JP2003512711A - 燃料電池の電気出力と絶縁電気回路網との切換え接続を制御するための方法および装置 - Google Patents

燃料電池の電気出力と絶縁電気回路網との切換え接続を制御するための方法および装置

Info

Publication number
JP2003512711A
JP2003512711A JP2001531615A JP2001531615A JP2003512711A JP 2003512711 A JP2003512711 A JP 2003512711A JP 2001531615 A JP2001531615 A JP 2001531615A JP 2001531615 A JP2001531615 A JP 2001531615A JP 2003512711 A JP2003512711 A JP 2003512711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
fuel cell
voltage
network
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001531615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3779617B2 (ja
Inventor
ヤンセン,アクセル
ゾンターク,ヨゼフ
ウルバーン,フーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Fuel Cell GmbH
Original Assignee
Ballard Power Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ballard Power Systems AG filed Critical Ballard Power Systems AG
Publication of JP2003512711A publication Critical patent/JP2003512711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779617B2 publication Critical patent/JP3779617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04947Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0053Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/31Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for starting of fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04567Voltage of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04656Other electric variables, e.g. resistance or impedance of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04686Failure or abnormal function of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、燃料電池の電極または出力に接続された切換え器の切換え状態の制御と設定を行い、その後、燃料電池から給電され、負荷を有する回路網を制御するための、および設定するための方法および装置に関する。本発明は、車両において使用するのに適している。切換え器は、燃料電池および/または車両が臨界状態を示した場合に開かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、燃料電池の電気出力または極と、装置内に配置され、燃料電池から
電力供給される負荷が接続された電気的に絶縁された回路網との間で切換え接続
の切換え状態を制御するための、および設定するための方法および装置であって
、装置内には、燃料電池に接続可能な回路網、電気負荷、および蓄電池よりも低
電圧の他の回路網が設けられた方法および装置に関する。
【0002】 特に、燃料電池を備えた移動体発電システムは、2つの電気回路網を有するこ
とが多い。燃料電池から電力供給される回路網は、接地されていない電気的に絶
縁された回路網であり、たとえば、移動体装置用の1つまたは複数の駆動モータ
を含む。燃料電池の起動と動作には一連の補助ユニットが必要であり、燃料電池
が起動される間、それらの駆動モータには充電式電池から電力が供給される。こ
の充電式電池は、低電圧回路網内に配置されて、高電圧回路網内に配置された補
助ユニットの駆動モータに、DC/DC変換器を介して電力を供給する。燃料電
池の動作中、充電式電池にはこの2つの回路網の間に配置された変換器を介して
充電される。変換器は、2つの回路網間のDC絶縁を行い、燃料電池の動作中で
あっても、低電圧回路網に接続された負荷に給電する。少なくとも車両では、低
電圧回路網の1つの極が一般に車両の接地に接続される。
【0003】 燃料電池からの電流によって人間や移動体装置の部品が危険にさらされるのを
防ぐため、燃料電池の出力における切換え接続は、特定の状況で、または特定の
事象が発生したときに、閉じられてはならないか、または開かれなければならな
い。たとえば、水素で稼働する燃料電池の場合、燃料電池システムは、稼働前ま
たは稼働中に水素の無制御の流出がないか調べなければならない。燃料電池の障
害を防ぐために、燃料電池が稼働可能状態になるまでは高電圧回路網が燃料電池
に接続されないようにし、たとえば短絡が起こった場合や出力電圧が低過ぎる場
合など、受容できないほど大量の電流が供給された場合には、燃料電池からただ
ちに切断されるように保証することが必要である。2つの回路網間の最小絶縁抵
抗も、安全上の理由により、常に維持されなければならない。
【0004】 したがって、本発明は、発電のために、電気負荷を含む電気的に絶縁された回
路網のための切換え接続を備えた燃料電池を有し、燃料電池電圧よりも低い電圧
用に設計され、他の電気負荷を備えた追加の回路網を有する装置のための方法お
よび装置を規定するという問題に基づく。方法および装置の使用により、燃料電
池の電気出力と電気的に絶縁された回路網との間の導電接続が人間または少なく
とも装置の部品または燃料電池自体に危険を及ぼす可能性がある状況または特定
の動作状態において、燃料電池と回路網との間の切換え接続をただちに非閉状態
または開状態にすることができる。
【0005】 最初に記載したタイプの方法については、この問題は、装置状態が装置内また
は装置上に配置されたセンサによって信号で通知され、装置状態では電気的に絶
縁された回路網への電力供給が安全上の理由により妨げられるかまたは停止され
、センサは回路網から電力供給される制御および評価ユニットによって監視され
、切換え接続が、電気的に絶縁された回路網を、装置の導電部品から電気的に絶
縁された燃料電池の出力または極から切断するために、燃料電池の各出力または
極に接続された切換え部材の少なくとも1つの切換え接点またはメーク接点を有
し、極または出力に接続された切換え接点またはメーク接点が、切換えおよび制
御ユニットに接続された1つの切換え部材または複数の別々の切換え部材の一部
であり、切換え制御ユニットが少なくとも1つのセンサから切換え接点またはメ
ーク接点の閉止が安全上の理由により許容できないことに関する信号を検出しな
い場合、燃料電池の起動時中に切換え接点またはメーク接点を閉じるためのエネ
ルギーが、燃料電池が動作可能状態になった後は切換えおよび制御ユニットによ
って1つまたは複数の切換え部材に放出され、少なくとも1つのセンサから切換
え接点またはメーク接点の閉止が安全上の理由から許容できないことに関する少
なくとも1つの信号が検出されると、制御および評価ユニットが1つまたは複数
の切換え部材への電力供給を遮断または阻止する本発明によって解決される。
【0006】 本発明によるこの方法により、燃料電池システムの高水準の動作信頼性が達成
される。したがって、人間、環境、および装置自体の部品に及ぼす危険を防止す
ることができる。電気的に絶縁された回路網またはこの回路網から給電される負
荷内で短絡が発生した場合、切換え部材への電力供給ができなくなり、その結果
、切換え接点またはメーク接点が自動的に開く。危険または障害が通知されると
、燃料電池システムは、燃料電池からの出力が阻止された状態に変化し、すなわ
ち安全な動作状態になる。
【0007】 切換えおよび制御ユニットに接続され、他の切換え部材から独立して動作可能
な追加の切換え部材の切換え接点またはメーク接点と抵抗器とによって形成され
た直列回路は、燃料電池の出力および極に接続された切換え接点またはメーク接
点のうちの1つの接点と並列接続されることが好ましく、追加の切換え部材には
、切換え接点またはメーク接点を閉じるためのエネルギーが、燃料電池の起動後
および燃料電池が動作可能状態になった後、切換え部材の切換え接点またはメー
ク接点を閉じるためのエネルギーと同時に供給され、切換えおよび制御ユニット
が、切換え部材の切換え接点またはメーク接点を閉じることが許容できないこと
に関する信号を検出した場合、追加の切換え部材および他の切換え部材を動作さ
せる電力が遮断または阻止される。上述の方法の結果、燃料電池出力と、電気的
に絶縁された回路網との間の初期充電が行われる。メーク接点が閉じられると形
成されるスパークをほぼ回避するために、切換え部材接点の両側の電位が抵抗器
を含む初期充電経路を閉じることによって整合される。
【0008】 好ましい一実施形態では、水素発生または水素貯蔵ユニットからの水素の発生
がガス・センサによって監視され、燃料電池の下流に接続されたセンサが、燃料
電池からの負荷電流が上下限値より超過または不足しているかどうかを監視し、
少なくとも1つの衝突センサが、移動体装置が障害物に衝突したかどうかを監視
し、装置接地からの電気的に絶縁された回路網の絶縁抵抗が監視され、燃料電池
の出力電圧を監視して上下限値より超過または不足しているかが判断され、切換
え器によってドアおよびカバーの閉止が監視され、追加の回路網の供給電圧が上
下限値より超過または不足していないかが監視され、切換え部材の切換え接点ま
たはメーク接点が開いた状態の存在が検査される。
【0009】 具体的には、電気的に絶縁された回路網と移動体装置接地との間の絶縁抵抗が
パルス測定方式により測定され、所定の大きさの測定抵抗器を介して正のパルス
と負のパルスが交互に接地に送られ、パルスによって絶縁抵抗を介して回路網に
おける基準点まで電流が流れ、電流が測定抵抗器両端間の電圧降下を使用して測
定される。測定電圧は、高域フィルタおよび低域フィルタを介してA/D変換器
に供給される。絶縁抵抗は、事前に決定可能な下限閾値より不足していないか、
上限閾値より大幅に超過していないか監視される。絶縁測定は、移動体装置の運
転中に絶えず行われ、始動中には精度を低下させた簡易測定として行われる。絶
縁抵抗が低過ぎる場合、接地されていない回路網が燃料電池から切断される。
【0010】 他の実施形態では、変流器を含む電流センサの追加の巻線に試験電流を供給す
ることによって電流測定装置を監視する。
【0011】 安全上の理由から、好ましい一実施形態では、1つまたは複数のガス・センサ
が応答した場合、少なくとも切換えおよび制御ユニットへの電力供給を阻止する
ために、燃料電池の出力または極と電気的に絶縁された回路網との切換え接続部
の切換え接点またはメーク接点と、追加の回路網内の追加の切換え部材の少なく
とも1つの切換え接点またはメーク接点とが開く。
【0012】 最初に述べたタイプの装置において、本発明によると、燃料電池の出力または
極がそれぞれ少なくとも1つの切換え接点またはメーク接点を介して電気的に絶
縁された回路網に接続され、アセンブリの制御および評価ユニットが、移動体装
置の内部バスに接続されたプロセッサと、ハードウェアの形態の論理機能を備え
た論理回路と、(プロセッサにDC絶縁方式で接続され)その入力が燃料電池の
電流および電圧のためのアナログセンサと、電気的に絶縁された回路網と移動体
装置接地との間の絶縁抵抗のための測定装置とに接続されたA/D変換器と、プ
ロセッサと論理回路とにDC絶縁方式で接続された燃料電池電流のためのセンサ
と、A/D変換器に動作電圧を供給するためのDC絶縁を備えた追加の回路網か
ら給電される電源ユニットと、水素センサに動作電圧を供給し、センサが発生す
る信号を論理回路およびプロセッサのレベルと突き合わせるためにプロセッサと
論理回路とに接続された論理回路および変換器の出力に接続された制御モジュー
ルとを有し、論理モジュールとプロセッサと変換器と制御モジュールとに追加の
回路網から動作電圧が供給され、プロセッサ(30)の少なくとも1つの出力が
論理回路の対応する入力に接続され、論理回路が、移動体装置またはそのモジュ
ールの動作状態に関する信号を発生するセンサに接続され、制御モジュールから
の出力信号のイネーブルが論理回路によって、または論理回路を介して制御可能
であり、論理回路がより高いレベルの機器によって制御され、2つのメーク接点
のうちの一つを有する第1の切換え部材と他方の切換え接点を有する第2の切換
え部材とのそれぞれの1つのコイルに接続され、プロセッサによって検出される
電流、電圧および/または絶縁抵抗測定値について、および安全上の理由から電
気的に絶縁された回路網への供給を防止または停止しなければならない論理回路
によって検出されるセンサ測定値について、制御モジュールからコイルへの出力
信号の出力が遮断または阻止される点で問題が解決される。
【0013】 本発明によるアセンブリは、燃料電池システムのための比較的軽量で小型のコ
ンパクトなコントローラを備え、それによって燃料電池システムの動作中に多く
の安全要件を満たすことができる。論理回路によって処理される、燃料電池シス
テムまたは移動体装置の臨界状態に関する信号により、切換え接点がただちに開
かれる。
【0014】 抵抗器と直列の第3の切換え部材の他の切換え接点またはメーク接点は、第2
または第1の切換え部材の切換え接点またはメーク接点と並列に配置されること
が好ましく、第3の切換え部材が、アセンブリ上の追加の回路網から動作電圧が
供給される駆動回路モジュールに接続され、駆動回路モジュールが論理回路に接
続され、それによって燃料電池が動作可能状態になった後、第2または第1の切
換え部材を動作させる1つの制御モジュールへの制御信号の送出の前の始動段階
で、論理回路が、第1または第2の切換え部材を動作させる制御信号の送出と同
時に第3の切換え部材に動作信号を送出するように駆動回路モジュールに印加さ
れる制御信号を使用し、3つの切換えモジュールを動作させるために制御信号の
送出を遮断して、電気的に絶縁された回路網から燃料電池の出力を切断する。上
記の方法により、燃料電池出力と、電気的に絶縁された回路網との間の初期充電
が行われる。初期充電の結果、メーク接点極の両側の電位が互いに整合され、し
たがって、切換え時に形成されるスパークがほぼ回避される。これにより接点が
保護される。
【0015】 ガス・センサが応答した場合、少なくともアセンブリについて追加の回路から
の電力供給を遮断するために、論理回路の出力に接続された、少なくとも1つの
ガス・センサが応答すると切換え部材と共に切断可能なシステム継電器を制御可
能にするアセンブリ上の追加の回路網から動作電圧が印加される他の駆動回路モ
ジュールによって、燃料電池と電気的に絶縁された回路網との間の切換え接続だ
けでなく、追加の回路網と充電式電池との接続も切断されるので有利である。
【0016】 一実施形態では、アセンブリが、第1の区分を備えたプリント回路板を有し、
第1の区分には、論理回路、プロセッサ、変換器、制御および駆動回路モジュー
ルなど、追加回路網から動作電圧が供給される構成要素と、それらに付随する導
電トラックと、切換え部材のコイルのための接続部と、追加回路網の電圧が供給
されるセンサ、バス導体、および接地接続のための接続部とが実装され、第1の
区分はプリント回路板の他の区分から絶縁され、他の区分には、電流センサ、電
圧を測定するための分圧器などとそれらに付随する導電トラックと、燃料電池に
よって給電される回路網のための接続部などの、燃料電池または絶縁された電気
回路網の電圧が印加される構成要素とが実装される。これらの構成要素およびこ
れらの構成要素からの低電圧を伝える導電トラックと、高電圧を伝える導電トラ
ックとの(2つの区分によって形成される)絶縁により、プリント回路板上の2
つの回路網間の短絡に関する高い安全度が得られる。
【0017】 好都合な一実施形態では、燃料電池電圧の負側が、アセンブリ上の、燃料電池
の電圧が印加される構成要素の基準電位であり、アセンブリの第2の区分の1つ
の接続部に接続されている。この基準電位により、回路の大幅な簡略化が可能に
なる。電流センサは、プリント回路板と、このプリント回路板上に配置された変
流器コアをとを接触せずに通る導体を備えた変流器を有し、電流が補償原理を使
用して測定されることが好ましい。
【0018】 具体的には、変流器は、定義された電流を供給するデバイスに接続され、電流
測定値の機能性を監視するために使用される、追加の巻線を備える。燃料電池電
流の上限値および下限値がプロセッサに格納される。上限値を超過した場合だけ
でなく下限値より下回る場合にも、バスに適切な信号が送出され、燃料電池の極
または出力より下流の切換え接点またはメーク接点が開かれる。
【0019】 移動体装置の接地からの絶縁された電気回路網の絶縁抵抗を測定するためにプ
リント回路板上の第2の区分内でプリント回路板上に配置された測定抵抗器が設
けられていることが好ましく、この測定抵抗器には正と負の電圧パルスが印加さ
れ、このパルスによって生じる電流の流れによって測定抵抗器両端間に電圧が生
じ、この電圧が高域フィルタと低域フィルタとを介してA/D変換器に供給され
、A/D変換器の出力信号がプロセッサに供給される。高域フィルタは、燃料電
池DC電圧を遮断し、低域フィルタは無線周波妨害を遮断する。過渡振動プロセ
ス中の測定値の転送を回避するため、所定の待ち時間後、プロセッサは絶縁抵抗
を求めるために測定値を処理する。
【0020】 プロセッサは、そのソフトウェアと共に、ウォッチドッグ・モジュールによっ
て監視されることが好ましい。すなわち、プロセッサ・モジュール障害またはソ
フトウェア・クラッシュがあると、燃料電池の出力のメーク接点が開く。すなわ
ち、最初の充電経路が切断される。
【0021】 バスも、正常に動作しているかどうか絶えず検査することが好都合である。追
加の回路網の供給電圧をA/D変換器によって、たとえばプロセッサへの適切な
入力によって検出し、所定の上下限値と照合して監視し、それによって、この上
下限値より超過または不足する場合、メーク接点または切換え接点を開く信号が
、プロセッサから論理回路に通過できるようにすれば好都合である。
【0022】 特に好都合な一実施形態では、論理回路、プロセッサ、制御および駆動段、変
換器など、プリント回路板上に配置された構成要素の入力および出力は、短絡し
にくいように設計されている。この対策の結果、アセンブリの動作の高い安全レ
ベルが得られる。
【0023】 具体的には、接地短絡および短絡は、障害として検出される。
【0024】 本発明について、図面に図示され、詳細、特徴および利点を明らかにする例示
の実施形態を用いて以下に詳述する。
【0025】 図面には、車両内に配置された燃料電池の電気出力と、車両内に配置され、電
気的に絶縁された回路網との間の切換え接続の切換え状態を制御する構成におけ
るアセンブリが、ブロック図で示されている。ただし、当然ながら、本発明は車
両内で使用されない燃料電池にも適用可能である。
【0026】 車両(詳細は図示せず)内に配置され、燃料電池システム(同様に詳細は図示
せず)の構成要素である燃料電池が、それぞれの電極または出力2および3によ
って、少なくとも1つの切換え部材の切換え接点またはメーク接点4と、切換え
接点またはメーク接点5とに接続されている。燃料電池1は、具体的には多数の
個別モジュールから成るPEM電池である。燃料電池システムは、水素用貯蔵器
、または炭化水素から水素を生成する装置と、水素と空気を供給し、圧縮する補
助ユニットとを含む。
【0027】 接続2は、正極を有し、接続3は負極を有する。出力2、3は相互にも車両の
導電部品からも電気的に絶縁されている。メーク接点4には線6が接続され、メ
ーク接点5には線7が接続されている。線6、7は、燃料電池1から給電される
複数の負荷を含む電気的に絶縁された回路網またはフローティング回路網の構成
要素である。主な1つの負荷は、インバータを介してこの回路網に接続された牽
引モータ8である。車両内に配置された他の回路網内の他の負荷、たとえば、充
電式電池の充電電流を生じさせるDC/DC変換器は、この図には示されていな
い。
【0028】 メーク接点4は、車両内に配置され、切換え器断路器、回路遮断器、または接
触器9、または継電器とすることができる第1の切換え部材9の一部である。メ
ーク接点5は、車両内に配置され、同様に回路遮断器、切換え器断路器、接触器
、または継電器とすることができる第2の切換え部材10の一部である。メーク
接点4および5は、安全上の理由から、単一の切換え器の一部ではない。メーク
接点4、5は、燃料電池システムまたは車両が危険な状況にあるときに開かなけ
ればならないため、互いに独立して動作可能な2つの接点からなる機構により、
安全度を高め、一方の接点に障害が発生した場合に他方の接点が動作し、それに
よって回路網の少なくとも1つの極が切断されるように保証する。
【0029】 切換え器または接触器9、10または継電器のコイルは、それぞれ、エコノマ
イザ11またはエコノマイザ12の形態の制御モジュールの出力に接続されてい
る。この2つのエコノマイザ11および12は、アセンブリ14内のプリント回
路板13上に配置され、後で詳述する制御および評価ユニットの一部であり、D
C接触器または継電器を動作させる、すなわちプルインするためのより高い電流
を発生し、その後、接触器9、10または継電器のためのより低い保持電流を発
生する回路である。アセンブリ14内のプリント回路板13上には、アセンブリ
の外部の継電器16が接続された継電器駆動回路モジュール15も配置されてい
る。駆動回路モジュール15は2つの入力を有し、その一方の入力は、車両を始
動させるためのキー操作切換え器の一方の接点17にダイオードを介して接続さ
れている。キー操作切換え器が閉じられると、車両内の他の回路網からの電圧が
駆動回路モジュール15の一方の入力に印加される。他の回路は、図中で21が
付されており、従来の車両用電源回路網の形態をとり、たとえば12Vの電圧の
充電式電池を含む。燃料電池1に接続可能な回路網の電圧よりも電圧が低いこの
他の回路網内の負荷は、たとえば、フロントガラスのワイパー用モータ、ファン
、ウィンドウ駆動モータ、照明灯、表示灯などである。以下では、この他の回路
網を低電圧回路網とも呼び、燃料電池から給電される回路網を高電圧回路網とも
呼ぶ。継電器16は、システム継電器とも呼び、プルインされた後は、アセンブ
リ14内の電子構成要素に動作電圧を供給する。
【0030】 アセンブリ14内のプリント回路板13には他の駆動回路モジュール18も配
置されている。この他の駆動回路モジュール18は、2つの入力を有し、出力に
は、同様にアセンブリ14内に配置することができる第3の切換え部材19、た
とえば継電器19が接続されている。継電器19内の1つのメーク接点20が抵
抗器52と直列に接続されている。メーク接点20と非リアクタンス性抵抗器5
2とで形成された直列回路は、メーク接点5と並列接続されているが、任意選択
により、メーク接点4と並列に配置することもできる。メーク接点20と抵抗器
52を含む経路は、充電式電池にDC/DC変換器が接続されたときに、負荷が
ないときの燃料電池側の電圧を電気的に絶縁された回路網側と整合させるための
初期充電回路として使用することを意図したものである。エコノマイザ11、1
2の動作電源のための接続線が、導電トラック22に接続されており、導電トラ
ック22は回路網21に接続されている。駆動段15の動作電源のための接続線
が、図示されていないダイオードを介して導電トラック22に接続されている。
さらに、電源ユニット23の1つの接続線が導電トラック22に接続されている
。電源ユニット23の第2の接続線は車両の接地に接続されている。電源ユニッ
ト23は、図中で変圧器記号で示されているように、DC/DC変換器の形態を
とっており、入力電圧と出力電圧はDC絶縁されている。電源ユニットは、たと
えば車両電源回路網21からの12Vの動作電圧から、より高い電圧、たとえば
15Vを生成する。
【0031】 プリント回路板14は、動作電圧とそこに配置された構成要素の電圧レベルを
参照した場合、2つの区分24、25に分かれ、したがって、異なる電圧レベル
の構成要素を物理的に絶縁している。これは、図中で破線で示されている。これ
により、異なる電圧レベルの構成要素および線または導電トラック間の短絡に関
して高い安全度が達成される。
【0032】 低電圧レベルに関連づけられた区分24には、論理回路26が配置され、複数
の入力を有するが、それらと各構成要素との接続については以下で詳述する。こ
の論理回路の出力側は、エコノマイザ11、12および駆動回路モジュール15
および18の制御入力に接続されている。
【0033】 燃料電池システムは、燃料を監視するために水素ガス・センサを含む。これら
のガス・センサは、車両電源回路網21の電圧とは異なる動作電圧を必要とする
。一般に、この動作電圧は、車両電源回路網電圧よりも低い。ガス・センサが発
生する信号は、車両電源回路網と少なくとも同じ電圧レベルではなく、論理回路
26が処理することができる入力信号の範囲内にもない。したがって、プリント
回路板13上にアナログ変換器と整合回路27、28を備える。この変換器と整
合回路27、28はそれぞれ、符号が付されていない出力を有し、詳細には図示
されていないガス・センサの動作電圧接続線が接続されている。さらに、この変
換器と出力回路27、28はそれぞれ、ガス・センサから発せられたアナログ信
号のための、符号が付されていない2つの入力を有する。変換器および整合回路
27、28の出力は、論理回路26の1つの入力29とプロセッサ30の1つの
入力に接続されている。プロセッサ30はマイクロプロセッサであることが好ま
しい。このプロセッサ入力は、下流のA/D変換器を備えたアナログ入力とする
ことができる。それに対して、論理回路26の入力29は、閾値検出用に設計さ
れている。すなわち、変換器および整合回路27、28向けの出力信号は、特定
のレベルを超えている場合にのみ、論理回路26によってさらに処理される。変
換器および整合回路27、28、論理回路26およびプロセッサ30は、外部構
成要素のためのプリント回路板14上のそれぞれに対応する接続線、およびそれ
らの構成要素の接続線と入力の間の導電トラックと共に、区分24に配置されて
いる。論理回路26は、符号として番号31が付された入力をさらに有する。こ
れらの入力31には、切換え接点、たとえば切換え接点51が接続されている。
これらの切換え接点は、車両内または車両上の装置が閉状態にあることを監視す
るために使用される。たとえば、切換え接点51は、車両電源回路網21から電
圧が供給され、車両のトランクドアを監視するための接点である。番号32およ
び図面で共に注釈されている論理回路26への他の入力は、具体的には車両の衝
突を検出し、信号で通知するセンサに接続されている。図にはこのような1つの
センサが示されており、番号34が付されている。論理回路26の他の入力33
は、緊急オフ切換え器35に接続されている。論理回路26の少なくとも1つの
入力36が、プロセッサ30の対応する出力に接続されている。
【0034】 プロセッサ30は、符号が付されていないがバスに接続された入力を有し、バ
スには他の車両構成要素が接続されている。このバスは、それ自体周知のCAM
バスであることが好ましい。プロセッサ30の1つのシリアル・インタフェース
37を、対応する送信ユニットに接続することができる。さらに、プロセッサ3
0は、詳細には符号が付されていないブート入力を有する。区分24に配置され
た構成要素の基準電位は、車両の接地電位である。
【0035】 区分25には、変流器38がある。変流器38は、ストレート変流器の形態を
取っており、導体6が、変流器とプリント回路板13内の(コア開口部に対応す
る)開口部とを、接触せずに通っている。変流器38は、電流センサ39の一部
である。電流センサ39は、(それ自体周知の)補償原理を使用して燃料電池電
流を測定する。電流センサ39は、たとえば、図示しないマルチプレクサを介し
て、A/D変換器に接続されている。さらに、電流センサ39は出力に光カプラ
ー41を有し、その出力は第1に、プロセッサ30の1つの入力に接続され、第
2に論理回路26の1つの入力に接続されている。A/D変換器40は、たとえ
ばマルチプレクサを介して、1つの入力に接続され、図示されていない線を介し
て出力3に接続されている。
【0036】 区分25には、電気的に絶縁された回路網と車両の接地との間の絶縁抵抗を測
定するデバイス42が配置されている。絶縁抵抗は、図中で破線で表されており
、符号43が付されている。区分25に配置されている構成要素の基準電位は、
燃料電池の負出力3の電位である。絶縁抵抗43は、パルス方式で測定される。
デバイス42は、値が事前設定された測定抵抗器44を含む。測定抵抗器44に
は、切換え器45を介して正と負のパルスが交互に供給される。正と負の電圧は
、燃料電池の基準電圧接続線に接続された電源ユニット23によって発生する。
これらの電圧パルスによって、測定抵抗器44から絶縁抵抗43を介して車両シ
ャーシに電流が流れ、燃料電池電圧の基準点に戻り、したがって測定抵抗器44
の両端間で電圧降下が生じる。測定抵抗器44両端間で生じた電圧は、燃料電池
DC電圧を通さない高域フィルタを介し、無線周波妨害を遮蔽する低域フィルタ
を介し、分圧器46を介してA/D変換器40に供給される。高域フィルタと低
域フィルタは、図中で参照番号47が付されている。A/D変換器40の出力は
、光カプラー48を介してプロセッサ30の1つの入力に接続されている。移動
体装置の電気的または機械的変量および状態の測定と検出のためのデバイスを、
センサとも呼ぶ。
【0037】 絶縁測定中、プロセッサ30は、測定システムの過渡振動時間と一致させた所
定の待ち時間が経過してから、測定抵抗器44両端間の一連の測定電圧値を扱い
、それらの測定値を平均し、それによって低周波妨害を最小限にした後で絶縁抵
抗を計算する。車両運転中、燃料電池1のフローティング回路網の絶縁抵抗が絶
えず測定される。絶縁が許容不能な程度まで低下した場合、プロセッサ30は論
理回路26を使用して切換え部材のメーク接点または切換え接点4、5、20を
開く。
【0038】 変流器38は、プロセッサ30までの導電トラックを含めて、変流器と光カプ
ラー41の有用性を検査するために電流源50が所定の電流を供給する、追加の
巻線49を有する。
【0039】 プロセッサ30は、燃料電池電圧、燃料電池電流、絶縁抵抗などのアナログ測
定値の自動オフセット・トリミングを行い、それらの値を事前設定可能な値と比
較することによって監視する。さらに、プロセッサ30は、これらの値をバスに
送出し、それによって車両内の他のバス接続構成要素が値を使用することができ
るようにする。臨界値を超過するかまたは臨界値より不足している場合、プロセ
ッサ30は、論理回路26に適切な信号を送出する。
【0040】 論理回路26は、ハードウェア形態の組合せ性および順次性の論理機能を有し
、可能な場合は、メモリ機能を有し、したがって、入力信号が迅速に処理される
ようにする。これは、車両内または車両上の危険な状況または車両の乗員に危険
が発生したことが、ガス・センサ、切換え接点51、センサ34、および緊急オ
フ切換え器35によって通知された場合、論理回路26は適切なメッセージをき
わめて迅速に処理して、エコノマイザ11、12、および初期充電回路18を介
して伝達し、切換え接点4、5、20を開かせることを意味する。したがって、
負荷が接続された高電圧回路網は、電圧が除去され、その結果、危険電圧という
点では、そこから危険が生じることが不可能になる。さらに、12Vの回路網内
の切換え器が継電器16を介して動作する。
【0041】 キー操作切換え器17が操作されると、アセンブリ14の低電圧側に配置され
た、マイクロプロセッサ30、論理回路26、変換器および整合回路などの構成
要素には、最初に動作電圧が供給され、動作を開始する。燃料電池1の始動段階
後、接点4、5、20が開かれると、燃料電池1の出力にたとえば450Vの無
負荷電圧が生成される。次に、アセンブリ14の高電圧側の構成要素が動作を開
始し、その結果、たとえば無負荷電圧と絶縁抵抗が測定される。A/D変換器4
0にはマルチプレクサ(図示せず)が組み込まれており、それを使用して様々な
信号と、電流、電圧、および抵抗の測定値がマイクロプロセッサ30に順次に供
給される。
【0042】 燃料電池が起動された後、ガス・センサの応答、無負荷電圧の臨界値、絶縁抵
抗の臨界値、またはセンサが発生するその他の何らかの臨界値などの警報が、マ
イクロプロセッサ30および/または論理回路26によって検出されない場合、
メーク接点4および20が閉じられ、その結果、燃料電池の出力電圧と、電気的
に絶縁された回路網内で充電式電池から給電されるDC/DC変換器から生じる
たとえば200Vの電圧とが、互いに整合される。メーク接点を接続する需要電
力は、CANバス上の図示されていない高レベル・コントローラから論理回路2
6へ供給することができ、これによってメーク接点4および20が動作する。メ
ーク接点20が接続された後は、メーク接点5も閉じられる。メーク接点5の接
点極の電位の等化によって、スパークがほぼ防止され、その結果、切換えが頻繁
に行われても接点は保護される。
【0043】 燃料電池回路網で短絡が検出されるとプロセッサ30に信号で通知され、論理
回路の入力36を介して、メークおよび切換え接点4、5、20が即時に引き外
し、すなわち開かれる。
【0044】 上述の測定値監視は、アセンブリ14が低電圧区分24と高電圧区分25に分
割されていることと相まって、それ自体で高い安全レベルを達成する。絶縁抵抗
を測定するデバイス42は、詳細は図示しない光カプラー・インタフェースを介
してプロセッサ30から誘導され、制御される。これは、A/D変換器40およ
び電流センサ38にも当てはまる。
【0045】 可能最大安全レベルを達成するために、以下の手段も講じる。すなわち、プロ
セッサ30は、ソフトウェアと共に、ウォッチドッグ・モジュールによって監視
される。これは、プロセッサ・モジュールの障害またはソフトウェア・クラッシ
ュがあれば、切換え接続線または切換え接点4、5、および20が切断されるこ
とを意味する。
【0046】 CANバス接続の直接操作が絶えず検査され、障害があれば特定され、信号で
通知され、その結果、メークまたは切換え接点4、5、および20が開かれる。
【0047】 車両電源回路網電圧が低すぎることによって、車両の始動時に接点4、5、2
0が閉じられたり車両の運転中に障害が生じるのを防ぐため、電子構成要素への
供給電圧が読み取られ、それぞれの規定された制限値と照らして監視される。規
定制限値からの逸脱度に応じて、車両内の装置の信号通知および/または停止、
切換え接点4、5、および20の切断など、様々な手段を講じることができる。
【0048】 アセンブリ14のすべての入力および出力は、車両接地への短絡および12V
車両電圧の短絡が発生しにくい。これらの短絡は信号で通知されて短絡が発生し
た場合に障害として検出することができ、動作および車両の安全に許容不能な悪
影響を及ぼす短絡が発生した場合には、信号による通知のほかに、切換え接点ま
たはメーク接点4、5、および20が開く。
【0049】 燃料電池電圧は、上限および下限を規定することによって、障害がないか監視
される。絶縁抵抗の監視と同様に、過度に低い絶縁抵抗の閾値も適切な警報処置
と共に規定される。過度に高い絶縁抵抗の閾値が規定され、それを超えた場合に
は、遮断として識別される。絶縁測定に要する測定時間は比較的長いため、新し
い始動プロセス(供給電圧がスイッチオンされたとき)のたびに簡易測定が行わ
れるが、多少精度が低くくなる。燃料電池電流の監視は、最も厳格な安全予防策
を受ける必要がある。最初に、ソフトウェアを使用して、電流の下限と上限を監
視する。上限を超える場合(短絡)、2つの切換え接点4、5と接点20につい
て、冗長方式で即時ハードウェア切断が行われる。電流測定中の回路障害も識別
することができるように、テスト電流を供給し、電流センサ内の追加のテスト巻
線を介して絶えず監視する。
【0050】 水素濃度を監視するために、ソフトウェア監視のための冗長ハードウェア回路
も使用する。
【0051】 接点アセンブリ14における本発明による制御および評価ユニットにより、燃
料電池、燃料電池回路網、および当回路網の絶縁抵抗の監視を経済的かつ安全な
方式で行うことができる。危険が発生した場合、燃料電池と回路網との接続部が
開かれる。アセンブリ14は、車両に設置する前に試験することができ、それに
よって設置後の時間のかかる試験は不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車両内に配置された燃料電池の電気出力と、車両内に配置され、電気的に絶縁
された回路網との間の切換え接続の切換え状態を制御する構成におけるアセンブ
リを示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゾンターク,ヨゼフ ドイツ国 D−73230 キルヒハイム ヴ ァイレレッカー 27 (72)発明者 ウルバーン,フーベルト ドイツ国 D−73275 オームデン ハル デンヴェーク 20 Fターム(参考) 5H027 AA02 BA13 KK31 KK52 KK54 KK56

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池に接続可能な回路網および蓄電池よりも電圧が低い
    他の回路網が設けられ、燃料電池の電気出力または極と、前記燃料電池から電力
    供給される負荷が接続された絶縁電気回路網との間で切換え接続部の切換え状態
    を制御するための、および設定するための方法であって、 センサが、安全上の理由から前記電気的に絶縁された回路網への電力供給を阻
    止または停止しなければならない装置の状態を通知し、 前記センサが前記回路網から電力供給される制御および評価ユニットによって
    監視され、 前記切換え接続部が、前記装置の導電部分から電気的に絶縁された前記燃料電
    池の出力または極から、前記電気的に絶縁された回路網を切断するために、前記
    燃料電池の各出力または極に接続された切換え部材の少なくとも1つの切換え接
    点またはメーク接点を有し、 前記極または出力に接続された前記切換え接点またはメーク接点が、前記切換
    えおよび制御ユニットに接続された1つの切換え部材または複数の別々の切換え
    部材の一部であり、 前記切換えおよび制御ユニットが前記切換え部材の前記切換え接点またはメー
    ク接点を閉じることが安全上の理由から許容できないことに関する少なくとも1
    つのセンサからの信号を検出しない場合、前記燃料電池が動作可能状態になった
    後で、前記燃料電池の起動中に前記切換え接点またはメーク接点を閉じるための
    エネルギーが前記切換えおよび制御ユニットによって前記1つまたは複数の切換
    え部材に放出され、 前記切換え接点またはメーク接点を閉じることが安全上の理由から許容できな
    いことに関する少なくとも1つのセンサからの少なくとも1つの信号の検出時に
    、前記制御および評価ユニットが前記1つまたは複数の切換え部材への電力供給
    を遮断または阻止することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記切換えおよび制御ユニットに接続され、他の切換え部材
    から独立して動作可能な他の切換え部材の切換え接点またはメーク接点と抵抗器
    とによって形成された直列回路が、前記燃料電池の前記出力および極に接続され
    た前記切換え接点またはメーク接点のうちの1つの接点と並列接続され、前記他
    の切換え部材には、前記切換え接点またはメーク接点を閉じるためのエネルギー
    が、前記燃料電池の起動後および前記燃料電池が動作可能状態になった後、前記
    切換え部材の前記切換え接点またはメーク接点を閉じるためのエネルギーと同時
    に供給され、 前記切換えおよび制御ユニットが、前記切換え部材の前記切換え接点またはメ
    ーク接点を閉じることが許容できないことに関する信号を検出した場合、前記追
    加の切換え部材および他の切換え部材を動作させる電力が遮断または阻止される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 水素発生または水素貯蔵ユニットからの水素の発生がガス・
    センサによって監視され、前記燃料電池の下流に接続されたセンサが、前記燃料
    電池からの負荷電流が、超過または不足している上下限値を有しているかどうか
    を監視し、少なくとも1つの衝突センサが、移動体装置が障害物に衝突したかど
    うかを監視し、装置接地から前記電気的に絶縁された回路網の絶縁抵抗が監視さ
    れ、前記燃料電池の出力電圧を監視して上下限値より超過または不足しているか
    が判断され、切換え器によってドアおよびカバーの閉止状態が監視され、前記追
    加の回路網の供給電圧が上下限値より超過または不足していないかが監視され、
    前記切換え部材の前記メーク接点が開いた状態の存在が検査されることを特徴と
    する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記電気的に絶縁された回路網と前記装置接地との間の絶縁
    抵抗がパルス測定方式により測定され、所定の大きさの測定抵抗器を介して正の
    パルスと負のパルスが交互に接地に送られ、前記パルスによって前記絶縁抵抗を
    介して前記回路網における基準点まで電流が流れ、前記電流が前記測定抵抗器両
    端間の電圧降下を使用して測定されることを特徴とする、前記請求項の少なくと
    も一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 変流器の追加の巻線にテスト電流を供給することによって電
    流センサが正常に動作していることを監視することを特徴とする、前記請求項の
    少なくとも一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 1つまたは複数のガス・センサが応答した場合、少なくとも
    前記切換えおよび制御ユニットへの電力供給を阻止するために、前記燃料電池の
    前記出力または極と前記電気的に絶縁された回路網との間における切換え接続部
    の前記切換え接点またはメーク接点と、前記他の回路網内の追加の切換え部材の
    少なくとも1つの切換え接点またはメーク接点とを動作させることを特徴とする
    、前記請求項の少なくとも一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記別個に動作可能な切換え部材が継電器であり、前記他の
    切換え部材が回路遮断器または切換え断路器であることを特徴とする、前記請求
    項の少なくとも一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 燃料電池に接続可能な回路網および蓄電池よりも電圧が低い
    他の回路網が設けられ、燃料電池(1)の電気出力と、前記燃料電池(1)から
    電力供給される負荷が接続された絶縁電気回路網との間で切換え接続部の切換え
    状態の制御と設定を行う装置であって、 前記燃料電池(1)の前記極または出力(2、3)がそれぞれ少なくとも1つ
    の切換え接点またはメーク接点(4、5)を介して前記電気的に絶縁された回路
    網に接続され、 アセンブリ(14)の制御および評価ユニットが、内部バス装置に接続された
    プロセッサ(30)と、ハードウェアの形態で論理機能を備えた論理回路(26
    )と、絶縁検査のためにアナログ測定燃料電池電圧と測定抵抗器のアナログ燃料
    電圧とを変換する(前記プロセッサ(30)にDC絶縁方式で接続された)A/
    D変換器(40)と、前記A/D変換器(40)に動作電圧を供給するためのD
    C絶縁を備えた前記追加の回路網から給電される電源ユニット(23)と、前記
    ガス・センサに電圧を供給し、前記ガス・センサが発生する信号を前記論理回路
    (26)および前記プロセッサ(30)のレベルと突き合わせるために前記プロ
    セッサ(30)と前記論理回路とに接続された前記論理回路(26)および変換
    器(27、28)の出力に接続された制御モジュール(11、12)とを有し、 前記論理モジュール(26)および前記プロセッサ(30)と前記変換器(2
    7、28)および前記制御モジュール(11、12)に前記追加の回路網から動
    作電圧が供給され、前記プロセッサ(30)の少なくとも1つの出力が前記論理
    回路の対応する入力に接続され、前記論理回路が、前記装置またはその部品の状
    態に関する信号を発生するセンサに接続され、前記制御モジュール(11、12
    )から出力信号をイネーブルすることが前記論理回路(26)によって、または
    前記論理回路(26)を介して制御可能であり、前記論理回路(26)が、より
    高いレベルの機器によって制御され、前記2つの切換え接点またはメーク接点の
    うちの一つを有する第1の切換え部材と他方の切換え接点またはメーク接点を有
    する第2の切換え部材とのそれぞれの1つのコイルに接続され、前記プロセッサ
    (30)によって検出される電流、電圧および/または絶縁抵抗測定値について
    、および安全上の理由から前記電気的に絶縁された回路網への供給を防止または
    停止しなければならない前記論理回路(26)によって検出されるセンサ測定値
    について、前記制御モジュールから前記コイルへの出力信号の出力が遮断または
    阻止されることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 抵抗器(52)と直列の第3の切換え部材の他の切換え接点
    またはメーク接点(20)が、前記第2または第1の切換え部材の前記切換え接
    点またはメーク接点(5)と並列に配置され、 前記第3の切換え部材が、アセンブリ(14)上の前記追加の回路網から動作
    電圧が供給される駆動回路モジュール(18)に接続され、前記駆動回路モジュ
    ール(18)が前記論理回路(26)に接続され、それによって前記燃料電池(
    1)が動作可能状態になった後、前記第2または第1の切換え部材(12)を動
    作させる前記1つの制御モジュール(11)に制御信号を送出する前の始動段階
    で、前記論理回路(26)が、前記第1または第2の切換え部材を動作させる制
    御信号の送出と同時に前記第3の切換え部材に動作信号を送出するように前記駆
    動回路モジュール(15)に制御信号が印加されるようにし、前記3つの切換え
    部材を動作させるために制御信号の送出を遮断して、前記電気的に絶縁された回
    路網から前記燃料電池(1)の前記極または出力を切断することを特徴とする、
    請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記アセンブリ(14)上の他の駆動回路モジュール(1
    5)が前記論理回路(26)の出力に接続され、システム継電器(16)を制御
    することができ、前記システム継電器(16)は、少なくとも1つのガス・セン
    サが応答したときに、少なくとも前記アセンブリ(14)について、前記追加の
    回路網からの電流供給を阻止するために、前記切換え部材と同時に切断可能であ
    ることを特徴とする、請求項8または9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記アセンブリ(14)が、第1の区分(24)を備えた
    プリント回路板(13)を有し、前記第1の区分(24)には、前記論理回路(
    26)、前記プロセッサ(30)、前記変換器(27、28)、制御および駆動
    回路モジュールなど、前記他の回路網(21)から動作電圧が直接供給される構
    成要素と、それらに付随する導電トラックと、前記切換え部材の前記コイルのた
    めの接続部と、前記追加の回路網(21)に接続されたセンサ、バス導体、およ
    び接地接続の接続部とが実装され、前記第1の区分は前記プリント回路板(13
    )の他の区分(25)から絶縁され、前記他の区分(25)には、電流センサ(
    39)、前記燃料電池の出力(2、3)の電圧を測定する分圧器、アナログ電流
    および電圧測定値の変換のためのA/D変換器、絶縁測定のためのデバイスなど
    、前記燃料電池(1)の回路網の前記燃料電池の電圧が印加される構成要素が実
    装されることを特徴とする、請求項8から10の少なくとも一項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記燃料電池電圧の負側が、前記燃料電池の電圧が印加さ
    れる前記アセンブリ(14)上構成要素の基準電位であり、前記プリント回路板
    (14)の前記第2の区分(25)の1つの接続部に接続されていることを特徴
    とする、請求項8ないし11の少なくとも一項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記電流センサ(39)が、前記プリント回路板(13)
    と前記プリント回路板(13)上に配置された変流器コアとを接触せずに通る導
    体を備えた変流器(38)を有することを特徴とする、請求項8ないし12の少
    なくとも一項に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記移動体装置の接地からの前記絶縁された電気回路網の
    絶縁抵抗を測定するために前記プリント回路板(13)上の前記第2の区分(2
    5)内に配置された測定抵抗器(44)が設けられ、前記測定抵抗器(44)に
    は正と負の電圧パルスを印加することができ、前記測定抵抗器は高域フィルタと
    低域フィルタとを介して前記A/D変換器(40)に接続されていることを特徴
    とする、請求項8ないし13の少なくとも一項に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記プロセッサ(30)および前記プロセッサ(30)内
    のソフトウェアがウォッチドッグ・モジュールを使用して監視され、前記ウォッ
    チドッグ・モジュールは、障害が検出されると、信号を発生し、かつ/または前
    記論理回路(26)を介して前記切換え接点またはメーク接点の切断を制御する
    ことを特徴とする、請求項8ないし14の少なくとも一項に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記追加の回路(21)の供給電圧が、前記プロセッサ(
    30)内の適切な入力を使用して所定の上下限値に照らして監視され、それによ
    って、前記上下限値より超過または不足している場合、信号が発せられる、かつ
    /または前記切換え接点またはメーク接点(4、5、20)が開くことを特徴と
    する、請求項8ないし15の少なくとも一項に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記論理回路(26)、前記プロセッサ、前記駆動回路段
    (15、18)、前記制御回路(11、12)、および前記変換器(27、28
    )など前記プリント回路板(13)に配置された構成要素の入力および出力が短
    絡を妨げるように設計されていることを特徴とする、請求項8ないし16の少な
    くとも一項に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記バスの動作が前記プロセッサによって周期的に検査さ
    れることを特徴とする、請求項8ないし17の少なくとも一項に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記燃料電池電流が所定の上下限値より超過または不足し
    ていないかが前記プロセッサ(30)によって監視され、前記上下限値より超過
    または不足している場合、信号が発せられる、かつ/または前記切換え接点また
    はメーク接点(4、5、20)が開くことを特徴とする、請求項8ないし18の
    少なくとも一項に記載に記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記燃料電池電圧が所定の上下限値より超過または不足し
    ていないかが前記プロセッサ(30)によって監視され、前記上下限値より超過
    または不足している場合、信号が発せられる、かつ/または前記切換え接点また
    はメーク接点(4、5、20)が開くことを特徴とする、請求項8ないし19の
    少なくとも一項に記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記絶縁抵抗の制限値より不足していないかが前記プロセ
    ッサ(30)を使用して監視され、不足している場合、その結果として前記切換
    え接点またはメーク接点(4、5、20)が開くことを特徴とする、請求項8な
    いし20の少なくとも一項に記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記プロセッサ(30)を使用して前記電流、電圧、およ
    び絶縁抵抗の測定値の零位および増幅をトリムすることを特徴とする、請求項8
    ないし21の少なくとも一項に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記切換え部材の切換え状態が、前記プロセッサ(30)
    に接続された補助接点を使用して監視可能であることを特徴とする、請求項8な
    いし22の少なくとも一項に記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記第1および第2の切換え部材(9、10)がいずれの
    場合も切換え器断路器または回路遮断器であり、前記他の切換え部材(19)が
    継電器であることを特徴とする、請求項8ないし23の少なくとも一項に記載の
    装置。
  25. 【請求項25】 前記第1および第2の切換え部材が接触器(9、10)で
    あることを特徴とする、請求項24に記載の装置。
JP2001531615A 1999-10-18 2000-10-11 燃料電池の電気出力と絶縁電気回路網との切換え接続を制御するための方法および装置 Expired - Fee Related JP3779617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1999150008 DE19950008A1 (de) 1999-10-18 1999-10-18 Verfahren und Anordnung zum Steuern des Schaltzustands einer Schaltverbindung zwischen den elektrischen Ausgängen einer in einer mobilen Vorrichtung angeordneten Brennstoffzelle und einem in der mobilen Vorrichtung angeordneten isolierten elektrischen Netz
DE19950008.8 1999-10-18
PCT/EP2000/009980 WO2001028804A1 (de) 1999-10-18 2000-10-11 Verfahren und anordnung zum steuern einer schaltverbindung zwischen den elektrischen ausgängen einer brennstoffzelle und einem isolierten elektrischen netz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512711A true JP2003512711A (ja) 2003-04-02
JP3779617B2 JP3779617B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=7925949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531615A Expired - Fee Related JP3779617B2 (ja) 1999-10-18 2000-10-11 燃料電池の電気出力と絶縁電気回路網との切換え接続を制御するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7709977B2 (ja)
EP (1) EP1222087B1 (ja)
JP (1) JP3779617B2 (ja)
DE (2) DE19950008A1 (ja)
WO (1) WO2001028804A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005087A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
WO2008029862A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible et corps mobile
KR101394118B1 (ko) * 2012-12-20 2014-05-14 현대오트론 주식회사 연료전지 스택 전압 측정용 필터 선택 방법

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19962680A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage mit Notabschaltung
DE10006781A1 (de) 2000-02-18 2002-03-14 Xcellsis Gmbh Vorrichtung mit einer Brennstoffzelle für die Erzeugung elektrischer Energie und mit Verteilung der elektrischen Energie an Verbraucher
DE10127599C2 (de) * 2001-05-31 2003-04-24 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Brennstoffzellensystem und Verfahren zur Inbetriebnahme/Außerbetriebnahme eines Brennstoffzellensystems
US6764782B2 (en) 2001-06-14 2004-07-20 General Motors Corporation Electrical isolation system for a fuel cell stack and method of operating a fuel cell stack
DE10128836A1 (de) * 2001-06-14 2002-12-19 Gen Motors Ltd Elektrisches Isolationssystem für einen Brennstoffzellenstapel und Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellenstapels
DE10141740B4 (de) * 2001-08-25 2004-01-15 Ballard Power Systems Ag Kraftfahrzeug mit einem Brennstoffzellensystem
DE10161996A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-03 Ballard Power Systems Verfahren zum Einsatz bei elektrischen Datenbussystemen in Verkehrsmitteln
DE10212493A1 (de) 2002-03-21 2003-10-02 Ballard Power Systems Anordnung zur Isolationsüberwachung eines elektrisch von Massepotential einer Einrichtung isolierten Gleichstromnetzes
US7323263B2 (en) * 2002-09-23 2008-01-29 Hydrogenics Corporation Fuel cell system and method of operation to reduce parasitic load of fuel cell peripherals
WO2004027906A2 (en) * 2002-09-23 2004-04-01 Hydrogenics Corporation System and method for process gas stream delivery and regulation using open loop and closed loop control
WO2004102218A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-25 Hydrogenics Corporation Fuel cell testing system
JP4066882B2 (ja) * 2003-05-22 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 車載燃料電池発電システムの制御装置および制御方法
US7339298B2 (en) * 2004-03-09 2008-03-04 Superior Electric Holding Group Llc. Compliant motor driven variable electrical device
US7972749B2 (en) * 2004-06-24 2011-07-05 GM Global Technology Operations LLC Low voltage power tap on high voltage stack
US7124041B1 (en) * 2004-09-27 2006-10-17 Siemens Energy & Automotive, Inc. Systems, methods, and devices for detecting circuit faults
JP4760277B2 (ja) * 2005-10-04 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US20070211443A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for postponing application of customizing components in a final drive
EP2013934B1 (de) 2006-05-04 2010-04-21 Daimler AG Kontrollvorrichtung für einen brennstoffzellenstapel
DE102006050529B4 (de) * 2006-10-26 2019-07-04 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schaltungsanordnung zur Isolations- und Schützüberwachung der Stromversorgung eines Elektroantriebes
JP4946684B2 (ja) * 2007-07-13 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 移動体
DE102008009652A1 (de) * 2008-02-18 2009-08-27 Robert Bosch Gmbh Überwachungseinrichtung und Überwachungsverfahren für einen Sensor, sowie Sensor
JP5164806B2 (ja) * 2008-11-12 2013-03-21 サンデン株式会社 車両用通信制御装置
DE102009019158A1 (de) 2009-03-30 2010-10-07 Ipetronik Gmbh & Co. Kg Anordnung zum eigensicheren, gefährdungsfreien Betreiben von, insbesondere temporär eingesetzter, mobiler Messtechnik unter extremen Einsatzbedingungen
DE102010036295A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Elektrisch über ein Netzspannungsanschluss betreibbares Gerät
DE102010056235A1 (de) 2010-12-24 2012-06-28 Audi Ag Verfahren zum Testen einer Prüfeinrichtung
DE112012005804B4 (de) 2012-02-02 2021-08-12 Suzuki Motor Corporation Brennstoffzellenfahrzeug
EP2629107B1 (de) * 2012-02-15 2019-09-25 Flextronics International Kft. Widerstandsmesseinrichtung
DE102012008680A1 (de) 2012-04-28 2013-10-31 Audi Ag Fahrzeug und Verfahren zum sicheren Abschalten von hochspannungserzeugenden Einrichtungen bei einem Unfall
DE102012218987A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-24 Robert Bosch Gmbh Ansteuerschaltung für n Schütze sowie ein Verfahren zur Ansteuerung von n Schützen
US9048475B2 (en) * 2013-02-05 2015-06-02 GM Global Technology Operations LLC Method for the detection of fuel cell system short circuits
DE102013012151A1 (de) 2013-07-19 2015-01-22 Daimler Ag Messanordnung zur Messung von Isolationswiderständen und Kraftfahrzeug
DE102013012148A1 (de) 2013-07-19 2015-01-22 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen einer von einer elektrischen Komponente bereitgestellten elektrischen Spannung
US10605844B2 (en) * 2013-08-31 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Vehicle high-voltage systems isolation testing
US10882403B2 (en) * 2013-08-31 2021-01-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle high/low voltage systems isolation testing
KR101558740B1 (ko) * 2014-02-24 2015-10-07 현대자동차주식회사 연료 전지 시스템의 상태 진단 방법 및 장치
US9947497B2 (en) 2014-09-30 2018-04-17 Johnson Controls Technology Company Integrated connector having sense and switching conductors for a relay used in a battery module
TWM506415U (zh) * 2015-01-06 2015-08-01 Digipower Mfg Inc 適用於量測充電線阻抗的行動電源裝置
DE102016106776A1 (de) * 2015-04-16 2016-10-20 Ford Global Technologies, Llc Fahrzeughochspannungssystem-Isolationsprüfung
US10020676B2 (en) 2016-03-28 2018-07-10 Nxp B.V. Watchdog circuit
US10008752B1 (en) * 2016-12-23 2018-06-26 Anhui Xinen Technology Co., Ltd. Safety feature for energy storage device
DE102017205403A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Audi Ag System mit einer Hochvoltbatterie und einer Kopplungsvorrichtung, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben einer Kopplungsvorrichtung
CN107215738B (zh) * 2017-08-07 2022-09-13 陕西省特种设备质量安全监督检测中心 一种电梯门锁短接检测装置及检测方法
DE102018121960A1 (de) 2018-09-10 2020-03-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung zur Entkopplung und zum Schutz vor Ausgleichsströmen in einem redundanten System für autonomes Fahren
DE102020120433B3 (de) * 2020-08-03 2021-10-28 Bender Gmbh & Co. Kg Sensor für ein elektrisches Bordnetz
FR3127301A1 (fr) * 2021-09-21 2023-03-24 Psa Automobiles Sa Supervision des communications avec un dispositif de ségrégation de réseau de bord d’un véhicule

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2921250C2 (de) * 1979-05-25 1983-01-13 Willibald Johann 7060 Schorndorf Luber Verfahren zum Ermitteln von Schäden an einer Abdichtung
US4962462A (en) * 1983-09-29 1990-10-09 Engelhard Corporation Fuel cell/battery hybrid system
DE4322767C2 (de) * 1993-07-08 1995-05-24 Daimler Benz Ag Vorrichtung und Verfahren zum Starten eines Brennstoffzellen-Fahrzeugs
DE4341437C1 (de) * 1993-12-04 1995-01-19 Daimler Benz Ag Sicherheitssystem für ein mit gasförmigem Kraftstoff betriebenes Fahrzeug
FI110218B (fi) * 1993-12-30 2002-12-13 Fortum Oil & Gas Oy Menetelmiä ja laitteisto sähkökemiallisten laitteiden jäähtymisen estämiseksi
US5980048A (en) * 1995-01-13 1999-11-09 Rannells & Bomar, Inc. Vehicle safety system
DE19503749C1 (de) * 1995-02-04 1996-04-18 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit einem brennstoffzellen- oder batteriegespeisten Energieversorgungsnetz
JP3608017B2 (ja) * 1996-07-22 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 電源システム
DE19707814C1 (de) * 1997-02-27 1998-08-20 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Brennstoffzellen-Energieerzeugungsanlage
DE19810467C1 (de) * 1998-03-11 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Hybrid-Antriebskonzept für Brennstoffzellen-Fahrzeuge

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005087A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
WO2008029862A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible et corps mobile
US8088522B2 (en) 2006-09-01 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and mobile body
KR101394118B1 (ko) * 2012-12-20 2014-05-14 현대오트론 주식회사 연료전지 스택 전압 측정용 필터 선택 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1222087A1 (de) 2002-07-17
DE19950008A1 (de) 2001-04-26
JP3779617B2 (ja) 2006-05-31
WO2001028804A1 (de) 2001-04-26
DE50012498D1 (de) 2006-05-18
EP1222087B1 (de) 2006-03-29
US20060055246A1 (en) 2006-03-16
US7709977B2 (en) 2010-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3779617B2 (ja) 燃料電池の電気出力と絶縁電気回路網との切換え接続を制御するための方法および装置
US6728614B2 (en) Electrically driven brake device and control apparatus thereof
CN108602450B (zh) 具有用于向车辆提供电能的电池***的布置结构
US10144298B2 (en) Power supply device of vehicle
CN105938171B (zh) 使用dc总线泄漏硬件的ac牵引马达故障检测
JP4953539B2 (ja) 電力生成用燃料電池を有し電力を負荷に配電する装置
US7460344B2 (en) Direct current and battery disconnect apparatus
US9821669B2 (en) Electric vehicular connector and vehicular power supply device
US7109604B2 (en) Device for distributing electrical energy and method for monitoring the distribution of energy
US5216284A (en) Passenger safety device for vehicles
EP1265076A1 (en) Safety device for monitoring a DC bus insulation
EP3065255B1 (en) Power conversion system and connector
JP6135010B2 (ja) 電気接続用コネクタ
KR20140114372A (ko) 하이브리드 차량들에서의 고 전압 케이블 검출을 위한 시스템 및 방법
US20140339892A1 (en) Disconnection unit for disconnecting a battery from a power system and a motor vehicle having a lithium-ion battery
JP5104520B2 (ja) 電動車両の充電装置
JP2016103445A (ja) 安全装置
US20210391736A1 (en) Control device, energy conversion system, energy conversion method and storage medium
US11851013B2 (en) Method for operating an electrically drivable motor vehicle and a device therefor
US11114877B2 (en) Battery device and vehicle
JPH07274308A (ja) 電気自動車の充電制御装置
CN116141965A (zh) 电动车辆低压供电装置、方法及电动车辆
KR20230128115A (ko) 에너지를 분배하기 위한 장치
CN111196159A (zh) 一种低压维修开关装置、控制方法及车辆
JP7487750B2 (ja) 車載システム及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees