JP2003311065A - 乾燥洗濯機 - Google Patents

乾燥洗濯機

Info

Publication number
JP2003311065A
JP2003311065A JP2002115827A JP2002115827A JP2003311065A JP 2003311065 A JP2003311065 A JP 2003311065A JP 2002115827 A JP2002115827 A JP 2002115827A JP 2002115827 A JP2002115827 A JP 2002115827A JP 2003311065 A JP2003311065 A JP 2003311065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothes
water
washing machine
cloth
tub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002115827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3991757B2 (ja
Inventor
Shinichi Matsuda
眞一 松田
Fuminobu Hosokawa
文信 細川
Masami Fukumoto
正美 福本
Mikio Tawara
己紀夫 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002115827A priority Critical patent/JP3991757B2/ja
Publication of JP2003311065A publication Critical patent/JP2003311065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3991757B2 publication Critical patent/JP3991757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内槽の内底部に回転自在に配設した回転翼を
有する乾燥洗濯機において、衣類及び水の温度を上昇さ
せることで洗浄性能を向上させ、ひどい汚れを十分に落
とすことができるようにする。 【解決手段】 筐体1内部に弾性的に吊り下げた外槽3
内に回転中心軸を鉛直方向に有する内槽4を回転自在に
支持し、内槽4の内底部に回転翼6を回転自在に支持
し、内槽4または回転翼6をモータ8により駆動し、内
槽4内に送風機10とヒータ11により温風を送風し、
衣類及び水を昇温する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般家庭において使
用する乾燥洗濯機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の乾燥洗濯機は図8に示す
ように構成していた。以下、その構成について説明す
る。
【0003】図8に示すように、筐体51は、内部に複
数のサスペンション52によって弾性的に吊り下げた外
槽53を設け、脱水時の振動をサスペンション52によ
って吸収する構成としている。外槽53の内部には、洗
濯物および乾燥対象物(以下、衣類という)を収容する
内槽54を中空で2重構造とした洗濯・脱水軸55を中
心に回転可能に配設し、内槽54の内底部に衣類を攪拌
する回転翼56を回転自在に配設している。また、内槽
54の内部周壁には小孔(図示せず)を多数設けるとと
もに、上方には流体バランサ57を設けている。
【0004】モータ(駆動手段)58は、外槽53の底
部に取り付け、洗濯または脱水時に回転力の伝達を洗濯
・脱水軸55に切り換えるクラッチ59と洗濯・脱水軸
55を介して、内槽54または回転翼56に連結してい
る。回転翼56は外周部に外周方向に高くなる傾斜面を
有する略W型の形状をし、攪拌用突出リブを形成して、
乾燥行程においては、衣類を回転翼56の回転による遠
心力で傾斜面に沿って上方へと舞い上がりやすくすると
もに、略W型の内壁に設けた小孔(図示せず)より、衣
類を通った温風が抜けるようにしている。
【0005】乾燥用送風機60は、ヒータ61により加
熱された温風を伸縮自在の上部蛇腹状ホース62を通し
て温風噴出口63より内槽54内に送風するもので、筐
体51の略上方に設けており、乾燥用送風機60とヒー
タ61とで温風送風手段を構成している。循環路64
は、湿った温風の除湿を行うもので、一端を外槽53の
排水経路口65に接続した下部蛇腹状ホース66に接続
し、他端を乾燥用送風機60に接続している。
【0006】排水弁67は、外槽53の底部に固定し、
下部蛇腹状ホース66と循環路64からの排水を排水路
68を通して排水弁67に導き、排水ホース69から機
外へ排水するように構成している。外槽カバー70は外
槽53の上面を気密的に覆うもので、この外槽カバー7
0に中蓋71を開閉自在に設け、衣類の出し入れを行う
ようにしている。
【0007】上記構成において動作を説明する。洗濯行
程では、中蓋71を開けて、内槽54内に衣類と水また
は湯および洗剤を投入し、運転を開始すると給水弁(図
示せず)を開いて所定の水位まで給水した後、モータ5
8を駆動する。このとき、伝達機構部のクラッチ59を
洗濯側に設定して、モータ58の動力を洗濯軸を介して
回転翼56に伝達し、回転翼56が回転することで、衣
類が回転翼6の攪拌用突出リブに引っかかり、中心部へ
引き込まれる。内槽54の中心下層部の衣類は、引き込
まれた衣類により、内槽54の上層部へ押し上げられ
る。このようにして内槽54内の衣類を撹拌して、衣類
同士、または内槽54、回転翼56との接触による摩擦
により洗濯する。
【0008】脱水行程では、洗濯終了後、排水弁69を
開いて内槽54内の水を排水した後、伝達機構部のクラ
ッチ59を脱水側に切り換えて、モータ58の動力を脱
水軸を介し内槽54に伝達して回転させ、衣類に遠心力
を与えることにより、水分を衣類から分離することで行
う。
【0009】乾燥行程は、排水弁67を開くとともに、
モータ58を駆動して回転翼56を回転させ、衣類に遠
心力を与えることにより、衣類を外へはね飛ばすように
する。すると回転翼56の傾斜面で衣類を上方へはね上
げようとする力が働き(遠心力の分力)、衣類が攪拌さ
れる。この攪拌を繰り返しながら乾燥用送風機60によ
る送風とヒータ61による発熱により、上部蛇腹状ホー
ス62を通して内槽54の上方より内槽54内へ温風を
送り込む。この温風は、衣類の水分を奪った後、内槽5
4から外槽53の内側へ出た後、下部蛇腹状ホース66
を通過して、循環路64へ至る。
【0010】衣類の水分を奪って湿気を含んだ温風が、
外槽53の内壁や循環路64内を通過しているとき、そ
の内部では、水分の結露が起こり、湿った温風は除湿さ
れて乾燥用送風機60へ戻る。この循環路64で温風を
循環させることにより、内槽54内の衣類を乾燥させる
ことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
において、洗濯は回転翼により衣類を撹拌して、衣類同
士及び内槽、回転翼との摩擦により行っている。しかし
ながら、ひどい汚れは、十分に落としきれない場合があ
った。
【0012】本発明は上記課題を解決するもので、衣類
及び水の温度を上げることにより、汚れ落ちやすくする
とともに、回転翼により効果的に機械力を加え、洗浄性
能を向上することを第1の目的としている。第2の目的
は、回転翼により衣類に過剰な力が加わることによる衣
類の傷みを抑えることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するために、筐体と、前記筐体に弾性的に吊り下
げた外槽と、前記外槽内に回転自在に支持した内槽と、
前記内槽を駆動する駆動手段と、前記内槽内に温風を送
風して衣類及び水を加熱する温風送風手段を設けたもの
である。
【0014】これにより、洗濯開始時に衣類及び水を加
熱し温度を上げ、洗浄性能を向上することができる。
【0015】また、第2の目的を達成するために、制御
部により、洗濯行程中にモータへの出力を増加させる時
間を長くしたり、布量にあわせモータへの出力値、ある
いは、回転翼の回転数の最大値を抑えたりする。また、
電流検知手段を設けて、モータへの出力を徐々に増加さ
せていく際、電流検知手段によりモータへ流れる電流を
検知し、一定以上の電流が流れないようにしたものであ
り、これにより、衣類の傷みを抑えることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、筐体と、前記筐体に弾性的に吊り下げた外槽と、前
記外槽内に回転自在に支持した内槽と、前記内槽の内底
部に回転自在に支持した回転翼と、前記内槽又は回転翼
を駆動する駆動手段と、布量を検知する手段と、前記内
槽内に温風を送風する温風送風手段とを備え、布量に合
わせて給水し、前記温風送風手段から供給される温風に
より衣類及び水を昇温して洗浄を行うものであり、内槽
内の衣類及び水の温度を上昇させて洗浄性能を向上する
ことができる。
【0017】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、昇温して洗浄を行った後、所定水
位まで給水を行い、さらに駆動手段により回転翼を回転
することにより衣類を攪拌し洗濯することで洗浄性能を
向上することができる。
【0018】請求項3に記載の発明は、上記請求項2に
記載の発明において、昇温して洗浄を行った後、回転翼
を駆動させながら所定水位まで給水を行い、さらに駆動
手段により回転翼を回転することにより衣類を攪拌し洗
濯することで洗浄性能を向上することができる。
【0019】請求項4に記載の発明は、上記請求項1〜
3に記載の発明において、昇温して洗浄を行った後、脱
水行程を行うものであり、衣類から汚れを引き剥がし洗
浄性能を向上することができる。
【0020】請求項5に記載の発明は、上記請求項1〜
4に記載の発明において、電流検知手段を備え、洗濯開
始時に布量に合わせ給水しつつ、電流検知手段により衣
類の含水量を検知することで給水量を制御し、所定以上
の給水により衣類及び水の昇温時間が長くなることを防
ぎ、短時間で昇温して、駆動手段により回転翼を回転す
ることにより衣類を攪拌し洗濯することで洗浄性能を向
上することができる。
【0021】請求項6に記載の発明は、上記請求項1〜
4に記載の発明において、給水の進行に合わせ、一回の
回転翼駆動のためのモータへの出力時間を徐々に長くし
たものであり、給水により衣類が含水し重くなっても、
回転翼により十分に衣類を攪拌することができ、衣類に
万遍なく水を含ませ、更に温風により衣類及び水を昇温
するとともに、駆動手段により回転翼を回転することに
より衣類を攪拌し洗濯することで洗浄性能を向上するこ
とができる。
【0022】請求項7に記載の発明は、上記請求項1〜
4に記載の発明において、布量にあわせて駆動手段であ
るモータへの出力値の最大値を抑えるものであり、回転
翼の回転数を抑えることができ、布量に適した攪拌を行
うことで衣類に過剰な力を加えず、衣類の傷みを抑える
ことができる。
【0023】請求項8に記載の発明は、上記請求項1〜
4に記載の発明において、回転数検知手段を備え、布量
にあわせて回転翼の回転数の最大値を抑えたものであ
り、回転翼の最大回転数を抑えることができ、布量に適
した攪拌を行うことで衣類に過剰な力を加えず、衣類の
傷みを抑えることができる。
【0024】請求項9に記載の発明は、上記請求項1〜
4に記載の発明において、駆動手段であるモータへの出
力を徐々に増加させていく際、電流検知手段によりモー
タへ流れる電流を検知し、一定以上の電流が流れないよ
うにしたものであり、衣類に過剰な力を加えず、衣類の
傷みを抑えることができる。
【0025】請求項10に記載の発明は、上記請求項1
〜4に記載の発明において、布量に合わせ給水した後、
回転角が360°以下となるようにして回転翼を回転す
るものであり、この攪拌を行うことで衣類の絡みを抑
え、衣類の傷みを抑えることができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0027】(実施例1)図1〜図3に示すように、筐
体1は、内部に複数のサスペンション2によって弾性的
に吊り下げた外槽3を設け、洗濯・脱水時の振動をサス
ペンション2によって吸収する構成としている。また、
外槽3の内部には、衣類を収容する内槽4を中空で2重
構造とした洗濯・脱水軸5を中心に回転可能に配設し、
内槽4の内底部に衣類を攪拌する回転翼6を回転自在に
配設している。また、内槽4の内部周壁には小孔(図示
せず)を多数設けるとともに、上方には流体バランサ7
を設けている。
【0028】モータ(駆動手段)8は、外槽3の底部に
取り付け、洗濯時に回転力の伝達を洗濯・脱水軸5に切
り換えるクラッチ9と洗濯・脱水軸5を介して、内槽4
または回転翼6に連結している。回転翼6は外周部に外
周方向に高くなる傾斜面を有する略W型の形状をし、攪
拌用突出リブを形成して、洗濯開始時の加熱行程におい
ては、衣類を回転翼6の回転による遠心力で傾斜面に沿
って上方へと舞い上がりやすくしている。そして、加熱
手段により衣類及び水の温度を上昇させている。
【0029】10は送風機、11はヒータであり、送風
機10はヒータ11により加熱された温風を伸縮自在の
上部蛇腹状ホース12を通して内槽4内に送風するもの
で、送風機10とヒータ11とで温風送風手段10aを
構成している。循環路14は、一端を外槽3の排水経路
口15に接続した下部蛇腹状ホース16に接続し、他端
を送風機10に接続している。
【0030】22は内槽4内に水を供給するための給水
経路であり、23は給水弁である。排水弁17は、外槽
3の底部に固定し、下部蛇腹状ホース16と循環路14
からの排水を排水路18を通して排水弁17に導き、排
水ホース19から機外へ排水するように構成している。
外槽カバー20は外槽3の上面を気密的に覆うもので、
この外槽カバー20に中蓋21を開閉自在に設け、衣類
の出し入れを行うようにしている。
【0031】上記構成において動作を説明する。洗濯行
程では、中蓋21を開けて、内槽4内に衣類と洗剤を投
入する。そして運転を開始すると、回転翼6が数回回転
し、その時のモータ8に流れる電流値で布量を判別す
る。そして布量にあわせ、給水弁23を開放して布量と
同等量(あるいは2、3倍程度)の水を内槽4内に給水
経路22を通して給水する。このとき、伝達機構部のク
ラッチ9を洗濯側に切り換えることで、内槽4は固定さ
れている。
【0032】そして、モータ8を駆動しその動力を洗濯
軸を介して回転翼6に伝達し、回転翼6を回転すること
で、衣類を回転翼6の攪拌用突出リブに引っかけ攪拌す
る。また同時に、送風機10とヒータ11により、内槽
4内に温風を送風することで、衣類及び水を暖める。こ
のため衣類に付着した汚れは、図2に示すように通常の
水道水を使用しているときに比べ衣類及び水の温度が高
いため落ちやすくなる。また、回転翼6の回転により衣
類に機械力を加えることで衣類の汚れを落とすことがで
きる。(ここまでの動作を以下昇温洗浄という。) そして、図3に示すように給水弁を開いて所定水位まで
給水した後、モータ8を駆動して回転翼6または内槽4
を回転させ、衣類より浮き上がった汚れを洗い流す。こ
のとき所定水位まで給水を行いつつ回転翼6または内槽
4を回転させることで、機械力をより多く衣類に伝える
ことができ洗浄性能を向上することができる。
【0033】なお、上記実施例1では、衣類及び水を昇
温させる温風送風手段10aは、乾燥用送風機で兼ねた
ものであり、簡略化と小型化が図れ、安価で合理的な構
成を実現したものであるが、衣類及び水を昇温させる温
風送風手段を乾燥用送風機とは別に付加してもよい。ま
た、脱水行程及び乾燥行程については、従来例と同じで
あるので説明を省略する。
【0034】(実施例2)図4に示すように、昇温洗浄
を行った後、脱水行程を行うようにしたものである。他
の構成及び昇温洗浄を行うまでは実施例1と同じであ
り、説明を省略する。
【0035】これにより、昇温洗浄の際に浮いた汚れを
水を媒体として衣類から引きはがすことができる。そし
て、図3に示すように、給水弁を開いて所定水位まで給
水した後、モータ8を駆動し、回転翼6または内槽4を
回転させ、衣類より浮き上がった汚れ(特に固形汚れ)
を洗い流すことで、洗浄性能を向上することができる。
【0036】(実施例3)図1に示すように、洗濯行程
では、中蓋21を開けて、内槽4内に衣類と洗剤を投入
する。そして運転を開始すると、回転翼6が数回回転
し、その時のモータ8に流れる電流値で布量を判別す
る。そして布量にあわせ、給水弁23を開放して内槽4
内に給水経路22を通して水を給水する。また、給水を
行いながら、回転翼6を回転し、その時のモータ8に流
れる電流値の増加により衣類の含水量を判別して給水を
中断するようにしたものである。他の構成については実
施例1と同じであり、説明を省略する。
【0037】これにより、所定以上の給水により衣類及
び水の昇温時間が長くなることを防ぐことができる。そ
して、モータ8を駆動しその動力を洗濯軸を介して回転
翼6に伝達し、回転翼6を回転することにより衣類を攪
拌し洗濯することで洗浄性能を向上することができる。
【0038】(実施例4)図5に示すように、洗濯行程
において、布量にあわせ水を給水する際、給水の進行に
合わせ、一回の回転翼駆動のためのモータへの出力時間
tを、tからt1(t<t1)へと徐々に長くしたもの
である。他の構成については実施例1と同じであり、説
明を省略する。
【0039】これにより、給水により衣類が含水し重く
なっても、回転翼6により十分に衣類を攪拌することが
でき、衣類に万遍なく水を含ませ、更に温風により衣類
及び水を昇温するとともに、駆動手段により回転翼を回
転することにより衣類を攪拌し洗濯することで洗浄性能
を向上することができる。
【0040】(実施例5)図6に示すように、洗濯行程
において、布量にあわせて駆動手段であるモータ8への
出力値の最大値を抑えるようにしたものである。他の構
成及び基本動作については実施例1と同じであり、説明
を省略する。
【0041】これにより、回転翼6の回転数を抑えるこ
とができ、布量に適した攪拌を行う。つまり、布量が少
ない場合は、回転翼6にかかる負荷が軽くなる。する
と、モータ8への出力の最大値を布量が多い(定格容
量)ときと同じであると、負荷が軽い分回転翼6の回転
数は上がる。そこで、布量にあわせモータ8への出力値
を抑えることで回転翼6の最大回転数を抑えることがで
き、回転翼6により衣類に過剰な力が加わるのを防ぐこ
とができ、衣類の傷みを抑えることができる。
【0042】(実施例6)図7に示すように、回転数検
知手段25を設け、布量にあわせて回転翼6の回転数の
最大値を抑えるようにしたものである。他の構成及び基
本動作については実施例1と同じであり、説明を省略す
る。
【0043】これにより、布量に適した攪拌を行うこと
ができる。つまり、布量が少ない場合は、回転翼6にか
かる負荷が軽くなる。すると、モータ8への出力が、布
量が多いときと同じであると、負荷が軽い分回転翼6の
回転数は上がる。そこで、回転数検知手段25により回
転数を検知して、布量にあわせ回転翼6の最大回転数を
抑えることで、回転翼6により衣類に過剰な力が加わる
のを防ぐことができ、衣類の傷みを抑えることができ
る。
【0044】(実施例7)この実施例は、駆動手段であ
るモータ8への出力を徐々に増加させていく際、電流検
知手段24によりモータ8へ流れる電流を検知し、一定
以上の電流が流れないようにしたものである。
【0045】これは、衣類の状態により回転翼6にかか
る負荷は変動するため、負荷が大きい場合には回転翼6
を回転させようとモータ8へ流れる電流は多くなる。こ
の電流を電流検知手段24により検知し、一定以上の電
流が流れないようにする。つまり、モータ8のトルクを
所定値以上にならないようにすることができ、回転翼6
により衣類に過剰な力が加わるのを防ぐことができ、衣
類の傷みを抑えることができる。
【0046】(実施例8)この実施例は、布量に合わせ
給水した後、回転角が360°以下となるようにして回
転翼6を回転するようにしたものであり、衣類を攪拌す
ることで衣類の絡み、傷みを抑えることができる。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、筐体と、前記筐体に弾性的に吊り下げた
外槽と、前記外槽内に回転自在に支持した内槽と、前記
内槽の内底部に回転自在に支持した回転翼と、前記内槽
又は回転翼を駆動する駆動手段と、布量を検知する手段
と、前記内槽内に温風を送風する温風送風手段とを備
え、布量に合わせて給水し、前記温風送風手段から供給
される温風により衣類及び水を昇温して洗浄を行うこと
により、洗濯開始時に衣類及び水の温度を上げることが
でき、汚れを落ちやすくすることができる。
【0048】また、請求項2、3に記載の発明によれ
ば、昇温して洗浄を行った後、衣類を攪拌して洗濯する
ことができ、洗浄性能を向上することができる。
【0049】また、請求項4に記載の発明によれば、昇
温して洗浄を行った後、脱水行程を行うことにより、衣
類から汚れを引き剥がすことができ、洗浄性能を向上す
ることができる。
【0050】また、請求項5に記載の発明によれば、電
流検知手段を備え、電流検知手段により衣類の含水量を
検知することにより、給水量を制御し、所定以上の給水
により衣類及び水の昇温時間が長くなることを防ぎ、短
時間で昇温させることができる。
【0051】また、請求項6に記載の発明によれば、給
水の進行に合わせ、一回の回転翼駆動のためのモータへ
の出力時間を徐々に長くすることにより、給水により衣
類が含水し重くなっても、回転翼により十分に衣類を攪
拌することができ、衣類に万遍なく水を含ませて洗浄性
能を向上することができる。
【0052】また、請求項7〜10に記載の発明によれ
ば、衣類に過剰な力を加えず、衣類の傷みを抑えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の乾燥洗濯機の断面図
【図2】同乾燥洗濯機の洗浄性能図
【図3】同乾燥洗濯機の所定水位まで給水した状態の断
面図
【図4】本発明の実施例2の乾燥洗濯機の脱水行程中の
断面図
【図5】本発明の実施例4のモータへの出力と時間の関
係図
【図6】本発明の実施例5のモータへの出力値と時間の
関係図
【図7】本発明の実施例6の回転翼の回転数と時間の関
係図
【図8】従来の乾燥洗濯機の断面図
【符号の説明】 1 筐体 3 外槽 4 内槽 8 モータ(駆動手段) 10 送風機 10a 温風送風手段 11 ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福本 正美 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田原 己紀夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3B155 AA01 AA06 BA08 BB08 CB07 CB49 CB52 CB55 KA02 KA04 KA33 KA36 KB08 LA16 LB05 LB19 LC07 LC08 MA02 MA05 MA07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体と、前記筐体に弾性的に吊り下げた
    外槽と、前記外槽内に回転自在に支持した内槽と、前記
    内槽の内底部に回転自在に支持した回転翼と、前記内槽
    又は回転翼を駆動する駆動手段と、布量を検知する手段
    と、前記内槽内に温風を送風する温風送風手段とを備
    え、布量に合わせて給水し、前記温風送風手段から供給
    される温風により衣類及び水を昇温して洗浄を行うこと
    を特徴とする乾燥洗濯機。
  2. 【請求項2】 昇温して洗浄を行った後、所定水位まで
    給水を行うことを特徴とする請求項1記載の乾燥洗濯
    機。
  3. 【請求項3】 昇温して洗浄を行った後、回転翼を駆動
    させながら所定水位まで給水を行うことを特徴とする請
    求項2記載の乾燥洗濯機。
  4. 【請求項4】 昇温して洗浄を行った後、脱水行程を行
    うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の乾燥洗濯機。
  5. 【請求項5】 電流検知手段を備え、電流検知手段によ
    り衣類の含水量を検知することを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の乾燥洗濯機。
  6. 【請求項6】 給水の進行に合わせ、一回の回転翼駆動
    のためのモータへの出力時間を徐々に長くすることを特
    徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の乾燥洗濯
    機。
  7. 【請求項7】 布量にあわせて駆動手段であるモータへ
    の出力値の最大値を抑えたことを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の乾燥洗濯機。
  8. 【請求項8】 回転数検知手段を備え、布量にあわせて
    回転翼の回転数の最大値を抑えたことを特徴とする請求
    項1〜4のいずれか1項に記載の乾燥洗濯機。
  9. 【請求項9】 電流検知手段を備え、電流検知手段によ
    りモータへ流れる電流を検知して一定以上の電流が流れ
    ないようにしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の乾燥洗濯機。
  10. 【請求項10】 回転翼の回転角が360°以下となる
    ようにしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の乾燥洗濯機。
JP2002115827A 2002-04-18 2002-04-18 乾燥洗濯機 Expired - Fee Related JP3991757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115827A JP3991757B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 乾燥洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115827A JP3991757B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 乾燥洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003311065A true JP2003311065A (ja) 2003-11-05
JP3991757B2 JP3991757B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=29533797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115827A Expired - Fee Related JP3991757B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 乾燥洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3991757B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253622A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd ドラム式洗濯機
JP2006346131A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Hitachi Appliances Inc 洗濯乾燥機
WO2020050621A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Lg Electronics Inc. Method for controlling laundry treating apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107988756A (zh) * 2017-12-01 2018-05-04 青岛海尔洗衣机有限公司 桶底进风的洗干一体波轮机及控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128078U (ja) * 1990-04-09 1991-12-24
JPH08206386A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全自動洗濯機
JPH09192383A (ja) * 1995-12-30 1997-07-29 Daewoo Electronics Co Ltd 乾燥洗濯機
JPH09285681A (ja) * 1996-04-25 1997-11-04 Hitachi Ltd 洗濯機及び洗濯方法
JP2000229191A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯乾燥機
JP2000325694A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Sharp Corp ドラム式洗濯機
JP2001293279A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯乾燥機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128078U (ja) * 1990-04-09 1991-12-24
JPH08206386A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全自動洗濯機
JPH09192383A (ja) * 1995-12-30 1997-07-29 Daewoo Electronics Co Ltd 乾燥洗濯機
JPH09285681A (ja) * 1996-04-25 1997-11-04 Hitachi Ltd 洗濯機及び洗濯方法
JP2000229191A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯乾燥機
JP2000325694A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Sharp Corp ドラム式洗濯機
JP2001293279A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯乾燥機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253622A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd ドラム式洗濯機
CN100383318C (zh) * 2004-03-10 2008-04-23 三洋电机株式会社 滚筒式洗衣机
JP2006346131A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Hitachi Appliances Inc 洗濯乾燥機
WO2020050621A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Lg Electronics Inc. Method for controlling laundry treating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3991757B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3991759B2 (ja) 乾燥洗濯機
JP2004008275A (ja) 洗濯乾燥機
JP2001178985A (ja) 洗濯乾燥機
JP3539382B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2003311065A (ja) 乾燥洗濯機
JPH11347280A (ja) 全自動洗濯乾燥機
JP2002102587A (ja) 洗濯乾燥機および洗濯機
JP4329260B2 (ja) 洗濯乾燥機および洗濯機
JP2004248806A (ja) 衣類乾燥機
JP2003024684A (ja) 乾燥洗濯機
JP4385518B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2004337336A (ja) 洗濯乾燥機
JP3969291B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPS5812686A (ja) ドラム式全自動洗濯乾燥機の除湿装置
JP2003093781A (ja) 洗濯乾燥機
JP2004121354A (ja) 洗濯乾燥機
JP3861676B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4442023B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2001300177A (ja) 洗濯乾燥機
JP2004008542A (ja) 乾燥洗濯機
JP2000225288A (ja) 洗濯乾燥機
JP2003024679A (ja) 乾燥洗濯機
JP2002102583A (ja) 洗濯機
JP2003010583A (ja) 洗濯乾燥機
JP2002159781A (ja) 洗濯乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees