JP2003500358A - 胃液において不溶性の微小顆粒、その調製方法、および薬学的調製物 - Google Patents

胃液において不溶性の微小顆粒、その調製方法、および薬学的調製物

Info

Publication number
JP2003500358A
JP2003500358A JP2000619428A JP2000619428A JP2003500358A JP 2003500358 A JP2003500358 A JP 2003500358A JP 2000619428 A JP2000619428 A JP 2000619428A JP 2000619428 A JP2000619428 A JP 2000619428A JP 2003500358 A JP2003500358 A JP 2003500358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microgranules
layer
hydrophobic
active ingredient
microgranule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000619428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5344781B2 (ja
Inventor
ブルノ クリエール
パスカル シュプリー
パスカル ウーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LABORATOIRES DES PRODUITS ETHIQES ETHYPHARM
Original Assignee
LABORATOIRES DES PRODUITS ETHIQES ETHYPHARM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9545866&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003500358(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LABORATOIRES DES PRODUITS ETHIQES ETHYPHARM filed Critical LABORATOIRES DES PRODUITS ETHIQES ETHYPHARM
Publication of JP2003500358A publication Critical patent/JP2003500358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344781B2 publication Critical patent/JP5344781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、オメプラゾール以外の胃プロトンポンプ阻害剤を含有し、有効成分を含有する有効層および胃液における不溶性を提供する外層をそれぞれ含む、胃液中で不溶性の微小顆粒に関する。本発明は、有効層および胃液において不溶性を提供する層は、それぞれ、微小顆粒の保存安定性を増大させるために選択される疎水性物質を含有することを特徴とし、そして微小顆粒は、アルカリ性化合物およびイオン性界面活性剤を含まないことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、オメプラゾール以外の胃プロトンポンプ阻害剤の薬学的製剤に関す
る。この製剤は、改善された長期にわたる安定性を有する、胃液において不溶性
の微小顆粒(microgranule)の形態である。
【0002】 本発明は、さらに、該微小顆粒の製造のためのプロセス、およびこれらを含む
薬学的調製物に適用される。
【0003】 本発明の範囲内にある胃プロトンポンプ阻害剤は、オメプラゾール以外の、ベ
ンズイミダゾールまたはチエノイミダゾール(thienoimidazole)の誘導体、お
よびそれらの薬学的に許容される塩である。
【0004】 本発明の範囲内にあるプロトンポンプ阻害剤は、特に、ランソプラゾール(la
nsoprazole)、パントプラゾール(pantoprazole)、ペルプラゾール(perprazole
)、パリプラゾール(pariprazole)、レミノプラゾール(leminoprazole)、チ
モプラゾール(timoprazole)およびそれらの薬学的に許容される塩を含む。
【0005】 プロトンポンプ阻害剤は、胃酸の過剰分泌に関連する疾患(例えば、食道炎、
胃炎、十二指腸炎、胃潰瘍および十二指腸潰瘍)の処置および予防について公知
である。
【0006】 これらの化合物はまた、抗AIDS治療に従っている患者、および胃食道逆流
症またはガストリノーマに罹患している患者において使用され得る。
【0007】 最後に、これらの化合物は、ヘリコバクターによって引き起こされる乾癬およ
び感染の処置において有用である。
【0008】 本発明のベンズイミダゾール誘導体は、酸性または中性媒体において分解し得
る化合物であり、これらを含む製剤は、以下でなければならないという結果を伴
う: −有効成分が小腸に達するために、腸溶性であり、そして、 −熱、湿気、有機溶媒および光に対してより少ない程度に保護される。
【0009】 本発明は、その役割が保存中における該製剤の安定性を改善することである、
少なくとも2つの疎水性物質を含むプロトンポンプ阻害剤の、胃液において不溶
性の新規の製剤に関する。
【0010】 ベンズイミダゾール誘導体および疎水性物質を含む製剤は、既に、先行技術に
存在するが、この物質は、製剤の安定性を増大させるためには特に使用されない
。さらに、これらの製剤は、アルカリ性化合物および/またはイオン性界面活性
剤を含む。
【0011】 WO /96 01624は、プロトンポンプ阻害剤を含む腸溶性微小顆粒から形成される
錠剤を開示する。開示される発明の主題は、それらの腸溶性層の特性を改変する
ことなしに錠剤化され得る微小顆粒を調製することである。所望の機械的特性を
得るために、腸溶性層は、可塑剤(例えば、ポリソルベート、PEGおよびセチ
ルアルコール)を含まなければならない。腸溶性層は、例えば、74〜80%の
メタクリルコポリマー、16〜23%のトリエチルシトレートおよび1〜3%の
モノグリセリド/ジグリセリド混合物から構成される。WO 96/01624は、錠剤化
される顆粒の能力を改善するための、腸溶性層における特定の可塑剤の使用を開
示する。さらに、開示される組成物は、イオン性界面活性剤(例えば、ラウリル
硫酸ナトリウム)、またはアルカリ性塩(例えば、リン酸カルシウム)を含む。
WO 97/12581は、いずれの塩基性化化合物も有さない、安定なオメプラゾール顆
粒を開示する。従来、腸溶性層は、可塑剤(例えば、トリエチルシトレート)を
含む。この顆粒は、疎水性特性を示す滑沢剤を含み得る。さらに、イオン性界面
活性剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、またはクロスポビドン(crospovi
done)(これは、アルカリ性特性を有する)が、有効成分と混合される。
【0012】 WO 98/19668は、オメプラゾール顆粒を開示し、この安定性は、腸溶性コーテ
ィングと有効成分との間にバリア層を挿入することによって改善される。このバ
リア層は、周囲湿気および腸溶性ポリマーから有効成分を保護するに役立ち、こ
れは、酸性特性を有する。この文献は、バリア層における疎水性物質の使用を示
唆しないが、それは、有効成分の重量に関して0.4%の質量の割合でSime
thicone(登録商標)を含み得る。Myvacet(登録商標)が、腸溶
性層において可塑剤として使用される。顆粒は、マグネシウム、カルシウムまた
はアルミニウムの水酸化物または酸化物、リン酸三ナトリウムあるいはマグネシ
ウムトリシリケートを含み得るアルカリ性コアから構成される。
【0013】 そのために安定性を増大させることが望ましいプロトンポンプ阻害剤の固形経
口製剤に関する先行技術の文献は、疎水性物質を含む製剤を開示するが、これら
の文献は、疎水性物質が、保存中における安定性を増大させることにおいて有用
であることを教示しない。逆に、これらの文献において、疎水性物質は、従来、
腸溶性層における可塑剤として(WO 96/01624、WO 97/12581およびWO 98/19668
)、滑沢剤として(WO 97/12581)またはバインダーとして(WO 98/19668)、使
用される。さらに、それらが開示する組成物は、アルカリ性化合物またはイオン
性界面活性剤を含む。
【0014】 プロトンポンプ阻害剤を含む、胃液において不溶性の製剤の保存中における安
定性の持続を改善するために、先行技術において、アルカリ性物質および疎水性
物質を製剤へ導入するという提案がなされた。
【0015】 WO 98/52564は、アルカリ性物質と組み合わせて有効成分を含む層、疎水性物
質から構成されるバリア層、および腸溶性層でコーティングされた不活性核を含
む、ベンズイミダゾール顆粒を開示する。疎水性物質は、ポリアルキルシロキサ
ン、鉱油、ミリスチン酸イソプロピル、ステアリン酸またはセチルアルコールで
ある。アルカリ性物質は、例えば、アンモニア、水酸化アンモニウムまたは炭酸
アンモニウムである。
【0016】 WO 98/52564は、有効成分と腸溶性コーティングとの間に疎水性フィルムを挿
入することによって、そして有効成分と組み合わせてアルカリ性物質を使用する
ことによって、ベンズイミダゾール顆粒の安定性に対する改善を提供する。
【0017】 先行技術において、胃液において不溶性でなく、微小顆粒の形態でなく、そし
て疎水性物質を含む、プロトンポンプ阻害剤の製剤に関する2つの文献がまた存
在する。
【0018】 WO 96/31213は、獣医学的用途のためのまたは嚥下困難な人々のための、プロ
トンポンプ阻害剤のペースト状経口製剤に関する。この製剤は、長期保存におい
て安定である。それは、疎水性油状液体ビヒクルおよび疎水性濃化剤を含む。油
状ビヒクルは、例えば、Miglyol 810(登録商標)である。濃化剤は
、セテアリル(cetearyl)アルコール、流動パラフィンまたは硬化ひまし油であ
る。製剤はまた、塩基性化剤(例えば、ソルビン酸カリウムまたはトリエタノー
ルアミンを含む。この文献の教示は、半固形製剤に特有のものである。
【0019】 EP 796 938は、湿気、酸化および胃液に対して不安定である活性物質を含む徐
放性(prolonged-release)軟カプセル剤を開示する。
【0020】 従来の軟カプセル剤は、主に、有効成分と非相溶性であると判明し得る多量の
水和ゼラチンおよび多数の添加物から構成される。EP 769 938は、ゼラチン本体
から有効成分を分離することによって、湿気感受性の有効成分を含む軟カプセル
剤の安定性を保証する。EP 769 938の軟カプセル剤は、 −シリコーンフィルムで、 −コーティングされている、ゼラチン、ソルビトールおよびグリセロールから構
成される第1層で、 −コーティングされている、有効成分および70%シリコーンを含むコア、 から構成される。
【0021】 EP 796 938の教示は、胃液において不溶性でない軟カプセル剤に限定される。
【0022】 先行技術において、保存中において安定であり、アルカリ性物質を有さず、そ
して有効層および腸溶性層の両方において疎水性物質を含む、ベンズイミダゾー
ル誘導体を含む微小顆粒から形成される、胃液において不溶性の製剤は存在しな
い。
【0023】 本発明の目的は、保存中において改善された長期の安定性を有し、そしてさら
に所望の治療特性(すなわち、酸性媒体における溶解に対する耐性の程度および
中性媒体において迅速な溶解性)を示す、オメプラゾール以外の胃プロトンポン
プ阻害剤の微小顆粒から形成される、胃液において不溶性の製剤を提供すること
である。
【0024】 本発明は、有効成分の安定性を増大させ、一方、所望の溶解プロフィールを得
るために選択されるいくつかの疎水性物質を含む、オメプラゾール以外のプロト
ンポンプ阻害剤の、胃液において不溶性の新規の製剤に関する。
【0025】 本発明の主題である微小顆粒は、有利には、以下を有さない: ・アルカリ性化合物(すなわち、このpHは、7以上である)、例えば、アミノ
塩基(例えば、アンモニウムまたはトリエタノールアミン);カルボン酸の塩(
例えば、クエン酸ナトリウムまたはソルビン酸カリウム);ナトリウム、アルミ
ニウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウムの炭酸塩、リン酸塩、水酸化
物または酸化物;マグネシウムトリシリケート;トリス(ヒドロキシメチル)ア
ミノメタン;天然粘土(natural clay)(例えば、モンモリロン石);ソディウ
ムグリセロホスフェート;ホウ酸ナトリウム;有機緩衝液;またはクロスポビド
ン(crospovidone); ・イオン性界面活性剤(例えば、ラウリルスルフェート)、および ・微量の有機溶媒。
【0026】 本発明に従う微小顆粒は、オメプラゾール以外の胃プロトンポンプ阻害剤を含
み、そして各々が、有効成分を含む有効層、および胃液における保護のための外
層を含む。それらは、有効層および胃液における保護のための層がそれぞれ、保
存中における微小顆粒の安定性を増大させるために選択される少なくとも1つの
疎水性物質を含むことを特徴とする。本発明の微小顆粒は、アルカリ性化合物お
よびイオン性界面活性剤を有さない。
【0027】 有効成分と化学的に反応せず、処方の間に容易に加工され得、そして使用され
る賦形剤と相溶性である、疎水性物質が選択される。
【0028】 本発明の文脈において、用語「疎水性物質」は、保存中における微小顆粒の安
定性を増大させることを可能にする任意の物質、特に、15未満のHLBを示す
か、または非吸湿性であるか、または実質的には水に不溶性であるか、または水
蒸気に不浸透性であるフィルムを形成する、任意の物質を意味すると理解される
【0029】 有効層において、疎水性物質は、好ましくは、有効成分の5〜40重量%を示
す。それは、有利には、シリコーンオイルから選択される。
【0030】 有効層において、有効成分の重量に関して5〜15%の、好ましくはポリソル
ベート(Montanox 80(登録商標)またはMontane 20−6
0(登録商標))から選択される非イオン性界面活性剤を含むことがまた可能で
ある。
【0031】 有効層は、有利には、薬学的に許容されるバインダー(例えば、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース)から選択されるバインダーを含み、その質量割合は、
有効成分の重量に関して好ましくは30〜50%を示す。
【0032】 胃液における保護のための外層は、有利には、胃液における保護のためのフィ
ルム形成剤、疎水性物質、および親水性可塑剤から構成される。
【0033】 有利には、胃液における保護のための層に存在する疎水性物質は、フィルム形
成剤の乾燥グレーズ(glaze)の5〜20%の割合で、製薬工業においてしばし
ば使用されるワックス、オイルおよびそれらの混合物、好ましくはグリセリド(
例えば、Gelucire(登録商標))から選択される。
【0034】 可塑剤は、薬学的に許容される可塑剤(例えば、PEG、セチルアルコールま
たはトリエチルシトレート)から選択される。
【0035】 可塑剤は、フィルム形成剤の乾燥グレーズの重量の5〜20%、有利には10
%を示す。
【0036】 胃液において不溶性のフィルム形成剤は、有利には、微小顆粒の質量に関して
15〜60%の乾燥ポリマーデポジット(deposit)の割合の、メタクリル酸の
コポリマー(例えば、Eudragit L30D(登録商標))である。
【0037】 胃液における保護のための層の湿気に対する耐性を強化するために、薬学的に
許容される滑沢剤、有利にはタルクから選択される滑沢剤が、必要に応じて使用
される。
【0038】 胃液における保護のための層は、有利には、90〜95%のフィルム形成剤、
および等量の可塑剤および疎水性物質から構成される。
【0039】 本発明の好ましい実施形態に従うと、少なくとも1つの中間層が、有効層と胃
液における保護のための層の間に挿入される。中間層はまた、疎水性物質を含み
得、これは、好ましくは、有効成分の5〜40重量%を示す。
【0040】 中間層は、疎水性可塑剤と組み合わせて、希釈物質またはコーティング剤を含
み得る。
【0041】 好ましい実施形態に従うと、本発明に従う微小顆粒は、以下を含む: ・有効成分、薬学的に許容されるバインダーから選択されるバインダー、疎水性
物質および非イオン性界面活性剤を含む、有効成分の層、 ・1以上の薬学的に許容される疎水性希釈物質および薬学的に許容されるバイン
ダーから選択されるバインダーを含む、第1保護層、 ・コーティング剤および疎水性可塑剤を含む、第2疎水性保護層、 ・腸溶性フィルム形成剤、親水性可塑剤および疎水性物質を含む、胃液における
保護のための層。
【0042】 第1中間保護層は、有利には、マンニトール(これは、非吸湿性である)を、
有効成分の重量の100〜300%そして好ましくは200%の質量の割合で含
む。
【0043】 この層はまた、薬学的に許容されるバインダーから選択されるバインダー、有
利にはヒドロキシプロピルメチルセルロースを、マンニトールの重量の10〜3
0%そして好ましくは20%の割合で含む。
【0044】 この保護層に、薬学的に許容される滑沢剤から選択される滑沢剤、この場合、
タルク(これは、非吸湿性である)を、有効成分の重量の100%未満の割合で
含むことが、必要に応じて可能である。
【0045】 第2保護層は、薬学的に許容されるフィルム形成剤から選択される水溶性コー
ティング剤、有利には、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを、第1保護層の
適用後に得られる微小顆粒の重量の1〜10%好ましくは5%の割合で構成され
る。
【0046】 第2保護層において、有利には、疎水性可塑剤(例えば、Myvacet(登
録商標))が、使用されるコーティング剤の乾燥グレーズの10〜30%の割合
で使用される。
【0047】 第2保護層は、薬学的に許容される滑沢剤から選択される滑沢剤(例えば、タ
ルク)を、使用されるコーティング剤の乾燥グレーズの10〜50重量%好まし
くは15重量%の割合で含み得る。
【0048】 本発明の好ましい実施形態に従うと、有効層は、その直径が200〜900ミ
クロンである、例えばスクロースおよびスターチから構成される中性核(neutra
l nucleus)へ適用される。
【0049】 本発明に従う微小顆粒は、好ましくは、0.3〜3mm、より好ましくは0.
4〜2mmの粒径を有する。
【0050】 好ましい実施形態に従うと、本発明の微小顆粒は、以下を含む: − 35〜45%の中性材料、 − 15〜25%のマンニトール、 − 5〜15%の有効成分、 − 8〜15%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、 − 15〜60%のメタクリル酸のコポリマー、 − 0.5〜1.5%のシリコーンオイル、 − 0.5〜1.5%の非イオン性界面活性剤、 − 1〜6%の可塑剤、 − 1〜6%のグリセリド、 − 1〜2%のタルク、 (パーセンテージは、質量によって表される)。
【0051】 本発明の別の主題は、本発明に従う微小顆粒の調製のためのプロセスである。
このプロセスは、有機溶媒を使用することなしに、水性媒体において実施される
ことを特徴とする。
【0052】 本発明において開示される微小顆粒は、当業者に周知の微小顆粒のコーティン
グおよび調製に好適な設備、特に従来のパン、多孔(perforated)パンまたは流
動空気床(fluidized air bed)タイプの設備の使用によって得られる。
【0053】 好ましい実施形態に従うと、本発明に従う微小顆粒は、以下の連続噴霧: ・有効成分および疎水性物質の水性懸濁液、 ・必要に応じて、希釈物質の水性懸濁液、 ・必要に応じて、コーティング剤および疎水性可塑剤の水性懸濁液、および ・腸溶性フィルム形成剤としても公知の、胃液における保護のための薬剤の水性
懸濁液、 による、好ましくは流動空気床における、中性核への適用によって得られる。
【0054】 非常に特に価値ある実施形態に従うと、本発明に従う微小顆粒は、以下の連続
噴霧: ・有効成分およびシリコーンオイルの水性懸濁液、 ・マンニトールの水性懸濁液、 ・ヒドロキシプロピルメチルセルロースの水性懸濁液、および ・胃液における保護のための薬剤の水性懸濁液、 によって、流動空気床において中性核へ適用される。
【0055】 各噴霧段階に続いて、有利には、ふるいにかけそして該段階の微小顆粒の組成
物に関与する化合物の各々の融点未満の温度で乾燥する。
【0056】 このプロセスに従って得られる微小顆粒は、有利には、1.5重量%未満、好
ましくは0.5重量%未満の水を含む。
【0057】 本発明の最終的主題は、上述のプロセスによって得られ得る本発明に従う微小
顆粒を含む薬学的調製物である;これらの調製物は、有利には、約5〜60mg
の有効成分を含む硬カプセル剤の形態である。
【0058】 本発明の他の特徴および利点は、以下の実施例を考慮して明らかになる。
【0059】 実施例 微小顆粒を、Ohlmanタイプの流動空気床デバイスにおいて調製し、これ
らの微小顆粒は、以下の組成を有する:
【0060】
【表1】
【0061】 a)成分の適用 精製水を攪拌し、そして、Pharmacoat 603(登録商標)(Se
ppic製)、ポリソルベート 80(登録商標)(Seppic製)、Dim
ethicone(登録商標)(Lambert et Riviere製)お
よび有効成分を、連続的に添加する。
【0062】 懸濁液の攪拌を、流動空気床に配置した中性核への適用の間中、維持する。
【0063】 コーティングした中性材料を、引き続いてふるいにかけ、そして約50℃で4
時間乾燥する。
【0064】 b)Pharmacoat(登録商標)/マンニトールのプレ適用 4重量%のPharmacoat 603(登録商標)、20重量%のマンニ
トール 25(登録商標)(両方ともRoquette製)および76%の精製
水から構成されるプレ適用懸濁液を、調製する。
【0065】 上記で得たコーティングされそして乾燥させた中性材料に、このプレ適用懸濁
液を噴霧する。
【0066】 プレ適用した中性材料を、引き続いてふるいにかけ、次いで、約50℃で1〜
4時間乾燥する。
【0067】 c)Pharmacoat(登録商標)/Myvacet(登録商標)プレ適
用 このプレ適用段階を、Pharmacoat(登録商標)/マンニトールプレ
適用段階と同一の条件下で実施する。
【0068】 段階a)、b)およびc)の過程において、顆粒の温度を、懸濁液の噴霧の間
、26〜28℃に維持する。
【0069】 d)Eudragit L30D(登録商標)/Gelucire(登録商標
)コーティング Eudragit L30D(登録商標)、トリエチルシトレートおよびGe
lucire 50/13(登録商標)を含む水性コーティング懸濁液を調製し
、Gelucire(登録商標)(Gattefosse製)は、50℃で融解
した状態で添加する。
【0070】 コーティングした微小顆粒を、引き続いてふるいにかけ、そして約45℃で4
時間乾燥し、次いで、タルクで滑沢にする。
【0071】 微小顆粒の乾燥減量は、段階a)〜d)のそれぞれの終わりで、95℃で15
分間後、0.5〜1%のオーダーである。
【0072】 得られる微小顆粒は、以下の特性を有する:
【0073】
【表2】
【0074】 ヨーロッパ薬局方に従って、インビトロ溶解試験を、100回転/分の速度で
回転するパドル装置を用いて、37℃±0.5℃およびpH=1.2の水750
ml中で、2時間後、これに250mlのNa3PO4水溶液(pH=12.5)
を添加して1lの溶液(pH=6.8)を得て、実施する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/32 A61K 47/32 47/34 47/34 47/38 47/38 A61P 1/04 A61P 1/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 シュプリー パスカル フランス国 エフ−27400 モントーレ リュ デュ 8 マイ 1945 11 (72)発明者 ウーリ パスカル フランス国 エフ−78150 レ チェスネ イ リュ デ ヴェルサイユ 91 Fターム(参考) 4C076 AA31 BB01 CC16 DD28 DD46 DD47 DD64 DD67 EE09 EE11 EE32 EE48 FF25 FF36 GG13 GG17 4C084 AA17 MA52 NA03 ZA68 4C086 AA10 BC39 GA07 GA08 MA03 MA05 MA41 MA52 NA03 ZA68

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効成分を含む有効層および胃液における保護のための外層
    を含む、オメプラゾール以外の胃プロトンポンプ阻害剤を含む微小顆粒であって
    、該有効層および該胃液における保護のための層が、それぞれ、保存中における
    該微小顆粒の安定性を増大させるために選択される少なくとも1つの疎水性物質
    を含むことを特徴とし、そして該微小顆粒が、アルカリ性化合物およびイオン性
    界面活性剤を有さないことを特徴とする、微小顆粒。
  2. 【請求項2】 前記有効層に存在する前記疎水性物質が、前記有効成分の5
    〜40重量%を示すことを特徴とする、請求項1に記載の微小顆粒。
  3. 【請求項3】 前記有効層に存在する前記疎水性物質が、シリコーンオイル
    から選択されることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の微小顆
    粒。
  4. 【請求項4】 前記有効層が、前記有効成分の重量に関して5〜15%の非
    イオン性界面活性剤(例えばポリソルベート)を含むことを特徴とする、請求項
    1〜3の1項に記載の微小顆粒。
  5. 【請求項5】 前記有効層が、バインダー(例えば、ヒドロキシプロピルメ
    チルセルロース)を含むことを特徴とする、請求項1〜4の1項に記載の微小顆
    粒。
  6. 【請求項6】 前記胃液における保護のための層が、90〜95%のフィル
    ム形成剤ならびに等量の可塑剤および疎水性物質から構成されることを特徴とす
    る、前記請求項の1項に記載の微小顆粒。
  7. 【請求項7】 前記胃液における保護のための層に存在する前記疎水性物質
    が、グリセリドから選択されることを特徴とする、前記請求項の1項に記載の微
    小顆粒。
  8. 【請求項8】 前記可塑剤が、前記フィルム形成剤の乾燥グレーズの5〜2
    0重量%を示すことを特徴とする、請求項6および7のいずれかに記載の微小顆
    粒。
  9. 【請求項9】 前記フィルム形成剤が、前記微小顆粒の質量に関して15〜
    60%の乾燥ポリマーデポジットを示すことを特徴とする、請求項6〜8の1項
    に記載の微小顆粒。
  10. 【請求項10】 前記フィルム形成剤が、メタクリル酸のコポリマー(例え
    ば、Eudragit L30D(登録商標))であることを特徴とする、請求
    項6〜9の1項に記載の微小顆粒。
  11. 【請求項11】 少なくとも1つの中間層が、前記有効層と前記胃液におけ
    る保護のための層との間に挿入されることを特徴とする、前記請求項の1項に記
    載の微小顆粒。
  12. 【請求項12】 各微小顆粒が、 ・有効成分、薬学的に許容されるバインダーから選択されるバインダー、疎水
    性物質および非イオン性界面活性剤を含む、有効成分の層、 ・1以上の薬学的に許容される疎水性希釈物質およびバインダーを含む、第1
    保護層、 ・コーティング剤および疎水性可塑剤を含む、第2疎水性保護層、 ・腸溶性フィルム形成剤、疎水性可塑剤および疎水性物質を含む、胃液におけ
    る保護のための層、 を含むことを特徴とする、請求項11に記載の微小顆粒。
  13. 【請求項13】 前記第1保護層が希釈物質としてマンニトールを含むこと
    を特徴とする、請求項12に記載の微小顆粒。
  14. 【請求項14】 前記第2保護層が、水溶性コーティング剤(例えば、ヒド
    ロキシプロピルメチルセルロース)および疎水性可塑剤(例えば、Myvace
    t(登録商標))から構成されることを特徴とする、請求項12および13のい
    ずれかに記載の微小顆粒。
  15. 【請求項15】 前記有効層が中性核に適用され、そして前記微小顆粒の粒
    子サイズが0.3〜3mmであることを特徴とする、前記請求項の1項に記載の
    微小顆粒。
  16. 【請求項16】 以下: − 35〜45%の中性材料、 − 15〜25%のマンニトール、 − 5〜15%の有効成分、 − 8〜15%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、 − 15〜60%のメタクリル酸のコポリマー、 − 0.5〜1.5%のシリコーンオイル、 − 0.5〜1.5%の非イオン性界面活性剤、 − 1〜6%の可塑剤、 − 1〜6%のグリセリド、 − 1〜2%のタルク、 (パーセンテージは、質量によって表される) を含むことを特徴とする、前記請求項の1項に記載の微小顆粒。
  17. 【請求項17】 水性媒体において実施されることを特徴とする、前記請求
    項の1項に記載の微小顆粒の調製のためのプロセス。
  18. 【請求項18】 適用が流動空気床において実施されることを特徴とする、
    請求項17に記載のプロセス。
  19. 【請求項19】 約5〜60mgの有効成分を含む、請求項1〜16の1項
    に記載されるかまたは請求項17および18のいずれかのプロセスに従って得ら
    れる微小顆粒を含む、薬学的調製物。
JP2000619428A 1999-05-21 2000-05-19 胃液において不溶性の微小顆粒、その調製方法、および薬学的調製物 Expired - Fee Related JP5344781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9906479A FR2793688B1 (fr) 1999-05-21 1999-05-21 Microgranules gastroproteges, procede d'obtention et preparations pharmaceutiques
FR99/06479 1999-05-21
PCT/FR2000/001367 WO2000071121A1 (fr) 1999-05-21 2000-05-19 Microgranules gastroproteges, procede d'obtention et preparations pharmaceutiques

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085521A Division JP2011157390A (ja) 1999-05-21 2011-04-07 胃液において不溶性の微小顆粒、その調製方法、および薬学的調製物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500358A true JP2003500358A (ja) 2003-01-07
JP5344781B2 JP5344781B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=9545866

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619428A Expired - Fee Related JP5344781B2 (ja) 1999-05-21 2000-05-19 胃液において不溶性の微小顆粒、その調製方法、および薬学的調製物
JP2011085521A Pending JP2011157390A (ja) 1999-05-21 2011-04-07 胃液において不溶性の微小顆粒、その調製方法、および薬学的調製物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085521A Pending JP2011157390A (ja) 1999-05-21 2011-04-07 胃液において不溶性の微小顆粒、その調製方法、および薬学的調製物

Country Status (35)

Country Link
US (1) US8409612B1 (ja)
EP (1) EP1178799B1 (ja)
JP (2) JP5344781B2 (ja)
KR (1) KR100603915B1 (ja)
CN (1) CN1243546C (ja)
AR (1) AR024036A1 (ja)
AT (1) ATE247960T1 (ja)
AU (1) AU771759B2 (ja)
BG (1) BG65415B1 (ja)
BR (1) BR0010832A (ja)
CA (1) CA2373972C (ja)
CZ (1) CZ302946B6 (ja)
DE (1) DE60004815T2 (ja)
DK (1) DK1178799T3 (ja)
EA (1) EA003943B1 (ja)
EE (1) EE04902B1 (ja)
ES (1) ES2204598T3 (ja)
FR (1) FR2793688B1 (ja)
GE (1) GEP20053580B (ja)
HK (1) HK1042851B (ja)
HR (1) HRP20010940B1 (ja)
HU (1) HU227590B1 (ja)
IL (2) IL146484A0 (ja)
IS (1) IS2160B (ja)
MX (1) MXPA01011973A (ja)
NO (1) NO331643B1 (ja)
PL (1) PL198355B1 (ja)
PT (1) PT1178799E (ja)
RS (1) RS50241B (ja)
SI (1) SI1178799T1 (ja)
SK (1) SK287605B6 (ja)
TR (1) TR200103325T2 (ja)
UA (1) UA72522C2 (ja)
WO (1) WO2000071121A1 (ja)
ZA (1) ZA200109472B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505540A (ja) * 2002-10-04 2006-02-16 エティファルム スフェロイド、その製造方法および医薬組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2821745B1 (fr) * 2001-03-09 2004-07-02 Ethypharm Lab Prod Ethiques Granules et granules enrobes au gout masque
FR2822704B1 (fr) * 2001-03-29 2005-02-18 Chiesi Sa Sels de cetoacides et d'acides amines gastroresistants et leur utilisation pour la preparation de medicaments
ES2234393B2 (es) * 2003-04-29 2006-09-01 Laboratorios Belmac, S.A. "formulaciones de pelets de compuestos bencimidazolicos antiulcerosos y labiles al acido".
EP1579862A1 (en) 2004-03-25 2005-09-28 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of PDE III inhibitors for the reduction of heart size in mammals suffering from heart failure
US8980894B2 (en) 2004-03-25 2015-03-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of PDE III inhibitors for the treatment of asymptomatic (occult) heart failure
EP1920785A1 (en) 2006-11-07 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Liquid preparation comprising a complex of pimobendan and cyclodextrin
EP2825159B1 (en) 2012-03-15 2022-06-22 Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH Pharmaceutical tablet formulation for the veterinary medical sector, method of production and use thereof
ES2860526T3 (es) 2013-07-19 2021-10-05 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Derivados de ciclodextrina eterificada conservados que contienen una composición farmacéutica acuosa líquida
PL2925305T3 (pl) 2013-12-04 2017-07-31 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Ulepszone kompozycje farmaceutyczne pimobendanu
EP3288556A4 (en) 2015-04-29 2018-09-19 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Orally disintegrating compositions
US10537570B2 (en) 2016-04-06 2020-01-21 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of pimobendan for the reduction of heart size and/or the delay of onset of clinical symptoms in patients with asymptomatic heart failure due to mitral valve disease
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511257A (ja) * 1995-02-01 1997-11-11 エステベ・キミカ・エス・エー 酸不安定性ベンズイミダゾールを含有する新規安定型ガレニック製剤、及びその製造方法
JPH09511767A (ja) * 1995-02-06 1997-11-25 アストラ・アクチエボラーグ 新規な経口用の医薬使用形態

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153677A (en) * 1978-05-18 1979-05-08 Sterling Drug Inc. Controlled-release composition
DK151608C (da) * 1982-08-13 1988-06-20 Benzon As Alfred Fremgangsmaade til fremstilling af et farmaceutisk peroralt polydepotpraeparat med kontrolleret afgivelse
GB8809421D0 (en) * 1988-04-21 1988-05-25 Fordonal Sa Antacid compositions with prolonged gastric residence time
JPH0768125B2 (ja) 1988-05-18 1995-07-26 エーザイ株式会社 酸不安定化合物の内服用製剤
US5654009A (en) * 1991-03-25 1997-08-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Delayed action preparation
EP0520119A1 (de) * 1991-06-17 1992-12-30 Spirig Ag Pharmazeutische Präparate Neue orale Diclofenaczubereitung
US5681585A (en) * 1991-12-24 1997-10-28 Euro-Celtique, S.A. Stabilized controlled release substrate having a coating derived from an aqueous dispersion of hydrophobic polymer
FR2692146B1 (fr) 1992-06-16 1995-06-02 Ethypharm Sa Compositions stables de microgranules d'omeprazole gastro-protégés et leur procédé d'obtention.
CN1146154A (zh) * 1994-03-18 1997-03-26 A·施米德特 二甲硅油在局部抗菌治疗和/或预防及治疗与幽门螺旋杆菌(Hp)有关的综合症和感染性疾病中的用途
SE9402431D0 (sv) * 1994-07-08 1994-07-08 Astra Ab New tablet formulation
GB2290965A (en) 1994-07-11 1996-01-17 Therapicon Srl Multiple layer capsules for drugs
ATE198152T1 (de) * 1994-09-30 2001-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Oral anzuwendende arzneizubereitung mit verzögerter wirkstoffabgabe
US5708017A (en) 1995-04-04 1998-01-13 Merck & Co., Inc. Stable, ready-to-use pharmaceutical paste composition containing proton pump inhibitors
DK0859612T3 (da) 1995-09-21 2003-09-22 Pharma Pass Ii Llc Farmaceutisk sammensætning indeholdende en syre-labil omeprazol og fremgangsmåde til fremstilling deraf
JPH1029937A (ja) * 1996-05-15 1998-02-03 Kobayashi Seiyaku Kogyo Kk メフェナム酸水溶液製剤
AU5179898A (en) 1996-11-06 1998-05-29 Sharmatek, Inc. Delayed delivery system for acid-sensitive drugs
GB9710800D0 (en) * 1997-05-23 1997-07-23 Cipla Limited Pharmaceutical composition and method of preparing it
ES2137862B1 (es) 1997-07-31 2000-09-16 Intexim S A Preparacion farmaceutica oral que comprende un compuesto de actividad antiulcerosa y procedimiento para su obtencion.
US6013280A (en) * 1997-10-07 2000-01-11 Fuisz Technologies Ltd. Immediate release dosage forms containing microspheres
EE04576B1 (et) * 1997-12-08 2006-02-15 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Suposiit happes ebapüsivate toimeainete tarbeks, selle valmistamismeetod, toimeaineühik ja selle valmistamismeetod ning preparaat
SE9704870D0 (sv) 1997-12-22 1997-12-22 Astra Ab New pharmaceutical formulation I
SE9704869D0 (sv) 1997-12-22 1997-12-22 Astra Ab New pharmaceutical formulaton II
FR2774288B1 (fr) * 1998-01-30 2001-09-07 Ethypharm Sa Microgranules d'omeprazole gastroproteges, procede d'obtention et preparations pharmaceutiques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09511257A (ja) * 1995-02-01 1997-11-11 エステベ・キミカ・エス・エー 酸不安定性ベンズイミダゾールを含有する新規安定型ガレニック製剤、及びその製造方法
JPH09511767A (ja) * 1995-02-06 1997-11-25 アストラ・アクチエボラーグ 新規な経口用の医薬使用形態

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505540A (ja) * 2002-10-04 2006-02-16 エティファルム スフェロイド、その製造方法および医薬組成物
JP4660192B2 (ja) * 2002-10-04 2011-03-30 エティファルム スフェロイド、その製造方法および医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EE04902B1 (et) 2007-10-15
RS50241B (sr) 2009-07-15
AU771759B2 (en) 2004-04-01
NO20015480D0 (no) 2001-11-08
HUP0201304A2 (en) 2002-08-28
BR0010832A (pt) 2002-03-05
BG106102A (en) 2002-07-31
IS2160B (is) 2006-11-15
ZA200109472B (en) 2002-08-07
IL146484A (en) 2006-04-10
FR2793688B1 (fr) 2003-06-13
PT1178799E (pt) 2004-01-30
JP5344781B2 (ja) 2013-11-20
EA003943B1 (ru) 2003-10-30
KR100603915B1 (ko) 2006-07-24
SK16322001A3 (sk) 2002-05-09
ES2204598T3 (es) 2004-05-01
CZ20014155A3 (cs) 2002-04-17
US8409612B1 (en) 2013-04-02
HU227590B1 (hu) 2011-09-28
BG65415B1 (bg) 2008-07-31
AU4765300A (en) 2000-12-12
CA2373972C (fr) 2011-07-12
CZ302946B6 (cs) 2012-01-25
JP2011157390A (ja) 2011-08-18
EP1178799A1 (fr) 2002-02-13
PL198355B1 (pl) 2008-06-30
MXPA01011973A (es) 2002-05-06
TR200103325T2 (tr) 2002-05-21
PL351658A1 (en) 2003-05-19
HRP20010940A2 (en) 2003-02-28
NO20015480L (no) 2002-01-10
ATE247960T1 (de) 2003-09-15
UA72522C2 (en) 2005-03-15
DE60004815D1 (de) 2003-10-02
IS6151A (is) 2001-11-08
HK1042851A1 (en) 2002-08-30
WO2000071121A9 (fr) 2002-05-23
SI1178799T1 (en) 2003-12-31
CN1243546C (zh) 2006-03-01
FR2793688A1 (fr) 2000-11-24
KR20020011990A (ko) 2002-02-09
EA200101221A1 (ru) 2002-04-25
CN1351494A (zh) 2002-05-29
YU82301A (sh) 2004-07-15
AR024036A1 (es) 2002-09-04
SK287605B6 (sk) 2011-03-04
DK1178799T3 (da) 2003-12-22
CA2373972A1 (fr) 2000-11-30
GEP20053580B (en) 2005-07-25
EE200100615A (et) 2003-02-17
NO331643B1 (no) 2012-02-13
WO2000071121A1 (fr) 2000-11-30
IL146484A0 (en) 2002-07-25
EP1178799B1 (fr) 2003-08-27
HUP0201304A3 (en) 2007-11-28
DE60004815T2 (de) 2004-06-17
HK1042851B (zh) 2004-01-30
HRP20010940B1 (en) 2004-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011157390A (ja) 胃液において不溶性の微小顆粒、その調製方法、および薬学的調製物
JP4286452B2 (ja) 胃において保護されるオメプラゾール微粒子、その製造方法および医薬製剤
JPH11501951A (ja) プロトンポンプ抑制剤を含有するマルチプルユニットの沸騰剤形
EP1108425A1 (en) New stable multi-unitary pharmaceutical preparations containing substituted benzimidazoles
JP2001522874A (ja) オメプラゾールの配合物
JP2002529397A (ja) オメプラゾール含有医薬製剤
WO2004098573A1 (en) An improved and stable pharmaceutical composition containing substituted benzimidazoles and a process for its preparation
JPH10504288A (ja) オメプラゾールのマグネシウム塩を含有する新規な経口医薬処方物
WO2001037834A1 (en) Stable acid labile benzimidazole pharmaceutical compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5344781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees