JP2003508271A - 積層包装材料の製造方法及びその包装材料から製造された包装容器 - Google Patents

積層包装材料の製造方法及びその包装材料から製造された包装容器

Info

Publication number
JP2003508271A
JP2003508271A JP2001521542A JP2001521542A JP2003508271A JP 2003508271 A JP2003508271 A JP 2003508271A JP 2001521542 A JP2001521542 A JP 2001521542A JP 2001521542 A JP2001521542 A JP 2001521542A JP 2003508271 A JP2003508271 A JP 2003508271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier
starch
barrier layer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001521542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189237B2 (ja
Inventor
ベルリン、ミカエル
ベントマール、マッツ
− カールソン、カタリナ フレムメル
ベルティルソン、ラース
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2003508271A publication Critical patent/JP2003508271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189237B2 publication Critical patent/JP5189237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0038Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving application of liquid to the layers prior to lamination, e.g. wet laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2329/00Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
    • B32B2329/04Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/62Boxes, cartons, cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、紙又はボール紙のコア層(16)及びそのコア層の片側に適用されたバリヤー層(14)を有する積層包装材料(10)の製造方法に関する。本発明は、その方法により製造された積層包装材料(10)のみならず、その積層包装材料(10)から製造された包装容器(50)にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、紙又はボール紙のコア層及び前記コア層の片側に適用したバリヤー
層を有する積層包装材料を製造する方法に関する。
【0002】 本発明は、前記方法により製造された積層包装材料のみならず、その積層包装
材料から製造された包装容器にも関する。特に、ナノ粒子と一緒にポリビニルア
ルコール又は澱粉がバリヤー層材料として用いられた有利な包装用積層体が与え
られる。
【0003】 (背景技術) 液体食料を包装し、輸送するための1回使用性の積層包装材料を使用すること
は、包装工業ではよく知られている。通常そのような積層包装材料は、良好な機
械的形状安定性を得るため、例えば、紙又はボール紙からなる形状的には堅固で
あるが折曲げ可能なコア層から構成されている。そのコア層の両側に液体を通さ
ないプラスチック被覆を適用し、液体吸収性繊維からなるコア層を湿分の浸透か
ら効果的に保護する。これらの外側層は、通常熱可塑性物、好ましくは、ポリエ
チレンからなり、それは更に包装材料に優れたヒートシールを与え、それにより
包装材料を希望の幾何学的形状を有する最終包装体へ改造することができる。
【0004】 しかし、紙又はボール紙及び液体を通さないプラスチックだけからなる積層包
装材料は、ガスに対し、特に酸素ガスに対する気密性を欠いている。このことは
、例えば、フルーツジュースのような、酸素ガスと接触していると貯蔵寿命が顕
著に劣化する多くの食物を包装する場合には大きな欠点になる。ガス、特に酸素
ガスに対するバリヤーを包装材料に補足するため、優れた酸素ガス気密性を有す
る層、例えば、アルミニウム箔又はポリビニルアルコールを、コア層の、包装体
の内部の方へ向く予定の側に適用することが当分野では知られている。
【0005】 アルミニウム箔と比較して、ポリビニルアルコールは多くの望ましい性質を有
し、その結果多くの内容物についてバリヤー材料として好まれている。それら性
質の中で、ポリビニルアルコールの優れた強度特性、食物及び経済的価値との両
立性と共に、その優れた酸素ガスバリヤー性を挙げることができるであろう。更
に、或る場合には環境及びリサイクルの観点から、食物包装体のガスバリヤー材
料としてアルミニウム箔に置き換える事が都合のよい対策であると考えられてき
た。
【0006】 例えば、エチレンビニルアルコール、澱粉、澱粉誘導体、カルボキシメチルセ
ルロース、及び他のセルロース誘導体、又はそれらの混合物のような多くの他の
考えられるバリヤー又は接着性重合体のように、ポリビニルアルコールは被覆法
により、即ち、適用すると基体上に薄い均一な層として広がり、然る後、乾燥さ
せる分散物又は水溶液の形で適切に適用することができる。しかし、この方法の
一つの欠点は、例えば、EAAを添加したポリビニルアルコールの水性重合体分
散物又は重合体溶液を紙又はボール紙のコア層に適用すると、この水性重合体分
散物又は重合体溶液が、コア層の液体吸収性繊維中に浸透することである。適用
したバリヤー層を乾燥し、出来れば硬化するために水を除去することに関連して
、コア層を乾燥するために上昇させた温度へ加熱するが、その結果ボール紙又は
紙の層に夫々望ましくない亀裂を生ずる危険が、調節困難な水分含有量及びこの
層で行われる乾燥の結果として増大する。
【0007】 スウェーデン特許第440519号明細書は、厚紙への水の浸透を減少させる
ためアルギネートのような濃化剤を含有させることを提案している。亀裂の形成
を防ぎ、厚紙表面を滑らかにする重合体層の上に適用されるバリヤー材料として
PVOHを使用することがWO 97/13639に記載されている。
【0008】 ポリビニルアルコールは湿分に敏感で、湿った環境に曝されていると、そのバ
リヤー性を急速に失うことが一つの欠点である。WO 97/22536によれ
ば、この不都合は、一種類以上のそれ自体既知の食物用認可重合体、例えば、エ
チレンアクリル酸共重合体(EAA)又はスチレンブタジエン共重合体とポリビ
ニルアルコールとを組み合わせることにより従来回避されていた。これらは、ポ
リビニルアルコールと組合されて、ポリビニルアルコールの希望の優れたガスバ
リヤー性が湿った環境中でさえも維持されると同時に、優れたガスバリヤー性、
特に酸素ガスバリヤー性を有する密着して良く一体化した層を都合よく形成する
【0009】 WO 97/22536には、EAA・エチレン共重合体又は同様な材料と混
合したポリビニルアルコールは、予め重合体で被覆したボール紙の上に分散被覆
することができ、然る後、170℃までの温度で乾燥硬化して、非常に良好なバ
リヤー性を有する積層包装材料を形成できることが記載されている。
【0010】 特定の理論に限定されるものではないが、改良された酸素及び水バリヤー性は
、増大した硬化温度でPVOHとEAAとのエステル化反応が起き、それにより
PVOHが疎水性EAA重合体鎖によって架橋され、その重合体鎖がPVOHの
構造中へ組み込まれることにより、改良された酸素及び水バリヤー性が得られる
結果になることが示唆されている。
【0011】 アルミニウム箔の代わりにバリヤー層として、例えば、ポリビニルアルコール
を用いることの別の欠点は、光に敏感な食物を貯蔵する時に、多くの場合、ある
種の光バリヤー剤を包装材料中に配合することも必要になることである。紙又は
ボール紙のコア層が(肉眼では)全く光を通過させないことは認めるとしても、
それでも目に見えない波長範囲の光が包装容器の外側から通過して、包装された
食品製品へ浸透し、保存寿命の観点からそれに悪い影響を与える。包装材料にア
ルミニウム箔を用いることは、アルミニウム箔自身がガス及び光の両方に対して
良好なバリヤーを構成する利点を有する。一方、ポリビニルアルコールはエチレ
ンアクリル酸共重合体又はスチレンブタジエン共重合体のような疎水性重合体と
混合しても非常に良好な透明性を有する。カーボンブラック及び二酸化チタンの
ような慣用的光バリヤー剤を、WO 97/22536による積層包装材料に含
まれているプラスチック層のいずれかに混合することもそれ自体可能であるが、
包装体に美的に魅力のない外観を与えることになる。
【0012】 例えば、できれば別の重合体と一緒になったポリビニルアルコールのバリヤー
層を有する積層包装材料に固有の更に別の欠点は、この包装材料がバリヤー層と
してアルミニウム箔を用いた包装材料を製造する場合と同じ製造装置を用いて製
造することができず、そのため新しい製造装置のための資本投資コストが必要に
なることである。
【0013】 上で示したように、PVOHは、バリヤー材料として環境的利点を有する。そ
のような合成材料の外に、澱粉及び澱粉誘導体のような天然及び生物分解性重合
体(バイオポリマー)をガスバリヤー材料として用いることの可能性も研究され
てきた。
【0014】 澱粉は、約20〜30μmの厚さを有するフイルムのような比較的厚い層とし
て用いると、或るガスバリヤー性を有することが既に知られている。しかし、澱
粉材料のそのような厚い層は、包装積層体で用いるのには適さない。なぜなら、
それらは脆く、取扱い中、例えば、積層工程及び積層体を包装体へ折曲げ成形す
る時に亀裂及び破断を起し易いからである。製造及び配布で取扱う時の可撓性が
ないことの外に、そのような厚い澱粉層を有する積層体は湿分を吸収し、澱粉層
とその隣接層との間の剥離も起こすことがある。
【0015】 WO 97/16312から、コア層に適用された非常に薄い澱粉層は、少な
くとも、プラスチック材料の押出し被覆により澱粉バリヤー層と一体化されてい
る隣接プラスチック層と一緒に用いた場合、或るガスバリヤー性を与えることが
知られている。ボール紙コア層の両側に乾燥重量で夫々0.5及び1g/m2
量で適用された二つの非常に薄い澱粉層に、夫々プラスチック層を押出し被覆し
たものは、1気圧で24時間当たり289cm3/m2の酸素ガスバリヤーを与え
ている。同様に、夫々1及び1.5g/m2の量で適用された二つの澱粉層は、
1気圧で24時間当たり141cm3/m2の酸素ガスバリヤーを与えている。従
って、得られたそれらの結果は、例えば、12μm厚さの配向PETフイルムの
ガスバリヤー性に匹敵し、従って「中間性能バリヤー」材料になることを示して
いる。
【0016】 しかし、WO 97/16312の包装積層体は、中間性能ガスバリヤー材料
でしかない。このことは、低温保存の短い期間中だけ液体食品製品の包装に用い
ることしかできないことを意味している。これまで、澱粉又は澱粉誘導体バリヤ
ー材料から高性能ガスバリヤー性を有する包装積層体を製造することは、当分野
では知られていなかった。液体食品製品の長期保存、即ち、低温保存又は無菌貯
蔵の場合でさえも、長期保存寿命(ESL)のために充分なガスバリヤー性を有
する包装材料を与えることができることが遥かに一層望ましいであろう。そのよ
うな望ましい高性能酸素ガスバリヤー性は、1気圧(23℃、RH50%)で2
4時間当たり約50cm3/m2、好ましくは、例えば、1気圧で24時間当たり
30cm3/m2までの程度であり、即ち、例えば、約5μm程度の厚さで用いた
場合のPVOH、EVOH(エチレンビニルアルコール共重合体)又はポリアミ
ド(PA)のもに匹敵する酸素ガスバリヤー性である。
【0017】 FR−A−2684922には、表面活性剤を含有するアミロース澱粉の分散
物を、ポリエステルのような重合体フイルムに被覆し、180℃までの温度でそ
の澱粉を乾燥することが記載されている。例えば、0.7g(乾燥)/m2の被
覆量で、良好なガスバリヤー性が得られている。しかし、同様な性質を、紙又は
ボール紙芯を有する積層包装材料で得ることができるかどうかについては何も示
されていない。
【0018】 しかし、上記ガスバリヤー重合体材料は、包装積層体で良好なガスバリヤー性
を与えることはできるが、それらは依然として或る程度酸素透過性であり、缶詰
又は瓶詰で用いられる金属又はガラス材料は、酸素透過性が実質的に0である。
ガスバリヤー性を更に改良するために、重合体ガスバリヤー材料を無機薄片状化
合物と混合してもよい。そのようなガスバリヤー樹脂組成物は、例えばEP−A
−590263に記載されており、この場合、優れた高いレベルのガス及び湿分
バリヤー性が得られている。EP−A−590263には、ガスバリヤー樹脂組
成物又はフイルムを含むその成形品の製造方法が記載されており、その組成物は
、5m以下の粒径及び50〜5000の縦横比を有する無機薄片状化合物と樹脂
を含有し、その方法は、無機薄片状化合物が溶媒/分散剤で膨潤又は開裂された
状態での無機薄片状化合物を樹脂又は樹脂溶液中に分散し、その薄片状化合物を
膨潤状態に保ちながら、もし必要ならばフイルムの状態で、分散物から溶媒を除
去することからなる。
【0019】 (本発明の目的) 今回、優れたバリヤー性、特にガスに対するバリヤー性を有する積層包装材料
を、バリヤー層としてアルミニウム箔を用いた包装材料の製造で用いられている
型の慣用的製造装置を用いる方法により、製造できることを見出した。
【0020】 また、分散性又は可溶性重合体及び無機薄片状化合物(inorganic laminar com
poud)を含有するガスバリヤー組成物を使用することにより、優れた高い酸素バ
リヤー性能を得ることが、液体食品包装のためのボール紙包装積層体で可能にな
るということも明らかとなった。
【0021】 更に、包装材料の積層に関連して、コア層に液体状ガスバリヤー組成物を被覆
しないことにより、過剰の水がコア層に吸収され、その結果、紙又はボール紙の
被覆コア層を乾燥した時に亀裂が生ずる危険を除いている。
【0022】 本発明の第一の態様によると、紙又はボール紙のコア層及び前記コア層の片側
に適用されたバリヤー層を有する積層包装材料を製造する方法において、重合体
及び無機薄片状(laminar)化合物の分散物又は溶液を含有する液体状ガスバリヤ
ー樹脂組成物をキャリヤー層の少なくとも一方の側にバリヤー層として適用し、
分散剤又は溶媒を除去するため加熱して乾燥し、然る後、適用した乾燥バリヤー
層を有するキャリヤー層を、前記コア層の一方の側と結合し、永久的に一体化す
ることを特徴とする積層包装材料の製造方法が今度提供される。
【0023】 好ましくは無機薄片状化合物、所謂ナノ粒子化合物は、剥脱状態(exfoliated
state)まで分散されており、即ち、層状無機化合物のラメラ(lamellae)が、液体
媒体により互いに分離されている。従って、層状化合物は、分散した時にその無
機材料の層状構造に浸透した重合体分散物又は溶液により膨潤又は開裂されてい
る。それは、重合体溶液又は重合体分散物に添加される前に溶媒により膨潤され
ていてもよい。それにより無機層状化合物は、液体状ガスバリヤー組成物中、及
び乾燥バリヤー層中で、剥離した状態まで分散されている。
【0024】 用語「粘土鉱物」には、カオリナイト、アンチゴライト、スメクタイト、バー
ミキュライト、又は雲母型の鉱物が夫々含まれる。特に、ラポナイト、カオリナ
イト、ディッカイト、ナクライト、ハロイサイト、アンチゴライト、クリソライ
ト、パイロフィライト、モンモリロナイト、ヘクトライト、テトラ珪酸ナトリウ
ム雲母、ナトリウムテニオライト、白雲母、マルガライト、バーミキュライト、
フロゴパイト、キサントフィライト等を適当な粘土鉱物として言及することがで
きる。
【0025】 無機薄片状化合物又は粘土鉱物は、50〜5000の縦横比及び剥脱状態で約
5μmまでの粒径を有するのが好ましい。
【0026】 無機薄片状化合物も更に含有するバリヤー重合体の分散物又は溶液の水性組成
物を、液体フイルム被覆することにより適用するが好ましい。例えば、PVOH
、又はPVOH及びEAAは、無機薄片状化合物と混合した水溶液の状態で適用
してもよいが、澱粉は無機薄片状化合物と混合した水性の部分的に分散及び(又
は)溶解した状態で適用してもよい。
【0027】 バリヤー層は、乾燥被覆重量に基づき、無機薄片状化合物を、好ましくは約1
〜約40重量%、一層好ましくは約1〜約30重量%、最も好ましくは約5〜約
20重量%含有する。その量が余りにも低過ぎると、被覆乾燥したバリヤー層の
ガスバリヤー性は、無機薄片状化合物を用いなかった場合と比較して著しく改良
されることはない。もしその量が余りにも多過ぎると、その液体状組成物は被覆
として適用するのが一層困難になり、貯蔵タンク及び塗布装置の導管中での取扱
いが一層困難になる。
【0028】 バリヤー層は、乾燥被覆重量に基づき、重合体を、好ましくは約99〜約60
重量%、一層好ましくは約99〜約70重量%、最も好ましくは約95〜約80
重量%含有する。
【0029】 分散安定化剤等のような添加剤を、ガスバリヤー組成物中に、好ましくは乾燥
被覆に基づき約1重量%以下の量で含有させてもよい。
【0030】 バリヤー層は、重合体の種類により、乾燥重量に基づき、好ましくは約0.5
〜20g/m2、一層好ましくは約1〜10g/m2の量でキャリヤー層上に適用
する。もし被覆した量が少な過ぎると、ガスバリヤー性が劣るようになり、その
量が余りにも多過ぎると、硬直したバリヤー層になり、その中に亀裂が形成され
る危険がある。
【0031】 重合体は、重合体分子の20重量%以上の程度まで水素結合基又はイオン性基
を有する高水素結合重合体であるが好ましい。一層好ましくは、重合体は官能性
ヒドロキシル基を有し、例えば、ポリビニルアルコール(PVOH)、エチレン
ビニルアルコール(EVOH)、澱粉のような多糖類、澱粉誘導体、カルボキシ
ルメチルセルロース及び他のセルロース誘導体、それらの二種類以上の混合物の
中から選択することができる。窒素含有基を有する重合体も用いることができる
。最も好ましくは、重合体は、それ自身ガスバリヤー性を有する重合体、特にポ
リビニルアルコール、澱粉又は澱粉誘導体である。
【0032】 バリヤー層として適用される前記水性重合体分散物又は重合体溶液は、約80
〜200℃のウエブ表面温度で乾燥され、場合により硬化される。非硬化性材料
の場合、約80〜130℃の温度で操作するのが好ましい。
【0033】 最も好ましくは、PVOH及び無機薄片状化合物を含有する材料を、第一段階
で80〜160℃(好ましくは140〜160℃)のウエブ温度で先ず乾燥し、
第二段階で170〜230℃のウエブ温度で硬化することにより、RH80%で
改良されたガスバリヤー性を与える結果になる。場合により二つの工程の間でキ
ャリヤー及びバリヤー材料を冷却してもよい。
【0034】 官能性カルボン酸基を有する重合体を含有させてもよい。これは、乾燥/硬化
工程中、官能性ヒドロキシ基を有する重合体と反応することがある。
【0035】 官能性カルボン酸基を有する重合体は、エチレンアクリル共重合体及びエチレ
ンメタクリル酸共重合体、又はそれらの混合物の中から選択するのが適切である
【0036】 一つの特に好ましいバリヤー層混合物は、ポリビニルアルコール、エチレンア
クリル酸共重合体(EAA)及び無機薄片状化合物からなる。EAA共重合体は
、乾燥被覆重量に基づき約1〜20重量%の量でバリヤー層中に含有させるのが
好ましい。
【0037】 別の特に好ましいバリヤー層混合物は、澱粉又は澱粉誘導体及び無機薄片状化
合物からなる。
【0038】 場合により、バリヤー層を先ず乾燥し、次に一層高い温度で加熱することによ
り、その乾燥したバリヤー層を230℃まで、好ましくは約170℃の温度で硬
化する。高温硬化は、包装積層体製造で通常用いられているウエブ速度に相当す
るような短時間にすることができる。
【0039】 キャリヤー層は、紙又はプラスチック、又はプラスチック被覆紙からなってい
てもよく、好ましい材料は下に記述する。紙を用いた場合、薄いのが好ましい。
一つの選択として、キャリヤー層は、好ましくは約5〜35g/m2、例えば、
7〜25g/m2、一層好ましくは約10〜20g/m2の坪量を有する紙からな
る。
【0040】 バリヤー材料及びコア層を有するキャリヤー層は、種々のやり方で一緒に組立
ることができる。
【0041】 少なくとも一つの前記バリヤー層を有するキャリヤー層を、コア層と、それら
の間に熱可塑性物の層を押出すことにより結合し、一体化する。
【0042】 前記キャリヤー層がその片側に前記バリヤー層を有する場合、キャリヤー層と
コア層との間に熱可塑性物の層を押し出すことにより、そのキャリヤー層とコア
層とを結合することができる。
【0043】 次に、熱可塑性物、好ましくはポリエチレンの外側層を、押出しによりバリヤ
ー層上に適用する。
【0044】 キャリヤー層が片側又は両側に前記バリヤー層を有する場合、コア層と前記バ
リヤー層との間に熱可塑性物の層を押出すことにより、そのキャリヤー層とコア
層とを結合することができる。
【0045】 前記キャリヤー層がその両側に前記バリヤー層を有する場合、押出しにより熱
可塑性物の層をバリヤー材料の外側層へ適用する。
【0046】 コア層とキャリヤー層又は前記バリヤー層との間に適用されたプラスチックの
層は、光バリヤー剤としての機能を果たす物質を含有していてもよい。このこと
は、特にキャリヤー層が紙又は目で見て非透明性の他の材料からなる場合に好ま
しい。
【0047】 澱粉及び同様な材料及び無機薄片状化合物の分散物からなるガスバリヤー組成
物を用いることにより、包装積層体で高性能の酸素バリヤー性を達成することが
できることも確定された。
【0048】 澱粉及び無機薄片状化合物を含有するガスバリヤー層は、好ましくは0.5〜
5g/m2、一層好ましくは0.5〜3g/m2、例えば、1.5〜2g/m2
乾燥被覆重量で適用する。
【0049】 澱粉及び無機薄片状化合物の組成物の希望の性質を妨害しない他の重合体材料
を少量含有させることは許容できる。例えば、ガスバリヤー層は、官能性ヒドロ
キシル基を有する水溶性又は水分散性重合体、例えば、ポリビニルアルコール、
及びエチレンアクリル酸のようなカルボキシル基含有ポリオレフィン、又はそれ
らの混合物を少量更に含有していてもよい。そのような材料の量は、0〜30重
量%、例えば0〜20重量%、又は0〜10重量%である。
【0050】 バリヤー層中に澱粉を含有する包装積層体は、前記ガスバリヤー層と直接積層
されたプラスチック重合体、好ましくは熱可塑性物、例えば、ポリエチレンの層
を有するのが好ましい。最も好ましくは、その重合体はLDPEである。用いる
ことができる他の熱可塑性物には、全ての他の種類のポリエチレン(LLDPE
、ULDPE、VLDPE、M−PE、及びHDPEを含む)、ポリプロピレン
、及びポリエチレンテレフタレートが含まれる。
【0051】 澱粉に基づく層にポリエチレンを高温、例えば、200℃以上の温度で適用す
ると、ガスバリヤー性が改良され、適当な条件下では、更に高い性能レベルへ到
達又は移行させることができる。本発明によれば、最適特性を得るのに好ましい
方法は、WO 97/16312の場合のように厚いコア層ではなく、別のキャ
リヤーへ、澱粉又は澱粉誘導体に基づくバリヤー組成物を適用することである。
その場合、ガスバリヤー層は、紙又はプラスチックのキャリヤー層により保持さ
れているのが適切である。
【0052】 紙が用いられている場合、それは薄いのが好ましく、例えば、キャリヤー層は
、5〜35g/m2、好ましくは10〜25g/m2の表面重量を有する紙にする
ことができる。その紙は、プラスチックの層で予め被覆しておいてもよい。
【0053】 澱粉及び無機薄片状化合物の液体組成物を適用した後、そのキャリヤーを一層
厚い芯材料と結合し、包装積層体が、一つの表面側上にキャリヤー層を有するコ
ア層を有するようにしてもよい。コア層の他の表面側上にヒートシール層を含む
一つ以上の層が存在していてもよい。
【0054】 澱粉又は澱粉誘導体組成物が適用されたキャリヤー層の表面は、液体ビヒクル
に対し実質的に不透過性であるのが好ましい。
【0055】 表面が不透過性になるその程度は、表面吸着性を、例えば、コッブ(Cbb)単位
(コッブ=液体の水に60秒間さらした時の表面に吸着された水g/m2)で測
定することにより決定することができる。他の液体の吸着性も、同様な方法で測
定することができる。コッブ吸着を測定する方法は、SCAN P12−64及
びTAPPI T441に定義されている。プラスチックの表面吸着性は、一般
に約1コッブであるが、滑らかな紙の表面は、一般に約20〜30コッブの吸着
性を有する。本発明で用いるためには、基体表面は、50コッブ以下の吸着性、
好ましくは30コッブ以下の吸着性、一層好ましくは20コッブ未満の吸着性、
最も好ましくは10コッブ以下、例えば、5コッブ未満の吸着性を有するのが適
切である。
【0056】 重合体及び無機薄片状化合物の組成物を適用するキャリヤー層の表面は、20
0ベンツェン(Bendtsen)以上の円滑度を有するのが好ましい。ベンツェン円滑度
を測定する方法は、SCAN〔スカンジナビア・パルプ・及び・紙規格(Scandin
avian Pulp and Paper Norms)〕P21−67、及びTAPPI UM535に
定義してある。
【0057】 基体が、例えば、プラスチックのフイルム又はプラスチック被覆紙キャリヤー
層のような、プラスチックであるか又はプラスチック表面を有する場合、そのよ
うな希望の円滑度が通常得られる。
【0058】 WO 97/16312では高性能バリヤー性が得られない一つの理由は、ボ
ール紙コア層が必要な程度の不透過性を欠き、用いられた澱粉水溶液が表面を透
過してしまうことである。これは、多くの点で悪い作用を及ぼしているであろう
。そのようなボール紙中への浸透のため、澱粉層には滑らかで連続した表面は存
在しないであろう。それとは別に、又は更に、澱粉層を乾燥するまでボール紙を
乾燥することは、そのボール紙の表面変形を起こし、そのため澱粉層の亀裂を生
ずることがある。これらの問題は、コア層に後で積層される別の滑らかで不透過
性のキャリヤー層へ澱粉を適用することにより回避される。
【0059】 WO 97/16312で用いられているボール紙は、典型的には、500〜
600ベンツェンの表面円滑度を持っていたと予想されるであろう。このことは
、それ自体澱粉層が円滑で連続的であることを妨げていたか、又は澱粉層が酸素
が透過する通路を与える薄い領域を持たないようにするのに充分であったかも知
れない。
【0060】 澱粉又は澱粉誘導体層及び無機薄片状化合物のバリヤー組成物層の亀裂、削孔
又は変形を回避するため、それが適用される表面は円滑であること、例えば、基
体表面は200ベンツェン、又はそれより良い(即ち、低い)円滑度、例えば1
50ベンツェンまで、最も好ましくは約100ベンツェンまでの円滑度を有する
のが好ましい。
【0061】 澱粉と共に使用するためのキャリヤーとして記載した材料は、本発明の第一の
態様に従って、用いられる他のバリヤー材料と共に用いることもできる。しかし
、一般に澱粉を用いた時にはプラスチックフイルムキャリヤー又はプラスチック
を被覆した薄い紙キャリヤーが好ましく、薄い紙又はプラスチックを被覆した薄
紙キャリヤーを使用することは、乾燥及び硬化のために100℃より充分高い温
度へ加熱されるPVOHのようなバリヤー材料にとって好ましい。
【0062】 本発明で用いられる澱粉は、どのような慣用的種類のものでもよいが、我々が
用いてきた条件下では、或る澱粉は他の澱粉よりも良い結果を与えている。次亜
塩素酸塩で酸化されているレザミル(Raisamyl)306〔レイシオ(Raisio)〕のよ
うな変性ジャガイモ澱粉が好ましい。他の許容可能な澱粉には、トウモロコシ澱
粉及び誘導体、例えば、セレスター(Cerestar)05773、ヒドロキシプロピル
化トウモロコシ澱粉が含まれる。
【0063】 本発明で用いるのに適した澱粉誘導体には、酸化澱粉、陽イオン性澱粉、及び
ヒドロキシプロピル化澱粉が含まれる。
【0064】 本発明の包装積層体のガスバリヤー性が、特定の材料、例えば澱粉又は澱粉誘
導体及び無機薄片状化合物の組成物により与えられるもとして言及されている場
合、これは、ガスバリヤー性が、所定の材料を単独で見た時の主要な性質ではな
く、積層体中にある所定の材料と隣接層との間の相互作用の結果である場合を除
外するものではない。
【0065】 ポリエチレンを澱粉層へ高温で適用した場合に認められるバリヤー性の改良に
寄与する機構は、ポリエチレン分子が澱粉中へ浸透し、澱粉結晶中の水と置換さ
れることから来るものであろう。同様な効果を生ずる他の重合体を用いてもよい
【0066】 前記プラスチック層は、溶融押出しにより澱粉又は澱粉誘導体及び無機薄片状
化合物の前記組成物に適用してもよく、或は熱間加圧薄膜形成法、例えば、加熱
されたローラーを用いた薄膜形成法により、予め形成されたフイルムとして適用
してもよい。一般に、澱粉のバリヤー性の必要な改良を与えるどのような技術で
も、この好ましい態様に従って用いることができる。
【0067】 前記プラスチック層は、少なくとも200℃、好ましくは250〜350℃、
最も好ましくは250〜330℃の温度で、澱粉又は澱粉誘導体及び無機薄片状
化合物の層に結合するのが好ましい。
【0068】 本発明の第二の態様によれば、本発明の方法に従って製造された積層包装材料
が与えられる。
【0069】 本発明の第三の態様によれば、本発明の方法によって得られたシート又はウエ
ブ状積層包装材料の折曲げ形成により包装容器が製造される。
【0070】 別の製造段階で、キャリヤー層の少なくとも一方の側にバリヤー層として重合
体分散物又は重合体溶液及び無機薄片状化合物の液体組成物を適用し、液体媒体
、好ましくは水を除去するために加熱してバリヤー層を乾燥し、然る後、コア層
の一方の側へ適用したその乾燥バリヤー層とキャリヤー層とを結合し、永久的に
一体化することにより、優れたバリヤー性を有するバリヤー層を持つ積層包装材
料が実現される。
【0071】 包装材料の積層に関連した上昇させた温度ではバリヤー層は乾燥も硬化もしな
いことにより、過剰の水がコア層中へ吸収され、紙又はボール紙のコア層が乾燥
する危険、即ち、その結果コア層に亀裂が形成する危険が完全に解消される。
【0072】 コア層と紙キャリヤー層との間に適用されたプラスチック層が光バリヤー剤と
して働く物質、理想的にはカーボンブラックを含んでいる場合には、バリヤー層
を保持する薄い紙層とコア層との間の層の中に魅力のない黒色の外観が隠された
光バリヤー層が実現される。
【0073】 本発明の態様による方法の一つの重要な利点は、別の段階で製造されたバリヤ
ー層を、今日酸素ガスバリヤーとしてアルミニウム箔を用いた包装材料の製造で
用いられているようなものと一致する製造装置を用いて、対応するやり方で、積
層包装材料の製造に用いることができることである。
【0074】 (本発明の詳細な記述) 本発明を、次に本発明の好ましい態様に従って、その方法により得られる包装
積層体と同様、本発明の非限定的実施例を補足して図面を参照しながら下に一層
詳細に記述する。
【0075】 図面に関し、図1及び2は、図3に示した積層包装材料10を製造するための
例として選択した本発明による方法を模式的に例示している。キャリヤー層のウ
エブ11、例えば、薄い紙は、薄いプラスチック層で被覆されているのが好まし
いが、マガジン・リール(magazine reel)12から巻き出し、ウエブに隣接して
配置された塗布機13(理想的には液体フイルム被覆装置)に通し、それにより
重合体及び無機薄片状化合物の分散物又は溶液を含有する水性組成物の少なくと
も一つのバリヤー層14を、実質的に凝集性バリヤー層14の形でキャリヤー層
11の片側に適用する。プラスチックを被覆した紙キャリヤー層の場合には、プ
ラスチックを被覆した側に重合体分散物又は溶液を適用するのが好ましい。適用
される溶液の量は変化させることができるが、乾燥後、完全に一体化され、実質
的に連続した層が形成されるような量、例えば、乾燥重量に基づき約0.5〜2
0g/m2、好ましくは1〜10g/m2であるのが好ましい。
【0076】 PVOH及び無機薄片状化合物の組成物を用いた場合、キャリヤー層11は、
約5〜35g/m2、好ましくは7〜25g/m2、一層好ましくは10〜20g
/m2の坪量を有する薄い紙の層からなるのが好ましいが、プラスチックフイル
ムでもよい。しかし、薄い紙は、乾燥及び起こり得る硬化に関連した温度の上昇
で形状が変化しないと言う利点を有するが、それはプラスチックには当て嵌まら
ない。一般に、適用される重合体が約130℃より高い温度で硬化する場合、プ
ラスチックフイルムをキャリヤー層として用いることは推奨できない。
【0077】 重合体分散物又は重合体溶液と無機薄片状化合物を含有する水性組成物の形で
バリヤー層14をキャリヤー層11の上に適用するが、その組成物は、被覆層の
形で包装積層体に付加されるのが望ましい性質を有する重合体、例えば、官能性
ヒドロキシル基を有する重合体、例えば、ポリビニルアルコール、エチレンビニ
ルアルコール、澱粉、澱粉誘導体、カルボキシメチルセルロース、及び他のセル
ロース誘導体、又はそれらの混合物を含有する。
【0078】 バリヤー層14は、WO 97/22536に記載されているような疎水性重
合体、例えば、スチレンブタジエン共重合体を含有していてもよい。
【0079】 バリヤー層14は、架橋されたバリヤー層14を実現するために、上述の重合
体中の官能性ヒドロキシル基と反応する官能基を有する重合体を含有していても
よい。そのような重合体は、カルボン酸基で変性されたポリオレフィン、又はオ
レフィン単独又は共重合体としてカルボン酸基を含有する単量体とのグラフト共
重合体でもよい。別法として、そのような重合体は、オレフィン単量体と、官能
性カルボン酸基を含有する単量体、例えば、カルボン酸、カルボン酸無水物、カ
ルボン酸の金属塩、又はそれらの誘導体を有する単量体とのランダム選択共重合
体でもよい。適当な官能性ポリオレフィンの具体的な例には、マレイン酸無水物
、エチレンアクリル酸(EAA)、又はエチレンメタクリル酸(EMAA)がグ
ラフトされたポリエチレン及びポリプロピレン共重合体又は単独重合体、又はラ
ンダム選択共重合体が含まれる。
【0080】 バリヤー層14は、ポリビニルアルコール、エチレンアクリル酸共重合体及び
無機薄片状化合物の混合物を含有するのが特に好ましい。バリヤー層14中のポ
リビニルアルコールとエチレンアクリル酸共重合体との混合比は、ポリビニルア
ルコールが包装積層体のガス透過に対し全面的な保護を形成し、同時にエチレン
アクリル酸共重合体の量が凝集相を形成するのに充分で、その相が一つにはポリ
ビニルアルコールを保護し、一つにはバリヤー層14の重合体を液体が通過する
のを効果的に妨げるか防止するような比率であるのがよい。
【0081】 別の好ましい態様に従い、バリヤー層14は澱粉と無機薄片状化合物との混合
物を含有する。
【0082】 キャリヤー層11のウエブは、被覆した後、更に乾燥装置15、例えば、IR
乾燥機又は熱風乾燥機に通し、それら乾燥機はキャリヤー層11の被覆された側
に対し作用し、水を除去し、約80〜100℃、好ましくは約90〜95℃のウ
エブ表面温度で適用バリヤー層14を乾燥し、適用可能な場合には、被覆重合体
混合物中に含有される官能基を架橋する硬化温度、約190℃まで、好ましくは
170℃までのウエブ表面温度で乾燥する。
【0083】 最後に、適用されたバリヤー層14を有する完成したキャリヤー層11を巻取
り、次に貯蔵するか、又は優れたバリヤー性を有する積層包装材料10を製造す
るための慣用的積層法において直接用いることができる。
【0084】 適用したバリヤー層14を有するキャリヤー層11は、理想的には、バリヤー
層としてアルミニウム箔を用いた包装材料を製造するのに用いられているものと
一致する製造装置を用い、対応するやり方で、包装材料10を製造するのに用い
る。図2は、約100〜500g/m2、好ましくは約200〜300g/m2
坪量を有する形状的には堅いが、折曲げることができるコア層のウエブを示して
おり、それは適切な包装用品質の紙又はボール紙の通常の繊維層でもよい。コア
層16を2本の回転ローラー17の間のニップに通し、押出し可能な熱可塑性物
、好ましくはポリエチレンの一つ以上の層19をコア層16とキャリヤー層11
との間に押出し機18を用いて適用する間に、乾燥又は硬化したバリヤー層14
を有するキャリヤー層のウエブ11と一体化する。図に示したように、バリヤー
材料14は、キャリヤー層の外側表面上にあるのが好ましいが、別法として、そ
れは内側表面上にあってもよい。
【0085】 このように積層されたウエブを、最終的に押出し機23を用いてウエブの両外
側に対し押出し可能な熱可塑性物、好ましくはポリエチレンの薄い層21、22
を同時に適用しながら2本の回転ローラー20の間のニップに通す。本発明によ
る積層包装材料は、図3に模式的に示した断面構造を有する。別法として、二つ
の押出し機23は、積層ウエブの夫々の外側上に熱可塑性物の薄い層21及び2
2を連続的に押出すように順次配置してもよい。
【0086】 二つのプラスチック層21及び22は、それらの目的として、一方で外からの
湿気及び水分が浸透しないように包装材料10を保護し、所謂通常の熱密封によ
り包装材料を密封できるようにする重要な機能も有し、それにより相互に向かい
合ったプラスチック層を熱及び圧力を適用して表面融合により一緒に結合するこ
とができる。熱密封操作は、包装材料を完成包装容器へ改造する時に、液体を通
さない機械的に強い密封接合部を実現する。
【0087】 包装材料10に適用された外側プラスチック層22で、完成包装容器でコア層
16を折り曲げた時に外側へ向く側の上の外側プラスチック層に、装飾性及び(
又は)包装された製品を示す説明用の適当なプリントを与えてもよい。
【0088】 本発明による積層包装材料から、優れた酸素ガスバリヤー性を有する、液体を
通さない形状の安定した包装体を、既知の包装及び充填機械を用いて製造するこ
とができ、それらの機械は連続法で完成包装体50へその材料を成形、充填、及
び密封する。そのような慣用的包装容器50の一例が図4に示されている。
【0089】 ウエブ型層状包装材料10の長手方向の縁を先ず結合して管にし、その中に目
的とする内容物を充填し、然る後、個々の包装体50の内容物のレベルより下の
管を繰り返し横切って密封することによりウエブから分離する。包装体50は、
横断密封領域で切断することにより互いに切り離し、最終的折り曲げ形成及び密
封操作により、希望の幾何学的形状、通常平行六面体にする。
【0090】 本発明による種々の包装積層体は、図に示したものの外に多数の層を持ってい
てもよいことは認められるべきである。従って、層の数は変えることができ、従
って、例示した態様についての記述は本発明を限定するものと考えるべきではな
いことは当業者に明らかであろう。
【0091】 図5aは、本発明の一つの態様に従い、全体的に参照番号10aで示した包装
積層体の断面を模式的に例示しており、図6aは、積層体10aで用いられたキ
ャリヤー層構造体を製造する方法(20aで示す)を模式的に例示している。積
層体10aはキャリヤー層11を有し、その表面は円滑で本質的に非吸収性組織
を有する。キャリヤー層11は、前記表面品質を有するプラスチックフイルム又
は薄い紙でもよい。約5〜35g/m2の表面重量を有する薄い紙基体は、それ
が非常に薄いことと、そのような市販の薄い紙は通常非常に円滑で光沢のある堅
い表面を有することの両方のため、液体バリヤー剤組成物から多量に吸収するこ
とは出来ない。この目的に特に適した紙は、所謂グラシン紙であるが、それは他
の市販の紙に比較してむしろ高価である。紙は、約5〜約35g/m2の表面重
量を持つMGクラフト紙〔ムンクスジョー(Munksjoe)〕であるのが適切である。
MGは、その紙が片面が滑らかであることを示しており、その面が澱粉を適用す
るのに好ましい場所になっている。バリヤー剤組成物が澱粉又は澱粉誘導体を含
有する場合、キャリヤー層11は、プラスチックフイルム又はプラスチックを被
覆した薄い紙キャリヤーであるのが最も好ましい。なぜなら、それは最も有利な
表面特性を有するからである。
【0092】 澱粉及び無機薄片状化合物の溶液又は分散物を含有する水性組成物の薄い層を
、基体層ウエブ11の上側に適用し、それを矢印の方向へマガジン・リール(図
示されていない)から被覆場所13aへ送る。水性組成物は「分散物被覆」又は
「湿式被覆」とも呼ばれている液体フイルム被覆方法により適用するのが好まし
く、それは水性溶液及び分散物を被覆する従来法でよく知られているが、組成物
の粘度によっては、本発明に従い他の被覆方法も実施可能である。澱粉を含有す
る水性組成物は、適用し、乾燥したバリヤー層14が約0.5〜約3g/m2
厚さ/表面重量を有するような量で適用する。
【0093】 水溶液を被覆したウエブを、更に乾燥場所15aへ送り、そこでウエブを乾燥
装置を利用して乾燥し、適用した澱粉水溶液から水を除去する。乾燥は、赤外線
(IR)乾燥機又は空気乾燥機のようなどのような慣用的乾燥装置により行なっ
てもよい。乾燥は約80〜100℃の温度で行うのが好ましい。
【0094】 乾燥場所からの澱粉及び無機薄片状化合物からなる上層14を有する乾燥ウエ
ブを、次に23aの押出し機場所へ送り、そこでウエブ及びバリヤー層を、更に
プラスチック層21へ積層する。澱粉表面のプラスチック層への積層は、プラス
チック層と澱粉含有層14との間の表面融合により行い、それは熱とプラスチッ
クとを同時に適用することにより得られる。ウエブを2本の回転冷却ローラー2
4aの間のニップに通すと同時に、乾燥澱粉層へ溶融重合体を押出すのが好まし
く、これにより完成包装積層体を形成し、澱粉層14に積層された外側プラスチ
ック層21を有する図5aに断面図で示したような包装積層体10aの三つの上
の層を与える。押出されるプラスチック材料は(好ましくは)熱可塑性重合体で
あり、好ましくはポリエチレン、最も好ましくはLDPEであり、それにより包
装積層体10aを、熱密封により液体の漏れない形状安定性包装体へ効果的に改
造することができる。押出し温度は少なくとも200℃にすべきであり、好まし
くは約250℃〜約330℃である。
【0095】 別法として、澱粉層14とプラスチック層21との間の表面融合は、予め製造
した熱可塑性フイルムを乾燥澱粉層14へ、熱及び圧力を同時に適用することに
より、好ましくは澱粉被覆基体とプラスチックフイルムを一緒に熱ローラーニッ
プに通すことにより積層して得ることができる。この場合熱ローラーにより供給
される温度は少なくとも200℃で、約350℃までであり、好ましくは約25
0℃〜約330℃である。
【0096】 このようにして製造された3層積層体を、次に図5aに示したようなボール紙
芯16に、熱可塑性重合体、好ましくはポリエチレンの中間層19を押出し積層
することにより積層し、包装積層体10aを形成する。
【0097】 図5bは、本発明の別の態様に従う包装積層体10b断面を模式的に例示して
おり、図6bは、積層体10bを製造する方法(20bで示してある)を模式的
に例示している。
【0098】 本発明のこの態様によれば、基体又はキャリヤー層11の両側を、図5a及び
6aの態様に記載したのと同じやり方で水性バリヤー剤組成物で被覆する。
【0099】 結局、図6b方法によって製造された包装積層体10bは、上で規定したよう
なキャリヤー層11、基体層11の各側に適用された薄いバリヤー剤組成物層(
14、14′)、及び各バリヤー層の外側に積層されたプラスチックの外側層(
21、21′)を有する。バリヤー層中に澱粉が存在する場合、プラスチックの
外側層は上に記載したように熱を同時に適用することにより得られた澱粉バリヤ
ー層と表面融合することにより適用される。そのような層構造を用いることによ
り、二重のガスバリヤー効果が得られるはずである。
【0100】 従って、図6bの方法により、矢印の方向にマガジン・リール(図示されてい
ない)から被覆場所13bへ送られているキャリヤー層のウエブ11の各側に水
性バリヤー剤組成物の薄い層を適用する。澱粉及び無機薄片状化合物を含有する
水性組成物は、基体層11の各側に、適用及び乾燥した澱粉層14、14′が、
夫々約0.5〜約3g/m2の厚さ/表面重量を有するような量で分散物被覆法
により適用されるのが好ましい。
【0101】 PVOH及び無機薄片状化合物を含有する水性組成物は、適用及び乾燥した澱
粉層14、14′が、夫々約1〜約10g/m2の厚さ/表面重量を有するよう
な量で適用するのが好ましい。
【0102】 水溶液を被覆したウエブを、次に乾燥場所15bへ更に送り、そこでウエブを
乾燥装置を利用して乾燥し、澱粉水溶液の適用層から水を除去する。乾燥は、上
で述べたように、約80〜約100℃の温度で行うのが好ましい。場合により、
乾燥バリヤー層を、上に記載したような更に高い温度で次に硬化する。
【0103】 乾燥場所から、上方バリヤー層14及び下方バリヤー層14′を有する乾燥ウ
エブを、更に曲げローラー25を通って23bの押出し機場所へ送り、そこでウ
エブの各側にプラスチックの層を被覆する。このようにしてプラスチック層21
及び21′を、ウエブの各側で作動する押出し機26、27により、夫々適用す
る。原理的には上に記載したように、2本の回転冷却ローラー24bの間のニッ
プにウエブを通すと同時に、その乾燥バリヤー層上に溶融重合体を押出し、それ
により図5bの断面で示されているように、完成包装積層体10bを形成する。
積層体10bはコア層と一体化し、図4に示したような最終包装体を形成する。
【0104】 図5cは、本発明の別の態様による包装積層体10cの断面を模式的に例示し
ており、図6cは、積層体10cの製造方法(20cで示されている)を模式的
に例示している。
【0105】 本発明で用いられる紙又はボール紙コア層は、通常約100μm〜約400μ
mの厚さ、及び約100〜500g/m2、好ましくは約200〜300g/m2 の表面重量を有する。
【0106】 方法20cにより、コア層16である第一ウエブを矢印の方向にマガジン・リ
ール(図示されていない)から押出し積層場所28へ送り、そこで各側14、1
4′へ適用したバリヤー組成物の乾燥層を有する基体層11である第二ウエブを
コア層へ重ね、熱可塑性重合体、好ましくはポリエチレン、最も好ましくはLD
PEの中間溶融押出し薄層19によりコア層へ結合する。
【0107】 積層した芯、バリヤー、及びキャリヤーの層からなるウエブ16′を、次に押
出し機場所29へ送り、そこで好ましくはLDPEような熱可塑性物の外側層2
1、22を積層体16′の各側に更に押出し、基体層11の、コア層に積層され
る側とは反対の外側上のバリヤー層のみならず、コア層16の反対側が、両方共
押出し熱可塑性物により被覆され、それにより層21及び22を形成する。
【0108】 外側層14のために適した熱可塑性物は、ポリオレフィン、好ましくはポリエ
チレン、最も好ましくは低密度ポリエチレン、例えば、LDPE、線状LDPE
(LLDPE)、又はシングルサイト触媒メタロセンポリエチレン(m−PE)
のようなポリエチレンである。包装積層体から製造された包装容器の外側を最終
的に形成する外側層22は、別法として、バリヤー組成物の被覆及び乾燥工程前
の工程で、芯ウエブ16上に適用してもよい。
【0109】 図5dは、本発明の別の態様による包装積層体10dの断面を模式的に例示し
ており、図6dは積層体10dの製造方法(20dで示されている)を模式的に
例示している。包装積層体10dは、重合体及び無機薄片状化合物の分散物又は
溶液を含有する水性バリヤー組成物の薄い層14をキャリヤー層11の上側に適
用し、乾燥することにより製造され、そのキャリヤー層は、上の方法20aで記
載したように、最初の工程でプラスチックフイルムから構成されている。
【0110】 方法20dによれば、コア層16の第一ウエブを矢印の方向にマガジン・リー
ル(図示されていない)から押出し積層場所28′へ送り、そこで一方の側に適
用されたバリヤー組成物の乾燥層を有するキャリヤー層11の第二ウエブを、バ
リヤー層14がコア層の方へ向くように重ね、熱可塑性重合体、好ましくはポリ
エチレン、最も好ましくはLDPEの中間溶融押出し薄層によりコア層へ積層す
る。キャリヤー層11、即ち、プラスチックフイルムは、包装積層体の外側層を
形成し、それから製造される包装容器では内側へ向くようにされ、それにより容
器内側層を与える。最終押出し機場所29′では、外側熱可塑性層17は、押出
し被覆により適用される。
【0111】 WO 97/16312に記載された実施例の積層体の問題点は、それらの製
造方法が、慣用的に用いられているガスバリヤーとしてアルミニウム箔を用いた
ボール紙積層体の場合とは、積層及び改造工程で完全に異なった機械を必要とす
ることである。そのような包装積層体は、バリヤー箔にボール紙基体を、ポリエ
チレンを用いて押し出し積層することにより製造する。これに対し、上の記載か
ら明らかなように、水素結合重合体及び無機薄片状化合物を含有するバリヤー剤
組成物の被覆を片面又は両面に有するプラスチック又は薄い紙のキャリヤー層は
、プラスチックが既に澱粉層に、又はそれらの片面又は両面に適用されていても
いなくても、慣用的機械でアルミニウム箔の代わりに僅かな調節をするだけで簡
単に置き換えることができる。キャリヤー材料を有するガスバリヤーの製造は、
もし必要ならば、別の設備で別に完全に行うことができ、従って、工場に存在す
る改造ラインを新しい材料が使用できるように容易に適合させることができる。
【0112】 例示した方法の好ましい態様による更に別の重要な利点は、液体状のガスバリ
ヤー組成物の適用及び乾燥工程を、積層処理ラインから離れて行うことができ、
従って、コア層を有する包装積層体の製造で積層装置の費用のかかる修正及び作
り替えを回避することができることである。更に別のプラスチック層及びコア層
とを有する続きの積層において、円滑で本質的に非吸収性の表面を有する薄い紙
又はプラスチックフイルムのような薄いキャリヤー層にバリヤー層を適用するこ
とにより、例えばアルミニウム箔と内部層とを積層する時に、今日用いられてい
るのと同じ装置及び方法を用いて積層操作を行うことができる。
【0113】 包装積層体10のシート又はウエブ型の、好ましくは予め折り目の付いた着色
装飾付き素材から、1回使い捨ての種類の液体を通さない形状の安定な包装体を
慣用的「成形・充填・密封」法により製造する。その方法により最近の合理的な
包装充填機械により包装体を成形し、充填し、そして密封する。例えば、包装積
層体のウエブから、次のようにしてそのような包装体を製造する。先ず管となる
長手方向の両方の縁を長手方向に重ね、接合密封部状に熱密封することにより互
いに結合して、そのウエブを管状に形成する。その管に、関連する内容物、例え
ば、液体食品を充填し、管中の内容物を液面より下で管の長軸を横切って、管を
繰り返し横断密封することにより個々の包装体へ分割する。それら包装体を、最
後に横断シールに沿った横の切れ目により互いに切り離し、まくら型密封包装体
を形成する。まくら型包装体は、そのまま配布してもよく、或はそれ自体既知の
やり方で付加的成形及び熱密封操作により希望の幾何学的、通常平行六面体の形
を最初に与えるようにしてもよい。
【0114】 澱粉又はその誘導体及び無機薄片状化合物の分散物/溶液を含有する水性バリ
ヤー組成物を、特別に選択された材料からなるバリヤー層を支持するための基体
層上に適用し、続く乾燥及びプラスチック表面の熱溶融によるプラスチック層へ
の積層と組合せて、上述した方法及び材料を用いることにより、WO 97/1
6312のものと比較して、極めて改良された酸素ガスバリヤー性が包装積層体
で得られる。積層バリヤー層のガスバリヤー性の改良は、優れた、所謂高性能バ
リヤー層にまで合理的に改良されている。最良のガスバリヤー結果は、基体層が
重合体からなるか、又は重合体被覆表面を有する場合に得られているが、約7〜
35g/m2の表面重量を有し、円滑で本質的に非吸収性の表面を有する薄い紙
層でも、澱粉を含有する組成物に関連して従来知られていたものに比較して改良
されたガスバリヤー性を与える。
【0115】 澱粉を含有するバリヤー組成物の場合の最適ガスバリヤー性は、プラスチック
のキャリヤー層、又はプラスチック表面を有するキャリヤー層を用いた時に得ら
れ、それは少なくとも一つには表面の品質、即ち、円滑性及び液体反発性の結果
であると考えられる。澱粉重合体とプラスチック層との間の融合結合界面を用い
て得られる効果の機構は完全には理解されていないが、最適ガスバリヤー層は、
一つには澱粉含有層の両側上に形成されたそのような界面が存在する結果である
。なぜなら、澱粉含有組成物が適用されるキャリヤー層がプラスチック層であり
、澱粉含有層及びプラスチック層に熱を適用した時に、同じ種類の現象がその界
面で起きるからである。
【0116】 本発明による澱粉含有ガスバリヤー層は、乾燥重量で約0.5〜5g/m2
量で適用されるのが有利である。0.5g/m2より少ない量では、層厚さの許
容誤差のみならずガスバリヤー性の信頼性が低くなる。一方約3g/m2を越え
る量では、澱粉に基づくバリヤー層が脆くなり、硬直性が増大する。しかし、乾
燥重量で約5g/m2までの適用量は可能であり、或る種類の包装体に対しては
一層高い量の使用も許容できるであろう。澱粉組成物層のガスバリヤー性は、一
般に厚さの増大と共に向上する。澱粉の最適及び好ましい適用量は、約1.5〜
約2g/m2の範囲にある。
【0117】 製造例1 約50〜5000の縦横比を有する剥脱したフレーク状鉱物粒子(天然、例え
ば、モンモリロナイト、又は合成、例えばラポナイト)約1〜5重量%の水性分
散物を、約5〜30重量%のPVOH(分子量16000〜200000g/モ
ル、及び95〜100%の鹸化度を有する)の水溶液と60〜90℃で2〜8時
間混合した。剥脱薄片状鉱物粒子の分散物は、安定化剤を添加することにより安
定化してもよい。別法として、薄片状鉱物粒子をPVOH溶液中で60〜90℃
で2〜8時間剥脱する。水性エチレンアクリル酸共重合体分散物を、PVOHと
鉱物粒子との水性混合物へ添加する。得られた混合物を薄いプラスチック被覆紙
キャリヤー層上に乾燥被覆重量に基づき約1〜約10g/m2分散被覆する。水
に入れた溶液/分散物として湿った被覆を適用し、100〜150℃のウエブ表
面温度で乾燥し、次に170〜190℃で硬化する。
【0118】 製造例2 バリヤー材料/キャリヤー材料部材を製造するために、10重量%の澱粉と水
とを周囲温度で混合してスラリーを形成することにより、乾燥粉末状態から被覆
に用いるための澱粉を調製した。
【0119】 約50〜5000の縦横比を有する剥脱したフレーク状鉱物粒子(天然、例え
ば、モンモリロナイト、又は合成、例えばラポナイト)約1〜5重量%の水性分
散物を、澱粉の水溶液/分散物と60〜90℃で2〜8時間混合した。剥脱薄片
状鉱物粒子の分散物は、安定化剤を添加することにより安定化してもよい。別法
として、薄片状鉱物粒子を澱粉スラリー中で60〜90℃で2〜8時間剥脱する
【0120】 澱粉と鉱物粒子との得られるスラリーを混合しながら90〜95℃へ加熱し、
その温度に30分間維持する。加熱する間に、澱粉は膨潤した。
【0121】 もしできれば、例えば、レザミル(Raisamyl)306〔レイシオ(Raisio)〕を用
いて、被覆に用いる前に澱粉を周囲温度へ冷却する。しかし、これにより澱粉が
ゲル化した場合には、例えば、セレスター(CERESTAR)を用いて、澱粉組成物を高
温(60°)被覆した。
【0122】 液体フイルム被覆/分散物被覆方法により、ウエブ状態のキャリヤー層に、希
望の乾燥被覆重量の約10倍の湿潤重量で適用した。
【0123】 澱粉含有組成物については、乾燥工程の速度を上げるため、IR加熱を用いて
最初の乾燥段階で80〜100℃のウエブ表面温度へ加熱し、次に熱風乾燥工程
を行い、それにより澱粉被覆を110℃の温度で1m/分のウエブ速度で熱風乾
燥した。一般にライン速度により、80〜110℃のウエブ表面温度が適切であ
る。
【0124】 乾燥澱粉層は、LDPEで押出し被覆するのが好ましかった。上述のように、
約25g/m2のLDPEを、約200m/分、325℃で乾燥澱粉層上へ押出
し、10〜15℃の冷却ローラーを用いた。押出しダイからウエブまでの距離は
通常10〜30cmであった。押出したLDPEは、冷却ローラーと対抗加圧ロ
ーラーとの間に入る直前にウエブに当たった。
【0125】 本発明は、例示した態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲に規定し
たような発明の範囲から離れることなく、その種々の修正及び変更を行えること
は当業者に明らかであろう。例えば、例示した包装材料の構造は、例示した数の
層に限定されるものではないことは当然であり、この数は多くしたり少なくした
りすることができ、包装材料の希望の使用目的に応じて自由に変えることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるバリヤー層を適用したキャリヤー層を製造する方法を模式的に例
示する図である。
【図2】 本発明による積層包装材料を製造する方法を模式的に例示する図である。
【図3】 本発明による積層包装材料の断面図である。
【図4】 本発明による積層包装材料から製造された慣用的形状安定性包装容器の、上か
ら見た斜視図である。
【図5】 図5において、図5a、5b、5c、及び5dは、本発明の特定の態様による
四つの異なった包装積層体の断面を模式的に例示する図である。
【図6】 図6において、図6a、6b、6c、及び6dは、図5に記載したような各包
装積層体を製造する方法を模式的に例示する図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 フレムメル − カールソン、カタリナ スウェーデン国 ルンド、スキッテリンイ ェン 79 (72)発明者 ベルティルソン、ラース ドイツ連邦共和国 シュトゥットガルト、 ハウシュタイクシュトラーセ 75 Fターム(参考) 3E086 AB01 AD02 BA04 BA14 BA15 BA35 BB02 BB05 CA11 DA08 4F100 AC05 AJ06B AJ07B AK01B AK01C AK21B AK69B AK70B AL05B AT00C BA02 BA03 BA07 CC01B DE02B DG10A EH17C EJ08B EJ86B GB15 GB16 JD01B JD02 JD02B

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙又はボール紙のコア層(16)及び前記コア層の片側に適
    用されたバリヤー層(14)を有する積層包装材料(10)を製造する方法にお
    いて、重合体及び無機薄片状化合物の分散物又は溶液を含有する液体状バリヤー
    組成物をキャリヤー層(11)の少なくとも一方の側にバリヤー層(14)とし
    て適用し、分散剤又は溶媒を除去するため加熱して乾燥し、然る後、適用した乾
    燥バリヤー層(14)を有するキャリヤー層(11)を、前記コア層(16)の
    一方の側と結合し、永久的に一体化することを特徴とする積層包装材料製造方法
  2. 【請求項2】 無機薄片状化合物を、液体状バリヤー組成物及び乾燥バリヤ
    ー層中に剥脱・剥離状態になるまで分散させる、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 無機薄片状化合物を更に含有する液体状バリヤー重合体組成
    物を液体フイルム被覆することにより、バリヤー層(14)を適用する、請求項
    1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 バリヤー層(14)が、乾燥被覆重量に基づき、約1〜約3
    0重量%の無機薄片状化合物を含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 バリヤー層(14)が、乾燥被覆重量に基づき、約70〜約
    99重量%の重合体を含有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 キャリヤー層に被覆された液体状ガスバリヤー組成物の量が
    、乾燥被覆重量に基づき約1〜約10g/m2である、請求項1〜5のいずれか
    1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 バリヤー層(14)として適用される液体状ガスバリヤー組
    成物が、官能性ヒドロキシル基を有する重合体を含有する、請求項1〜6のいず
    れか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 官能性ヒドロキシル基を有する重合体が、ポリビニルアルコ
    ール、エチレンビニルアルコール、澱粉、澱粉誘導体、カルボキシルメチルセル
    ロース及び他のセルロース誘導体、又はそれらの二種類以上の混合物の中から選
    択される、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 バリヤー層(14)として適用された液体状ガスバリヤー組
    成物を、約80〜230℃の温度で乾燥し、場合により硬化する、請求項1〜8
    のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 バリヤー層(14)として適用された液体状ガスバリヤー
    組成物が、官能性カルボン酸基を有する重合体も含有する、請求項1〜9のいず
    れか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 官能性カルボン酸基を有する重合体が、エチレンアクリル
    酸共重合体及びエチレンメタクリル酸共重合体、又はそれらの混合物の中から選
    択される、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 バリヤー層(14)が、実質的にポリビニルアルコール、
    エチレンアクリル酸共重合体、及び無機薄片状化合物の混合物からなる、請求項
    11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 バリヤー層(14)が、実質的に澱粉又は澱粉誘導体及び
    無機薄片状化合物の混合物からなる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 乾燥バリヤー層(14)を、190℃までのウエブ表面温
    度で硬化する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 バリヤー層(14)を140〜160℃のウエブ表面温度
    で乾燥し、170〜190℃のウエブ表面温度で硬化しながら、液体状バリヤー
    組成物を適用する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 キャリヤー層(11)が、紙からなる、請求項1〜15の
    いずれか1項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 キャリヤー層(11)が、約5〜35g/m2の坪量を持
    つ紙からなる、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 キャリヤー層(11)が、プラスチック被覆紙からなる、
    請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 【請求項19】 少なくとも一つのバリヤー層(14)を有するキャリヤー
    層(11)を、コア層と、それらの間に熱可塑性物の層(19)を押出すことに
    より結合し、一体化する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 【請求項20】 キャリヤー層(11)が、その片側にバリヤー層(14)
    を有し、コア層(16)と、前記キャリヤー層と前記コア層との間に熱可塑性物
    の層を押出すことにより結合する、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法
  21. 【請求項21】 熱可塑性物の外側層(21)を、押出しによりバリヤー層
    (14)に適用する、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 キャリヤー層(11)が、その片側又は両側にバリヤー層
    (14)を有し、前記コア層と前記バリヤー層との間に熱可塑性物の層(19)
    を押出すことにより、コア層と結合する、請求項20に記載の方法。
  23. 【請求項23】 キャリヤー層が、その両側にバリヤー層を有し、熱可塑性
    物の層を押出しによりバリヤー材料の外側層へ適用する、請求項22に記載の方
    法。
  24. 【請求項24】 コア層(16)と、キャリヤー層(11)又はバリヤー層
    (14)との間に適用されるプラスチックの層(19)が、光バリヤーとしての
    機能を果たす物質を含有する、請求項1〜23いずれか1項に記載の方法。
  25. 【請求項25】 請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法により製造さ
    れた、積層包装材料(10)。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載のシート又はウエブ型積層包装材料(1
    0)の折曲げ成形により製造された包装容器(50)。
JP2001521542A 1999-09-07 2000-09-06 積層包装材料の製造方法及びその包装材料から製造された包装容器 Expired - Fee Related JP5189237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9903175-9 1999-09-07
SE9903175A SE516817C2 (sv) 1999-09-07 1999-09-07 Förfarande för framställning av ett laminerat förpackningsmaterial, förpackningsmaterial som framställts enligt detta förfartande, samt förpackningar framställda av detta förpackningsmaterial
PCT/SE2000/001715 WO2001017771A1 (en) 1999-09-07 2000-09-06 A method of producing a laminated packaging material, and packaging containers produced from the packaging material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508271A true JP2003508271A (ja) 2003-03-04
JP5189237B2 JP5189237B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=20416895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521542A Expired - Fee Related JP5189237B2 (ja) 1999-09-07 2000-09-06 積層包装材料の製造方法及びその包装材料から製造された包装容器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6821373B1 (ja)
EP (1) EP1232060B1 (ja)
JP (1) JP5189237B2 (ja)
CN (1) CN1313264C (ja)
AT (1) ATE354468T1 (ja)
AU (1) AU7464800A (ja)
BR (1) BR0013806B1 (ja)
DE (1) DE60033554T2 (ja)
ES (1) ES2278630T3 (ja)
PT (1) PT1232060E (ja)
RU (1) RU2236944C2 (ja)
SE (1) SE516817C2 (ja)
WO (1) WO2001017771A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093251A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 日東電工株式会社 ポリマー部材の製造方法
JP2011525863A (ja) * 2008-03-14 2011-09-29 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装ラミネート、包装ラミネートを製造するための方法、及びこれらから製造された包装容器

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2414874C (en) * 2000-07-03 2010-12-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Multilayer packaging for greasy products
SE520187C2 (sv) 2001-10-09 2003-06-10 Tetra Laval Holdings & Finance Laminerat förpackningsmaterial, metod för dess framställning samt förpackningsbehållare framställd av förpackningsmaterialet
CN100408438C (zh) * 2002-07-08 2008-08-06 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 生产具有阻隔层的包装的方法和由该方法生产的包装
WO2005012594A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 Sakata Inx Corp. ガスバリヤ性コーティング剤組成物、その製造方法及びそれを用いて得られるガスバリヤ性包装容器
US8079945B2 (en) * 2004-02-10 2011-12-20 Pactiv Corporation Fiber-reinforced film processes and films
JP4932149B2 (ja) * 2004-10-20 2012-05-16 大日本印刷株式会社 液体用紙容器
EP1782949A1 (de) * 2005-09-07 2007-05-09 Alcan Technology & Management Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Laminates
WO2007036524A1 (de) * 2005-09-28 2007-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Uv-härtender klebstoff, verfahren zur herstellung, verklebtes halbleiterbauelement und verfahren zum verkleben
JP2008105709A (ja) 2006-10-25 2008-05-08 Nihon Tetra Pak Kk 紙積層包装材料及びその製造方法
EP2162286B1 (en) 2007-07-03 2014-03-12 NewPage Wisconsin System Inc. Biodegradable and compostable high-barrier packaging material
TW200946343A (en) * 2008-05-09 2009-11-16 xi-qing Zhang Base material manufacture method of paper type food container
US9314999B2 (en) 2008-08-15 2016-04-19 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with high barrier
EP2199077B1 (en) * 2008-12-17 2017-04-12 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging laminate, method for manufacturing of the packaging laminate and packaging container produced there from
US9150004B2 (en) 2009-06-19 2015-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with improved heat seal properties
US20100330382A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with improved moisture barrier
MX2012000295A (es) * 2009-07-08 2012-02-08 Tetra Laval Holdings & Finance Material laminado de empaque con caracteristicas elevadas de barrera, metodo de fabricacion del material laminado de empaque y recipiente de empaque.
BR112012000407A2 (pt) * 2009-07-08 2016-04-05 Tetra Laval Holdings & Finace Sa material de sachê laminado que não seja de folha metálica, método de manufatura de materal de sachê laminado que não seja de folha metálica, e, recipiente de acondicionamento
EP2451637B2 (en) * 2009-07-08 2022-10-19 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Robust packaging laminate, method for manufacturing of the packaging laminate and packaging container produced therefrom
US9221213B2 (en) 2009-09-25 2015-12-29 Toray Plastics (America), Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film
EP2480710B1 (en) 2009-09-25 2018-01-24 Toray Plastics (America) , Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film and its method of forming
JP5772815B2 (ja) * 2010-03-24 2015-09-02 凸版印刷株式会社 積層体およびその製造方法ならびに成形容器
US9492962B2 (en) 2010-03-31 2016-11-15 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with reduced noise level and improved moisture barrier
EP2552689B1 (en) 2010-03-31 2017-10-25 Toray Plastics (America) , Inc. Biaxially oriented polyactic acid film with reduced noise level
DE102010033466B4 (de) 2010-08-05 2012-11-08 Sig Technology Ag Verpackungsbehälter aus einem flächenförmigen Verbund mit verbesserter Haft- und Innenschichtkombination
CN104080607B (zh) * 2011-11-10 2016-11-09 日本制纸株式会社 纸制抗渗透包装材料
US20130225021A1 (en) 2012-02-29 2013-08-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Highly viscous ionomer-poly(vinylalcohol) coatings
AU2013226014A1 (en) 2012-02-29 2014-08-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionomer-poly(vinylalcohol) blends and coatings
US9085123B2 (en) 2012-02-29 2015-07-21 E I Du Pont De Nemours And Company Ionomer-poly(vinylalcohol) coatings
FI125255B (fi) * 2012-06-08 2015-08-14 Upm Kymmene Corp Menetelmä ja järjestelmä pakkausmateriaalin valmistamiseksi sekä pakkausmateriaali ja pakkaus
CN108290405B (zh) * 2015-11-27 2020-07-10 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 制造层合包装材料的方法,层合包装材料及由其制造的包装容器
EP3409462B1 (en) * 2017-05-31 2020-01-01 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Laminated packaging material, packaging containers manufactured therefrom and a method for manufacturing the laminate material
EP3733406B1 (en) * 2017-10-04 2022-04-06 Nippon Paper Industries Co., Ltd Barrier material

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363239A (ja) * 1991-04-04 1992-12-16 Goyo Paper Working Co Ltd ガスバリヤー性材料を用いた容器用基材
JPH05247896A (ja) * 1992-03-10 1993-09-24 Lintec Corp バリヤー性、透明性と共に寸法安定性に優れた紙及びその製造方法
JPH0693133A (ja) * 1992-07-29 1994-04-05 Sumitomo Chem Co Ltd ガスバリア性樹脂組成物およびフィルム
JPH0770983A (ja) * 1993-08-30 1995-03-14 Nippon Paper Ind Co Ltd 防湿・防水紙用塗工基紙及びそれを用いた防湿・防水紙
JPH08120599A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 New Oji Paper Co Ltd 剥離紙
JPH0924583A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Toppan Printing Co Ltd 紙容器用積層材料
WO1997016312A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-09 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A delaminable packaging laminate and a method of producing the same
WO1997022536A1 (en) * 1995-12-20 1997-06-26 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A laminated packaging material, a method of producing the same, and packaging containers produced from the laminated packaging material
WO1998009812A1 (en) * 1996-09-04 1998-03-12 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A biodegradable packaging laminate, a method of producing the packaging laminate, and packaging containers produced from the packaging laminate
JPH10226995A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Oji Paper Co Ltd 易離解性防湿紙の製造方法
JPH10239799A (ja) * 1996-11-22 1998-09-11 Eastman Kodak Co ポリ(3,4−エチレンジオキシピロール/スチレンスルホネート)を含む画像形成要素
JPH10245800A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Nippon Paper Ind Co Ltd 平判断裁紙包装用防湿包装紙
WO2001017774A1 (en) * 1999-09-07 2001-03-15 Tetra Laval Holdings & Finance S A A method of producing a laminated packaging material, and packaging containers produced from the packaging material

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499820A (en) * 1966-10-17 1970-03-10 Grace W R & Co Self-supporting laminate of polymeric films with an intermediate layer of mineral filler particles
SE440519B (sv) 1982-02-10 1985-08-05 Tetra Pak Int Sett att framstella ett forpackningsmaterial med goda gastethetsegenskaper
NO166359C (no) * 1987-10-21 1993-04-14 Polycoat As Emballasjeemne, for bruk til lufttette beholdere saerlig for matvareprodukter.
SE467918B (sv) 1987-12-01 1992-10-05 Roby Teknik Ab Flexibelt, ark- eller banformigt foerpackningslaminat, saett att framstaella laminatet samt av laminatet framstaellda foerpackningsbehaallare
SE500608C2 (sv) 1989-01-11 1994-07-25 Roby Teknik Ab Laminerat material för konvertering till formstabila förpackningsbehållare, sätt att framställa materialet samt användning av en film av etenvinylalkoholsampolymer och amorf polyamid i ett laminerat vikformat förpackningsmaterial
SE500346C2 (sv) 1989-10-16 1994-06-06 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat innefattande ett syrgasbarriärskikt och ett smakbarriärskikt, båda bestående av en blandning av eten- vinylalkohol-sampolymer och polyeten
SE467404C (sv) 1990-11-07 1998-04-27 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningsmaterial med goda gasbarriäregenskaper samt sätt att framställa materialet
SE468635B (sv) 1991-01-09 1993-02-22 Tetra Alfa Holdings Foerpackningsmaterial jaemte anvaendning av materialet foer framstaellning av behaallare med goda syrgastaethetsegenskaper
FR2684922A1 (fr) 1991-12-12 1993-06-18 Rhone Poulenc Films Films en polymeres a revetement impermeable aux gaz et procede pour les obtenir.
US5849128A (en) * 1992-12-28 1998-12-15 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging material and process for producing the same
US5506011A (en) * 1993-12-01 1996-04-09 Westvaco Corporation Paperboard packaging containing a PVOH barrier
WO1995019887A1 (fr) 1994-01-24 1995-07-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Stratifie, film stratifie et moulage
SE505087C2 (sv) * 1995-10-09 1997-06-23 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat och sätt att framställa förpackningslaminatet samt av förpackningslaminatet framställda förpackningsbehållare med goda syrgastäthetsegenskaper
US6071626A (en) * 1996-04-29 2000-06-06 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Multilayer, high barrier laminate
SE9801675D0 (sv) 1998-05-13 1998-05-13 Tetra Laval Holdings & Finance Gas barrier packaging laminate, method for production thereof and packaging containers
US6569539B2 (en) 1996-10-30 2003-05-27 Tetra Level Holdings & Finance S.A. Gas barrier packaging laminate method for production thereof and packaging containers
US6117541A (en) * 1997-07-02 2000-09-12 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Polyolefin material integrated with nanophase particles

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363239A (ja) * 1991-04-04 1992-12-16 Goyo Paper Working Co Ltd ガスバリヤー性材料を用いた容器用基材
JPH05247896A (ja) * 1992-03-10 1993-09-24 Lintec Corp バリヤー性、透明性と共に寸法安定性に優れた紙及びその製造方法
JPH0693133A (ja) * 1992-07-29 1994-04-05 Sumitomo Chem Co Ltd ガスバリア性樹脂組成物およびフィルム
JPH0770983A (ja) * 1993-08-30 1995-03-14 Nippon Paper Ind Co Ltd 防湿・防水紙用塗工基紙及びそれを用いた防湿・防水紙
JPH08120599A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 New Oji Paper Co Ltd 剥離紙
JPH0924583A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Toppan Printing Co Ltd 紙容器用積層材料
WO1997016312A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-09 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A delaminable packaging laminate and a method of producing the same
WO1997022536A1 (en) * 1995-12-20 1997-06-26 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A laminated packaging material, a method of producing the same, and packaging containers produced from the laminated packaging material
JP2000502976A (ja) * 1995-12-20 2000-03-14 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 積層包装材料と、積層包装材料を製造する方法と、積層包装材料から製造された包装容器
WO1998009812A1 (en) * 1996-09-04 1998-03-12 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A biodegradable packaging laminate, a method of producing the packaging laminate, and packaging containers produced from the packaging laminate
JP2000517260A (ja) * 1996-09-04 2000-12-26 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス ソシエテ アノニム 生物分解性包装用ラミネート、該包装用ラミネートを製造する方法及び該包装用ラミネートから製造された包装容器
JPH10239799A (ja) * 1996-11-22 1998-09-11 Eastman Kodak Co ポリ(3,4−エチレンジオキシピロール/スチレンスルホネート)を含む画像形成要素
JPH10226995A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Oji Paper Co Ltd 易離解性防湿紙の製造方法
JPH10245800A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Nippon Paper Ind Co Ltd 平判断裁紙包装用防湿包装紙
WO2001017774A1 (en) * 1999-09-07 2001-03-15 Tetra Laval Holdings & Finance S A A method of producing a laminated packaging material, and packaging containers produced from the packaging material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525863A (ja) * 2008-03-14 2011-09-29 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装ラミネート、包装ラミネートを製造するための方法、及びこれらから製造された包装容器
WO2011093251A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 日東電工株式会社 ポリマー部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1232060B1 (en) 2007-02-21
EP1232060A1 (en) 2002-08-21
RU2236944C2 (ru) 2004-09-27
BR0013806A (pt) 2002-05-21
BR0013806B1 (pt) 2012-06-26
SE516817C2 (sv) 2002-03-05
US6821373B1 (en) 2004-11-23
CN1313264C (zh) 2007-05-02
AU7464800A (en) 2001-04-10
ES2278630T3 (es) 2007-08-16
CN1387477A (zh) 2002-12-25
DE60033554D1 (de) 2007-04-05
ATE354468T1 (de) 2007-03-15
WO2001017771A1 (en) 2001-03-15
PT1232060E (pt) 2007-03-30
SE9903175D0 (sv) 1999-09-07
DE60033554T2 (de) 2007-05-31
JP5189237B2 (ja) 2013-04-24
SE9903175L (sv) 2001-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003508271A (ja) 積層包装材料の製造方法及びその包装材料から製造された包装容器
JP4674967B2 (ja) 積層包装材料を製造する方法、積層包装材料、包装用ラミネートおよび包装容器
US8409679B2 (en) Packaging laminate, method for manufacturing of the packaging laminate and packaging container produced therefrom
JP5420573B2 (ja) 包装ラミネート、包装ラミネートを製造するための方法、及びこれらから製造された包装容器
US7033455B1 (en) Method of producing a laminated packaging material
US20030205319A1 (en) Laminated packaging materials and packaging containers produced therefrom
EP1082215B1 (en) METHOD FOR PRODUCTION OF STARCH BASED GAS BARRIER PACKAGING LAMINATE and PACKAGING CONTAINERS
MXPA04003228A (es) Material laminado de envasado, metodo de produccion del mismo, asi como tambien recipiente de envasado producido a partir del material de envasado.
US6569539B2 (en) Gas barrier packaging laminate method for production thereof and packaging containers
EP4019465A1 (en) Barrier-coated cellulosebased substrate, laminated packaging material and packaging container comprising the cellulosebased substrate
EP4279654A1 (en) Barrier-coated substrate, laminated packaging material and packaging container comprising the substrate
MXPA00008680A (en) Laminated packaging materials and packaging containers produced therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees