JP2003343872A - 床置き形空気調和機 - Google Patents

床置き形空気調和機

Info

Publication number
JP2003343872A
JP2003343872A JP2002155580A JP2002155580A JP2003343872A JP 2003343872 A JP2003343872 A JP 2003343872A JP 2002155580 A JP2002155580 A JP 2002155580A JP 2002155580 A JP2002155580 A JP 2002155580A JP 2003343872 A JP2003343872 A JP 2003343872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
air
floor
fan
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002155580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354673B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Imanaka
俊行 今中
Toshiyuki Ibuki
敏行 伊吹
Katsutomo Nakakida
勝朝 中来田
Takashi Hasegawa
長谷川  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2002155580A priority Critical patent/JP4354673B2/ja
Priority to KR1020030033971A priority patent/KR100606528B1/ko
Priority to CN032633254U priority patent/CN2723880Y/zh
Publication of JP2003343872A publication Critical patent/JP2003343872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354673B2 publication Critical patent/JP4354673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吹出す空気の風量の偏りを低減させることが
できる床置き形空気調和機を提供する。 【解決手段】 床置き形空気調和機1は、室内の床Fに
配置される床置き形空気調和機であって、吹出し部5と
ファン3と分配ガイド9とを備える。吹出し部5は、調
和された空気が吹出す。ファン3は、空気を吹出し部5
へと送る。分配ガイド9は、ファン3により吹出し部5
へと送られる空気を正面視において横方向D1に略均等
に分配する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内の床に配置さ
れる床置き形空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】調和された空気を室内へと吹出して室内
の空気調和を行う空気調和機の1つに、いわゆる、床置
き形空気調和機がある。この床置き形空気調和機は、室
内の床に設置されるタイプの空気調和機であり、例え
ば、図15の上面、正面及び側面図に示すようなものが
利用されている。この床置き形空気調和機100は、主
として、ケーシング、熱交換器2およびファン3により
構成されている。熱交換器2は、ケーシング内の上部に
斜めに傾斜して収容されている。ケーシングの前面の上
部には吹出し口110が設けられている。吹出し口11
0は、調和された空気がケーシング内から室内へ吹出す
部分であり、ケーシングの前面の側端部付近から反対側
の側端部付近までに渡って横方向に1つ設けられてい
る。また、ケーシングの前面の下部には吸込み口が設け
られている。吸込み口は、室内の空気を吸込む部分であ
り、吹出し口と同様に1つ設けられている。ファン3
は、熱交換器2の下方に配置されており、モータ等の駆
動手段により駆動され室内の空気を吸込み口からケーシ
ング内へ取り入れ、熱交換器2を通った空気を吹出し口
110から室内へと送る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の様な床置き形空
気調和機では、吹出し口がケーシングの前面の側端部付
近から反対側の側端部付近までに渡って横方向に1つ設
けられているため、室内全体へ十分に空気を行き届かせ
ることが困難である。すなわち、吹出し口が横方向に1
つだけ設けられているため、空気が吹出す方向は吹出し
口全体として1方向に限られてしまうことが多い。この
ため、空気が吹出す方向が右方向のみ、あるいは左方向
のみとなりやすく吹出し方向に偏りが生じやすい。これ
では、室内全体に十分に空気を行き届かせることは困難
である。この場合、室内の温度分布にも偏りが生じ易く
なってしまい、室内で均一な温度分布を実現することは
困難である。
【0004】このため、本願出願人は、横方向に配置さ
れる複数の吹出し口を有する吹出し部を備える床置き形
空気調和機を案出している。この床置き形空気調和機に
よれば、複数の吹出し口からそれぞれ横方向の異なる方
向に容易に空気を吹出すことができるため、吹出した空
気を室内全体に十分に行き届かせることができる。しか
し、このような床置き形空気調和機の場合、ファンの種
類やファンが配置される方向等によっては、吹出し部か
ら吹出す空気の風量に偏りが生じることがある。すなわ
ち、ファンから吹出す空気の流れがファンの回転の影響
を受けて横方向に偏る結果、吹出す風量の多い吹出し口
と少ない吹出し口とが生じることがある。この場合、上
記のような、吹出した空気を室内全体に十分に行き届か
せる効果を低減させる恐れがある。
【0005】また、このような現象は、従来の床置き形
空気調和機においても発生しうる。すなわち、吹出し口
の部分によっては、吹出す空気の風量に偏りが生じう
る。この場合も、室内全体に十分に空気を行き届かせる
ことは困難である。本発明の課題は、吹出す空気の風量
の偏りを低減させることができる床置き形空気調和機を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の床置き
形空気調和機は、室内の床に配置される床置き形空気調
和機であって、吹出し部とファンと分配ガイドとを備え
る。吹出し部は、調和された空気が吹出す。ファンは、
空気を吹出し部へと送る。分配ガイドは、ファンにより
吹出し部へと送られる空気を正面視において横方向に略
均等に分配する。
【0007】この床置き形空気調和機では、分配ガイド
が、ファンにより吹出し部へと送られる空気を正面視に
おいて横方向に略均等に分配する。このため、吹出し口
から吹出す空気の風量を横方向に概ね均等にすることが
できる。これにより、この床置き形空気調和機では、吹
出す空気の風量の偏りを低減させることができる。請求
項2に記載の床置き形空気調和機は、請求項1に記載の
空気調和機であって、吹出し部は、正面視において横方
向に離れて配置される第1吹出し口と第2吹出し口とを
少なくとも有する。そして、分配ガイドは、第1吹出し
口と第2吹出し口とに略均等に空気を分配する。
【0008】この床置き形空気調和機では、分配ガイド
は第1吹出し口と第2吹出し口とに概ね均等に空気を分
配する。このため、この床置き形空気調和機は、第1吹
出し口と第2吹出し口とから吹出す空気の風量を概ね均
等にすることができる。これにより、この床置き形空気
調和機では、第1吹出し口と第2吹出し口とにおいて吹
出す空気の風量の偏りを低減させることができる。
【0009】請求項3に記載の床置き形空気調和機は、
請求項2に記載に床置き形空気調和機であって、第1吹
出し口は、分配ガイドが無い場合に、送られる空気が多
い側に配置され、第2吹出し口は、分配ガイドが無い場
合に、送られる空気が少ない側に配置される。分配ガイ
ドは、第1吹出し口へと送られる空気が通る第1通風経
路を形成する第1ガイド面と、第2吹出し口へと送られ
る空気が通る第2通風経路を形成する第2ガイド面とを
有する。そして、第2通風経路の入口は第1通風経路の
入口より広く形成される。
【0010】この床置き形空気調和機では、分配ガイド
により、第1通風経路と第2通風経路とが、第2通風経
路の入口が第1通風経路の入口より広くなるように形成
される。このため、第2通風経路には、第1通風経路よ
りも空気が入り易くなる。また、第2通風経路には、送
られる空気が少ない側に配置される第2吹出し口へと送
られる空気が通る。しかし、上記のように、第2通風経
路には第1通風経路よりも空気が入り易くなるため釣り
合いが取られて、第1吹出し口と第2吹出し口とから吹
出す空気の風量を概ね均等にすることができる。
【0011】請求項4に記載の床置き形空気調和機は、
請求項1から3のいずれかに記載の床置き形空気調和機
であって、分配ガイドは、ファンから送られる空気の上
流に行くにつれて、分配ガイドが無い場合に送られる空
気が多い側の横方向へと頂点が傾斜する山形断面形状を
有する。この床置き形空気調和機では、分配ガイドの頂
点が、ファンから送られる空気の上流に行くにつれて、
分配ガイドが無い場合に送られる空気が多い側の横方向
へと頂点が傾斜する。このため、上流において、分配ガ
イドが無い場合に送られる空気が多い側では空気が案内
されにくくなり、分配ガイドが無い場合に送られる空気
が少ない側では逆に空気が案内されやすくなっている。
これにより、この床置き形空気調和機は、ファンから送
られる空気の風量の釣り合いを分配ガイドによりとり、
吹出し口から吹出す空気の風量を横方向に概ね均等にす
ることができる。
【0012】請求項5に記載の床置き形空気調和機は、
請求項1から3のいずれかに記載の床置き形空気調和機
であって、分配ガイドは、ファンから送られる空気の下
流に行くにつれて、分配ガイドが無い場合に送られる空
気が少ない側の横方向へと頂点が傾斜する山形断面形状
を有する。この床置き形空気調和機では、分配ガイド
は、ファンから送られる空気の下流に行くにつれて、分
配ガイドが無い場合に送られる空気が少ない側の横方向
へと頂点が傾斜する山形断面形状を有する。このため、
ファンから送られる空気は、分配ガイドの頂点に沿って
頂点の傾斜方向へと案内されやすい。すなわち、ファン
から送られる空気は、分配ガイドが無い場合に送られる
空気が少ない側の横方向へと案内され易くなっている。
このため、この床置き形空気調和機は、ファンから送ら
れる空気の風量の釣り合いをとって、吹出す空気の風量
を概ね均等にすることができる。
【0013】請求項6に記載の床置き形空気調和機は、
請求項2に記載の床置き形空気調和機であって、ファン
は、正面と平行な面内で回転するように配置され、第1
吹出し口はファンの回転方向側に配置され、第2吹出し
口はファンの回転方向と反対側に配置される。そして、
分配ガイドは、ファンから送られる空気の上流に行くに
つれて、第2吹出し口側から第1吹出し口側へと頂点が
傾斜する山形断面形状を有する。
【0014】なお、ここでいうファンの回転方向側と
は、ファンから送られる空気の進行方向がファンの回転
による影響を受けて傾く側をいう。例えば、正面視にお
いて左周りに回転しているファンでは、ファンの上方へ
吹出す空気の流れは左側に傾きやすい。従って、この場
合の回転方向とは左側をいう。第1吹出し口がファンの
回転方向側に配置され、第2吹出し口がファンの回転方
向と反対側に配置されると、ファンの回転による空気の
流れの傾きのため、ファンから送られる空気は第1吹出
し口へ送られやすい。しかし、この床置き形空気調和機
では、分配ガイドの頂点がファンから送られる空気の上
流に行くにつれて第2吹出し口側から第1吹出し口側へ
と傾斜する。このため、上流において、第1吹出し口側
では空気が案内されにくくなり、第2吹出し口側では逆
に空気が案内されやすくなっている。これにより、この
床置き形空気調和機は、ファンから送られる空気の風量
の釣り合いを分配ガイドによりとり、第1吹出し口と第
2吹出し口とから吹出す空気の風量を概ね均等にするこ
とができる。
【0015】請求項7に記載の床置き形空気調和機は、
請求項2に記載の床置き形空気調和機であって、ファン
は、正面と平行な面内で回転するように配置され、ファ
ンケーシングをさらに備える。ファンケーシングは、吹
出し部へと送られる空気が通るファンケーシング出口を
有し、ファンの側面を囲む。ファンケーシング出口は、
ファンの側面の一部に対向し、ファンの中心から横方向
に偏心して設けられる。第1吹出し口は、ファンケーシ
ング出口側の反対側に配置される。第2吹出し口は、フ
ァンケーシング出口側に配置される。そして、分配ガイ
ドは、ファンから送られる空気の上流に行くにつれて、
第2吹出し口側から第1吹出し口側へと頂点が傾斜する
山形断面形状を有する。
【0016】ファンケーシング出口を通ってファンから
送られる空気は、ファンケーシング出口を出たあと、フ
ァンの回転の影響を受け、ファンケーシング出口が偏心
して設けられている側から、その反対側へと傾いて進み
やすい。このため、ファンケーシング出口側の反対側に
配置される第1吹出し口とファンケーシング出口側に配
置される第2吹出し口とでは、第1吹出し口へと進む空
気の風量が多くなりやすい。しかし、この床置き形空気
調和機では、分配ガイドの頂点は、ファンから送られる
空気の上流に行くにつれて、第2吹出し口側から前記第
1吹出し口側へと頂点が傾斜する。このため、上流にお
いて、第1吹出し口側では空気が案内されにくくなり、
第2吹出し口側では逆に空気が案内されやすくなってい
る。これにより、この床置き形空気調和機は、ファンか
ら送られる空気の風量の釣り合いを分配ガイドによりと
り、第1吹出し口と第2吹出し口とから吹出す空気の風
量を概ね均等にすることができる。
【0017】請求項8に記載の床置き形空気調和機は、
請求項1から7のいずれかに記載の床置き形空気調和機
であって、熱交換器と、熱交換器と対向し正面を覆う前
面パネルとをさらに備える。そして、分配ガイドは、断
熱性の材料で形成され、熱交換器と前面パネルとの間に
配置される。この床置き形空気調和機では、分配ガイド
は、断熱性の材料で形成され、熱交換器と前面パネルと
の間に配置される。このため、分配ガイドは、床置き形
空気調和機の外部と内部との間での熱の出入りを低減す
ることができる。これにより、この床置き形空気調和機
では、分配ガイドが断熱材を兼ねることができ、部品点
数の削減を図ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】[第1実施形態] 〈構成〉 〔全体構成〕本発明の第1実施形態が採用された床置き
形空気調和機1の外観の正面図を図1に示す。
【0019】この床置き形空気調和機1は、家庭の室内
の床Fに設置される空気調和機であり、室内の空気調和
を行う。床置き形空気調和機1は、室外に配置される室
外機(図示せず)と接続されており、室外機に収容され
る図示しない圧縮機や室外熱交換器との間で冷媒回路を
構成する。図2に床置き形空気調和機1の構成を示す正
面図を、図3に上面図を、図4に側面図を示す。以下、
「上下方向」というときは、図1及び図2の正面視にお
ける上下方向すなわち室内における高さ方向をいうもの
とし(実線矢印D2参照)、「左右方向」あるいは「横
方向」というときは、図1及び図2の正面視における左
右方向をいうものとする(実線矢印D1参照)。また、
厚さ方向とは、図3、図4などに示す実線矢印D3で示
す方向をいうものとする。
【0020】この床置き形空気調和機1は、主として、
熱交換器2、ファン3、ケーシング4、分配ガイド9に
より構成されている。 〔熱交換器2〕熱交換器2は、ケーシング4の内部に収
容されており、ケーシング4内に取り込まれた空気との
間で熱交換を行う。熱交換器2は、図2に示すように、
床置き形空気調和機1の上半分の位置を占め、吹出し部
5と同じ高さに配置されている。また、熱交換器2は、
図4に示すように、上方が床置き形空気調和機1の背面
40側へ傾斜するように設けられている。
【0021】〔ファン3〕ファン3は、ケーシング4の
内部に収容されている。ファン3は、室内の空気を吸込
み部6(図1参照)からケーシング4内に吸込んだ後、
熱交換器2に通し、吹出し部5へと送る。ファン3は、
床置き形空気調和機1の正面と平行な面内で回転するよ
うに配置されたシロッコファンであり、図2に示すよう
に、熱交換器2の下方に設けられる。また、ファン3
は、図4に示すように、後述する吸込み部6の近傍に配
置される。ファン3は、図2に示すように、ファンケー
シング30に収容されている。ファンケーシング30
は、ファン3の側面に沿ってファン3の円周の約4分の
3を囲む円弧状の側面32を有しており、ファン3の側
面に対向するように配置されている。ファンケーシング
30は、ファン3の側面の左半分と右側の下半分を囲ん
でいる。また、ファンケーシング30には、ファンケー
シング出口31が設けられている。ファンケーシング出
口31は、ファン3から上方の熱交換器2へ向けて空気
が出て行く部分であり、ファンケーシング30に囲まれ
ていないファン3の右側の上半分に面する位置に配置さ
れている。ケーシング出口31は、ファン3の回転中心
から右方向に偏心して設けられる。なお、ファン3は、
図2において左回りに回転して熱交換器2へと空気を送
る(図2の白抜き矢印A1及び実線矢印A2参照)。
【0022】〔ケーシング4〕ケーシング4は、熱交換
器2やファン3などを収容する、上下方向D2に長い箱
状の部材である。ケーシング4は、図3に示すように、
背面40の角42が面取りされている。ケーシング4の
前面41は、前面パネル43、窪み部44、傾斜面45
を有する形状となっている。また、ケーシング4は、図
1に示すように、吹出し部5、吸込み部6、水平フラッ
プ部7および垂直フラップ部8を備えている。
【0023】まず、前面41の形状について説明した
後、吹出し部5、吸込み部6、水平フラップ部7および
垂直フラップ部8について説明する。前面パネル43
は、ケーシング4の前面にケーシング4の上下方向D2
の概ね全体に渡って設けられる平坦な部分である。ま
た、前面パネル43の上部には、表示部46が設けられ
ている。表示部46は、室内温度、室外温度や運転の設
定などの情報を表示する。
【0024】窪み部44は、前面パネル43の側端に沿
って設けられた上下方向D2に長い窪みであり、前面パ
ネル43の両側にそれぞれ設けられている。窪み部44
は、側面440と曲面441とにより構成されている。
側面440は、前面パネル43と連続しており、前面パ
ネル43に垂直に設けられている。曲面441は、側面
440と連続しており、さらに傾斜面45と連続してい
る。
【0025】傾斜面45は、窪み部44の側方に隣接し
前面の上下方向D2全体に渡って設けられた傾斜した面
である。傾斜面45は、前面41の両側端にそれぞれ設
けられている。 <吹出し部5>吹出し部5は、ケーシング4の前面41
の上半分に設けられており、熱交換器2により熱交換さ
れた空気が吹出す。吹出し部5は、第1吹出し口51と
第2吹出し口52とにより構成されている。
【0026】第1吹出し口51と第2吹出し口52と
は、前面41の両側端に沿って設けられた高さ方向D2
に長い形状を有する長方形の開口である。第1吹出し口
51と第2吹出し口52とは、傾斜面45の上半分に設
けられており、前面パネル43と窪み部44を隔てて、
左側に第1吹出し口51が設けられ、右側に第2吹出し
口52が設けられている。各吹出し口51,52は、図
5に示すように、仕切り板50により上部S1、中部S
2および下部S3の3つに分けられている。
【0027】なお、吹出し部5を構成する吹出し口は、
第1吹出し口51と第2吹出し口52に限られず、2以
上の横方向D1に距離を隔てて配置される吹出し口であ
ってもよい。例えば、上下方向D2に2以上の吹出し口
が両傾斜面45に沿って配置されてもよく、横方向D1
に2以上隣接して設けられる吹出し口のセットが横方向
D1に距離を隔てて設けられてもよい。
【0028】<吸込み部6>吸込み部6は、室内の空気
をケーシング4内へと吸込む部分であり、図1に示すよ
うに、ケーシング4の前面41の下半分に設けられてい
る。吸込み部6は、第1吸込み口61、第2吸込み口6
2および側面吸込み口66,67により構成される。
【0029】第1吸込み口61と第2吸込み口62と
は、窪み部44の側面440に設けられた開口であり、
左側の窪み部44に第1吸込み口61が右側の窪み部4
4に第2吸込み口62が設けられている。第1吸込み口
61は、図4に示すように、3つの開口63,64,6
5により構成されており、上下方向D2に並んで配置さ
れている。最も上に配置される開口63は、ファン3よ
りも高い位置に配置され、他の2つの開口64,65
は、ファン3より低い位置に配置されている。すなわ
ち、第1吸込み口61は、ファン3に対向しない位置に
配置されている。第2吸込み口62についても同様であ
る。なお、各吸込み口61,62が配置される位置は、
ファン3に厳密に対向しない位置に限られず、各吸込み
口61,62の一部がファン3にかかる程度の位置に配
置されてもよい。さらに、各吸込み口61,62はファ
ン3の上下に分けて配置される場合に限らず、上方向に
のみ、あるいは下方向にのみ配置されてもよい。
【0030】側面吸込み口66,67は、それぞれ床置
き形空気調和機1の側面47の下方にそれぞれ設けられ
る、図4に示すような上下方向(D2)に長い開口であ
る。側面吸込み口66,67は、幅方向(D3)でいえ
ばファン3と前面41との間に位置している。なお、図
4においては、正面視において左側の側面47に設けら
れている側面吸込み口66を図示しているが、右側の側
面47に設けられる側面吸込み口67についても同様で
ある。
【0031】なお、第1吸込み口、第2吸込み口および
側面吸込み口66,67に対向して、ケーシング4の下
方を覆うフィルタ(図示せず)が設けられている。 <水平フラップ部7>水平フラップ部7の構成を示す正
面図を図5に、側面図を図6に示す。水平フラップ部7
は、図6に示すように、メインフラップ70とサブフラ
ップ71とフラップ駆動機構72とにより構成される。
【0032】メインフラップ70は、図5に示すよう
に、第1吹出し口51と第2吹出し口52との両方に上
下方向D2に複数設けられ、各吹出し口51,52から
吹出す空気を上下方向D2に案内する。本実施形態で
は、各吹出し口51,52の上部S1、中部S2、下部
S3に、それぞれ上下方向D2に4枚ずつ、1つの吹出
し口で合計12枚のメインフラップ70が設けられてい
る。メインフラップ70は、弾性材により形成されてお
り、薄い長方形形状を有する。メインフラップ70は、
概ね水平に配置されており、その背面40側が固定され
ている。
【0033】なお、メインフラップ70は、全体が弾性
材により形成される場合に限らず、中央部分などメイン
フラップ70の一部分が弾性材により形成されていても
よい。また、メインフラップ70は、弾性材により形成
されていなくても、メインフラップ70を薄肉の形状に
形成するなどして弾性を持たせるようにしたものであっ
てもよい。
【0034】フラップ駆動機構72は、メインフラップ
70を湾曲させることによりメインフラップ70による
空気の案内方向を変更する機構であり、複数のメインフ
ラップ70を繋ぐリンク機構73と駆動装置(図示せ
ず)とにより構成される。リンク機構73は、図6に示
すように、複数のメインフラップ70の先端付近に固定
される棒状の部材であり、上下方向D2に移動すること
により複数のメインフラップ70の先端を一体的に上下
に移動させる。駆動装置は、リンク機構73を上下に移
動させる。
【0035】なお、フラップ駆動機構72は、メインフ
ラップ70を湾曲させるものに限らず、メインフラップ
70を横方向D1に平行な軸を中心に回転させるもので
あってもよい。この場合、メインフラップ70は、湾曲
しないものであってもよく、回転することにより、空気
の案内方向を変える。サブフラップ71は、各吹出し口
51,52の上部S1に配置されたメインフラップ70
に取り付けられており、暖房時に吹出し部5の上部S1
からの吹出しを制限する。なお、図6では、第2吹出し
口52に配置されたサブフラップ71を示している。サ
ブフラップ71は、メインフラップ70と概ね同じ横方
向の長さを有するくの字型に折れ曲がった板状部材であ
り、メインフラップ70の上側に、一端710がメイン
フラップ70の中ほどから突出するように、他端711
がメインフラップ70の先端に沿うように設けられてい
る。また、サブフラップ71の一端710は、メインフ
ラップ70に対して上下方向D2にメインフラップ70
の先端に対して鈍角をなすように設けられている。サブ
フラップ71は、図7に示すように、メインフラップ7
0がフラップ駆動機構72により下方向に湾曲した場合
に、隣接するメインフラップ70の先端700に一端7
10が近接することにより、隣接するメインフラップ7
0との間を閉じる。メインフラップ70が上方へ向いた
場合は、図8に示すように、サブフラップ71の一端7
10が、メインフラップ70に沿うような状態になる。
この場合、サブフラップ71の一端710は、隣接する
メインフラップ70との間を開くことにより、各吹出し
口51,52の上部S1を開く。
【0036】なお、サブフラップ71は、くの字型に折
れ曲がった板状部材に限らず、長方形の板状部材をメイ
ンフラップ70に対して所定の角度で取り付けたのも
の、あるいは、メインフラップ70と一体に形成された
ものであってもよい。 <垂直フラップ部8>垂直フラップ部8は、吹出し部5
から吹出す空気を横方向D1に案内する部分であり、垂
直フラップ80とフラップ角度変更機構81とにより構
成される。
【0037】垂直フラップ80は、図1に示すように、
第1吹出し口51と第2吹出し口52にそれぞれ設けら
れ、各吹出し口51,52から吹出す空気を横方向D1
に案内する。垂直フラップ80は、各吹出し口51,5
2とほぼ同一形状の板状部材により構成される。なお、
図1は、垂直フラップ80が各吹出し口51,52を閉
じた状態を示している。垂直フラップ80は、図3に示
すように、鉛直方向に平行な回転軸800を中心に水平
面内で回動自在に配置されている。
【0038】フラップ角度変更機構81は、垂直フラッ
プ80の配置角度を変更する機構であり、フラップモー
タ82とスイッチ(図示せず)とにより構成されてい
る。フラップモータ82は、フラップを回転させる。ス
イッチは、フラップモータ82により垂直フラップ80
の配置角度を切替えて、吹出す空気の案内方向の広狭を
設定する。
【0039】〔分配ガイド9〕分配ガイド9は、図2に
示すように、ケーシング4の上半分に設けられ、第1吹
出し口51と第2吹出し口52とに均等に空気を分配す
る。分配ガイド9は、図3に示すように、熱交換器2と
前面パネル43との間に配置され、第1ガイド面91と
第2ガイド面92とを有する山形断面形状を有する。第
1ガイド面91は、第1吹出し口51へと送られる空気
が通る第1通風経路P1を形成する。第2ガイド面92
は、第2吹出し口52へと送られる空気が通る第2通風
経路P2を形成する。第1ガイド面91と第2ガイド面
92とが接合する頂点93は、熱交換器2側に設けられ
ており、図2のように、床置き形空気調和機1の上方へ
行くにつれて、第2吹出し口52側の横方向D1へと傾
斜する。すなわち、頂点93は、床置き形空気調和機1
の上方から下方へ行くにつれて、第1吹出し口51側の
横方向D1へと傾斜しており、第2通風経路P2の入口
は第1通風経路P1の入口より広く形成されている。分
配ガイド9の端部94は前面パネル43の裏側に接着さ
れており、第1ガイド面91と第2ガイド面92と前面
パネル43の裏側とで囲まれる部分は中空となってい
る。また、分配ガイド9は、発泡ポリエチレンなどの断
熱材により形成されている。なお、断熱材として、他に
もゴム、フェノール樹脂、ポリウレタン、ポリ塩化ビニ
ル等の発泡材や断熱性の繊維材などを用いてもよい。
【0040】〈動作〉本実施形態にかかる床置き形空気
調和機1の特徴的な動作について説明する。 〔ケーシング4内での空気の流れ〕まず、ケーシング4
内での空気の流れを図2に基づいて説明する。ファン3
が回転すると室内の空気が第1吸込み口61、第2吸込
み口62および側面吸い込み口66,67(図1参照)
からケーシング4内に取り込まれる。取り込まれた空気
は、ファン3の回転により、ケーシング出口31からフ
ァン3の上方へと送られて熱交換器2を通り、第1吹出
し口51及び第2吹出し口52から室内へと吹出す。こ
のファン3から上方へと送られる空気は、真直ぐ上昇す
るのではなく、ファン3の回転方向による影響を受けて
図2における左側へと傾いて上昇する(図中白抜き矢印
A1参照)。ここで、第1吹出し口51は、正面視にお
いてファン3の左上に位置している。この位置は、ファ
ン3から上方へ送られる空気の流れがファン3の回転の
影響を受けて傾く側である。このため、上述した分配ガ
イド9がない場合は、左側に配置された第1吹出し口5
1へと多くの空気が送られ、第2吹出し口52へは第1
吹出し口51よりも少ない空気が送られることになる。
分配ガイド9は、左側へ多く流れようとする空気を第2
ガイド面92により右寄りに案内して右側へ流れやすく
する。すなわち、分配ガイド9は、第1吹出し口51の
方向へ流れる空気を第2吹出し口52の方向へ案内す
る。このようにして、分配ガイド9は、空気が流れる方
向のバランスをとり、第1吹出し口51と第2吹出し口
52とへ送られる空気の風量を概ね均等にする。
【0041】〔上下方向への空気の吹出し〕次に、第1
吹出し口51および第2吹出し口52からの上下方向D
2への吹出しについて説明する。暖房時においては、暖
かい空気を下方へと吹出すために、メインフラップ70
がフラップ駆動機構72により自動的にあるいは手動で
方向を変え、図7のように下方を向いている。このと
き、各吹出し口51,52の上部S1に配置されている
メインフラップ70にはサブフラップ71が設けられて
いるため、サブフラップ71の一端710が、メインフ
ラップ70の中ほどから上方へ突出し、1つ上に隣接す
るメインフラップ70の先端700と近接する。つま
り、各メインフラップ70の間が、突出するサブフラッ
プ71により塞がれた状態になる。このようにして、メ
インフラップ70が下方を向いたときは、各吹出し口5
1,52の上部S1は閉じられ、空気の吹き出しが制限
される。サブフラップ71が配置されていない中部S2
と下部S3とでは、空気の吹出しは制限されておらず、
下方へ向けて空気が吹出す。従って、図中の実線矢印A
3のように、暖かい空気は、吹出し口の中部S2と下部
S3とから下方へ向けて吹出し、上部S1からは吹出さ
ない、あるいは、極わずかな風量の空気が吹出すだけで
ある。
【0042】冷房時においては、冷たい空気を上方へと
吹出すために、メインフラップ70がフラップ駆動機構
72により自動的にあるいは手動で方向を変え、図8の
ように上方を向く。このとき、メインフラップ70は上
方へ向けて湾曲しており、上部S1においては、サブフ
ラップ71はメインフラップ70に沿った状態になる。
すなわち、メインフラップ70の先端700とサブフラ
ップ71の突出部分とにより形成されるくの字型の形状
が、上方に向いたメインフラップ70の湾曲と近似した
状態となる。このようにして、メインフラップ70が上
方を向いたときは、各メインフラップ70の間が開かれ
る。つまり、各吹出し口51,52の上部S1が開か
れ、空気が上方へ向けて吹出す。そして、サブフラップ
71が配置されていない中部S2と下部S3とでは、当
然に上方へと空気が吹出す。従って、図中の実線矢印A
4のように、冷たい空気は、各吹出し口51,52の上
部S1、中部S2、下部S3のすべてから上方へ向けて
吹出す。
【0043】〔横方向への空気の吹出し〕次に、第1吹
出し口51および第2吹出し口52からの横方向D1へ
の吹出しについて説明する。前述したように熱交換器2
で熱交換された空気は、第1吹出し口51と第2吹出し
口52とから室内へと吹出す。第2吹出し口52と第2
吹出し口52とは、ケーシング4の横方向D1に距離を
隔てて設けられており、各吹出し口51,52から横方
向D1へ幅広く吹出す。
【0044】また、空気の吹出しの左右方向D1の角度
は、あらかじめフラップ角度変更機構81により設定す
ることができる。フラップ角度変更機構81は、フラッ
プモータ82により垂直フラップ80の設置角度を切替
えて、吹出す空気の案内方向の広狭を切替える。ここ
で、吹出す空気の案内方向の広狭とは、第1吹出し口5
1から吹出す空気の方向と第2吹出し口52から吹出す
空気の方向とのなす角の大きさを意味する。例えば、図
9(a)のように、床置き形空気調和機1が室内の角部
分に壁に対して45度に配置される場合には、吹出す空
気の案内方向が白抜き矢印A5にように壁に沿った角度
になるように垂直フラップの角度を設定するとよい。ま
た、図9(b)のように、床置き形空気調和機1が部屋
の側面の中央に壁に沿って配置される場合には、吹出す
空気の案内方向を部屋の角に配置される場合よりも広く
するとよい(白抜き矢印A6参照)。また、図9(c)
のように、床置き形空気調和機1が部屋の隅に壁に沿っ
て配置されるときには、吹出す空気の案内方向を白抜き
矢印A7のように片方の壁に合わせて壁に沿った角度に
するとよい。なお、以上のような垂直フラップ80の配
置角度の切換は、フラップ角度変更機構81のスイッチ
の切換により行うことができる。このように、床置き形
空気調和機1は、配置される室内空間の広がりに応じ
て、吹出しの横方向D1の広がりを最適なものにするこ
とができる。
【0045】〈特徴〉 〔第1吹出し口51と第2吹出し口52とに関する特
徴〕 (1)本実施形態にかかる床置き形空気調和機1では、
熱交換器2で熱交換された空気は、第1吹出し口51お
よび第2吹出し口52とから吹出す。第1吹出し口51
と第2吹出し口52とは、前面パネル43と窪み部44
を隔てて前面41の両側端に沿ってそれぞれ設けられて
いる。このため、図15に示すような、中央に1つ吹出
し口110が設けられた従来型床置き形空気調和機10
0と比べて、横方向D1により幅広く吹出すことができ
る。このため、この床置き形空気調和機1では、吹出し
た空気を室内へ十分に行き届かせることができる。従っ
て、室内の温度分布を改善し、室内の隅々まで空気調和
を行うことができる。
【0046】上記の効果について、従来の床置き形空気
調和機100と本実施形態にかかる床置き形空気調和機
1とにより室内の空気調和を行った場合の室内の温度分
布をサーモグラフにより表示した比較データを図10及
び図11に示す。図10は暖房時のデータであり、図1
1は冷房時のデータである。ここでは、各床置き形空気
調和機1,100は室内の角部分に壁W1,W2に対し
て45度の角度で配置され、室内の中央へ向けて配置さ
れている。また、図中の曲線は、同じ温度範囲にあるエ
リアを示しており、約0.7℃間隔に分けられている。
【0047】まず、図10に基づいて、暖房時における
温度分布を説明する。図10(a)は、従来型床置き形
空気調和機100による温度分布である。この従来型床
置き形空気調和機100では、図中の矢印A8に示すよ
うに、部屋の一方向に向いて空気が吹出している。室内
の床F付近の温度分布については、同じ温度域の帯状の
エリアが、空気の吹出し方向に交差して分布している。
このうち最も暖かいエリアT1は、従来型床置き形空気
調和機100から最も離れた壁W3に沿って分布してお
り、床Fの面積の約20%を占めいている。なお、この
エリアT1は、30.7℃以下30.4℃以上の温度で
あり、図中、ハッチングを施してある。そして、この位
置から従来型床置き形空気調和機100側の壁W2へむ
けて、段階的に温度が低下している。従来型床置き形空
気調和機100が配置されている壁W1,W2のうち空
気の吹出し方向に近い側の壁W1についても同様であ
る。空気の吹出しに遠い側の壁W2では、上記の最も暖
かいエリアT1よりも温度の低いエリアT2が、壁W2
の面積のほとんどを占めている。また、床Fでは、エリ
アT1よりも温度の低いエリアT3がその面積の約半分
を占めている。このデータから、従来型床置き形空気調
和機100では、吹出し口から吹出した暖房された空気
は、空気の吹出し方向に位置する壁W3付近に偏って暖
めていることがわかる。
【0048】図10(b)は、本実施形態にかかる床置
き形空気調和機1による温度分布である。この床置き形
空気調和機1では、図中の矢印A9に示すように、横方
向D1に異なる2つの方向に空気を吹出している。ま
ず、床F付近の温度分布については、図10(a)のエ
リアT1の温度以上の温度のエリアT4が、床置き形空
気調和機1が配置された2つの壁W1,W2に沿って、
床置き形空気調和機1と反対側の壁W3,W4まで分布
しており、床Fの面積の約50%を占めている。このエ
リアT4のなかでも、床置き形空気調和機1が配置され
た2つの壁W1,W2付近が最も暖かい。そして、それ
ぞれの壁W1,W2から部屋の中央部分に向けて段階的
に温度が低下している。また、エリアT4とエリアT4
よりも一段階低い温度のエリアとで、床Fの面積の約8
0%を占めている。床置き形空気調和機1が配置されて
いる側の2つの壁W1,W2の温度分布についても同様
であり、エリアT1の温度以上の温度のエリアT5は、
床置き形空気調和機1の吹出し口から床置き形空気調和
機1が配置された2つの壁W1,W2の下方に沿って、
床置き形空気調和機1と反対側の壁面まで広がってい
る。なお、図10(b)においては、図10(a)にお
いてハッチングを施した30.7℃以下30.4℃以上
のエリアT1を基準として、この温度以上のエリアにつ
いて、同じパターンのハッチングを施している。このデ
ータから、床置き形空気調和機1では、吹出し口から吹
出した暖房された空気は、室内を左右から幅広く足元か
ら暖めていることがわかる。
【0049】以上のように、本実施形態にかかる床置き
形空気調和機1では、左右2方向の部屋の壁面から部屋
の中央へ向けて、包み込むような空気の流れが実現され
ており、室内の温度分布が改善されていることがわか
る。次に、図11に基づいて、冷房時における温度分布
を説明する。図11(a)は、従来型床置き形空気調和
機100による温度分布である。この従来型床置き形空
気調和機100では、暖房時と同様に、部屋の一方向に
向けて空気が吹出している。
【0050】床F付近の温度分布については、最も温度
の低いエリアT6は、従来型床置き形空気調和機100
から最も離れた壁W3に付近の中央に分布している。な
お、このエリアは、22.1℃以上22.8℃以下の温
度域であり、床Fの面積の約10%の面積を占める。そ
して、この位置から従来型床置き形空気調和機100側
の壁W2へむけて、段階的に温度が上昇している。従来
型床置き形空気調和機100が配置されている壁W1,
W2のうち空気の吹出しに近い側の壁W1については、
床F付近で最も温度の低いエリアT6以下の温度のエリ
アT7が天井に沿って分布しており、床Fに近づくにつ
れて温度が上昇している。床置き形空気調和機100が
配置されている壁W1,W2のうち空気の吹出しに遠い
側の壁W2では、上記の床F付近で最も温度の低いエリ
アT6より温度が高いエリアT8がその面積のほとんど
を占めている。このデータから、従来の床置き形空気調
和機100では、吹出し口から吹出した冷房された空気
は、空気の吹出し方向に位置する壁の中央付近に偏って
冷房していることがわかる。
【0051】図11(b)は、本実施形態にかかる床置
き形空気調和機1による温度分布である。この床置き形
空気調和機1では、暖房時と同様に、横方向に異なる2
つの方向に空気を吹出している。まず、床F付近の温度
分布については、図11(a)のエリアT6の温度以下
のエリアT9が、床置き形空気調和機1が配置されてい
る壁W2から床置き形空気調和機1と反対側の壁W3へ
向けて分布しており、床Fの面積の約75%を占めてい
る。右側の壁W1は、図11(a)のエリアT6の温度
以下のエリアT10よりも低い温度エリアT10が、床
置き形空気調和機1に近い側の横半分と残り半分の上部
とに分布している。左側の壁W2に関しては、図11
(a)のエリアT6以下の温度のエリアT11が、壁W
2の面積のほぼ全部を占めている。なお、図11(b)
においては、図11(a)においてハッチングを施した
22.1℃以上22.8℃以下のエリアT6を基準とし
て、この温度以下の温度のエリアについて、同じパター
ンのハッチングを施している。このデータから、床置き
形空気調和機1では、吹出し口から吹出した冷房された
空気は、従来型空気調和機100よりも幅広く広い範囲
を冷房していることがわかる。
【0052】以上のように、本実施形態にかかる床置き
形空気調和機1では、冷房時においても従来の床置き形
空気調和機1よりも部屋全体を十分に冷房しており、室
内の温度分布が改善されていることが分かる。 (2)本実施形態にかかる床置き形空気調和機1では、
空気を吸込む吸込み部6が吹出し部5の下方に設けられ
ている。このため、空気の吸込みにより生じる気流が空
気の吹出しと衝突することがなく、空気の吹出しが阻害
されない。従って、吹出した空気はより遠くまで行き届
くことができる。これにより、床置き形空気調和機1で
は、室内全体により十分に空気を行き届かせることがで
きる。
【0053】(3)本実施形態にかかる床置き形空気調
和機1では、第1吹出し口51と第2吹出し口52とか
ら左右方向D1の壁面に沿って空気が吹出す。すなわ
ち、居住者がいる部屋の中央付近には直接空気を吹出さ
ない。このため、この床置き形空気調和機1では、吹出
した空気が直接居住者に当たることによる居住者の不快
感を低減させることができる。
【0054】なお、中央へは直接空気を吹出さないとし
ても、上記の温度分布からも分かるように、壁面に沿っ
て吹出した空気は、左右から部屋を包み込み、部屋の中
央付近も十分に暖房あるいは冷房することができる。 (4)本実施形態にかかる床置き形空気調和機1では、
ファン3は、吸込み部6と同様にケーシング4の下方に
収容されており、吸込み部6の近傍に設けられている。
このため、ファン3が吸込み部6から離れている場合と
比べて吸込み部6から空気を吸込むために必要なファン
3の能力を低減することが出来る。このため、ファン3
にかかるコストを低減することができる。
【0055】(5)床置き形空気調和機1に配置される
ファン3では、送風能力を増大させようとするとファン
3の寸法、特に径方向の寸法が増大する。このため、床
置き形空気調和機1のケーシング4が大型化し、室内に
おいて邪魔になることがある。特に、床置き形空気調和
機1の厚さが増すと、部屋の居住空間へ床置き形空気調
和機1が突き出て邪魔になる。しかし、本実施形態にか
かる床置き形空気調和機1では、ファン3は正面と平行
な面内で回転するように配置されているため、回転の径
が増大しても床置き形空気調和機1の厚さ方向D3の寸
法の増大を抑えることができる。このため、床置き形空
気調和機1を薄型にすることが可能となっている。
【0056】〔第1吸込み口61と第2吸込み口62と
に関する特徴〕本実施形態にかかる床置き形空気調和機
1では、第1吸込み口61と第2吸込み口62とをそれ
ぞれ構成する開口63,64,65は、図4に示すよう
に、上下方向D2に並んで配置されており、開口63
は、側面のファン3よりも高い位置に配置され、開口6
4,65は、ファン3より低い位置に配置されている。
すなわち、第1吸込み口61と第2吸込み口62とは、
ファン3に対向しない位置に配置されている。このた
め、吸込み口の開口がファン3に対向して設けられてい
る場合と比べて、開口から室内へと漏れるファン3の音
を低減することができる。また、居住者が誤って開口か
ら手を入れた場合、ファン3が回転しているため、手を
巻き込まれるなどして危険である。しかし、本実施形態
にかかる床置き形空気調和機1では、ファン3の真正面
には開口が設けられていないため、居住者が開口に手を
入れたとしてもファン3に手が巻き込まれることを防止
することができ、安全である。
【0057】また、第1吸込み口61と第2吸込み口6
2とに加えて、側面47に側面吸込み口66,67が設
けられているため、より多くの空気を吸込むことができ
る。そして、側面吸込み口66,67は側面47に設け
られているため、側面吸込み口66,67から漏れるフ
ァンの音は、通常居住空間となっている正面方向へは直
接届き難くなっている。さらに、正面から見た床置き形
空気調和機1の美観を損なう恐れも少ない。
【0058】〔垂直フラップ部8に関する特徴〕本実施
形態にかかる床置き形空気調和機1では、フラップ角度
変更機構81により垂直フラップ80の配置角度を変更
することにより、空気が吹出す方向を変更することがで
きる。このため、床置き形空気調和機1が配置される場
所に応じて、室内に空気を行き届かせるのに最適な方向
に空気を吹出すことができる。すなわち、床置き形空気
調和機1が配置される場所に応じて、垂直フラップ80
の角度の広狭を変更して、室内の壁に沿った吹出しを行
うことにより、上述した温度分布データに現れたような
左右から部屋全体を包み込むような空気の吹出しをより
効果的に実現することができる。
【0059】〔ケーシング4の背面の面取りに関する特
徴〕床置き形空気調和機1を室内の角部分に部屋の中央
方向付近へむけて配置する場合(図9(a)参照)、床
置き形空気調和機1の背面40と部屋の壁面との間に隙
間が生じる。この隙間が大きくなると床置き形空気調和
機1が室内の居住空間へと突き出し、居住空間を狭めて
しまう。しかし、本実施形態にかかる床置き形空気調和
機1では、室内の角部に配置する場合に室内の壁面と接
触する背面40の角42が面取りされているため、室内
の角部により近い位置に床置き形空気調和機1を配置す
ることができ、上記の隙間を小さくすることができる。
このため、床置き形空気調和機1は、室内の角部分に収
まりよく配置することができる。また、これらの効果か
ら居住者に製品の厚みをさらに薄く感じさせることがで
きる。
【0060】〔分配ガイド9に関する特徴〕 (1)本実施形態にかかる床置き形空気調和機1では、
分配ガイド9が、第1吹出し口51と第2吹出し口52
とに均等に空気を分配する。このため、この床置き形空
気調和機1では、第1吹出し口51と第2吹出し口52
とから吹出す空気の風量を均等にすることができる。こ
れにより、この床置き形空気調和機1では、吹出す空気
の風量の偏りを低減させることができる。従って、室内
において左右により均一な温度分布を実現することがで
き、居住者にとってより快適な室内環境を作り出すこと
ができる。なお、本実施形態にかかる床置き形空気調和
機1では、第1吹出し口51と第2吹出し口52とが横
方向D1に距離を隔てて配置されているため、分配ガイ
ド9による風量の均一化の効果は、本実施形態にかかる
床置き形空気調和機1において特に効果的である。
【0061】(2)本実施形態にかかる床置き形空気調
和機1では、分配ガイド9は、断熱性の材料で形成さ
れ、熱交換器2と前面パネル43との間に配置される。
このため、分配ガイド9は、床置き形空気調和機1の外
部と内部との間での熱の出入りを低減することができ、
断熱材を兼ねることができる。これにより、この床置き
形空気調和機1では、専用の断熱材を省略することがで
き、部品点数の削減を図ることができる。
【0062】〔水平フラップ部7に関する特徴〕 (1)本実施形態にかかる床置き形空気調和機1では、
サブフラップ71は、暖房時においては各吹出し口5
1,52の上部S1からの吹出しを制限する。このた
め、床置き形空気調和機1では、より低い位置からの空
気の吹出し量が増大し、部屋の床Fに近い位置がよく暖
められる。このことは、前述した図10(b)における
壁面の温度分布からも明らかである。そして、吹出した
暖かい空気は、床置き形空気調和機1の下方から部屋の
上方へ上昇するため、部屋の低い位置から高い位置まで
の広い範囲を暖めることができる。これにより、この床
置き形空気調和機1では、室内の暖房時の温度分布を向
上させることができる。
【0063】なお、本実施形態にかかる床置き形空気調
和機1では、下方のファン3から上方の吹出し口へと空
気が送られるため、ケーシング4内における空気の流れ
は上向きである。このため、吹出し口から吹出す空気
は、上方に向けて吹出しやすい。従って、本実施形態に
おいては、上方への吹出しを制限する水平フラップの効
果はより高いといえる。
【0064】(2)本実施形態にかかる床置き形空気調
和機1では、サブフラップ71が、メインフラップ70
が下方向に湾曲した場合にそのメインフラップ70とそ
のメインフラップ70に隣接するメインフラップ70と
の間を閉じる。このため、空気の吹出しを制限したい吹
出し口のメインフラップ70に、このサブフラップ71
を設けることにより、吹出しの制限を行うことができ
る。これにより、別途、吹出しの制限用の制御機構等を
設けることなくメインフラップ70の動きを利用するこ
とにより吹出し口の一部を閉じることができる。そし
て、サブフラップ71は、メインフラップ70の先端に
対して鈍角をなすように設けられているため、メインフ
ラップ70が上方向へ湾曲しサブフラップ71が吹出し
口の一部を開いているときは、サブフラップ71はメイ
ンフラップ70の湾曲に滑らかに沿った状態となる(図
8参照)。このため、サブフラップ71は、メインフラ
ップ70に案内される空気を妨げることを防止してい
る。
【0065】(3)本実施形態にかかる床置き形空気調
和機1では、暖房時に下向きに温風が吹出す場合には、
サブフラップ71が各吹出し口51,52の上部S1を
閉じている。従って、温風は低い位置から吹出すので、
温風が直接居住者へ当たることが防止されている。これ
により、ドラフトによる居住者の不快感が低減してい
る。
【0066】[第2実施形態]第1実施形態にかかる床
置き形空気調和機1では、サブフラップ71は、各吹出
し口51,52の上部S1のメインフラップ70に設け
られており、メインフラップ70が下方へと湾曲した場
合に、隣接するメインフラップ70との間を閉じる。し
かし、サブフラップ71を各吹出し口51,52の下部
S3のメインフラップ70に設けて、メインフラップ7
0が上方へと湾曲した場合に隣接するメインフラップ7
0との間を閉じるようにしてもよい。冷房時において
は、冷たい空気を上方へ吹き出すために、メインフラッ
プ70を上方へと向ける。このメインフラップ70の動
きに連動して、サブフラップ71が隣接するメインフラ
ップ70との間を閉じる。これにより、冷房時には、各
吹出し口51,52の下部S3からの吹出しを制限する
ことができ、高い位置からの空気の吹出しを行うことが
できる。これにより、冷房時における室内の温度分布を
より改善することができる。なお、この場合、サブフラ
ップ71は、メインフラップ70の下側に設けるとよ
い。これにより、メインフラップ70が下方に湾曲した
場合に、サブフラップ71がメインフラップ70の湾曲
に沿った状態になり、下方からの吹出しを妨げる恐れが
少なくなる。
【0067】また、各吹出し口51,52の上部S1と
下部S3との両方のメインフラップ70にサブフラップ
71を設けてもよい。これにより、冷房時と暖房時との
両方において、室内の温度分布をより改善することがで
きる。 [第3実施形態]第1実施形態にかかる床置き形空気調
和機1では、ファン3は、正面と平行な面内で回転する
ように1台配置されているが、図12に示す床置き形空
気調和機101のように、2台のシロッコファン33
を、下方の第1吸込み口61と第2吸込み口62との近
傍に、横方向D1に平行な軸を中心に回転するように、
すなわちケーシング4の側面47に平行な面内で回転す
るようにそれぞれ配置してもよい。
【0068】ファンでは、送風能力を増大させようとす
ると回転の径が増大することが多いが、この床置き形空
気調和機101では、側面47に平行な面内で回転する
シロッコファン33が設けられているため、回転の径が
増大しても床置き形空気調和機101の横方向D1の寸
法の増大は僅かである。このため、この床置き形空気調
和機101では、横方向D1に複数のシロッコファン3
3を設けることが容易であり、複数のシロッコファン3
3を設けることにより、1つあたりのシロッコファン3
3に必要とされる能力を低減することができる。
【0069】また、側面47に平行な面内で回転するた
め、シロッコファン33により送られる空気の流れが左
右方向D1に偏ることが少ない。このため、第1吹出し
口51と第2吹出し口52とからの吹出す空気の風量を
容易に均等にすることができる。従って、第1実施形態
にかかる床置き形空気調和機1の分配ガイド9を設けな
くてもよい。
【0070】[第4実施形態]第1実施形態にかかる床
置き形空気調和機1では、各吸込み口61,62は、各
吹出し口51,52の下方にそれぞれ設けられている
が、吸込み口をケーシング4の上半分に設けて、吸込み
口と各吹出し口51,52とを同じ高さに配置してもよ
い。以下、本実施形態から第7実施形態までの床置き形
空気調和機102,103,104,105において
は、吸込み口は、各吹出し口51,52と同じ高さに配
置されている。
【0071】第4実施形態にかかる床置き形空気調和機
102は、図13(a)に示すように、前面41には第
1吸込み口61aと第2吸込み口62aとが設けられて
おり、第1クロスフローファン34aと第2クロスフロ
ーファン34bと熱交換器20とを有する。他の部分に
ついては、第1実施形態にかかる床置き形空気調和機1
と同様である。
【0072】第1吸込み口61aは、高さ方向D2に長
い形状を有する開口であり、第1吹出し口51の右側に
第1吹出し口51に沿って設けられている。第2吸込み
口62aは、第1吸込み口61aと同様の形状であり、
第2吹出し口52の左側に第2吹出し口52に沿って設
けられている。第1吸込み口61aと第2吸込み口62
aとの間には、前面パネル43が位置している。
【0073】第1クロスフローファン34aは、第1吹
出し口51と第1吸込み口61aとの近傍に設けられて
おり、高さ方向D2と平行な軸を中心に回転する。第2
クロスフローファン34bは、第2吹出し口52と第2
吸込み口62aとの近傍に設けられており、高さ方向D
2と平行な軸を中心に回転する。熱交換器20は、V字
型の断面形状を有する高さ方向D2に長い部材であり、
ケーシング4の上半分に設けられている。熱交換器20
は、第1クロスフローファン34aと第2クロスフロー
ファン34bとの間に、V字の頂点21を背面側40に
向けて配置されている。
【0074】この床置き形空気調和機102では、各吸
込み口61a,62a、熱交換器20、各吹出し口5
1,52が上部に集まって収容されており、吸い込みか
ら吹き出しまで空気が移動する距離が短くなっている。
このため、各クロスフローファン34a,34bに必要
な能力を低減することができる。また、クロスフローフ
ァンを利用しているため、シロッコファンやターボファ
ン等を使用する場合と比べてファンを駆動するモータの
能力も低減するためモータにかかるコストが低い。ま
た、ファンにかかるコストも低い。
【0075】さらに、第1吹出し口51と第2吹出し口
52とにそれぞれに1台ずつファン34a,34bが設
けられているため、左右の吹出し口において、風量の偏
りが少ない。また、第1吹出し口51と第2吹出し口5
2とから吹出す空気の風量をそれぞれ個別に制御する事
も容易である。このため、より快適な温度分布を実現す
る空気の吹出しを容易に行うことができる。
【0076】[第5実施形態]第5実施形態にかかる床
置き形空気調和機103は、図13(b)に示すよう
に、前面41には第1吸込み口61bと第2吸込み口6
2bとが設けられており、1台のターボファン35と熱
交換器22とを有する。他の部分については、第1実施
形態にかかる床置き形空気調和機1と同様である。
【0077】第1吸込み口61bと第2吸込み口62b
とについては、第4実施形態にかかる床置き形空気調和
機102の吸込み口61a,62aと同様である。ター
ボファン35は、ケーシング4の上部に設けられてお
り、各吹出し口51,52と各吸込み口61b,62b
との近傍に位置する。ターボファン35は、正面に平行
な面内で回転するように配置されている。
【0078】熱交換器22は、長方形の板状の部材であ
り、ケーシング4の上半分に、ターボファン35と前面
パネル43との間に設けられている。この床置き形空気
調和機103では、正面と平行な面内で回転するターボ
ファン35を備えているため、厚さ方向D3の寸法の増
大を抑制すると共に十分な静圧を得ることができる。
【0079】[第6実施形態]第6実施形態にかかる床
置き形空気調和機104は、図13(c)に示すよう
に、前面41には第1吸込み口61cと第2吸込み口6
2cとが設けられており、3台のシロッコファン36と
熱交換器23とを有する。他の部分については、第1実
施形態にかかる床置き形空気調和機1と同様である。
【0080】第1吸込み口61cと第2吸込み口62c
とについては、第4実施形態にかかる床置き形空気調和
機102の吸込み口61a,62aと同様である。3台
のシロッコファン36は、ケーシング4内の上方に高さ
方向D2に3台並んで設けられている。シロッコファン
36は、高さ方向D2に平行な軸を中心に回転する。
【0081】熱交換器23は、シロッコファン3の側方
を囲むように、左右それぞれ1台ずつ、合計2台が設け
られている。この床置き形空気調和機104では、シロ
ッコファン36を3台備えているため、1つあたりのシ
ロッコファン36に必要な能力を低減することができ
る。このため、シロッコファン36の大きさを低減する
ことができる。さらに、シロッコファン36は高さ方向
D2に並んで備えられているため、この床置き形空気調
和機104では、横方向D1および厚さ方向D3の寸法
を低減することができる。
【0082】[第7実施形態]第7実施形態にかかる床
置き形空気調和機105は、図13(d)に示すよう
に、前面41には第1吸込み口61dと第2吸込み口6
2dとが設けられており、1台のクロスフローファン3
7と熱交換器24とを有する。他の部分については、第
1実施形態にかかる床置き形空気調和機1と同様であ
る。
【0083】第1吸込み口61dと第2吸込み口62d
とについては、第4実施形態にかかる床置き形空気調和
機102の吸込み口61a,62aと同様である。クロ
スフローファン37は、ケーシング4内の上方に第1吹
出し口51の近傍から第2吹出し口52の近傍にかけて
設けられる。クロスフローファン37は、高さ方向D2
に長い円筒形状を有しており、高さ方向D2に平行な軸
を中心に回転する。
【0084】熱交換器24は、V字型の断面形状を有す
る高さ方向D2に長い部材であり、ケーシング4内の上
方に設けられている。熱交換器24は、クロスフローフ
ァン37を囲むように、V字の頂点25をケーシング4
の前面41側に向けて配置されている。この床置き形空
気調和機105では、1つのクロスフローファン37が
備えられているため、例えば、ターボファンやシロッコ
ファンを備える場合と比べて、ファンを駆動するモータ
の能力を低減することができ、モータにかかるコストが
低減する。
【0085】[第8実施形態]第1実施形態にかかる床
置き形空気調和機1では、ファン3は正面と平行な面内
で回転するように1台配置されているが、図14に示す
ように、2台のクロスフローファン38a,38bを、
ケーシング4の上方に設けられた第1吹出し口51と第
2吹出し口52との近傍に設けてもよい。2台のクロス
フローファン38a,38bの配置や熱交換器20の形
状についての詳細は、第4実施形態にかかる床置き形空
気調和機102と同様である。
【0086】この床置き形空気調和機106では、2台
のクロスフローファン38a,38bが各吹出し口5
1,52の近傍に設けられている。このため、クロスフ
ローファン38a,38bから各吹出し口51,52へ
と送られる空気の移動距離が短くなっている。ファンの
回転方向によりファンから送られる空気の流れに偏りが
生じる場合、ファンから遠ざかるほど空気の流れの偏り
が大きくなることがある。しかし、この床置き形空気調
和機106では、クロスフローファン38a,38bか
ら各吹出し口51,52へと送られる空気の移動距離が
短くなっているため、各吹出し口51,52から吹出す
空気の流れの偏りが小さくなっている。
【0087】さらに、各吹出し口51,52にそれぞれ
1台ずつのクロスフローファン38a,38bが設けら
れているため、左右方向D1の空気の流れの偏りは小さ
い。また、各吹出し口51,52から吹出す空気の風量
をそれぞれ個別に制御することも容易である。このた
め、より快適な温度分布を実現することができる空気の
吹出しを行うことができる。
【0088】なお、各吸込み口61,62と各クロスフ
ローファン38a,38bとの距離が遠くなるために、
各クロスフローファン38a,38bの空気を吸込む力
が不足する恐れがある場合には、各吸込み口61,62
の近傍に室内から空気を吸込み上方へ送る補助ファンを
設けるとよい。これによれば、空気を吸込む力の不足を
解消することができる。また、空気を吸込む力の不足を
解消するために各クロスフローファン38a,38bの
能力を上げることによる各クロスフローファン38a,
38bの大型化を防止することもできる。
【0089】また、ケーシング4の上方に設けられた第
1吹出し口51と第2吹出し口52との近傍に設けられ
るファン及び熱交換器は、クロスフローファン38a,
38b及び熱交換器20に限らず、図13(b)に示す
第5実施形態にかかる床置き形空気調和機103のター
ボファン35及び熱交換器22、図13(c)に示す第
6実施形態にかかる床置き形空気調和機104のシロッ
コファン36及び熱交換器23、図13(d)に示す第
7実施形態にかかる床置き形空気調和機105のクロス
フローファン37及び熱交換器24であってもよい。
【0090】
【発明の効果】請求項1に記載の床置き形空気調和機で
は、分配ガイドが、ファンにより吹出し部へと送られる
空気を正面視において横方向に略均等に分配する。この
ため、吹出し口から吹出す空気の風量を横方向に概ね均
等にすることができる。これにより、この床置き形空気
調和機では、吹出す空気の風量の偏りを低減させること
ができる。
【0091】請求項2に記載の床置き形空気調和機で
は、分配ガイドは第1吹出し口と第2吹出し口とに概ね
均等に空気を分配する。このため、この床置き形空気調
和機は、第1吹出し口と第2吹出し口とから吹出す空気
の風量を概ね均等にすることができる。これにより、こ
の床置き形空気調和機では、第1吹出し口と第2吹出し
口とにおいて吹出す空気の風量の偏りを低減させること
ができる。
【0092】請求項3に記載の床置き形空気調和機で
は、分配ガイドにより、第1通風経路と第2通風経路と
が、第2通風経路の入口が第1通風経路の入口より広く
なるように形成される。このため、第2通風経路には、
第1通風経路よりも空気が入り易くなる。また、第2通
風経路には、送られる空気が少ない側に配置される第2
吹出し口へと送られる空気が通る。しかし、上記のよう
に、第2通風経路には第1通風経路よりも空気が入り易
くなるため釣り合いが取られて、第1吹出し口と第2吹
出し口とから吹出す空気の風量を概ね均等にすることが
できる。
【0093】請求項4に記載の床置き形空気調和機で
は、分配ガイドの頂点が、ファンから送られる空気の上
流に行くにつれて、分配ガイドが無い場合に送られる空
気が多い側の横方向へと頂点が傾斜する。このため、上
流において、分配ガイドが無い場合に送られる空気が多
い側では空気が案内されにくくなり、分配ガイドが無い
場合に送られる空気が少ない側では逆に空気が案内され
やすくなっている。これにより、この床置き形空気調和
機は、ファンから送られる空気の風量の釣り合いを分配
ガイドによりとり、吹出し口から吹出す空気の風量を横
方向に概ね均等にすることができる。
【0094】請求項5に記載の床置き形空気調和機で
は、分配ガイドは、ファンから送られる空気の下流に行
くにつれて、分配ガイドが無い場合に送られる空気が少
ない側の横方向へと頂点が傾斜する山形断面形状を有す
る。このため、ファンから送られる空気は、分配ガイド
の頂点に沿って頂点の傾斜方向へと案内されやすい。す
なわち、ファンから送られる空気は、分配ガイドが無い
場合に送られる空気が少ない側の横方向へと案内され易
くなっている。このため、この床置き形空気調和機は、
ファンから送られる空気の風量の釣り合いをとって、吹
出す空気の風量を概ね均等にすることができる。
【0095】請求項6に記載の床置き形空気調和機で
は、分配ガイドの頂点がファンから送られる空気の上流
に行くにつれて第2吹出し口側から第1吹出し口側へと
傾斜する。このため、上流において、第1吹出し口側で
は空気が案内されにくくなり、第2吹出し口側では逆に
空気が案内されやすくなっている。これにより、この床
置き形空気調和機は、ファンから送られる空気の風量の
釣り合いを分配ガイドによりとり、第1吹出し口と第2
吹出し口とから吹出す空気の風量を概ね均等にすること
ができる。
【0096】請求項7に記載の床置き形空気調和機で
は、分配ガイドの頂点は、ファンから送られる空気の上
流に行くにつれて、第2吹出し口側から前記第1吹出し
口側へと頂点が傾斜する。このため、上流において、第
1吹出し口側では空気が案内されにくくなり、第2吹出
し口側では逆に空気が案内されやすくなっている。これ
により、この床置き形空気調和機は、ファンから送られ
る空気の風量の釣り合いを分配ガイドによりとり、第1
吹出し口と第2吹出し口とから吹出す空気の風量を概ね
均等にすることができる。
【0097】請求項8に記載の床置き形空気調和機で
は、分配ガイドは、断熱性の材料で形成され、熱交換器
と前面パネルとの間に配置される。このため、分配ガイ
ドは、床置き形空気調和機の外部と内部との間での熱の
出入りを低減することができる。これにより、この床置
き形空気調和機では、分配ガイドが断熱材を兼ねること
ができ、部品点数の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態にかかる床置き形空気調和機の外
観の正面図。
【図2】床置き形空気調和機の構成を示す正面図。
【図3】床置き形空気調和機の構成を示す上面図。
【図4】床置き形空気調和機の構成を示す側面図。
【図5】水平フラップ部の構成を示す正面図。
【図6】水平フラップ部の構成を示す側面図。
【図7】下向きに空気を吹出す場合のサブフラップの状
態を示す図。
【図8】上向きに空気を吹出す場合のサブフラップの状
態を示す図。
【図9】(a)床置き形空気調和機の配置パターンを示
す図。 (b)床置き形空気調和機の配置パターンを示す図。 (c)床置き形空気調和機の配置パターンを示す図。
【図10】(a)従来型床置き形空気調和機による暖房
時の室内の温度分布を示す図。 (b)第1実施形態にかかる床置き形空気調和機による
暖房時の室内の温度分布を示す図。
【図11】(a)従来型床置き形空気調和機による冷房
時の室内の温度分布を示す図。 (b)第1実施形態にかかる床置き形空気調和機による
冷房時の室内の温度分布を示す図。
【図12】第3実施形態にかかる床置き形空気調和機の
図。
【図13】(a)第4実施形態にかかる床置き形空気調
和機の図。 (b)第5実施形態にかかる床置き形空気調和機の図。 (c)第6実施形態にかかる床置き形空気調和機の図。 (d)第7実施形態にかかる床置き形空気調和機の図。
【図14】第8実施形態にかかる床置き形空気調和機の
図。
【図15】従来の床置き形空気調和機の図。
【符号の説明】
1 床置き形空気調和機、 2 熱交換器 3 ファン 5 吹出し部 9 分配ガイド 30 ファンケーシング 31 ファンケーシング出口 43 前面パネル 51 第1吹出し口 52 第2吹出し口 91 第1ガイド面 92 第2ガイド面 93 頂点 D1 横方向 F 床 P1 第1通風経路 P2 第2通風経路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中来田 勝朝 滋賀県草津市岡本町字大谷1000番地の2 ダイキン工業株式会社滋賀製作所内 (72)発明者 長谷川 隆 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 Fターム(参考) 3L049 BB02 BB05 BB10 BC02 3L051 BG06 BJ10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内の床(F)に配置される床置き形空気
    調和機であって、 調和された空気が吹出す吹出し部(5)と、 前記空気を前記吹出し部(5)へと送るファン(3)
    と、 前記ファン(3)により前記吹出し部(5)へと送られ
    る空気を正面視において横方向(D1)に略均等に分配
    する分配ガイド(9)と、を備える床置き形空気調和
    機。
  2. 【請求項2】前記吹出し部(5)は、正面視において横
    方向(D1)に離れて配置される第1吹出し口(51)
    と第2吹出し口(52)とを少なくとも有し、 前記分配ガイド(9)は、前記第1吹出し口(51)と
    第2吹出し口(52)とに略均等に空気を分配する、請
    求項1に記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】前記第1吹出し口(51)は、前記分配ガ
    イド(9)が無い場合に前記送られる空気が多い側に配
    置され、 前記第2吹出し口(52)は前記分配ガイド(9)が無
    い場合に前記送られる空気が少ない側に配置され、 前記分配ガイド(9)は、 前記第1吹出し口(51)へと送られる前記空気が通る
    第1通風経路(P1)を形成する第1ガイド面(91)
    と、 前記第2吹出し口(52)へと送られる前記空気が通る
    第2通風経路(P2)を形成する第2ガイド面(92)
    と、を有し、 前記第2通風経路(P2)の入口は前記第1通風経路
    (P1)の入口より広く形成される、 請求項2に記載の床置き形空気調和機。
  4. 【請求項4】前記分配ガイド(9)は、前記ファン
    (3)から送られる空気の上流に行くにつれて、前記分
    配ガイド(9)が無い場合に前記送られる空気が多い側
    の横方向(D1)へと頂点(93)が傾斜する山形断面
    形状を有する、請求項1から3のいずれかに記載の床置
    き形空気調和機。
  5. 【請求項5】前記分配ガイド(9)は、前記ファン
    (3)から送られる空気の下流に行くにつれて、前記分
    配ガイド(9)が無い場合に前記送られる空気が少ない
    側の横方向(D1)へと頂点(93)が傾斜する山形断
    面形状を有する、請求項1から3のいずれかに記載の床
    置き形空気調和機。
  6. 【請求項6】前記ファン(3)は、正面と平行な面内で
    回転するように配置され、 前記第1吹出し口(51)は、前記ファン(3)の回転
    方向側に配置され、 前記第2吹出し口(52)は、前記ファン(3)の回転
    方向と反対側に配置され、 前記分配ガイド(9)は、前記ファン(3)から送られ
    る空気の上流に行くにつれて、前記第2吹出し口(5
    2)側から前記第1吹出し口(51)側へと頂点(9
    3)が傾斜する山形断面形状を有する、請求項2に記載
    の床置き形空気調和機。
  7. 【請求項7】前記ファン(3)は、正面と平行な面内で
    回転するように配置され、 前記吹出し部(5)へと送られる空気が通るファンケー
    シング出口(31)を有し前記ファン(3)の側面を囲
    むファンケーシング(30)をさらに備え、 前記ファンケーシング出口(31)は、前記ファン
    (3)の側面の一部に対向し前記ファン(3)の中心か
    ら横方向(D1)に偏心して設けられ、 前記第1吹出し口(51)は、前記ファンケーシング出
    口(31)側の反対側に配置され、 前記第2吹出し口(52)は、前記ファンケーシング出
    口(31)側に配置され、 前記分配ガイド(9)は、前記ファン(3)から送られ
    る空気の上流に行くにつれて、前記第2吹出し口(5
    2)側から前記第1吹出し口(51)側へと頂点(9
    3)が傾斜する山形断面形状を有する、請求項2に記載
    の床置き形空気調和機。
  8. 【請求項8】熱交換器(2)と、 前記熱交換器(2)と対向し正面を覆う前面パネル(4
    3)と、をさらに備え、 前記分配ガイド(9)は、断熱性の材料で形成され、前
    記熱交換器(2)と前記前面パネル(43)との間に配
    置される、請求項1から7のいずれかに記載の床置き形
    空気調和機。
JP2002155580A 2002-05-29 2002-05-29 床置き形空気調和機 Expired - Fee Related JP4354673B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155580A JP4354673B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 床置き形空気調和機
KR1020030033971A KR100606528B1 (ko) 2002-05-29 2003-05-28 상치형 공기 조화기
CN032633254U CN2723880Y (zh) 2002-05-29 2003-05-28 柜式空调机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155580A JP4354673B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 床置き形空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003343872A true JP2003343872A (ja) 2003-12-03
JP4354673B2 JP4354673B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=29772075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155580A Expired - Fee Related JP4354673B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 床置き形空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4354673B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022158A1 (ja) * 2004-08-25 2006-03-02 Daikin Industries, Ltd. 床置き型空気調和機
CN100389290C (zh) * 2004-12-31 2008-05-21 三星电子株式会社 空调机
KR100858162B1 (ko) * 2004-08-25 2008-09-10 다이킨 고교 가부시키가이샤 상치형 공기 조화기
WO2016002015A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 三菱電機株式会社 空気調和機の室内ユニット
CN106642356A (zh) * 2017-02-06 2017-05-10 广州华凌制冷设备有限公司 一种双出风口的壁挂式空调器
EP3193088A4 (en) * 2015-07-30 2017-09-27 Qingdao Haier Air Conditioner Gen Corp., Ltd. Upright air conditioner with swing louvers
CN111425938A (zh) * 2020-04-27 2020-07-17 珠海格力电器股份有限公司 风机组件、空调器和空调器装配方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103567866B (zh) * 2013-11-19 2016-01-20 中国科学院光电技术研究所 去除函数在确定抛光条件下的误差抑制能力的评价方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022158A1 (ja) * 2004-08-25 2006-03-02 Daikin Industries, Ltd. 床置き型空気調和機
KR100858162B1 (ko) * 2004-08-25 2008-09-10 다이킨 고교 가부시키가이샤 상치형 공기 조화기
CN100389290C (zh) * 2004-12-31 2008-05-21 三星电子株式会社 空调机
WO2016002015A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 三菱電機株式会社 空気調和機の室内ユニット
JPWO2016002015A1 (ja) * 2014-07-01 2017-04-27 三菱電機株式会社 空気調和機の室内ユニット
EP3193088A4 (en) * 2015-07-30 2017-09-27 Qingdao Haier Air Conditioner Gen Corp., Ltd. Upright air conditioner with swing louvers
CN106642356A (zh) * 2017-02-06 2017-05-10 广州华凌制冷设备有限公司 一种双出风口的壁挂式空调器
CN106642356B (zh) * 2017-02-06 2022-07-19 广州华凌制冷设备有限公司 一种双出风口的壁挂式空调器
CN111425938A (zh) * 2020-04-27 2020-07-17 珠海格力电器股份有限公司 风机组件、空调器和空调器装配方法
CN111425938B (zh) * 2020-04-27 2024-01-16 珠海格力电器股份有限公司 风机组件、空调器和空调器装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4354673B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022003B2 (ja) 空気調和機の室内機
WO2006009047A1 (ja) 空気調和機
JP4947227B1 (ja) 空気調和機
JPWO2009054316A1 (ja) 天井埋込型の空気調和機
JP2008281212A (ja) 空気調和機
WO2015060128A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP6639654B2 (ja) 空気調和機
JP3742927B2 (ja) 床置き形空気調和機
WO2005052463A1 (ja) 空気調和機
JP2012032054A (ja) 空気調和装置
JP2003343872A (ja) 床置き形空気調和機
JP2003343871A (ja) 床置き形空気調和機
JP3052949B1 (ja) 空気調和装置の室内機
WO2019229879A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP2019196866A (ja) 空気調和機の室内機
JP4724939B2 (ja) 空気調和機
JP4391575B1 (ja) 天井埋込型空気調和機
KR100606528B1 (ko) 상치형 공기 조화기
JP3141867B2 (ja) 空気調和ユニット
KR100517598B1 (ko) 액자형 공기조화기
JP2003021386A (ja) 空気調和機用室内機およびこれを用いた風向制御方法
JP7033392B2 (ja) 空気調和機の室内機、及び空気調和機
JP2021519904A (ja) 空気調和機の室内機、空気調和機及び空気調和機の制御方法
JP7502625B2 (ja) 空気調和機の室内機
KR102451314B1 (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees