデオ信号また
はグラフィック信号の形式で、ビデオインターフェースを介してビデオオブジェ
クトのデータを供給することができる。前記の特許明細書WO94/09472
号、およびWO97/37339号に記載の仮想網膜表示ユニット、もしくはこ
れらに記載されているビデオインターフェースを適応化して、使用される画像オ
ブジェクトに応じて様々なデータフォーマットを効率よく受信し、処理できるよ
うにすることが有利であることが当業者には理解されよう。例えば通信端末機4
に搭載されるインターフェースモジュール(図示せず)によって、画像オブジェ
クトのデータを適宜にビデオインターフェースに適応化でき、もしくは、画像オ
ブジェクトのデータをビデオインターフェースに結合し、仮想網膜表示ユニット
41を利用してユーザが閲覧できるように、受信された画像オブジェクトのデー
タを変換することができる。
【0018】 表示ユニット41の構成部品は好適には共通のケーシング内に一体化され、ま
たは共通の担体上に取り付けられ、前記ケーシングまたは前記共通の担体は好適
には、ユーザが従来の眼鏡、またはヘルメットのように装着できるように形成さ
れる。例えば超小型フォン、ヘッドフォン、前述の機器インターフェース、視線
方向決定モジュール42、および/または網膜スキャナ43のようなその他の構
成部品も共通の担体上に設置できる。通信端末機4、4’、4”を表示ユニット
41と共に、また場合によっては前述のその他の構成部品と共に共通のケーシン
グ内に、または共通の担体上に(1個の装置として)実施することも可能である
【0019】 図1に概略的に示すように、表示ユニット41には視線方向決定モジュール4
2が接続され、これは画像オブジェクトを閲覧する際のユーザの実際の眼の位置
を検出することによって、ユーザの眼の実際の視線方向を特定し、前述の機器イ
ンターフェースを介して携帯電話4に伝送することができる。ユーザの瞳の位置
に基づいて実際の眼の位置を決定する視線方向決定モジュール(アイトラッカ)
も前述の特許出願W094/09472号に記載されており、当業者はこれを拡
張して、決定された眼の位置を機器インターフェースを介して携帯電話4に送信
することが可能である。実施形態によっては、両眼の数値を得ることもできる。
それに加えて、ここでは、例えば携帯電話4内で検出された眼の位置を、例えば
補助的な頭部位置特定ユニット(図示せず)によって水平面、および垂直面に対
する水平、および垂直の頭の回転角度として検出された頭の位置、もしくは頭の
動きと補助的に組合わせて、表示ユニット41に対する視線方向には限定されな
いユーザ固有の視線方向を決定することも可能であることを付記しておく。
【0020】 前述の超小型エレクトロメカニカルスキャナを使用して、もしくは補助的に、
光信号を網膜に投影することの他に、オブジェクトから反射し、または放射する
光線の検出用に使用可能であるような超小型マイクロメカニカルスキャナを使用
して、ユーザの網膜パターン、特に網膜の静脈によって形成されるパターンをも
検出することができる。この目的のため、超小型エレクトロメカニカルスキャナ
は網膜から反射した光線を例えば光導波管を用いて(少なくとも)1つの感光素
子へと誘導する。カラー画像用にも実施可能であり、前記の網膜パターンの検出
に適したこのような網膜スキャナは、例えば前述の特許出願W098/1372
0号に記載されている。感光性素子(1つまたは複数)内で検出された光量値は
例えば網膜スキャナ43内でディジタル化され、それによって得られた反射デー
タから、例えば投影された光線と反射した光線との差分計算によって網膜パター
ンが生成される。網膜パターンを検出するための前述の構成部品を含む網膜フキ
ャナ43による網膜パターンの検出は、例えば携帯電話4から機器インターフェ
ースを介して網膜スキャナ43に送られる適宜の命令によって開始されることが
できる。更に、網膜パターンを決定するための網膜スキャナ43に例えばLED
(発光ダイオード)またはレーザーのような別個の光源を備えることで、その光
ビームを例えば適宜の超小型電気機械式に移動可能なミラーを用いて、画素もし
くは光点の格子として網膜に投影することによって、網膜パターンに対応する前
述の検出された反射データを反射した光ビームから得ることもできる。画像オブ
ジェクトに対応する光信号として、別個の光源が別の波長を含む光線を放射する
場合は、例えばこの光源が赤外線放射源であるならば、または使用される感光性
素子が前記光線に対応するように設計されている場合は、ユーザにより画像オブ
ジェクトが閲覧されている間に同時に、網膜パターンの前記のような直接的な検
出を行うことができる。
【0021】 ここでは、前記の好適な実施例では眼の特徴として網膜パターンの検出だけに
言及したが、他方では、例えばアイリス(虹彩)のパターンも検出可能であるこ
とを付記しておく。
【0022】 本発明の仮想網膜表示ユニット41、視線方向決定モジュール42、および網
膜スキャナ43によって使用される構成部品、例えば回転可能な超小型エレクト
ロメカニカルミラー、光源、感光性素子、および/またはプログラム可能プロセ
ッサを表示ユニット41、視線方向特定モジュル42、および網膜スキャナ43
の様々な実施携帯で組合わせて使用することができ、または表示ユニット41、
視線方向特定モジュル42、および網膜スキャナ43用にそれぞれ別個の構成部
品として使用できることが、当業者には理解されよう。更に、例えばLED光源
および感光性素子のような個々の構成部品の代わりに複合的な機能を有する部品
を使用することも可能である。
【0023】 メディアセンタ2は1つまたは複数個の互いに接続されたコンピュータから構
成され、特に、通信網3を経て、また該通信網3と同様に実施可能である通信網
5を経て通信端末機4、4’、4”と通信するために必要なハードウェアおよび
ソフトウェアの構成要素が搭載され、また、例えば商品および/またはサービス
を提供する供給業者の通信端末機6が搭載された通信モジュール21を利用でき
る効率的なサーバーから構成されている。図1に概略的に示すように、メディア
センタ2は様々なデータベース291〜294と接続されている。これらのデー
タベース291〜294は、メディアセンタ2と結合された独立のコンピュータ
上で、かつ/またはメディアセンタ2と同じコンピュータ上で実施することがで
きる。これらのデータベース291〜294は共通のデータベースとして実施す
ることも可能である。データを記憶するために、データベース291〜294は
記憶されるデータの容量および必要なアクセス時間に応じて異なる態様で実施可
能である適宜のデータ媒体を含んでいる。メディアセンタ2はその他の機能モジ
ュール、特に図1に示した機能モジュール22〜27を含んでおり、これらは、
メディアセンタ2のメモリに記憶され、メディアセンタ2のプロセッサで実施可
能なプログラム可能なソフトウェアモジュールとして実施されるか、またはこの
ようなソフトウェアモジュールと、適宜のハードウェア部品との組合せとして、
または純粋なハードウェア部品として実施される。
【0024】 図1の機能モジュール24〜27とデータベース291〜294とを互いに結
ぶ矢印は、前記モジュールと構成部品との間の後述のデータストリームを理解し
易くするために記したものであり、またこの矢印は、前記モジュールと構成部品
の間の通信チャネル、もしくはインターフェースの技術的な実施形態を限定的に
示すものではないことをここに明確にしておく。
【0025】 関心があるユーザは通信能力を有する通信端末機4、4’、4”によって、通
信網3を経て、例えばメディアセンタ2の対応するサービス番号の自動的、また
は手動的な選択によってメディアセンタ2とコンタクトをとることができる。例
えばメディアセンタ2の呼び出しのようなコンタクトがとられた後に、通信端末
機4は当該のユーザのユーザ識別データを通信網3を介してメディアセンタ2に
伝送し、そこで前記データは例えば通信モジュール21によって受信され、かつ
関心対象決定モジュール25に転送される。ユーザ識別データはメディアセンタ
2内に中間記憶され、その際に当該ユーザを彼の通信端末機4、4’、4”と関
連付けるためにユーザ識別データに、ユーザ識別データの取得元である通信端末
機4、4’、4”に該当する識別名が、または前記通信端末機4、4’、4”と
の通信接続(セッション)に該当する識別名が割り当てられる。ユーザ識別デー
タには例えば生物測定学的なユーザの特徴、一例として通信端末機4と取り出し
可能に接続されるチップカード44に記憶されている、または通信端末機4の適
宜のセンサによって検出される、例えば指紋、眼のパターン、顔の特徴、および
/または声紋が含まれる。眼のパターンは例えば、前述の網膜スキャナ43によ
って検出される網膜パターンである。ユーザ識別データは別の要素を含むことも
でき、それには例えば国際的に使用可能である明確なユーザ識別方式、例えば、
ネットワークオペレータを識別するための国際モバイル加入者識別方式(IMS
I)またはユーザ識別方式、例えば銀行および/またはクレジットカード会社の
ような金融サービス業者で識別するための国際デットユーザ識別方式(IDUI
)、または例えは加入者番号のような単一のまたはグループの供給業者が使用で
きるユーザを明確に識別するための識別方法が含まれる。
【0026】 IVR(対話式音声応答)または音声認識サービスによって、または例えば当
該の通信端末機の表示ユニットにそれぞれ表示される、例えばJavaアプレッ
ト(Javaはサン・マイクロソフト社の登録商標である)のようなソフトウェ
アプログラムの形式のメニュー構造によって、メディアセンタ2は、利用できる
様々なサービスの提供、および/またはメディアの提供品、特にフィルムの提供
品からユーザが選択できるようにする。その後、ユーザによる選択に応じて、ま
たは別の場合は、例えばユーザ関心対象データベース292に記憶されている、
受信されたユーザ識別データに付属するユーザ関心対象プロファイルに基づくメ
ディアセンタ2による選択に応じて、メディアセンタ2からメディアオブジェク
ト、特に例えば無料のビデオオブジェクトが通信網3を経て当該ユーザの通信端
末機4に伝送され、そこで前記オブジェクトは表示ユニット41によってユーザ
が閲覧できるようにされる。その際に、ビデオオブジェクトはビデオデータベー
ス293に記憶されているフィルムに対応し、またはメディアセンタ2のビデオ
シンセサイザ27によってメディアオブジェクトデータベース294に記憶され
ているメディアオブジェクトからビデオオブジェクトが生成される。ビデオシン
セサイザ27によってビデオオブジェクトが生成されることによって、例えばオ
ブジェクト向けのスクリプトに基づいて合成フィルム、またはバーチァルフィル
ムの自動的な作成が可能になる。
【0027】 ユーザが表示ユニット41を用いて、メディアセンタ2によって伝送されたメ
ディアオブジェクト、特にビデオオブジェクトおよび画像オブジェクトを閲覧し
ている間に、継続的に、例えば所定期間を隔てて周期的に、または、メディアセ
ンタ2による照会がなされるごとに、通信端末機4の視線方向決定モジュール4
2によってユーザの少なくとも片方の眼の実際の視線方向が決定され、それは例
えば時間表示、または実際に提示されたメディアオブジェクトを決定するデータ
と共に、通信網3を経てメディアセンタ2に伝送される。メディアセンタ2で受
信されたユーザの実際の視線方向に基づいて、メディアセンタ2内の視線方向評
価モジュール23によって、メディアセンタ2からユーザの通信端末機4、4’
、4”に伝送された、ユーザが閲覧するビデオオブジェクトおよび/または画像
オブジェクトの実際の視線方向にあるメディアオブジェクト、もしくはビデオオ
ブジェクト、または画像オブジェクトが決定される。その際に前記メディアオブ
ジェクト、もしくはもしくはビデオオブジェクト、または画像オブジェクトの特
定は、表示ユニット41に対する実際の視線方向から、この時点でユーザが閲覧
できるようにされたメディアオブジェクト(画像オブジェクトまたはビデオオブ
ジェクト)の閲覧箇所の座標が検出され、かつこの座標に基づいて、前記箇所に
あるメディアオブジェクト、もしくはビデオオブジェクト、または画像オブジェ
クトが決定されることによって行われる。このようにして決定されたメディアオ
ブジェクト、もしくはビデオオブジェクト、または画像オブジェクトへのオブジ
ェクトリファレンスは、視線方向評価モジュール23によってメディアセンタ2
の別のモジュール、例えば関心対象決定モジュール25が利用できるようにされ
る。
【0028】 メディアセンタ2の関心対象決定モジュール25によって、当該ユーザのユー
ザ識別データが関連付けられた決定されたメディアオブジェクト、もしくはビデ
オオブジェクト、または画像オブジェクトへのオブジェクトリファレンスが記憶
され、かつ、例えばこのメディアオブジェクト、もしくはビデオオブジェクト、
または画像オブジェクトを当該のユーザが閲覧した頻度、および/または期間に
基づいて、ユーザ関心対象プロファイルが作成され、もしくは実質化され、これ
に当該ユーザのユーザ識別データが関連付けられてユーザ関心対象データベース
292に記憶される。ユーザ関心対象プロファイルの作成に際しては関心対象決
定モジュール25によってメディアオブジェクト情報、特にビデオオブジェクト
情報、および/または画像オブジェクト情報が考慮され、これらは当該のメディ
アオブジェクト、もしくはビデオオブジェクトまたは画像オブジェクトに関連付
けられてメディアオブジェクトデータベース291、もしくは画像オブジェクト
データベース291にそれぞれ記憶される。ビデオデータベース293に記憶さ
れる構成されたメディアオブジェクトについては、メディアオブジェクトがビデ
オデータベース293内で構成される構成元であるそれぞれのメディアオブジェ
クト、もしくはビデオオブジェクト、または画像オブジェクト、ならびにこれに
付属するメディアオブジェクト情報、もしくはビデオオブジェクト情報、または
画像オブジェクト情報がメディアオブジェクトデータベース294、および/ま
たは画像オブジェクトデータベース291内に記憶される。特に、商品および/
またはサービスに関するメディアオブジェクト、もしくはビデオオブジェクト、
または画像オブジェクト用のメディアオブジェクト情報、もしくはビデオオブジ
ェクト情報、または画像オブジェクト情報は、その商品および/またはサービス
に関するデータ、例えば種類、名称、構造的な分類、価格、技術特性、および/
またはその他の外観(デザイン、カラー)、および/またはその商品および/ま
たはサービスの供給業者(単数または複数)、および/またはメーカーに関する
データ、例えば部門、名称、住所、従業員数、財務状態、および/または会社の
創立年度を含んでいる。これに対応して、ユーザ関心対象プロファイルは、例え
ば当該のユーザの関心対象である商品および/またはサービスに関するデータ、
例えば種類、名称、構造的な分類、価格、技術特性、および/またはその他の外
観(デザイン、カラー)、および/またはその商品および/またはサービスの供
給業者(単数または複数)、および/またはメーカーに関するデータ、例えば部
門、名称、住所、従業員数、財務状態、および/または会社の創立年度を含んで
いる。ユーザ関心対象プロファイルには当該のユーザが希望するサービスの提供
および/またメディアの提供品、特にフィルムの提供品に関するデータを含める
ことができる。更に、ユーザ関心対象プロファイルをユーザ自身が例えば通信網
3を介してオンラインで、もしくはオフラインで指定し、即座に、もしくは後の
時点でユーザ関心対象データベース292内に実質化することもできる。
【0029】 メディアオブジェクト決定モジュール26によって、メディアセンタ2内で当
該ユーザが受理したユーザ識別データに基づいて、このユーザ識別データをユー
ザ関心対象データベース492に付与するユーザ関心対象プロファイルが決定さ
れる。決定されたユーザ関心対象プロファイルに基づいて、メディアオブジェク
ト決定モジュール26は、メディアオブジェクトデータベース294に記憶され
ているメディアオブジェクト、もしくは画像オブジェクトデータベース291内
に記憶され、当該のユーザが関心を持つ可能性がある画像オブジェクトを決定す
る。この目的のため、メディアオブジェクト決定モジュール26は、メディアオ
ブジェクトもしくは画像オブジェクトにそれぞれ関連付けられてメディアオブジ
ェクトデータベース294、もしくは画像オブジェクトデータベース291に記
憶されるユーザ関心対象プロファイルとメディアオブジェクト情報との相関関係
を決定する。メディアオブジェクト、もしくは画像オブジェクトがメディアオブ
ジェクト決定モジュール26によって当該ユーザにとって関心があるものとラン
ク付けされることを前提にした場合の相関係数、すなわち、ユーザ関心対象プロ
ファイルとメディアオブジェクト情報、もしくは画像オブジェクト情報とのとの
一致の度合いは、例えば当該のユーザ関心対象プロファイルにどれほど多くのデ
ータが含まれているかに応じて変わることがある。例えば、ユーザ関心対象プロ
ファイルとメディアオブジェクト情報、もしくは画像オブジェクト情報との最小
限の相関関係は、例えば意味論的に、少なくとも1つのデータ要素の一致である
。ユーザにとって関心があるとランク付けされた、メディアオブジェクトデータ
ベース294内に記憶されたメディアオブジェクト、もしくは画像オブジェクト
データベース291内に記憶された画像オブジェクトへのオブジェクトリファレ
ンスは、メディアオブジェクト決定モジュール26によってビデオシンセサイザ
27に送られる。その際に、特に膨大なメディアオブジェクト、もしくは画像オ
ブジェクトがユーザにとって関心対象であるとランク付けされた場合、ビデオシ
ンセサイザ27へのオブジェクトリファレンスの伝送の時間的な順序はメディア
オブジェクト決定モジュール26によって制御される。メディアオブジェクト決
定モジュール26はビデオシンセサイザ27に伝送される多数のオブジェクトリ
ファレンスを所定数に制限することも可能であり、その際に有利には検知された
最大の相関を有するメディアオブジェクト、もしくは画像オブジェクトへのオブ
ジェクトリファレンスが好適に伝送される。
【0030】 ビデオシンセサイザはオブジェクトデータベース291からオブジェクトリフ
ァレンスにそれぞれ対応する画像オブジェクトを取り出し、ビデオデータベース
293から当該のユーザ識別データの取得元である当該ユーザの通信端末機4へ
と伝送されるビデオオブジェクトに挿入する。画像オブジェクトがビデオオブジ
ェクトに挿入される位置の座標は、例えば事前に定義することもでき、またはラ
ンダムアルゴリズムで定義することもできる。ユーザが視認するビデオオブジェ
クトの画像領域内に画像オブジェクトを組込むことの他に、画像オブジェクトは
、画像領域全体を塞ぐことでユーザの視覚からビデオ画面を遮断するようにビデ
オオブジェクト内に挿入されることもできる。画像オブジェクトをビデオオブジ
ェクトに挿入することの他に、ビデオシンセサイザは、メディアオブジェクトが
、特にメディアオブジェクト決定モジュール26によってそのためのオブジェク
トリファレンスが保持されたメディアオブジェクトがメディアオブジェクトデー
タベース294から取り出され、かつ例えば予め定義されたスクリプトに基づい
て、新規に構成されたメディアオブジェクト、もしくはビデオオブジェクトへと
構成されることによって、ビデオ画面、もしくはフィルムを合成して生成するこ
とができ、前記メディアオブジェクトもしくはビデオオブジェクトは当該ユーザ
の通信端末機4に伝送される。メディアオブジェクト決定モジュール26によっ
てそのためのオブジェクトリファレンスが保持され画像オブジェクトも、ビデオ
シンセサイザによって前記のように合成して生成されたメディアオブジェクト、
もしくはビデオオブジェクトに挿入可能である。ここで更に言及すべきことは、
メディアオブジェクト、もしくはビデオオブジェクトに挿入される画像オブジェ
クトデータベース291からの画像オブジェクトは、静止画像に限定されるもの
ではなく、動画をも、そしてオーディオオブジェクトをも含むことができること
である。統計的な評価のために、伝送されたオブジェクトリファレンスはメディ
アセンタ2内に記憶され、数値で検索することが可能である。
【0031】 一実施形態では、画像オブジェクトの画像オブジェクト情報は補足的に、商品
および/またはサービスの識別名、および例えばその商品および/またはサービ
スの提供業者の識別名を含む注文番号を含んでいる。このような画像オブジェク
トは例えばユーザのために目視できる図形の識別記号でマークすることができる
。ユーザがこのような画像オブジェクトを閲覧し、同時に、例えば音声言語で、
または通信端末機4の操作部品45を用いて、または表示ユニット41によって
ユーザが目視できるようにされた図形の制御アイコンを直後に見ることによって
、予め定義された注文番号をメディアセンタ2に送信すると、メディアセンタ2
内では注文モジュール22によって注文手続きが開始される。その際に、場合に
よっては当該ユーザの適宜の操作の後で、注文番号、および当該ユーザの明確な
識別名のデータを含む注文がなされ、例えばE−メール、ファックス、または従
来の郵便によって当該の供給業者に送られる。生物測定学的なユーザ識別データ
によってユーザを明確に認識できるものの、注文を清算するためにはこのユーザ
識別データの他に、例えば氏名および住所、特に配達先の住所のようなユーザ特
有のその他のデータを付与する必要がある。このようなデータがメディアセンタ
2内にない場合は、ユーザ識別データが例えばIMSI(国際モバイル加入者識
別方式)のような代替の、または補足的な明確なユーザ識別子を含んでいること
が好適であり、これは例えば当該のユーザを識別し、かつ注文が供給業者に送ら
れる前に、注文に例えば加入者データベースからの、ユーザのその他のデータを
含めるために通信網3のオペレータが利用可能である。
【0032】 商品および/またはサービスの供給業者が、その商品および/またはサービス
に関する画像オブジェクトを本システムを介した画像データのユーザ別の配信の
ために配信できるようにするため、メディアセンタ2は画像オブジェクト入力モ
ジュール24を使用し、供給業者は適宜の通信端末機6を介して、また適宜のア
クセスソフトウェア、例えばブラウザを用いて通信網5を介してこれにアクセス
することができる。画像オブジェクト情報を入力するための予め定義された入力
フォーマットの他に、画像オブジェクト入力モジュール22は、例えばメディア
センタ2が使用するフォーマット以外のフォーマットを用いた画像オブジェクト
の入力を容易にするために、供給業者が例えば変換ツールおよび編集ツールを使
用できるようにすることが可能である。画像オブジェクト入力モジュール22を
介して入力された画像オブジェクト、およびこれに付属する画像オブジェクト情
報は画像オブジェクト入力モジュール22によって画像オブジェクトデータベー
ス291に記憶される。供給業者には、例えば、記憶された画像オブジェクトお
よび付属の画像オブジェクト情報の数、および/またはデータ容量に応じてた金
額が貸方勘定に入れられる。この金額は画像オブジェクトデータベース291内
の前記画像オブジェクトの(例えば限定することができる)記憶期間に応じて、
および/または画像オブジェクトの通信端末機4、4’、4”への伝送回数に応
じて、関心を持つユーザが確認してもよい。
【0033】 本発明に基づく画像オブジェクト配信システムと配信方法によって、ユーザ関
心対象プロファイルに基づいてユーザ別に画像オブジェクトを配信することが可
能になる。画像オブジェクトをユーザ別に配信するこのシステムおよび方法によ
って更に、当該のユーザが入力する必要なく、前記ユーザ関心対象プロファイル
を自動的に確認することができる。上記のシステムおよび方法は、ユーザがデー
タを入力する必要なく当該ユーザのユーザ識別データを自動的に検索することが
でき、かつ、また確認されたユーザ関心対象プロファイルを前記のユーザ識別デ
ータに付与することができる。確認されたユーザ関心対象プロファイルとユーザ
識別データを記憶し、割当てるために、ユーザ関心対象プロファイルを後の時点
に当該のユーザに再び割当てることができ、これは、ユーザ識別データに当該ユ
ーザの識別子の特定が可能な別の個人データが関連付けられていない場合には、
匿名で、すなわち当該ユーザの識別子の知識なしで行うことができる。画像オブ
ジェクトを配信するための本発明のシステムおよび方法は、特に商品および/ま
たはサービスの供給業者がその商品および/またはサービスに関する広告を自動
的にユーザ別に配信するためのプラットフォームを提供し、その際に供給業者に
は特に、例えば別の供給業者の画像オブジェクトと比較して、その画像オブジェ
クトをユーザがどのような頻度で、および/またはどれだけ長い時間閲覧したか
に関する統計的な情報が告知される。前記の匿名性を望まない場合は、例えば当
該ユーザのオンラインによる了承によって、当該ユーザのその他の識別データを
ユーザ識別データに付与して記憶することができる。関心がある供給業者は画像
オブジェクトを配信するための本システムのユーザの全体的な関心状態に関する
統計的な情報を利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 表示ユニットおよび視線方向決定モジュールをそれぞれ使用する、通信網を介
して通信端末機と接続されるメディアセンタのブロック図を概略的に示している
、画像オブジェクト配信システムのブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5B057 DA11 DC33 DC36 5B075 ND06 NR02 PQ02 5C064 BA07 BB02 BB07 BC06 BC18 BC23 BD02 BD03 BD08

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像オブジェクトを配信するシステム(1)であって、通信
    網(3)と、該通信網(3)と接続された少なくとも1つのメディアセンタ(2
    )と、該メディアセンタ(2)と接続され、前記画像オブジェクトおよび該画像
    オブジェクトに関連付けられた画像オブジェクト情報が内部に記憶されている画
    像オブジェクトデータベース(291)と、前記通信網(3)と接続可能である
    1つまたは複数個の通信端末機(4、4’、4”)とを含み、該通信端末機はそ
    のうちの1つの通信端末機(4)のユーザに対して前記画像オブジェクトを閲覧
    できるようにする表示ニット(41)をそれぞれ使用可能であり、 前記システム(1)は、前記メディアセンタ(2)と接続されたユーザ関心対
    象データベース(292)を含み、該ユーザ関心対象データベース(292)に
    はユーザ関心対象プロファイル、および該ユーザ関心対象プロファイルに関連付
    けられたユーザ識別データが記憶されると共に、 前記メディアセンタ(2)は以下の機能、すなわち、 −前記通信端末機(4、4’、4”)から前記通信網(3)を経て前記メディ
    アセンタ(2)にそれぞれ転送されるユーザ識別データを受信する機能と、 −前記受信したユーザ識別データが関連付けられたユーザ関心対象プロファイ
    ルを決定する機能と、 −前記決定されたユーザ関心対象プロファイルの情報との少なくとも1つの一
    致点を有する画像オブジェクト情報が関連付けられた画像オブジェクトを決定す
    る機能と、 −前記決定された画像オブジェクトの少なくとも1つを前記通信網(3)を経
    て、前記受信されたユーザ識別データの転送元である当該の通信機器(4)へと
    送信する機能とを実行する手段を含むことを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 前記通信端末機(4)は、前記ユーザの少なくとも片方の眼
    の実際の視線方向を決定するためのそれぞれ1つの視線方向決定モジュール(4
    2)を含むと共に、前記メディアセンタ(2)は視線方向評価モジュール(23
    )を含み、該視線方向評価モジュールは当該の前記通信機器(4)から前記通信
    網(3)を経て前記メディアセンタ(2)に転送される実際の視線方向に基づい
    て、また、前記メディアセンタ(2)から前記通信網(3)を経て前記当該の通
    信機器(4)に転送されるビデオオブジェクトおよび/または画像オブジェクト
    に基づいて、前記当該の通信機器(4)のユーザによって閲覧される前記画像オ
    ブジェクトを決定することを特徴とする請求項1に記載のシステム(1)。
  3. 【請求項3】 前記メディアセンタ(2)は、決定された画像オブジェクト
    に基づいてユーザ関心対象プロファイルを特定し、かつ前記ユーザ関心対象デー
    タベース(292)に記憶する関心対象決定モジュール(25)を含むことを特
    徴とする請求項2に記載のシステム(1)。
  4. 【請求項4】 前記画像オブジェクト情報は注文番号を含み、当該ユーザの
    前記ユーザ識別データは明確なユーザ識別名を含むと共に、前記メディアセンタ
    (2)は、決定された前記画像オブジェクトの1つについて注文手続きを開始す
    る注文モジュール(22)を含み、前記注文には前記画像オブジェクトに関連付
    けられた注文番号、および当該のユーザの明確なユーザ識別名が使用されること
    を特徴とする請求項2、または3に記載のシステム(1)。
  5. 【請求項5】 前記メディアセンタ(2)は前記決定された画像オブジェク
    トを前記ビデオオブジェクトに挿入する手段を含み、該ビデオオブジェクトは前
    記メディアセンタ(2)から前記通信網(3)を経て当該の通信機器(4)に転
    送され、そこで前記ビデオオブジェクトは前記表示ユニット(41)を利用して
    当該の前記通信機器(4)のユーザが閲覧可能であるようにされることを特徴と
    する請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  6. 【請求項6】 記憶されたメディアオブジェクトから前記ビデオオブジェク
    トを生成するビデオシンセサイザ(27)を含み、メディアオブジェクト情報が
    関連付けられたメディアオブジェクトは、前記メディアオブジェクト情報が前記
    決定されたユーザ関心対象プロファイルの情報と少なくとも1つの一致点を有す
    るように決定されることを特徴とする請求項5に記載のシステム(1)。
  7. 【請求項7】 前記ユーザ識別データは生物測定学的なユーザの特徴を含む
    と共に、前記通信機器(4)は前記生物測定学的なユーザの特徴を検出するため
    のセンサ(43)を利用可能であることを特徴とする請求項1から6のいずれか
    一項に記載のシステム(1)。
  8. 【請求項8】 前記生物測定学的なユーザの特徴は網膜パターンを含むと共
    に、前記センサ(43)は前記網膜パターンを検出するための超小型エレクトロ
    メカニカルスキャナを含むことを特徴とする請求項7に記載のシステム(1)。
  9. 【請求項9】 前記表示ユニット(41)は、ビデオオブジェクト、および
    /または画像オブジェクトに対応する光信号をユーザの網膜に直接投影する仮想
    網膜表示ユニットを含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載
    のシステム(1)。
  10. 【請求項10】 前記通信網(3)はモバイル無線網を含むと共に、前記通
    信機器(4、4’、4”)はモバイル無線器を含むことを特徴とする請求項1か
    ら9のいずれか一項に記載のシステム(1)。
  11. 【請求項11】 それぞれが商品および/またはサービスに関連し、該商品
    および/またはサービスの提供者によって通信網(5)を介して入力される画像
    オブジェクト、およびこれに関連付けられた画像オブジェクト情報を受信し、か
    つ前記受信された画像オブジェクト、およびこれに関連付けられた画像オブジェ
    クト情報を画像オブジェクトデータバング(291)に記憶する画像オブジェク
    ト入力モジュール(24)を備えることを特徴とする請求項1から10のいずれ
    か一項に記載のシステム(1)。
  12. 【請求項12】 画像オブジェクトを配信する方法であって、メディアセン
    タ(2)と接続された画像オブジェクトデータベース(291)から画像オブジ
    ェクトが取り出され、前記画像オブジェクトデータベース(291)内に前記画
    像オブジェクトおよび該画像オブジェクトに関連付けられた画像オブジェクト情
    報が記憶され、かつ前記メディアセンタ(2)を介して通信網(3)を経て、該
    通信網(3)と接続可能な通信機器(4、4’、4”)に転送され、かつ前記通
    信機器の1つ(4)のユーザが該通信機器(4)の表示ユニット(41)を使用
    して前記画像オブジェクトをそれぞれ閲覧できるようにされ、 前記メディアセンタ(2)によって、前記通信機器の1つ(4)から前記通信
    網(3)を経て前記メディアセンタ(2)にそれぞれ転送されるユーザ識別デー
    タが受信され、 前記メディアセンタ(2)によって、該メディアセンタ(2)と接続され、ユ
    ーザ関心対象プロファイルおよび該ユーザ関心対象プロファイルに関連付けられ
    たユーザ識別データが記憶されているユーザ関心対象データベース(292)か
    ら、前記受信されたユーザ識別データに関連付けられたユーザ関心対象プロフィ
    ルがそれぞれ決定され、 前記メディアセンタ(2)によって、前記画像オブジェクトデータベース(2
    91)から、前記画像オブジェクト情報が関連付けられ、前記決定されたユーザ
    関心対象プロファイルの情報と少なくとも1つの一致点を有する画像オブジェク
    トが決定され、かつ、 前記メディアセンタ(2)によって、前記決定された画像オブジェクトが前記
    通信網(3)を経て、前記受信されたユーザ識別データがそこから転送された当
    該の通信機器(4)に送信されることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 ユーザの少なくとも片方の眼の実際の視線方向は、当該の
    前記通信機器(4)の視線方向決定モジュール(43)によってそれぞれ決定さ
    れ、前記決定された実際の視線方向は、前記当該の通信機器(4)から前記通信
    網(3)を経て前記メディアセンタ(2)にそれぞれ転送されると共に、前記メ
    ディアセンタ(2)の視線方向評価モジュール(23)によって、決定された実
    際の視線方向に基づいて、また、前記メディアセンタ(2)から前記通信網(3
    )を経て前記当該の通信機器(4)に転送されるビデオオブジェクトおよび/ま
    たは画像オブジェクトに基づいて、前記当該の通信機器(4)のユーザによって
    閲覧される前記画像オブジェクトがそれぞれ決定されることを特徴とする請求項
    12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記メディアセンタ(2)の関心対象決定モジュール(2
    5)によって、前記決定された画像オブジェクトに基づいてユーザ関心対象プロ
    ファイルが決定され、かつ前記ユーザ関心対象データベース(292)に記憶さ
    れることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記画像オブジェクト情報は注文番号を含み、当該ユーザ
    の前記ユーザ識別データは明確なユーザ識別名を含むと共に、前記メディアセン
    タ(2)の注文モジュール(22)によって、決定された前記画像オブジェクト
    の1つについて注文手続きが開始され、前記注文には前記画像オブジェクトに関
    連付けられた注文番号、および当該のユーザの明確なユーザ識別名が使用される
    ことを特徴とする請求項13、または14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記決定された画像オブジェクトは前記メディアセンタ(
    2)によって前記ビデオオブジェクトに挿入され、該ビデオオブジェクトは前記
    メディアセンタ(2)から前記通信網(3)を経て当該の通信機器(4)に転送
    され、そこで前記ビデオオブジェクトは前記表示ユニット(41)を利用して当
    該の前記通信機器(4)のユーザが閲覧可能であるようにされることを特徴とす
    る請求項12から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記ビデオオブジェクトは記憶されたメディアオブジェク
    トからビデオシンセサイザ(27)によって生成され、前記メディアオブジェク
    ト情報が関連付けられたメディアオブジェクトは、前記メディアオブジェクト情
    報が前記決定されたユーザ関心対象プロフィルと少なくとも1つの一致点を有す
    るように決定されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記通信機器(4)内でセンサ(43)を用いて生物測定
    学的なユーザの特徴が検出され、該生物測定学的なユーザの特徴は前記ユーザ識
    別データに挿入されることを特徴とする請求項12から17のいずれか一項に記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 生物測定学的なスキャナを用いて網膜パターンが検出され
    、該網膜パターンは前記ユーザ識別データに挿入されることを特徴とする請求項
    18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記ビデオオブジェクトおよび/または前記画像オブジェ
    クトに対応する光信号が仮想網膜表示ユニット(41)によってユーザの網膜に
    直接投影されることを特徴とする請求項12から19のいずれか一項に記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 前記通信網(3)はモバイル無線網を含むと共に、前記通
    信機器(4、4’、4”)はモバイル無線器を含むことを特徴とする請求項12
    から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 【請求項22】 それぞれが商品および/またはサービスに関連し、該商品
    および/またはサービスの供給業者によって通信網(5)を介して入力される画
    像オブジェクト、およびこれに関連付けられた画像オブジェクト情報は前記メデ
    ィアセンタ(2)内で受信され、かつ画像オブジェクトデータバング(291)
    に記憶されることを特徴とする請求項12から21のいずれか一項に記載の方法
JP2001557287A 2000-02-01 2000-02-01 画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法 Expired - Lifetime JP4040302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH2000/000053 WO2001058160A1 (de) 2000-02-01 2000-02-01 System und verfahren zur verbreitung von bildobjekten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003522485A true JP2003522485A (ja) 2003-07-22
JP2003522485A5 JP2003522485A5 (ja) 2005-12-22
JP4040302B2 JP4040302B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=4358036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557287A Expired - Lifetime JP4040302B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (6) US7565671B1 (ja)
EP (1) EP1252769B2 (ja)
JP (1) JP4040302B2 (ja)
AU (1) AU2000220901A1 (ja)
DE (1) DE50002313D1 (ja)
WO (1) WO2001058160A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4040302B2 (ja) * 2000-02-01 2008-01-30 スイスコム モービル アーゲー 画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法
ES2220408T3 (es) * 2000-03-10 2004-12-16 Rudolf Ritter Procedimiento, sistema de comunicacion y dispositivo de recepcion para la facturacion de programas y/o datos con control de acceso de transmisores de radiodifusion.
FR2890815B1 (fr) * 2005-09-14 2007-11-23 Streamezzo Sa Procede de transmission d'un contenu multimedia vers un terminal de radiocommunication, programme d'ordinateur, signal, terminal de radiocommunication et serveur de diffusion correspondants
US8347325B2 (en) 2009-12-22 2013-01-01 Vizio, Inc. System, method and apparatus for viewer detection and action
WO2012105196A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 パナソニック株式会社 関心度推定装置および関心度推定方法
US8584177B2 (en) 2011-04-11 2013-11-12 Ericsson Television Inc. Controlling delivery of video programs using user defined identifiers for video receiver devices
US8885882B1 (en) 2011-07-14 2014-11-11 The Research Foundation For The State University Of New York Real time eye tracking for human computer interaction
AU2011205223C1 (en) 2011-08-09 2013-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Physical interaction with virtual objects for DRM
US10019962B2 (en) 2011-08-17 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Context adaptive user interface for augmented reality display
US9153195B2 (en) 2011-08-17 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing contextual personal information by a mixed reality device
WO2013028908A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Microsoft Corporation Touch and social cues as inputs into a computer
US8875175B1 (en) * 2013-08-30 2014-10-28 Sony Corporation Smart live streaming event ads playback and resume method
US10044710B2 (en) 2016-02-22 2018-08-07 Bpip Limited Liability Company Device and method for validating a user using an intelligent voice print
US10491940B1 (en) 2018-08-23 2019-11-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying multiple media assets for a plurality of users
GR20200100010A (el) * 2020-01-13 2021-08-13 Ανδρεας Κωνσταντινου Γεωργιου Μεθοδος για την εισαγωγη ή/και την αλλαγη αντικειμενων σε ψηφιακα αρχεια εικονας
CN111857488B (zh) * 2020-06-30 2022-06-28 北京百度网讯科技有限公司 小程序中菜单弹出的方法、装置、电子设备和存储介质

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759000A (ja) * 1993-08-03 1995-03-03 Canon Inc 画像送信システム
JPH08502372A (ja) * 1992-10-22 1996-03-12 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ワシントン 仮想網膜表示装置
JPH0887870A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH0951522A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Hitachi Ltd 広告映像配送方法
JPH09114846A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Fujitsu Ltd ブラウジング表示方法および画像表示システム
JPH09167124A (ja) * 1995-04-12 1997-06-24 Sun Microsyst Inc マルチメディア制作物のこま割り画表現のための方法およびシステム
JPH09245107A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Computer Soft Kaihatsu Kk フリーハンズ商取引システム
JPH09321894A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sony Corp 情報処理装置
JPH1027165A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Nec Corp 分散情報サービスシステム
JPH1091265A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Toshiba Corp 携帯型情報機器
WO1998037696A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Herz Frederick S M Broadcast data distribution system with asymmetric uplink/downlink bandwidths
JPH10304335A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Fujitsu Ltd 情報伝送装置
JPH10320413A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ユーザプロファイル情報管理システム
JPH1141170A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Nec Corp 無線携帯ショッピング情報システム及びそれに用いる移動端末
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JPH1169325A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Ando Electric Co Ltd 動画通信管理装置
JPH1185762A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Seiko Epson Corp 検索情報処理方法および検索情報処理装置並びに検索情報処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH11203006A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Fujitsu Ltd ユーザ状況推定装置
JPH11250145A (ja) * 1997-12-31 1999-09-17 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ情報流通システム
JPH11265398A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 情報提供システム及びその制御プログラムを記録した記録媒体
WO1999057707A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 V3 Software Development Corporation Method of delivering information over a communication network
JP2000013779A (ja) * 1998-05-28 2000-01-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デ―タ配布方法及びプロキシ・インタ―ネット・サ―バ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1540992A (en) * 1975-04-22 1979-02-21 Smiths Industries Ltd Display or other systems and equipment for use in such systems
US4595990A (en) * 1980-12-31 1986-06-17 International Business Machines Corporation Eye controlled information transfer
US5016282A (en) * 1988-07-14 1991-05-14 Atr Communication Systems Research Laboratories Eye tracking image pickup apparatus for separating noise from feature portions
US4931865A (en) * 1988-08-24 1990-06-05 Sebastiano Scarampi Apparatus and methods for monitoring television viewers
US4950069A (en) * 1988-11-04 1990-08-21 University Of Virginia Eye movement detector with improved calibration and speed
US5855369A (en) * 1993-08-27 1999-01-05 Lieberman; Lee Equipment for and methods of conducting a prize drawing game of chance
CA2128306C (en) 1993-09-14 1998-12-15 Marjorie Susan Backaus Personalized information service system
US5572596A (en) * 1994-09-02 1996-11-05 David Sarnoff Research Center, Inc. Automated, non-invasive iris recognition system and method
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US6085112A (en) * 1995-05-03 2000-07-04 Siemens Aktiengesellschaft Communication device
US5758259A (en) * 1995-08-31 1998-05-26 Microsoft Corporation Automated selective programming guide
WO1997010558A1 (en) 1995-09-14 1997-03-20 Bell Communications Research, Inc. Method and system for providing continually updated personalized information
AUPN955096A0 (en) 1996-04-29 1996-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telecommunications information dissemination system
WO1997041854A1 (en) 1996-05-07 1997-11-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Inhibitors of glycogen synthase kinase-3 and methods for identifying and using the same
US5886683A (en) 1996-06-25 1999-03-23 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for eyetrack-driven information retrieval
DE19627587C2 (de) 1996-07-09 1999-02-04 Hydac Filtertechnik Gmbh Vorrichtung zur Überwachung von Gebrauchseigenschaften von Fluiden, insbesondere von Druckflüssigkeiten in fluidtechnischen Anlagen
DE69736235D1 (de) 1996-09-11 2006-08-10 Yang Li Verfahren zur anwendung von fingerabdrücken für die beglaubigung von drahtlosen kommunikationen
EP1016021A4 (en) 1997-01-27 2004-05-19 Benjamin Slotznick SYSTEM FOR DELIVERING AND SIMULTANEOUSLY PLAYING PRIMARY AND SECONDARY INFORMATION AND FOR PLAYING ONLY SECONDARY INFORMATION DURING THE INTERSTITIAL TIME
JPH10232878A (ja) 1997-02-19 1998-09-02 Hitachi Ltd ドキュメント管理方法および装置
US5893091A (en) 1997-04-11 1999-04-06 Immediata Corporation Multicasting with key words
DE19736995B4 (de) * 1997-08-26 2009-05-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Bestimmen eines Fixationspunktes
US6009410A (en) 1997-10-16 1999-12-28 At&T Corporation Method and system for presenting customized advertising to a user on the world wide web
US6173069B1 (en) * 1998-01-09 2001-01-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for adapting quantization in video coding using face detection and visual eccentricity weighting
US6286005B1 (en) * 1998-03-11 2001-09-04 Cannon Holdings, L.L.C. Method and apparatus for analyzing data and advertising optimization
FI108982B (fi) 1998-06-15 2002-04-30 Nokia Corp Sanomapalvelu langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
CN1867068A (zh) * 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视***及其方法
US6243076B1 (en) * 1998-09-01 2001-06-05 Synthetic Environments, Inc. System and method for controlling host system interface with point-of-interest data
US6577329B1 (en) * 1999-02-25 2003-06-10 International Business Machines Corporation Method and system for relevance feedback through gaze tracking and ticker interfaces
US7113918B1 (en) * 1999-08-01 2006-09-26 Electric Planet, Inc. Method for video enabled electronic commerce
US6792135B1 (en) * 1999-10-29 2004-09-14 Microsoft Corporation System and method for face detection through geometric distribution of a non-intensity image property
JP4040302B2 (ja) * 2000-02-01 2008-01-30 スイスコム モービル アーゲー 画像オブジェクトを配信するシステムおよび方法

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08502372A (ja) * 1992-10-22 1996-03-12 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ワシントン 仮想網膜表示装置
JPH0759000A (ja) * 1993-08-03 1995-03-03 Canon Inc 画像送信システム
JPH0887870A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH09167124A (ja) * 1995-04-12 1997-06-24 Sun Microsyst Inc マルチメディア制作物のこま割り画表現のための方法およびシステム
JPH0951522A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Hitachi Ltd 広告映像配送方法
JPH09114846A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Fujitsu Ltd ブラウジング表示方法および画像表示システム
JPH09245107A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Computer Soft Kaihatsu Kk フリーハンズ商取引システム
JPH09321894A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sony Corp 情報処理装置
JPH1027165A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Nec Corp 分散情報サービスシステム
JPH1091265A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Toshiba Corp 携帯型情報機器
WO1998037696A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Herz Frederick S M Broadcast data distribution system with asymmetric uplink/downlink bandwidths
JPH10304335A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Fujitsu Ltd 情報伝送装置
JPH10320413A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ユーザプロファイル情報管理システム
JPH1141170A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Nec Corp 無線携帯ショッピング情報システム及びそれに用いる移動端末
JPH1169325A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Ando Electric Co Ltd 動画通信管理装置
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JPH1185762A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Seiko Epson Corp 検索情報処理方法および検索情報処理装置並びに検索情報処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH11250145A (ja) * 1997-12-31 1999-09-17 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ情報流通システム
JPH11203006A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Fujitsu Ltd ユーザ状況推定装置
JPH11265398A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 情報提供システム及びその制御プログラムを記録した記録媒体
WO1999057707A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 V3 Software Development Corporation Method of delivering information over a communication network
JP2000013779A (ja) * 1998-05-28 2000-01-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デ―タ配布方法及びプロキシ・インタ―ネット・サ―バ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001058160A1 (de) 2001-08-09
EP1252769B1 (de) 2003-05-21
DE50002313D1 (de) 2003-06-26
EP1252769B2 (de) 2006-12-20
US8099748B2 (en) 2012-01-17
US8763019B2 (en) 2014-06-24
US20140304725A1 (en) 2014-10-09
US10097887B2 (en) 2018-10-09
US9113206B2 (en) 2015-08-18
US20120117582A1 (en) 2012-05-10
US20090187933A1 (en) 2009-07-23
JP4040302B2 (ja) 2008-01-30
AU2000220901A1 (en) 2001-08-14
US20160044376A1 (en) 2016-02-11
EP1252769A1 (de) 2002-10-30
US20180367846A1 (en) 2018-12-20
US7565671B1 (en) 2009-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180367846A1 (en) System and method for distribution of picture objects
US20230162293A1 (en) Systems/methods for identifying products for purchase within audio-visual content utilizing qr or other machine-readable visual codes
CN108605166A (zh) 采用增强现实的个性化呈现增强
CN109416931A (zh) 用于视线跟踪的装置和方法
JP5576667B2 (ja) 情報送出表示システム
US20200257121A1 (en) Information processing method, information processing terminal, and computer-readable non-transitory storage medium storing program
CN108108012A (zh) 信息交互方法和装置
JPH0887489A (ja) サービス提供方法
CN114615517A (zh) 内容发布服务器、内容发布方法以及内容发布***
KR20050004216A (ko) 프리젠테이션 합성기
CN113518264A (zh) 互动方法、装置、终端及存储介质
JP2003505171A (ja) トランザクションの手順とそれに適した装置
CN109074679A (zh) 具有增强现实强化的基于场景的实时广告
EP1689143A1 (en) Virtual-reality-based communication system and method
CN114302160A (zh) 信息显示方法、装置、计算机设备及介质
KR20180060009A (ko) 실시간 영상 컨텐츠의 제공방법
CN114363705A (zh) 一种增强现实设备及交互增强方法
KR100671147B1 (ko) 명장면 체험 서비스 장치 및 그 방법
KR100777350B1 (ko) 카메라로 작동되는 거울과 그에 의한 제품 판매 시스템 및제품 판매 방법
JP2001344293A (ja) コンピュータ双方向通信によるインテリアデザインとコーディネートの提供取得方法及びその通信システム並びにプログラム
JPWO2018225805A1 (ja) 情報管理システム、情報管理サーバ、情報管理方法、及びプログラム
WO2022264377A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
KR20190020434A (ko) 영상 출력 장치의 콘텐츠 제공 방법
KR20010074021A (ko) 동영상 합성 판매 시스템 및 방법
CN111782056A (zh) 内容分享方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4040302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term