JP2003347956A - オーディオ出力装置およびその制御方法 - Google Patents

オーディオ出力装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2003347956A
JP2003347956A JP2002153685A JP2002153685A JP2003347956A JP 2003347956 A JP2003347956 A JP 2003347956A JP 2002153685 A JP2002153685 A JP 2002153685A JP 2002153685 A JP2002153685 A JP 2002153685A JP 2003347956 A JP2003347956 A JP 2003347956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
source device
sound
audio output
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002153685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nakagawa
英之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002153685A priority Critical patent/JP2003347956A/ja
Priority to US10/359,194 priority patent/US20030223604A1/en
Publication of JP2003347956A publication Critical patent/JP2003347956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】音出力の対象とすべき音源デバイスを自動的に
切り替えることが可能なオーディオ出力装置を実現す
る。 【解決手段】無線オーディオ出力装置11は、音源デバ
イス12,13,14の間で音出力対象とすべき音源デ
バイスを選択的に切り替える音源切り替え機能を有して
いる。無線オーディオ出力装置11に無線接続された音
源デバイスは、自己のデバイスの優先順位を示す優先順
位情報を無線信号によって無線オーディオ出力装置11
に送信する。無線オーディオ出力装置11は、新たな音
源デバイスが無線接続されたとき、既に無線接続されて
いる音源デバイスと新たに無線接続された音源デバイス
の優先順位を比較し、その比較結果に基づいて音出力対
象とすべき音源デバイスを選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオーディオ出力装置
およびその制御方法に関し、特に、例えばポータブルオ
ーディオプレイヤ、移動電話機、などの様々な音源デバ
イスに無線接続可能なオーディオ出力装置およびその制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブルCD(Compact Disk)
プレイヤ、ポータブルミニディスクプレイヤ、等の様々
なポータブルオーディオプレイヤの普及により、ユーザ
は場所を選ばずにどこでも音楽を楽しむことができるよ
うになっている。
【0003】ユーザがオーディオプレイヤによって再生
される音楽を聴く場合、通常は、ヘッドフォンが用いら
れる。しかし、ヘッドフォンを装着した状態では外部か
らの音に関して疎くなり、例えば、駅や電車内の案内放
送を聞き逃したり、移動電話への着信に気づかなかった
りする恐れがある。
【0004】特開2001−197019号公報には、
CDに記録された音楽データを再生するCDプレイヤに
おいて、CDプレイヤが外部の通信装置からの接続を受
け入れたときに、CDプレイヤが再生対象とすべき音源
を、現在再生中のCDの音楽データから、外部の通信装
置から無線によって送信される音声データに切り替える
技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記技術で
は、外部の通信装置が接続されたときに、常に現在再生
出力中のデータの再生を停止するという仕組みが用いら
れている。したがって、外部の通信装置からの接続を受
け入れたときには、CDプレイヤが現在どのようなデー
タを再生しているかに関わらず、必ず、外部の通信装置
からのデータに切り替えられてしまう。
【0006】また、上記技術では、外部の通信装置が特
定の1台のみである場合を前提としており、無線信号に
よってオーディオデータを送信可能な音源デバイスとし
てそれぞれ機能する複数の外部通信装置を扱うことにつ
いては考慮されていない。
【0007】今後は、Bluetooth(R)に代表
される近距離無線通信システムの技術の発展により、無
線通信機能を備えた様々な電子機器(例えば、ポータブ
ルオーディオプレイヤ、移動電話機等)が音源デバイス
として登場することが予想されている。この場合、CD
の音楽データと外部の音源デバイスとの間の切り替えの
みではなく、外部の音源デバイス間での切り替えを効率
よく行うための仕組みの実現が必要となる。
【0008】本発明は上述の事情を考慮してなされたも
のであり、外部の音源デバイス間で音出力の対象とすべ
き音源デバイスを自動的に切り替えることが可能なオー
ディオ装置およびその制御方法を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、オーディオデータを無線信号によって送
信する各音源デバイスに無線接続可能なオーディオ出力
装置であって、無線通信装置と、前記無線通信装置を介
して無線接続された第1の音源デバイスから受信したオ
ーディオデータに対応する音を出力する音出力手段と、
前記第1の音源デバイスからのオーディオデータに応じ
た音を出力している期間中に前記無線通信装置に第2の
音源デバイスが新たに無線接続されたとき、前記第2の
音源デバイスから通知される自己のデバイスの優先順位
を示す優先順位情報と前記第1の音源デバイスから既に
通知されている自己のデバイスの優先順位を示す優先順
位情報とを比較し、その比較結果に基づいて前記第1お
よび第2の音源デバイスの一方を前記音出力手段から音
を出力すべき音源デバイスとして選択する音源選択手段
とを具備することを特徴とする。
【0010】また、本発明は、オーディオデータを無線
信号によって送信する各音源デバイスに無線接続可能な
オーディオ出力装置であって、前記各音源デバイスは、
前記オーディオ出力装置に無線接続された時に自己のデ
バイスの優先順位を示す優先順位情報を無線信号によっ
て前記オーディオ出力装置に送信するように構成されて
おり、前記オーディオ出力装置は、前記オーディオ出力
装置に現在無線接続されている第1の音源デバイスから
無線信号によって送信されるオーディオデータを受信
し、その受信したオーディオデータに応じた音をスピー
カまたはヘッドフォンを通じて出力する音出力手段と、
前記第1の音源デバイスから無線信号によって送信され
るオーディオデータに応じた音を出力している期間中
に、前記オーディオ出力装置に新たに無線接続された第
2の音源デバイスからの優先順位情報を受けたとき、前
記第1の音源デバイスの優先順位情報と前記第2の音源
デバイスの優先順位情報とを比較する手段と、前記第2
の音源デバイスの優先順位情報が前記第1の音源デバイ
スの優先順位情報よりも高い優先順位を示す場合、音出
力の対象とすべき音源デバイスを、前記第1の音源デバ
イスから前記第2の音源デバイスに切り替える手段とを
具備することを特徴とする。
【0011】このように、本発明によれば、音源デバイ
ス側からオーディオ出力装置側に自己の優先順位を通知
し、音源デバイス側で優先順位の比較結果に基づいて音
出力の対象とすべき音源デバイスを動的に選択するとい
う仕組みを用いることにより、例えば、現在無線接続さ
れている第1の音源デバイスよりも優先順位の高い別の
第2の音源デバイスが新たに無線接続された場合には、
音出力の対象とすべき音源デバイスを第1の音源デバイ
スから第2の音源デバイスに自動的に切り替えることが
可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1には、本発明の一実施形態に
係る無線オーディオ出力装置とこのオーディオ出力装置
に無線接続される音源デバイスとの関係が示されてい
る。この無線オーディオ出力装置11は、音源デバイス
から無線信号によって送信されるオーディオデータをア
ンテナ113を介して受信し、その受信したオーディオ
データに応じた音をスピーカまたはヘッドフォンを通じ
て出力するように構成されている。
【0013】この無線オーディオ出力装置11は、例え
ば、無線通信機能付きのワイヤレスヘッドセット(スピ
ーカおよびマイクロフォン)として実現されている。ユ
ーザは、そのワイヤレスヘッドセットを装着することに
より、音源デバイスから無線信号によって送信されるオ
ーディオデータを、ワイヤレスヘッドセットにスピーカ
として設けられているヘッドフォン(又はイヤフォン)
111を通じて聴く事が出来る。
【0014】無線オーディオ出力装置11と音源デバイ
スとの間の無線通信は、例えば、Bluetooth
(R)などの近距離無線通信システムによって実行され
る。無線オーディオ出力装置11は、Bluetoot
h(R)規格に準拠した無線通信機能を持つ様々な音源
デバイスとの間で通信することができる。
【0015】音源デバイスは、音声、音楽、などのオー
ディオデータを無線信号によって送信可能な無線オーデ
ィオ送信装置である。本実施形態においては、無線オー
ディオ出力装置11に無線接続可能な音源デバイスとし
て、以下の3種類の音源デバイス12,13,14を想
定することとする。
【0016】音源デバイス(#1)12は、ポータブル
CD(Compact Disk)プレイヤ、ポータブルミニディス
クプレイヤ、等のオーディオプレイヤであり、Blue
tooth(R)規格に準拠した近距離無線通信機能を
有している。この音源デバイス(#1)12は、CDま
たはミニディスクなどの記憶メディアに記録されている
音楽データを読み取りながら、それを、無線オーディオ
出力装置11に出力させるべきオーディオデータとし
て、アンテナ121を通じて無線オーディオ出力装置1
1に無線信号によって送信する。ユーザは、音源デバイ
ス(#1)12を鞄や服のポケット等に入れたまま、そ
の音源デバイス(#1)12から無線で送信される音楽
データを無線オーディオ出力装置11のヘッドフォン1
11を通じて聴取することができる。
【0017】音源デバイス(#2)13は、移動電話機
(携帯電話)であり、移動電話網との間の無線電話通信
機能に加え、Bluetooth(R)規格に準拠した
無線通信機能を有している。この音源デバイス(#2)
13は、移動電話網の基地局を介して受信した通話相手
からの通話音声を、無線オーディオ出力装置11に出力
させるべきオーディオデータとして、近距離無線通信用
のアンテナ131を通じて無線オーディオ出力装置11
に無線信号によって送信する。ユーザは、音源デバイス
(#2)13を鞄や服のポケット等に入れたまま、その
音源デバイス(#2)13が受信した通話相手からの音
声、および着信音などを、無線オーディオ出力装置11
のヘッドフォン111を通じて聴取することができる。
【0018】さらに、無線オーディオ出力装置11には
マイクロフォン112も設けられているので、マイクロ
フォン112から入力されたユーザからの音声を無線オ
ーディオ出力装置11から音源デバイス(#2)13に
無線で送信することにより、無線オーディオ出力装置1
1のマイクロフォン112に向けてユーザが発した音声
を、音源デバイス(#2)13および移動電話網を介し
て通話相手に送信することも出来る。
【0019】音源デバイス(#3)14は、例えば駅や
電車内などに設置された音声案内装置であり、Blue
tooth(R)規格に準拠した無線通信機能を有して
いる。音源デバイス(#3)14は、例えばニュース、
案内放送、などの音声メッセージを、無線オーディオ出
力装置11に出力させるべきオーディオデータとして、
アンテナ141を通じて無線オーディオ出力装置11に
無線信号によって送信する。
【0020】無線オーディオ出力装置11は、これら音
源デバイス12,13,14の間で音出力対象とすべき
音源デバイスを選択的に切り替える音源切り替え機能を
有している。この音源切り替え機能では、各音源デバイ
ス12,13,14に対して予め設定された優先順位情
報が用いられ、無線オーディオ出力装置11に現在無線
接続されている音源デバイスのなかで最も優先順位の高
い音源デバイスが、音出力対象とすべき音源デバイスと
して選択される。
【0021】音源デバイス12,13,14の各々は、
無線オーディオ出力装置11との間の無線接続が確立さ
れた時に、自己のデバイスの優先順位を示す優先順位情
報を無線信号によって無線オーディオ出力装置11に送
信して、自己のデバイスの優先順位を無線オーディオ出
力装置11に通知する。無線オーディオ出力装置11
は、それに現在無線接続されている音源デバイスそれぞ
れの優先順位を比較することにより、最も優先順位の高
い音源デバイスを選択する。したがって、もし現在選択
されている音源デバイスよりも優先順位の高い別の音源
デバイスが無線オーディオ出力装置11に新たに無線接
続された場合には、ユーザが何等切り替え操作を行うこ
となく、現在選択中の音源デバイスから、新たに無線接
続された別の音源デバイスにシームレスに音源を切り替
えることが可能となる。逆に、無線オーディオ出力装置
11に新たに無線接続された音源デバイスの優先順位
が、現在選択されている音源デバイスと同じかまたはそ
れよりも低い場合には、音源切り替えは行われない。こ
れにより、ユーザは現在選択されている音源デバイスか
らのオーディオデータを聴き続けることができる。
【0022】ポータブルオーディオプレイヤを構成する
音源デバイス(#1)12は、例えば音楽データの再生
がユーザによって指示されたことをトリガとして、無線
オーディオ出力装置11に対して無線接続要求を発行
し、そして無線オーディオ出力装置11との間の無線接
続を確立するための手順を実行する。無線オーディオ出
力装置11との無線接続が確立された後、音源デバイス
(#1)12は、最初に、自己に設定された優先順位情
報を無線信号によって無線オーディオ出力装置11に通
知する。
【0023】音源デバイス(#1)12に設定される優
先順位情報が示す優先順位の値は固定ではなく、ユーザ
が、例えば、音源デバイス(#1)12に設けられてい
るユーザインタフェース用のボタンスイッチを操作する
ことなどによって、任意の優先順位を音源デバイス(#
1)12に対して割り当てることが出来る。
【0024】移動電話機を構成する音源デバイス(#
2)13は、例えば、移動電話網からの着信を受けたこ
とをトリガとして、無線オーディオ出力装置11に対し
て無線接続要求を発行し、そして無線オーディオ出力装
置11との間の無線接続を確立するための手順を実行す
る。無線オーディオ出力装置11との無線接続が確立さ
れた後、音源デバイス(#2)13は、最初に、自己に
設定された優先順位情報を無線で無線オーディオ出力装
置11に送信する。音源デバイス(#1)12と同様
に、音源デバイス(#2)13に設定される優先順位情
報が示す優先順位の値も固定ではなく、ユーザが、例え
ば、音源デバイス(#2)13に設けられているユーザ
インタフェース用のボタンスイッチを操作することなど
によって、任意の優先順位を音源デバイス(#2)13
に設定する事が出来る。
【0025】通常、音源デバイス12,13のユーザ
は、無線オーディオ出力装置11のユーザと同一人であ
る。よって、当該ユーザは、音源デバイス12,13そ
れぞれに対して任意の優先順位を割り当てることが出来
る。
【0026】ここで、例えば、音源デバイス12よりも
高い優先順位を音源デバイス13に割り当てた場合を想
定する。この場合、無線オーディオ出力装置11におい
ては、もし音源デバイス12から無線信号によって送信
されるオーディオデータに応じた音をヘッドフォン11
1を通じて出力している期間中に、音源デバイス13が
新たに無線オーディオ出力装置11に無線接続されたな
らば、音出力の対象とすべき音源デバイス、すなわちヘ
ッドフォン111を通じてオーディオデータの再生を行
うべき対象とする音源デバイスは、音源デバイス12か
ら音源デバイス13に自動的に切り替えられる。これに
より、ユーザは、音源デバイス12からの音楽データの
聴取中に音源デバイス13に着信があった場合でも、そ
の着信音および通話相手からの通話音声などを逃さず聴
取することができる。
【0027】音源デバイス12から音源デバイス13に
切り替えた後は、即座に、音源デバイス12と無線オー
ディオ出力装置11との間の無線接続を切断することが
好ましい。これにより、ヘッドフォン111から出力さ
れないオーディオデータの無線通信のために無駄に無線
チャネルが使用されることを防止することが出来る。
【0028】さらに、通常は、オーディオプレイヤを構
成する音源デバイス12内においては、無線オーディオ
出力装置11との無線接続が切断された後も、オーディ
オ記憶メディアから音楽データを読み出して再生すると
いう再生動作が継続して実行される。このため、無線接
続要求を発行するトリガは、音楽データの曲毎(オーデ
ィオ記憶メディアのトラック毎)に設定しておくことが
好ましい。
【0029】これにより、音源デバイス12と無線オー
ディオ出力装置11との無線接続が切断された後も、音
源デバイス12内で再生対象となる音楽データの曲が変
わる毎に、音源デバイス12から無線オーディオ出力装
置11に対して無線接続要求を定期的に発行することが
出来る。もし音源デバイス13と無線オーディオ出力装
置11との間の無線接続が切断されていれば、音源デバ
イス12が自動的に再選択される。これにより、ユーザ
は、通話完了後、すなわち移動電話機を構成する音源デ
バイス13と無線オーディオ出力装置11との間の無線
接続が切断された後は、再び音源デバイス12からの音
楽データを聴取することができる。ユーザによる音源切
り替え操作は一切不要である。
【0030】音源デバイス13と無線オーディオ出力装
置11との間の無線接続は、例えば、ユーザが音源デバ
イス13に設けられたオンフックボタンを操作すること
等によって、切断することができる。この場合、オンフ
ックボタンの操作に応答して、音源デバイス13から無
線オーディオ出力装置11に切断要求が送信され、これ
により音源デバイス13と無線オーディオ出力装置11
との間の無線接続が切断される。また、案内装置を構成
する音源デバイス14と無線オーディオ出力装置11と
の間の無線接続は、例えば、音源デバイス14が音声メ
ッセージの送信を完了した後に自動的に切断要求を無線
オーディオ出力装置11に送信するという仕組みを用い
ることによって、切断することも出来る。
【0031】音源デバイス(#3)14は、音声メッセ
ージの送信が必要なときに無線接続要求を発行する。音
源デバイス(#3)14と無線オーディオ出力装置11
との間の無線接続が確立された後、音源デバイス(#
3)14は、最初に、自己に設定された優先順位情報を
無線で無線オーディオ出力装置11に送信する。音源デ
バイス(#3)14に設定される優先順位情報が示す優
先順位の値も固定ではなく、案内放送の管理者等が、例
えば、音源デバイス(#3)14に設けられているボタ
ンスイッチを操作することなどによって、任意の優先順
位を音源デバイス(#3)14に設定する事が出来る。
【0032】もちろん、音源デバイス(#3)14が避
難命令等のような緊急度の高い音声案内を行うための装
置であれば、その音源デバイス(#3)14に対して
は、最高優先順位を示す特別な優先順位情報を固定的に
割り当てておくこともできる。この場合、もし音源デバ
イス12または音源デバイス13からのオーディオデー
タをヘッドフォン111から再生している期間中に、音
源デバイス14が新たに無線オーディオ出力装置11に
無線接続されたならば、オーディオデータの再生対象と
すべき音源デバイスは、現在再生中の音源デバイス12
または13から音源デバイス14に自動的に切り替えら
れる。これにより、ユーザは、緊急度の高い案内放送を
確実に聴取することができる。
【0033】次に、図2を参照して、各音源デバイスの
構成をその無線オーディオ通信機能を中心に説明する。
無線オーディオ通信機能はどの音源デバイスについても
同じであるので、以下では、音源デバイス12を例示し
てその無線オーディオ通信機能の構成例を説明すること
とする。
【0034】図2に示されているように、音源デバイス
12は、記憶装置21、システム制御部22、オーディ
オデータ生成部23、優先接続許可申請部24、および
無線通信デバイス25を備えている。
【0035】記憶装置21は例えば不揮発性メモリデバ
イスから構成されており、ここには、音源デバイス12
の動作を制御するためのプログラム、および各種データ
が格納されている。さらに、記憶装置21には、音源デ
バイス12の優先順位を表す優先順位情報も格納されて
いる。
【0036】システム制御部22は音源デバイス12の
動作を制御するために設けられたプロセッサであり、記
憶装置21に格納されたプログラムを実行することによ
り、オーディオデータ生成部23、優先接続許可申請部
24、および無線通信デバイス25を制御する。オーデ
ィオデータ生成部23は、無線信号によって送信すべき
オーディオデータを生成する。音源デバイス12におい
ては、オーディオデータ生成部23は、記憶メディアか
らの音楽データの読み出しおよび再生処理を実行して、
無線送信すべきオーディオデータを生成する。
【0037】優先接続許可申請部24は、記憶装置21
に記憶されている優先順位情報を含む優先順位通知コマ
ンドを生成し、その優先順位通知コマンドを、音源デバ
イス12と無線オーディオ出力装置11との間の無線接
続が確立した後に優先接続要求として無線オーディオ出
力装置11に通知する。
【0038】無線通信デバイス25は、無線オーディオ
出力装置11との間の無線通信を実行するように構成さ
れたデバイスであり、ベースバンド処理部およびRF部
を備えている。無線通信デバイス25は、システム制御
部22からの指示に応答して、無線オーディオ出力装置
11に無線接続要求を発行し、無線オーディオ出力装置
11との間の無線接続を確立するための手順を実行す
る。無線通信デバイス25と無線オーディオ出力装置1
1との間の無線通信は、Bluetooth(R)の規
格に準拠した手順で実行される。
【0039】次に、図3を参照して、無線オーディオ出
力装置11の構成例を説明する。
【0040】図3に示されているように、無線オーディ
オ出力装置11は、記憶装置31、システム制御部3
2、オーディオデータ生成部33、オーディオデータ出
力部34、優先接続要求解析部35、音源切り替え部3
6、および無線通信デバイス37を備えている。
【0041】記憶装置31は例えば不揮発性メモリデバ
イスから構成されており、ここには、無線オーディオ出
力装置11の動作を制御するためのプログラム、および
各種データが格納されている。システム制御部32は無
線オーディオ出力装置11の動作を制御するために設け
られたプロセッサであり、記憶装置31に格納されたプ
ログラムを実行することにより、オーディオデータ生成
部33、オーディオデータ出力部34、優先接続要求解
析部35、音源切り替え部36、および無線通信デバイ
ス37を制御する。
【0042】オーディオデータ生成部33は、マイクロ
フォン112を介して入力されるユーザの音声をオーデ
ィオデータに変換する。オーディオデータ出力部34
は、無線通信デバイス37が音源デバイスから受信した
オーディオデータに応じた音をヘッドフォン111を通
じて出力するよう構成されている。このオーディオデー
タ出力部34は、例えば、現在選択されている音源デバ
イスから送信されるオーディオデータのストリームを無
線通信デバイス37およびシステム制御部32を介して
受信しながらそれをヘッドフォン111から音として出
力可能な電気信号に変換するという、いわゆるストリー
ミング再生のためのデータ再生動作を実行する。オーデ
ィオデータ出力部34は、受信したオーディオデータを
デジタル信号からアナログ信号に変換して、ヘッドフォ
ン111に出力する。
【0043】優先接続要求解析部35および音源切り替
え部36は、上述の音源切り替え機能を実現するために
設けられた音源選択デバイスである。優先接続要求解析
部35は、無線オーディオ出力装置11に新たに無線接
続された音源デバイスから通知される優先接続要求と現
在選択されている音源デバイスから既に通知されている
優先接続要求を解析して、それら音源デバイス間の優先
順位を比較する。すなわち、優先接続要求解析部35に
おいては、新たに音源デバイスが無線接続される度に、
その音源デバイスから送信される優先接続要求に含まれ
る優先順位情報と、現在音出力の対象として選択されて
いる音源デバイスの優先順位情報との比較が行われる。
音源切り替え部36は、優先接続要求解析部35による
比較結果に基いて音出力対象とすべき音源デバイスを選
択するデバイスである。選択された音源デバイスとの間
の無線接続についてはそのまま維持されるが、選択され
なかった音源デバイスとの間の無線接続は切断される。
【0044】無線通信デバイス37は、無線接続要求を
発行した音源デバイスとの間の無線接続を確立して、そ
の音源デバイスとの間の無線通信を実行するデバイスで
あり、ベースバンド処理部およびRF部を備えている。
無線通信は、例えばBluetooth(R)の規格に
準拠した手順で実行される。無線通信デバイス37は、
ある音源デバイスとの間の無線通信中においても、他の
音源デバイスからの無線接続要求を受け付けることが出
来る。これにより、どの音源デバイスが何時無線接続さ
れたときでも、その時点で無線接続されている音源デバ
イスの中で最も優先順位の高い音源デバイスを決定する
ことが出来る。
【0045】次に、図4および図5のフローチャートを
参照して、無線オーディオ出力装置11によって実行さ
れる音源デバイス切り替え処理の手順について説明す
る。
【0046】音源デバイス12,13,14の各々は、
オーディオデータを無線オーディオ出力装置11に出力
すべき要求が生じたならば(図4のステップS111の
YES)、無線オーディオ出力装置11に無線接続要求
を送信して、無線オーディオ出力装置11との間の無線
接続を確立するための手順の実行を開始する(ステップ
S112)。このステップS112においては、無線オ
ーディオ出力装置11の無線通信デバイス37と、無線
接続要求を送信した音源デバイスの無線通信デバイス2
5との間との間で物理的な無線リンクを確立するための
処理が実行される。
【0047】音源デバイス(#1)12は、オーディオ
データの再生がユーザによって指示されたことをトリガ
として、無線オーディオ出力装置11に対して無線接続
要求を発行し、また音源デバイス(#2)13は、例え
ば、移動電話網からの着信を受けたことをトリガとし
て、無線オーディオ出力装置11に対して無線接続要求
を発行する。
【0048】無線オーディオ出力装置11との間の無線
リンクが確立された音源デバイスは、優先接続許可申請
部24によって生成された優先順位通知コマンドを、優
先接続要求として無線オーディオ出力装置11に無線で
通知する(ステップS114)。優先順位通知コマンド
は、例えば、図6に示すようなフォーマットのパケット
として無線オーディオ出力装置11に無線信号によって
送信される。
【0049】このパケットは、オペレーションコードフ
ィールド(opcode)、レングス情報フィールド
(Length)、および1以上のパラメータフィール
ド(Parameter)から構成される。オペレーシ
ョンコードフィールドは、本パケットが優先順位通知コ
マンドであることを示す。レングス情報フィールドは、
それに後続する1以上のパラメータフィールドの総デー
タ長を示す。先頭のパラメータフィールド(Param
eter_1)は、本音源デバイスの優先順位情報を示
す。第2のパラメータフィールド(Parameter
_2)は、本音源デバイスのデバイスID(アドレス)
を示す。
【0050】無線オーディオ出力装置11は、音源デバ
イスから優先接続要求(優先順位通知コマンド)を受信
すると(ステップS115)、まず、無線オーディオ出
力装置11との間で既に無線リンクが確立されている他
の音源デバイス(つまり、オーディオデータの再生対象
として選択されている音源デバイス)が存在するかどう
かを判別する(ステップS116)。もし、既に無線リ
ンクが確立されている他の音源デバイスが存在するなら
ば(ステップS116のYES)、無線オーディオ出力
装置11は、優先接続要求解析部35にて、優先接続要
求を受けた音源デバイスの優先順位情報と既に無線リン
クが確立されている他の音源デバイスの優先順位情報と
を比較する(ステップS117)。
【0051】優先接続要求を受けた音源デバイスの優先
順位が現在接続中の他の音源デバイスの優先順位よりも
高ければ(ステップS118のYES)、無線オーディ
オ出力装置11は、音源デバイスの切り替えを行うため
の切り替え許可申請を無線オーディオ出力装置11のユ
ーザに対して発行して、オーディオデータの再生対象と
すべき音源デバイスを切り替えることの可否をユーザに
問い合わせる(ステップS119)。
【0052】ユーザに切り替え許可申請を行う方法とし
ては、現在オーディオデータの再生を行っている音源よ
りも緊急度の高い別の音源が新たに無線接続されたこと
を示す特定のメロディもしくはビープ音、または音声メ
ッセージ、などを、無線オーディオ出力装置11のヘッ
ドフォン111から音として再生出力することが好まし
い。この切り替え許可申請に対して、ユーザが切り替え
許可を通知する方法としては、無線オーディオ出力装置
11に設けられたある特定のボタンを押すことにしても
良いが、マイクロフォン112に向かってユーザが発し
た言葉をシステム制御部32が音声認識する方法の方が
より好ましい。また、切り替え許可申請に対してユーザ
が切り替え拒否を通知する方法についても、ボタンを押
すことにしても良いし、許可通知のないまま一定時間が
経過したことを示すタイムアウトの発生を拒否通知とし
て使用しても良い。
【0053】ユーザからの切り替え許可通知があったな
らば(図5のステップS120のYES)、優先接続要
求解析部35は、優先接続要求を送信した音源デバイ
ス、すなわち新たに無線接続された音源デバイスを選択
すべき事を示す切り替え要求信号を音源デバイス切り替
え部36に出力する。その切り替え要求信号を受け取っ
た音源デバイス切り替え部36は、オーディオ再生対象
の音源デバイスを、これまで選択されていた音源デバイ
スから、優先接続要求を送信した音源デバイスに切り替
える(ステップS121)。
【0054】このように、無線オーディオ出力装置11
においては、無線通信デバイス37との間の無線リンク
が確立されている音源デバイスそれぞれの優先順位に基
づいて、それら音源デバイスの中からオーディオ再生対
象の音源デバイスが選択される。そして、選択されなか
った音源デバイスと無線通信デバイス37との間の無線
リンクを切断するために、無線オーディオ出力装置11
は、選択されなかった音源デバイスに対して無線通信デ
バイス37から切断要求を送信する(ステップS12
2)。無線オーディオ出力装置11に無線接続されてい
る各音源デバイスは、無線オーディオ出力装置11から
切断要求を受けたかどうかを判別し(ステップS12
3)、切断要求を受けたならば無線オーディオ出力装置
11との間の無線リンクを切断し、切断要求を受けない
ならば無線オーディオ出力装置11へのオーディオデー
タの送信を行う。
【0055】なお、上述のステップS116にて、現在
接続中の音源デバイスが存在しないと判断された場合
は、優先順位の比較をすることなく、優先接続要求を送
信した音源デバイスが選択されることになる。
【0056】また、ステップS118において、優先接
続要求を送信した音源デバイスの優先順位が現在接続中
の音源デバイスの優先順位と同じか、もしくは低いと判
断された場合には、現在接続中の音源デバイスが引き続
き選択されることになる。この場合、優先接続要求を送
信した音源デバイスに対しては切断要求が送信され(ス
テップS122)、優先接続要求を送信した音源デバイ
スと無線オーディオ出力装置11との間の無線リンクは
切断される。
【0057】また、ステップS119にて切り替え要求
申請をユーザに対して行う必要がないと判定された場合
には、ステップS120の処理はスキップされ、優先順
位に従って自動的に音源デバイスの切り替えが行われる
こととなる。切り替え要求申請をユーザに対して行うか
どうかは、ユーザがあらかじめ設定しておくことが好ま
しい。設定方法は無線オーディオ出力装置11に設けら
れているボタンによって設定することにしても良い。ま
たユーザが切り替え要求に対して拒否通知を行った場合
には、優先接続要求を送信した音源デバイスに対して切
断要求を送信することにより(ステップS122)、そ
の音源デバイスとの無線接続を切断する。
【0058】無線オーディオ出力装置11との間の無線
接続が切断された音源デバイスは、オーディオデータを
無線オーディオ出力装置11に出力すべき要求が生じた
時点で、再び無線オーディオ出力装置11に対して無線
接続要求を送信し、そして無線オーディオ出力装置11
との間の無線リンクが確立されると、優先順位情報を含
む優先接続要求を送信する。もし、優先接続要求を送信
した音源デバイスの優先順位以上の優先順位を持つ音源
デバイスがこの時点で無線オーディオ出力装置11に無
線接続されていなければ、優先接続要求を送信した音源
デバイス、つまり一旦無線接続が切断された音源デバイ
スが、再選択されることになる。この再選択は、例え
ば、次のような状況のときに発生する。
【0059】すなわち、例えば音源デバイス12から無
線で送信されるオーディオデータをヘッドフォン111
から再生している間に、音源デバイス12よりも優先順
位の高い音源デバイス13または14が無線オーディオ
出力装置11に新たに無線接続された場合、オーディオ
データの再生対象とすべき音源デバイスが、音源デバイ
ス12から音源デバイス13または14に切り替えられ
る。
【0060】この場合、音源デバイス12と無線オーデ
ィオ出力装置11との間の無線接続は切断されるが、上
述したように、音源デバイス12内における音楽再生処
理は継続して行われる。再生対象の音楽データの曲が変
わると、音源デバイス12は、無線オーディオ出力装置
11に接続要求を送信する。そして無線オーディオ出力
装置11との無線リンクが確立されると、音源デバイス
12は、自己の優先順位情報を無線オーディオ出力装置
11に通知する。もしこの時点で音源デバイス13また
は音源デバイス14と無線オーディオ出力装置11との
間の無線リンクが既に切断されていれば、音源デバイス
12が再び選択され、音源デバイス12から送信される
音楽データの再生が行われる。
【0061】なお、選択されなかった音源デバイスとの
間の無線接続を切断するのは、オーディオデータの再生
対象ではない音源デバイスとの間で無駄な無線通信が行
われるのを防ぐためである。選択されなかった音源デバ
イスとの間の無線接続を切断せずとも、オーディオデー
タの再生対象とすべき音源デバイスを切り替えることも
出来る。この場合、選択されなかった音源デバイスに切
断要求を送信する処理(ステップS112)は実行され
ず、また無線オーディオ出力装置11においては、シス
テム制御部32は、無線通信デバイス37によって受信
される各音源デバイスからのオーディオデータの内、選
択した音源デバイスから受信したオーディオデータのみ
をオーディオデータ出力部24に送信する。選択されて
いない音源デバイスから受信したオーディオデータにつ
いては破棄される。
【0062】次に、図7のフローチャートを参照して、
上述の音源デバイスの切り替え処理によって非選択とな
った音源デバイスを再選択する処理の他の具体的な例に
ついて説明する。ここでは、非選択となった音源デバイ
スとの間の無線接続を切断しない場合を想定する。
【0063】音源デバイスの切り替え処理は、選択され
なかった音源デバイスに切断要求を送信する処理(ステ
ップS122)をスキップする以外は、図4および図5
で説明した手順と同じである。
【0064】無線オーディオ出力装置11は、現在選択
されている音源デバイスからのオーディオデータを受信
するためにその選択されている音源デバイスとの間の通
信を行う。この状態で、もしその選択されている音源デ
バイスとの間の無線接続の切断要求が発生すると(ステ
ップS201)、無線オーディオ出力装置11は、その
選択されている音源デバイスとの間の無線リンクを切断
する(ステップS202)。
【0065】そして、無線オーディオ出力装置11は、
無線音源デバイス11との間の無線リンクが現在既に確
立されており、且つ選択されていない他の音源デバイス
が存在するかどうかを判別する(ステップS203)。
存在するならば、当該他の音源デバイスを音出力の対象
とすべき音源デバイスとして選択し、その選択した音源
デバイスから無線信号によって送信されるオーディオデ
ータに応じた音をヘッドフォン111を通じて出力する
(ステップS204)。
【0066】図8には、第1および第2の音源デバイス
12,13間で音出力の対象とすべき音源デバイスが順
次切り替えられる様子が示されている。
【0067】すなわち、音源デバイス12から無線で送
信されるオーディオデータの再生中に、音源デバイス1
2よりも優先順位の高い音源デバイス13が無線オーデ
ィオ出力装置11に無線接続されたならば、音出力の対
象とすべき音源デバイスは、音源デバイス12から音源
デバイス13に切り替えられる。この場合、音源デバイ
ス12から無線で送信されるオーディオデータに応じた
音の出力が停止され、音源デバイス13から無線で送信
されるオーディオデータに対応する音がヘッドフォン1
11から出力され始められる。
【0068】この後、例えばユーザによるオンフックボ
タンの操作などに起因して音源デバイス13と無線オー
ディオ出力装置11との間の無線接続の切断要求が発生
した時点で、音源デバイス13と無線オーディオ出力装
置11との間の無線接続が切断される。そして、音源デ
バイス12が音出力の対象とすべき音源デバイスとして
再選択され、音源デバイス12から無線で送信されるオ
ーディオデータに対応する音がヘッドフォン111から
再び出力され始められる。
【0069】以上のように、本実施形態によれば、無線
オーディオ出力装置11に無線接続された各音源デバイ
スから通知される優先順位情報を用いて、音出力の対象
とすべき音源デバイスを自動的に切り替えるという仕組
みが実現される。これにより、ユーザが重要度の高いオ
ーディオデータの聞き逃すことを未然に防止することが
できる。またこの仕組みは、音源デバイス側から無線オ
ーディオ出力装置11に通知される優先順位情報を用い
ることを前提としているので、この仕組みは、無線通信
機能付きのオーディオ出力装置に、通知された優先順位
を比較して音出力の対象とすべき音源デバイスを選択す
る機構をハードウェアまたはファームウェアによって付
け加えるという簡単な構成で容易に実現することが出来
る。よって、本実施形態の無線オーディオ出力装置11
の音源切り替え機能は、小型、軽量、低コストが要求さ
れる、ワイヤレスヘッドセット、ワイヤレスヘッドフォ
ン、等への実装に好適である。
【0070】さらに、オーディオプレイヤ、移動電話機
などの音源デバイスとなる機器は、一般に、幾つかのボ
タンを含むテンキーパッドなどのユーザインタフェース
のための入力デバイスを備えているので、ユーザは、そ
のテンキーパッドの操作によって任意の優先順位をそれ
ら機器に対して容易に設定することが出来る。
【0071】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範
囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施
形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される
複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の
発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構
成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解
決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明
の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、
この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得
る。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外部の音源デバイス間で音出力の対象とすべき音源デバ
イスを自動的に切り替えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るオーディオ出力装置
とこのオーディオ出力装置に無線接続される音源デバイ
スとの関係を示す図。
【図2】図1に示した音源デバイスに設けられる無線オ
ーディオ通信機能を実現するための構成の一例を示すブ
ロック図。
【図3】図1に示したオーディオ出力装置の構成の一例
を示すブロック図。
【図4】図1に示したオーディオ出力装置によって実行
される音源デバイス切り替え処理の手順の一部を示すフ
ローチャート。
【図5】図1に示したオーディオ出力装置によって実行
される音源デバイス切り替え処理の手順の残りの部分を
示すフローチャート。
【図6】図1に示した音源デバイスがオーディオ出力装
置に無線接続したときにオーディオ出力装置に通知する
優先順位情報のフォーマットの例を示す図。
【図7】図1に示したオーディオ出力装置によって実行
される音源デバイス再選択処理の手順の例を示すフロー
チャート。
【図8】図7に示した音源デバイス再選択処理によって
第1および第2の音源デバイス間で音出力の対象とすべ
き音源デバイスが順次切り替えられる様子を示す図。
【符号の説明】
11…無線オーディオ出力装置 12…音源デバイス(オーディオプレイヤ) 13…音源デバイス(移動電話) 14…音源デバイス(案内装置) 21…記憶装置 22…システム制御部 23…オーディオデータ生成部 24…優先接続許可申請部 25…無線通信デバイス 31…記憶装置 32…システム制御部 33…オーディオデータ生成部 34…オーディオデータ出力部 35…優先接続要求解析部 36…音源デバイス切り替え部 37…無線通信デバイス 111…ヘッドフォン 112…マイクロフォン

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーディオデータを無線信号によって送
    信する各音源デバイスに無線接続可能なオーディオ出力
    装置であって、 無線通信装置と、 前記無線通信装置を介して無線接続された第1の音源デ
    バイスから受信したオーディオデータに対応する音を出
    力する音出力手段と、 前記第1の音源デバイスからのオーディオデータに応じ
    た音を出力している期間中に前記無線通信装置に第2の
    音源デバイスが新たに無線接続されたとき、前記第2の
    音源デバイスから通知される自己のデバイスの優先順位
    を示す優先順位情報と前記第1の音源デバイスから既に
    通知されている自己のデバイスの優先順位を示す優先順
    位情報とを比較し、その比較結果に基づいて前記第1お
    よび第2の音源デバイスの一方を前記音出力手段から音
    を出力すべき音源デバイスとして選択する音源選択手段
    とを具備することを特徴とするオーディオ出力装置。
  2. 【請求項2】 前記各音源デバイスは、自己のデバイス
    の優先順位の値がユーザ操作によって可変設定可能に構
    成されていることを特徴とする請求項1記載のオーディ
    オ出力装置。
  3. 【請求項3】 ユーザが発する音声を入力するマイクロ
    フォンと、 前記マイクロフォンによって入力されたユーザの音声
    を、前記音源選択手段によって現在選択されている音源
    デバイスに無線信号によって送信する手段とをさらに具
    備することを特徴とする請求項1記載のオーディオ出力
    装置。
  4. 【請求項4】 前記音源選択手段は、 前記第1および第2の音源デバイスの内、選択した一方
    の音源デバイスと前記無線接続装置との間の無線接続を
    維持し、選択しなかった他方の音源デバイスと前記無線
    接続装置との間の無線接続を切断する手段を含むことを
    特徴とする請求項1記載のオーディオ出力装置。
  5. 【請求項5】 前記音源選択手段は、 前記第2の音源デバイスの優先順位情報が前記第1の音
    源デバイスの優先順位情報よりも高い優先順位を示す場
    合、前記第2の音源デバイスを選択し、前記音出力手段
    から音を出力すべき音源デバイスを前記第1の音源デバ
    イスから前記第2の音源デバイスに切り替える手段を含
    むことを特徴とする請求項1記載のオーディオ出力装
    置。
  6. 【請求項6】 前記音源選択手段は、 前記第2の音源デバイスの優先順位情報が前記第1の音
    源デバイスの優先順位情報よりも高い優先順位を示す場
    合、前記音出力手段から音を出力すべき音源デバイスを
    前記第1の音源デバイスから前記第2の音源デバイスに
    切り替える前に、前記第1の音源デバイスから前記第2
    の音源デバイスに切り替えることの可否を前記オーディ
    オ出力装置のユーザに問い合わせる手段と、 前記問い合わせに対する前記ユーザからの応答に従っ
    て、前記第1の音源デバイスから前記第2の音源デバイ
    スへの切り替えを実行または中止する手段とをさらに含
    むことを特徴とする請求項5記載のオーディオ出力装
    置。
  7. 【請求項7】 前記音源選択手段は、 前記第2の音源デバイスの優先順位情報が前記第1の音
    源デバイスの優先順位情報よりも高い優先順位を示す場
    合、前記第2の音源デバイスを選択し、前記音出力手段
    から音を出力すべき音源デバイスを前記第1の音源デバ
    イスから前記第2の音源デバイスに切り替える手段と、 前記音出力手段から音を出力すべき音源デバイスが前記
    第1の音源デバイスから前記第2の音源デバイスに切り
    替えられた後に前記第2の音源デバイスと前記無線通信
    装置との間の無線接続が切断された場合、前記第1の音
    源デバイスを、前記音出力手段から音を出力すべき音源
    デバイスとして再選択する手段とをさらに含むことを特
    徴とする請求項1記載のオーディオ出力装置。
  8. 【請求項8】 オーディオデータを無線信号によって送
    信する各音源デバイスに無線接続可能なオーディオ出力
    装置であって、前記各音源デバイスは、前記オーディオ
    出力装置に無線接続された時に自己のデバイスの優先順
    位を示す優先順位情報を無線信号によって前記オーディ
    オ出力装置に送信するように構成されており、前記オー
    ディオ出力装置は、 前記オーディオ出力装置に現在無線接続されている第1
    の音源デバイスから無線信号によって送信されるオーデ
    ィオデータを受信し、その受信したオーディオデータに
    応じた音をスピーカまたはヘッドフォンを通じて出力す
    る音出力手段と、 前記第1の音源デバイスから無線信号によって送信され
    るオーディオデータに応じた音を出力している期間中
    に、前記オーディオ出力装置に新たに無線接続された第
    2の音源デバイスからの優先順位情報を受けたとき、前
    記第1の音源デバイスの優先順位情報と前記第2の音源
    デバイスの優先順位情報とを比較する手段と、 前記第2の音源デバイスの優先順位情報が前記第1の音
    源デバイスの優先順位情報よりも高い優先順位を示す場
    合、音出力の対象とすべき音源デバイスを、前記第1の
    音源デバイスから前記第2の音源デバイスに切り替える
    手段とを具備することを特徴とするオーディオ出力装
    置。
  9. 【請求項9】 前記第2の音源デバイスの優先順位情報
    が前記第1の音源デバイスの優先順位情報よりも高い優
    先順位を示す場合、前記第1の音源デバイスと前記無線
    通信装置との間の無線接続を切断する手段をさらに具備
    することを特徴とする請求項8記載のオーディオ出力装
    置。
  10. 【請求項10】 前記第2の音源デバイスの優先順位情
    報が前記第1の音源デバイスの優先順位情報よりも高い
    優先順位を示す場合、音出力の対象とすべき音源デバイ
    スを前記第1の音源デバイスから前記第2の音源デバイ
    スに切り替えることの可否を前記オーディオ出力装置の
    ユーザに問い合わせる手段と、 前記問い合わせに対する前記ユーザからの応答に従っ
    て、前記第1の音源デバイスから前記第2の音源デバイ
    スへの切り替えを許可または禁止する手段とをさらに含
    むことを特徴とする請求項8記載のオーディオ出力装
    置。
  11. 【請求項11】 前記第2の音源デバイスと前記無線通
    信装置との間の無線接続の切断に応答して、前記第1の
    音源デバイスを、音出力の対象とすべき音源デバイスと
    して再選択する手段をさらに具備することを特徴とする
    請求項8記載のオーディオ出力装置。
  12. 【請求項12】 オーディオデータを無線信号によって
    送信する各音源デバイスに無線接続可能なオーディオ出
    力装置を制御するための方法であって、 前記オーディオ出力装置に無線接続された第1の音源デ
    バイスから無線信号によって送信されるオーディオデー
    タに対応する音を出力するステップと、 前記第1の音源デバイスから無線信号によって送信され
    るオーディオデータに応じた音を出力している期間中に
    前記オーディオ出力装置に第2の音源デバイスが新たに
    無線接続されたとき、前記第2の音源デバイスから通知
    される自己のデバイスの優先順位を示す優先順位情報と
    前記第1の音源デバイスから既に通知されている自己の
    デバイスの優先順位を示す優先順位情報とを比較するス
    テップと、 前記優先順位情報の比較結果に基づいて、前記第1およ
    び第2の音源デバイスの一方を前記音出力の対象とすべ
    き音源デバイスとして選択するステップとを具備するこ
    とを特徴とするオーディオ出力装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記音源デバイスを選択ステップは、 前記第1および第2の音源デバイスの内、前記音出力の
    対象として選択した一方の音源デバイスと前記オーディ
    オ出力装置との間の無線接続を維持し、選択されなかっ
    た他方の音源デバイスと前記オーディオ出力装置との間
    の無線接続を切断するステップを含むことを特徴とする
    請求項12記載の制御方法。
  14. 【請求項14】 前記音源デバイスを選択するステップ
    は、 前記第2の音源デバイスの優先順位情報が前記第1の音
    源デバイスの優先順位情報よりも高い優先順位を示す場
    合、前記第2の音源デバイスを選択し、前記音出力の対
    象とすべき音源デバイスを前記第1の音源デバイスから
    前記第2の音源デバイスに切り替えるステップを含むこ
    とを特徴とする請求項12記載の制御方法。
  15. 【請求項15】 前記音源デバイスを選択するステップ
    は、 前記第2の音源デバイスの優先順位情報が前記第1の音
    源デバイスの優先順位情報よりも高い優先順位を示す場
    合、前記音出力の対象とすべき音源デバイスを前記第1
    の音源デバイスから前記第2の音源デバイスに切り替え
    る前に、前記第1の音源デバイスから前記第2の音源デ
    バイスに切り替えることの可否を前記オーディオ出力装
    置のユーザに問い合わせるステップと、 前記問い合わせに対する前記ユーザからの応答に従っ
    て、前記第1の音源デバイスから前記第2の音源デバイ
    スへの切り替えを実行または中止するステップとをさら
    に含むことを特徴とする請求項14記載の制御方法。
  16. 【請求項16】 前記音源デバイスを選択するステップ
    は、 前記第2の音源デバイスの優先順位情報が前記第1の音
    源デバイスの優先順位情報よりも高い優先順位を示す場
    合、前記第2の音源デバイスを選択し、前記音出力の対
    象とすべき音源デバイスを前記第1の音源デバイスから
    前記第2の音源デバイスに切り替えるステップと、 前記音出力の対象とすべき音源デバイスが前記第1の音
    源デバイスから前記第2の音源デバイスに切り替えられ
    た後に前記第2の音源デバイスと前記オーディオ出力装
    置との間の無線接続が切断された場合、前記第1の音源
    デバイスを、前記音出力の対象とすべき音源デバイスと
    して再選択するステップとをさらに含むことを特徴とす
    る請求項12記載の制御方法。
JP2002153685A 2002-05-28 2002-05-28 オーディオ出力装置およびその制御方法 Pending JP2003347956A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153685A JP2003347956A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 オーディオ出力装置およびその制御方法
US10/359,194 US20030223604A1 (en) 2002-05-28 2003-02-06 Audio output apparatus having a wireless communication function, and method of controlling sound-source switching in the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153685A JP2003347956A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 オーディオ出力装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003347956A true JP2003347956A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29561314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153685A Pending JP2003347956A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 オーディオ出力装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030223604A1 (ja)
JP (1) JP2003347956A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166119A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toshiba Corp オーディオ装置
WO2008108261A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Sony Corporation 中継装置
JP2008306329A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nec Corp サウンド出力システム及びこのシステムの制御方法
JP2009182884A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 無線機器、受信機器及び無線通信システム
JP2010113780A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Onkyo Corp 入力選択装置およびそのプログラム
JP2012080284A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Fujitsu Ltd 電子装置および無線通信制御プログラム
JP2013069635A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Hosiden Corp 電子機器、及びそれを備えたヘッドセット
WO2014155844A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
KR20150135832A (ko) * 2014-05-26 2015-12-04 엘지전자 주식회사 오디오 장치 및 그의 동작 방법
JP2017512433A (ja) * 2014-02-28 2017-05-18 ボーズ・コーポレーションBose Corporation 音源の直接選択
JP2018191253A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7412294B1 (en) 2001-12-21 2008-08-12 Woolfork C Earl Wireless digital audio system
KR100547701B1 (ko) * 2003-02-21 2006-01-31 삼성전자주식회사 음성 출력의 스위칭이 가능한 이동통신 단말기와 그에따른 동시 서비스 이용시의 음성 처리 방법
US7046999B2 (en) * 2003-05-30 2006-05-16 Nasaco Electronics (Hong Kong) Ltd. Half-duplex wireless audio communication system
EP3157271A1 (en) * 2004-03-05 2017-04-19 Etymotic Research, Inc Companion microphone system and method
JP4437711B2 (ja) * 2004-07-02 2010-03-24 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信システム、通信端末装置及び無線キー装置
JP4360308B2 (ja) * 2004-09-21 2009-11-11 株式会社デンソー 車載音響制御システム及びaiエージェント
ITBO20040638A1 (it) * 2004-10-15 2005-01-15 Elca Technologies S R L Apparecchiatura per l'acquisizione e la visualizzazione di immagini radiografiche dentali e relativo metodo di funzionamento
US20060166714A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Rauscher Industries Wireless personal listening device
US7558529B2 (en) * 2005-01-24 2009-07-07 Broadcom Corporation Earpiece/microphone (headset) servicing multiple incoming audio streams
TWM279109U (en) * 2005-03-02 2005-10-21 Abocom Sys Inc Wireless transceiving apparatus of audio signal
TWM279110U (en) * 2005-03-02 2005-10-21 Abocom Sys Inc Wireless audio transmitter
WO2006134524A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple-source signal rendering device
GB2427733A (en) 2005-06-29 2007-01-03 Symbian Software Ltd Remote control
CN1801813B (zh) * 2005-09-30 2010-05-05 华为技术有限公司 一种动态内容播放方法与装置
US8073137B2 (en) * 2006-03-06 2011-12-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Audio headset
JP4277885B2 (ja) 2006-08-10 2009-06-10 ヤマハ株式会社 ミキサ
CN101179479A (zh) * 2006-11-09 2008-05-14 华为技术有限公司 一种以太网的操作管理和维护报文的传输方法、***和节点
JP2008278238A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 再生装置及び再生装置の通信方法
CN101340212A (zh) * 2007-07-03 2009-01-07 艾威梯软件技术(北京)有限公司 按键触发蓝牙连接设备自动切换的方法、设备和***
US8295766B2 (en) * 2007-08-31 2012-10-23 Motorola Mobility Llc Methods and devices for automatic multiple pairing of Bluetooth devices
WO2009126614A1 (en) 2008-04-07 2009-10-15 Koss Corporation Wireless earphone that transitions between wireless networks
ATE545302T1 (de) * 2008-06-30 2012-02-15 Telecom Italia Spa System und verfahren zum automatischen umschalten der verbindung einer drahtlosen schnittstelle
US9014833B2 (en) * 2008-11-12 2015-04-21 Creative Technology Ltd System for reproduction of media content
US8150057B2 (en) * 2008-12-31 2012-04-03 Etymotic Research, Inc. Companion microphone system and method
CN102394673A (zh) * 2011-11-17 2012-03-28 深圳市中兴移动通信有限公司 一种蓝牙设备排序的方法和***
GB2499073B (en) * 2012-11-21 2014-02-12 Cambridge Executive Ltd A system for the wireless transmission of media to an Audio/Visual output device
US9641963B2 (en) * 2013-06-20 2017-05-02 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing multimedia contents using bluetooth in wireless communication system
CN103731723B (zh) * 2013-12-02 2018-04-10 乐视致新电子科技(天津)有限公司 在终端设备中刷新设备列表的方法及***
WO2015100218A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Robert Bosch Gmbh Job site radio with wireless control
US9769858B2 (en) 2014-05-30 2017-09-19 Apple Inc. Seamless connectivity between hearing aid and multiple devices
US9558736B2 (en) * 2014-07-02 2017-01-31 Bose Corporation Voice prompt generation combining native and remotely-generated speech data
WO2016172457A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Harman International Industries, Incorporated Multi-source wireless headphone and audio switching device
CN104918208B (zh) * 2015-05-29 2018-12-07 努比亚技术有限公司 移动终端配对方法及移动终端
US9924010B2 (en) * 2015-06-05 2018-03-20 Apple Inc. Audio data routing between multiple wirelessly connected devices
EP3185520B1 (en) * 2015-12-21 2019-06-19 GN Audio A/S Automatic prompt at call-end for disconnection of headset
US9774979B1 (en) * 2016-03-03 2017-09-26 Google Inc. Systems and methods for spatial audio adjustment
CN105681974A (zh) * 2016-04-01 2016-06-15 北京小鸟听听科技有限公司 多音源切换方法、装置及音频设备
EP3476109B1 (en) * 2016-06-24 2020-07-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Wireless audio source switching
WO2017223165A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Dolby Laboratories Licensing Corporation Wireless audio source switching
US10013232B2 (en) * 2016-08-29 2018-07-03 Bose Corporation Wireless speaker connection management
US10042595B2 (en) 2016-09-06 2018-08-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for wireless pairing with peripheral devices and displaying status information concerning the peripheral devices
WO2018226073A1 (ko) * 2017-06-09 2018-12-13 엘지전자(주) 블루투스 저전력 에너지 기술을 이용하여 서비스를 제공하기 위한 방법 및 장치
EP3445063B1 (en) * 2017-08-18 2020-04-22 Honeywell International Inc. System and method for hearing protection device to communicate alerts from personal protection equipment to user
KR102335903B1 (ko) * 2017-09-29 2021-12-06 삼성전자주식회사 전자 장치들 간에 통신 방법 및 장치
CN113225693B (zh) * 2019-04-18 2022-04-15 华为技术有限公司 一种蓝牙连接方法、设备及***
US11172298B2 (en) 2019-07-08 2021-11-09 Apple Inc. Systems, methods, and user interfaces for headphone fit adjustment and audio output control
US11722178B2 (en) * 2020-06-01 2023-08-08 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for automatic audio routing
US11941319B2 (en) 2020-07-20 2024-03-26 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for selecting audio output modes of wearable audio output devices
US11375314B2 (en) 2020-07-20 2022-06-28 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for selecting audio output modes of wearable audio output devices
US11523243B2 (en) 2020-09-25 2022-12-06 Apple Inc. Systems, methods, and graphical user interfaces for using spatialized audio during communication sessions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240818A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
US6745043B1 (en) * 1998-09-03 2004-06-01 Siemens Information & Communications Mobile, Llc Priorty communication system and method of operation
KR20020001348A (ko) * 2000-06-28 2002-01-09 윤종용 근거리 이동무선시스템을 이용하여 디지탈 오디오데이타를 청취할 수 있는 헤드셋
US8086287B2 (en) * 2001-01-24 2011-12-27 Alcatel Lucent System and method for switching between audio sources

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166119A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toshiba Corp オーディオ装置
JP4515895B2 (ja) * 2004-12-08 2010-08-04 株式会社東芝 オーディオ装置
WO2008108261A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Sony Corporation 中継装置
JP2008306329A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Nec Corp サウンド出力システム及びこのシステムの制御方法
JP2009182884A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 無線機器、受信機器及び無線通信システム
JP2010113780A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Onkyo Corp 入力選択装置およびそのプログラム
JP2012080284A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Fujitsu Ltd 電子装置および無線通信制御プログラム
JP2013069635A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Hosiden Corp 電子機器、及びそれを備えたヘッドセット
WO2014155844A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
JPWO2014155844A1 (ja) * 2013-03-26 2017-02-16 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
US10044692B2 (en) 2013-03-26 2018-08-07 Sony Corporation Information processing apparatus for controlling data transmission between devices in a network
JP2017512433A (ja) * 2014-02-28 2017-05-18 ボーズ・コーポレーションBose Corporation 音源の直接選択
KR20150135832A (ko) * 2014-05-26 2015-12-04 엘지전자 주식회사 오디오 장치 및 그의 동작 방법
KR102143142B1 (ko) * 2014-05-26 2020-08-10 엘지전자 주식회사 오디오 장치 및 그의 동작 방법
JP2018191253A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030223604A1 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003347956A (ja) オーディオ出力装置およびその制御方法
RU2411691C2 (ru) Аудиогарнитура
US20020068610A1 (en) Method and apparatus for selecting source device and content delivery via wireless connection
JP2010183606A (ja) オーディオ再生装置及びオーディオ装置
US20090023417A1 (en) Multiple interactive modes for using multiple earpieces linked to a common mobile handset
US20040147282A1 (en) Electronic apparatus having a wireless communication device communicating with at least two device
KR20090035038A (ko) 마이크로폰을 구비한 원격 스피커 제어기
KR20060106299A (ko) 이어폰 장착 여부의 감지를 통한 자동 멈춤 및 전원 오프기능을 제공하는 오디오 장치 및 그 방법
EP1267523B1 (en) Extended user interface in a wireless headset
JP2004312662A (ja) 通話中キーボタンを利用した効果音/背景音の出力機能を持つ携帯用端末機
JP2003023479A (ja) 携帯無線端末
JP3293542B2 (ja) 記録媒体再生機能付無線装置
JP2015002394A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
CN106954111B (zh) 蓝牙耳机、蓝牙耳机***、音频内容发送方法、音频内容接收方法
JPH1023115A (ja) 携帯電話装置
JP2954150B1 (ja) 携帯電話システム及びそれに用いる通話装置
JP2004080395A (ja) 携帯端末装置
JPH0591169A (ja) ポータブル端末装置
JP2009124271A (ja) オーディオ装置およびこのオーディオ装置に用いられる外部アダプタ
JP2001352374A (ja) モニタ装置及び電話器
JP2006295783A (ja) ポータブルオーディオシステム
JP2001268182A (ja) 携帯電話機、およびマイク付きヘッドホン
KR20030076041A (ko) 휴대용 오디오 기기를 위한 핸즈프리 겸용 리모콘
JP3661085B2 (ja) メール受信通知システム、及び、メール受信通知方法
JP2001203788A (ja) 電話機、通信アダプタ装置、家電機器の制御方法及びプログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405