JP2003500665A - 特殊用途の表面 - Google Patents

特殊用途の表面

Info

Publication number
JP2003500665A
JP2003500665A JP2000620593A JP2000620593A JP2003500665A JP 2003500665 A JP2003500665 A JP 2003500665A JP 2000620593 A JP2000620593 A JP 2000620593A JP 2000620593 A JP2000620593 A JP 2000620593A JP 2003500665 A JP2003500665 A JP 2003500665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layers
wavelengths
pits
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000620593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500665A5 (ja
JP5255741B2 (ja
Inventor
クリストファー ロバート ローレンス
ピーター ヴクジック
ジョン ロイ サンブルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinetiq Ltd
Original Assignee
Qinetiq Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinetiq Ltd filed Critical Qinetiq Ltd
Publication of JP2003500665A publication Critical patent/JP2003500665A/ja
Publication of JP2003500665A5 publication Critical patent/JP2003500665A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255741B2 publication Critical patent/JP5255741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D2033/18
    • B42D2033/24

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 選択された波長/色を透過すると共に(或いは)反射するよう互いに異なる屈折率を備えた少なくとも2つの層を有する多層表面。これらの層は好ましくは透明な基板上に被着される。多層表面を偽造防止装置として用いることができる。物品が偽物であるかどうかを判定する方法は、上記多層表面を準備する段階と、特定の色についてのその透過/吸収特性を決定する段階と、これらの特性を予想特性に合わせて表面が偽物であるかどうかを判定する段階とを有する。これは、反射又は透過された色を2つの互いに異なる入射角で観察する段階又は透過光の偏光状態を検出する段階を更に有するのがよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、互いに異なる波長を決まった方式で選択的に吸収し、反射し、そし
て透過する透明な表面に関する。本発明は特に、偽造防止(真正保証又はセキュ
リティー)装置の分野で用いられるが、これには限定されない。
【0002】 偽造対策において、偽造するのが困難、即ち、複製が困難な真正保証装置及び
印又はマークの開発を求める声がかってないほど強まっている。さらに、かかる
偽造防止装置は、単純で且つ使い勝手がよく、しかも高価であることが多い設備
を別途必要としないことが必要である。
【0003】 本発明は、物品が偽物であるかどうかを判定する方法であって、a)模様入り
表面を準備する段階と、b)上記表面の反射特性を判定する段階と、c)これら
反射特性を予想特性に合わせて上記表面が偽物であるかどうかを判定する段階と
を有することを特徴とする方法に関する。
【0004】 本発明の最も単純な形態では、模様入り表面は、1つの(好ましくは金属製の
)模様入り表面から成る。
【0005】 好ましくは、この表面は、一方の側に被着された少なくとも2つの層を有する
透明な又は吸収性の基板から成る多層であり、上記層は、選択された波長/色を
透過すると共に(或いは)反射するよう互いに異なる屈折率を備えている。 透明な基板に被着された薄い多層は、材料相互間のインタフェースのところでの
多数回の反射により強め合ったり弱め合う干渉効果を発揮する。
【0006】 好ましくは、これら層は、金属酸化物、金属硫化物又はポリマー材料で作られ
る。個々の層は一般に、利用される放射線と比較した場合、厚さが半波長分以下
であろう(例えば、可視光については、各層は一般に、厚さが400nm未満で
あろう)。
【0007】 かかる表面は、薄い層の上記一方の側と反対の側で基板に被着された着色又は
覆い付き層を更に有するのがよい。
【0008】 かかる表面を真正を保証する偽造防止タグとして使用することができ、基板は
好ましくは、透明なプラスチック材料からぱから成る。
【0009】 本発明は又、物品が偽物であるかどうかを判定する方法であって、a)上述の
かかる表面を準備する段階と、b)その透過吸収周波数/色特性を判定する段階
と、c)これらの特性を予想特性に合わせて表面が偽物であるかどうかを判定す
る段階とを有する方法に関する。
【0010】 段階b)は、互いに異なる入射角での反射及び(又は)透過スペクトル及び(
又は)入射放射線の直線偏光状態を比較する段階を含むのがよい。
【0011】 上記表面が模様入りの場合、段階b)は、反射放射線の偏光状態の変化を検出
する段階を更に含むのがよい。
【0012】 次に、本発明を例示として、添付の図面を参照して説明する。構造が簡単な多層としての実施形態 図1は、ガラス板から成る基板1を示しており、参照番号3,4でそれぞれ示
すZnS層とMgF2 層を交互に配置したものから成る多層2が、このガラス
版上に被着されている。これらの層は、順序としてZnS層をまず最初にして、
ガラス板上に熱的に蒸着され、すべての層(全部で8)の厚さは120nmであ
る。
【0013】 これらの層を得る他の方法は、スパッタリング法、電子ビーム蒸着法又は金属
のレーザ酸化法である。別法として、当業者に周知の他の材料、例えばTiO2
又はポリマーを層として用いることができる。所与の多層スタック(積重ね体
)は、フレネルの式により予測できる反射率プロフィールを生じさせ、即ち、反
射率プロフィールは、被着層の酸化物の厚さと屈折率の両方で決まる。このプロ
フィールは、照明光の入射角と直線偏光の両方と共に変化することになる。
【0014】 図1の例では、白色光を直角の入射角で多層表面に入射させた場合、反射光の
色は青色であり、透過光の色は、橙色である。表面を、順序として基板を最初に
して黒色の背景上に置くと、青色だけが見えることになる(橙色の透過光は吸収
される)。背景が滑らかであって且つ反射率が高い場合(光沢のある白色又は金
属性)、橙色の透過光は全て膜を通って反射して戻り、表面は白色又はごく僅か
に着色した状態に見えることになろう。白色で且つ粗くされた(即ち、拡散散乱
する)背景を多層表面の背後に置いた場合(順序として最初に基板)、表面は透
過光の色が支配的になるので橙色に見えることになろう。このようになる理由は
、目に到達する青色の光だけが多層からの正(即ち、鏡面状)反射によるもので
あり、層を透過した光は全てその入射角の如何にかかわらず(図A参照)、層を
通って拡散状態で反射して戻ることになるからである。それゆえ、方向性の強い
照明条件以外の全ての条件において、橙色の光が支配的となろう。
【0015】 層の厚さは、この用途に用いられる光の1/4〜1波長分であることが必要で
ある。可視光の場合、厚さは800nm未満であることが必要である。偽造防止装置としての実施形態 本発明の多層を偽造防止装置として用いることができる。多層表面を任意適な
背景、例えば黒色で且つ拡散白色光符号化背景及び(又は)着色インキ背景上に
被着するのがよい(順序としてまず最初に基板)。観察した色を、黒色及び白色
要素の隣で符号化表面上に塗布された2つの着色インキとつき合わせて吟味する
【0016】 図2aは、真正保証タグの実用的な実施形態を示している。多層2は、可撓性
で透明なプラスチックタグ5の一部上に被着され、即ち、このタグは、基板とし
て働く。他の部分は、タグ上にそれぞれ印刷された黒色及び(拡散反射)白色の
四角の部分(以下、単に「四角」という)6,7を有している。このタグ上には
、特定の色相を備えた橙色のインキのついた四角8及び青色のインキのついた四
角9が印刷されている。次に、タグを、折り目A−Aに沿って折り曲げて四角が
プラスチックタグの下に位置するようにする。黒色の四角上の多層から観察され
る青色の反射光が、青色のインキと同一の色相を備えておらず、且つ(或いは)
白色の四角上の多層から透過された橙色の色が、橙色のインキと同一の色相を備
えていなければ、多層表面は偽物である。
【0017】 変形実施形態では、黒色/白色/着色背景を備えた表面を別の手段によって基
板に永続的に取り付けてもよく、即ち、基板それ自体を、もしこれが適当な色の
ものであれば、パターンの一部として利用してもよい。
【0018】 別の実施形態では、多層を拡散反射白色基板上に被着させ、その表面を法線入
射状態で照明して観察する(例えば、2本の互いに平行なファイバを用いて行う
が、これらのうち一方は、光を透過し、他方は反射光を検出する)。垂直に入射
した光だけが測定された場合、橙色の透過光は基板のところで散乱されるように
なり、かかる橙色の透過光によって与えられる検出器のところでの信号の戻りは
少なく、青色の反射光が支配的となろう。それゆえ、この装置によってこの表面
が青色であるらしいことが分かり、物体が周囲光に起因して目には橙色に見える
ことになろう。入射角の効果 図3に示すように、光が多層に当たる角度は、その反射率(それゆえ、透過率
)プロフィールに影響を及ぼす。ZnS層とMgF2 層を交互に配置した全部
で8つの層から成る多層の上述の例を用いると、光の入射角が大きくなると、表
面からの反射光は、短い波長にシフトし、それゆえ、色は青色から紫色に変わる
(これに対し、透過光は、橙色から黄色になる)。
【0019】 平面状の多層から得られる色の角度依存性を、異なる角度での反射率スペクト
ル又は透過率スペクトルを得ると同時にこれらを予想値と比較する装置により利
用できることが提案される。偏光効果 図4に示すように、光の偏光は、多層の反射率(及びそれゆえに、透過率)ス
ペクトルに影響を及ぼすことになろう。この図では、TM(Transverse Magneti
)直線偏光放射線は、電気スペクトルが到来放射線の入射平面内に位置する放射
線であるとみなされ、これに対し、TE(Transverse Electric )放射線につい
ては、電気スペクトルは、光の当たった表面に平行に位置する。法線入射状態で
は、TE及びTM反射率は、等しいが、任意他の角度では、これらのスペクトル
は互いに異なるであろう。
【0020】 任意の非法線入射測定値は、互いに異なる偏光を区別して互いに異なる多層を
一段と区別できるということが提案される。例えば、これは、整列状態のポラロ
イド(登録商標)シートを光源及び検出器を覆って配置し、全ての測定値を1つ の直線偏光に限定することによって達成できる。赤外線を利用する場合、ポラロ イドに代えてワイヤ−グリッド偏光子を用いるのがよい。模様入りの基板及び層としての実施形態 変形実施形態では、多層は模様入りである。例えば、多層表面を、グルーブ付
き、ピット付き又は波形のプロフィールを備えた状態で作製するのがよい。この
ように、光の入射角のばらつきに起因する1つの偏光効果又は複数の偏光効果を
、法線入射測定値により利用できる。
【0021】 図5aは、ピットが設けられた表面を示し、図5bは、かかる表面の断面を示
している。多層表面には、直径が約5μmの円形の窪み10が設けられている(
この直径は、可視光については最小の好ましいサイズである)。
【0022】 図5cは、基板1それ自体が凹まされたピット付きの表面を示している。変形
例として、ピットの側部は、垂直であってもよく、この場合、これは、多層のパ
ッチを備えた基板と同等である。
【0023】 模様入り表面は、任意適当な形状のものであってよく、かかる表面は、ボウル
形のものであってもよく、或いは、45°又は任意他の角度の側部を備えた平ら
なものであってもよい。
【0024】 図6は、ピーク(頂又は峰)11及びトラフ(谷)12を備えた波形の模様入
り多層表面を示している。ピーク相互間の距離(ピッチ)は、少なくとも5μm
台であり、トラフの深さは、ピッチの半分程度である。
【0025】 ピットの直径(又は、波形表面のピーク相互間の距離)は重要であり、小さす
ぎてはいけない。直径が光の波長よりも非常に短いと、ピットは見えないであろ
う。2つの値が同等であれば、回折効果は複雑であり、光が別の方向に差し向け
られる。かくして、かかるピッチの寸法に関しては4波長分以上の波形の直径が
好ましい。
【0026】 真上から照明すると、模様入り表面は、垂直の入射状態では多層の領域を呈し
(プロフィールのトラフ及びピーク)、約45°の飛び飛びの角度では他の領域
(傾斜領域)を呈する。45°の領域に当たった光は、反射してこれを横切って
反対側の傾斜要素に向かい、その後、光源に向かって戻る。これにより、互いに
異なる反射率スペクトルの光の2つの成分が同時に得られ、それゆえに、2つの
色が得られる。
【0027】 例えばこのような模様入り表面は、個々の要素が小さ過ぎて裸眼では解像でき
ない2色反射光を生じさせるように利用できるということが提案される。この場
合、色は、組み合わさって単色の一様な外観を生じるが、コバート(covert)要
素は顕微鏡を用いると視認できる。
【0028】 さらに、反射率の偏光依存性を用いると所与の構造を一段と識別できるという
ことが提案される。というのは、傾斜要素によって反射された色は、或る程度の
偏光依存性を示すからである。
【0029】 本発明の別の実施形態は、例えば図3bに示すように着色基板上に多層の平ら
なパッチを用いることにある。多層から得られる法線入射反射光の色を、基板の
色に合わせることができ、それにより、パッチが見掛け上異なる色を呈するよう
な角度で見るまでは、パッチを基板から識別できないようにする。この効果は、
偏光の差を追加的に用いることにより一段と高めることができる。偏光−変換 模様入り表面を設けるというもう一つの特徴の意味することは、図7a〜図7
cに示すように直線偏光角を90°回転させることができるということである。
TM放射線を180°回転させ、TEはそうではないが、両方の場合において、
偏光平面は変わらない。しかしながら、TE及びTMの等しい成分が存在してい
る場合、正味の効果としては偏光平面全体が90°回転するということになる。
【0030】 周囲を時計の文字盤と見なして円形のキャビティを例にして説明する。光が左
側の側部に当たり(9時)、電気ベクトルがこの側部に平行であるとする(即ち
、TE偏光)。キャビティに当たった光子が全て互いに平行な電気ベクトルを有
しているとすれば、12時から6時に跳ね返った光は、TM偏光として壁に当た
らなければならない。しかしながら、9時と12時との間の半分のところで側部
に当たった光は、偏光とTMの半分とTEの半分が混じったものであろう。
【0031】 したがって、直線偏光は、電気ベクトルの平面全体を90°回転させるような
角度で模様入り多層に入射し、これは、直交方向に整列したポラロイドを光源及
び検出器上に配置することによって検出できるということが提案される。これら
ポラロイドを用いなければ、通常の色(上述したような色)を観察できるが、ポ
ラロイドが定位置にあるとき、検出できる光だけが、変換された光ということに
なろう(例えば、ボウル形の窪みの縁のところの4つのスポット、或いは、突条
付きの構造の場合、信号は、電気ベクトルが溝に平行でもなく垂直でもない角度
で突条に当たったときに観察されるに過ぎないであろう)。さらに、縁部に当た
った光の反射スペクトルは、窪みの底部に当たった光の反射スペクトルとは異な
るので、偏光−変換信号は、偏光が行われなかった場合の色とは異なる色のもの
であろう。
【0032】 好ましい実施形態では、多層にはピットが設けられ、これらピットは、法線入
射状態で跳ね返って横切って観察者に戻る光の量を最大にし、それゆえ、偏光−
変換信号を最大にするので、45°の角度をなす平らな側部を有している。一般
に、ピットを、幾分かの法線入射光が反射により源に戻されるように(即ち、再
帰反射されるように)形作らなければならない。ピットの直径は、光をスペクト
ル反射(即ち、鏡面のような仕方で反射)することができ、回折効果が最小限に
抑えられるよう十分大きいものであることが必要である。模様の作製 多層が模様入り表面(即ち、平らでない表面)を有する場合、種々の作製法を
用いることができる。考えられる一つの方法は、多層を模様入り基板(例えば、
回折格子)上に直接被着することである。被着中、回折格子を揺り動かして層の
厚さを一様にすることが必要な場合がある。別の方法は、厚手の多層をエッチン
グして多層の厚さを種々のものにすることである(例えば、10層の構造につい
て考えると、これを或る領域では最低2層までエッチングする)。さらに別の方
法は、平らな多層の表面上に誘電体特徴部(例えば、硬化させたフォトレジスト
突条)を用いて或る領域で光の向きを変え(屈折させ)、それゆえ、入射角及び
観察される色を変えることにある。
【0033】 本発明を主として可視波長(色)の吸収透過に関して説明したが、本発明は、
可視スペクトルには限定されず、正確に拡大した寸法が選択される限り、他の周
波数の放射線に使用できることは注目されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基本的な平面状多層表面を示す図である。
【図2】 図1に示すような表面を具体化した偽造防止タグを示す図である。
【図3a】 ピットが設けられた表面を有する多層表面を示す図である。
【図3b】 ピットが設けられた表面のX断面を示す図である。
【図3c】 ピットが設けられた表面のX断面を示す図である。
【図4】 正弦波プロフィールの表面を有する多層を示す図である。
【図5】 当てた光の入射角で決まる多層表面(例えば図1に示す)の色のシフト効果を
説明する図(a〜c)である。
【図6】 光を45°の入射角で多層(又は、多層の一部)に入射させた場合における直
線偏光の効果を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07D 7/12 G07D 7/12 2H049 // B42D 15/10 501 B42D 15/10 501P 3E041 G01N 21/21 G01N 21/21 Z 21/27 21/27 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,MZ, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 サンブルズ ジョン ロイ イギリス エクセター イーエックス4 4キューエル ストッカー ロード ユニ ヴァーシティー オブ エクセター スク ール オブ フィジクス Fターム(参考) 2C005 HA02 JB09 KA01 KA40 LA16 2G051 AA90 AB20 CB01 CC07 2G059 AA05 BB10 BB15 EE01 EE02 EE05 EE12 JJ01 JJ17 JJ19 KK01 KK07 PP10 2H042 EA01 EA12 EA15 EA21 2H048 GA04 GA11 GA14 GA24 GA30 GA34 GA61 2H049 AA06 AA12 AA55 AA64 BA01 BA43 BB01 BB03 BB63 BC21 3E041 AA03 BA11 BB03 DB01

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品が偽物であるかどうかを判定する方法であって、 a)模様入り表面を準備する段階と、 b)前記表面の反射特性を判定する段階と、 c)これら反射特性を予想特性に合わせて前記表面が偽物であるかどうかを判定
    する段階とを有することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記反射は、前記表面のフェーセットからの法線入射での1
    回の反射及び(又は)多数のフェーセットからの再帰反射に起因して生じること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 段階b)は、反射の波長依存性を判定する段階を含むことを
    特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 段階b)は、2つの互いに異なる入射角で反射色を観察する
    段階を含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 段階b)は、反射光の偏光状態の変化を検出する段階を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 模様入り表面は、一方の側に被着された少なくとも2つの層
    を有する透明な又は吸収性の基板から成り、前記層は、選択された波長/色を透
    過すると共に(或いは)反射するよう互いに異なる屈折率を備えていることを特
    徴とする請求項1〜5のうち何れか一に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記模様は、正弦波形を呈するピット又はウエルから成るこ
    とを特徴とする請求項6又は7記載の方法。
  8. 【請求項8】 ピット又はウエルの直径、或いは前記波形のピーク相互間の
    距離は、光の4波長分よりも大きく、200波長分よりも小さいことを特徴とす
    る請求項8記載の方法。
  9. 【請求項9】 一方の側に被着された少なくとも2つの層を有する透明な又
    は吸収性の基板から成る模様入り表面であって、前記層は、選択された波長/色
    を透過すると共に(或いは)反射するよう互いに異なる屈折率を備え、前記模様
    は、正弦波形を呈するピット又はウエルから成り、ピット又はウエルの直径、或
    いは前記波形のピーク相互間の距離は、光の4波長分よりも大きく、200波長
    分よりも小さいことを特徴とする模様入り表面。
  10. 【請求項10】 ピット又はウエルの直径、或いは前記波形のピーク相互間
    の距離は、光の200波長分よりも小さいことを特徴とする請求項10記載の模
    様入り表面。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の表面を有する真正保証装置。
JP2000620593A 1999-05-25 2000-05-19 特殊用途の表面 Expired - Lifetime JP5255741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9912081.8A GB9912081D0 (en) 1999-05-25 1999-05-25 Multilayer surface
GB9912081.8 1999-05-25
PCT/GB2000/001837 WO2000072275A1 (en) 1999-05-25 2000-05-19 Specialised surface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003500665A true JP2003500665A (ja) 2003-01-07
JP2003500665A5 JP2003500665A5 (ja) 2010-12-24
JP5255741B2 JP5255741B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=10854075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620593A Expired - Lifetime JP5255741B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-19 特殊用途の表面

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6753952B1 (ja)
EP (1) EP1181673B1 (ja)
JP (1) JP5255741B2 (ja)
KR (1) KR100703579B1 (ja)
CN (1) CN1363075A (ja)
AT (1) ATE250791T1 (ja)
AU (1) AU764002B2 (ja)
BR (1) BR0010918A (ja)
CA (1) CA2371337C (ja)
DE (1) DE60005508T2 (ja)
ES (1) ES2204589T3 (ja)
GB (2) GB9912081D0 (ja)
WO (1) WO2000072275A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126377A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kyocera Corp 光学フィルタ部材およびこれを用いた固体撮像装置
JP2013029805A (ja) * 2011-06-23 2013-02-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd 構造色発色のための層を備えた積層構造体
WO2013047593A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 三菱レイヨン株式会社 微細凹凸構造を表面に有する部材の検査装置および検査方法、陽極酸化アルミナ層を表面に有する部材の製造方法、及び光学フィルムの製造方法
JP2018115866A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 株式会社豊田中央研究所 表面撮像装置、表面検査装置、および表面検査方法
JP2020056942A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 凸版印刷株式会社 発色構造体
WO2021145340A1 (ja) * 2020-01-15 2021-07-22 凸版印刷株式会社 発色構造体

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080121343A1 (en) 2003-12-31 2008-05-29 Microfabrica Inc. Electrochemical Fabrication Methods Incorporating Dielectric Materials and/or Using Dielectric Substrates
AU2002326211A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Gert Jan Huizinga Method and device for marking an object, method and device for detecting a marking on an object and a data carrier
US8323780B1 (en) 2004-10-08 2012-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink coatings for identifying objects
GB0425152D0 (en) * 2004-11-15 2004-12-15 Middlesex Silver Co Ltd Fabric structure
ATE459890T1 (de) * 2005-03-15 2010-03-15 A T B Latent Exp Imp Ltd Verfahren zum produzieren einer polymerschicht mit latentem polarisiertem bild
EP1923229B1 (en) 2006-11-18 2010-08-04 European Central Bank Security document
US10048415B2 (en) * 2007-08-12 2018-08-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Non-dichroic omnidirectional structural color
US9612369B2 (en) 2007-08-12 2017-04-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Red omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US9739917B2 (en) 2007-08-12 2017-08-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Red omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US10870740B2 (en) 2007-08-12 2020-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-color shifting multilayer structures and protective coatings thereon
US10690823B2 (en) 2007-08-12 2020-06-23 Toyota Motor Corporation Omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US20140133045A9 (en) * 2007-08-12 2014-05-15 Jds Uniphase Corporation Non-dichroic omnidirectional structural color
WO2010151251A1 (en) 2008-06-23 2010-12-29 Microfabrica Inc. Miniature shredding tool for use in medical applications and methods for making
US10939934B2 (en) 2008-06-23 2021-03-09 Microfabrica Inc. Miniature shredding tools for use in medical applications, methods for making, and procedures for using
US9451977B2 (en) 2008-06-23 2016-09-27 Microfabrica Inc. MEMS micro debrider devices and methods of tissue removal
US9814484B2 (en) 2012-11-29 2017-11-14 Microfabrica Inc. Micro debrider devices and methods of tissue removal
US8795278B2 (en) 2008-06-23 2014-08-05 Microfabrica Inc. Selective tissue removal tool for use in medical applications and methods for making and using
EP3175803A1 (en) 2009-08-18 2017-06-07 Microfabrica Inc. Concentric cutting devices for use in minimally invasive medical procedures
DE102010052665A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Giesecke & Devrient Gmbh Reflektierendes Sicherheitselement für Sicherheitspapier, Wertdokumente oder dergleichen
GB201203183D0 (en) * 2012-02-24 2012-04-11 Qinetiq Ltd Optical multilayer
US9658375B2 (en) 2012-08-10 2017-05-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with combination metal absorber and dielectric absorber layers
US9664832B2 (en) 2012-08-10 2017-05-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with combination semiconductor absorber and dielectric absorber layers
US9678260B2 (en) 2012-08-10 2017-06-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural color with semiconductor absorber layer
US9290854B2 (en) 2013-07-16 2016-03-22 Microfabrica Inc. Counterfeiting deterrent and security devices, systems and methods
JP6741586B2 (ja) 2014-04-01 2020-08-19 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 色シフトのない多層構造
WO2016073571A2 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Sikorsky Aircraft Corporation Anti-counterfeiting protection and product authentication
US9810824B2 (en) 2015-01-28 2017-11-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Omnidirectional high chroma red structural colors
WO2016156863A2 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Andrew Richard Parker Optical effect structures
DE102015215743B4 (de) * 2015-08-18 2023-03-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kennzeichnungselement auf einer Oberfläche eines Bauteils
US11640019B2 (en) * 2016-11-22 2023-05-02 3M Innovative Properties Company Spectrally selective retroreflective system
CN110505814A (zh) 2017-02-20 2019-11-26 3M创新有限公司 光学制品和与其进行交互的***
WO2019064108A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 3M Innovative Properties Company PERSONAL PROTECTIVE EQUIPMENT MANAGEMENT SYSTEM USING OPTICAL PATTERNS FOR EQUIPMENT AND SECURITY MONITORING
JP7381840B2 (ja) 2019-07-05 2023-11-16 日本製鉄株式会社 H形鋼の冷却装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971594A (ja) * 1982-09-15 1984-04-23 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−シヨン 認証装置
JPH1076746A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止媒体及び偽造防止シール、並びに偽造防止転写箔
JPH1142875A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Nhk Spring Co Ltd 対象物の識別構造及びその構造が設けられた対象物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH653161A5 (de) * 1981-10-27 1985-12-13 Landis & Gyr Ag Dokument mit einem sicherheitsmerkmal und verfahren zur echtheitspruefung des dokumentes.
GB2177975B (en) * 1985-02-07 1989-11-08 Bradbury Wilkinson Embossed articles
JPH0797388B2 (ja) * 1992-09-29 1995-10-18 日本発条株式会社 対象物の識別構造
DE4313521C1 (de) 1993-04-24 1994-06-16 Kurz Leonhard Fa Dekorationsschichtaufbau und dessen Verwendung
JPH1081058A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 複写防止媒体及びその作成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971594A (ja) * 1982-09-15 1984-04-23 ア−ルシ−エ− コ−ポレ−シヨン 認証装置
JPH1076746A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止媒体及び偽造防止シール、並びに偽造防止転写箔
JPH1142875A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Nhk Spring Co Ltd 対象物の識別構造及びその構造が設けられた対象物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126377A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kyocera Corp 光学フィルタ部材およびこれを用いた固体撮像装置
JP4614733B2 (ja) * 2004-10-27 2011-01-19 京セラ株式会社 固体撮像装置
JP2013029805A (ja) * 2011-06-23 2013-02-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd 構造色発色のための層を備えた積層構造体
WO2013047593A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 三菱レイヨン株式会社 微細凹凸構造を表面に有する部材の検査装置および検査方法、陽極酸化アルミナ層を表面に有する部材の製造方法、及び光学フィルムの製造方法
JP2018115866A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 株式会社豊田中央研究所 表面撮像装置、表面検査装置、および表面検査方法
JP2020056942A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 凸版印刷株式会社 発色構造体
WO2020071359A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 凸版印刷株式会社 発色構造体
CN112888974A (zh) * 2018-10-03 2021-06-01 凸版印刷株式会社 显色结构体
CN112888974B (zh) * 2018-10-03 2023-03-31 凸版印刷株式会社 显色结构体
JP7358730B2 (ja) 2018-10-03 2023-10-11 凸版印刷株式会社 発色構造体
WO2021145340A1 (ja) * 2020-01-15 2021-07-22 凸版印刷株式会社 発色構造体
JP7463734B2 (ja) 2020-01-15 2024-04-09 Toppanホールディングス株式会社 発色構造体

Also Published As

Publication number Publication date
GB9912081D0 (en) 1999-07-21
AU4596800A (en) 2000-12-12
CA2371337C (en) 2010-01-26
GB2368310B (en) 2003-11-12
JP5255741B2 (ja) 2013-08-07
KR100703579B1 (ko) 2007-04-05
DE60005508D1 (de) 2003-10-30
EP1181673B1 (en) 2003-09-24
CA2371337A1 (en) 2000-11-30
DE60005508T2 (de) 2004-06-24
ATE250791T1 (de) 2003-10-15
WO2000072275A1 (en) 2000-11-30
GB0125415D0 (en) 2001-12-12
GB2368310A (en) 2002-05-01
BR0010918A (pt) 2002-02-26
KR20020035480A (ko) 2002-05-11
EP1181673A1 (en) 2002-02-27
CN1363075A (zh) 2002-08-07
AU764002B2 (en) 2003-08-07
US6753952B1 (en) 2004-06-22
ES2204589T3 (es) 2004-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500665A (ja) 特殊用途の表面
RU2309048C2 (ru) Дифракционный защитный элемент с встроенным оптическим волноводом
EP3244240B1 (en) Display body and article
JP5570210B2 (ja) 光学的に有効な表面レリーフ微細構造及びその製造方法
CA1185370A (en) Sheet-material authenticated item with reflective- diffractive authenticating device
JP6707926B2 (ja) 識別システム、識別方法及びプログラム
US6974218B2 (en) Retroflector
PL202807B1 (pl) Element zabezpieczający
JP2008083599A (ja) 光学素子およびそれを用いた表示体
JPS58500916A (ja) 回折減光カラ−フィルタ及びその使用方法並びに認証物品
CN103068585A (zh) 具有切换特征结构的安全制品
EP1300255A1 (en) Forgery/alteration protective material
US20240159944A1 (en) Azimuthally modulated scattering device
JPH11277957A (ja) 紙状対象物の識別構造及び識別方法
Angelopoulou Beyond Trichromatic Imaging
RU2575342C2 (ru) Защитный оптический компонент с эффектом пропускания, изготовление такого компонента и защищенный документ, оснащенный таким компонентом
JPH07186581A (ja) 積層体
JPH06286367A (ja) 表示体およびその真偽判定方法
JPH07144500A (ja) 偽造防止用転写箔

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5255741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term