JP2003511873A - 半導体ウェハ研磨方法およびシステム - Google Patents

半導体ウェハ研磨方法およびシステム

Info

Publication number
JP2003511873A
JP2003511873A JP2001530910A JP2001530910A JP2003511873A JP 2003511873 A JP2003511873 A JP 2003511873A JP 2001530910 A JP2001530910 A JP 2001530910A JP 2001530910 A JP2001530910 A JP 2001530910A JP 2003511873 A JP2003511873 A JP 2003511873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cmp
polishing
uniformity
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001530910A
Other languages
English (en)
Inventor
リミン、ツァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003511873A publication Critical patent/JP2003511873A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/03Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent according to the final size of the previously ground workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37398Thickness
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37602Material removal rate
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45232CMP chemical mechanical polishing of wafer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49085CMP end point analysis, measure parameters on points to detect end of polishing process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 CMP(chemical mechanical polishing)機械での半導体ウェハのCMP処理を最適化する方法である。この最適化方法は、以下のステップを含み、まず、一連のテスト用のウェハをCMP機械上で研磨するステップを含んでいる。CMP処理の間に、機械に結合された膜厚検出器を用いて、膜の厚さが各ウェハの中心に最も近似する第1の点で測定される。各ウェハの外周縁に最も近似する第2の点での膜の厚さも、また、測定される。前記第1の点および前記第2の点におけるプロセス中での膜の厚さの測定に基づいて、最適化プロセスは、プロセス変量のセットに関する剥離速度および剥離均一性を記述する研磨プロファイルを決定する。このプロセス変量は、例えばウェハに加えられる下方方向への力の量のような研磨プロセスのための異なるCMP機械の設定を含んでいる。したがって研磨プロファイルは、結果として生じた製品ウェハを研磨するために用いられている。各製品ウェハについて、それらの個々の剥離速度および剥離均一性は、膜厚検出器を用いて前記製品ウェハの中心における膜厚および前記ウェハの外周縁における膜厚を測定することにより決定される。この測定に基づいて、プロセス変量の前記セットは、個々のウェハが研磨されていることから前記製品ウェハの前記CMPプロセスを最適化するために、製品ウェハの剥離速度および剥離均一性の測定にしたがって調整されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明の属する技術分野は、半導体製造プロセスに関する。この発明は、半
導体ウェハの化学的機械的処理を最適化する方法およびシステムに関する。より
具体的には、この発明は、プロセス効率を改善するために、化学的・機械的研磨
(CMP―Chemical Mechanical Polishing ―)のインシチュー(in-situe―イ
ンサイチュー/原位置・元の場所に―)最適化プロセスのための方法およびシス
テムに関する。
【0002】
【背景技術】
多くの有力かつ有用な今日のデジタルICデバイスは、集積化のレベルが増加
していることの結果であるということができる。ますます多くの構成要素(抵抗
器、ダイオード、トランジスタ等)は、下地層のチップまたはIC内に連続的に
集積化されている。典型的なICの出発材料は高純度のシリコンである。この材
料は単結晶として成長する。この単結晶は固体の円筒形状を呈している。したが
って、この結晶は(パンの一塊のように)ノコギリで切断されて、典型的には、
10から30cmの直径で250ミクロンの厚さのウェハを生産している。
【0003】 このICの幾何学的な特徴は、フォトリソグラフィ(photolithography―露光
―)として知られているプロセスを介して通常は写真的に定義される。非常に微
細な表面の幾何学的な状態は、このような技術によって正確に再生産することが
できる。この露光プロセスは、構成要素の領域を定義し、1つの層を他の層の表
面に積層させるために用いられている。複雑なICは、しばしば、多数の異なる
積層膜を有することができ、それぞれの層が複数の構成要素を有し、各層異なっ
た相互接続配線を有し、それぞれの層は前に形成された層の表面に積層されて構
成されている。このICの構成素子はシリコンウェハの下地となる表面に積層さ
れているので、これら複雑なICの結果としての表面の凹凸(topography)は、
たくさんの「丘」や「谷」を伴っている良く知られた地上の「山岳地帯」に似て
いる。
【0004】 露光プロセスにおいては、種々の構成要素を定義するマスク画像またはパター
ンが、紫外線の光を用いて感光層上に焦点を合わせられる。この画像は、露光ツ
ールの光学手段を用いて表面に焦点合わせされて、感光層の内部に刷り込まれて
いる。より小さな特徴を積層させるため、ますます精密になる画像は感光層の表
面上に焦点を合わせられなければならず、例えば、光学的な解像度が増加しなく
てはならない。光学的な解像度が増加するので、マスク画像の焦点深度はそれに
相当して減少する。これは、露光ツール内における高い開口数のレンズにより強
いられた焦点深度の狭い範囲が原因である。この狭くなった焦点深度は、しばし
ば受容可能な解像度の制限要素となっており、したがって、露光ツールを用いる
受容可能な最も小さな構成要素である。極端な地形、「丘」や「谷」を有する複
雑なICは、減少した焦点深度の効果を誇張している。したがって、感光層の上
にサブミクロン単位の幾何学的な特徴を定義するマスクを正確に合焦させるため
に精密に平坦となった表面が求められている。精密に平坦となった(例えば、完
全に平坦化された)表面は、非常に小さな焦点深度を許容するであろうし、同様
に非常に小さな構成要素の定義と連続的な製造を許容するであろう。
【0005】 化学的機械的研磨(CMP)は、ウェハの完全な平坦化を得るための所望の方
法である。これは、ウェハと、スラリにより飽和された移動する研磨用パッドと
、の間の機械的な接触を用いて、材料の犠牲層を除去することを含んでいる。地
形的に高い領域(丘)は低い地形的な領域(谷)よりも速く除去されるので、研
磨は高さにおける差異を平たくする。研磨することは、この研磨の後に、1度よ
りもはるかに小さな最大角度へと導くミリメータ尺度の平坦化の距離を超えて地
理的な状態を平滑にする可能性を伴う技術のみである。
【0006】 先行技術の図1はCMP機械100の平面図を示し、図2はCMP機械の側面
図を示している。CMP機械100には、研磨されるべきウェハが供給されてい
る。CMP機械100は、アーム101でウェハを取り上げて、それらを回転研
磨パッド102上に位置決めする。研磨パッド102は、弾性材料より形成され
ており、研磨プロセスを援けるために織り目を有している。研磨パッド102は
所定の速度により、プラテン104または研磨パッド102の下側に位置する回
転テーブルを回転させる。ウェハ105は、研磨パッド102の上の位置でアー
ム101により保持される。ウェハ105の正面側は研磨パッド102により支
えられている。研磨パッド102が回転するので、アーム101は所定の速度で
ウェハ105を回転させる。アーム101は、所定量の下方への力で研磨パッド
102内にウェハ105を付勢している。CMP機械100はまた、研磨パッド
102の半径を横切って延長するスラリ分配アーム107を備えている。このス
ラリ分配アーム107は、研磨パッド102上にスラリの流れを分配する。
【0007】 このスラリは、純水(脱イオン水)と、ウェハの平滑化と予期可能な平坦化を
化学的に援けるために設計された研磨剤と、の混合液である。研磨パッド102
とウェハ105の両方の回転動作は、スラリの研磨動作とも協力して、いくつか
の正常な速度でウェハ105を平坦化し、または、研磨するために結合する。こ
の速度は、剥離レートとして引用される。一定で予期可能な剥離レートは、ウェ
ハ製造プロセスの均一性と全体的な性能にとって重要である。この剥離レートは
臨機応変であるべきであり、それにも拘わらず精密に平坦化されたウェハをもた
らすべきであり、また、表面の異常からは解放されるべきである。もしも剥離レ
ートが遅過ぎるならば、所定の時間的な区間で製造された平坦化されたウェハの
数が減少して製造プロセスの全体にわたってウェハを傷つける結果となる。もし
も剥離レートが速過ぎるならば、CMPの平坦化プロセスは、所望なほどは精密
にはならなくなり(ディシング―皿状に窪むこと―、エローション―腐食―、オ
ーバーポリッシング―過研磨―を導き)、製造プロセスの歩留まりを阻害する結
果となる。
【0008】 再び図1および図2を参照しながら、上述したように、スラリおよび研磨パッ
ド102の研磨動作は、剥離レートおよび剥離均一性を決定しており、したがっ
て、CMPプロセスの有効性をも決定する。プロセス技術者は、充分に高く充分
に安定した剥離レートを得るため、多数のブラケットウェハが、機械のCMPプ
ロセスを適正に校正(cariblate )する(例えば、機械の研磨パッドへの「割り
込み」やスラリの搬送レートを校正したり、ウェハを押しつける圧力を調整した
りする)ためそれぞれのCMP機械上で処理されるべき必要があることを発見し
た。
【0009】 例えば、タングステンの相互接続層のCMP機械100における平坦化処理の
場合、1束のウェハが非常にゆっくりとした剥離レートを最初は示している。そ
の後に処理されたウェハは、より速い剥離レートを示している。連続して処理さ
れたウェハのそれぞれは、しだいに高くなる剥離レートを示している。典型的な
プロセスのためには、多数のウェハが、ウェハのタングステン層の剥離レートが
充分に増加し、特定のレベルではおそらく、より重要でかつ名目的に安定させる
ことを目的として、処理されるべき必要があるであろう。CMP機械100の剥
離レートが充分に安定するまで(例えば、連続するウェハのそれぞれのためのい
くつかの名目的な剥離レートに校正されるまで)に、CMP機械100は、装置
製造プロセスにとっては不適当である。CMP機械100および研磨パッド10
2により処理された如何なる製品ウェハも、予期し得ない平面性と膜厚を有する
であろうし、したがって、多くの非機能的な、または非信頼的な集積回路のダイ
ス(dies)そして結果的には相対的に低い歩留まりを含むであろう。
【0010】 したがって、従来のCMP製造方法は、目的とするCMP機械(例えば、CM
P機械100)を用いる多数の「テストウェハ」(またはブランケットウェハ)
の処理を含んでいる。このテストは、CMPプロセスの効率性を説明する種々の
パラメータを得るように設計されている。このようなパラメータに対しては、ウ
ェハから除去されるべき膜材料の剥離レートと材料剥離の均一性とが当てはめら
れる。これら2つのパラメータは、CMPプロセスの質に関する基本的な指標と
なる。剥離レートは主として、製品ウェハの研磨時間を決定するために用いられ
ている。材料剥離における均一性は、ウェハ表面を超えた全体的な平面性に影響
を及ぼしており、この平面性は、より大きなウェハがデバイスの製造に用いられ
ているので、より重要になってきている。剥離レートおよび剥離の均一性の両者
は、消耗品と研磨パラメータとに依存しており、研磨パラメータは、圧力、また
は下降力、研磨テーブルの速度、ウェハキャリアの速度、スラリの流れ、および
その他のものを含んでいる。消耗品の組み合わせが選択された後に、研磨パラメ
ータは期待される剥離レートや剥離均一性を達成するために調整可能である。
【0011】 この従来の校正プロセスには顕著に不利な点がある。製品ウェハ(例えば、異
なる装置を伴うウェハ)内や、CMPプロセスそれ自身(例えば、パッド消耗に
伴う剥離レートの一定した変化)におけるいくつかの重要な変更を理由として、
終了点検出器が広く用いられている。理想的には、インシチュー(原位置)終了
点検出にともなって、CMPプロセスの停止は、実際の研磨レートに拘わらず、
正しい時間で掛け金を外すことができる。例えば、研磨レートがそのプロセスに
おける特定の変化により低下させられたならば、この終了点は、後で明らかとな
るであろうし、研磨プロセスは最終的にはより長くなるであろう。実際のところ
は、研磨時間は、材料剥離における均一性にもまた関連すべきである。一般的に
は、例えば、(過剰な金属膜を除去し、金属線を付加しまたは誘電性の材料によ
り取り囲んでウェハの表面を完成させる)金属CMPプロセスが高い均一性を有
することにより、過剰な膜がウェハ表面の全体にわたって除去されることを確実
にするために、長い過研磨時間を有することが求められている。一方、もしもC
MPプロセスがたいへんに低い非均一性を有しているとしたら、過剰な膜がウェ
ハの表面にわたって同時に片づいて綺麗になるので、僅かな過剰研磨を行なうこ
とは適当な価格となるであろう。一般に、終了点方法はほとんど、膜の除去量を
モニタするために用いられているが、非均一性のためには用いられていない。さ
らに、終了点の検出は研磨時間という1つの変量のみを制御するだけで、他の種
々のプロセス変量への如何なる洞察や制御を提供することもない。これは、安定
したプロセスを達成するために必要とされるテストウェハの数を大きく増加させ
ることになる。
【0012】 その他の欠点は、これらのテストウェハに付随して著しい高コストが存在する
という事実である。このテストウェハのコストに加えて、各々の新たな研磨パッ
ドを摺り合わせることに伴う顕著な時間的罰則があり、それはとりもなおさず、
機械のCMPプロセスを適正に校正することである。公称(nominal)剥離レー
ト(例えば、1分間に4000から5000オングストローム)を達成するため
、20から50枚のテストウェハが処理されるべきであり、ここではそれぞれの
ウェハが有益な量の処理時間を消費する。加えて、テストウェハの処理は、これ
が変更を要求する前に研磨サイクルの有限量を有しているのみであるので、研磨
パッド102の有用な寿命からは差し引いている。研磨パッド102内での摺り
合わせるような従来の方法の他の欠点は、各々の研磨パッドを適正に摺り合わせ
るための処理されるべき必要のあるテストウェハの数に不確実に関連づけられて
いる。
【0013】 したがって、求められているものは、CMPプロセスを適正に校正するために
求められたテストウェハの数を大きく減少させるシステムである。求められてい
るものは、安定したCMPプロセスを達成するために関連づけられるコストを低
減するシステムである。さらに求められているものは、CMP機械の製造ライン
に資格を与える(qualify ―適格とする―)ために要求される処理時間量と消耗
品とを減少させるシステムである。この発明は、上述した要求に対する新たな解
決法を提供する。
【0014】
【発明の概要】
この発明は、CMPプロセスを適正に校正するために求められたテストウェハ
の数を大きく減少させるシステムを提供するものである。この発明は、安定した
CMPプロセスを達成するために関連づけられるコストを低減するシステムを提
供するものである。この発明は、CMP機械の製造ラインに資格を与えるために
要求される処理時間量と消耗品とを減少させるシステムをさらに提供するもので
ある。
【0015】 1つの実施形態において、この発明は、CMP機械上の半導体ウェハのCMP
(Chemical Mechanical Polishing )処理を最適化するための方法として実施さ
れている。この最適化方法は、CMP機械上の一連のテスト用半導体ウェハを研
磨するためのステップを含んでいる。CMP処理の間に、膜厚はCMP機械に結
合された膜厚検出器を用いてそれぞれのウェハの中心に近接する第1の点で測定
される。各ウェハの外周縁に近接する第2の点での膜厚もまた測定される。前記
第1の点および第2の点におけるプロセス中(in-process)の膜厚の測定に基づ
いて、最適化されたプロセスがプロセス変量のセットに関する剥離レートおよび
剥離均一性を記述する研磨プロファイルを決定する。
【0016】 これらのプロセス変量は、例えばウェハに与えられる下方向の力の量のような
研磨プロセス用の異なるCMP機械の設定を含んでいる。研磨プロファイルは、
結果的には製品ウェハを研磨するために引き続いて用いられている。各製品ウェ
ハのために、これらのそれぞれの剥離レートおよび剥離均一性は、膜厚検出器を
用いて各製品ウェハの中心での膜厚および各製品ウェハの外周縁での膜厚を測定
することにより決定される。これらの測定に基づいて、プロセス変量のセットは
各々の宇lはが研磨され続けるように、製品ウェハのCMPプロセスを最適化す
るための剥離レートと剥離均一性の測定値にしたがって調整される。このような
動作において、この発明は安定したCMPプロセスを達成するために結びつけら
れたコストを低減するシステムを提供している。
【0017】
【発明の実施の形態】
この発明は、添付された図面に記載された図にその一例として示され、この発
明を限定するものではない実施形態により示されており、図中の参照符号は単な
る構成要素を示すのみである。
【0018】 この発明の好適な実施形態について、添付図面に示された幾つかの例を用いて
化学的機械的プロセスにおける半導体ウェハの原位置(インシチュー)最適化の
方法および装置の参照が詳細になされるであろう。この発明は好適な実施形態に
関連して説明されることになるが、これらの実施形態はこの発明をこれらの実施
形態に限定しようとするものではないことは理解されるべきであろう。これに対
して、この発明は、この明細書に添付された特許請求の範囲の各請求項により定
義されたこの発明の要旨と範囲の内に含まれるであろう、選択肢、変形例、均等
例を広く覆うことを意図してなされている。さらに、この発明の以下の詳細な説
明において、多数の特定な詳細説明は、この発明の全体にわたる理解を提供する
ためにの述べられている。しかしながら、この発明がこれらの特定の詳細な説明
を用いずに実現されるであろうことはこの発明の属する技術分野において通常の
知識を有する者(当業者)にとって自明のことであろう。他の例においては、公
知の方法、手順、構成要素、および回路は、この発明のアスペクトを不必要に不
明瞭にしないように、詳細には説明されてはいない。
【0019】 この発明は、CMPプロセスを適正に校正するために要求されるテストウェハ
の数を大幅に低減させるシステムを提供するものである。この発明は、安定した
CMPプロセスを完成させるために関連付けられるコストを低減させるシステム
を提供するものである。さらに、この発明に係るシステムは、CMP機械の製造
ラインを適格なものとするために要求されるプロセス時間と消耗品とを低減させ
るものである。
【0020】 化学的・機械的研磨(CMP)は、製造プロセスのための装置を含む半導体ウ
ェハの完璧な平面化を得るために好適な方法である。このCMPプロセスは、研
磨用スラリ(slurry―懸濁液―)が染み込まされた移動式の研磨パッドとウェハ
との間の摩擦的な接触と、スラリそれ自身の化学的な反応との両方を用いて犠牲
層の材料を除去することを含んでいる。CMPプロセスを経由しての研磨は、幾
何学的に高い領域(丘)が表面形状的に低い部分(谷)よりもより速く除去され
ることになるので、高く突き出た部分を平坦化させる。このCMPプロセスは、
研磨後に1度未満の最大角度を導くミリメータ単位の平面化距離を超える表面形
状を滑らかにする可能性を有する好適な技術である。
【0021】 このCMPプロセスは、特により精密な製造プロセス(例えば、深さサブミク
ロンのパターン転写等)を有するなどの非常に高価なものとなっている。適切に
資格を与えられたCMP機械製造ラインのためには、剥離レートおよび平面化の
均一性が、装置製造処理に適した機械を提供するために、充分に安定化されてい
る(例えば、連続するウェハのそれぞれのためにいくつかの公称剥離レートに校
正される)ことが必要である。この発明は、CMP機械の製造ラインを校正する
ために求められるプロセス時間と消耗品の量を低減するシステムを提供する。
【0022】 ここで図3Aおよび図3Bを参照すると、この発明に係るCMP機械300の
平面図が示され、また、A−A線で切断したCMP機械300の側断面図が示さ
れている。このCMP機械300は、アーム301によりウェハを摘み上げて、
それらを回転する研磨パッド302上に載置する。CMP機械300の、この研
磨パッド302は、所定の速度により、プラテン304または研磨パッド302
の下側に配置された回転テーブル上で回転する。アーム301は、(例えば、所
望の特定研磨効果により決定されたような)精密に制御された下方向の力で、研
磨パッド302内にウェハ311を付勢している。このウェハ311は、アーム
301により研磨パッド302上に載置され続ける。ウェハ311の前面側は、
研磨パッド302に面して置かれている。ウェハ311の後面側はアーム301
の前面側に対している。この研磨パッド302が精密に制御された速度で回転し
ているので、このアーム301はウェハ311を精密に制御されたレートで回転
させている。CMP機械300はまた、ウェハ311の前面側の上面層の厚さを
測定する膜厚検出器320と、CMP機械300のCMPプロセスの性能を評価
して制御するコンピュータシステム330と、を備えている。
【0023】 この発明の1つの実施形態に係るCMPプロセスの具体例において、CMP機
械300により用いられるスラリは、ウェハ311の上面の酸化膜を平滑化と予
期可能な平面化とを化学的に援助するために設計された研磨剤と純水(脱イオン
水)との混合液である。研磨パッド302およびウェハ311の両方の回転動作
は、スラリの研磨動作に関連して、いくつかの公称レートで、ウェハ311を平
面化または研磨するために結びついている。このレートは、剥離レートとして引
用されている。一定のおよび予期可能な剥離レートは、ウェハ製造プロセスにお
ける均一性と性能とにとって重要である。この剥離レートは、精密に平面化され
たり、表面の異常から自由になったウェハの歩留まりにもかかわらず、臨機応変
であるべきである。もしも剥離レートが遅過ぎるならば、所定の時間内に製造さ
れる平面化されたウェハの数は少なくなり、その結果製造プロセスのウェハのス
ループット(処理能力)を傷つけることになる。もしも剥離レートが速過ぎるな
らば、CMP平面化プロセスは、ウェハの表面にわたって均一ではなくなるであ
ろうし、その結果製造プロセスの歩留まりを傷つけることになる。剥離レートと
同様に重要なことは、表面の材料(例えば、酸化物)が研磨され除去された均一
性である。許容し得る歩留まりを維持するために、ウェハ311の上面層が表面
の全体にわたって均一に除去されることが非常に重要である。
【0024】 図4は、中心領域410と周辺領域420とを有するウェハ311を示す平面
図である。ウェハ311はまた、第1の膜厚測定点401と、第2の膜厚測定点
402と、を有するように示されている。測定点401,402は、それぞれ中
心領域410および周辺領域420に設けられている。
【0025】 この発明の1つの実施形態においては、CMP機械300により実行されるC
MPプロセスは「インシチュー(原位置)」CMPプロセス最適化を実行するた
めに構成されている。CMPプロセスの性能を影響を及ぼす変量や状態は、ウェ
ハ311が研磨されているので、所望のプロセスの結果を得ることを保証するた
めに、原位置で修正することができる。
【0026】 インシチュー最適化プロセスは、CMP機械300上に載置された半導体ウェ
ハの一連のテストウェハを研磨することから開始する。CMP処理の間に、第1
の膜厚測定点(以下、中心点とする。)401と、第2の膜厚測定点(以下、周
縁点とする。)402とでそれぞれ膜厚が測定される。この実施形態においては
測定はCMP機械300に組み込まれた膜厚検出器320を用いて行なわれてい
る。中心点401は、中心領域410におけるウェハ311の前面側の材料の表
面層の厚さの表示を提供する。同様に、周縁点402は、周縁領域420のウェ
ハ311の前面側の上面層の厚さの表示を提供している。この実施形態において
は、これらの測定が、原位置(インシチュー)で行なわれ、このことは、これら
がウェハ311がCMP機械300により処理されるように行なわれていること
を意味している。中心点401および周縁点402のプロセス中の膜厚測定に基
づいて、この発明に係る最適化プロセスは、プロセス変量のセットに関する剥離
レートと剥離均一性とを記述する研磨プロファイルを決定している。
【0027】 プロセス変量は、例えばウェハ311に与えられる下降する力の量のような、
研磨プロセス用の異なるCMP機械での設定を含んでいる。CMPプロセスの性
能およびその全体の成功は、ウェハ311,パッド350およびスラリまたは他
の化学物質などの間の、化学的および機械的な相互関係に大きく依存している。
スラリ化合物、パッドの状態、およびウェハ311の属性(例えば、その上に製
造されるデバイスの特徴)における如何なる変形も、CMPプロセスにおける相
違を導くであろう。例えば、たとえパッド調整を(例えば、コンディショナ・ア
ッセンブリから)原位置(インシチュー)または位置外(ex-situ )で行なう場
合であっても、膜の研磨レートは、研磨パッドの寿命にしたがって変化可能であ
る。これらの要素は、CMPプロセスに影響を及ぼす変量を選択的に含み、それ
ゆえにこれらの要素はプロセス変量として選択的に参照され、研磨プロファイル
はこのプロセス変量の用語により定義されている。
【0028】 再び、図4を参照しながら、研磨プロファイルが製品ウェハをそれに合わせて
研磨するために、それ以降用いられている。それぞれの製品ウェハのため、これ
らのそれぞれの剥離レートおよび剥離均一性は、膜厚検出器320を用いて中心
点401と周縁点402との原位置(インシチュー)測定により決定される。こ
れらの測定に基づいて、プロセス変量のセットは、予め決定された研磨プロファ
イルにより指示された剥離レートおよび剥離均一性にしたがって調整される。研
磨プロファイルは、剥離レートおよび剥離均一性における変化に関連して調整の
特徴と程度とに関する表示を提供している。プロセス変量に対するこれらの調整
は、ウェハが研磨されている際の製品ウェハのためのCMPプロセスを最適化す
るために、原位置で実施される。
【0029】 このようにして、この実施形態はプロセス変量の調整を表示するものとして、
テストウェハの処理を行なう間に得られる2つのパラメータとして剥離レートと
剥離均一性とを用いている。多くの状況においては、これら2つのパラメータは
CMPプロセスの質を適切に表示している。剥離レートは主に製造ウェハの研磨
時間を決定しているのに対して、均一性は、(装置の製造の差異に用いられるウ
ェハが多くなるのにつれてより重要になるような)ウェハの表面にわたる全体的
な平坦性に直接影響を与えている。剥離レートおよび剥離均一性の両者は、例え
ば、消耗品、プラテン速度(例えば、rpm/rotation per minute ―1分間当
たりの回転数―)、ウェハ回転速度、スラリ流通速度、温度、下降力その他のよ
うなプロセスパラメータにそれらが共に大きく依存しているので、信頼できる表
示するものとして、機能している。この実施形態においては、消耗品の結合した
ものが選択された後に、種々の他のプロセス変量が、期待される剥離レートおよ
び剥離均一性を達成するために調整可能である。
【0030】 再び図4を参照しながら、この発明の原位置最適化方法は、典型的なCMPプ
ロセスにおいてしばしば用いられる機能性(functionality )が存在していると
いう長所を有している。例えば、典型的な終了点(end-point )検出法は、材料
の剥離を直接測定する(例えば、膜厚検出器320のような)膜厚検出ユニット
を用いている。この検出器に用いられる技術は、例えば、膜の残存量を表示する
ものとしてのウェハ表面により反射されるレーザ光線の強度を測定することなど
を含んでいる。
【0031】 (例えば、周縁点および中心点のように)より注意深く選択された2つまたは
それ以上の点での膜厚測定は、研磨レートおよび剥離における均一性に対して影
響を与えるような全てのプロセスパラメータを考慮する実験計画(以下、DOE
―design of experiments ―とする。)を実行するために用いられている。この
DOEは、主として製品ウェハが研磨されることになるであろう研磨プロファイ
ルを備えている。まず製品ウェハを研磨している間に、ウェハ周縁部とウェハ中
心部での「クリアタイム(clear time)」が、コンピュータシステム330によ
り研磨プロファイルデータと共に記録され処理されている。その結果によれば、
必要な調整が、研磨プロファイルにしたがって、(例えば、下降力やテーブル速
度などの)プロセスパラメータに対してなされることになるので、均一性や剥離
レートは、例えばプロセス技術者により特定されるような修正範囲内となる。も
しもこのCMPプロセスの1つまたはそれ以上のアスペクトがたまたま仕様以外
のところで生じたならば、コンピュータシステム330は、それらを検出して修
正するであろうし、さもなければ補償するであろう。例えば、もしもこの剥離レ
ートおよび剥離均一性を同時に満たすことができないならば、コンピュータシス
テム330は、剥離均一性を維持しながら剥離レートに対する要求についてはこ
れを低くするように選択しても良い。
【0032】 この提案された方法がまた、剥離レートや例えばパッドの温度、CMP中の変
化などの均一性というよりもむしろCMPプロセスのいくつかのアスペクトを最
適化するために用いられることもできるということは注目されるべきである。さ
らに、いくつかの適用例においては、ウェハ表面上の膜厚検出が2点より多くの
点で求められていることも正しく評価されるべきである。ウェハ表面にわたって
分散された多数の(3つまたはそれ以上の)点を用いることは、剥離レートや剥
離均一性をより精密に評価することを許容することを可能としている。したがっ
て、この発明の原位置最適化プロセスは、消耗品の寿命を長くすると共に、CM
P機械を適格にする努力や資金を最少にすることになる。原位置最適化によれば
CMPにおける、より高いスループットや、より低いコストを達成することがで
きる。
【0033】 この発明の原位置最適化プロセスにより提供される追加的な利益がある。例え
ば、製品ウェハにおける幾つかの重要な変形(例えば、その上に製造される異な
る装置を有するウェハ)を原因として、変化する剥離レートおよびCMPプロセ
スそれ自身における「終了点」検出器が、材料の修正量が変更されてしまった時
点を検出するために広く用いられている。しかしながら、この発明の原位置終了
点検出によれば、CMPプロセスの停止は、実際の研磨レートに拘わらず修正時
間でトリガーされることが可能となる。例えば、もしも研磨レートがCMPプロ
セスにおけるある特定の変化により低くされたならば、終了点が後に表れて研磨
プロセスはより長続きするであろう。この実施形態においては、研磨時間は、材
料の剥離における均一性に密接に関連する傾向にある。
【0034】 一般的に、例えば、もしも(余分な金属膜を除去して誘電性の材料により囲ま
れている金属の歯またはバリ―vias―を有するウェハ表面を終了させる)金属C
MPプロセスが高い非均一性を有するとするならば、ウェハの全体にわたり過度
に金属膜がきれいにされることを保証するための長い「過研磨」を行なうことが
求められており、他方、もしもCMPプロセスが非常に低い非均一性を有するな
らば、ウェハの全体にわたって同様の時間で過度の膜が綺麗になるので過研磨を
少なくしても許容可能な結果を達成することができる。したがって、この発明の
原位置最適化プロセスによれば、(例えば、点401,402のような)多数の
膜厚測定が、膜の剥離量および均一性を監視するために用いられており、これに
より他の如何なるプロセスパラメータを変更することなく、全体の研磨時間の制
御のための信頼性のある終了点検出を本質的に可能にすることができる。したが
って、この発明による原位置最適化プロセスは、CMPプロセスの終了点を検出
する概念を有益に拡大する。
【0035】 ここで、図5を参照すると、この発明の1つの実施形態に係るプロセス500
のステップのフローチャートが示されている。図5に示されるように、プロセス
500は、テストウェハが処理され、研磨プロファイルが決定され、製品ウェハ
が処理されるような、本発明の原位置最適化プロセスのステップを示している。
この実施形態において、プロセス500はまた、終了点検出も行なっている。
【0036】 プロセス500は一連のテストウェハが適格にされるべきCMP機械(例えば
図3のCMP機械300)を用いて処理される、ステップ501から開始する。
上述したように、CMP機械の性能は、実際の製品ウェハが処理される前に適格
化されている必要がある。
【0037】 ステップ502では、原位置膜厚測定がテストウェハのそれぞれについて行な
われる。上述したように、少なくとも2点における(例えば、図4の中心点40
1および周縁点402)膜厚測定は、それぞれのテストウェハが研磨されるのに
つれて行なわれる。この測定は、CMP機械のCMPプロセスにおける剥離レー
トおよび剥離レートの均一性の評価を許容している。
【0038】 ステップ503では、ステップ502からの測定と他のプロセスパラメータの
相関とが、CMP機械300におけるCMPプロセスの研磨プロファイルを生成
するために用いられる。上述したように、この研磨プロファイルは、研磨パラメ
ータに関するCMPプロセスの特徴を記述するものである。この研磨プロファイ
ルに基づいて、CMP機械300は製品ウェハを処理するために適格化されるこ
とになる。
【0039】 ステップ504では、研磨プロファイルが決定されると直ちに、CMP機械3
00を用いて製品ウェハが処理される。
【0040】 ステップ505では、この発明にしたがって、原位置膜厚測定が製品ウェハの
多数の点(例えば、点401,402)で行なわれる。上述したように、少なく
とも2点(例えば、点401,402)での膜厚測定は、製品ウェハが処理され
る際の、CMPプロセスの剥離レートおよび剥離均一性の評価を許容する。
【0041】 ステップ506では、ステップ505で行なわれた測定が、CMPプロセスの
終了点が達成されたか否かを決定する。終了点が達成されたならば、プロセス5
00はステップ507へと進み、そうでなければ、プロセス500はステップ5
04に戻る。
【0042】 ステップ506では、終了点に到達された後に、この処理された製品ウェハは
CMP機械300から取り外される。
【0043】 したがって、この発明は、CMPプロセスを適正に校正するために求められる
テストウェハの数を大幅に減少させるシステムを提供している。この発明は、安
定したCMPプロセスを達成することに関連付けられるコストを低減するシステ
ムを提供する。さらに、この発明のシステムは、CMP機械製造ラインを適格化
するために要求されるプロセス時間と消耗品を減少させる。
【0044】 ここで、図6を参照すると、この発明の1つの実施形態に係るコンピュータシ
ステム330の構成図が示されている。この実施形態において、コンピュータシ
ステム330は、図3にし示されたCMP機械300内に含まれている。図6に
示されたコンピュータシステム330は、情報を通信するためのアドレス/デー
タバス600と、前記バス600に接続されて情報および指令を処理する1つま
たはそれ以上のセントラルプロセッサ601と、前記バス600に接続されて前
記セントラルプロセッサ601のために前記情報および指令を格納する揮発性メ
モリ602(例えば、ランダムアクセスメモリRAM)と、前記プロセッサ60
1用の静的な情報および指令を格納する不揮発性メモリ603(例えば、読み出
し専用メモリROM)と、を備えている。コンピュータシステム330はまた、
任意的にデータ格納ハードウェア604を備えていても良く、例えばこれは、情
報や指令を格納するフラッシュメモリまたは磁気ディスク等である。任意的なバ
スインターフェース/信号入力出力通信ユニット608もまた、CMP機械30
0の他の構成要素との間のインターフェース用に設けられている。
【0045】 この発明の特定の実施形態の上述した説明は、図示および説明のみを目的とし
て提供されている。それらは、開示された精密な形式へと本発明を網羅的かつ限
定的にするつもりのものではなく、明らかな多数の変形例や変更例が上述した教
示の観点から提案可能である。これらの実施形態は、この発明の原理と実用上の
適用例を説明するために最善のものとして選択され説明されており、これにより
この技術分野で最善の技術を有する他の者が熟考した個々の使用に適するような
種々の変形例や変更例にこの発明を適用することを可能にしている。この発明の
範囲は添付された請求の範囲およびそれらの均等の範囲により定義されることが
意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 先行技術としてのCMP機械を示す平面図である。
【図2】 先行技術としてのCMP機械を示す側部断面図である。
【図3A】 この発明の一実施形態に係るCMP機械を示す平面図である。
【図3B】 図3Aに示されたCMP機械を示す側部断面図である。
【図4】 この発明の一実施形態に係る第1および第2の膜厚測定点を有するウェハを示
す平面図である。
【図5】 この発明の一実施形態に係るCMPプロセスのステップを示すフローチャート
である。
【図6】 この発明の一実施形態に係るコンピュータシステムの構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
300 CMP機械 301 アーム 302 研磨パッド 311 ウェハ 320 膜厚検出器 330 コンピュータシステム 401 中心点 402 周縁点 410 中心領域 420 周縁領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リミン、ツァン アメリカ合衆国カリフォルニア州、サニー ベイル、ロックスナート、ウエイ、ナンバ ー5、180 Fターム(参考) 3C058 AA07 AA11 BA01 BA02 BA09 BB02 BB09 BC02 CB01 CB03 DA17 4M106 AA01 AA13 CA48 DH03 DH57 DJ38 【要約の続き】 測定することにより決定される。この測定に基づいて、 プロセス変量の前記セットは、個々のウェハが研磨され ていることから前記製品ウェハの前記CMPプロセスを 最適化するために、製品ウェハの剥離速度および剥離均 一性の測定にしたがって調整されている。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CMP(chemical mechanical polishing)機械での半導体ウェハのCMP処
    理を最適化する方法であって、 a)一連のテスト用のウェハをCMP機械上で研磨し、 b)各ウェハの中心に最も近似する第1の点での膜の厚さを決定し、 c)各ウェハの外周縁に最も近似する第2の点での膜の厚さを決定し、 d)前記第1の点および前記第2の点で膜の厚さに基づいて、ウェハに与えら
    れる下方への力の量を含むプロセス変量のセットに関する剥離速度および剥離均
    一性を記述する研磨プロファイルを決定し、 e)前記研磨プロファイルにしたがって前記CMP機械上の製品ウェハを研磨
    し、 f)前記製品ウェハの中心における膜厚および前記ウェハの外周縁における膜
    厚を決定することにより、製品ウェハの剥離速度および剥離均一性を決定し、 g)前記製品ウェハの前記CMPプロセスを最適化するために、前記ステップ
    f)で決定された、前記製品ウェハのための前記剥離速度および前記剥離均一性
    に基づいて前記プロセス変量のセットを調整する、 ステップを備える方法。
  2. 【請求項2】 前記CMP機械は、このCMP機械に前記最適化方法を行なわせるコンピュー
    タ読み取り可能な指令を実行するコンピュータシステムを含み、前記方法におけ
    る前記ステップd)において、前記プロセス変量はまた、前記CMP機械の研磨
    パッドの回転速度を含んでいる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記プロセス変量は、ウェハの回転速度を含んでいる請求項1または2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 前記プロセス変量は、CMP機械の研磨パッドの回転速度を含んでいる請求項
    1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 研磨プロファイルは、前記ウェハの外周縁での明確な時間および前記ウェハの
    中心での明確な時間を記述する情報を含む請求項1または2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記剥離速度を特定の範囲内で維持するために、研磨プロファイルに関するプ
    ロセス変量の前記セットを調整するステップをさらに備える請求項1または2に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記剥離の均一性を特定の範囲内で維持するために、研磨プロファイルに関す
    るプロセス変量の前記セットを調整するステップをさらに備える請求項1または
    2に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ステップb)で決定された前記第1の点での膜厚と、前記ステップc)で
    決定された前記第2の点での膜厚と、を用いることにより、研磨のための終了点
    を決定するステップをさらに備える請求項1または2に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記研磨プロファイルは、前記剥離速度および前記剥離の均一性に影響を与え
    る前記プロセス変量を考慮する実験装置の設計を実行することにより決定される
    請求項1または2に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ステップb)は前記CMP機械に設けられた膜厚検出器を用いて行なわれ
    ると共に、前記ステップc)およびf)は前記膜厚検出器を用いて行なわれる請
    求項1に記載の方法。
JP2001530910A 1999-10-13 2000-09-12 半導体ウェハ研磨方法およびシステム Withdrawn JP2003511873A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/417,417 1999-10-13
US09/417,417 US6159075A (en) 1999-10-13 1999-10-13 Method and system for in-situ optimization for semiconductor wafers in a chemical mechanical polishing process
PCT/US2000/024945 WO2001027990A1 (en) 1999-10-13 2000-09-12 A method and system for polishing semiconductor wafers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511873A true JP2003511873A (ja) 2003-03-25

Family

ID=23653949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530910A Withdrawn JP2003511873A (ja) 1999-10-13 2000-09-12 半導体ウェハ研磨方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6159075A (ja)
EP (1) EP1138071B1 (ja)
JP (1) JP2003511873A (ja)
KR (1) KR100701356B1 (ja)
CN (1) CN100378940C (ja)
DE (1) DE60044330D1 (ja)
WO (1) WO2001027990A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286766A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nec Electronics Corp 化学的機械的研磨方法及び化学的機械的研磨システム
JP2021079518A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社ディスコ 加工装置、及び加工装置に用いる算出基板

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6276989B1 (en) * 1999-08-11 2001-08-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for controlling within-wafer uniformity in chemical mechanical polishing
US6640151B1 (en) 1999-12-22 2003-10-28 Applied Materials, Inc. Multi-tool control system, method and medium
EP1178525A1 (en) * 1999-12-27 2002-02-06 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd Wafer for evaluating machinability of periphery of wafer and method for evaluating machinability of periphery of wafer
US6290572B1 (en) * 2000-03-23 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Devices and methods for in-situ control of mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6708074B1 (en) 2000-08-11 2004-03-16 Applied Materials, Inc. Generic interface builder
JP2002219645A (ja) * 2000-11-21 2002-08-06 Nikon Corp 研磨装置、この研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法並びにこの製造方法によって製造された半導体デバイス
US7188142B2 (en) 2000-11-30 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Dynamic subject information generation in message services of distributed object systems in a semiconductor assembly line facility
DE10065380B4 (de) * 2000-12-27 2006-05-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Charakterisierung und Simulation eines chemisch-mechanischen Polier-Prozesses
US6620027B2 (en) * 2001-01-09 2003-09-16 Applied Materials Inc. Method and apparatus for hard pad polishing
JP2002273649A (ja) 2001-03-15 2002-09-25 Oki Electric Ind Co Ltd ドレッサ−を有する研磨装置
US6675058B1 (en) * 2001-03-29 2004-01-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for controlling the flow of wafers through a process flow
US7160739B2 (en) 2001-06-19 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Feedback control of a chemical mechanical polishing device providing manipulation of removal rate profiles
US7698012B2 (en) 2001-06-19 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Dynamic metrology schemes and sampling schemes for advanced process control in semiconductor processing
JP3932836B2 (ja) * 2001-07-27 2007-06-20 株式会社日立製作所 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法
US6727107B1 (en) * 2001-09-07 2004-04-27 Lsi Logic Corporation Method of testing the processing of a semiconductor wafer on a CMP apparatus
US6837983B2 (en) * 2002-01-22 2005-01-04 Applied Materials, Inc. Endpoint detection for electro chemical mechanical polishing and electropolishing processes
WO2003066282A2 (en) 2002-02-04 2003-08-14 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems and methods for characterizing a polishing process
US20030199112A1 (en) 2002-03-22 2003-10-23 Applied Materials, Inc. Copper wiring module control
US7063597B2 (en) 2002-10-25 2006-06-20 Applied Materials Polishing processes for shallow trench isolation substrates
US7272459B2 (en) 2002-11-15 2007-09-18 Applied Materials, Inc. Method, system and medium for controlling manufacture process having multivariate input parameters
US6821895B2 (en) * 2003-02-20 2004-11-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Dynamically adjustable slurry feed arm for wafer edge profile improvement in CMP
US7299151B2 (en) * 2004-02-04 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microdevice processing systems and methods
CN100372071C (zh) * 2005-05-19 2008-02-27 上海宏力半导体制造有限公司 薄化硅片方法
DE102006022089A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe mit einr profilierten Kante
JP4942174B2 (ja) * 2006-10-05 2012-05-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理システムの処理レシピ最適化方法,基板処理システム,基板処理装置
DE102007015503B4 (de) * 2007-03-30 2013-03-21 Globalfoundries Inc. Verfahren und System zum Steuern des chemisch-mechanischen Polierens durch Berücksichtigung zonenspezifischer Substratdaten
KR100828295B1 (ko) * 2007-06-20 2008-05-07 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 제조 방법
JP5219569B2 (ja) * 2008-03-21 2013-06-26 株式会社東京精密 ウェーハ研削装置における加工良否判定方法およびウェーハ研削装置
CN102152237B (zh) * 2010-02-11 2013-02-27 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于化学机械研磨机台的制造程序控制方法及其控制***
CN102463521A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 无锡华润上华半导体有限公司 研磨方法及装置
CN103165487B (zh) * 2011-12-12 2016-02-10 上海华虹宏力半导体制造有限公司 检测图形片硅研磨速率的方法
US20140078495A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Stmicroelectronics, Inc. Inline metrology for attaining full wafer map of uniformity and surface charge
CN104827383B (zh) * 2014-02-08 2018-07-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 化学机械研磨设备及化学机械研磨的方法
CN104827382B (zh) * 2014-02-08 2018-03-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 化学机械研磨的方法
JP6884082B2 (ja) * 2017-10-11 2021-06-09 株式会社Screenホールディングス 膜厚測定装置、基板検査装置、膜厚測定方法および基板検査方法
CN108788940B (zh) * 2018-06-26 2020-11-13 上海华力微电子有限公司 化学机械研磨设备工艺能力的监控方法
US11989492B2 (en) * 2018-12-26 2024-05-21 Applied Materials, Inc. Preston matrix generator
CN110270924B (zh) * 2019-07-31 2021-07-02 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Cmp研磨方法
CN113611625B (zh) * 2021-07-30 2024-02-02 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种监控钨cmp工艺出现的晶边钨残留的方法
CN113664712A (zh) * 2021-08-13 2021-11-19 芯盟科技有限公司 涡流侦测装置以及金属层厚度的测量方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616475B2 (ja) * 1987-04-03 1994-03-02 三菱電機株式会社 物品の製造システム及び物品の製造方法
US5700180A (en) * 1993-08-25 1997-12-23 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing
US5408405A (en) * 1993-09-20 1995-04-18 Texas Instruments Incorporated Multi-variable statistical process controller for discrete manufacturing
TW320591B (ja) * 1995-04-26 1997-11-21 Fujitsu Ltd
US5665199A (en) * 1995-06-23 1997-09-09 Advanced Micro Devices, Inc. Methodology for developing product-specific interlayer dielectric polish processes
US6012966A (en) * 1996-05-10 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Precision polishing apparatus with detecting means
JPH1076464A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Canon Inc 研磨方法及びそれを用いた研磨装置
JP3454658B2 (ja) * 1997-02-03 2003-10-06 大日本スクリーン製造株式会社 研磨処理モニター装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286766A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nec Electronics Corp 化学的機械的研磨方法及び化学的機械的研磨システム
JP2021079518A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社ディスコ 加工装置、及び加工装置に用いる算出基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1138071B1 (en) 2010-05-05
KR100701356B1 (ko) 2007-03-28
CN100378940C (zh) 2008-04-02
US6159075A (en) 2000-12-12
DE60044330D1 (de) 2010-06-17
WO2001027990A1 (en) 2001-04-19
KR20010086103A (ko) 2001-09-07
CN1340210A (zh) 2002-03-13
EP1138071A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003511873A (ja) 半導体ウェハ研磨方法およびシステム
US5975994A (en) Method and apparatus for selectively conditioning a polished pad used in planarizng substrates
US5695601A (en) Method for planarizing a semiconductor body by CMP method and an apparatus for manufacturing a semiconductor device using the method
US5609718A (en) Method and apparatus for measuring a change in the thickness of polishing pads used in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers
US6077783A (en) Method and apparatus for detecting a polishing endpoint based upon heat conducted through a semiconductor wafer
EP0771611B1 (en) Method and apparatus for determining endpoint in polishing process
JP2005518654A (ja) ウェハ特性の制御方法及びその制御システム
JPH11165256A (ja) 化学的機械的研磨方法及びその装置
CN113597360A (zh) 监视化学机械抛光中的抛光垫纹理
WO1998014306A1 (en) A method and system for controlling chemical mechanical polishing thickness removal
US6139428A (en) Conditioning ring for use in a chemical mechanical polishing machine
KR101297931B1 (ko) 연마 장치, 이 연마 장치를 이용한 반도체 디바이스 제조방법, 및 이 반도체 디바이스 제조 방법에 의해 제조된반도체 디바이스
US7074109B1 (en) Chemical mechanical polishing control system and method
JP2004531077A (ja) 研磨パッドをコンディショニングする構造および方法
JP2005203729A (ja) 基板研磨装置
US7121921B2 (en) Methods for planarizing microelectronic workpieces
JP2005026453A (ja) 基板研磨装置および基板研磨方法
US6241847B1 (en) Method and apparatus for detecting a polishing endpoint based upon infrared signals
CN110193775B (zh) 化学机械抛光方法以及化学抛光***
US20060113036A1 (en) Computer integrated manufacturing control system for oxide chemical mechanical polishing
US5972787A (en) CMP process using indicator areas to determine endpoint
KR101909777B1 (ko) 인-시튜 프로세스 제어를 위한 피드포워드 및 피드백 기법
US6609946B1 (en) Method and system for polishing a semiconductor wafer
JP2003086551A (ja) 半導体研磨装置、半導体研磨の終点検出方法および研磨ヘッドのドレスの終点検出方法
US20070082490A1 (en) Apparatus of chemical mechanical polishing and chemical mechanical polishing process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080515

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090907