JP2003512402A - 固溶体を用いる経口経粘膜薬剤投与形態 - Google Patents

固溶体を用いる経口経粘膜薬剤投与形態

Info

Publication number
JP2003512402A
JP2003512402A JP2001532709A JP2001532709A JP2003512402A JP 2003512402 A JP2003512402 A JP 2003512402A JP 2001532709 A JP2001532709 A JP 2001532709A JP 2001532709 A JP2001532709 A JP 2001532709A JP 2003512402 A JP2003512402 A JP 2003512402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
formulation
solution
solubilizer
oral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001532709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815084B2 (ja
Inventor
チャン,ハオ
クロフト,ジェド
Original Assignee
アネスタ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23697434&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003512402(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アネスタ・コーポレーション filed Critical アネスタ・コーポレーション
Publication of JP2003512402A publication Critical patent/JP2003512402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815084B2 publication Critical patent/JP4815084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は,医薬品の経口経粘膜輸送のための処方および方法に関する。本発明は,溶解剤とともに固溶体中に存在する固体医薬品を含む薬剤処方を提供する。処方は患者の口腔内に投与され,医薬品は患者の口粘膜組織を通した吸収により輸送される。処方および方法は,医薬品の改良された口粘膜輸送を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】背景 発明の分野 本発明は,経口経粘膜薬剤輸送系の改良に関する。特に,本発明は,薬学的に
活性な物質の経口経粘膜輸送のための固体医薬品投与形態に関し,より詳細には
,本発明は,薬学的に活性な物質のより高い溶解速度を与え,したがってより高
い吸収速度を与える固体投与形態に関する。さらに,本発明は,固体投与形態の
保存中の安定性を損なうことなく,改良された唾液中の溶解度および粘膜吸収を
提供する。
【0002】従来技術の説明 固体医薬品投与形態は,当該技術分野においてよく知られている。他の投与形
態,例えば溶液(経口または注入)および蒸気またはガス吸入と比較して,経口
固体投与形態は最も好ましい投与形態であり,市販の全医薬製品の80パーセン
トを占める。固体投与形態は,患者または看護者にとって,識別し,取扱い,投
与することがより容易である。これらはまた,非侵襲性であり,患者による承諾
が多い。
【0003】 薬剤輸送経路に関しては,固体投与形態はさらにいくつかの群に分けることが
できる:胃腸(GI)管輸送,座剤(結腸,膣および尿道)輸送および経口経粘
膜輸送。市販の固体投与形態の大部分は,胃腸輸送用に設計されている。胃腸輸
送は,しばしば単に"経口輸送"と表される。固体はまた一般に,坐剤,例えば緩
下剤,避妊薬および痔の治療薬として輸送される。口粘膜を通して薬剤を輸送す
るよう意図された固体投与形態として設計された薬剤処方は比較的少ない。2つ
のそのような薬剤処方は,Oralet(登録商標)およびActiq(登録商
標)である。
【0004】 全体として他の輸送方法に人気があるにもかかわらず,経口経粘膜(OT)輸
送は,特に有益な輸送経路である。OT輸送の利点の1つは,これが非侵襲性の
薬剤輸送方法である点である。さらに,OT輸送は,侵襲的方法,例えば注入お
よび埋込より,患者の承諾を得やすく,感染のリスクが低く,コストが低い。さ
らにこれは開始時間,すなわち投与から治療効果までの時間が,投薬経口輸送よ
りはるかに短い。口腔粘膜を通して吸収される薬剤は,薬剤が胃腸管および肝臓
中で代謝される第1通過代謝を回避するであろう。経口経粘膜輸送は簡単であり
,最小限の不快性で看護者または患者により投与することができる。
【0005】 種々の固体投与形態,例えば,舌下錠,トローチ,ロゼンジ,棒付きロゼンジ
,チューインガム,および頬パッチが,口粘膜組織を通して薬剤を輸送するため
に用いられている。Reinerらの米国特許5,711,961は,医薬品輸
送のためのチューインガムを開示する。Reinerのチューインガム輸送投与
形態は,主として,薬剤を他のあまりなじみのない投与形態よりもチューインガ
ム形態で自己投与する傾向にある患者に向けられたものである。ガムはまた,種
々の医薬成分の味をマスクするためにも用いることができる。Reinerはま
た,薬剤輸送の持続時間を延長するためにガム処方を用いることを開示する。
【0006】 薬剤の経粘膜輸送はまた,接着剤を用いて口腔中の粘膜表面に付着させるパッ
チを用いて行うことができる。頬パッチを用いる経口経粘膜輸送は,Flock
hartらの米国特許5,298,256に開示されている。頬パッチは,"閉
鎖的"輸送系として設計することができる。すなわち,パッチの内側の環境条件
は,主として処方により調節される。閉鎖的輸送系を用いることにより,例えば
,これ以外では実用的ではない促進剤または他の透過性促進剤を処方中で用いる
ことを可能とすることにより,薬剤輸送を容易にすることができる。"開放的"輸
送系,例えばロゼンジまたは舌下錠剤においては,薬剤輸送条件は,周囲の環境
,例えば,唾液分泌の速度,唾液のpH,または処方により調節できない他の条
件により影響される。頬パッチ輸送はまた,短期静脈内注入を模倣しうる薬物動
力学的輸送プロファイルを示す。
【0007】 固体投与形態,例えばロゼンジおよび錠剤は,医薬品の経口経粘膜輸送に一般
に用いられている。例えば,ニトログリセリン舌下錠剤は長年市販されてきた。
舌下錠剤は,少量の強力なニトログリセリンを輸送するために設計され,これは
ほとんど直ちに溶解し,吸収される。一方,ほとんどのロゼンジまたは錠剤は,
典型的には,少なくとも数分間の間に口中で溶解し,このことによりロゼンジが
より多く溶解し,薬剤がより多く吸収されるよう設計されている。
【0008】 経粘膜薬剤輸送の棒付きロゼンジの投与形態は,Stanleyらの米国特許
4,671,953に開示されている。棒付きロゼンジの投与形態は,非侵襲性
であり,特に簡単な輸送の方法を提供することに加え,患者または看護者が口か
ら薬剤を出し入れして用量を調節することを可能とする。この慣習は効果までの
投与量(dose−to−effect)と称されており,患者または看護者は
,期待される治療効果が達成するまで薬剤の投与を調節する。これはある種の症
状,例えば痛み,吐き気,乗物酔い,および麻酔前の前投薬には特に重要である
。各患者は,これらの症状を治療するために異なる量の投薬を必要とするからで
ある。このタイプの治療については,どのくらいの量の投薬が十分であるかがわ
かるのは患者のみである。いったん適切な量の薬剤が送達されれば,患者または
看護者はロゼンジを除去し,したがって,薬剤輸送を停止して過剰投与を防止す
ることができる。
【0009】 固体投与量単位は,多くの方法により作成することができる。高容量製造施設
においては,固体投与量単位は,直接圧縮,射出成形,凍結乾燥または他の固体
加工手法により製造することができる。固体投与量単位の製造には圧縮が最も一
般的に用いられている製造プロセスである。固体投与形態の典型的な処方は,活
性成分,増量剤,結合剤,香味料,潤滑剤および他の賦形剤から構成される。
【0010】 経口経粘膜輸送の利点から利益を得るためには,固体投与形態は,口腔の独特
の環境を考慮に入れて処方しなければならない。ある観点においては,口腔の独
特の環境は,薬剤の経粘膜輸送を複雑にしうる。例えば,薬剤投与経路として用
いる点に関して口腔環境の重要な観点の1つは,その中に固体投与形態を溶解す
ることができる溶媒が比較的少ないことである。さらに,所定の状況下で生成さ
れる唾液の相対的な量は様々に変化しうる。平均では,唾液腺は1日に800−
1500mlの唾液を生成する。唾液腺は,休止した刺激されていない状態では
1分間に約0.5mlの粘膜型唾液を生成するが,刺激された唾液腺は1分間に
約1−3mlを生成する。固体形態の薬剤輸送のために必要な時間,すなわち約
10−15分間の間,生成される唾液の総量は10−15mlであり,これは,
消化管において生成される潜在的溶媒の600−1000mlと比較して少ない
容量である。
【0011】 同様に,固体投与形態が溶解し吸収されることができる時間は制限されている
。経口的に(消化管)輸送された固体投与用量は,消化管に数時間残存する。経
口経粘膜投与用量は,口腔中に10−15分間しか残存しない。この時間の間に
,固体単位が溶解しなければならず,薬剤が放出され吸収されなければならない
。これは,経粘膜固体投与形態を処方する上での主要な問題である。
【0012】 粘膜組織を横切る薬剤の吸収は,フィック(Fick)の第1法則の式を用い
て記述することができる:
【数1】 式中,dAは,時間dtの間に輸送される薬剤の量であり,Kpは口粘膜組織と
薬剤溶液との間の薬剤の分配係数であり,Dは口粘膜組織内の薬剤の拡散係数で
あり,Sは口腔の表面積であり,hは口粘膜組織の厚さであり,C1およびC2
それぞれ溶液中および血液循環中の薬剤濃度である。
【0013】 経口経粘膜輸送の能力は,大部分は,薬剤吸収のために利用可能な表面積によ
り制限される。口腔の表面積は200cm2であり,これは他の薬剤輸送経路の
表面積,例えば消化管(350,000cm2)および皮膚(20,000cm2 )より比較的小さい。
【0014】 薬剤と吸収表面との接触時間は,主として固体単位の溶解速度により調節され
る。いったん固体単位が溶解すると,まだ吸収されていない薬剤溶液は飲み込ま
れ,このことによりさらなるOT薬剤吸収は終了する。一般に,固体単位が口腔
中に残存することができる時間は10−15分間であるが,この時間は非常に変
動し,多くの因子に依存する。接触時間に影響を及ぼす因子のいくつか,例えば
患者がどのくらい激しく投与形態を吸い込むかなどは,評価することが困難であ
る。
【0015】 口腔の独特の環境により与えられる困難性に加えて,薬剤の物理化学的特性は
,経口経粘膜薬剤輸送に影響を及ぼす難問および複雑性を与えうる。第1に,溶
解度,溶解速度,および分配係数が,薬剤を口粘膜組織を介して輸送することが
できる程度を決定する。溶解度および溶解速度は,薬剤輸送の推進力である濃度
勾配を生ずる上で鍵となる観点である。一方,分配係数は,その点まで薬剤輸送
速度が分配係数に直接比例するように,増幅剤のように作用する。
【0016】 薬剤の溶解度は,特定の溶媒中における薬剤の固有の特性である。溶質分子と
固体相との相対的親和性が溶解度を決定する。すなわち,主として,溶媒−溶質
と溶質−溶質分子との間の分子間親和力が溶解度を決定する。薬剤の溶解度は特
異的な熱力学的特性である。すなわち,これは薬剤の化学的状態を記述する。熱
力学的状態の不均衡は,系中における平衡を再び確立する方向の変化を引き起こ
すであろう。溶解度は特異的な熱力学的な量であるため,溶解度平衡から離れる
変化を引き起こすいかなる不均衡によっても,系が均衡を再び確立する方向の変
化が生ずるであろう。
【0017】 分配係数は,2つの相の間の薬剤の濃度比である。分配係数は,主として,薬
剤の固有の特性により決定される。経口経粘膜輸送の場合,溶液/組織界面にお
ける2つの相の間の薬剤分子の誘因力が,薬剤の分配係数を決定する。溶解度と
同様に,分配係数は熱力学的特性であり,いかなる不均衡も,均衡状態を再び確
立する方向の変化を引き起こすであろう。
【0018】 薬剤処方の有効性は,薬剤反応に与えられる時間枠に依存する。薬剤の溶解速
度は,溶解度および分配係数とは異なり,薬剤の速度論的特性である。それ以外
の点では有効な薬剤が,1つの輸送方法については許容しうるが別の輸送方法の
特定の時間枠にとっては遅すぎる溶解速度を有するかもしれない。例えば,薬剤
の溶解速度は胃腸輸送においては許容可能かもしれないが,溶解速度は経口経粘
膜輸送には実用的でないかもしれない。経口経粘膜輸送の時間枠は10−15分
間であり,これに対して消化管における時間枠は4−6時間である。
【0019】 薬剤の物理化学的特性は,ある程度までは,周囲環境を変化させることにより
操作することができる。例えば,イオン化可能な薬剤の溶解度は,溶液のpHを
,薬剤がそのイオン化されている形態にある値に変化させることにより大きく増
加させることができる。しかし,1つの特定の物理化学的特性を有利に操作しよ
うとする試みは,他の特性に負の影響を及ぼす可能性がある。例えば,固体薬剤
処方の設計においては,製薬者はpHを操作することにより薬剤吸収を増加させ
ようと試みるかもしれないが,変化したpHは処方の他の観点,例えば,薬剤の
分配係数に負の影響を及ぼす可能性がある。固体の設計においては,潜在的に有
効な固体処方が保存において不安定であり,したがって商業的使用には実用的で
なくなる場合,経口経粘膜処方はさらに複雑になりうる。
【0020】 薬剤の設計者が溶解度および溶解速度を高めようと試みるためにはいくつかの
方法がある。医薬品業界における一般的な慣例は,共溶媒を用いることである。
水性媒体に不溶性の多くの薬剤は,有機溶媒に対してより溶解度が高い。静脈内
注入用に設計される処方はしばしば共溶媒を用いて薬剤の溶解度を高める。しか
し,固体投与形態は,本来,共溶媒溶解剤を用いて形成することはできない。
【0021】 いくつかの比較的不溶性の薬剤は,他の分子と組み合わせて,より可溶性の複
合体を形成することができる。例えば,シクロデキストリンは,あまり可溶性で
ない疎水性薬剤の溶解度を高めるために多くの処方中で用いられている。誘導化
シクロデキストリンは,疎水性の内部および親水性の外部を有するドーナツ型の
分子である。疎水性薬剤はシクロデキストリン空洞の内部で保護され,したがっ
て,水性媒体中で溶解性になることができる。
【0022】 複合体形成の1つの重要な欠点は,いったん薬剤分子を他の分子,例えば疎水
性薬剤とともにシクロデキストリン中で複合体化すると,薬剤はもはや遊離分子
ではありえない。すなわち,薬剤を複合体化させることにより,薬剤を溶液中に
入れることができるが,複合体はしばしば吸収特性があまりよくない。これは,
シクロデキストリン複合体化薬剤についてしばしば生ずる。薬剤単独では吸収さ
れることができるかもしれないが,薬剤/シクロデキストリン複合体はそのサイ
ズが大きいため,粘膜を通して吸収されるには大きすぎる。
【0023】 イオン化可能な弱酸または弱塩基については,溶解度および溶解速度を操作す
るさらに別の方法が存在する。弱酸または弱塩基は,それぞれ塩基または酸と反
応して,塩を形成することができる。イオン化されている塩の形は,ほぼ常に,
イオン化されていない形より高い溶解度および溶解速度を有する。多くの場合,
これらはまた化学的または物理学的により安定である。しかし,イオン化されて
いる形はほぼ常にイオン化されていない形より低い分配係数を有し,したがって
,口粘膜組織によってあまりよく吸収されない。したがって,溶解度を増加させ
るために,弱酸または塩基をイオン化されている形に変換すると,吸収が低下す
る。
【0024】 処方のpHを調節する一般的な方法は緩衝系を用いることである。緩衝系は,
水素イオン供与体(酸)およびコンジュゲート水素イオン受容体(塩基)から構
成される。適切な緩衝系はpHを安定化させる。しかし,pHの最適化により,
一般に,経口経粘膜薬剤輸送のための溶解度および分配係数が低下する。
【0025】 薬剤の溶解性,溶解度および安定性を増加させ,薬剤吸収速度をなお維持する
ことが可能な固体経口経粘膜投与形態を設計することが有益であろう。また,処
方の概念および上述の特質を用いる固体投与形態単位を作成するための製造方法
を提供することも有益であろう。
【0026】本発明の概要および目的 上述を鑑みて,本発明の少なくとも1つの態様は,口腔の独特の環境を考慮し
た,固体を経口経粘膜で薬剤輸送する方法および処方を提供する。
【0027】 本発明の少なくとも1つの態様は,溶解性を改良することができる,固体を経
口経粘膜輸送するための方法および処方を提供する。
【0028】 また,本発明の少なくとも1つの態様は,保存中の処方の安定性を改良するこ
とができる,固体を経口経粘膜輸送するための方法および処方を提供する。
【0029】 さらに,本発明の少なくとも1つの態様は,口粘膜組織を通る薬剤の吸収を増
加させる,固体を経口経粘膜輸送するための方法および処方を提供する。
【0030】 本発明の少なくとも1つの態様は,医薬品の溶解性をよりよく調節することが
できる,固体を経口経粘膜輸送するための方法および処方を提供する。
【0031】 さらに,本発明の少なくとも1つの態様は,吸収を促進するために保存におけ
る安定性を低下させない,固体を経口経粘膜輸送するための方法および処方を提
供する。
【0032】 本発明は,口腔の組織中に,または口粘膜組織を通して循環系に吸収されるこ
とができる医薬品または薬剤を含む。医薬品または薬剤は固体形態であり,これ
も固体形態である溶解剤と組み合わせて,固溶体を得る。固溶体処方は,薬剤の
製造,保存,投与および口粘膜組織を通る輸送を容易にするために,必要に応じ
てさらに緩衝液および他の賦形剤と組み合わせることができる。処方は,種々の
経口経粘膜輸送用の投与形態,例えば,錠剤,ロゼンジ,棒付きロゼンジ,チュ
ーインガム,および頬または粘膜パッチで用いることができる。
【0033】 本発明は,限定された量の溶媒,比較的短い薬剤輸送時間,および口腔中のp
Hレベルが薬剤の吸収を有意に阻止しないように,口腔の独特の環境中で有効に
作用するよう設計される。処方はまた,固溶体中の薬剤の溶解性,溶解度,およ
び安定性を改良するよう設計される。本発明の利点により,薬剤処方は経口経粘
膜輸送におけるより高いレベルの薬剤吸収を提供することができる。
【0034】図面の簡単な説明 本発明の前述のおよび他の目的および特徴は,図面を考慮して,以下の説明お
よび特許請求の範囲からより完全に明らかとなるであろう。これらの図面は本発
明の典型的な態様を描写するものであり,したがって,本発明の範囲を限定する
ものと考えるべきではないことが理解される。添付の図面を使用して,本発明を
さらに特定的に詳細に説明する。
【0035】 図1は,本発明により輸送されたピロキシカムの,従来技術を用いる輸送と比
較した血清薬剤濃度−時間のプロファイルを示すグラフである。
【0036】 図2は,本発明により輸送されたドロペリドールlの,従来技術を用いる輸送
と比較した血漿薬剤濃度−時間のプロファイルを示すグラフである。
【0037】 図3は,本発明により輸送されたエトミデートの,従来技術を用いる輸送と比
較した血清薬剤濃度−時間のプロファイルを示すグラフである。
【0038】好ましい態様の詳細な説明 本発明の図面に一般に記載され記述される本発明の成分は,広範な種類の異な
る形態で配置および設計することができることが容易に理解されるであろう。す
なわち,図1−3に示されるような,本発明の処方および方法の態様についての
以下のより詳細な説明は,特許請求の範囲により規定される本発明の範囲を限定
することを意図するものではなく,本発明の現在好ましい態様の代表例にすぎな
い。
【0039】 本発明は,経口経粘膜薬剤輸送のための固体投与形態を製造する新規な方法お
よび処方に関する。より詳細には,本発明は,経口経粘膜薬剤輸送のための固溶
体処方を製造する方法および処方に関する。本発明は,従来技術処方と比較して
多数の利点を提供する。固溶体処方は,口粘膜の膜を介して輸送されることがで
きる医薬品または薬剤,および分子レベルで医薬品と混合することができる溶解
剤を含む。他の医薬成分を必要に応じて処方に加えてもよい。固溶体処方は,改
良された溶解速度,溶解度,および安定性を提供し,最終的には改良された経口
経粘膜薬剤輸送を提供する。
【0040】 本発明の医薬品は,生理学的,病原的および精神的状態の診断,予防,管理,
および治療のために用いられる任意の薬剤物質であることができる。非常に多様
な薬剤の種類および特定の薬剤を本発明の医薬品または薬剤として用いることが
できることが理解される。薬剤の種類には,限定されないが,アンドロゲン,エ
ストロゲン,非ステロイド抗炎症剤,抗高血圧薬,鎮痛薬,抗うつ薬,抗生物質
,抗癌剤,局所麻酔薬,制吐薬,抗感染症薬(抗感染薬),避妊薬,抗糖尿病薬
,ステロイド,抗アレルギー剤,片頭痛薬,禁煙用薬,および抗肥満薬.特定の
薬剤には,限定されないが,ピロキシカム,ドロペリドール,エトミデート,ニ
コチン,テストステロン,エストラジオール,ニトログリセリン,クロニジン,
デキサメタゾン,ウインターグリーン油,テトラカイン,リドカイン,フェンタ
ニル,サフェンタニル,プロゲステロン,インスリン,ビタミンA,ビタミンC
,ビタミンE,プリロカイン,ブピバカイン,スマトリプタン,ジヒドロエルゴ
タミン,COX2阻害剤,およびペプチドが含まれる。
【0041】 溶解剤または薬剤の選択は,医薬品,ならびに固溶体を作成するために用いら
れるプロセス,およびその意図される用途の特徴(例えば,OT輸送については
味)により決定されるであろう。溶解剤の主な機能は,医薬品と組み合わされて
固溶体を形成することである。したがって,溶解剤および医薬品は,分子レベル
で混合することができなければならない。例えば,共溶融プロセスを用いて固溶
体を作成する場合,溶解剤は医薬品をその中に溶解または溶融することができる
溶媒として作用することができなければならない。部分湿潤顆粒形成プロセスを
用いる場合,溶解剤および医薬品は,このプロセス用の適切な溶媒に溶解するこ
とができなければならない。
【0042】 溶解剤はまた,医薬品の安定性を増強させてもよい。溶解剤は医薬品と分子レ
ベルで混合されるため,これは医薬品が処方または環境中の他の化学物質と接触
することを防止する物理的障壁をも提供する。例えば,医薬品の主な分解反応が
加水分解である場合,非吸湿性の溶解剤を用いると,水が医薬品にアクセスする
ことを妨害することができる。したがって,加水分解反応が防止される。
【0043】 処方中で用いられる医薬品および他の成分に依存して,種々の薬学的成分を溶
解剤として用いることができる。溶解剤には,限定されないが,アカシア,アル
ギン酸,カルボマー,カルボキシメチルセルロース,カルシウム,ナトリウムカ
ルボキシメチルセルロース,微小質セルロース,セルロース,デキストレート,
デキストリン,デキストロース,エチルセルロース,フルクトース,ゼラチン,
グアーガム,ヒドロキシエチルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース,ラクチトール,ラクトース,レシチン,マ
ルトデキストリン,マンニトール,メチルセルロース,ポロキサマー,ポリエチ
レングリコール,ポリメタクリレート,ポリオキシエチレンアルキルエーテル,
ポリビニルアルコール,ポビドン,アルギン酸プロピレングリコール,アルギン
酸ナトリウム,アスコルビン酸ナトリウム,スターチグリコール酸ナトリウム,
ソルビトール,スターチ,スターチ(前ゼラチン化),スクロース,トラガカン
ト,トリメチルグリシン,キサンタンガム,キシリトール,およびゼインが含ま
れる。
【0044】 固溶体を作成するためにはいくつかの方法が存在し,例えば,限定されないが
,湿潤顆粒形成,共溶融,噴霧乾燥,および凍結乾燥がある。
【0045】 本発明の1つの態様においては,湿潤顆粒形成のプロセスを用いて固溶体を作
成する。湿潤顆粒形成のプロセスは,いくつかの工程として記述することができ
る:数種類の成分を溶媒の存在下で秤量およびブレンドし,混合物を乾燥して固
体とし,そして固体を適切なサイズに破砕する。
【0046】 湿潤顆粒形成の秤量およびブレンドの工程においては,適切な量の薬剤,溶解
剤および溶媒をよく混合する。追加の成分を加えて成分の混合を容易にしてもよ
い。この工程の鍵は,薬剤および溶解剤の両方がその中に溶解することができる
溶媒を見いだすことである。この工程の最終結果は,薬剤および溶解剤が分子レ
ベルで混合されている,微細にブレンドされた混合物である。
【0047】 次に,混合物を乾燥し,固体単位に圧縮することができるように,再分類して
粉体とする。混合物,溶媒,および装置に依存して,湿潤顆粒形成混合物を乾燥
するいくつかの方法が存在する。通常,製粉およびふるい分け工程を用いて,圧
縮用に適切な粒子サイズ分布であることを確実にする。
【0048】 湿潤顆粒状粉体はさらに他の成分と混合して,全体の処方を形成することがで
きる。この場合,処方は,部分湿潤顆粒形成プロセスにより作成される。部分湿
潤顆粒形成を用いて作成された処方は,イオン化可能な化合物を製造する独特の
機会を提供する。上述したように,イオン化可能な薬剤の溶解速度,溶解度,安
定性および透過性は,系のpHにより大きく影響される。一般に,イオン化され
ている形の薬剤は,イオン化されていない形より高い溶解速度および溶解度,よ
りよい安定性を有するが,より低い透過性を有する。部分湿潤顆粒形成処方は,
その局所的環境における薬剤の溶解を容易にし,薬剤吸収を容易にするように全
体の処方を調節する特定の環境を提供することができる。鍵となるものは,固体
処方におけるpH隔離である。湿潤顆粒化粒子のpHは,薬剤がイオン化されて
いるように,すなわち塩基性薬剤については低いpHに,酸性薬剤については高
いpHに調節する。全体の処方のpHは,薬剤吸収が最適化されるように調節す
る。保存の間,薬剤はイオン化されており安定である。口腔中で溶解すると,薬
剤の微小環境はイオン化されている形を好むため,薬剤はより高い溶解速度およ
び溶解度を有する。いったん薬剤が溶液中に入ると,薬剤のイオン化は全体的環
境により調節され,これは処方の他の構成成分により調節される。
【0049】 本発明の別の態様においては,共溶融のプロセスを用いて固溶体を作成する。
このプロセスにおいては,溶解剤を加熱し溶融させる。溶解剤は,溶融した状態
では,その中に薬剤を溶解するかまたは共溶融する溶媒として作用することがで
きる。次に,薬剤および溶解剤の混合物を冷却し,固化させる。薬剤および溶解
剤の固溶体は,さらに圧縮可能な粉体に加工することができる。また,他の成分
,例えば,さらにpHを操作することを可能とする成分を共溶融した粉体に加え
て,薬剤処方を完成させることができる。
【0050】 本発明のさらに別の態様においては,凍結乾燥のプロセスを用いて固溶体を作
成する。このプロセスにおいては,薬剤および溶解剤を水性溶液中に溶解させる
。溶液を急速に冷凍する。次に,冷凍固体を真空チャンバ内に入れて,ここで昇
華により固体から水を除去する。得られる粉体は薬剤および溶解剤の固溶体であ
る。
【0051】 本発明のさらに別の態様においては,噴霧乾燥のプロセスを用いて固溶体を作
成する。このプロセスにおいては,薬剤および溶解剤を溶液中に溶解させる。次
に溶液をチャンバ内に噴霧する。液滴が空中にある間に溶媒が蒸発する。その結
果,薬剤および溶解剤から構成される細かい粉体が得られる。
【0052】 薬剤および溶解剤の固溶体を作成するためには他の多くのプロセス(すなわち
,薬剤と溶解剤とを分子レベルで混合するプロセス)が存在する。プロセスの選
択は,主として薬剤および溶解剤に依存する。利用可能な装置およびコストもま
たプロセス選択において重要な役割を果たすであろう。
【0053】 本発明は,経口経粘膜処方において固溶体を用いて,薬剤の溶解速度を増加さ
せることを提供する。薬剤が固溶体の形態にあるため,溶解速度はもはや薬剤そ
のものの特性ではなく,固溶体の溶解プロファイルにより調節される。溶解剤は
通常,速い溶解プロファイルに基づいて選択されるため,固溶体マトリクスは通
常は迅速に溶解して,薬剤を口腔中に放出する。本発明は,固体単位の溶解およ
び崩壊速度を調節することにより,薬剤の溶解および放出を調節するメカニズム
を提供する。
【0054】 本発明また,溶解の際に過飽和溶液を形成することにより,ある種の薬剤につ
いてより高い溶解度を提供する。上述したように,固溶体の形態の薬剤および溶
解剤は分子レベルで混合されている。溶解剤は,通常はその速い溶解速度に基づ
いて選択されるため,溶解剤が溶解した時に,すべての薬剤分子は溶液の薬剤濃
度がその溶解度を越えるように溶媒中に存在する。過飽和溶液は,沈澱が生ずる
まで存在することができる。沈澱は,三段階のプロセスとして見ることができる
:1)溶液中の薬剤濃度がその溶解度より高くなり;2)薬剤核が形成され;そ
して3)核が成長して結晶となる。より詳細には,薬剤濃度は熱力学的パラメー
タであり,これが結晶が成長するか溶解するかを決定する。薬剤分子の密集(速
度論的プロセス)の結果として,または溶液中の別のある固体の分子の密集の結
果として,核が形成される。結晶成長は,明確に速度論的プロセスであり,した
がって,沈澱の全体のプロセスは,時間に依存する速度論的プロセスであり,こ
れは即時的には生じない。薬剤の溶解と沈澱との間の時間,薬剤の濃度はその溶
解度より高く,このため,溶液は過飽和する。したがって,本発明は,過飽和溶
液を作成して薬剤吸収を改良する方法を提供する。
【0055】 本発明はまた,固体処方において薬剤を安定化させる方法を提供する。薬剤は
薬剤処方全体中の微小環境中で加工され存在するため,薬剤の安定性を高めるの
に好ましい微小環境を作成し,残りの処方を用いて薬剤吸収に好ましい環境を作
成することにより,薬剤の吸収を促進することが可能である。すなわち,固溶体
薬剤処方は,薬剤輸送を低下させることなく,安定性を高めることができる。し
たがって,隔離された固体処方は,本発明の独特の利点である。
【0056】 本発明を効率的に作用させるためには,溶解可能なマトリックス中に取り込ま
れた薬剤が,単独で,または環境pHの適当な調節,または他の化学的改変,ま
たは適当な透過促進剤との組み合わせにより,粘膜を透過することができること
が必要である。
【0057】 本発明は,中枢神経系に影響を及ぼす種々の薬剤に適用することができる。例
えば,本発明は,オピオイドアゴニスト(例えば,フェンタニル,アルフェンタ
ニル,サフェンタニル,ロフェンタニル,およびカルフェンタニル),オピオイ
ドアンタゴニスト(例えば,ナロキソンおよびナルブフェン),ブチロフェノン
(例えば,ドロペリドールおよびハロペリドール);ベンゾジアゼピン(例えば
,バリウム,ミダゾラム,トリアゾラム,オキサゾラム,およびロラゼパム);
GABA刺激剤(例えば,エトミデート);バルビチュレート(例えば,チオペ
ンタール,メトヘキシタール,チアマゾール,ペントバルビタール,およびヘキ
サバルビタール);ジイソプロピルフェノール薬剤(例えばジプリバン);およ
び他の中枢神経系作用性薬剤,例えばレボドーパの投与において容易に用いるこ
とができる。他の薬剤も単独でまたは組み合わせで用いることができ,これらも
本発明の範囲内であることが理解されるであろう。
【0058】 表1は,本発明に組み込むのに適しているいくつかのCNS作用性薬剤,なら
びにこれらの薬剤のいくつかの特性を示す。
【0059】 表1
【表1】
【0060】 心臓血管および腎臓血管系に効果を有する薬剤もまた,本発明を用いて投与す
ることができる。そのような薬剤のいくつかの例が表2に挙げられる。
【0061】 表2
【表2】
【0062】 前述に加えて,本発明を用いて投与することができる多くの他の薬剤が存在す
る。そのような薬剤の例は,表3に挙げられる。
【0063】 表3
【表3】
【0064】 前述の薬剤に加えて,ある種の高分子薬剤(例えば,ベータ−エンドルフィン
,エンケファリン,ブラジキニン,アニオテンシンI,性腺刺激ホルモン,副腎
皮質刺激ホルモン(ACTH),カルシトニン,副甲状腺ホルモン,および成長
ホルモン),多糖類(例えばヘパリン),抗原,抗体,および酵素を経粘膜投与
用に適合させることができ,これらも本発明の範囲内である。
【0065】 本発明の処方において用いることができる医薬成分には,限定されないが,吸
収剤,緩衝化剤(例えば,リン酸塩緩衝液,炭酸塩緩衝液,トリス緩衝液,酒石
酸塩緩衝液,ホウ酸塩緩衝液,酢酸塩緩衝液,またはマレイン酸塩緩衝液),着
色剤,香味剤,溶媒および共溶媒,被覆剤,直接圧縮賦形剤,崩壊剤,滑化剤,
潤滑剤,不透明化剤,光沢剤,懸濁剤,甘味剤,抗粘着剤,結合剤,およびカプ
セル希釈剤が含まれ,成分はまた抗真菌保存剤,抗菌保存剤,透明剤,乳化剤,
抗酸化剤,摩砕剤,可塑剤,界面活性剤,等張剤,および増粘剤を含んでいても
よい。
【0066】実施例1 1つの実際の実験においては,本発明を用いる医薬品の経口経粘膜輸送を,従
来技術の薬剤処方の物理学的混合技術を用いる同じ医薬品の経口経粘膜輸送と比
較した。薬剤処方は,以下の成分:ピロキシカム,マンニトール,Emdex(
登録商標)(デキストレート,水和),水酸化ナトリウム,およびステアリン酸
マグネシウムを,表Aに示される重量%および単位あたりの量で含んでいた。
【0067】 表A ピロキシカム経口経粘膜輸送処方
【表4】
【0068】 物理学的混合処方は,従来技術の方法により製造した:(1)ステアリン酸マ
グネシウム以外のすべての成分を容器内で混合し,(2)ステアリン酸マグネシ
ウムを他の成分と混合し,(3)前記成分をカーバープレスを用いて3,000
psiで圧縮する。
【0069】 本発明の処方を製造するためには,湿潤顆粒形成のプロセスを用いた。この実
験は以下の工程を含んだ:(1)ピロキシカム,マンニトール,水酸化ナトリウ
ムおよび水を混合し,(2)混合物をオーブン中で40℃で48時間乾燥して乾
燥ペーストを形成し,(3)乾燥ペーストをすりつぶし,(4)ペーストをステ
アリン酸マグネシウム以外の残りの成分と混合し,(5)ステアリン酸マグネシ
ウムを加え,再び混合し,そして(6)前記成分をカーバープレスを用いて3,
000PSIで圧縮する。インビボのイヌでの実験の一部として,以下の物理学
的混合処方(PM)および湿潤顆粒形成処方(WG)を経口経粘膜で投与した。
この実験の結果は,以下の表B−1およびB−2ならびに図1に示される。
【0070】 表B−1 イヌでの実験における物理学的混合処方のOT輸送後のピロキシカム血清濃度(
ng/ml)
【表5】
【表6】
【0071】 表B−2 イヌでの実験における湿潤顆粒形成処方のOT輸送後の血清ピロキシカム濃度(
ng/ml)
【表7】
【表8】
【0072】 データは,最大血中濃度(Cmax),および生物利用性(AUC)の両方が
増加したことを示す。Cmaxの増加は2倍より大きく,AUCの増加はほぼ2
倍であった。データはまた,血流中へのより速い吸収(tmax)を示す。
【0073】実施例2 別の実験においては,本発明を用いて共溶融の手法を用いて経口経粘膜で輸送
された薬剤ドロペリドールの血漿濃度を,薬剤処方を物理学的に混合する従来技
術の手法を用いて経口経粘膜で輸送されたドロペリドールの血漿濃度と比較した
。成分は,ドロペリドール,ポリエチレングリコール,ソルビトール中クエン酸
,および溶媒を含んでいた。成分は,表Cに示される量で混合した。
【0074】 表C
【表9】
【0075】 従来技術の処方は,成分を物理学的に混合し,これを圧縮して固体単位とする
ことにより製造した。本発明の処方は,ドロペリドールおよびPEGを90℃の
水浴中でPEGが溶融するまで加熱することにより製造した。次に混合物を冷却
し,固化し,製粉した。共溶融粉体を他の成分と混合し,圧縮して固体単位とし
た。医薬品は,インビボのイヌの実験の一部として,経口経粘膜で投与した。被
検体の血漿薬剤濃度(表D)を6時間の間測定した。
【0076】 表D イヌへのOT輸送後の血漿ドロペリドール濃度 ドロペリドール物理学的混合物 vs.共溶融
【表10】
【0077】 表Dおよび図2に示されるように,データは,本発明の薬剤が,物理学的混合
処方と比較して,より速い速度でかつより高い程度で吸収されることを強く示唆
する。本発明の処方は,従来技術の処方と比較して,全身循環により容易に吸収
され,より多い量で吸収される。
【0078】実施例3 共溶融プロセスを用いるさらに別の実験においては,薬剤エトミデートの本発
明を用いる経口経粘膜輸送を,従来技術の方法を用いる輸送と比較した。薬剤処
方は,成分としてエトミデート,PEGおよびソルビトールを用いて調製した。
処方中の各成分の量は表Eに示される。
【0079】 表E
【表11】
【0080】 従来技術の処方は,物理学的混合のプロセスを用いて調製した。本発明の処方
は,共溶融プロセスを用いて,エトミデートを含有する固溶体を作成した。イヌ
のインビボ実験の一部として2つの処方を経口経粘膜で投与した。薬剤の血清濃
度は,90分間にわたり測定した。結果は表F−1およびF−2および図3に示
される。
【0081】 表F−1 共溶融処方のOT輸送後のエトミデートの血清濃度(ng/ml)
【表12】
【0082】 表F−2 物理学的混合処方のOT輸送後のエトミデートの血清濃度(ng/ml)
【表13】
【0083】 他の実験と同様に,データは,本発明を用いて輸送したとき,エトミデートが
より速い速度でかつより多く吸収される(生物利用性が増加)ことを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は,本発明により輸送されたピロキシカムの血清薬剤濃度−
時間のプロファイルを示すグラフである。
【図2】 図2は,本発明により輸送されたドロペリドールlの血漿薬剤
濃度−時間のプロファイルを示すグラフである。
【図3】 図3は,本発明により輸送されたエトミデートの血清薬剤濃度
−時間のプロファイルを示すグラフである。
【手続補正書】
【提出日】平成14年5月16日(2002.5.16)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/32 A61K 47/32 47/36 47/36 47/38 47/38 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 クロフト,ジェド アメリカ合衆国 84050 ユタ州 モーガ ン,サウス ハイウェイ サークル 66, 2815 Fターム(参考) 4C076 AA36 AA49 AA69 BB01 BB03 CC01 CC04 CC05 CC11 CC16 CC17 CC21 CC27 CC29 CC32 CC34 DD22 DD51 DD67 EE09 EE10 EE23 EE30 EE31 EE32 EE36 EE38 EE41 EE42 EE58 FF01 FF03 FF04 FF05 FF06 FF09 FF12 FF14 FF16 FF17 FF21 FF39 FF51 FF52 FF53 FF61

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 改良された経口経粘膜固体投与形態の薬剤輸送処方であって
    , 口腔中に見いだされる溶媒中で溶解速度を有する,口粘膜組織に吸収されうる医
    薬品,および 口腔中に見いだされる溶媒中で溶解速度を有する溶解剤, を含み,前記溶解剤の前記溶解速度は前記医薬品の前記溶解速度より大きく,か
    つ前記医薬品は前記溶解剤とともに固溶体の形態にあることを特徴とする処方。
  2. 【請求項2】 緩衝系をさらに含む,請求項1記載の処方。
  3. 【請求項3】 前記緩衝系が,前記医薬品の溶解後に,前記医薬品の有意な
    割合をイオン化されていない形に維持することができる,請求項2記載の処方。
  4. 【請求項4】 前記系が,リン酸塩,炭酸塩,トリス,酒石酸塩,ホウ酸塩
    ,酢酸塩,またはマレイン酸塩緩衝液からなる群より選択される,請求項2記載
    の処方系。
  5. 【請求項5】 前記溶解剤が,保存中に,医薬品と前記緩衝液との間の物理
    的障壁を提供する,請求項1記載の輸送系。
  6. 【請求項6】 前記医薬品がイオン化可能ではない,請求項4記載の処方。
  7. 【請求項7】 前記医薬品が有機酸である,請求項6記載の処方。
  8. 【請求項8】 前記医薬品が有機塩基である,請求項6記載の処方。
  9. 【請求項9】 前記医薬品が,アンドロゲン,エストロゲン,非ステロイド
    系抗炎症剤,抗高血圧薬,鎮痛薬,抗うつ薬,抗生物質,抗癌剤,局所麻酔薬,
    制吐薬,抗感染症薬,避妊薬,抗糖尿病薬,ステロイド,抗アレルギー薬,片頭
    痛薬,禁煙用薬,および抗肥満薬からなる群より選択される,請求項1記載の処
    方。
  10. 【請求項10】 前記医薬品が,イオン化されていない形態の薬剤より保存
    安定性が高くかつ溶媒中で溶解度が高いイオン化された形態を有する,請求項1
    記載の処方。
  11. 【請求項11】 前記医薬品が,イオン化されている形態の薬剤より透過性
    が高いイオン化されていない形態を有する,請求項1記載の処方。
  12. 【請求項12】 前記医薬品が,共溶融のプロセスにより前記溶解剤ととも
    に溶液中に導かれて固溶体を形成している,請求項1記載の処方。
  13. 【請求項13】 前記医薬品が,溶解および凍結乾燥のプロセスにより前記
    溶解剤とともに溶液中に導かれて固溶体を形成している,請求項1記載の処方。
  14. 【請求項14】 前記医薬品が,湿潤顆粒形成のプロセスにより前記溶解剤
    とともに溶液中に導かれて固溶体を形成している,請求項1記載の処方。
  15. 【請求項15】 前記医薬品が,部分的湿潤顆粒形成のプロセスにより前記
    溶解剤とともに溶液中に導かれて固溶体を形成している,請求項1記載の処方。
  16. 【請求項16】 前記医薬品が,溶解および噴霧乾燥のプロセスにより前記
    溶解剤とともに溶液中に導かれて固溶体を形成したものである,請求項1記載の
    処方。
  17. 【請求項17】 前記溶解剤とともに溶液中に存在する前記医薬品が,前記
    医薬品についてより速い溶解速度を与える,請求項1記載の処方。
  18. 【請求項18】 前記溶解剤とともに溶液中に存在する前記医薬品が,吸収
    のためにより遊離した薬剤を与える,請求項1記載の処方。
  19. 【請求項19】 前記溶解剤とともに溶液中に組み合わされている前記医薬
    品が前記医薬品の増加した溶解度を与える,請求項1記載の処方。
  20. 【請求項20】 前記溶解剤が,アカシア,アルギン酸,カルボマー,カル
    ボキシメチルセルロース,カルシウム,ナトリウムカルボキシメチルセルロース
    ,微小質セルロース,セルロース,デキストレート,デキストリン,デキストロ
    ース,エチルセルロース,フルクトース,ゼラチン,グアーガム,ヒドロキシエ
    チルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセ
    ルロース,ラクチトール,ラクトース,レシチン,マルトデキストリン,マンニ
    トール,メチルセルロース,ポロキサマー,ポリエチレングリコール,ポリメタ
    クリレート,ポリオキシエチレンアルキルエーテル,ポリビニルアルコール,ア
    ルギン酸プロピレングリコール,アルギン酸ナトリウム,アスコルビン酸ナトリ
    ウム,スターチグリコール酸ナトリウム,ソルビトール,スターチ,スターチ(
    前ゼラチン化),スクロース,トラガカント,トリメチルグリシン,キサンタン
    ガム,キシリトール,またはゼインからなる群より選択される,請求項1記載の
    処方。
  21. 【請求項21】 前記溶解剤が前記医薬品の溶解速度を調節する,請求項1
    記載の輸送系。
  22. 【請求項22】 前記処方が,経口経粘膜パッチ中に配置されている,請求
    項1記載の処方。
  23. 【請求項23】 前記処方がロゼンジ/トローチの投与形態にある,請求項
    1記載の処方。
  24. 【請求項24】 前記処方が棒付きの投与形態にある,請求項1記載の処方
  25. 【請求項25】 前記処方がチュイーンガムの投与形態にある,請求項1記
    載の処方。
  26. 【請求項26】 吸収剤,緩衝化剤,着色剤,香味剤,溶媒および共溶媒,
    被覆剤,直接圧縮賦形剤,崩壊剤,滑化剤,潤滑剤,不透明化剤,光沢剤,懸濁
    剤,甘味剤,抗粘着剤,結合剤,およびカプセル希釈剤,抗真菌保存剤,抗菌保
    存剤,透明剤,乳化剤,抗酸化剤,摩砕剤,可塑剤,界面活性剤,等張剤,およ
    び増粘剤からなる群より選択される少なくとも1つの医薬成分をさらに含む,請
    求項1記載の輸送系。
  27. 【請求項27】 前記医薬品が,ピロキシカム,ドロペリドール,エトミデ
    ート,ニコチン,テストステロン,エストラジオール,ニトログリセリン,クロ
    ニジン,デキサメタゾン,ウインターグリーン油,テトラカイン,リドカイン,
    フェンタニル,サフェンタニル,プロゲステロン,インスリン,ビタミンA,ビ
    タミンC,ビタミンE,プリロカイン,ブピバカイン,スマトリプタン,ジヒド
    ロエルゴタミン,COX2阻害剤,およびペプチドからなる群より選択される,
    請求項1記載の処方。
  28. 【請求項28】 前記医薬品が,メトヘキシタール,ペントバルビタール,
    チアミラール,チオペンタール,フェンタニル,アルフェンタニル,サフェンタ
    ニル,ロフェンタニル,カルフェンタニル,ナロキソン,エパム,ロラゼパム,
    ミダゾラム,オキサゼパム,トリアゾラム,ドロペリドール,プロパニジド,エ
    トミデート,プロポフォル,ケタミン,ジプリバン,ブレチリウム,カプトプリ
    ル,クロニジン,ドーパミン,エナラプリル,エスモロール,フロセミド,イソ
    ソルビド,ラベタロール,リドカイン,メトラゾン,メトプロロール,ナドロー
    ル,ニフェジピン,ニトログリセリン,ニトロプルシド,プロプラノロール,ベ
    ンズキナミド,メクリジン,メトクロプラミド,プロクロルペラジン,トリメト
    ベンズアミド,クロトリマゾール,ナイスタチン,カルビドーパ,レボドーパ,
    フクラルフェート,アルブテロール,アミノフィリン,ベクロメタゾン,ジフィ
    リン,エピネフリン,フルニソリド,イソエタリン,イソプロテレノールHCl
    ,メタプロテレノール,オキシトリフィリン,テルブタリン,テオフィリン,エ
    ルゴタミン,メチセルギド,プロプラノロール,スロクチジル,エルゴノビン,
    オキシトシン,デスモプレシン,酢酸塩,リプレシン,バソプレシン,インスリ
    ン,ベータ−エンドルフィン,エンケファリン,ブラジキニン,アニオテンシン
    I,性腺刺激ホルモン,副腎皮質刺激ホルモン(ACTH),カルシトニン,副
    甲状腺ホルモン,成長ホルモン,多糖類(例えばヘパリン),抗原,抗体,およ
    び酵素からなる群より選択される,請求項1記載の処方。
  29. 【請求項29】 前記医薬品が,バルビチュレート,オピオイドアゴニスト
    ,ベンゾジアゼピン,ブテロフェノン,オイゲノール,GABA刺激剤,置換フ
    ェノール,フェンシクリジン,抗不整脈薬,ACE阻害剤,抗高血圧薬,腎臓血
    管薬,抗高血圧薬/抗狭心症薬,利尿薬,抗狭心症薬,抗低血圧薬,制吐薬,抗
    真菌剤,レボドーパ含有抗パーキンソン病薬,抗パーキンソン病薬,抗分泌薬,
    気管支拡張薬,片頭痛薬,分娩促進薬,抗利尿薬,および抗高血糖症薬からなる
    群より選択される薬剤群に属する,請求項1記載の処方。
  30. 【請求項30】 医薬品を経口経粘膜輸送する方法であって, 溶解剤とともに固溶体中に存在する固体医薬品を含む薬剤処方を用意し, 前記薬剤処方を患者の口腔中に投与し,そして 前記医薬品を患者の口粘膜組織を通る吸収により輸送する, の各工程を含む方法。
  31. 【請求項31】 薬剤処方を用意する工程が緩衝系をさらに含む,請求項3
    0記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記緩衝液が,前記医薬品のイオン化が前記緩衝系により
    調節されるようにpHレベルを維持する,請求項30記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記薬剤処方が少なくとも1つの賦形剤をさらに含む,請
    求項30記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記医薬品がイオン化可能でない化合物である,請求項3
    0記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記医薬品が有機塩基である,請求項34記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記医薬品が有機酸である,請求項34記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記医薬品が,アンドロゲン,エストロゲン,非ステロイ
    ド抗炎症剤,抗高血圧薬,鎮痛薬,抗うつ薬,抗生物質,抗癌剤,局所麻酔薬,
    制吐薬,抗感染剤,避妊薬,抗糖尿病薬,ステロイド,抗アレルギー薬,抗偏頭
    痛薬,禁煙用薬,および抗肥満薬からなる群より選択され,特定の薬剤が,限定
    されないが,ピロキシカム,ドロペリドール,エトミデート,ニコチン,テスト
    ステロン,エストラジオール,ニトログリセリン,クロニジン,デキサメタゾン
    ,ウインターグリーン油,テトラカイン,リドカイン,フェンタニル,サフェン
    タニル,プロゲステロン,インスリン,ビタミンA,ビタミンC,ビタミンE,
    プリロカインを含みうる,請求項33記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記溶解剤が,アカシア,アルギン酸,カルボマー,カル
    ボキシメチルセルロース,カルシウム,ナトリウムカルボキシメチルセルロース
    ,微小質セルロース,セルロース,デキストレート,デキストリン,デキストロ
    ース,エチルセルロース,フルクトース,ゼラチン,グアーガム,ヒドロキシエ
    チルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセ
    ルロース,ラチトール,ラクトース,レシチン,マルトデキストリン,マンニト
    ール,メチルセルロース,ポロキサマー,ポリエチレングリコール,ポリメタク
    リレート,ポリオキシエチレンアルキル,エーテル,ポリビニルアルコール,ポ
    ビドン,アルギン酸プロピレングリコール,アルギン酸ナトリウム,アスコルビ
    ン酸ナトリウム,スターチグリコール酸ナトリウム,ソルビトール,スターチ,
    スターチ(前ゼラチン化),スクロース,トラガカント,トリメチルグリシン,
    キサンタンガム,キシリトール,またはゼインからなる群より選択される,請求
    項30記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記医薬品および前記溶解剤が,共溶融のプロセスにより
    溶液中で組み合わされている,請求項30記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記医薬品および前記溶解剤が,溶解および凍結乾燥のプ
    ロセスにより溶液中で組み合わされている,請求項30記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記医薬品および前記溶解剤が,湿潤顆粒形成のプロセス
    により溶液中で組み合わされている,請求項30記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記医薬品および前記溶解剤が,部分的湿潤顆粒形成のプ
    ロセスにより溶液中で組み合わされている,請求項30記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記医薬品および前記溶解剤が,溶解および噴霧乾燥のプ
    ロセスにより溶液中で組み合わされている,請求項27記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記薬剤処方を患者の口腔内に投与する前記工程が,前記
    薬剤処方を口腔内に配置することを含み,前記薬剤処方はロゼンジトローチの投
    与形態を有する,請求項30記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記薬剤処方を投与する工程が,前記薬剤処方を患者の口
    腔内に配置することを含み,前記薬剤処方は棒付きの投与形態を有する,請求項
    30記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記医薬品を輸送する工程が,前記薬剤処方を,前記薬剤
    処方が溶解するのに十分な時間患者の口腔中に保持することを含む,請求項30
    記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記口粘膜組織が患者の咽頭に位置する,請求項30記載
    の方法。
  48. 【請求項48】 前記口粘膜組織が患者の食道内にある,請求項30記載の
    方法。
  49. 【請求項49】 前記医薬品が,メトヘキシタール,ペントバルビタール,
    チアミラール,チオペンタール,フェンタニル,アルフェンタニル,サフェンタ
    ニル,ロフェンタニル,カルフェンタニル,ナロキソン,エパム,ロラゼパム,
    ミダゾラム,オキサゼパム,トリアゾラム,ドロペリドール,プロパニジド,エ
    トミデート,プロポフォル,ケタミン,ジプリバン,ブレチリウム,カプトプリ
    ル,クロニジン,ドーパミン,エナラプリル,エスモロール,フロセミド,イソ
    ソルビド,ラベタロール,リドカイン,メトラゾン,メトプロロール,ナドロー
    ル,ニフェジピン,ニトログリセリン,ニトロプルシド,プロプラノロール,ベ
    ンズキナミド,メクリジン,メトクロプラミド,プロクロルペラジン,トリメト
    ベンズアミド,クロトリマゾール,ナイスタチン,カルビドーパ,レボドーパ,
    フクラルフェート,アルブテロール,アミノフィリン,ベクロメタゾン,ジフィ
    リン,エピネフリン,フルニソリド,イソエタリン,イソプロテレノールHCl
    ,メタプロテレノール,オキシトリフィリン,テルブタリン,テオフィリン,エ
    ルゴタミン,メチセルギド,プロプラノロール,スロクチジル,エルゴノビン,
    オキシトシン,デスモプレシン,酢酸塩,リプレシン,バソプレシン,インスリ
    ン,ベータ−エンドルフィン,エンケファリン,ブラジキニン,アニオテンシン
    I,性腺刺激ホルモン,副腎皮質刺激ホルモン(ACTH),カルシトニン,副
    甲状腺ホルモン,および成長ホルモン),多糖類(例えばヘパリン),抗原,抗
    体,または酵素からなる群より選択される,請求項30記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記医薬品が,バルビチュレート,オピオイドアゴニスト
    ,オピオイドアンタゴニスト,ベンゾジアゼピン,ブテロフェノン,オイゲノー
    ル,GABA刺激剤,置換フェノール,フェンシクリジン,または置換フェノー
    ルからなる群より選択される薬剤群に属する,請求項30記載の方法。
  51. 【請求項51】 薬剤処方中の固溶体微小環境, 固溶体微小環境中に配置されている薬剤および溶解剤,および 微小環境から隔離されている医薬成分, を含む経口粘膜薬剤処方。
  52. 【請求項52】 前記微小環境が,口粘膜腔において薬剤の溶媒への迅速な
    溶解を容易にする,請求項51記載の処方。
  53. 【請求項53】 前記微小環境が,前記薬剤と前記医薬成分との間の物理的
    障壁として作用する,請求項51記載の処方。
  54. 【請求項54】 前記医薬成分が薬剤の吸収を改良する,請求項51記載の
    処方。
  55. 【請求項55】 前記微小環境が,薬剤の遊離状態での溶解を可能とする,
    請求項51記載の処方。
JP2001532709A 1999-10-27 2000-10-12 固溶体を用いる経口経粘膜薬剤投与形態 Expired - Fee Related JP4815084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/428,071 US6264981B1 (en) 1999-10-27 1999-10-27 Oral transmucosal drug dosage using solid solution
US09/428,071 1999-10-27
PCT/US2000/028113 WO2001030288A1 (en) 1999-10-27 2000-10-12 Oral transmucosal drug dosage using solid solution

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008121345A Division JP2008201805A (ja) 1999-10-27 2008-05-07 固溶体を用いる経口経粘膜薬剤投与形態

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512402A true JP2003512402A (ja) 2003-04-02
JP4815084B2 JP4815084B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=23697434

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532709A Expired - Fee Related JP4815084B2 (ja) 1999-10-27 2000-10-12 固溶体を用いる経口経粘膜薬剤投与形態
JP2008121345A Pending JP2008201805A (ja) 1999-10-27 2008-05-07 固溶体を用いる経口経粘膜薬剤投与形態

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008121345A Pending JP2008201805A (ja) 1999-10-27 2008-05-07 固溶体を用いる経口経粘膜薬剤投与形態

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6264981B1 (ja)
EP (1) EP1242013B2 (ja)
JP (2) JP4815084B2 (ja)
AT (1) ATE468845T2 (ja)
AU (1) AU1079701A (ja)
CA (1) CA2388610C (ja)
DE (1) DE60044464D1 (ja)
ES (1) ES2345870T5 (ja)
HK (1) HK1050313A1 (ja)
MX (1) MXPA02004235A (ja)
PT (1) PT1242013E (ja)
WO (1) WO2001030288A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522370A (ja) * 2006-01-06 2009-06-11 エーセルアールエックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 小容量経口経粘膜投与形態
JP2009537513A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 マクニール アーベー トロメタモールを緩衝性作用物質として含有する、ニコチンの口腔内送り込み用薬用製品
JP2009537514A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 マクニール アーベー 緩衝性作用物質としてトロメタモールを含む、ニコチンの口腔内送り込みのための被覆薬用製品
JP2010532745A (ja) * 2007-01-05 2010-10-14 エーセルアールエックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 疼痛の処置のためのスフェンタニル含有小容量経口腔粘膜用剤形
WO2012005359A1 (ja) 2010-07-09 2012-01-12 帝人ファーマ株式会社 口腔内崩壊錠剤
JP2014527976A (ja) * 2011-09-26 2014-10-23 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 固体分散体に基づく製剤
KR101497887B1 (ko) * 2007-01-05 2015-03-02 아셀알엑스 파마슈티컬스 인코퍼레이티드 경구 경점막 제형의 투여를 위한 저장 및 분배 장치
JP2018521139A (ja) * 2015-07-16 2018-08-02 スウィップ エービーSwipp Ab 急速な作用発現を得るための発作の治療における口腔投与のためのミダゾラム組成物
JP2021008509A (ja) * 2012-11-13 2021-01-28 インビクタス バイオテクノロジー プロプライエタリー リミテッド トコトリエノールの経粘膜送達

Families Citing this family (244)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19646392A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-14 Lohmann Therapie Syst Lts Zubereitung zur Anwendung in der Mundhöhle mit einer an der Schleimhaut haftklebenden, Pharmazeutika oder Kosmetika zur dosierten Abgabe enthaltenden Schicht
US7153845B2 (en) * 1998-08-25 2006-12-26 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets
US8765177B2 (en) * 1997-09-12 2014-07-01 Columbia Laboratories, Inc. Bioadhesive progressive hydration tablets
US6350470B1 (en) * 1998-04-29 2002-02-26 Cima Labs Inc. Effervescent drug delivery system for oral administration
US20030118645A1 (en) * 1998-04-29 2003-06-26 Pather S. Indiran Pharmaceutical compositions for rectal and vaginal administration
US6576250B1 (en) 1998-03-27 2003-06-10 Cima Labs Inc. Pharmaceutical compositions for rectal and vaginal administration
US6974590B2 (en) 1998-03-27 2005-12-13 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
US20030091629A1 (en) * 1998-03-27 2003-05-15 Cima Labs Inc. Sublingual buccal effervescent
US6358060B2 (en) 1998-09-03 2002-03-19 Jsr Llc Two-stage transmucosal medicine delivery system for symptom relief
US20020098264A1 (en) * 1998-11-27 2002-07-25 Cherukuri Subraman R. Medicated chewing gum delivery system for nicotine
US8188043B2 (en) * 1999-07-28 2012-05-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Nicotine in therapeutic angiogenesis and vasculogenesis
GB0001710D0 (en) * 2000-01-25 2000-03-15 Pharma Pacific Pty Ltd Therapeutic treatment
GB2359747B (en) * 2000-02-29 2002-04-24 Maelor Pharmaceuticals Ltd Anaesthetic formulations
DE10026698A1 (de) 2000-05-30 2001-12-06 Basf Ag Selbstemulgierende Wirkstoffformulierung und Verwendung dieser Formulierung
USRE44145E1 (en) 2000-07-07 2013-04-09 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Preparation of hydrophilic pressure sensitive adhesives having optimized adhesive properties
IL155322A0 (en) * 2000-10-11 2003-11-23 Cephalon Inc Compositions comprising modafinil compounds
US8541021B2 (en) 2001-05-01 2013-09-24 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis Hydrogel compositions demonstrating phase separation on contact with aqueous media
RU2276998C2 (ru) 2001-05-01 2006-05-27 Институт Нефтехимического Синтеза Имени А.В. Топчиева Российской Академии Наук Гидрогелевые композиции
US20050113510A1 (en) 2001-05-01 2005-05-26 Feldstein Mikhail M. Method of preparing polymeric adhesive compositions utilizing the mechanism of interaction between the polymer components
US8206738B2 (en) 2001-05-01 2012-06-26 Corium International, Inc. Hydrogel compositions with an erodible backing member
US8840918B2 (en) 2001-05-01 2014-09-23 A. V. Topchiev Institute of Petrochemical Synthesis, Russian Academy of Sciences Hydrogel compositions for tooth whitening
US6803420B2 (en) 2001-05-01 2004-10-12 Corium International Two-phase, water-absorbent bioadhesive composition
US20050215727A1 (en) 2001-05-01 2005-09-29 Corium Water-absorbent adhesive compositions and associated methods of manufacture and use
EP1392272B1 (en) * 2001-05-11 2014-08-06 Merrion Research III Limited Permeation enhancers
CA2450957A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions of dispersions of drugs and neutral polymers
SE521512C2 (sv) * 2001-06-25 2003-11-11 Niconovum Ab Anordning för administrering av en substans till främre delen av en individs munhåla
US20030068356A1 (en) * 2001-07-10 2003-04-10 Pather S. Indiran Sequential drug delivery systems
DE10141650C1 (de) 2001-08-24 2002-11-28 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales Therapeutisches System mit Fentanyl bzw. verwandten Substanzen
US8900498B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for manufacturing a resulting multi-layer pharmaceutical film
US11207805B2 (en) 2001-10-12 2021-12-28 Aquestive Therapeutics, Inc. Process for manufacturing a resulting pharmaceutical film
US8900497B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for making a film having a substantially uniform distribution of components
US8603514B2 (en) 2002-04-11 2013-12-10 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions
US20070281003A1 (en) 2001-10-12 2007-12-06 Fuisz Richard C Polymer-Based Films and Drug Delivery Systems Made Therefrom
US8765167B2 (en) 2001-10-12 2014-07-01 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
US10285910B2 (en) 2001-10-12 2019-05-14 Aquestive Therapeutics, Inc. Sublingual and buccal film compositions
US20190328679A1 (en) 2001-10-12 2019-10-31 Aquestive Therapeutics, Inc. Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US7854230B2 (en) * 2001-10-22 2010-12-21 O.R. Solutions, Inc. Heated medical instrument stand with surgical drape and method of detecting fluid and leaks in the stand tray
WO2003048666A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-12 Penwest Pharmaceutical Company Process for co-spray drying liquid herbal extracts with dry silicified mcc
GB0129117D0 (en) * 2001-12-05 2002-01-23 Glaxo Group Ltd Pharmaceutical composition
US20030159702A1 (en) * 2002-01-21 2003-08-28 Lindell Katarina E.A. Formulation and use manufacture thereof
WO2003063833A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions of amorphous dispersions of drugs and lipophilic microphase-forming materials
JP3931680B2 (ja) * 2002-02-18 2007-06-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両の直進判別装置
US8017150B2 (en) * 2002-04-11 2011-09-13 Monosol Rx, Llc Polyethylene oxide-based films and drug delivery systems made therefrom
GB0210397D0 (en) * 2002-05-07 2002-06-12 Ferring Bv Pharmaceutical formulations
US7462232B2 (en) 2002-05-14 2008-12-09 Fmc Corporation Microcrystalline cellulose compositions
GB0217056D0 (en) * 2002-07-23 2002-08-28 Ass Octel Use
KR100548925B1 (ko) * 2002-10-23 2006-02-02 한미약품 주식회사 약물의 경구투여용 서방성 조성물
DE10251963A1 (de) * 2002-11-08 2004-05-19 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transmucosale pharmazeutische Darreichungsform
DE60311875T2 (de) * 2002-12-19 2007-08-30 Pharmacia Corp. Nicht-hygroskopische formulierung, die einen hygroskopischen wirkstoff enthält
EP1578422B1 (en) 2002-12-20 2007-04-11 NicoNovum AB A physically and chemically stable nicotine and micorcrystalline cellulose containing particulate material
US20080213363A1 (en) * 2003-01-23 2008-09-04 Singh Nikhilesh N Methods and compositions for delivering 5-HT3 antagonists across the oral mucosa
US20040253307A1 (en) * 2003-02-04 2004-12-16 Brian Hague Sugar-free oral transmucosal solid dosage forms and uses thereof
US10172810B2 (en) 2003-02-24 2019-01-08 Pharmaceutical Productions, Inc. Transmucosal ketamine delivery composition
KR101170844B1 (ko) 2003-02-24 2012-08-02 파마슈티칼 프로덕션스, 인크. 경점막 약물 전달 시스템
US9358296B2 (en) 2003-02-24 2016-06-07 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal drug delivery system
US9254294B2 (en) 2003-02-24 2016-02-09 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal hormone delivery system
US9498454B2 (en) 2003-02-24 2016-11-22 Pharmaceutical Productions Inc. Transmucosal drug delivery system
US7648981B2 (en) * 2003-02-28 2010-01-19 Ym Biosciences Inc. Opioid delivery system
US8012505B2 (en) 2003-02-28 2011-09-06 Alk-Abello A/S Dosage form having a saccharide matrix
US7648982B2 (en) * 2003-02-28 2010-01-19 Ym Biosciences Inc. Opioid delivery system
AU2004216559B2 (en) * 2003-02-28 2010-05-27 Alk-Abello A/S Dosage form having a saccharide matrix
US20040192781A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Haley Eugene T. Method of administration for metoclopramide and pharmaceutical formulation therefor
US20050137265A1 (en) * 2003-03-31 2005-06-23 Haley Eugene T. Rapidly dissolving metoclopramide solid oral dosage and method thereof
US20040202717A1 (en) 2003-04-08 2004-10-14 Mehta Atul M. Abuse-resistant oral dosage forms and method of use thereof
US20040213828A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Smith David J. Pain relief lollipop compositions and methods
US7939076B2 (en) * 2003-04-23 2011-05-10 Medarex, Inc. Methods for the therapy of Inflammatory Bowel Disease using a type-1 interferon antagonist
DE602004026173D1 (de) * 2003-04-29 2010-05-06 Gen Hospital Corp Verfahren und vorrichtungen für die verzögerte freisetzung von mehreren arzneimitteln
US7306812B2 (en) 2003-05-09 2007-12-11 Cephalon, Inc. Dissolvable backing layer for use with a transmucosal delivery device
US7276246B2 (en) * 2003-05-09 2007-10-02 Cephalon, Inc. Dissolvable backing layer for use with a transmucosal delivery device
CA2530843A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-20 Todd Maibach Film comprising therapeutic agents
PT2446881E (pt) * 2003-07-24 2014-06-11 Glaxosmithkline Llc Películas de dissolução oral
JP2007501218A (ja) 2003-08-04 2007-01-25 ファイザー・プロダクツ・インク 非晶質薬物の吸着物および親油性ミクロ相形成物質の医薬組成物
US20050037194A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermoplastic polymers with thermally reversible and non-reversible linkages, and articles using same
US20050042281A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Singh Nikhilesh N. Compositions for delivering therapeutic agents across the oral mucosa
US8377952B2 (en) 2003-08-28 2013-02-19 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage formulation
US8025899B2 (en) 2003-08-28 2011-09-27 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage form
GB0320854D0 (en) * 2003-09-05 2003-10-08 Arrow No 7 Ltd Buccal drug delivery
US20050065175A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Xanodyne Pharmacal, Inc. Oral transmucosal methadone
BRPI0415741B1 (pt) 2003-11-07 2013-07-23 composições de tabaco e métodos de fabricação de uma composição de tabaco
US8627828B2 (en) 2003-11-07 2014-01-14 U.S. Smokeless Tobacco Company Llc Tobacco compositions
ATE324869T1 (de) * 2003-11-13 2006-06-15 Ferring Bv Blisterverpackung und feste dosierungsform enthaltend desmopressin
AU2015221520B2 (en) * 2003-11-19 2017-06-08 Salix Pharmaceuticals, Inc. Colonic purgative composition with soluble binding agent
US7687075B2 (en) 2003-11-19 2010-03-30 Salix Pharmaceuticals, Ltd. Colonic purgative composition with soluble binding agent
AU2012202628B2 (en) * 2003-11-19 2014-05-15 Salix Pharmaceuticals, Inc. Colonic purgative composition with soluble binding agent
US8974823B2 (en) * 2003-12-31 2015-03-10 Bend Research, Inc. Solid compositions of low-solubility drugs and poloxamers
EP1701703B1 (en) * 2003-12-31 2011-03-09 Bend Research, Inc. Stabilized pharmaceutical solid compositions of low-solubility drugs, poloxamers and stabilizing polymers
US7858121B2 (en) 2003-12-31 2010-12-28 Cima Labs, Inc. Effervescent oral fentanyl dosage form and methods of administering fentanyl
EP1708686B1 (en) * 2003-12-31 2011-02-16 Cima Labs Inc. Generally linear effervescent oral fentanyl dosage form and methods of administering
NZ548215A (en) * 2003-12-31 2009-08-28 Cima Labs Inc Effervescent oral opiate dosage form
CA2553392A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-11 Biodel Inc Sublingual drug delivery device
US8658201B2 (en) * 2004-01-30 2014-02-25 Corium International, Inc. Rapidly dissolving film for delivery of an active agent
KR20130006523A (ko) * 2004-02-17 2013-01-16 트랜스셉트 파마슈티칼스, 인코포레이티드 구강 점막을 가로지르는 수면제 전달용 조성물 및 이의 사용 방법
US20080090753A1 (en) 2004-03-12 2008-04-17 Biodel, Inc. Rapid Acting Injectable Insulin Compositions
EP1740154B1 (en) * 2004-03-12 2009-06-17 Biodel, Inc. Insulin compositions with improved absorption
US20080096800A1 (en) * 2004-03-12 2008-04-24 Biodel, Inc. Rapid mucosal gel or film insulin compositions
US7785619B2 (en) * 2004-04-08 2010-08-31 Micro Nutrient, Llc Pharmanutrient composition(s) and system(s) for individualized, responsive dosing regimens
US20050226906A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Micro Nutrient, Llc Nutrient system for individualized responsive dosing regimens
US7850987B2 (en) * 2004-04-08 2010-12-14 Micronutrient, Llc Nutrient composition(s) and system(s) for individualized, responsive dosing regimens
PL1750862T3 (pl) 2004-06-04 2011-06-30 Teva Pharma Kompozycja farmaceutyczna zawierająca irbesartan
RU2600884C2 (ru) 2004-06-21 2016-10-27 Е. Р. Сквибб энд Сонз, Эл,Эл.Си Антитела рецептора 1 интерферона альфа и их применение
RU2393877C2 (ru) 2004-08-05 2010-07-10 Кориум Интернэшнл, Инк. Адгезивная композиция
MX2007002378A (es) 2004-08-31 2007-04-23 Pfizer Prod Inc Formas de dosificacion farmaceuticas que comprenden un farmaco de baja solubilidad y un polimero.
EP1784170B1 (de) 2004-09-01 2008-01-09 LABTEC GESELLSCHAFT FüR TECHNOLOGISCHE FORSCHUNG UND ENTWICKLUNG MBH Atrium patch
DE102005003387A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-02 LABTEC Gesellschaft für technologische Forschung und Entwicklung mbH Atrium Patch
US20060051413A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Chow Sing S M Method of enhancing absorptions of transmucosal administration formulations
CN101098679A (zh) * 2004-11-05 2008-01-02 国王医药研究与发展有限公司 稳定的雷米普利组合物及其制备方法
US9198448B2 (en) * 2005-02-07 2015-12-01 Intercontinental Great Brands Llc Stable tooth whitening gum with reactive ingredients
DE102005015128B4 (de) * 2005-03-31 2008-12-11 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Wafer enthaltend Steroidhormone
US20070225322A1 (en) * 2005-05-25 2007-09-27 Transoral Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating middle-of-the night insomnia
US20070123562A1 (en) * 2005-05-25 2007-05-31 Transoral Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating middle-of-the-night insomnia
US20070287740A1 (en) * 2005-05-25 2007-12-13 Transcept Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of treating middle-of-the night insomnia
US8202534B2 (en) * 2005-06-03 2012-06-19 Teva Women's Health, Inc. Attachment of a handle to a solid oral dosage form
DE102005033943A1 (de) * 2005-07-20 2007-02-22 Hexal Ag Nicht-ausspuckbarer, oraler, schnell-zerfallender Film für ein Neuroleptikum
US20070020186A1 (en) 2005-07-22 2007-01-25 Alpex Pharma S.A. Solid dosage formulations of narcotic drugs having improved buccal adsorption
US9877921B2 (en) 2005-09-09 2018-01-30 Nova Southeastern University Epinephrine nanoparticles, methods of fabrication thereof, and methods for use thereof for treatment of conditions responsive to epinephrine
TW200800142A (en) * 2005-09-09 2008-01-01 Univ Manitoba Fast-disintegrating epinephrine tablets for buccal or sublingual administration
US20160045457A1 (en) 2005-09-09 2016-02-18 Ousama Rachid Epinephrine fine particles and methods for use thereof for treatment of conditions responsive to epinephrine
US7713929B2 (en) 2006-04-12 2010-05-11 Biodel Inc. Rapid acting and long acting insulin combination formulations
US8084420B2 (en) * 2005-09-29 2011-12-27 Biodel Inc. Rapid acting and long acting insulin combination formulations
US7879382B2 (en) * 2005-09-30 2011-02-01 Fmc Corporation Stabilizers and compositions and products comprising same
US20070104763A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Navinta Llc Composition of fentanyl citrate oral solid transmucosal dosage form, excipient and binding material therefore, and methods of making
US9289583B2 (en) 2006-01-06 2016-03-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
US8535714B2 (en) 2006-01-06 2013-09-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Small volume oral transmucosal dosage forms containing sufentanil for treatment of pain
CN101495080B (zh) * 2006-01-06 2013-10-23 阿塞尔Rx制药有限公司 药物存储及发放装置以及包括该装置的***
US8753308B2 (en) * 2006-01-06 2014-06-17 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Methods for administering small volume oral transmucosal dosage forms using a dispensing device
US8252329B2 (en) 2007-01-05 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
US8357114B2 (en) * 2006-01-06 2013-01-22 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Drug dispensing device with flexible push rod
US8252328B2 (en) * 2006-01-06 2012-08-28 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
DE102006003512A1 (de) * 2006-01-24 2007-08-02 Bayer Schering Pharma Ag Plättchenförmige Arzneimittel zur transbukkalen Applikation von Arzneistoffen
US20070172507A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Paul Zupkas Transluminal drug delivery methods and devices
US9402809B2 (en) 2006-03-16 2016-08-02 Niconovum Usa, Inc. Snuff composition
CA2649109A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-25 Biodel, Inc. Rapid acting and long acting insulin combination formulations
US20070260491A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Pamela Palmer System for delivery and monitoring of administration of controlled substances
WO2007143674A2 (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Verus Pharmaceuticals, Inc. Methods for buccal, lingual or sublingual dosing regimens of epinephrine for the treatment of allergic emergencies
TW200817049A (en) * 2006-06-05 2008-04-16 Verus Pharmaceuticals Inc Epinephrine dosing regimens comprising buccal, lingual or sublingual and injectable dosage forms
DE102006027796A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Estrogen-Gestagen-Kombinationen
US20070299687A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Pamela Palmer Inpatient system for patient-controlled delivery of oral transmucosal medications dosed as needed
US8642016B2 (en) * 2006-07-21 2014-02-04 Jsrnti, Llc Medicinal delivery system, and related methods
WO2008011194A2 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Biodelivery Sciences International, Inc. Transmucosal delivery devices with enhanced uptake
EP2076250B1 (en) * 2006-10-27 2011-01-05 FMC Corporation Co-processed microcrystalline cellulose and sugar alcohol as an excipient for tablet formulations
CN101626750A (zh) * 2007-01-05 2010-01-13 阿塞尔Rx制药有限公司 用于口腔跨粘膜剂型给药的存储和分配装置
EP2112923A1 (en) 2007-01-22 2009-11-04 Targacept Inc. Intranasal, buccal, and sublingual administration of metanicotine analogs
US20100215774A1 (en) * 2007-02-09 2010-08-26 Todd Maibach Film comprising nitroglycerin
JP2010518086A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 デュレクト コーポレーション スフェンタニルおよびナロキソンを含む経口腔投与製剤
DK2425820T3 (en) 2007-02-11 2015-07-13 Map Pharmaceuticals Inc A method for the therapeutic administration of DHE in order to enable quick relief of migraine, while minimizing the adverse event profile
WO2008124522A2 (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Biodel, Inc. Amylin formulations
CA2721131A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Christopher Culligan Freezable unit dosage delivery system and method of preparation
EP2197430A2 (en) * 2007-09-18 2010-06-23 NicoNovum AB Stable chewing gum compositions comprising maltitol and providing rapid release of nicotine
EP2234644B1 (en) * 2008-01-04 2013-07-31 Biodel, Inc. Insulin formulations for insulin release as a function of tissue glucose levels
WO2009091605A2 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Health Innovations, Llc Taste titration therapies
US20110082150A1 (en) * 2008-02-11 2011-04-07 Robert Owen Cook Headache pre-emption by dihydroergotamine treatment during headache Precursor events
AU2009214307A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-20 Bayer Intellectual Property Gmbh Drug delivery system with stabilising effect
JP2011511823A (ja) * 2008-02-13 2011-04-14 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト エストラジオール含有薬物の送達システム
US20090269403A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Shaked Ze Ev Oral contraceptive dosage forms and methods of making such dosage forms
US20090298946A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Cleavelin Cody R Local Anesthetic Deactivation
ES2663777T3 (es) * 2008-06-23 2018-04-17 Biodelivery Sciences International, Inc. Dispositivos de administración mucosa multidireccionales y métodos de uso
WO2010031552A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Niconovum Ab Process for preparing snuff composition
US8945592B2 (en) 2008-11-21 2015-02-03 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Sufentanil solid dosage forms comprising oxygen scavengers and methods of using the same
US8784879B2 (en) 2009-01-14 2014-07-22 Corium International, Inc. Transdermal administration of tamsulosin
US9060927B2 (en) * 2009-03-03 2015-06-23 Biodel Inc. Insulin formulations for rapid uptake
JP5760295B2 (ja) 2009-06-12 2015-08-05 シナプサス セラピューティクス,インコーポレーテッド 舌下用アポモルフィン
KR102059255B1 (ko) 2009-06-18 2019-12-24 세레니티 파마슈티컬즈 엘엘씨 안전한 데스모프레신 투여
US8475832B2 (en) 2009-08-07 2013-07-02 Rb Pharmaceuticals Limited Sublingual and buccal film compositions
US20110091544A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Acelrx Pharmaceuticals, Inc. Compositions and Methods for Mild Sedation, Anxiolysis and Analgesia in the Procedural Setting
US9125858B2 (en) 2009-11-30 2015-09-08 Wilmore Labs L.L.C. Compositions and methods relating to resveratrol
US20120322884A1 (en) 2010-03-01 2012-12-20 University Of Manitoba Epinephrine nanoparticles, methods of fabrication thereof, and methods for use thereof for treatment of conditions responsive to epinephrine
US9149959B2 (en) 2010-10-22 2015-10-06 Monosol Rx, Llc Manufacturing of small film strips
US9737500B2 (en) 2010-10-29 2017-08-22 Infirst Healthcare Limited Compositions and methods for treating severe pain
US8895537B2 (en) 2010-10-29 2014-11-25 Infirst Healthcare Ltd. Compositions and methods for treating cardiovascular diseases
US9504664B2 (en) 2010-10-29 2016-11-29 Infirst Healthcare Limited Compositions and methods for treating severe pain
US9308213B2 (en) 2010-10-29 2016-04-12 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in chronic inflammation
US11730709B2 (en) 2010-10-29 2023-08-22 Infirst Healthcare Limited Compositions and methods for treating severe pain
US9271950B2 (en) 2010-10-29 2016-03-01 Infirst Healthcare Limited Compositions for treating chronic inflammation and inflammatory diseases
US10695431B2 (en) * 2010-10-29 2020-06-30 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in cardiovascular disease
US9744132B2 (en) 2010-10-29 2017-08-29 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in chronic inflammation
US11224659B2 (en) 2010-10-29 2022-01-18 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in severe pain
US11202831B2 (en) 2010-10-29 2021-12-21 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in cardiovascular disease
US10695432B2 (en) * 2010-10-29 2020-06-30 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in severe pain
EA031156B1 (ru) 2010-12-16 2018-11-30 Суновион Фармасьютикалз Инк. Сублингвальные пленки
SI2701681T1 (sl) 2011-04-29 2017-01-31 Moberg Pharma Ab Farmacevtski sestavki, ki obsegajo lokalen anestetik kot bupivakain, za lokalno aplikacijo v usta ali grlo
US11786455B2 (en) 2011-05-10 2023-10-17 Itochu Chemical Frontier Corporation Non-aqueous patch
US9925264B2 (en) 2011-05-10 2018-03-27 Itochu Chemical Frontier Corporation Non-aqueous patch
EP2708229B1 (en) 2011-05-10 2019-07-31 Itochu Chemical Frontier Corporation Non-aqueous patch
EP3939569A1 (en) 2011-09-19 2022-01-19 Orexo AB New abuse-resistant pharmaceutical composition for the treatment of opioid dependence
US9084439B2 (en) 2011-09-22 2015-07-21 R.J. Reynolds Tobacco Company Translucent smokeless tobacco product
US9474303B2 (en) 2011-09-22 2016-10-25 R.J. Reynolds Tobacco Company Translucent smokeless tobacco product
US9629392B2 (en) 2011-09-22 2017-04-25 R.J. Reynolds Tobacco Company Translucent smokeless tobacco product
US20130078307A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Niconovum Usa, Inc. Nicotine-containing pharmaceutical composition
MX352752B (es) 2011-09-27 2017-12-06 Itochu Chemical Frontier Corp Parche no acuoso.
ES2657648T3 (es) 2011-10-05 2018-03-06 Fmc Corporation Composición estabilizadora de celulosa microcristalina y carboximetilcelulosa co-reducida, método para elaborarla y usos
EP2764046B1 (en) 2011-10-05 2021-04-21 DuPont Nutrition USA, Inc. Stabilizer composition of microcrystalline cellulose and carboxymethylcellulose, method for making, and uses
EP2753321B1 (en) 2011-10-21 2021-12-15 Nova Southeastern University Epinephrine nanoparticles, methods of fabrication thereof, and methods for use thereof for treatment of conditions responsive to epinephrine
US9828493B2 (en) 2011-12-09 2017-11-28 Fmc Corporation Co-attrited stabilizer composition having superior gel strength
US9901539B2 (en) 2011-12-21 2018-02-27 Biodelivery Sciences International, Inc. Transmucosal drug delivery devices for use in chronic pain relief
US10806703B2 (en) * 2012-01-20 2020-10-20 Lts Lohmann Therapie-System Ag Transmucosal administration system for a pharmaceutical drug
US9763928B2 (en) 2012-02-10 2017-09-19 Niconovum Usa, Inc. Multi-layer nicotine-containing pharmaceutical composition
US9044035B2 (en) 2012-04-17 2015-06-02 R.J. Reynolds Tobacco Company Remelted ingestible products
ES2699806T3 (es) 2012-04-18 2019-02-12 SpecGx LLC Composiciones farmacéuticas, disuasivas del abuso, de liberación inmediata
DK3150199T3 (en) 2012-05-02 2018-11-12 Orexo Ab NEW ALFENTANIL COMPOSITION FOR TREATMENT OF ACUTE PAIN
KR102310775B1 (ko) 2012-05-03 2021-10-07 칼라 파마슈티컬스, 인크. 개선된 점막 수송을 나타내는 제약 나노입자
US11596599B2 (en) 2012-05-03 2023-03-07 The Johns Hopkins University Compositions and methods for ophthalmic and/or other applications
US9827191B2 (en) 2012-05-03 2017-11-28 The Johns Hopkins University Compositions and methods for ophthalmic and/or other applications
CA2871745C (en) 2012-05-03 2023-01-24 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
EP2861224A4 (en) 2012-06-15 2015-11-18 Univ Nova Southeastern EPINHEPHRINE NANOPARTICLES, PROCESS FOR THEIR MANUFACTURE AND METHODS OF USE THEREOF FOR THE TREATMENT OF EPINEPHRINE-RESPONSIBLE DISORDERS
FR2994844B1 (fr) * 2012-08-31 2015-01-02 Assist Publ Hopitaux De Paris Formulation gelifiante a base de ketamine
CA2895816C (en) 2012-12-21 2021-02-23 Map Pharmaceuticals, Inc. 8'-hydroxy-dihydroergotamine compounds and compositions
BR112015015898B1 (pt) * 2013-01-14 2022-04-12 Infirst Healthcare Limited Composição farmacêutica de solução sólida, e, uso de uma composição farmacêutica
WO2014127214A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
US9353123B2 (en) 2013-02-20 2016-05-31 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
BR112015021002B8 (pt) 2013-03-15 2023-03-28 Mallinckrodt Llc Forma de dosagem sólida farmacêutica compreendendo um ingrediente farmacêutico ativo
WO2014140868A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Allen Davidoff Xanthine oxidase inhibitor formulations
HUE055773T2 (hu) 2013-03-22 2021-12-28 Univ Nova Southeastern Epinefrin finom részecskék és módszerek azok alkalmazására az epinefrinre reagáló állapotok kezelésében
US11779045B2 (en) * 2013-10-03 2023-10-10 Altria Client Services Llc Dissolvable-chewable exhausted-tobacco tablet
US11771127B2 (en) * 2013-10-03 2023-10-03 Altria Client Services Llc Chewable dissolvable nicotine tablet
WO2015066482A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
MX2016006087A (es) 2013-11-11 2016-08-12 Impax Laboratories Inc Formulaciones de desintegracion rapida y metodos de uso.
RU2674511C1 (ru) * 2013-12-17 2018-12-11 Эос Гмбх Электро Оптикал Системз Система лазерной печати
CA2953396C (en) 2014-07-03 2022-11-08 Mallinckrodt Llc Abuse deterrent immediate release formulations comprising non-cellulose polysaccharides
SG11201704797TA (en) 2014-12-23 2017-07-28 Acelrx Pharmaceuticals Inc Systems, devices and methods for dispensing oral transmucosal dosage forms
US9925138B2 (en) 2015-01-20 2018-03-27 Handa Pharmaceuticals, Llc Stable solid fingolimod dosage forms
US9750785B2 (en) 2015-01-30 2017-09-05 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9687526B2 (en) 2015-01-30 2017-06-27 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9937223B2 (en) 2015-01-30 2018-04-10 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9744209B2 (en) 2015-01-30 2017-08-29 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9925233B2 (en) 2015-01-30 2018-03-27 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
US9375478B1 (en) 2015-01-30 2016-06-28 Par Pharmaceutical, Inc. Vasopressin formulations for use in treatment of hypotension
GB201504482D0 (en) * 2015-03-17 2015-04-29 King S College London Novel formulations
CA3019769C (en) 2015-04-21 2021-10-12 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Methods of treating parkinson's disease by administration of apomorphine to an oral mucosa
US11273131B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Aquestive Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced permeation
KR20190005199A (ko) 2016-05-05 2019-01-15 어퀘스티브 테라퓨틱스, 아이엔씨. 강화된 전달 에프네프린 조성물
US10253036B2 (en) 2016-09-08 2019-04-09 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
EP3509423A4 (en) 2016-09-08 2020-05-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
KR20190051010A (ko) 2016-09-08 2019-05-14 칼라 파마슈티컬스, 인크. 치료 화합물의 결정형 및 그의 용도
US20190336453A1 (en) * 2017-01-04 2019-11-07 BonAyu Lifesciences Private Limited Oral dispersible film composition
WO2019183470A2 (en) 2018-03-22 2019-09-26 Incarda Therapeutics, Inc. A novel method to slow ventricular rate
US10369157B1 (en) 2018-03-29 2019-08-06 Mfkc 200, Llc Multi-agent formulation
WO2020068510A1 (en) 2018-09-25 2020-04-02 SpecGx LLC Abuse deterrent immediate release capsule dosage forms
JP2023526098A (ja) 2020-05-18 2023-06-20 オレクソ・アクチエボラゲット 薬物送達のための新しい医薬組成物
EP4236921A1 (en) 2021-11-25 2023-09-06 Orexo AB Pharmaceutical composition comprising adrenaline
WO2023187664A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Avaca Pharma Private Limited A pharmaceutical composition for the treatment of immune system mediated diseases

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2698822A (en) * 1951-04-28 1955-01-04 Fougera & Co Inc E Cardiac glycoside buccal composition
US3439089A (en) * 1968-03-27 1969-04-15 Merck & Co Inc Medicated hard candy
US3511914A (en) * 1967-01-31 1970-05-12 Schering Corp Throat lozenge vehicle
US3634584A (en) * 1969-02-13 1972-01-11 American Home Prod Sustained action dosage form
US4151273A (en) * 1974-10-31 1979-04-24 The Regents Of The University Of California Increasing the absorption rate of insoluble drugs
JPS59176212A (ja) * 1983-03-16 1984-10-05 ベ−リンガ−・インゲルハイム・リミテツド クロルサリドンの水溶性分散体
JPS6117510A (ja) * 1984-07-03 1986-01-25 Toyobo Co Ltd 口腔粘膜適用徐放性ニフエジピン製剤
US4624849A (en) * 1984-11-02 1986-11-25 The Procter & Gamble Company Antimicrobial lozenges
JPS63502759A (ja) * 1985-11-06 1988-10-13 シュンドス・デフィブラト−ル・アクティエボラ−グ 故紙の処理方法
JPH02184621A (ja) * 1988-11-28 1990-07-19 Vectorpharma Internnatl Spa 溶解率を向上した担体支持薬剤およびその製造方法
US5047244A (en) * 1988-06-03 1991-09-10 Watson Laboratories, Inc. Mucoadhesive carrier for delivery of therapeutical agent
JPH04502318A (ja) * 1988-11-30 1992-04-23 シェリング・コーポレーション 速効性バッカル錠
JPH06217716A (ja) * 1993-01-29 1994-08-09 Morishita Roussel Kk 製剤用添加剤
JPH08291063A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Maruho Kk 易吸収性製剤及びその製造法
JPH11116502A (ja) * 1997-08-11 1999-04-27 Pfizer Prod Inc 噴霧乾燥固体分散系を含む組成物
JPH11116469A (ja) * 1997-10-08 1999-04-27 Kyukyu Yakuhin Kogyo Kk 速溶性フィルム製剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629621A (en) * 1984-07-23 1986-12-16 Zetachron, Inc. Erodible matrix for sustained release bioactive composition
US5132114A (en) 1985-05-01 1992-07-21 University Of Utah Research Foundation Compositions and methods of manufacture of compressed powder medicaments
US4764378A (en) * 1986-02-10 1988-08-16 Zetachron, Inc. Buccal drug dosage form
AU659645B2 (en) 1991-06-26 1995-05-25 Inhale Therapeutic Systems Storage of materials
ES2142409T3 (es) 1993-10-27 2000-04-16 Upjohn Co Prostaglandina e 1 estabilizada.
DE19509807A1 (de) 1995-03-21 1996-09-26 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Wirkstoffzubereitungen in Form einer festen Lösung des Wirkstoffs in einer Polymermatrix sowie mit diesem Verfahren hergestellte Wirkstoffzubereitungen
IT1274034B (it) 1994-07-26 1997-07-14 Applied Pharma Res Composizioni farmaceutiche a base di gomma da masticare e procedimento per la loro preparazione

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2698822A (en) * 1951-04-28 1955-01-04 Fougera & Co Inc E Cardiac glycoside buccal composition
US3511914A (en) * 1967-01-31 1970-05-12 Schering Corp Throat lozenge vehicle
US3439089A (en) * 1968-03-27 1969-04-15 Merck & Co Inc Medicated hard candy
US3634584A (en) * 1969-02-13 1972-01-11 American Home Prod Sustained action dosage form
US4151273A (en) * 1974-10-31 1979-04-24 The Regents Of The University Of California Increasing the absorption rate of insoluble drugs
JPS59176212A (ja) * 1983-03-16 1984-10-05 ベ−リンガ−・インゲルハイム・リミテツド クロルサリドンの水溶性分散体
JPS6117510A (ja) * 1984-07-03 1986-01-25 Toyobo Co Ltd 口腔粘膜適用徐放性ニフエジピン製剤
US4624849A (en) * 1984-11-02 1986-11-25 The Procter & Gamble Company Antimicrobial lozenges
JPS63502759A (ja) * 1985-11-06 1988-10-13 シュンドス・デフィブラト−ル・アクティエボラ−グ 故紙の処理方法
US5047244A (en) * 1988-06-03 1991-09-10 Watson Laboratories, Inc. Mucoadhesive carrier for delivery of therapeutical agent
JPH02184621A (ja) * 1988-11-28 1990-07-19 Vectorpharma Internnatl Spa 溶解率を向上した担体支持薬剤およびその製造方法
JPH04502318A (ja) * 1988-11-30 1992-04-23 シェリング・コーポレーション 速効性バッカル錠
JPH06217716A (ja) * 1993-01-29 1994-08-09 Morishita Roussel Kk 製剤用添加剤
JPH08291063A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Maruho Kk 易吸収性製剤及びその製造法
JPH11116502A (ja) * 1997-08-11 1999-04-27 Pfizer Prod Inc 噴霧乾燥固体分散系を含む組成物
JPH11116469A (ja) * 1997-10-08 1999-04-27 Kyukyu Yakuhin Kogyo Kk 速溶性フィルム製剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522370A (ja) * 2006-01-06 2009-06-11 エーセルアールエックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 小容量経口経粘膜投与形態
JP2013049730A (ja) * 2006-01-06 2013-03-14 Acelrx Pharmaceuticals Inc 小容量経口経粘膜投与形態
JP2009537513A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 マクニール アーベー トロメタモールを緩衝性作用物質として含有する、ニコチンの口腔内送り込み用薬用製品
JP2009537514A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 マクニール アーベー 緩衝性作用物質としてトロメタモールを含む、ニコチンの口腔内送り込みのための被覆薬用製品
JP2010532745A (ja) * 2007-01-05 2010-10-14 エーセルアールエックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 疼痛の処置のためのスフェンタニル含有小容量経口腔粘膜用剤形
KR101497887B1 (ko) * 2007-01-05 2015-03-02 아셀알엑스 파마슈티컬스 인코퍼레이티드 경구 경점막 제형의 투여를 위한 저장 및 분배 장치
WO2012005359A1 (ja) 2010-07-09 2012-01-12 帝人ファーマ株式会社 口腔内崩壊錠剤
JP2014527976A (ja) * 2011-09-26 2014-10-23 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 固体分散体に基づく製剤
JP2021008509A (ja) * 2012-11-13 2021-01-28 インビクタス バイオテクノロジー プロプライエタリー リミテッド トコトリエノールの経粘膜送達
US11331302B2 (en) 2012-11-13 2022-05-17 Invictus Biotechnology Pty Ltd. Transmucosal delivery of tocotrienol
JP2018521139A (ja) * 2015-07-16 2018-08-02 スウィップ エービーSwipp Ab 急速な作用発現を得るための発作の治療における口腔投与のためのミダゾラム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2345870T3 (es) 2010-10-05
EP1242013A1 (en) 2002-09-25
CA2388610A1 (en) 2001-05-03
EP1242013A4 (en) 2005-06-15
EP1242013B1 (en) 2010-05-26
PT1242013E (pt) 2010-07-14
JP2008201805A (ja) 2008-09-04
DE60044464D1 (de) 2010-07-08
EP1242013B2 (en) 2017-12-06
HK1050313A1 (en) 2003-06-20
WO2001030288A1 (en) 2001-05-03
JP4815084B2 (ja) 2011-11-16
ES2345870T5 (es) 2018-02-12
ATE468845T2 (de) 2010-06-15
US6264981B1 (en) 2001-07-24
CA2388610C (en) 2007-08-21
MXPA02004235A (es) 2004-04-21
AU1079701A (en) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815084B2 (ja) 固溶体を用いる経口経粘膜薬剤投与形態
US8048449B2 (en) Mouth dissolving pharmaceutical composition and process for preparing the same
RU2436565C2 (ru) Распадающиеся пероральные пленки
CN103476372B (zh) 舌下薄膜
TWI387465B (zh) 具有改良之藥物動力學性質之藥物配製物
RU2316316C2 (ru) Плоский или пластинчатый лекарственный препарат с исправленным вкусом
ES2207295T3 (es) Composicion de fentanil para el tratamiento de dolor agudo.
EP3738587A2 (en) Dosage form for insertion into the mouth
EP0371466A1 (en) Fast buccal tablet
JPH0948726A (ja) 口腔内速崩壊性製剤およびその製法
US11213484B2 (en) Dipivefrin orally disintegrating tablet formulations
US9549897B2 (en) Transmucosal hormone delivery system
JP2007517011A (ja) 経口デリバリーのための多粒子製剤
US20170056320A1 (en) Transmucosal drug delivery system
US20140303227A1 (en) Transmucosal hormone delivery system
US20150080442A1 (en) Transmucosal drug delivery system
Gupta et al. An overview of novel techniques employed in mouth dissolving drug delivery system
Danckwerts Intraoral drug delivery: A comparative review
US20140256765A1 (en) Transmucosal drug delivery system
US20140256822A1 (en) Transmucosal drug delivery system
JP2016505005A (ja) 不連続相および連続相からなる凝集単位を含む微粒剤形
US20140256766A1 (en) Transmucosal drug delivery system
US20140303128A1 (en) Transmucosal hormone delivery system
WO2024047352A1 (en) An orodispersible pharmaceutical composition of fexofenadine and its process of preparation.
WO2023247949A1 (en) An orodispersible pharmaceutical composition of baclofen and its process of preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080718

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees