JP2003517479A - 置換イミダゾール神経ペプチドyy5レセプタアンタゴニスト - Google Patents

置換イミダゾール神経ペプチドyy5レセプタアンタゴニスト

Info

Publication number
JP2003517479A
JP2003517479A JP2001544691A JP2001544691A JP2003517479A JP 2003517479 A JP2003517479 A JP 2003517479A JP 2001544691 A JP2001544691 A JP 2001544691A JP 2001544691 A JP2001544691 A JP 2001544691A JP 2003517479 A JP2003517479 A JP 2003517479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
chemical
product
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001544691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4180276B2 (ja
Inventor
アンドリュー ダブリュー. スタンフォード,
クレイグ ディー. ボイル,
イング フアン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2003517479A publication Critical patent/JP2003517479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180276B2 publication Critical patent/JP4180276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物またはN−オキシド、ならびに摂食障害および糖尿病の処置においてこの化合物を使用する製薬組成物および方法が開示されており、ここで、Xは、=CH−または=N−である;Yは、H、ハロゲン、トリハロアルキル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアダマンチル、または必要に応じて置換したフェニル、フェノキシアルキル、フェニルチオアルキル、ピリジル、チエニル、チアゾリル、ピラジニル、1,2,5,6−テトラヒドロピリジンまたは式(A)であり、ここで、R10およびR11は、ハロゲン、アルキルまたは一緒になってシクロアルキルを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、摂食障害の処置で有用な選択的な4−(フェニルまたはピリジル)
イミダゾール誘導体神経ペプチドYY5レセプタアンタゴニスト、これらの化合
物を含有する製薬組成物、およびこれらの化合物を使用する処置方法に関する。
【0002】 神経ペプチドYは、36アミノ酸ペプチドであり、これは、中枢および末梢神
経系に広く分布している。このペプチドは、その種々のレセプタ亜型を介して、
多数の生理学的効果を媒介する。動物研究では、神経ペプチドYは、食物摂取の
強力な刺激となることが明らかとなっており、神経ペプチドYY5レセプタの活
性化は、過食および熱産生低下を引き起こすことが立証されている。従って、Y
5レセプタ亜型で神経ペプチドYを拮抗する化合物は、摂食障害(例えば、肥満
および過食)および糖尿病の処置の解決法となる。
【0003】 置換イミダゾールは、種々の薬学用途および非薬学用途で使用されている。W
O99/01128は、NPYY5レセプタアンタゴニストとして、置換ジアリ
ールイミダゾールを開示している。
【0004】 (発明の要旨) 本発明は、構造式Iにより表わされる化合物、またはその薬学的に受容可能な
塩、溶媒和物もしくはN−オキシドに関する:
【0005】
【化9】 ここで、 Xは、=CH−または=N−である; Yは、H、ハロゲン、トリハロアルキル、C〜Cアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルで置換したC 〜Cアルキル、−OH、−O(C〜C)アルキル、−SH、−S(C 〜C)アルキルおよび−CNからなる群から独立して選択される1個〜3個の
置換基である; Rは、R−フェニル、R−ピリジル、アダマンチル、−(CH−O
−(R−フェニル)、−(CH−S−(R−フェニル)、−CF
〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテ
ロシクロアルキル(C〜C)アルキル、ヘテロアリール(C〜C)アル
キル、
【0006】
【化10】 であり、該ヘテロシクロアルキルは、4員環〜6員環からなる群から選択され、
該環は、3個〜5個の炭素環要素と−NR−、−O−および−S−からなる群
から選択される1個〜3個の環要素とを含有し、但し、Rが、R−フェニル、
−ピリジル、アダマンチル、−(CH−O−(R−フェニル)、−
(CH−S−(R−フェニル)、−CF、C〜Cアルキルまたは
〜Cシクロアルキルのとき、Yは、3−CFである; nは、0、1、2または3である; Rは、ヒドロキシ(C〜C)アルキル;NO;−CHO、−C(O)
O(C〜C)アルキル;−C(O)NR;−(CHNR ;−(CHNR;−NRSO;−NHCOH;−NR
OR;−NHC(O)NR;アリール;およびヘテロアリールからなる
群から独立して選択される1個〜3個の置換基である; pは、0、1、2または3である; Rは、水素またはC〜Cアルキルである; Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールである;但し、
およびRは、両方共にC〜Cアルキルにはならず、但し、Rが水素
のとき、Rは、C〜Cアルキルではない;またはRおよびRは、一緒
になって、C〜Cアルキレンであり、それらが結合する窒素と共に、4〜7
員環を形成する;またはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、5、
6または7員環を形成し、ここで、1個または2個の環要素は、独立して、−O
−、−S−および−NR12−からなる群から選択される; Rは、C〜Cシクロアルキル、ベンジル、ジフェニルメチルまたは
【0007】
【化11】 である;またはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、次式の基を形
成する:
【0008】
【化12】 は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、ベンジル、アリー
ルまたはヘテロアリールである; Rは、水素、C〜Cアルキル、−C(O)−(C〜Cアルキル)、
−C(O)−(C〜Cシクロアルキル)、−C(O)−アリール、−C(O
)−ヘテロアリール、−SO−R、アリール、ヘテロアリール、−CONR または−C(O)−O−(C〜C)アルキルである; Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲノおよび
−CFからなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基である; R10およびR11は、独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群
から選択されるか、またはR10およびR11は、それらが結合する炭素と共に
、C〜C環を形成する;そして R12は、水素、C〜Cアルキル、−C(O)−(C〜Cアルキル)
、−SO−R、R−フェニル、−CONR、−C(O)−O−(C 〜C)アルキル、−CHO、C〜Cシクロアルキル、(C〜C)シ
クロアルキル(C〜C)アルキル、ベンジル、ベンゾイル、−C(O)(C 〜C)シクロアルキル、−C(O)(C〜C)アルキルフェニル、ピリ
ジルメチル、−C(O)ピリジル、−C(O)N(ジ−(C〜C)−アルキ
ル)または4−テトラヒドロピラニルである。
【0009】 1群の好ましい化合物は、Rが、上で定義したとおりであり、Rが、ヒドロ
キシ(C〜C)アルキル、NO、−CHO、−C(O)O(C〜C
アルキル、−(CHNR、−(CHNR、−NR
、−NHCOH、−NHCOR、−NRCOR、−NHC(O)
NR、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個〜3
個の置換基であり、そしてpが、0、1または2である化合物である。
【0010】 別の群の好ましい化合物は、Rが、アダマンチル、−(CH−O−(R −フェニル)、−(CH−S−(R−フェニル)、−CF、C
アルキル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロアリール−(C〜C)ア
ルキル、ヘテロシクロアルキル−(C〜C)アルキル、または
【0011】
【化13】 である化合物である。
【0012】 別の群の好ましい化合物は、Rが、ヘテロシクロアルキル、
【0013】
【化14】 であり、ここで、該ヘテロアルキルが、
【0014】
【化15】 として定義され、そしてRが、好ましくは、−C(O)−(C〜Cアルキ
ル)、−C(O)−(C〜Cシクロアルキル)、−C(O)−アリール、−
C(O)−ヘテロアリール、−SO−R、アリール、ヘテロアリールまたは
−CONRである化合物である。
【0015】 別の群の式Iの好ましい化合物では、Rは、次式のR−フェニルまたはR −ピリジルであり、
【0016】
【化16】 は、好ましくは、−NRSOであり、ここで、Rは、Hまたは直
鎖または分枝C〜Cアルキルであり、そしてRは、直鎖または分枝C
アルキルである。
【0017】 本発明の好ましい群の化合物には、Xが、=CH−であり、Yが、3−CF であり、そしてRが、以下からなる群から選択される、式Iの化合物が挙げられ
る:
【0018】
【化17】 本発明の別の群の好ましい化合物には、Xが、=CH−であり、そしてRが、
以下からなる群から選択される、式Iの化合物が挙げられる:
【0019】
【化18】 本発明のさらに別の好ましい群の化合物には、以下からなる群から選択される
化合物が挙げられる:
【0020】
【化19】 本発明のさらにもう1つの群の好ましい化合物には、以下からなる群から選択
される化合物が挙げられる:
【0021】
【化20】 本発明はまた、摂食障害(例えば、肥満および過食)および糖尿病を処置する
方法に関し、該方法は、このような処置を必要としている哺乳動物に、有効量の
式Iの化合物を投与する工程を包含する。
【0022】 本発明の別の局面は、摂食障害および糖尿病を処置する製薬組成物であり、該
組成物は、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて、式Iの化合物を含有す
る。
【0023】 (詳細な説明) 他にそうではないと述べられていない限り、本明細書および特許請求の範囲の
全体にわたって、以下の定義を適用する。これらの定義は、ある用語が単独で使
用されるか他の用語と組み合わせて使用されるかにかかわらず、適用する。それ
ゆえ、「アルキル」の定義は、「アルキル」だけでなく、「アルコキシ」の「ア
ルキル」部分にも適用するなどである。
【0024】 アルキルとは、指定数の炭素原子を有する直鎖または分枝の飽和炭化水素鎖を
表わす。もし、炭素原子数が特定されていないなら、例えば、もし、低級アルキ
ルとの用語が使用されるなら、1個〜6個の炭素原子の鎖長を意味している。
【0025】 アリール(アリールアルキルおよびヘテロアリールアルキルのアリール部分を
含めて)とは、6個〜15個の炭素原子を含有しかつ少なくとも1個の芳香環を
有する炭素環基を表わし(例えば、アリールは、フェニル環である)、この炭素
環基の全ての利用できる置換可能な炭素原子は、可能な結合点として解釈され、
該炭素環基は、必要に応じて、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、フェ
ノキシ、CF、−C(O)N(R18、−SONR18、−SON(
18、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、−COOR23また
は−NOのうちの1個またはそれ以上(例えば、1〜3個)で置換されており
、ここで、R18は、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリ
ールまたはシクロアルキルを表わし、そしてR23は、アルキルまたはアリール
を表わす。
【0026】 シクロアルキルとは、3個〜7個の炭素原子を有する飽和炭素環を表わす。
【0027】 ハロゲノとは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを表わす。
【0028】 上で定義したように、ヘテロシクロアルキルとは、3個〜5個の炭素環要素と
−NR12−、−O−および−S−からなる群から選択される1個〜3個の環要
素とを含有する、4員環〜6員環を表す。ヘテロシクロアルキル環が1個より多
いヘテロ原子を含有する場合、隣接酸素原子、隣接イオウ原子または3個の連続
ヘテロ原子が存在している位置には、環は形成されない。ヘテロシクロアルキル
環の例には、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニ
ル、モルホリニルおよびチオモルホリニルがある。
【0029】 ヘテロアリールとは、−O−、−S−および−N=からなる群から独立して選
択される1個〜3個のヘテロ原子を含有する5員または6員の芳香環を意味する
が、但し、これらの環は、隣接酸素および/またはイオウ原子を含まない。ヘテ
ロアリール基の例には、ピリジル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、フラ
ニル、ピロリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、チアゾ
リル、チアジアゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニルおよびトリア
ゾリルがある。これらのヘテロアリール環は、環炭素原子を介して、その分子の
残りの部分に結合される。全ての位置異性体(positional isom
ers)(例えば、2−ピリジル、3−ピリジルおよび4−ピリジル)が考慮さ
れる。Rの定義において特に確認された置換ヘテロアリール基(例えば、R
ピリジルおよびR−チアゾリル)は、利用可能な任意の環炭素原子で置換でき
る。
【0030】 その構造式において、変数(例えば、R)が1回より多く現れるとき、1回
より多く現れる各変数の素性は、独立して、その変数の定義から選択され得る。
【0031】 本発明の化合物は、そのイミダゾリル環の4位および5位に関して互変異性で
あり、すなわち、以下の構造式は、同等である:
【0032】
【化21】 N−オキシドは、R置換基で存在している第三級窒素上で形成できるか(例え
ば、Rは、3−ピリジルN−オキシド)、またはXが=N−のとき、そのY置換
した環で形成できる。
【0033】 式Iの化合物は、非溶媒和形態および溶媒和形態(水和形態を含めて)で存在
できる。一般に、薬学的に受容可能な溶媒(例えば、水、エタノールなど)との
これらの溶媒和形態は、本発明の目的上、非溶媒和形態と同等である。
【0034】 式Iの化合物は、有機酸および無機酸と、薬学的に受容可能な塩を形成し得る
。塩形成に適当な酸の例には、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、マロン酸
、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸、
メタンスルホン酸、ならびに当業者に周知の他の鉱酸およびカルボン酸がある。
これらの塩は、その遊離塩基形態を、通常の様式で塩を生成するのに十分な量の
所望の酸と接触することにより、調製される。これらの遊離塩基形態は、この塩
を適当な希薄塩基水溶液(例えば、希薄水酸化ナトリウム水溶液、炭酸カリウム
水溶液、アンモニア水または重炭酸ナトリウム水溶液)で処理することにより、
再生され得る。これらの遊離塩基形態は、ある種の物理的特性(例えば、極性溶
媒中での溶解度)の点で、それらの各個の塩形態とはある程度異なるが、これら
の塩は、それ以外は、本発明の目的上、それらの各個の遊離塩基形態と同等であ
る。
【0035】 式Iの化合物は、以下の反応スキームならびに下記の調製例および実施例で示
すように、当業者に公知の方法により生成され得る。
【0036】 (スキーム1) 式1aまたは1bの化合物(ここで、Xは、−CH=であり、そしてRは、そ
れぞれ、R−フェニルまたはR−ピリジルである)は、以下の手順で調製で
き、ここで、このイミダゾリル環は、この反応中に形成される:
【0037】
【化22】 CF置換アセトフェノンは、臭素化され、次いで、フェニル置換またはピリ
ジル置換アミジンと反応されて、式1aまたは1bの化合物が得られる。この方
法で調製した化合物は、当該技術分野で周知の方法を使用してR置換基を処理
して他のR置換基を得ることにより、式Iの他の化合物に転化できる(例えば
、エステルは、酸に転化でき、酸は、アミンと縮合でき、ニトロ基は、アミンに
還元でき、そしてアミンは、スルホン化できる)。必要なとき、このイミダゾリ
ル環のNH部分は、反応前に、(2−トリメチルシリル)エトキシメチルのよう
な基で保護される。
【0038】 (スキーム2) 式1cの化合物(ここで、Xは、=CH−である)は、以下の典型的な反応ス
キーム(ここで、SEMは、(2−トリメチルシリル)エトキシメチルである)
で示すように、式IIのN−保護(CF−フェニル)置換イミダゾールをR含
有試薬(例えば、式IIIのR−ボロン酸(boronic acid))と反
応させることに続いて、得られた式IVの中間体を脱保護することにより、調製
できる:
【0039】
【化23】 (スキーム3) 式1dの化合物(ここで、Rは、次式の置換1,2,5,6−テトラヒドロピ
リジル
【0040】
【化24】 である)は、以下の典型的な反応スキーム(ここで、Rは、−SO−R
ある)で示すように、N−保護(CF−フェニル)置換イミダゾールをN−保
護4−ピペリドンと反応させることに続いて、得られた式VIIの中間体を脱水
することにより、調製できる:
【0041】
【化25】 あるいは、式1dの化合物(ここで、Xは、=CH−である)は、N−保護(
CF−フェニル)置換イミダゾールを式VIIIのN−保護4−(トリフルオ
ロメタンスルホニルオキシ)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンと反応さ
せることに続いて、得られた式IXの中間体を脱保護することにより、調製でき
る:
【0042】
【化26】 式1dの化合物は、例えば、水素化で式1dの化合物を還元することにより、式
Iの化合物(ここで、Rは、N−置換−4−ピペリジルである)に転化できる。
【0043】 (スキーム4) 式1eの化合物(ここで、Rは、N−R−置換ピペリジニルメチルである)
は、式IIのN−保護(CF−フェニル)置換イミダゾールをN−保護4−メ
チレンピペリジンと反応させることにより、調製できる。当該技術分野で周知の
手順を使用して、得られた式Xの中間体のピペリジニル部分を脱保護した後、式
XIの中間体上のピペリジル窒素は、Rで置換され、そのイミダゾリル窒素上
の保護基は、除去される:
【0044】
【化27】 (スキーム5) 式1fの化合物の調製方法(ここで、Rは、N−置換−4−ピペリジルである
)は、式XIIの5−(または4−)−ブロモ−2−(N−保護−4−ピペリジ
ル)イミダゾールを式XIIIのアリールボロン酸と反応させることによる。当
該技術分野で周知の手順を使用して、得られた中間体のピペリジニル部分を脱保
護した後、式XIVの中間体上のピペリジル窒素は、Rで置換され、そのイミ
ダゾール窒素上の保護基は、除去される:
【0045】
【化28】 (スキーム6) 式1gの化合物(ここで、Rは、式
【0046】
【化29】 の置換ピペラジニルである)は、N−保護フェニル置換イミダゾールをピペラジ
ンと反応させることにより、調製できる。得られた式XVの中間体の誘導体化に
続いて、そのイミダゾール窒素を当業者に公知の方法により脱保護すると、式1
gの化合物が得られ、ここで、Rは、アリール、ヘテロアリールまたはR
SO−である。あるいは、中間体XVのイミダゾール窒素は、脱保護され、得
られた中間体のピペラジン窒素は、イソシアネートまたは塩化アシルと反応され
て、式1gの化合物が得られ、ここで、Rは、−CONR、−CO−(
〜C)アルキル、−CO(C〜C)シクロアルキル、−C(O)アリ
ール、C(O)ヘテロアリールである。
【0047】
【化30】 式IIの出発物質は、以下の反応スキームに従って、調製される:
【0048】
【化31】 α−ブロモ−(3−トリフルオロメチル)アセトフェノンは、ホルムアミドと
縮合され、(2−トリメチルシリル)エトキシメチル基は、そのイミダゾール窒
素上に置かれる。そのイミダゾリル基の2位は、ヨウ素化されて、式IIの出発
物質が得られる。
【0049】 式XIIの出発物質は、以下の反応スキームに従って、調製される:
【0050】
【化32】 イソニペコチン酸は、アミノアセトアルデヒドジメチルアセタールと縮合され
、その生成物は、酢酸アンモニウムと反応されて、その2位でN−保護4−ピペ
リジニルで置換されたイミダゾールを形成する。(2−トリメチルシリル)エト
キシオキシメチル基は、そのイミダゾール窒素上に置かれ、得られた生成物は、
臭素化されて、式XIIの位置異性体4−および5−ブロモイミダゾールの混合
物が得られる。
【0051】 スキーム1で示したピリジルアミジンは、3−シアノピリジンをアンモニア等
価物(例えば、LHMDSまたはメチルクロロアルミニウムアミド)で処理する
ことにより、調製される。
【0052】 スキーム1の方法で使用する置換アミジンは、公知であるか、または公知手順
により調製できる。
【0053】 式Iの化合物は、選択的な神経ペプチドYY5拮抗活性を示し、これは、摂食
障害(例えば、肥満および過食)および糖尿病を処置する薬学活性と相関してい
る。
【0054】 式Iの化合物は、神経ペプチドYY5レセプタアンタゴニスト活性を表示する
ように指定された試験手順において、薬理活性を示す。これらの化合物は、薬学
的な治療用量で、非毒性である。以下は、これらの試験手順の説明である。
【0055】 (cAMPアッセイ) NPYYレセプタを発現するCHO細胞を、湿潤5%CO雰囲気下にて、
ハムF−12培地(Gibco−BRL)(これは、10%のFCS(ICN)
、1%のペニシリン−ストレプトマイシン、1%の非必須アミノ酸および200
μg/mlのGeneticin(GibcoBRL #11811−031)
で補充した)中で維持した。アッセイの2日前、細胞溶解液(1×;非酵素的[
Sigma #C−5914])を使用して、T−175組織培養フラスコから
細胞を解離し、1ウェルあたり15,000個〜20,000個の細胞密度で、
96ウェル平底組織培養プレートに播種した。約48時間後、その細胞単分子層
を、ハンク平衡塩類溶液(HBSS)でリンスし、次いで、37℃で、対象アン
タゴニスト化合物と共にまたはそれなしで、1mMの3−イソブチル−1−メチ
ルキサンチン([IBMX]Sigma #1−5879)を含有する約150
μl/ウェルのアッセイ緩衝液(4mMのMgCl、10mMのHEPES、
0.2%のBSA[HH]で補充したHBSS)とともにプレインキュベートし
た。20分後、その1mMのIBMX−HHアッセイ緩衝液(±アンタゴニスト
化合物)を除去し、1濃度の対象アンタゴニスト化合物の存在下または非存在下
にて、1.5μMのフォルスコリン(Sigma #F−6886)および種々
の濃度のNPYを含有するアッセイ緩衝液で置き換えた。10分間の終わりに、
この培地を除去し、これらの細胞単層を75μlのエタノールで処理した。これ
らの組織培養プレートを、プラットフォーム振盪機上で15分間かき混ぜ、その
後、エタノールを蒸発させるために、これらのプレートを温水浴に移した。全て
のウェルを乾燥させると、その細胞残留物を250μlのFlashPlate
アッセイ緩衝液で再溶解した。各ウェル中のcAMPの量を、[125I]−c
AMP FlashPlateキット(NEN #SMP−001)を使用して
、業者が提供したプロトコルに従って、定量した。データは、pmol cAM
P/mlまたは対照の割合のいずれかで表わした。全てのデータ点は、3通りで
決定し、そしてEC50(nM)を、非線形(S字形)回帰式(GraphPa
d PrismTM)を使用して算出した。このアンタゴニスト化合物のK
、次式を使用して概算した: K=[B]/(1−{[A’]/[A]}) ここで、[A]は、アンタゴニストの非存在下でのアゴニスト(NPY)のE
50であり、[A’]は、アンタゴニストの存在下でのアゴニスト(NPY)
のEC50であり、そして[B]は、このアンタゴニストの濃度である。
【0056】 (NPYレセプタ結合アッセイ) ヒトNPYYレセプタをCHO細胞中で発現した。50mM HRPES(
pH 7.2)、2.5mM CaCl、1mM MgClおよび0.1%
BSA(これは、200μlの全容量中に、5〜10μgの膜タンパク質およ
び0.1nMの125I−ペプチドYYを含有する)中で、結合アッセイを実行
した。1μMのNPYの存在下にて、非特異的結合を決定した。これらの反応混
合物を、室温で、90分間インキュベートし、次いで、Millipore M
AFCガラス繊維プレート(これは、0.5%ポリエチレンイミンに予め浸漬し
た)で濾過した。これらのフィルターをリン酸緩衝化生理食塩水で洗浄し、そし
てPackard TopCountシンチレーションカウンタで放射能を測定
した。
【0057】 本発明の化合物については、約0.5nM〜約1000nMの範囲の神経ペプ
チドY5レセプタ結合活性が観察された。本発明の化合物は、好ましくは、約0
.5nM〜500nM、さらに好ましくは、約0.5〜100nM、最も好まし
くは、約0.5〜10nMの範囲の結合活性を有する。
【0058】 本発明の代表的な化合物に対する神経ペプチドYY5レセプタの結合活性結果
は、以下の通りである:
【0059】
【表1】 本発明で記述した化合物から製薬組成物を調製するためには、不活性で薬学的
に受容可能なキャリアは、固体または液体のいずれかであり得る。固形製剤には
、粉末、錠剤、分散性顆粒、カプセル、カシェ剤および座剤が挙げられる。これ
らの粉末および錠剤は、約5%〜約95%の活性成分から構成され得る。適当な
固体キャリアは、当該技術分野で公知であり、例えば、炭酸マグネシウム、ステ
アリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトースがある。錠剤、粉末、カシェ剤
およびカプセル剤は、経口投与に適当な固体投薬形態として使用できる。薬学的
に受容可能なキャリアおよび種々の組成物のための製造方法の例は、A.Gen
naro(編),Remington’s Pharmaceutical S
ciences,18版(1990)(Mack Publishing Co
.,Easton,Pennsylvania)で見られる。
【0060】 液状製剤には、溶液、懸濁液および乳濁液が挙げられる。一例としては、非経
口注入用に、水または水−プロピレングリコール溶液が言及され得、また、経口
溶液、懸濁液および乳濁液用に、甘味料および乳白剤の添加が言及され得る。液
状製剤には、また、鼻腔内投与用の溶液が挙げられ得る。
【0061】 吸入に適当なエアロゾル製剤には、溶液および粉末形態固体が挙げられ得、こ
れは、薬学的に受容可能なキャリア(例えば、不活性圧縮気体(例えば、窒素)
)と組み合わせられ得る。
【0062】 また、使用直前に、経口投与または非経口投与のいずれか用の液状製剤に転化
するように意図された固形製剤も含まれる。このような液体形状には、溶液、懸
濁液および乳濁液が挙げられる。
【0063】 本発明の化合物はまた、経皮的に送達可能であり得る。これらの経皮組成物は
、クリーム、ローション、エアロゾルおよび/または乳濁液の形状をとり得、こ
の目的のために当該技術分野で通常のマトリックス型またはレザバ型の経皮パッ
チに含まれ得る。
【0064】 好ましくは、この化合物は、経口投与される。
【0065】 好ましくは、この製薬製剤は、単位投薬形状である。このような形状では、こ
の製剤は、適当な量(例えば、所望の目的を達成する有効量)の活性成分を含有
する適当なサイズの単位用量に細分される。
【0066】 単位用量の製剤中の活性化合物の量は、特定の用途に従って、約0.01mg
〜約1000mg、好ましくは、約0.01mg〜約750mg、さらに好まし
くは、約0.01mg〜約500mg、最も好ましくは、約0.01mg〜約2
50mgで変えられるか調整され得る。
【0067】 使用する実際の投薬量は、患者の要件および治療する病気の重症度に依存して
、変わり得る。特定の状況に適当な投薬レジメンの決定は、当該技術の範囲内で
ある。便宜上、全毎日投薬量は、必要に応じて、その日に、分割して少しずつ投
与され得る。
【0068】 本発明の化合物および/またはその薬学的に受容可能な塩の投与の量および頻
度は、患者の年齢、状態および体格だけでなく治療する症状の重症度のような要
因を考慮して、担当医の判断に従って、調節される。経口投与に典型的な推奨毎
日投薬レジメンは、2回〜4回の分割用量で、約0.04mg/日〜約4000
mg/日の範囲であり得る。
【0069】 本明細書中で開示した発明は、以下の調製例および実施例で例示されるが、こ
れらは、本開示の範囲を限定するとは解釈すべきではない。代替的な機械的経路
および類似の構造は、当業者に明らかであり得る。
【0070】 調製例および実施例では、以下の略語が使用される:室温(R.T.)、フェ
ニル(Ph)、アセチル(Ac)、エーテル(EtO)、酢酸エチル(EtO
Ac)、ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラブチルアンモニウムフルオラ
イド(TBAF)、テトラヒドロフラン(THF)、エタノール(EtOH)、
水素化リチウムアルミニウム(LAH)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(D
MAP)、分取用薄層クロマトグラフィー(PTLC)、1,1’−ビス(ジフ
ェニルホスフィノ)フェロセン(dppf)、リチウムヘキサメチルジシラジド
(LHMDS)および1−(3−ジメチル(アミノプロピル)−3−エチル−カ
ルボジイミド)塩酸塩(EDCl)。
【0071】 (調製例1)
【0072】
【化33】 3’−(トリフルオロメチル)アセトフェノン(4.0ml、26mmol)
のEtO(26ml)攪拌溶液に、N下にて、1時間にわたって、臭素(1
.4ml、26mmol)を滴下した。この反応系を、R.T.で、30分間攪
拌し、次いで、飽和NaHCOにゆっくりと注いだ。その有機部分をブライン
で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。フラッシュクロマ
トグラフィー(2:3のCHCl/ヘキサン)で精製すると、調製例1(4
.3g、61%)が得られた。
【0073】
【数1】 (調製例2)
【0074】
【化34】 工程1:
【0075】
【化35】 調製例1(5.53g、20.7mmol)のホルムアルデヒド(32ml)
溶液を、185℃で、密封耐圧管にて、3時間加熱した。この反応混合物をR.
T.まで冷却させて、次いで、飽和NaHCO水溶液(120ml)に注ぎ、
そしてEtOAc(2×100ml)で抽出した。その有機層を水(60ml)
および飽和NaCl(60ml)で洗浄し、次いで、乾燥し(MgSO)、濾
過し、そして濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl
次いで、CHOH濃度を5:95のCHOH/CHClへと高めた勾配
)で精製すると、白色固形物(3.83g、87%)が得られた。
【0076】
【数2】 工程2:
【0077】
【化36】 工程1の生成物(0.70g、3.3mmol)の攪拌した氷冷THF(13
ml)溶液に、N下にて、95%NaH(0.10g、4.3mmol)を添
加した。20分後、5分間にわたって、(2−トリメチルシリル)エトキシメチ
ルクロライド(0.70ml、4.0mmol)を滴下した。この反応系をR.
T.まで暖めた。2時間後、EtOを添加し、その全体を水で洗浄し、乾燥し
(MgSO)、濾過し、そして真空下にて濃縮した。フラッシュクロマトグラ
フィー(20:80に次いで、40:60のEtOAc/ヘキサン)で精製する
と、その生成物(0.69g、61%)が得られた。
【0078】
【数3】 工程3: n−BuLiの1.6Nヘキサン(1.4ml、2.3mmol)溶液を、N 下にて、工程2の生成物(0.52g、1.5mmol)の攪拌した−78℃
THF(15ml)溶液に滴下した。この添加が完了した直後、10分間にわた
って、ヨウ素(0.58g、2.3mmol)のTHF(4.5ml)溶液を滴
下した。1時間にわたってR.T.まで暖めた後、この反応系を、CHCl および水で希釈した。その有機層を飽和Na水溶液および水で洗浄し
、次いで、乾燥し(MgSO)、濾過し、そして真空下にて濃縮して、表題化
合物(0.71g)を得、これを、さらに精製することなく、使用した。
【0079】
【数4】 (調製例3)
【0080】
【化37】 工程1:
【0081】
【化38】 イソニペコチン酸(5.118g、39.63mmol)および炭酸カリウム
(12.94g、93.63mmol)を、水(52ml)に溶解した。この溶
液を氷浴で冷却し、クロロギ酸ベンジル(7.3ml、51mmol)を滴下し
た。この混合物をR.T.にし、そして16時間攪拌した。この反応系を、Et
OAc(3×30ml)で抽出した。その水層を、濃HCl(15ml)でpH
1〜2まで酸性化し、次いで、CHCl(3×60ml)で抽出した。合わ
せた有機層を乾燥し(NaSO)、そして濃縮して、その生成物(10.3
06g、99%)を得た。
【0082】
【数5】 工程2:
【0083】
【化39】 工程1の生成物(10.306g、39.186mmol)のCHCl
100ml)溶液に、塩化オキサリル(5.138g、39.67mmol)お
よびDMF数滴を添加した。この溶液を、R.T.で、16時間攪拌した。CH Cl(50ml)を追加し、その溶液を氷浴で冷却した。トリエチルアミン
(11.99g、118.5mmol)およびアミノアセトアルデヒドジメチル
アセタール(4.183g、39.79mmol)を添加し、その反応系を、R
.T.で、16時間攪拌した。この混合物を、水(200ml)、飽和NH
l(150ml)、1N NaOH(200ml)およびブライン(200ml
)で洗浄した。その有機層を乾燥し(KCO)、濃縮し、そしてフラッシュ
カラム(CHClに次いで、MeOHの濃度を1.5:98.5のMeOH
/CHClへと高めた勾配)で精製して、その生成物(10.096g、7
4%)を得た。MS(ES)m/e351(M+H)。 工程3:
【0084】
【化40】 工程2の生成物(5.09g、14.5mmol)および酢酸アンモニウム(
32.0g、415mmol)の氷酢酸(25ml)溶液を、5時間還流した。
それらの揮発性物質を真空中でエバポレートし、その残渣を、CHCl(2
×100ml)とNHOH水(80ml)との間で分配した。その有機層を乾
燥し(MgSO)、濃縮し、そしてフラッシュカラム(ヘキサンに次いで、E
tOAc濃度を100%EtOAcまで高めた勾配)で精製して、その生成物(
1.909g、46%)を得た。MS(ES)m/e286(M+H)。 工程4:
【0085】
【化41】 工程3の生成物(1.844g、6.471mmol)および60%水素化ナ
トリウムの鉱油分散体(0.355g、8.875mmol)の乾燥DMF(2
0ml)中の混合物を、1時間攪拌した。(2−トリメチルシリル)エトキシメ
チルクロライド(1.396g、7.643mmol)を添加し、その混合物を
3日間攪拌した。真空中でDMFをエバポレートし、その残渣を、EtOAc(
100ml)と水(3×100ml)との間で分配した。その有機層を乾燥し(
MgSO)、濃縮し、そしてフラッシュカラム(1:99のMeOH/CH Clに次いで、2:98のMeOH/CHCl)で精製して、その生成物
(2.420g、90%)を得た。MS(ES)m/e416(M+H)。 工程5:
【0086】
【化42】 工程4の生成物(1.601g、3.858mmol)のDMF(15ml)
氷***液に、N−ブロモスクシンイミド(0.383g、2.15mmol)を
添加した。0.5時間後、N−ブロモスクシンイミド(0.313g、1.76
mmol)の他の部分を添加した。この溶液をR.T.まで暖め、そして3時間
攪拌した。DMFを真空中でエバポレートし、その残渣を、EtOAc(200
ml)と0.5N NaOH(80ml)との間で分配した。その有機層を水(
100ml)で洗浄し、そしてMgSOで乾燥した。エバポレーションに続い
てフラッシュクロマトグラフィー(CHClに次いで、MeOH濃度を1:
99のMeOH/CHClまで高めた勾配)にかけると、4−および5−ブ
ロモ位置異性体の混合物として、その生成物が得られた。主要な極性の高い方の
異性体(1.042g、54%)、MS(ES)m/e496(M+H)。少
量の位置異性体(0.339g、18%)、MS(ES)m/e496(M+H
【0087】 (実施例1)
【0088】
【化43】 3−ニトロベンズアミジン(5.4g、33mmol)のDMF(80ml)
攪拌溶液に、NaCO(2.8g、26mmol)に続いて調製例1(3.
4g、13mmol)を添加し、その混合物を、80℃で、5時間加熱した。こ
の反応混合物をEtOAcで希釈し、そしてHOで数回洗浄した。その有機層
を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。その残渣をフラッシュクロ
マトグラフィー(1:99のCHOH/CHCl)にかけると、その生成
物(3.73g、86%)が得られた。
【0089】
【数6】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用して、以下の構造の化合物を調製
した:
【0090】
【表2】 その必要なアミジンをCHAl(Cl)NH(その調製は、実施例7、工
程1で記述している)から調製し、また、その適当なニトリルを実施例7、工程
2で記述した手順により調製したこと以外は、事実上同じ手順により、適当なア
ミジンおよび調製例1の生成物を縮合することにより、以下の化合物を調製した
【0091】
【表3】 (実施例2)
【0092】
【化44】 工程1:
【0093】
【化45】 調製例2、工程2の手順を使用して、実施例1Bの生成物(0.98g、2.
8mmol)をNaHおよび(2−トリメチルシリル)エトキシメチルクロライ
ドと反応させて、その生成物(1.1g、85%)を得た。 工程2:
【0094】
【化46】 工程1の生成物(1.1g、2.3mmol)を、CHOH(30ml)お
よびHO(10ml)に溶解し、次いで、LiOH・HO(0.49g、1
2mmol)を添加した。この反応混合物を、R.T.で、15時間攪拌し、1
N HClで酸性化し、そしてCHClで抽出した。その有機層をエバポレ
ートして、その生成物(0.98g、92%)を得、これを、さらに精製するこ
となく、工程3で使用した。
【0095】
【数7】 工程3:
【0096】
【化47】 工程2の生成物(50mg、0.11mmol)、EDCl(31mg、0.
16mmol)およびDMAP(14mg、0.11mmol)のCHCl (1.0ml)溶液に、ピペリジン(10μL、0.13mmol)を添加した
。この反応系を、R.T.で、17時間攪拌し、次いで、EDCl(17mg、
0.090mmol)およびDMAP(7.0mg、0.055mmol)を追
加した。この反応系を、さらに48時間攪拌し、1N NaOHで洗浄し、CH Clで抽出し、乾燥し(MgSO)、濾過し、そして真空下にて濃縮した
。PTLC(5:95のCHOH/CHCl)で精製すると、固形物(4
1mg、70%)として、その生成物が得られた。
【0097】
【数8】 工程4: 工程3の生成物(41mg、0.080mmol)のCHOH(3.0ml
)および6N HCl(3.0ml)溶液を、3時間還流した。R.T.まで冷
却した後、この反応系をCHClで希釈し、1N NaOHで洗浄し、K COで乾燥し、濾過し、そして真空下にて濃縮して、その粗生成物(25mg
、79%)を得、これを、PTLC(1:99のCHOH/CHCl)で
精製した。
【0098】
【数9】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用して、以下の化合物もまた、調製
した:
【0099】
【化48】 (実施例3)
【0100】
【化49】 実施例2(20mg、0.050mmol)のTHF(1.8ml)溶液に、
LAH(3.0mg、0.08mmol)を添加した。この反応系を、R.T.
で、15時間攪拌し、次いで、LAH(6.0mg、0.16mmol)を追加
した。この反応系を、さらに5時間攪拌し、次いで、1N NaOHを添加した
。この混合物をCHClで抽出し、KCOで乾燥し、濾過し、そして真
空下で濃縮した。PTLC(5:95のCHOH/CHCl)で精製する
と、表題化合物(10mg、53%)が得られた。
【0101】
【数10】 (実施例4)
【0102】
【化50】 工程1:
【0103】
【化51】 調製例2(661mg、1.41mmol)、3−ホルミルベンゼンボロン酸
(433mg、2.88mmol)、Pd(dppf)Cl(120mg、0
.147mmol)およびKPO(660mg、3.08mmol)の1,
2−ジメトキシエタン(11ml)中の混合物を、Nでパージし、そして密封
容器中にて、95℃で、一晩加熱した。この反応混合物を冷却し、CHCl (60ml)で希釈し、そして濾過した。その濾液を水(30ml)で洗浄し、
乾燥し(MgSO)、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣をフラッシ
ュクロマトグラフィー(CHClに次いで、1:99のCHOH/CH Cl)で精製すると、その生成物(492mg、78%)が得られた。
【0104】
【数11】 工程2:
【0105】
【化52】 工程1の生成物(30mg、0.067mmol)、ピロリジン(15μl、
0.18mmol)およびトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(22mg、0
.10mmol)の1,2−ジクロロエタン(2ml)中の混合物を、一晩攪拌
した。この混合物を、CHCl(35ml)と1N NaOH(10ml)
との間で分配した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そしてエバポ
レートした。その残渣をPTLC(5:95のCHOH/CHCl)で精
製すると、その生成物(31mg、93%)が得られた。
【0106】
【数12】 工程3: 実施例2、工程4の手順を使用して、工程2の生成物(31mg、0.063
mmol)をHCl/CHOH水溶液と反応すると、その生成物(19mg、
81%)が得られた。
【0107】
【数13】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用して、以下の化合物を調製した:
【0108】
【化53】 還元アミノ化および(2−トリメチルシリル)−エトキシメチル基の開裂(工
程2および3)の順序を逆にしたこと以外は、適当なアミンを使用して、実施例
4の手順により、実施例4、工程1の生成物から、以下の化合物を調製した:
【0109】
【表4】 (実施例5)
【0110】
【化54】 工程1:
【0111】
【化55】 実施例1の生成物(3.70g、11.1mmol)の攪拌した氷冷THF(
95ml)溶液に、NaH(0.32g、13mmol)を添加した。10分後
、(2−トリメチルシリル)エトキシメチルクロライド(2.2ml、12mm
ol)を添加し、この反応混合物を、R.T.で、6時間攪拌した。この反応混
合物をEtOで希釈し、HOおよび飽和NaClで洗浄し、乾燥し(MgS
)、濾過し、そしてエバポレートした。フラッシュクロマトグラフィー(4
:1のヘキサン:EtOAc)にかけると、その生成物(4.08g、79%)
が得られた。
【0112】
【数14】 工程2:
【0113】
【化56】 工程1の生成物(3.91g、8.40mmol)のEtOH(100ml)
溶液に、10%Pd/C(0.4g)を添加し、この混合物をHでパージした
。Hバルーン圧下にて8時間後、この混合物をセライトで濾過し、そのフィル
ターパッドをEtOHで洗浄した。合わせた濾液および洗浄液を、真空下にて濃
縮して、その生成物(3.47g、95%)を得、これを、さらに精製すること
なく、工程3で使用した。分析試料は、PTLC(1:99のCHOH/CH Cl)で単離した。
【0114】
【数15】 工程3:
【0115】
【化57】 工程2の生成物(123mg、0.29mmol)のCHCl(5ml)
溶液に、N下にて、ピリジン(400μl)およびn−プロピルスルホニルク
ロライド(160μl、1.4mmol)を添加した。この反応混合物を、R.
T.で、16時間攪拌し、次いで、水とCHClとの間で分配した。その有
機層を乾燥し(KCO)、濾過し、そして濃縮した。その残渣をPTLC(
2:98のCHOH/CHCl)にかけると、その生成物(114mg、
73%)が得られた。
【0116】
【数16】 工程4: 工程3の生成物(114mg、0.21mmol)、5N HCl(5ml)
およびCHOH(5ml)の混合物を、3時間還流した。この反応混合物を冷
却し、飽和NaHCOを注意深く添加し、その全体をCHClで抽出した
。その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そしてエバポレートした。その
残渣をPTLCにかけて、その生成物(84mg、95%)を得た。
【0117】
【数17】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用して、以下の化合物を調製した:
【0118】
【表5】 (実施例6)
【0119】
【化58】 工程1:
【0120】
【化59】 実施例5、工程2の生成物(581mg、1.34mmol)およびジイソプ
ロピルアミン(0.30ml、1.7mmol)のCHCl(10ml)溶
液に、0℃で、ベンジルクロロホルメート(0.22ml、1.5mmol)を
添加した。この混合物をR.T.まで暖め、そして60時間攪拌した。この溶液
をCHCl(75ml)で希釈し、そして1N HCl(25ml)および
1N NaOH(25ml)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO)、
濾過し、そして濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl に次いで、6:1000のCHOH/CHClへと濃度を高めた勾配)で
精製すると、その生成物(732mg、96%)が得られた。MS(ES)m/
e568(M+H)。 工程2:
【0121】
【化60】 工程1の生成物(732mg、1.29mmol)および鉱油中の60%Na
H(94mg、2.4mmol)の無水DMF(6ml)中の混合物を、1時間
攪拌した。CHI(0.15ml、2.4mmol)を添加し、その攪拌を一
晩継続した。この混合物をCHCl(50ml)で希釈し、そして水(2×
40ml)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃
縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサンに次いで、1:5のEtOAc/
ヘキサンへと濃度を高めた勾配)で精製すると、その生成物(723mg、97
%)が得られた。
【0122】
【数18】 工程3:
【0123】
【化61】 工程2の生成物(732mg、1.25mmol)および10%Pd/C(1
12mg)の200プルーフEtOH(25ml)中の混合物を、H(1at
m)下にて、24時間攪拌した。この混合物を濾過し、その濾液を、乾燥状態ま
でエバポレートした。その残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサンに次いで
、1:9のEtOAc/ヘキサンまで濃度を高めた勾配)で精製すると、その生
成物(434mg、78%)が得られた。
【0124】
【数19】 工程4:
【0125】
【化62】 工程3の生成物(49mg、0.11mmol)、CHCHSOCl(
78mg、0.61mmol)およびピリジン(0.24ml、3.0mmol
)の無水CHCl(6ml)溶液を、7日間攪拌した。この混合物をCH Cl(45ml)で希釈し、そして1N NaOH(15ml)、水(20m
l)および飽和NHCl(20ml)で洗浄した。その有機層を乾燥し(Mg
SO)、濾過し、そして濃縮した。その残渣をPTLC(1:99のCH
H/CHCl)で精製すると、その生成物(51mg、86%)が得られた
【0126】
【数20】 工程5: 工程4の生成物(51mg、0.095mmol)のCHOH(7ml)お
よび5N HCl(5ml)溶液を、4時間で、90℃まで加熱した。この混合
物を冷却した後、CHCl(50ml)とNHOH水(20ml)との間
で分配した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。そ
の残留物をPTLC(1:66のCHOH/CHCl)で精製すると、そ
の生成物(38mg、98%)が得られた。
【0127】
【数21】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用して、以下の化合物を調製した:
【0128】
【化63】
【0129】
【表6】 (実施例7)
【0130】
【化64】 工程1: NHCl(1.35g、25.2mmol)の無水トルエン(15ml)懸
濁液に、0℃で、トルエン(12.6ml、25.2mmol)中の2.0Mト
リメチルアルミニウムを添加した。この添加が完了した後、この反応混合物を室
温まで暖め、そして3時間攪拌した。工程2では、この試薬CHAl(Cl)
NHを直接使用した。 工程2:
【0131】
【化65】 工程1の生成物(22.6ml、20.6mmol)および5−ブロモピリジ
ン−3−カルボニトリル(1.915g、10.46mmol)の混合物を、密
封管中で、一晩にわたって、95℃まで加熱した。この混合物を冷却し、そして
シリカゲル(40g)のCHCl(100ml)スラリーに注いだ。このスラ
リーを1時間攪拌し、そのシリカを濾過により除いた。その濾過ケークをCH OH(200ml)で洗浄した。その濾液を蒸発させると、その生成物(2.6
5g、65%)が得られた。
【0132】
【数22】 工程3:
【0133】
【化66】 工程2の生成物(1.303g、6.6mmol)、調製例1(1.199g
、4.51mmol)およびNaCO(1.15g、10.9mmol)の
アセトン(20ml)およびDMF(20ml)中の混合物を、5時間還流した
。これらの溶媒を真空下にて除去し、その残留物を、水(50ml)とCH
(100ml)との間で分配した。その有機層を水(50ml)で洗浄し、
乾燥し(MgSO)、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発させた。その粗生成物
を、カラムクロマトグラフィー(0.5:99.5のCHOH/CHCl から1.5:98.5のCHOH/CHClへの勾配)で精製して、淡黄
色の固形物(0.705g、42%)を得た。
【0134】
【数23】 工程4:
【0135】
【化67】 実施例5、工程1の手順を使用して、工程3の生成物(311mg、0.84
5mmol)とNaH(60%分散体、43mg、1.1mmol)および(2
−トリメチルシリル)エトキシメチルクロライド(0.21ml、1.07mm
ol)とを反応させて、その生成物(292mg、69%)を得た。
【0136】
【数24】 工程5:
【0137】
【化68】 工程4の生成物(114mg、0.229mmol)、ベンゾフェノンイミン
(52mg、0.29mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(35mg、0.
36mmol)、(R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−
1,1’−ビナフチル(13mg、0.02mmol)およびトリス(ジベンジ
リデンアセトン)ジパラジウム(0)(8mg、0.009mmol)の無水ト
ルエン(3ml)中の混合物を、5分間にわたって、Nでパージした。この混
合物を、密封管中で、18時間にわたって、80℃まで加熱した。この混合物を
冷却し、EtO(20ml)およびCHCl(20ml)で希釈し、そし
て濾過した。その濾液を蒸発させた後、その粗生成物をPTLC(1.5:98
.5のCHOH/CHCl)で精製して、オイル(127mg、93%)
を得た。
【0138】
【数25】 工程6:
【0139】
【化69】 工程5の生成物(127.4mg、0.213mmol)、酢酸ナトリウム(
43mg、0.52mmol)およびHNOH・HCl(29mg、0.42
mmol)のCHOH(3ml)溶液を、40分間攪拌した。この溶液を、0
.1M NaOH水溶液(30ml)とCHCl(50ml)との間で分配
した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発さ
せた。PTLC(2:98のCHOH/CHCl)にかけると、固形物(
82mg、89%)が得られた。
【0140】
【数26】 工程7:
【0141】
【化70】 工程6の生成物(37mg、0.085mmol)、エタンスルホニルクロラ
イド(13mg、0.10mmol)およびピリジン(0.1ml、1.2mm
ol)の無水CHCl(5ml)溶液を、一晩攪拌した。この反応混合物を
CHCl(40ml)で希釈し、そして水(20ml)で洗浄した。その有
機層を乾燥し(MgSO)、そして乾燥状態まで蒸発させた。PTLC(5:
95のCHOH/CHCl)にかけると、固形物(28mg、63%)が
得られた。
【0142】
【数27】 工程8: 実施例5、工程4の手順により、工程7の生成物(28mg、0.053mm
ol)と5N HCl水溶液とを反応させると、その生成物(10.5mg、4
9%)が得られた。
【0143】
【数28】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用して、以下の化合物を調製した:
【0144】
【化71】
【0145】
【数29】
【0146】
【化72】
【0147】
【数30】
【0148】
【化73】
【0149】
【数31】 (実施例8)
【0150】
【化74】 工程1:
【0151】
【化75】 実施例7、工程4の生成物(146mg、0.29mmol)、酢酸パラジウ
ム(16mg、0.07mmol)、(S)−(−)−2,2’−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(67mg、0.11mmol)およ
びCsCO(320mg、0.98mmol)のトルエン(3ml)中の混
合物を、10分間にわたって、Nでパージした。CHNH(THF中で2
M、4ml)を添加し、この反応混合物を、80℃で、密封管中にて、16時間
加熱した。この反応混合物を冷却し、CHCl(60ml)で希釈し、そし
て濾過した。その濾液をHO(20ml)で希釈し、乾燥し(MgSO)、
濾過し、そして濃縮した。その残留物をPTLC(5:95のCHOH/CH Cl)にかけると、その生成物(47mg、36%)が得られた。
【0152】
【数32】 工程2:
【0153】
【化76】 工程1の生成物(16mg、0.04mmol)、CHSOCl(24m
g、0.21mmol)およびピリジン(0.07ml、0.9mmol)のC
Cl(2.5ml)中の混合物を、4日間攪拌した。この反応混合物をC
Cl(30ml)で希釈し、1N NaOH(10ml)およびHO(
20ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。その残
留物をPTLC(5:95のCHOH/CHCl)にかけると、その生成
物(16mg、75%)が得られた。
【0154】
【数33】 工程3: 実施例5、工程4の手順により、工程2の生成物(16mg、0.03mmo
l)と5N HClとを反応させると、その生成物(11mg、93%)を得た
【0155】
【数34】 (実施例9)
【0156】
【化77】 下にて、0℃で、LAH(2.5mg、0.066mmol)にTHF(
1.8ml)を添加した。実施例1Bの生成物(20mg、0.058mmol
)をTHF(1.4ml)に溶解し、そして5分間にわたって、このLAH/T
HFスラリーに滴下した。0.5時間後、LAH(3.8mg、0.10mmo
l)を追加し、その反応系を、0℃で、1.25時間攪拌した。この反応系に、
10%NaOH(0.1ml)およびEtOAc(2.0ml)を添加し、続い
て、MgSOを添加した。この混合物を攪拌し、濾過し、そして真空下にて濃
縮して、白色固形物として、その生成物(16mg、88%)を得た。
【0157】
【数35】 (実施例10)
【0158】
【化78】 工程1: 実施例5、工程2の生成物(68mg、0.16mmol)、無水酢酸(26
μl、0.28mmol)およびピリジン(0.13ml、1.55mmol)
のCHCl(4ml)溶液を、3日間攪拌した。この反応混合物をCH
(40ml)で希釈し、そしてMHCl水溶液(2×20ml)で洗浄し
た。その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。その残留
物をPTLC(3:97のCHOH/CHCl)で精製すると、その生成
物(62mg、84%)が得られた。
【0159】
【数36】 工程2: 工程1の生成物(62mg、0.13mmol)およびTHF中の1.0M
TBAF(3.0ml、3.0mmol)を、R.T.で、出発物質が残留しな
くなるまで攪拌した。この反応混合物をCHClで希釈し、そして水で数回
洗浄し、乾燥し(KCO)、濾過し、そして蒸発させた。PTLC(2:9
8のCHOH/CHCl)にかけると、その生成物(37mg、78%)
が得られた。
【0160】
【数37】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用して、以下の化合物を調製した:
【0161】
【化79】 (実施例11)
【0162】
【化80】 工程1:
【0163】
【化81】 実施例4、工程1の生成物(759mg、1.70mmol)、第三級ブチル
1−ピペラジンカルボキシレート(356mg、1.91mmol)およびトリ
アセトキシホウ水素化ナトリウム(565mg、2.67mmol)のジクロロ
エタン(9ml)中の混合物を、R.T.で、一晩攪拌した。この混合物をCH Cl(100ml)で希釈し、そして1N NaOH水溶液(20ml)で
洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。そ
の残留物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配;CHClから1.5:9
8.5のCHOH/CHCl)で精製して、その生成物(902mg、8
6%)を得た。
【0164】
【数38】 工程2:
【0165】
【化82】 工程1の生成物(701mg、1.14mmol)のCHOH(5ml)お
よび5N HCl水溶液(10ml)溶液を、8時間還流した。この反応混合物
を冷却し、次いで、CHCl(60ml)とNHOH水(20ml)との
間で分配した。その水層をCHCl(40ml)で抽出し、合わせた有機層
を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。その残留物をフラッシュ
クロマトグラフィー(勾配;CHOH/CHCl中の5:95〜8:92
の2.0M NH)で精製して、その生成物(451mg、100%)を得た
【0166】
【数39】 工程3: 工程2の生成物(12mg、0.031mmol)、ジクロロエタン中の1.
0Mアセトアルデヒド(33μL、0.033mmol)およびトリアセトキシ
ホウ水素化ナトリウム(15mg、0.071mmol)のジクロロエタン(2
ml)中の混合物を、一晩攪拌した。この混合物を乾燥状態まで蒸発させ、その
残留物をPTLC(5:95のCHOH中の2M NH/CHCl)で
精製して、その生成物(8.4mg、65%)を得た。
【0167】
【数40】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用して、以下の化合物を調製した:
【0168】
【化83】 ここで、R12は、以下の表で定義したとおりである:
【0169】
【表7】 (実施例12)
【0170】
【化84】 実施例11、工程2の生成物(15mg、0.039mmol)、CHSO Cl(5mg、0.04mmol)およびピリジン(6mg、0.08mmo
l)のCHCl(2.5ml)溶液を、一晩攪拌した。この混合物をCH Cl(30ml)で希釈し、そして1N NaOH水溶液(10ml)で洗浄
した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。その残
留物をTLC(5:95のCHOH中の2M NH/CHCl)で精製
して、その生成物(14mg、79%)を得た。
【0171】
【数41】 適当な塩化スルホニルおよび実施例12で記述した手順と事実上同じ手順を使
用することにより、以下の化合物を調製した:
【0172】
【化85】 ここで、Rは、以下の表で記述したとおりである:
【0173】
【表8】 (実施例13)
【0174】
【化86】 工程1:
【0175】
【化87】 3−ブロモベンゾニトリル(6.0g、33mmol)の攪拌した氷冷THF
(20ml)溶液に、THF中のリチウムビストリメチルシリルアミド(1.0
M;34.5ml、34.5mmol)の溶液を添加した。この反応混合物をR
.T.にし、16時間攪拌し、次いで、乾燥状態まで蒸発させた。その残留物を
、9:1のCHCl/CHOH(50ml)と10%NaOH(50ml)
との間で分配した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮し
て、その生成物(7.2g)を得た。
【0176】
【数42】 工程2:
【0177】
【化88】 調製例1(3.8g、14mmol)、工程1の生成物(7.2g)およびN
CO(2.96g、27.9mmol)のDMF(60ml)中の混合物
を、16時間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、その残留物にCHCl
150ml)に溶解し、そして水(3×100ml)で洗浄した。その有機層を
乾燥し(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。その残留物をフラッシュク
ロマトグラフィー(3:2のEtOAc/ヘキサン)にかけると、固形物(4.
47g、91%)として、その生成物が得られた。
【0178】
【数43】 工程3:
【0179】
【化89】 調製例2、工程2の手順を使用することにより、工程2の生成物(4.74g、
12.9mmol)を(2−トリメチルシリル)エトキシメチルクロライド(2
.7ml、15mmol)と反応させて、その生成物(5.31g、82%)を
得た。
【0180】
【数44】 工程4:
【0181】
【化90】 工程3の生成物(1.275g、2.56mmol)、酢酸パラジウム(63
mg、0.28mmol)、(S)−(−)−2,2’−ビス(ジフェニルホス
フィノ)−1,1’−ビナフチル(328mg、0.52mmol)、(N−第
三級ブトキシカルボニル)ピペラジン(1.025g、5.503mmol)お
よびCsCO(2.53g、7.75mmol)のトルエン(35ml)中
の混合物を、10分間にわたって、Nでパージし、次いで、80℃で、16時
間加熱した。この反応混合物を冷却し、固形物を濾過で除去し、その濾液を濃縮
した。その残留物を、HO(50ml)とCHCl(100ml)との間
で分配し、その有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。その
残留物をフラッシュクロマトグラフィー(1:9のEtOAc/ヘキサン)にか
けると、その生成物(1.07g、69%)が得られた。
【0182】
【数45】 工程5:
【0183】
【化91】 実施例11、工程2の手順により、工程4の生成物(1.07g、1.78m
mol)と5N HClとを反応させることにより、その生成物(584mg、
88%)を得た。
【0184】
【数46】 工程6: 実施例11、工程3の手順により、工程5の生成物(10mg、0.027m
mol)とアセトアルデヒドとを反応させることにより、その生成物(6.6m
g、61%)を得た。
【0185】
【数47】 類似の手順を使用して、以下の化合物を調製した:
【0186】
【化92】 ここで、R12は、以下の表で定義したとおりである:
【0187】
【表9】 (実施例14)
【0188】
【化93】 実施例12の手順により、実施例13、工程5の生成物(15mg、0.04
0mmol)をCHSOCl(7.2mg、0.063mmol)と反応さ
せることにより、その生成物(15.4mg、85%)を得た。
【0189】
【数48】 適当な塩化スルホニルおよび事実上同じ手順を使用することにより、以下の化
合物を調製した:
【0190】
【化94】 ここで、Rは、以下の表で定義したとおりである:
【0191】
【表10】 (実施例15)
【0192】
【化95】 実施例13、工程5の生成物(12mg、0.032mmol)、無水酢酸(
3.6mg、0.035mmol)およびトリエチルアミン(3.4mg、0.
034mmol)のCHCl(1.5ml)溶液を、一晩攪拌した。TLC
(1:20のCHOH/CHCl)で精製して、その生成物(13.4m
g、100%)を得た。
【0193】
【数49】 適当な酸塩化物および事実上同じ手順を使用することにより、以下の化合物を
調製した:
【0194】
【化96】 ここで、R12aは、以下の表で定義したとおりである:
【0195】
【表11】 (実施例16)
【0196】
【化97】 実施例13、工程5の生成物(12mg、0.032mmol)、ジクロロエ
タン中の1.0Mジメチルカルバミルクロライド(0.04ml、0.04mm
ol)およびトリエチルアミン(5mg、0.05mmol)のCHCl
1.5ml)溶液を、一晩攪拌した。TLC(1:20のCHOH/CH
)で精製して、その生成物(10.6mg、75%)を得た。
【0197】
【数50】 適当なカルバミル塩化物および実施例16で記述した手順と事実上同じ手順を
使用することにより、以下の化合物を調製した:
【0198】
【化98】 ここで、R12aは、以下の表で定義したとおりである:
【0199】
【表12】 (実施例17)
【0200】
【化99】 工程1:
【0201】
【化100】 調製例2、工程2(0.18g、0.51mmol)のTHF(5ml)溶液
を、N下にて、−78℃まで冷却し、そしてn−BuLi(0.48ml、0
.77mmol)を滴下した。この反応系を10分間攪拌し、次いで、THF(
2ml)中のN−第三級ブトキシカルボニル−4−ピペリドン(0.11g、0
.56mmol)を滴下した。2.5時間攪拌した後、この反応系を水でクエン
チし、EtOAcで抽出し、KCOで乾燥し、濾過し、そして真空下にて濃
縮して、残留物(0.28g、100%)を得、これを、さらに精製することな
く、次の反応で使用した。
【0202】 この残留物(0.28g、0.51mmol)のCHCl(7ml)溶液
に、N下にて、TFA(0.6ml)を添加した。R.T.で40分間攪拌し
た後、この反応系を水で洗浄し、1N NaOHで処理し、CHClで抽出
し、KCOで乾燥し、濾過し、そして真空下にて濃縮して、その残留物(0
.19g、80%)を得、これを、さらに精製することなく、次の反応で使用し
た。
【0203】 この残留物(0.13g、0.29mmol)を、N下にて、CHCl (3ml)に溶解し、そしてEtN(80μL、0.58mmol)を添加し
、続いて、CHCl(1ml)中の1−ナフタレンスルホニルクロライド(
0.079g、0.34mmol)を滴下した。R.T.で18時間攪拌した後
、この反応系を1N NaOHで処理し、CHClで抽出し、KCO
乾燥し、濾過し、そして真空下にて濃縮した。PTLC(40:60のEtOA
c/ヘキサン)で精製して、その生成物(0.15g、84%)を得た。MS(
Cl)m/e632(M+H)。 工程2: 工程1の生成物(0.15g、0.24mmol)のCHOH(4.5ml
)溶液に、N下にて、HCl(CHOH中で6N、4ml)を添加した。こ
の反応系を、密封管中にて、80℃まで加熱した。15分間攪拌した後、この反
応系を1N NaOHで処理し、CHClで抽出し、KCOで乾燥し、
濾過し、そして真空下にて濃縮して、その遊離イミダゾール(0.092g、7
7%)を得、これを、さらに精製することなく、次の反応で使用した。
【0204】 AcOH(3ml)およびAcO(90μL、0.90mmol)中のこの
イミダゾール(0.092g、0.18mmol)を、140℃まで加熱した。
2.25時間後、このAcOHを蒸発して除き、水を添加し、続いて、EtOA
cを数滴添加した。この混合物を数分間攪拌し、次いで、KCOで塩基性化
し、EtOAcで抽出し、KCOで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。そ
の残留物をPTLC(4:96のCHOH中の2M NH/CHCl
にかけると、その生成物(0.059g、68%)が得られた。
【0205】
【数51】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用することにより、以下の化合物を
調製した:
【0206】
【化101】 HRMS;C2220SF(M+H)に対する計算値:448.
1307、実測値:448.1308。
【0207】 (実施例18)
【0208】
【化102】 実施例17(0.037g、0.077mmol)のEtOH(2.5ml)
溶液に、10%Pd/Cを添加した。この混合物を、Hのバルーン下にて、1
6時間攪拌し、次いで、セリットで濾過し、その濾過パッドをEtOHで洗浄し
た。合わせた濾液および洗浄液を、真空下にて、濃縮した。その残留物をPTL
C(4:96のCHOH中の2M NH/CHCl)にかけると、その
生成物(0.019g、50%)が得られた。
【0209】
【数52】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用することにより、以下の化合物を
調製した:
【0210】
【化103】 HRMS;C2222SF(M+H)に対する計算値:450.
1463、実測値:450.1457。
【0211】 (実施例19)
【0212】
【化104】 工程1:
【0213】
【化105】 1−Boc−4−ピペリドン(2.629g、13.19mmol)のTHF
(7.5ml)溶液を、ドライアイス−アセトン浴にて、THF(15ml)中
の新たに調製したLDA(ヘキサン中の1.6Mブチルリチウム9.3mlおよ
びジイソプロピルアミン1.54g)に滴下した。1時間後、N−フェニルトリ
フルオロメタンスルホンイミド(4.851g、13.58mmol)のTHF
(10ml)溶液を添加し、この溶液を0℃まで暖め、そして氷水浴中にて、4
時間攪拌した。それらの揮発性物質を蒸発させ、その残留物をフラッシュカラム
(中性アルミナ、ヘキサンに次いで、EtOAc濃度を4:96のEtOAc/
ヘキサンに高めた勾配)にかけて、その生成物(1.440g、33%)を得た
【0214】
【数53】 工程2:
【0215】
【化106】 調製例2、工程2の生成物(359mg、1.05mmol)のTHF(5m
l)溶液に、ドライアイス−アセトン浴にて、ヘキサン(0.80ml、1.3
mmol)中の1.6Mブチルリチウムを添加した。この溶液を15分間攪拌し
、次いで、THF(3ml)中の塩化亜鉛(442mg、3.25mmol)を
添加した。この混合物を、−78℃で、10分間攪拌し、そして30分間にわた
って、R.T.まで暖めた。1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセ
ン−パラジウムジクロライド(68mg、0.083mmol)および工程1の
生成物(480mg、1.45mmol)を添加した。この混合物を、5分間に
わたって、窒素でパージし、次いで、90℃で、16時間加熱した。この反応混
合物を冷却し、そして10%NHOH水(50ml)に注いだ。その全体をC
Cl(2×50ml)で抽出し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、そして
PTLC(1:4のEtOAc/ヘキサン)で精製して、その生成物(114m
g、21%)を得た。MS(ES)m/e524(M+H)。 工程3:
【0216】
【化107】 工程2の生成物(114mg、0.218mmol)の10%TFA/CH Cl(5ml)溶液を、氷水浴にて、10分間攪拌し、次いで、R.T.で、
2時間攪拌した。この溶液を、CHCl(30ml)と1N NaOH(2
0ml)との間で分配した。その水層を、CHCl(20ml)で再度抽出
し、合わせた有機層をMgSOで乾燥した。その粗混合物を、濃縮後、PTL
C(8:92の2M NH−MeOH/CHCl)にかけて、その生成物
(67mg、73%)を得た。MS(ES)m/e424(M+H)。 工程4:
【0217】
【化108】 工程3の生成物(67mg、0.16mmol)、2−ブロモピリジン(61
mg、0.38mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(53mg、0.55m
mol)、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(16mg、0.039mm
ol)および酢酸パラジウム(II)(7mg、0.03mmol)のトルエン
(4ml)中の混合物を、100℃で、密封容器中にて、16時間加熱した。こ
の混合物をCHCl(40ml)で希釈し、そして濾過した。この濾液を乾
燥状態まで蒸発させ、そしてPTLC(3:97のMeOH/CHCl)に
かけて、その生成物(36mg、45%)を得た。MS(ES)m/e501(
M+H)。 工程5: 実施例5、工程4の手順により、工程4の生成物をHCl/MeOHと反応さ
せると、その生成物(13mg、48%)が得られた。
【0218】
【数54】 (実施例20)
【0219】
【化109】 工程1:
【0220】
【化110】 調製例3(0.693g、1.40mmol)、3−フルオロフェニルボロン
酸(0.410g、2.93mmol)、リン酸カリウム(0.650g、3.
07mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パ
ラジウムジクロライド(0.064g、0.078mmol)のDME(5ml
)中の混合物を、80℃で、密封容器中にて、16時間加熱した。この混合物を
CHCl(50ml)で希釈し、そして濾過した。その濾液を水(30ml
)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTLC(2.5:97.
5のMeOH/CHCl)で精製して、異性体A(0.214g、30%)
および異性体B(0.263g、37%)を得た。MS(ES)m/e510(
M+H)
【0221】 事実上同じ手順により、調製例3を適当なボロン酸とカップリングすると、以
下の化合物が得られた:
【0222】
【化111】 20−1−2 MS(ES)m/e560(M+H)
【0223】
【化112】 20−1−3 MS(ES)m/e528(M+H)
【0224】
【化113】 20−1−4 MS(ES)m/e560(M+H)。 工程2:
【0225】
【化114】 20−1−1(0.214g、0.421mmol)および10%Pd/C(
0.023g)のEtOH(8ml)中の混合物を、H(1atm)下にて、
16時間攪拌した。この混合物を濾過し、その濾液を乾燥状態まで蒸発させて、
その生成物(0.158g、100%)を得た。MS(ES)m/e376(M
+H)
【0226】
【化115】 20−2−2 MS(ES)m/e426(M+H)
【0227】
【化116】 20−2−3 MS(ES)m/e394(M+H)
【0228】 以下の手順に従って、20−1−4から、別のピペリジン誘導体を調製した。
【0229】
【化117】 20−1−4(179mg、0.319mmol)、50%KOH水溶液(6
ml)およびEtOH(6ml)の混合物を、100℃で、3時間加熱した。こ
の混合物を濃縮し、その残留物を、CHCl(50ml)と水(20ml)
との間で分配した。その水層をCHCl(20ml)で洗浄した。合わせた
有機層を乾燥し(MgSO)、そして濃縮して、その生成物(164mg)を
得、これを、さらに精製することなく、使用した。MS(ES)m/e426(
M+H)。 工程3:
【0230】
【化118】 20−2−1(81mg、0.21mmol)、2−ブロモピリジン(88m
g、0.56mmol)、酢酸パラジウム(II)(10mg、0.045mm
ol)、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(26mg、0.063mmo
l)およびナトリウムt−ブトキシド(88mg、0.92mmol)の無水ト
ルエン(4ml)中の混合物を、110℃で、密封容器中にて、16時間加熱し
た。この混合物をCHCl(40ml)で希釈し、そして濾過した。その濾
液を乾燥状態まで蒸発させて、そしてPTLC(2:98のMeOH/CH
)で精製して、その生成物(58mg、61%)を得た。MS(ES)m/
e453(M+H)。 工程4: 実施例5、工程4の手順により、20−3−1をHCl/MeOHと反応させ
て、その生成物(43mg、100%)を得た。
【0231】
【数55】 工程3および工程4で記述した手順と事実上同じ手順を使用して、工程2の対
応する生成物から、以下の実施例を調製した。
【0232】
【化119】
【0233】
【表13】 (実施例21)
【0234】
【化120】 工程1:
【0235】
【化121】 20−2−1(40mg、0.11mmol)、メタンスルホニルクロライド
(14mg、0.12mmol)およびトリエチルアミン(20mg、0.20
mmol)のCHCl(4ml)溶液を、R.T.で、16時間攪拌した。
この混合物をCHCl(40ml)で希釈し、そして1N NaOH(10
ml)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTL
C(2:98のMeOH/CHCl)で精製して、その生成物(34mg、
68%)を得た。MS(ES)m/e454(M+H)。 工程2: 実施例5、工程4の手順により、工程1の生成物とHCl/MeOHとを反応
させて、その生成物(23mg、96%)を得た。
【0236】
【数56】 工程1および工程2で記述した手順と事実上同じ手順を使用して、実施例20
、工程2の対応する生成物から、以下の実施例を調製した。
【0237】
【化122】
【0238】
【表14】 (実施例22)
【0239】
【化123】 工程1:
【0240】
【化124】 20−2−1(40mg、0.11mmol)、無水酢酸(12mg、0.1
2mmol)およびトリエチルアミン(24mg、0.24mmol)のCH Cl(4ml)溶液を、R.T.で、16時間攪拌した。この混合物をCH Cl(40ml)で希釈し、そして1N NaOH(10ml)で洗浄した。
その有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTLC(2:98のMe
OH/CHCl)で精製して、その生成物(30mg、69%)を得た。M
S(ES)m/e418(M+H)。 工程2: 工程1の生成物(30mg、0.072mmol)のMeOH(1ml)およ
び5N HCl(3ml)溶液を、4時間還流した。この混合物を、CHCl (30ml)とNHOH水(15ml)との間で分配した。その有機層を濃
縮し、その残留物を、CHCl(5ml)中にて、R.T.で、16時間に
わたって、無水酢酸(8mg、0.08mmol)と反応させた。この混合物を
CHCl(30ml)で希釈し、そして1N NaOH(10ml)で洗浄
した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTLC(5:95
のMeOH/CHCl)で精製して、その生成物(14mg、66%)を得
た。
【0241】
【数57】 工程1および工程2で記述した手順と事実上同じ手順を使用して、実施例20
、工程2の対応する生成物から、以下の実施例を調製した。
【0242】
【化125】
【0243】
【表15】 (実施例23)
【0244】
【化126】 工程1:
【0245】
【化127】 調製例2(8.734g、18.65mmol)の無水THF(35ml)溶
液に、−78℃で、ヘキサン(9.50ml、23.8mmol)中の2.5M
ブチルリチウムを添加した。この溶液を、−78℃で、40分間攪拌し、そして
カニューレを通って、ヘキサクロロエタン(9.69g、40.9mmol)の
THF(25ml)溶液を添加した。得られた溶液をR.T.まで暖め、そして
16時間攪拌した。この溶液を乾燥状態まで蒸発させ、その残留物を、CH
(300ml)と水(200ml)との間で分配した。その有機層を乾燥し
(MgSO)、濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(ヘキサンに次いで
、EtOAc濃度を4:96のEtOAc/ヘキサンへと高めた勾配)で精製し
て、その生成物(6.189g、88%)を得た。MS(ES)m/e377(
M+H)。 工程2:
【0246】
【化128】 工程1の生成物(5.142g、13.64mmol)、ピペラジン(53.
06g、615.9mmol)、硫酸銅(II)(9.05g、56.7mmo
l)のジグリム(10ml)中の混合物を、密封容器中にて、48時間にわたっ
て、170℃まで加熱した。この反応混合物をR.T.まで冷却し、そしてCH Cl(600ml)で処理した。この混合物を濾過し、その濾液を水(2×
350ml)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮し、そして
カラムクロマトグラフィー(CHClに次いで、MeOH濃度を1:9のM
eOH/CHClまで高めた勾配)で精製して、その生成物(4.116g
、71%)を得た。MS(ES)m/e427(M+H)。 工程3:
【0247】
【化129】 工程2の生成物(75mg、0.18mmol)、メタンスルホニルクロライ
ド(29mg、0.26mmol)およびトリエチルアミン(38mg、0.3
8mmol)のCHCl(5ml)溶液を、R.T.で、16時間攪拌した
。この混合物をCHCl(50ml)で希釈し、そして1N NaOH(2
0ml)で洗浄し、次いで、飽和NHCl水溶液(20ml)で洗浄した。そ
の有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTLC(2:98のMeO
H/CHCl)にかけて、その生成物(73mg、81%)を得た。MS(
ES)m/e505(M+H)。 工程4: 工程3の生成物(73mg、0.14mmol)のMeOH(3ml)および
5N HCl(7ml)溶液を、4時間還流した。この反応混合物を、CH
(40ml)とNHOH水(20ml)との間で分配した。その有機層を
乾燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTLC(5:95のMeOH/CH Cl)にかけて、その生成物(52mg、97%)を得た。
【0248】
【数58】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用することにより、以下の化合物を
調製した:
【0249】
【化130】
【0250】
【表16】 (実施例24)
【0251】
【化131】 工程1:
【0252】
【化132】 実施例23、工程2の生成物(602mg、1.41mmol)のMeOH(
5ml)および5N HCl(9ml)溶液を、3時間還流した。この反応混合
物を、CHCl(3×60ml)とNHOH水(50ml)との間で分配
した。その有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTLC(16:8
4のMeOH中の2M NH/CHCl)にかけて、その生成物(343
mg、82%)を得た。MS(ES)m/e297(M+H)。 工程2: 工程1の生成物(31mg、0.11mmol)、塩化アセチル(8mg、0
.1mmol)およびトリエチルアミン(11mg、0.11mmol)のCH Cl(2ml)溶液を、R.T.で、16時間攪拌した。この混合物をCH Cl(25ml)で希釈し、そして水(20ml)で洗浄した。その有機層
を乾燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTLC(5:95のMeOH/CH Cl)にかけて、その生成物(17mg、47%)を得た。
【0253】
【数59】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用することにより、以下の化合物を
調製した:
【0254】
【化133】
【0255】
【表17】 (実施例25)
【0256】
【化134】 実施例24、工程1の生成物(31mg、0.10mmol)およびトリエチ
ルアミン(11mg、0.11mmol)のCHCl(2ml)溶液に、C
Cl(1ml)中のフェニルイソシアネート(13mg、0.11mmo
l)を滴下した。この混合物を、R.T.で、16時間攪拌し、次いで、乾燥状
態まで蒸発させた。その残留物をPTLC(5:95のMeOH/CHCl )で精製して、その生成物(23mg、54%)を得た。
【0257】
【数60】 適当な出発物質および事実上同じ手順を使用することにより、以下の化合物を
調製した:
【0258】
【化135】
【0259】
【表18】 (実施例26)
【0260】
【化136】 工程1:
【0261】
【化137】 実施例23、工程2の生成物(123mg、0.288mmol)、酢酸パラ
ジウム(7mg、0.03mmol)、ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン
(10mg、0.024mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(87mg、0
.91mmol)および2−ブロモピリジン(114mg、0.722mmol
)の無水トルエン(2.5ml)中の混合物を、密封容器中にて、16時間にわ
たって、80℃まで加熱した。この混合物をCHCl(50ml)で希釈し
、そして濾過した。その濾液を乾燥状態まで蒸発させ、そしてPTLC(3:9
7のMeOH/CHCl)にかけて、その生成物(120mg、83%)を
得た。MS(ES)m/e504(M+H)
【0262】 事実上同じ手順により、実施例23、工程2の生成物を適当なハロゲン化アリ
ールまたはヘテロアリールとカップリングすると、以下の化合物が得られた:
【0263】
【化138】 26−1−2 MS(ES)m/e504(M+H)
【0264】
【化139】 26−1−3 MS(ES)m/e504(M+H)
【0265】
【化140】 26−1−4 MS(ES)m/e572(M+H)
【0266】
【化141】 26−1−5 MS(ES)m/e505(M+H)
【0267】
【化142】 26−1−6 MS(ES)m/e521(M+H)
【0268】
【化143】 26−1−7 MS(ES)m/e503(M+H)
【0269】 以下の手順に従って、別の(4’−アリールまたは4’−ヘテロアリールピペ
ラジニル)イミダゾールを調製した。
【0270】
【化144】 実施例23、工程2の生成物(132mg、0.309mmol)、2,5−
ジブロモピリジン(151mg、0.637mmol)、ビス(ジベンジリデン
アセトン)パラジウム(10mg、0.017mmol)、(±)−2,2’−
ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(23mg、0.037
mmol)およびナトリウムt−ブトキシド(85mg、0.88mmol)の
無水トルエン(2.5ml)中の混合物を、密封容器中にて、16時間にわたっ
て、110℃まで加熱した。この混合物をCHCl(40ml)で希釈し、
そして濾過した。その濾液を乾燥状態まで蒸発させ、そしてPTLC(1.5:
98.5のMeOH/CHCl)で精製して、その生成物(118mg、6
5%)を得た。MS(ES)m/e582(M+H)
【0271】 適当なハロゲン化アリールまたはヘテロアリールおよび事実上同じ手順を使用
して、以下の化合物を調製した:
【0272】
【化145】 26−1−9 MS(ES)m/e518(M+H)
【0273】
【化146】 26−1−10 MS(ES)m/e518(M+H)
【0274】
【化147】 26−1−11 MS(ES)m/e572(M+H)
【0275】
【化148】 26−1−12 MS(ES)m/e505(M+H)
【0276】
【化149】 26−1−13 MS(ES)m/e521(M+H)
【0277】
【化150】 26−1−14 MS(ES)m/e521(M+H)。 工程2: 26−1−1(120mg、0.238mmol)のMeOH(3ml)およ
び5N HCl(5ml)溶液を、4時間還流した。この反応混合物を、CH Cl(50ml)とNHOH水(20ml)との間で分配した。その有機層
を乾燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTLC(5:95のMeOH/CH Cl)で精製して、その生成物(89mg、100%)を得た。
【0278】
【数61】 本質的に同じ手順を使用して、工程1の対応する生成物から、以下の実施例を
調製した:
【0279】
【化151】
【0280】
【表19】 (実施例27)
【0281】
【化152】 工程1:
【0282】
【化153】 実施例23、工程2の生成物(107mg、0.251mmol)、2−ブロ
モチアゾール(93mg、0.57mmol)および無水炭酸カリウム(98m
g、0.71mmol)の無水DMF(2.5ml)中の混合物を、160℃で
、16時間加熱した。それらの揮発性物質を真空中で蒸発させ、その残留物を、
CHCl(50ml)と1N NaOH(20ml)との間で分配した。そ
の有機層を水(30ml)およびブライン(20ml)で洗浄し、乾燥し(Mg
SO)、濃縮し、そしてPTLC(2:98のMeOH/CHCl)で精
製して、その生成物(71mg、55%)を得た。MS(ES)m/e510(
M+H)。 工程2: 実施例5、工程4の手順により、工程1の生成物をHCl/MeOHと反応さ
せると、その生成物(52mg、99%)が得られた。
【0283】
【数62】 (実施例28)
【0284】
【化154】 工程1:
【0285】
【化155】 実施例23、工程2の生成物(129mg、0.303mmol)、2−クロ
ロピリジンN−オキシド塩酸塩(77mg、0.46mmol)およびトリエチ
ルアミン(282mg、2.78mmol)のEtOH(5ml)溶液を、16
時間還流した。それらの揮発性物質を蒸発させ、その残留物を、CHCl
40ml)と水(20ml)との間で分配した。その有機層を乾燥し(MgSO )、濃縮し、そしてPTLC(6:94のMeOH/CHCl)で精製し
て、その生成物(40mg、25%)を得た。MS(ES)m/e520(M+
H)。 工程2: 実施例5、工程4の手順により、工程1の生成物をHCl/MeOHと反応さ
せると、その生成物(28mg、94%)が得られた。
【0286】
【数63】 (実施例29)
【0287】
【化156】 工程1:
【0288】
【化157】 2−クロロ−5−アミノピリジン(5.56g、43.2mmol)の攪拌し
た氷冷EtOH(50ml)溶液を、50%HBF水溶液(16ml、90m
mol)で処理した。この混合物を−5℃まで冷却し、そして5分間にわたって
、イソアミルニトリル(6.1ml、45mmol)を滴下した。この混合物を
、−5℃で、さらに30分間攪拌し、次いで、濾過した。その濾過ケークを無水
EtOHおよびエーテルで洗浄して、淡黄色の固形物(6.77g)を得た。こ
の固形物を、無水ヘプタン(35ml)中にて、3時間にわたって、穏やかに還
流した。R.T.まで冷却すると、その上層をデカントし、その残留物をエーテ
ル(60ml)と共に攪拌した。エーテルを10℃で減圧下にて蒸発させた後、
その残留物を濃硫酸(1ml)と共に16時間攪拌した。その上澄み層をデカン
トし、その下層をペンタン(3×4ml)でリンスした。氷を添加し、続いて、
5N NaOH(8ml)を添加した。この混合物をエーテル(50mlに次い
で、2×20ml)で抽出し、乾燥し(MgSO)、そして濃縮して、その生
成物(1.5g)を得た。
【0289】
【数64】 工程2:
【0290】
【化158】 実施例23、工程2の生成物(97mg、0.23mmol)、工程1の生成
物(45mg、0.34mmol)、酢酸パラジウム(II)(6mg、0.0
3mmol)、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(7mg、0.0
2mmol)およびナトリウムt−ブトキシド(69mg、0.72mmol)
のトルエン(2ml)中の混合物を、密封容器中にて、3時間にわたって、10
0℃まで加熱した。この混合物をCHCl(40ml)で希釈し、そして濾
過した。その濾液を乾燥状態まで蒸発させ、そしてPTLC(2:98のMeO
H/CHCl)で精製して、その生成物(60mg、50%)を得た。MS
(ES)m/e522(M+H)
【0291】 本質的に同じ手順により、実施例23、工程2の生成物を2−クロロピリジン
−5−カルボニトリルとカップリングすると、以下の化合物が得られた:
【0292】
【化159】 工程3: 29−2−1(59mg、0.11mmol)のMeOH(2ml)および5
N HCl(5ml)溶液を、3時間還流した。この反応混合物を、CHCl (50ml)とNHOH水(25ml)との間で分配した。その有機層を乾
燥し(MgSO)、濃縮し、そしてPTLC(4:96のMeOH/CH
)で精製して、その生成物(38mg、89%)を得た。
【0293】
【数65】 実施例5、工程4の手順により、29−2−2をHCl/MeOHと反応する
と、以下の化合物が得られた:
【0294】
【化160】 MS(ES)m/e 399(M+H)
【0295】 (実施例30)
【0296】
【化161】 工程1:
【0297】
【化162】 N−t−ブトキシカルボニル−4−メチレンピペリジン(Tetrahedr
on Letters,37(1996),5233)(151mg、0.77
mmol)の氷冷THF(3ml)溶液に、9−BBN(THF中の0.5N;
1.5ml、5.7mmol)をゆっくりと添加した。5分後、その冷却浴を除
去し、そしてR.T.で、3時間にわたって攪拌を継続して、溶液Aを得た。D
MF(5ml)および水(0.2ml)中の調製例2(350mg、0.75m
mol)、CsCO(299mg、0.92mmol)、トリフェニルアルシ
ン(24mg、0.08mmol)およびPd(dppf)Cl(24mg、
0.03mmol)をNでパージし、そしてカニューレを経由して、溶液Aを
添加した。この反応混合物を一晩攪拌し、次いで、氷水に注いで、EtOAc(
50ml)で抽出した。その水層をpH10〜11まで塩基性化し、そしてEt
OAc(50ml)で抽出した。合わせたEtOAc層を乾燥し(MgSO
、濾過し、そして蒸発させた。その残留物をPTLC(1:99のCHOH中
の2M NH/CHCl)で精製すると、その生成物(177mg、49
%)が得られた。
【0298】
【数66】 工程2:
【0299】
【化163】 工程1の生成物(558mg、1.18mmol)のTFA(1.25ml)
およびCHCl(10ml)溶液を、氷浴中にて、5分間攪拌し、次いで、
R.T.で、45分間攪拌した。この反応混合物を、氷中にて冷却し、次いで、
1N NaOH(20ml)およびCHCl(30ml)を添加した。その
有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして蒸発させた。その残留物をPT
LC(6:94のCHOH中の2M NH/CHCl)で精製して、そ
の生成物(215mg、42%)を得た。
【0300】
【数67】 工程3:
【0301】
【化164】 実施例5、工程3の手順により、工程2の生成物(51mg、0.12mmo
l)をCHSOClと反応させると、その生成物(55mg、100%)が
得られた。
【0302】
【数68】 工程4: 実施例2、工程4の手順を使用して、工程3の生成物(55mg、0.12m
mol)をHCl/CHOHと反応させると、その生成物(38mg、100
%)が得られた。
【0303】
【数69】 適切な出発物質および本質的に同じ手順を使用して、以下の化合物を調製した
【0304】
【表20】 (実施例31)
【0305】
【化165】 工程1:
【0306】
【化166】 実施例2、工程4の手順を使用して、実施例30、工程2の生成物(177m
g、0.40mmol)を5M HCl/CHOHと反応させると、その生成
物(74mg、60%)が得られた。MS(Cl)m/e310(M+H)。 工程2: 実施例4、工程2の手順と類似の手順を使用して、工程1の生成物(33mg
、0.11mmol)をアセトンで還元アルキル化すると、その生成物(25m
g、65%)が得られた。
【0307】
【数70】 適切な出発物質および手順を使用して、以下の化合物を調製した:
【0308】
【化167】 (実施例32)
【0309】
【化168】 実施例31、工程1(27mg、0.087mmol)、無水酢酸(15μL
、0.16mmol)、EtN(45μL、0.32mmol)および触媒量
のDMAPのCHCl(5ml)溶液を、R.T.で、一晩攪拌した。この
反応混合物をCHCl(30ml)で希釈し、そして飽和NHCl(20
ml)で洗浄した。この有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、そしてエバ
ポレートした。その残留物をPTLC(5:95のCHOH/CHCl
で精製して、その生成物(14mg、46%)を得た。
【0310】
【数71】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/427 A61K 31/427 31/4439 31/4439 31/454 31/454 31/4725 31/4725 31/496 31/496 31/506 31/506 31/5377 31/5377 A61P 3/04 A61P 3/04 3/10 3/10 C07D 233/88 C07D 233/88 401/04 401/04 401/06 401/06 401/10 401/10 401/12 401/12 401/14 401/14 403/12 403/12 405/12 405/12 413/10 413/10 417/12 417/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KG,KR,K Z,LC,LK,LR,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MX,MZ,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,TZ,UA,US,UZ,VN ,YU,ZA (72)発明者 スタンフォード, アンドリュー ダブリ ュー. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07928, チャサム タウンシップ, オ ーバールック ロード 27 (72)発明者 ボイル, クレイグ ディー. アメリカ合衆国 ニュージャージー 08876, ブランチバーグ, ミル レー ン 13 (72)発明者 フアン, イング アメリカ合衆国 ニュージャージー 08816, イースト ブランスウィック, アイビー テラス 8 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 BB02 BB03 BB06 BB09 CC25 CC34 CC54 CC62 CC78 DD03 DD10 DD11 DD12 DD23 DD34 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC38 BC47 BC50 BC73 BC82 GA02 GA07 GA08 GA09 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA03 ZA70 ZC35

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の構造式を有する化合物またはそれらの薬学的に受容可
    能な塩、溶媒和物またはN−オキシド: 【化1】 ここで、 Xは、=CH−または=N−である; Yは、H、ハロゲン、トリハロアルキル、C〜Cアルキル、C〜C
    ルケニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルで置換したC 〜Cアルキル、−OH、−O(C〜C)アルキル、−SH、−S(C 〜C)アルキルおよび−CNからなる群から独立して選択される1個〜3個の
    置換基である; Rは、R−フェニル、R−ピリジル、アダマンチル、−(CH−O
    −(R−フェニル)、−(CH−S−(R−フェニル)、−CF
    〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテ
    ロシクロアルキル(C〜C)アルキル、ヘテロアリール(C〜C)アル
    キル、 【化2】 であり、該ヘテロシクロアルキルは、4員環〜6員環からなる群から選択され、
    該環は、3個〜5個の炭素環要素と−NR−、−O−および−S−からなる群
    から選択される1個〜3個の環要素とを含有し、但し、Rが、R−フェニル、
    −ピリジル、アダマンチル、−(CH−O−(R−フェニル)、−
    (CH−S−(R−フェニル)、−CF、C〜Cアルキルまたは
    〜Cシクロアルキルのとき、Yは、3−CFである; nは、0、1、2または3である; Rは、ヒドロキシ(C〜C)アルキル;NO;−CHO、−C(O)
    O(C〜C)アルキル;−C(O)NR;−(CHNR ;−(CHNR;−NRSO;−NHCOH;−NR
    OR;−NHC(O)NR;アリール;およびヘテロアリールからなる
    群から独立して選択される1個〜3個の置換基である; pは、0、1、2または3である; Rは、水素またはC〜Cアルキルである; Rは、C〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリールである;但し、
    およびRは、両方共にC〜Cアルキルにはならず、但し、Rが水素
    のとき、Rは、C〜Cアルキルではない;またはRおよびRは、一緒
    になって、C〜Cアルキレンであり、それらが結合する窒素と共に、4〜7
    員環を形成する;またはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、5、
    6または7員環を形成し、ここで、1個または2個の環要素は、独立して、−O
    −、−S−および−NR12−からなる群から独立して選択される; Rは、C〜Cシクロアルキル、ベンジル、ジフェニルメチルまたは 【化3】 である;またはRおよびRは、それらが結合する窒素と共に、次式の基を形
    成する: 【化4】 は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、ベンジル、アリー
    ルまたはヘテロアリールである; Rは、水素、C〜Cアルキル、−C(O)−(C〜Cアルキル)、
    −C(O)−(C〜Cシクロアルキル)、−C(O)−アリール、−C(O
    )−ヘテロアリール、−SO−R、アリール、ヘテロアリール、−CONR または−C(O)−O−(C〜C)アルキルである; Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲノおよび
    −CFからなる群から独立して選択される1個〜3個の置換基である; R10およびR11は、独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群
    から選択されるか、またはR10およびR11は、それらが結合する炭素と共に
    、C〜C環を形成する;そして R12は、水素、C〜Cアルキル、−C(O)−(C〜Cアルキル)
    、−SO−R、R−フェニル、−CONR、−C(O)−O−(C 〜C)アルキル、−CHO、C〜Cシクロアルキル、(C〜C)シ
    クロアルキル(C〜C)アルキル、ベンジル、ベンゾイル、−C(O)(C 〜C)シクロアルキル、−C(O)(C〜C)アルキルフェニル、ピリ
    ジルメチル、−C(O)ピリジル、−C(O)N(ジ−(C〜C)−アルキ
    ル)または4−テトラヒドロピラニルである、 化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物またはN−オキシド。
  2. 【請求項2】 Rが、アダマンチル、−(CH−O−(R−フェニ
    ル)、−(CH−S−(R−フェニル)、−CF、C〜Cアルキ
    ル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル
    −(C〜C)アルキル、ヘテロアリール−(C〜C)アルキル、 【化5】 である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 次式の化合物からなる群から選択され、 【化6】 ここで、Yが、H、ハロゲン、トリハロアルキルおよびC〜Cアルキルから
    なる群から選択される1個〜3個の置換基であり、そしてRが、 【化7】 である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rが、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)
    −(C〜Cシクロアルキル)、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロ
    アリール、−SO−R、アリール、ヘテロアリールまたは−CONR である、請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 【化8】 からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて請求項1に記載
    の化合物を含有する、製薬組成物。
  7. 【請求項7】 摂食障害または糖尿病の処置を必要としている患者において
    このような処置において使用する薬剤を製造するための、請求項1に記載の化合
    物の使用。
JP2001544691A 1999-12-16 2000-12-14 置換イミダゾール神経ペプチドyy5レセプタアンタゴニスト Expired - Fee Related JP4180276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17122399P 1999-12-16 1999-12-16
US60/171,223 1999-12-16
PCT/US2000/033832 WO2001044201A1 (en) 1999-12-16 2000-12-14 Substituted imidazole neuropeptide y y5 receptor antagonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110338A Division JP2006199710A (ja) 1999-12-16 2006-04-12 置換イミダゾール神経ペプチドyy5レセプタアンタゴニスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517479A true JP2003517479A (ja) 2003-05-27
JP4180276B2 JP4180276B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=22622991

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001544691A Expired - Fee Related JP4180276B2 (ja) 1999-12-16 2000-12-14 置換イミダゾール神経ペプチドyy5レセプタアンタゴニスト
JP2006110338A Withdrawn JP2006199710A (ja) 1999-12-16 2006-04-12 置換イミダゾール神経ペプチドyy5レセプタアンタゴニスト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110338A Withdrawn JP2006199710A (ja) 1999-12-16 2006-04-12 置換イミダゾール神経ペプチドyy5レセプタアンタゴニスト

Country Status (26)

Country Link
US (2) US6444687B1 (ja)
EP (1) EP1237875B1 (ja)
JP (2) JP4180276B2 (ja)
KR (1) KR20020062342A (ja)
CN (1) CN1227236C (ja)
AR (1) AR032292A1 (ja)
AT (1) ATE303364T1 (ja)
AU (1) AU2261401A (ja)
BR (1) BR0017025A (ja)
CA (1) CA2393821C (ja)
CZ (1) CZ20022100A3 (ja)
DE (1) DE60022386T2 (ja)
ES (1) ES2243337T3 (ja)
HK (1) HK1045503A1 (ja)
HU (1) HUP0301218A2 (ja)
IL (1) IL149872A0 (ja)
MX (1) MXPA02006016A (ja)
MY (1) MY138524A (ja)
NO (1) NO20022835L (ja)
NZ (1) NZ519272A (ja)
PL (1) PL356485A1 (ja)
RU (1) RU2002119019A (ja)
SK (1) SK8452002A3 (ja)
TR (1) TR200201568T2 (ja)
WO (1) WO2001044201A1 (ja)
ZA (1) ZA200204350B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517121A (ja) * 2000-12-28 2004-06-10 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 2−ピペリジルイミダゾール類から誘導されるナトリウムチャネルモジュレーター
WO2006004142A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. ビアリール誘導体
JP2008515985A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド ナンセンス抑制の化合物とその使用方法
JP2008540637A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 アデックス ファーマ ソシエテ アノニム 陽性の代謝型グルタミン酸受容体アロステリックモジュレーターとしてのピロール誘導体
JP2009532453A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 プロシディオン・リミテッド ヘテロサイクリックgpcrアゴニスト
JP2009544730A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ヘッジホッグ経路モジュレーターとしての化合物および組成物
WO2010101246A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 塩野義製薬株式会社 Npy y5受容体拮抗作用を有するピペリジンおよびピロリジン誘導体
WO2015002061A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 日本曹達株式会社 フェニルイミダゾール誘導体、および炎症性疾患などの治療薬若しくは予防薬

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989379B1 (en) 1999-04-22 2006-01-24 H. Lundbick A/S Selective NPY (Y5) antagonists
DK1183245T3 (da) 1999-04-22 2007-09-24 Lundbeck & Co As H Selektive NPY(Y5)-antagonister
US6340683B1 (en) 1999-04-22 2002-01-22 Synaptic Pharmaceutical Corporation Selective NPY (Y5) antagonists (triazines)
CA2380866A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-11 Synaptic Pharmaceutical Corporation Selective npy (y5) antagonists
US7273880B2 (en) 1999-06-30 2007-09-25 H. Lunbeck A/S Selective NPY (Y5) antagonists
DE10035908A1 (de) * 2000-07-21 2002-03-07 Asta Medica Ag Neue Heteroaryl-Derivate und deren Verwendung als Arzneimittel
FR2825926A1 (fr) 2001-06-14 2002-12-20 Sod Conseils Rech Applic Derives d'imidazoles modulant les canaux sodiques
WO2003000249A1 (fr) * 2001-06-26 2003-01-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Regulateur de la fonction du recepteur relatif aux retinoides
WO2003022820A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-20 Bristol-Myers Squibb Pharma Company. Heteroaromatic substituted cyclopropane as corticotropin releasing hormone
CA2403307A1 (en) 2001-10-23 2003-04-23 Neurogen Corporation Substituted 2-cyclohexyl-4-phenyl-1h-imidazole derivatives
JP4607458B2 (ja) * 2002-02-05 2011-01-05 ハイ・ポイント・ファーマスーティカルズ、エルエルシー 新規なアリールおよびへテロアリールピペラジン
US7105526B2 (en) 2002-06-28 2006-09-12 Banyu Pharmaceuticals Co., Ltd. Benzimidazole derivatives
FR2846655B1 (fr) * 2002-11-05 2004-12-24 Servier Lab Nouveaux derives de la pyridine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US7332508B2 (en) 2002-12-18 2008-02-19 Novo Nordisk A/S Substituted homopiperidine, piperidine or pyrrolidine derivatives
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
CA2514363A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Transtech Pharma, Inc. Substituted azole derivatives as therapeutic agents
FR2855520B1 (fr) * 2003-05-27 2007-06-29 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives d'imidazoles, leur preparation et leur utilisation en tant que medicament
PT1638943E (pt) * 2003-05-27 2008-11-14 Conseils De Rech S Et D Aplica Novos derivados de imidazoles, sua preparação e sua utilização como medicamento
CA2551037A1 (en) 2003-09-22 2005-03-31 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Novel piperidine derivative
WO2005097127A2 (en) 2004-04-02 2005-10-20 Merck & Co., Inc. Method of treating men with metabolic and anthropometric disorders
US7439360B2 (en) * 2004-10-15 2008-10-21 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
EP2286838A3 (en) 2004-11-01 2013-09-04 Amylin Pharmaceuticals, LLC Treatment of obesity and related disorders
TW200633990A (en) 2004-11-18 2006-10-01 Takeda Pharmaceuticals Co Amide compound
WO2007022123A2 (en) 2005-08-11 2007-02-22 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Hybrid polypeptides with selectable properties
EP1877076A4 (en) * 2005-04-15 2012-02-01 Regenertech Pty Ltd USE OF NEUROPEPTIDES Y (NPY) AND AGONIST OF ANTAGONISTS THEREOF FOR REGENERATING TISSUES
US7737155B2 (en) 2005-05-17 2010-06-15 Schering Corporation Nitrogen-containing heterocyclic compounds and methods of use thereof
BRPI0610580B8 (pt) 2005-05-30 2021-05-25 Banyu Pharma Co Ltd composto derivado de piperidina
RU2444516C2 (ru) * 2005-06-29 2012-03-10 Янссен Фармацевтика Нв Способ синтеза производных имидазоламинокислот и родственных соединений
CN103110635A (zh) 2005-07-04 2013-05-22 海波因特制药有限责任公司 组胺h3受体拮抗剂
WO2007018248A1 (ja) 2005-08-10 2007-02-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. ピリドン化合物
BRPI0614649A2 (pt) 2005-08-11 2011-04-12 Amylin Pharmaceuticals Inc polipeptìdeos hìbridos com propriedades selecionáveis
DE602006017712D1 (de) 2005-08-24 2010-12-02 Banyu Pharma Co Ltd Phenylpyridonderivat
US20090264426A1 (en) 2005-09-07 2009-10-22 Shunji Sakuraba Bicyclic aromatic substituted pyridone derivative
US8293900B2 (en) 2005-09-29 2012-10-23 Merck Sharp & Dohme Corp Acylated spiropiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
CA2625416A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Novartis Ag Combination of a renin-inhibitor and an anti-dyslipidemic agent and/or an antiobesity agent
EP1944301A4 (en) 2005-10-27 2012-01-04 Msd Kk NEW BENZOXATHIIN DERIVATIVES
JP4371164B2 (ja) 2005-11-10 2009-11-25 萬有製薬株式会社 アザ置換スピロ誘導体
WO2007135111A1 (en) 2006-05-23 2007-11-29 High Point Pharmaceuticals, Llc 6- (4-cyclopropylpiperazin-1-yl) -2 ' -methyl- [3, 4 ' ] -bipyridine and its use as a medicament
NZ571972A (en) 2006-05-29 2011-09-30 High Point Pharmaceuticals Llc 3- (1, 3-benz0di0x0l-5-yl) -6- (4-cyclopropylpiperazin-1-yl) -pyridazine, its salts and solvates and its use as histamine h3 receptor antagonist
CA2664113C (en) 2006-09-22 2013-05-28 Merck & Co., Inc. Use of platencin and platensimycin as fatty acid synthesis inhibitors to treat obesity, diabetes and cancer
WO2008047544A1 (fr) 2006-09-28 2008-04-24 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivé diarylcétimine
CA2682727C (en) 2007-04-02 2016-03-22 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Indoledione derivative
CA2683581A1 (en) 2007-04-11 2008-10-23 Merck & Co., Inc. Cgrp receptor antagonists with tertiary amide, sulfonamide, carbamate and urea end groups
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
CA2688161C (en) 2007-06-04 2020-10-20 Kunwar Shailubhai Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8835437B2 (en) * 2007-06-08 2014-09-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Piperidine/piperazine derivatives
EP2014656A3 (en) 2007-06-11 2011-08-24 High Point Pharmaceuticals, LLC New heteocyclic h3 antagonists
CA2714617A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Alkylaminopyridine derivative
US20110015198A1 (en) 2008-03-28 2011-01-20 Banyu Pharmaceutical Co., Inc. Diarylmethylamide derivative having melanin-concentrating hormone receptor antagonism
CL2009000904A1 (es) 2008-04-21 2010-04-30 Shionogi & Co Compuestos derivados de ciclohexil sulfonamidas que tienen actividad antagonista en el receptor npy y5, composicion farmaceutica y formulacion farmaceutica que los comprende.
ES2522968T3 (es) 2008-06-04 2014-11-19 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonistas de guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros trastornos
EP2301936A1 (en) 2008-06-19 2011-03-30 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Spirodiamine-diarylketoxime derivative
ES2624828T3 (es) 2008-07-16 2017-07-17 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonistas de la guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros
JPWO2010013595A1 (ja) 2008-07-30 2012-01-12 Msd株式会社 5員−5員又は5員−6員縮環シクロアルキルアミン誘導体
WO2010047982A1 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
MX2011004551A (es) 2008-10-30 2011-05-25 Merck Sharp & Dohme Antagonistas del receptor de orexina de isonicotinamida.
CA2741672A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
WO2010075068A1 (en) 2008-12-16 2010-07-01 Schering Corporation Pyridopyrimidine derivatives and methods of use thereof
WO2010075069A1 (en) 2008-12-16 2010-07-01 Schering Corporation Bicyclic pyranone derivatives as nicotinic acid receptor agonists
MA33358B1 (fr) 2009-05-15 2012-06-01 Novartis Ag Arylpyridine en tant qu'inhibiteurs de l'aldostérone synthase
WO2011106273A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
EA025380B1 (ru) 2011-02-25 2016-12-30 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Новые циклические производные азабензимидазола, используемые в качестве антидиабетических агентов
AR088352A1 (es) 2011-10-19 2014-05-28 Merck Sharp & Dohme Antagonistas del receptor de 2-piridiloxi-4-nitrilo orexina
KR20150036245A (ko) 2012-08-02 2015-04-07 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항당뇨병 트리시클릭 화합물
RU2015140066A (ru) 2013-02-22 2017-03-30 Мерк Шарп И Доум Корп. Противодиабетические бициклические соединения
WO2014139388A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
US9486494B2 (en) 2013-03-15 2016-11-08 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
JP6606491B2 (ja) 2013-06-05 2019-11-13 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼcの超高純度アゴニスト、その作成および使用方法
ES2676585T3 (es) * 2013-08-28 2018-07-23 Medivation Technologies Llc Compuestos heterocíclicos y métodos de uso
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
CN113121450A (zh) 2014-08-29 2021-07-16 Tes制药有限责任公司 α-氨基-β-羧基粘康酸半醛脱羧酶抑制剂
WO2016141258A1 (en) 2015-03-04 2016-09-09 Medivation Technologies, Inc. Sterol regulatory element-binding proteins (srebps) inhibitors
EP3265088A1 (en) 2015-03-04 2018-01-10 Medivation Technologies LLC Srebp blockers for use in treating liver fibrosis, elevated cholesterol and insulin resistance
BR112019007543A2 (pt) 2016-10-14 2019-07-02 Tes Pharma S R L inibidores de ácido alfa-amino-beta-carboximuconico semialdeido decarboxilase
US11072602B2 (en) 2016-12-06 2021-07-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic heterocyclic compounds
US10968232B2 (en) 2016-12-20 2021-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic spirochroman compounds
EP3573957B1 (en) * 2017-01-24 2023-04-26 Rivara, Mirko Compositions and methods for blocking sodium channels
AR117122A1 (es) 2018-11-20 2021-07-14 Tes Pharma S R L INHIBIDORES DE LA ÁCIDO a-AMINO-b-CARBOXIMUCÓNICO SEMIALDEHÍDO DESCARBOXILASA
US11098029B2 (en) 2019-02-13 2021-08-24 Merck Sharp & Dohme Corp. 5-alkyl pyrrolidine orexin receptor agonists
EP4010314B1 (en) 2019-08-08 2024-02-28 Merck Sharp & Dohme LLC Heteroaryl pyrrolidine and piperidine orexin receptor agonists
AU2021329805B2 (en) 2020-08-18 2024-02-29 Merck Sharp & Dohme Llc Bicycloheptane pyrrolidine orexin receptor agonists

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657441A (en) 1970-07-30 1972-04-18 Merck & Co Inc Method of inhibiting the formation of phenylethanolamine n-methyl transferase with imidazoles
US4642311A (en) 1975-03-03 1987-02-10 Merck & Co., Inc. β-adrenergic blocking imidazolylphenoxy propanolamines
IT1168008B (it) 1981-07-31 1987-05-20 Zambon Spa Imidazol-eteri ed ester, procedimenti per prepararli e composizioni farmaceutiche che li contengono
IT1206498B (it) 1983-07-18 1989-04-27 Angeli Inst Spa Derivati amidinici del4-fenilmidazolo 2-sostituto processi per la loro preparazione e loro uso farmaceutico.
IL83467A0 (en) 1986-08-15 1988-01-31 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazole derivatives,processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing the same
JP2700475B2 (ja) 1988-07-30 1998-01-21 コニカ株式会社 非線形光学材料および非線形光学素子
TW270944B (ja) 1993-05-10 1996-02-21 Shikoku Kakoki Co Ltd
EP0712847A4 (en) 1993-08-11 1997-05-28 Nippon Soda Co IMIDAZOLE DERIVATIVES, METHOD FOR THE PRODUCTION AND USE THEREOF AS A PEST CONTROL
GB9507291D0 (en) * 1995-04-07 1995-05-31 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP2001508767A (ja) * 1996-12-02 2001-07-03 藤沢薬品工業株式会社 5―ht拮抗作用を有するインドール―ウレア誘導体
PL337887A1 (en) 1997-07-03 2000-09-11 Neurogen Corp Some diarylimidazole derivatives, novel class of specific npy ligands
FR2772377B1 (fr) * 1997-12-12 2000-01-07 Synthelabo Derives de 1-(1-h-imidazol-2-yl)pyrrolidines et 1-(1-h-imidazol-2-ylpiperidines), leur preparation et leur application en therapeutique
JP2002507611A (ja) * 1998-03-25 2002-03-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー イミダゾロン食欲抑制薬:ii.フェニル誘導体
DK1183245T3 (da) 1999-04-22 2007-09-24 Lundbeck & Co As H Selektive NPY(Y5)-antagonister
AU2935200A (en) 1999-04-30 2000-11-17 Pfizer Products Inc. Compounds for the treatment of obesity

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517121A (ja) * 2000-12-28 2004-06-10 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 2−ピペリジルイミダゾール類から誘導されるナトリウムチャネルモジュレーター
WO2006004142A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. ビアリール誘導体
JP4803034B2 (ja) * 2004-06-30 2011-10-26 Msd株式会社 ビアリール誘導体
US9611230B2 (en) 2004-10-13 2017-04-04 Ptc Therapeutics, Inc. 1,3,4-oxadiazole benzoic acid compounds and their use for nonsense suppression and the treatment of disease
JP2008515985A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド ナンセンス抑制の化合物とその使用方法
JP2008540637A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 アデックス ファーマ ソシエテ アノニム 陽性の代謝型グルタミン酸受容体アロステリックモジュレーターとしてのピロール誘導体
JP2009532453A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 プロシディオン・リミテッド ヘテロサイクリックgpcrアゴニスト
JP2009544730A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ヘッジホッグ経路モジュレーターとしての化合物および組成物
WO2010101246A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 塩野義製薬株式会社 Npy y5受容体拮抗作用を有するピペリジンおよびピロリジン誘導体
US8889674B2 (en) 2009-03-05 2014-11-18 Shionogi & Co., Ltd. Piperidine and pyrrolidine derivatives having NPY Y5 receptor antagonism
JP5642661B2 (ja) * 2009-03-05 2014-12-17 塩野義製薬株式会社 Npyy5受容体拮抗作用を有するピペリジンおよびピロリジン誘導体
JPWO2010101246A1 (ja) * 2009-03-05 2012-09-10 塩野義製薬株式会社 Npyy5受容体拮抗作用を有するピペリジンおよびピロリジン誘導体
WO2015002061A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 日本曹達株式会社 フェニルイミダゾール誘導体、および炎症性疾患などの治療薬若しくは予防薬
JPWO2015002061A1 (ja) * 2013-07-04 2017-02-23 日本曹達株式会社 フェニルイミダゾール誘導体、および炎症性疾患などの治療薬若しくは予防薬

Also Published As

Publication number Publication date
CN1434806A (zh) 2003-08-06
PL356485A1 (en) 2004-06-28
CN1227236C (zh) 2005-11-16
EP1237875B1 (en) 2005-08-31
ATE303364T1 (de) 2005-09-15
JP4180276B2 (ja) 2008-11-12
AU2261401A (en) 2001-06-25
DE60022386T2 (de) 2006-06-22
NO20022835D0 (no) 2002-06-14
CZ20022100A3 (cs) 2002-09-11
WO2001044201A1 (en) 2001-06-21
HUP0301218A2 (hu) 2003-08-28
DE60022386D1 (de) 2005-10-06
US6632828B2 (en) 2003-10-14
MY138524A (en) 2009-06-30
NO20022835L (no) 2002-08-16
MXPA02006016A (es) 2002-12-05
SK8452002A3 (en) 2002-11-06
US6444687B1 (en) 2002-09-03
NZ519272A (en) 2004-02-27
CA2393821A1 (en) 2001-06-21
AR032292A1 (es) 2003-11-05
CA2393821C (en) 2009-05-26
HK1045503A1 (zh) 2002-11-29
IL149872A0 (en) 2002-11-10
ES2243337T3 (es) 2005-12-01
RU2002119019A (ru) 2004-01-10
ZA200204350B (en) 2003-09-01
TR200201568T2 (tr) 2002-10-21
US20030114465A1 (en) 2003-06-19
JP2006199710A (ja) 2006-08-03
KR20020062342A (ko) 2002-07-25
EP1237875A1 (en) 2002-09-11
BR0017025A (pt) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003517479A (ja) 置換イミダゾール神経ペプチドyy5レセプタアンタゴニスト
KR100660309B1 (ko) 시아노페닐 유도체
EP1024138B1 (en) Pyrazole derivatives
JP4714673B2 (ja) 新規ベンゾイミダゾール及びイミダゾピリジン誘導体並びにこれらの医薬としての使用
US20030055062A1 (en) Heteroaryl urea neuropeptide Y Y5 receptor antagonists
JP2001506980A (ja) アリールおよびヘテロアリール置換縮合ピロール抗炎症剤
US20050070712A1 (en) Pyrimidine derivatives as ghrelin receptor modulators
US20050113387A1 (en) Pyrazine derivatives and pharmaceutical use thereof
JP2004508357A (ja) キノリンおよびキナゾリン誘導体
TWI305725B (en) Dual nk1/nk3 antagonists against schizophrenia
KR20080021070A (ko) Rho-키나제 억제제로서의 이소퀴놀린 유도체
MX2011004680A (es) Moduladores de beta amiloide.
JP2000119271A (ja) 1h―イミダゾピリジン誘導体
JP2001527068A (ja) δ−オピオイドレセプターに結合する4−[アリール(ピペリジン−4−イル)]アミノベンズアミド類
IL95675A (en) History of N-aryl-pyrazole Processes for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
JP2005509032A (ja) カンナビノイドレセプターリガンド
JP2003522739A (ja) 選択的ニューロキニンアンタゴニスト
TW200902017A (en) Purine derivatives
JP2006514110A (ja) Ip受容体アンタゴニストとしてのフェニルまたはヘテロアリールアミノアルカン誘導体
TW201035095A (en) Pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives
JP2002538083A (ja) 3,3−ビアリールピペリジン及び2,2−ビアリールモルホリン誘導体
AU2014289398B2 (en) Ethynyl derivatives as metabotropic glutamate receptor antagonists
KR20130027513A (ko) 피라졸로피리딘 유도체
JP2003073360A (ja) オピオイド受容体リガンドとしての1−ジフェニルメチル−ピラゾール誘導体
JPH0616638A (ja) ピリジン化合物およびその医薬用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees