JP2003321179A - エレベータのドア案内機構 - Google Patents

エレベータのドア案内機構

Info

Publication number
JP2003321179A
JP2003321179A JP2002131623A JP2002131623A JP2003321179A JP 2003321179 A JP2003321179 A JP 2003321179A JP 2002131623 A JP2002131623 A JP 2002131623A JP 2002131623 A JP2002131623 A JP 2002131623A JP 2003321179 A JP2003321179 A JP 2003321179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
guide
guide groove
car
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002131623A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Murayama
岳司 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2002131623A priority Critical patent/JP2003321179A/ja
Publication of JP2003321179A publication Critical patent/JP2003321179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異物などがガイド溝内に入り込みにくくす
る。 【解決手段】 エレベータの乗降用開口部の敷居に設け
られ、前記敷居の上面を除く外周面で開口するように形
成されているガイド溝と、前記乗降用開口部を開閉する
ドアの下部に設けられ、前記ガイド溝にスライド自在に
係合するガイドシューとからなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドアの下部に設け
られたガイドシューが敷居に設けられたガイド溝をスラ
イドすることによりドアの開閉を案内するエレベータの
ドア案内機構に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータは、乗りかごおよび乗り場に
それぞれ乗客が乗りかごへの乗降を行うための乗降用開
口部が設けられており、それらの乗りかご側および乗り
場側の各乗降用開口部がドアにより開閉される。これら
のエレベータのドアには、一般に、開閉が円滑に行われ
るようにその開閉を案内するためのドア案内機構が採用
されている。このドア案内機構が採用されたエレベータ
のドア装置としては、例えば、図4に示すようなものが
ある。
【0003】図4に示すようにエレベータのドア装置1
00は、乗り場101および乗りかご102の乗降用開
口部の下部となる位置に敷居103a,103bがブラ
ケット104により固定され、それらの敷居103a,
103b上にそれぞれ乗り場ドア105aおよびかごド
ア105bが配置されている。乗り場ドア105aおよ
びかごドア105bは、それぞれ裏面上部に設けられた
不図示の吊り下げ支持部を乗り場101および乗りかご
102に設けられた不図示の吊り下げ支持レールにかけ
ることにより各乗降用開口部を開閉可能に支持されてい
る。かごドア105bは、裏面上部がアーム部106を
介して乗りかご102の上部に設置されたモータ107
に連結され、そのモータ107の駆動力により開閉され
るようになっている。
【0004】また、乗り場ドア105aは、かごドア1
05bのアーム部106に設けられた係合部108に係
合される被係合部109が裏面上部に設けられており、
乗りかご102が目的乗り場階に停止したときに被係合
部109がかごドア105bの係合部108に係合さ
れ、その状態でモータ107の駆動力によりかごドア1
05bが開閉されると、これに連動して開閉されるよう
になっている。
【0005】このような乗り場ドア105aおよびかご
ドア105bの開閉を案内するためのドア案内機構11
0a,110bは、乗降用開口部の敷居103a,10
3bに設けられたガイド溝111と、乗降用開口部を開
閉する乗り場ドア105aおよびかごドア105bの下
部に設けられ、ガイド溝111にスライド自在に係合す
るガイドシュー112とからなる。
【0006】ガイド溝111は、敷居103a,103
bの上面から下方に向けて設けられ、その敷居103
a,103bの上面で開口した凹状に形成されている。
また、ガイドシュー112は、乗り場ドア105aおよ
びかごドア105bの下端面から下方に突設され、先端
部112aがガイド溝111内に配置されて係合してい
る。このガイドシュー112は、先端部112aがガイ
ド溝111に対して若干小さく形成されており、そのガ
イド溝111内をスライド移動できるようになってい
る。
【0007】そして、ドア案内機構110a,110b
では、乗り場ドア105aおよびかごドア105bの開
閉に伴ってガイドシュー112の先端部112aがガイ
ド溝111内をスライドすることにより、それらの乗り
場ドア105aおよびかごドア105bの開閉を案内す
るようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のエレベータのドア案内機構110a,110bで
は、ガイド溝111が敷居103a,103bの上面で
開口した凹状に形成されているため、そのガイド溝11
1内に異物などが入り込みやすい。ガイド溝111に異
物などが入り込むと、乗り場ドア105aおよびかごド
ア105bの開閉の際にそれらの乗り場ドア105aお
よびかごドア105bに伴ってガイド溝111内をスラ
イドするガイドシュー112の先端部112aが、ガイ
ド溝111内の異物などに当たりスライドが規制される
ことがある。
【0009】この場合、乗り場ドア105aおよびかご
ドア105bは、それ以上開閉することができなくな
り、全開または全閉できなくなる不具合が生じる。この
結果、モータ107に多大きな負荷がかかって焼きつい
たり、乗り場ドア105aおよびかごドア105bが全
閉とならない限り乗りかご102の運転ができず、エレ
ベータ走行不能となるなどの問題がある。
【0010】また、上記問題が生じないようにガイド溝
111に入り込んだ異物などを取り除く場合には、作業
者による作業が行われるため、人的な労力大きいという
問題があった。
【0011】そこで、本発明は、上記従来の課題を考慮
してなされたものであり、異物などがガイド溝内に入り
込みにくいエレベータのドア案内機構の提供を目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、エレベータの乗降用開口部の敷居に設けら
れ、前記敷居の上面を除く外周面で開口するように形成
されているガイド溝と、前記乗降用開口部を開閉するド
アの下部に設けられ、前記ガイド溝にスライド可能に係
合するガイドシューとからなることを特徴とする。
【0013】このように構成された本発明では、ガイド
溝が敷居の上面を除く外周面で開口しているため、その
ガイド溝内に異物などが入り込みにくくなっている。し
たがって、ドアの開閉を案内する際には、ガイドシュー
がガイド溝をスライドすることを異物などにより規制さ
れるのを防止できる。
【0014】また、ガイド溝内に異物などが入り込みに
くくなっているため、ガイド溝内に入り込んだ異物など
を取り除くための作業などの人的労力を低減することが
できる作用がある。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるエレベータ
のドア案内機構の詳細を図面に示す実施形態に基づいて
説明する。図1は、本発明にかかる第1実施形態のエレ
ベータのドア案内機構が採用されたドア装置を示す概略
構成の断面図、図2は、図1に示すドア案内機構の斜視
図、図3は、図1に示すドア案内機構に用いられている
敷居を下側から見た平面図である。
【0016】本実施形態のエレベータのドア案内機構1
a,1bが採用されたドア装置2は、図1〜図3に示す
ように、乗り場3および乗りかご4の乗降用開口部の下
部となる位置に敷居5a,5bが固定され、それらの敷
居5a,5b上にそれぞれ乗り場ドア6aおよびかごド
ア6bが配置されている。敷居5a,5bは、図1に示
すように、乗り場3および乗りかご4の端面から突出す
るように設けられており、乗りかご4が昇降するときに
相互に緩衝しないように所定ピッチの隙間を有して側面
(外周面)7,7が対向している。また、敷居5a,5
bは、上面8,8が乗り場3および乗りかご4の床面と
それぞれ略面一となっている。そして、敷居5a,5b
は、図1および図3に示すように、後述するガイド溝1
5,15を避けるように下面(外周面)9,9と乗り場
3および乗りかご4の端面との間に断面逆L字状のブラ
ケット10a,10b,10c,10dが不図示のボル
トなどで取り付けられることにより固定されている。
【0017】乗り場ドア6aおよびかごドア6bは、図
1に示すように、それぞれ裏面上部に設けられたドアハ
ンガ(不図示)を乗り場3および乗りかご4に設けられ
たハンガーレール(不図示)にかけることにより、各乗
降用開口部を開閉可能に支持されている。かごドア6b
は、裏面上部がアーム部11を介して乗りかご4の上部
に設置されたモータ12に連結され、そのモータ12の
駆動力により開閉されるようになっている。
【0018】また、乗り場ドア6aは、かごドア6bの
アーム部11に設けられた係合部13に係合される被係
合部14が裏面上部に設けられており、乗りかご4が着
床したときに被係合部14がかごドア6bの係合部13
に係合され、その状態でモータ12の駆動力によりかご
ドア6bが開閉されると、これに連動して開閉されるよ
うになっている。なお、乗り場ドア6aおよびかごドア
6bは、それぞれ左右一対に構成されており、乗降用開
口部の開閉を左右に相対的に近接、離間することで行
う。
【0019】このような乗り場ドア6aおよびかごドア
6bの開閉を案内するためのドア案内機構1a,1b
は、敷居5a,5bに設けられてそれらの敷居5a,5
bの上面を除く外周面で開口するように形成されている
ガイド溝15,15と、乗り場ドア6aおよびかごドア
6bの下部に設けられてガイド溝15,15にスライド
自在に係合するガイドシュー16,16とからなる。な
お、本実施形態においては、ドア案内機構1a,1bが
対称に構成されているため、乗り場ドア6a側のドア案
内機構1aについて説明し、かごドア6b側のドア案内
機構1bについては同符号を付しておく。
【0020】ガイド溝15は、図1〜図3に示すよう
に、敷居5aの下面9の先端側に、左右一対に構成され
ているかごドア6bに対応させて左右にそれぞれ設けら
れている。このガイド溝15は、図1および図2に示す
ように、敷居5aの下面9から上方に向けて、その敷居
5aの下面9で開口する凹状に形成されている。なお、
ガイド溝15は、下面9から斜め上方に向けて形成され
ていてもよく、つまり上側に向けて形成されていればよ
い。
【0021】一方、ガイドシュー16は、ボルト(不図
示)などによりかごドア6bの裏面下部に取り付けら
れ、下方に配置された敷居5aとこの敷居5aに対向し
ている敷居5bの側面7,7間を通って、先端部16a
を敷居5aの下側に回り込ませて形成されている。そし
て、ガイドシュー16は、先端部16aが敷居5aの下
面9で開口するガイド溝15内に入れ込まれてそのガイ
ド溝15に係合している。したがって、ガイドシュー1
6は、敷居5a,5b間の隙間を介して敷居5aの下面
9で開口するガイド溝15に先端部16aを係合させて
いる。
【0022】このガイドシュー16は、先端部16aが
ガイド溝15に対して若干小さく形成されており、その
ガイド溝15内をスライド移動できるようになってい
る。また、ガイドシュー16は、敷居5aと緩衝しない
ように敷居5aとの間に若干の隙間を有していると共
に、相互に対向する敷居5a,5bの側面7,7間でか
ごドア6b側のドア案内機構1bのガイドシュー16と
緩衝しないようになっている。
【0023】このようなドア案内機構1a,1bでは、
乗り場ドア6aおよびかごドア6bの開閉に伴ってガイ
ドシュー16の先端部16aがガイド溝15内をスライ
ドすることにより、それらの乗り場ドア6aおよびかご
ドア6bの開閉を案内する。
【0024】本実施形態のドア案内機構1a,1bで
は、ガイド溝15が敷居5a,5bの下面9,9で開口
しているため、それらのガイド溝15内に異物などが入
り込みにくくなっている。この結果、ドア案内機構1
a,1bでは、乗り場ドア6aおよびかごドア6bの開
閉を案内する際、ガイドシュー16の先端部16aのガ
イド溝15内でのスライドが異物などにより規制される
ことを防止でき、乗り場ドア6aおよびかごドア6bが
全開または全閉できなくなる不具合が生じることを防止
できる。
【0025】したがって、乗り場ドア6aおよびかごド
ア6bの開閉を確実に行うことができ、モータ12に多
大きな負荷がかかって焼きつくことや、乗り場ドア6a
およびかごドア6bが全閉とならないことによるエレベ
ータの走行が不能となることなどを防止できる。
【0026】さらに、ドア案内機構1a,1bでは、ガ
イド溝15内に異物などが入り込みにくくなっているの
で、ガイド溝15内に入り込んだ異物などを取り除くた
めの作業などの人的労力を低減することができる。
【0027】また、本実施形態のドア案内機構1a,1
bでは、ガイド溝15が敷居5a,5bの下面9,9で
開口しているため、例えば、ガイド溝を敷居の側面で開
口するように形成した場合などに比較して、よりガイド
溝15内に異物などが入り込みにくくなっている。
【0028】また、ドア案内機構1a,1bでは、敷居
5a,5bの下面9,9から上方に向けて設けられ、そ
れらの下面9,9で開口する凹状に形成されているた
め、ガイド溝15内に異物などが入り込んだとしても、
その異物などがガイド溝15から下方に落下してガイド
溝15内に停滞することを防止できる。したがって、ド
ア案内機構1a,1bでは、乗り場ドア6aおよびかご
ドア6bの開閉を案内する際、乗り場ドア6aおよびか
ごドア6bが全開または全閉できなくなる不具合が生じ
ることを、より確実に防止できる。
【0029】また、本実施形態のドア案内機構1a,1
bでは、ガイドシュー16,16の先端部16a,16
aを、敷居5a,5b間の隙間を介してそれらの敷居5
a,5bの下面9,9で開口するガイド溝15に係合さ
せている。このため、従来からある敷居5a,5b間の
隙間を利用してそれらの敷居5a,5bの下面9,9で
開口するガイド溝15にガイドシュー16の先端部16
aを係合させたドア案内機構1a,1bを容易に実現す
ることができる。
【0030】以上、本発明にかかるエレベータのドア案
内機構の実施形態について説明したが、本発明はこれに
限定されるものではなく、構成の要素に付随する各種の
設計変更が可能である。例えば、上記実施形態では、敷
居5a,5bの下面9,9で開口するようにガイド溝1
5を設けていたが、敷居の側面で開口するようにガイド
溝を設けてもよい。この場合には、ガイド溝を側面の下
部で開口するように形成し、その開口から斜め上方に向
けて設けるのが好ましいが、開口に対して略水平に設け
たり、側面の上部で開口するように形成し、その開口か
ら斜め下方に向けて設けてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ガ
イド溝が敷居の上面を除く外周面で開口しているため、
そのガイド溝内に異物などが入り込みにくくなってい
る。したがって、ドアの開閉を案内する際には、ガイド
シューがガイド溝をスライドすることを異物などにより
規制されるのを防止でき、ドアが全開または全閉できな
くなる不具合が生じることを防止できる。
【0032】また、ガイド溝内に異物などが入り込みに
くくなっているため、ガイド溝内に入り込んだ異物など
を取り除くための作業などの人的労力を低減することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明にかかる第1実施形態のエレベ
ータのドア案内機構が採用されたドア装置を示す概略構
成の断面図である。
【図2】図2は、図1に示すドア案内機構の斜視図であ
る。
【図3】図3は、図1に示すドア案内機構に用いられて
いる乗りかご側の敷居を下側から見た平面図である。
【図4】図4は、従来のエレベータのドア案内機構が採
用されたドア装置を示す概略構成の断面図である。
【符号の説明】
1a,1b ドア案内機構 3 乗りかご 4 乗り場 5a,5b 敷居 6a かごドア(ドア) 6b 乗り場ドア(ドア) 7 側面(外周面) 8 上面 9 下面(外周面) 15 ガイド溝 16 ガイドシュー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータの乗降用開口部の敷居に設け
    られ、前記敷居の上面を除く外周面で開口するように形
    成されているガイド溝と、前記乗降用開口部を開閉する
    ドアの下部に設けられ、前記ガイド溝にスライド可能に
    係合するガイドシューとからなることを特徴とするエレ
    ベータのドア案内機構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエレベータのドア案内機
    構であって、 前記ガイド溝は、開口から上側に向けて設けられている
    ことを特徴とするエレベータのドア案内機構。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のエレベータのド
    ア案内機構であって、 前記ガイド溝は、前記敷居の下面で開口していることを
    特徴とするエレベータのドア案内機構。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に
    記載のエレベータのドア案内機構であって、 前記ガイドシューは、乗り場側およびかご側の前記敷居
    間を介して先端部が前記ガイド溝に係合されていること
    を特徴とするエレベータのドア案内機構。
JP2002131623A 2002-05-07 2002-05-07 エレベータのドア案内機構 Pending JP2003321179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131623A JP2003321179A (ja) 2002-05-07 2002-05-07 エレベータのドア案内機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131623A JP2003321179A (ja) 2002-05-07 2002-05-07 エレベータのドア案内機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003321179A true JP2003321179A (ja) 2003-11-11

Family

ID=29544177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131623A Pending JP2003321179A (ja) 2002-05-07 2002-05-07 エレベータのドア案内機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003321179A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084294A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのドアシステム
KR100813911B1 (ko) 2007-01-23 2008-03-18 구관우 엘리베이터 승강문 이탈방지장치
JP2008179482A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Doo Sung Nt Co Ltd エレベータードアの離脱防止装置
CN105692377A (zh) * 2014-12-12 2016-06-22 通力股份公司 电梯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084294A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのドアシステム
KR100813911B1 (ko) 2007-01-23 2008-03-18 구관우 엘리베이터 승강문 이탈방지장치
JP2008179482A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Doo Sung Nt Co Ltd エレベータードアの離脱防止装置
CN105692377A (zh) * 2014-12-12 2016-06-22 通力股份公司 电梯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008120515A (ja) エレベータのドア装置
JP2014118258A (ja) 乗り場扉ロック装置
JP2000229773A (ja) エレベータ装置及びダブルデッキエレベータ
JP2003321179A (ja) エレベータのドア案内機構
JP5068486B2 (ja) エレベータの敷居隙間閉塞装置
JP2015151269A (ja) エレベータ用乗りかご敷居間継装置
JP2009286603A (ja) エレベータのドア装置
JP6229946B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
JPH08143256A (ja) エレベータ
JP6270940B1 (ja) エレベータ装置
JP2007084294A (ja) エレベータのドアシステム
JP6058710B2 (ja) エレベータ装置
JP2002020067A (ja) エレベータの出入口装置
JPH06239574A (ja) エレベータ片開きドア装置
JP3032400U (ja) エレベータのドア装置
JP2008201533A (ja) エレベータ戸開時かご固定装置
JPH08143250A (ja) エレベータ
JP2006341952A (ja) エレベーター装置
JP3379428B2 (ja) エレベータ装置
JP2796458B2 (ja) エレベーター乗かごの出入口装置
JPH0632571A (ja) エレベーターの敷居装置
JP4424131B2 (ja) エレベーター装置
JP2009166970A (ja) エレベータの戸ガイド装置
JP4606609B2 (ja) エレベーター出入口装置
JP2007217084A (ja) エレベータのドアクローザー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325