JP2003310210A - 泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製造方法 - Google Patents

泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003310210A
JP2003310210A JP2002125906A JP2002125906A JP2003310210A JP 2003310210 A JP2003310210 A JP 2003310210A JP 2002125906 A JP2002125906 A JP 2002125906A JP 2002125906 A JP2002125906 A JP 2002125906A JP 2003310210 A JP2003310210 A JP 2003310210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
powder
mass
awamori
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002125906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597177B2 (ja
Inventor
Munesada Oshiro
宗貞 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOEIDO RYUKYU YAKUSO HONPO KK
Original Assignee
SOEIDO RYUKYU YAKUSO HONPO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOEIDO RYUKYU YAKUSO HONPO KK filed Critical SOEIDO RYUKYU YAKUSO HONPO KK
Priority to JP2002125906A priority Critical patent/JP3597177B2/ja
Publication of JP2003310210A publication Critical patent/JP2003310210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597177B2 publication Critical patent/JP3597177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、産業廃棄物として廃棄されてきた泡盛
蒸留粕とおからを有効利用して、栄養価の高い食品であ
る泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製
造方法を提供する。 【解決手段】 泡盛蒸留粕と乾燥おから末とを、5〜1
00:1(質量部)の割合で混合し、混合物を加熱する
ことにより、混合物の水分の約40〜45質量%を濃縮
させて粘体とし、該粘体を送風乾燥することにより固形
物とし、該固形物を粉砕機によって粉末化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業廃棄物である
泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品、より詳細に
は、クエン酸、ミネラル、不飽和脂肪酸、アミノ酸等の
栄養素を豊富に且つバランス良く含む栄養補助食品であ
る泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】泡盛(地酒)は、沖縄県の文化の1つで
あり、現在、沖縄県内には48社の泡盛メーカーが存在
している。泡盛は、タイ米に黒麹菌を植菌して糖化・ク
エン酸発酵させたものを麹とし、この麹に水と焼酎酵母
を添加してアルコール発酵させてもろみとし、このもろ
み中のアルコールを蒸留して得られるものである。一
方、アルコールを蒸留した後には蒸留粕(泡盛蒸留粕)
が多量に生じ、従来、この蒸留粕は産業廃棄物として処
理されてきた。
【0003】泡盛メーカーは、週1回から毎日仕込みを
行うところまで様々であるが、一般には、週2〜3回の
仕込みを行っている。従って、泡盛蒸留粕は、週に2〜
10トンのペースで排出され、沖縄県の泡盛メーカ全体
では、1週間に約550トンにものぼる量が排出されて
いる。泡盛蒸留粕を産業廃棄物として処理すると、多大
な費用がかかってしまう。
【0004】泡盛蒸留粕には、有機酸、ミネラル、アミ
ノ酸等の栄養成分が豊富であることが知られている。特
に、多量のクエン酸が含まれていることに着目し、泡盛
蒸留粕を濾過したものをクエン酸酢として商品化したも
のが種々販売されている。クエン酸は、大きな社会問題
となっている生活習慣病の予防に特に有効であることが
知られている。例えば、体液を弱アルカリ性にし、疾病
に対する自然治癒力を高める;カルシウムの吸収を促進
する;血液を浄化し、血管を丈夫にする;疲労物質であ
る乳酸の生成を抑制し、疲労回復・肩こり・神経痛・リ
ウマチを予防する;中性脂肪やコレステロールの蓄積を
防ぐことにより、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中
などを予防する;免疫力を高める;アレルギー性疾患の
症状を緩和する;血糖値を下げる等の効果が知られてい
る。
【0005】また、上記のクエン酸酢以外に、最近、ク
エン酸酢を採取した後のもろみ粕を、さらに加工して粉
末としたものに、大豆、黒糖及びウコンを加えた粉末状
の健康食品も販売されている(商品名:命どぅ宝 天然
発酵クエン酸 POWER STICK60、命どぅ宝総本舗社製)。
【0006】豆腐の製造に伴って生じるおからも、食物
繊維、ビタミン、不飽和脂肪酸などを豊富に含む栄養価
の高いものであるが、その一部のみが食品、飼料等とし
て利用され、残りの大部分は泡盛蒸留粕と同様に産業廃
棄物として処理されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記現状に鑑み、本発
明は、泡盛蒸留粕の栄養的価値を有効に活用し、同時
に、従来は産業廃棄物として廃棄処理されてきた泡盛蒸
留粕を生産性の有る産業に利用することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、アルコール
を蒸留した後に残る蒸留粕に、乾燥おから末を混合し、
濃縮した後に粉末化することで、高濃度のクエン酸を含
み、且つ、有機酸、ビタミン、不飽和脂肪酸、ミネラ
ル、アミノ酸等の栄養素をバランス良く含有する食品を
提供できることを見出し、本発明に到達した。
【0009】すなわち、本発明は、少なくとも泡盛蒸留
粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製造方法を提
供する。乾燥おから末は、大豆から製造されるものであ
るが、ここでは、おからとなった状態のものを意図して
おり、泡盛蒸留粕と大豆自体とからなる食品は意図して
いない。
【0010】また、本発明は、泡盛蒸留粕と乾燥おから
末とを、5〜100:1(質量部)の割合で混合し、混
合物を加熱することにより、混合物の水分の約40〜4
5質量部を濃縮させて粘体とし、該粘体を送風乾燥する
ことにより固形物とし、該固形物を粉砕機によって粉末
化することを特徴とする食品の製造方法を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の食品(以下、「黒麹もろみ末」と呼ぶ)は、少
なくとも泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなることを特
徴とする。
【0012】本発明で用いる泡盛蒸留粕は、前述の通
り、タイ米に黒麹菌を植菌して糖化・クエン酸発酵させ
たものを麹とし、この麹に水と焼酎酵母を添加してアル
コール発酵させてもろみとし、このもろみ中のアルコー
ルを蒸留して得られたものである。原料であるタイ米や
黒麹菌、焼酎酵母の種類には特に制限はなく、通常、泡
盛の製造に用いられているものであればいずれの種類の
ものであってもよい。
【0013】泡盛蒸留粕は、90〜94質量%の水分と
6〜10質量%の固形分とからなっている。本発明で
は、前述の命どぅ宝総本舗社製の粉末状食品とは異な
り、泡盛蒸留粕の固体分を濾過すること無くそのまま用
いて濃縮させる。それにより、クエン酸等の水溶性成分
が濾過によって減少せず、従来の粉末状食品に比べてク
エン酸等が豊富に含まれた食品が得られる。
【0014】一方、乾燥おから末は、豆腐の製造時に生
じる豆乳のしぼり糟を乾燥させたものである。通常のお
からは、乾燥前の状態で約85質量%程度の水分を含ん
でいる。
【0015】本発明の泡盛蒸留粕と乾燥おから末とから
なる食品は、クエン酸を、通常2質量%以上、好ましく
は5質量%、さらに好ましくは7質量%以上含有し、従
来のクエン酸を主成分とする栄養補助食品と比べて、ク
エン酸を非常に高濃度で含んでいる。それ故、前述のよ
うな種々の効果を発揮することができる。
【0016】また、本発明の泡盛蒸留粕と乾燥おから末
とからなる食品は、カルシウムとマグネシウムとを、約
2:1(質量部)の割合で含有しており、カルシウムの
吸収効率が最適のバランスで混合されている点で優れて
いる。
【0017】本発明の泡盛蒸留粕と乾燥おから末とから
なる食品は、泡盛蒸留粕のみでなく、おからを原料とし
て使用しているため、おからに含まれる栄養素をも含
む。特に食物繊維が豊富で、便通を改善するなどの効用
が期待できる。さらにはビタミン類、特にビタミンB群
も多く含んでいる。
【0018】本発明の泡盛蒸留粕と乾燥おから末とから
なる食品は、必須脂肪酸(不飽和脂肪酸)を多く含み、
血液の浄化作用等が期待できる。
【0019】本発明の泡盛蒸留粕と乾燥おから末とから
なる食品は、アミノ酸(必須アミノ酸及び非必須アミノ
酸)をバランス良く含んでいる。具体的には、体がタン
パク質の合成を行うためには、必須アミノ酸と非必須ア
ミノ酸のバランスがとれている必要がある。そして必須
アミノ酸は1つ1つがお互いに適切なバランスとなって
いる必要がある。例えば、リジンとメチオニンの比は
2:1となるのが好ましいとされているが、本発明の場
合では、リジンが1090mgに対し、メチオニンが4
70mgであり、略2:1の割合となっている。また、
リジンとトリプトファンの比は3:1となるのが好まし
いとされているが、本発明の場合では、リジンが109
0mgに対し、トリプトファンが310mgであり、略
3:1の割合となっており、理想的なバランスとなって
いる。
【0020】本発明の食品は、上記のように、人間の健
康を維持するのに必要な種々の栄養素をバランス良く含
むものである。なお、本発明の食品の原料はいずれも天
然物由来の泡盛蒸留粕、おから、秋ウコン、春ウコン、
紫ウコンなどの薬草類であり、それらの成分組成は、季
節、気温等の環境条件によって変動するものであり、そ
れに連動して、本発明の食品の成分組成も変動しうるこ
とは言うまでもないことである。
【0021】次に、本発明の食品の製造方法(以下、本
発明の方法という)は、泡盛蒸留粕と乾燥おから末と
を、5〜100:1(質量部)の割合で混合し、混合物
を加熱することにより、混合物の水分の約40〜45質
量%を濃縮させて粘体とし、該粘体を送風乾燥すること
により固形物とし、該固形物を粉砕機によって粉末化す
ることを特徴とする。
【0022】泡盛蒸留粕と乾燥おから末は、5〜10
0:1(質量部)、好ましくは10:1(質量部)の割
合で混合する。泡盛蒸留粕が5質量部未満であると、栄
養バランスの点で満足するものが得られず、目的とする
栄養価を達成できない恐れがある。また、100質量部
より多く使用しても、本発明の食品の吸収性にそれ以上
の向上は見られず、水分を蒸発させる手間及びコストが
かかるため現実的でない。泡盛蒸留粕が10質量部とす
ると、栄養バランスが優れ、且つ食品の吸収性及びコス
トの観点からも優れている。
【0023】泡盛蒸留粕と乾燥おから末との混合物の加
熱は、例えば、直火型攪拌機中に混合物を入れ、混合撹
拌して行うのが好ましい。加熱温度は70℃以下であっ
ても、滅菌可能である。加熱時間は、混合物の水分の約
40〜45質量%を蒸発させるのに必要な時間である。
なお、70℃程度で1時間以上加熱することにより、原
料中の大腸菌、サルモネラ菌等を滅菌することもでき
る。70℃以上の高温であっても、短時間であれば、成
分の性質の変化は問題とならないので、適用可能であ
る。例えば、330℃で3分間とすることにより、内部
成分の変化せずに、短時間で滅菌可能である。この場
合、内部温度は、70〜80℃となる。水分を蒸発させ
て濃縮するための送風乾燥は、温風を用いることが好ま
しい。
【0024】粘体を乾燥させて得た固形物を、粉砕機で
粉末化して本発明の食品を得る。粉末化された食品の粒
子サイズは、好ましくは約0.037〜0.1mmであ
る。微粉末とすることにより、食品中の栄養素の生体へ
の吸収性が向上する。
【0025】また、本発明の食品には、泡盛蒸留粕及び
乾燥おから末の他に薬草末を混合してもよい。薬草末を
混合することにより、特定の効果を目的とする栄養補助
食品を得ることが可能となる。
【0026】本発明の食品に混合される薬草末には、特
に制限はないが、例えば、薬草末には、秋ウコン、春ウ
コン、紫ウコン、クミスクチン、グァバ、月桃、パパイ
ヤ、ゴーヤー、ギムネマシルベスタなどが好ましい。薬
草末は、1種のみ又は2種以上を用いることができる。
【0027】本発明の方法において、上記薬草末を用い
る場合には、泡盛蒸留粕、乾燥おから末及び薬草末を一
緒に混合する。泡盛蒸留粕:(乾燥おから末+薬草末)
の割合は、通常5〜100:1、好ましくは10:1で
ある。乾燥おから末:薬草末の割合には、特に制限はな
いが、1:1(質量部)であることが好ましい。
【0028】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明は、下記実施例によって何ら限定さ
れるものではない。
【0029】実施例1:黒麹もろみ末の製造 泡盛蒸留粕(水分93〜91質量%、固形分7〜9質量
%)500kgと、乾燥おから末(水分7〜9質量%、
固形分93〜91質量%)50kgを、直火型攪拌機に
入れ、70℃の温度で6〜8時間混合撹拌し、約220
〜250kg(元の質量の約40〜45%)の粘体にな
るまで濃縮する。
【0030】得られた粘体を、70℃の温風乾燥機で4
8時間乾燥し、水分含量5.7質量%の固形物を得る。
固形物を粉砕機で、約0.037〜0.1mmの微粉末
とし、黒麹もろみ末を得る。
【0031】実施例2:薬草入り黒麹もろみ末の製造 泡盛蒸留粕(水分93〜91質量%、固形分7〜9質量
%)500kg、乾燥おから末(水分7〜9質量%、固
形分93〜91質量%)25kg及び薬草末25kg
を、直火型攪拌機に入れ、70℃で6〜8時間混合撹拌
し、約220〜250kg(元の質量の約40〜45
%)の粘体になるまで濃縮する。
【0032】得られた粘体を、70℃の温風乾燥機で4
8時間乾燥し、水分含量5.7質量%の固形物を得る。
得られた固形物を粉砕機で、約0.1mmの微粉末と
し、薬草入り黒麹もろみ末を得る。
【0033】上記実施例1で得られた黒麹もろみ末の成
分分析試験結果を下記表1及び表2に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】泡盛蒸留粕を原料とする粉末状食品の従来
例として、前記の「命どぅ宝 天然発酵クエン酸 POWER
STICK60 」の成分表(命どぅ宝総本舗社のホームページ
http://www.nuchidu-takara.com/index.html より転
載)を表3〜5として示す。
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】
【表5】
【0040】上記表1及び2と表3〜5とを対比してみ
ると、本発明の黒麹もろみ末が、極めて高いクエン酸含
量を有していることがわかる。これは、命どぅ宝総本舗
社製のものと異なり、クエン酸酢を採取することなく、
泡盛蒸留粕をそのまま使用して濃縮して粉末化している
ことによる。
【0041】本発明の黒麹もろみ末は、おから末を原料
の1つとして利用しているため、食物繊維が非常に豊富
であり、便通を良くするなどの効果が期待できる。さら
には、おから末に由来するビタミン類、不飽和脂肪酸類
を豊富に含み、優れた栄養補助効果を有すると言える。
【0042】また、本発明の黒麹もろみ末は、ミネラ
ル、アミノ酸、不飽和脂肪酸などをバランス良く含み、
栄養補助食品として優れていると言える。特に、ミネラ
ルについては、カルシウムとマグネシウムが、ほぼ2:
1というカルシウム吸収率の最も良い理想的なバランス
で含有されている。アミノ酸については、必須アミノ酸
と非必須アミノ酸のバランスが良い。不飽和脂肪酸につ
いては、必須脂肪酸がバランス良く含まれている。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、これまで産業廃棄物と
して廃棄されてきた泡盛蒸留粕とおからを有効利用する
ことができる。本発明によれば、有機酸、特にクエン酸
を豊富に含み、食物繊維が多く含まれ、ミネラル、不飽
和脂肪酸、ビタミン、アミノ酸のそれぞれをバランス良
く含む栄養価に優れた食品が得られる。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも泡盛蒸留粕と乾燥おから末と
    からなる食品。
  2. 【請求項2】 クエン酸が2質量%以上含まれているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の食品。
  3. 【請求項3】 カルシウムとマグネシウムとが、約2:
    1(質量部)の割合で含まれていることを特徴とする請
    求項1又は2に記載の食品。
  4. 【請求項4】 薬草末をさらに含むことを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の食品。
  5. 【請求項5】 薬草末が、秋ウコン、春ウコン、紫ウコ
    ン、クミスクチン、グァバ、月桃、パパイヤ、ゴーヤー
    及びギムネマシルベスタからなる群から選択されること
    を特徴とする請求項4に記載の食品。
  6. 【請求項6】 泡盛蒸留粕は、その水分を濾過すること
    無くそのまま用いることを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載の食品。
  7. 【請求項7】 泡盛蒸留粕と乾燥おから末とを、5〜1
    00:1(質量部)の割合で混合し、混合物を加熱する
    ことにより、混合物の水分の約40〜45質量%を濃縮
    させて粘体とし、該粘体を送風乾燥することにより、固
    形物とし、該固形物を粉砕機によって粉末化することを
    特徴とする食品の製造方法。
  8. 【請求項8】 泡盛蒸留粕と乾燥おから末を10:1
    (質量部)の割合で混合することを特徴とする請求項7
    に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 泡盛蒸留粕と乾燥おから末の混合物を、
    直火型攪拌機に入れて混合撹拌することによって、水分
    を蒸発させることを特徴とする請求項7又は8に記載の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 粘体の送風乾燥を、温風を用いて行う
    ことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の
    製造方法。
  11. 【請求項11】 粉砕機によって粉末化された食品の粒
    子サイズが約0.037〜0.1mmであることを特徴
    とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 薬草末をさらに混合することを特徴と
    する請求項7〜11のいずれか1項に記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 薬草末が、秋ウコン、春ウコン、紫ウ
    コン、クミスクチン、グァバ、月桃、パパイヤ、ゴーヤ
    ー及びギムネマシルベスタからなる群から選択されるこ
    とを特徴とする請求項12に記載の製造方法。
  14. 【請求項14】 乾燥おから末と薬草末とを1:1(質
    量部)の割合で混合することを特徴とする請求項12又
    は13に記載の製造方法。
  15. 【請求項15】 泡盛蒸留粕は、その水分を濾過するこ
    と無くそのまま用いることを特徴とする請求項7〜14
    のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2002125906A 2002-04-26 2002-04-26 泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3597177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125906A JP3597177B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125906A JP3597177B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003310210A true JP2003310210A (ja) 2003-11-05
JP3597177B2 JP3597177B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=29540487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002125906A Expired - Fee Related JP3597177B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3597177B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261419A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Ti Kenkyusho:Kk 抗酸化作用を有する健康食品およびその製法
JP2009247283A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Ito En Ltd 粉砕ウコン末およびそれを用いた飲食物
KR20190020470A (ko) * 2017-08-21 2019-03-04 임재록 막걸리박 혼합 환 및 이의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261419A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Ti Kenkyusho:Kk 抗酸化作用を有する健康食品およびその製法
JP2009247283A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Ito En Ltd 粉砕ウコン末およびそれを用いた飲食物
KR20190020470A (ko) * 2017-08-21 2019-03-04 임재록 막걸리박 혼합 환 및 이의 제조방법
KR102011056B1 (ko) * 2017-08-21 2019-08-14 임재록 막걸리박 혼합 환 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3597177B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1237914C (zh) 一种米乳饮料的制备方法
CN101336694A (zh) 一种食用菌鲜味品
Ijarotimi et al. Nutrient composition, functional, sensory and microbial status of popcorn-based (Zea May Everta) complementary foods enriched with cashew nut (Anacardiumoccidentale L.) flour
CN104041692B (zh) 一种增强免疫力的鲤鱼饲料及其制备方法
JP2001149049A (ja) ミネラル高含有牡蠣エキスおよびその製造方法
CN107410977A (zh) 一种以红薯茎叶为原料的富硒食品含片及制备方法
CN105076701A (zh) 一种多效肉牛饲料及其制备方法
JP2003310210A (ja) 泡盛蒸留粕と乾燥おから末とからなる食品及びその製造方法
CN105124260A (zh) 一种诱食肉牛饲料及其制备方法
JP2006191905A (ja) 機能性発酵ウコン食材及びその製造方法
CN101735934A (zh) 五粮银杏醋及其制备方法
KR101558134B1 (ko) 된장 및 그 제조방법
KR102202065B1 (ko) 항균식물 복합 발효액을 이용한 고추장 제조방법
KR102266858B1 (ko) 산란계용 사료의 제조방법
CN105076841A (zh) 一种防病肉牛饲料及其制备方法
CN101810293A (zh) 煲汤增香专用料酒的制备方法
CN105199917A (zh) 青梅青稞酒及其酿制方法
Ijarotimi Macronutrient composition, amino acid profiles and acceptability of maize-based complementary foods enriched with defatted white melon seed and moringa oleifera leaf powder
JP2006271357A (ja) アミノ酸組成物
Babatuyi et al. Chemical composition and functional properties of Citrullus vulgaris fermented with mutant and non-mutant strains of Bacillus subtilis to produce ogiri
CN104041685A (zh) 一种适口发酵鲤鱼饲料及其制备方法
CN1062725C (zh) 全价营养型糙米饮品及工艺
CN107646973A (zh) 一种艾草酸奶及其制备方法
CN108719622A (zh) 一种肉牛养殖饲料及其制作方法
KR102181437B1 (ko) 항균식물 복합발효액 고추장을 이용한 볶음 쌈장 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040907

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees