JP2003284257A - 車両用発電制御装置 - Google Patents

車両用発電制御装置

Info

Publication number
JP2003284257A
JP2003284257A JP2002077471A JP2002077471A JP2003284257A JP 2003284257 A JP2003284257 A JP 2003284257A JP 2002077471 A JP2002077471 A JP 2002077471A JP 2002077471 A JP2002077471 A JP 2002077471A JP 2003284257 A JP2003284257 A JP 2003284257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exciting current
power generation
torque
vehicle
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002077471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3826822B2 (ja
Inventor
Fuyuki Maehara
冬樹 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002077471A priority Critical patent/JP3826822B2/ja
Priority to US10/384,600 priority patent/US6900618B2/en
Publication of JP2003284257A publication Critical patent/JP2003284257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826822B2 publication Critical patent/JP3826822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/163Regulation of the charging current or voltage by variation of field with special means for initiating or limiting the excitation current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/006Means for protecting the generator by using control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷変動やエンジン回転変動によるエンジン
回転が不安定になることを防止することができる車両用
発電制御装置を提供すること。 【解決手段】 車両用発電制御装置1は、電源回路10
0、回転検出回路110、励磁電流検出回路130、励
磁電流制御回路140、トルク検出・励磁電流MAX決
定回路150、パワートランジスタ160等を備えてい
る。回転数と励磁電流が検出されるとトルク検出・励磁
電流MAX決定回路150は、発電機トルクの変化率が
所定値を超えないように励磁電流の上限値を算出し、励
磁電流制御回路140は、この上限値以下となるように
励磁電流を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用発電機の励
磁電流を制御することにより出力電圧を制御する車両用
発電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用発電機は、車両走行中にバッテリ
の補充電を行うとともに、エンジンの点火、照明、その
他の各種電装品の電力を賄うものであり、その負荷状態
が変化した場合であっても出力電圧をほぼ一定に維持す
るために発電制御装置が接続されている。特に最近で
は、電気負荷の増大に伴って車両用発電機の発電トルク
が上昇する傾向にある。電気負荷接続時に車両用発電機
の発電トルクが過大になると、エンジン回転が不安定に
なるため、発電制御装置によって励磁電流を徐々に増加
させる徐励制御を行うことによりこのような事態を回避
する技術が知られている。
【0003】例えば、特開昭62−064299号公報
には、アイドリング時に電気負荷が投入されたときの車
両用発電機の発電トルクの急増によるエンジン回転数の
低下を防止するために、車両用発電機の励磁電流を徐々
に増加させて発電トルクの急増を抑制する技術が開示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では、
燃費向上のために各種の補機の電子化等によって低トル
ク化が進む一方で、車両用発電機にはますます高出力が
求められており、発電の挙動がアイドリング時等におけ
るエンジン回転の変動に大きく影響を与えるようになっ
ている。このため、上述した公報に開示された従来技術
を用いて励磁電流を徐々に変化させるだけでは、エンジ
ン回転が不安定になることを十分に防止することができ
ないという問題があった。例えば、何らかの外乱によっ
てエンジン回転が急に低下した場合に、エンジンの発生
する駆動トルクが低下する一方で、負荷変動のない車両
用発電機の発電状態が維持されるとともに発電トルクが
増加する。このため、エンジン回転の低下を助長するこ
とになり、エンジン回転が不安定になる。
【0005】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、負荷変動やエンジン回転変
動によるエンジン回転が不安定になることを防止するこ
とができる車両用発電制御装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の車両用発電制御装置は、車両用発電機
の励磁巻線に対する通電を断続することにより車両用発
電機の出力電圧を制御するために、励磁巻線に流れる励
磁電流を検出する励磁電流検出手段と、車両用発電機の
回転数を検出する回転数検出手段と、励磁電流検出手段
によって検出された励磁電流と回転数検出手段によって
検出された回転数とに基づいて、車両用発電機の発電ト
ルクを算出するトルク算出手段と、トルク算出手段によ
って算出された発電トルクの変化率が所定値を超えない
ように励磁巻線に流す励磁電流を制御する励磁電流制御
手段とを備えている。これにより、電気負荷の変動やエ
ンジン回転の変動が生じた場合であっても、車両用発電
機の発電トルクの増加量がある値以下に抑制されるた
め、発電トルクの増加によってエンジン回転が不安定に
なることを防止することができる。
【0007】また、上述した励磁電流制御手段は、エン
ジンのアイドリング時に、励磁巻線に流す励磁電流の制
御を行うことが望ましい。エンジン回転数が低くなるア
イドリング時においてエンジン回転が最も不安定になり
やすいが、発電トルクの急増が抑制されるためアイドリ
ング時のエンジン回転の安定化を図ることが可能にな
る。特に、エンジン回転の安定化を実現することによ
り、アイドリング時のエンジン回転数をさらに低くする
ことが可能になり、さらなる燃費向上を実現することが
できる。
【0008】また、上述した励磁電流制御手段は、車両
用発電機の出力電圧が所定の設定値以下の場合に、励磁
巻線に流す励磁電流の制御を行わないことが望ましい。
車両用発電機の出力電圧が所定の設定値以下になる場合
とは、電気負荷が大きい場合であるため、励磁電流を制
限して発電量が低下して出力電圧がさらに低下すると、
電気負荷が誤動作するおそれがある。したがって、この
ような場合には発電トルクを抑制する制御を行わないよ
うにすることで、出力電圧の低下による電気負荷の誤動
作を防止している。
【0009】また、上述したトルク算出手段は、励磁電
流と回転数と発電トルクとの関係を示すテーブルが格納
された少なくとも1回のデータの書き込みが可能な不揮
発性メモリを有することが望ましい。このようなテーブ
ルを用いることにより、発電トルクを算出する処理を簡
略化することが可能になる。また、本発明の車両用発電
制御装置を複数種類の車両用発電機に用いる場合であっ
ても、車両用発電機のそれぞれの仕様に合わせたテーブ
ルを不揮発性メモリに書き込むだけで対応することがで
きるため、1種類の車両用発電制御装置を仕様が異なる
複数の車両用発電機と組み合わせて使用することがで
き、コスト低減や製品管理の手間低減が可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態の車両用発電制御装置について、図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明を適用した一実施形態の車両
用発電制御装置の構成を示す図であり、あわせてこの車
両用発電制御装置と車両用発電機やバッテリとの接続状
態が示されている。
【0011】図1において、車両用発電制御装置1は、
車両用発電機2の出力端子(B端子)の電圧が所定の調
整電圧設定値(例えば14V)になるように制御するた
めのものである。また、車両用発電制御装置1は、B端
子以外に、電源端子(IG端子)とグランド端子(E端
子)を有している。IG端子は、キースイッチ4を介し
てバッテリ3に接続されている。E端子は、車両用発電
機2のフレームに接続されている。
【0012】車両用発電機2は、固定子に含まれる3相
の固定子巻線200と、この固定子巻線200の3相出
力を全波整流するために設けられた整流回路202と、
回転子に含まれる励磁巻線204とを含んで構成されて
いる。この車両用発電機2の出力電圧の制御は、励磁巻
線204に対する通電を車両用発電制御装置1によって
適宜断続制御することにより行われる。車両用発電機2
のB端子はバッテリ3に接続されており、B端子からバ
ッテリ3に充電電流が供給される。
【0013】次に、車両用発電制御装置1の詳細構成お
よび動作について説明する。図1に示すように、車両用
発電制御装置1は、電源回路100、回転検出回路11
0、励磁電流検出回路130、励磁電流制御回路14
0、トルク検出・励磁電流MAX決定回路150、パワ
ートランジスタ160、還流ダイオード162、電圧比
較器164、アンド回路166、抵抗170、172、
174を備えている。
【0014】電源回路100は、IG端子にバッテリ電
圧が印加されると、所定の動作電圧を生成する。回転検
出回路110は、固定子巻線200のいずれかの相に現
れる相電圧を監視することにより、車両用発電機2の回
転数検出を行う。励磁電流検出回路130は、Nチャネ
ルMOS−FETで構成されるパワートランジスタ16
0のソース側の一方端の電位に基づいて励磁巻線204
に流れる励磁電流を検出する。パワートランジスタ16
0のソース側には励磁電流検出用のセンス抵抗である抵
抗170が接続されており、パワートランジスタ160
のソース・ドレイン間および抵抗170を介して励磁電
流が流れたときに生じる抵抗170の端子電圧に基づい
て励磁電流検出回路130による励磁電流の検出が行わ
れる。
【0015】励磁電流制御回路140は、励磁電流検出
回路130によって検出される励磁電流が所定の励磁電
流MAX値以下になるように励磁電流制御信号を生成す
る。トルク検出・励磁電流MAX決定回路150は、回
転検出回路110によって検出された車両用発電機2の
回転数と、励磁電流検出回路130によって検出された
励磁電流とに基づいて車両用発電機2の発電トルク(以
後、車両用発電機2の発電トルク(あるいは駆動トル
ク)を「発電機トルク」と称する)を推定するととも
に、発電機トルクの増加を制限するためにその時点にお
ける励磁電流の許容上限値である励磁電流MAX値を決
定する。
【0016】パワートランジスタ160は、励磁巻線2
04に直列に接続されており、オン状態のときに励磁巻
線204に励磁電流が流れる。環流ダイオード162
は、励磁巻線204に並列に接続されており、パワート
ランジスタ160がオフ状態のときに励磁電流を環流さ
せる。電圧比較器164は、車両用発電機2の出力電圧
を抵抗172、174によって構成された分圧回路で分
圧した電圧がマイナス端子に、電源回路100によって
生成される基準電圧がプラス端子にそれぞれ印加されて
おり、これらプラス端子とマイナス端子のそれぞれに印
加される電圧を比較する。車両用発電機2の出力電圧に
応じて生成される分圧電圧が基準電圧よりも低くなる
と、すなわち、車両用発電機2の出力電圧が所定の調整
電圧設定値よりも低くなると、電圧比較器164の出力
信号がハイレベルになる。
【0017】アンド回路166は、励磁電流制御回路1
40から出力される励磁電流制御信号と電圧比較器16
4の出力信号とが入力されており、これらの信号の論理
積となる駆動信号を出力する。このアンド回路166の
出力端はパワートランジスタ160のゲートに接続され
ており、アンド回路166から出力される駆動信号がハ
イレベルになるとパワートランジスタ160がオン状態
になる。
【0018】図2は、回転検出回路110の詳細構成を
示す図である。図2に示すように、回転検出回路110
は、トランジスタ111、ダイオード112、コンデン
サ113、114、抵抗115〜119、A/D(アナ
ログ−デジタル)変換回路120を備えている。固定子
巻線200のいずれかの相電圧が抵抗115、116か
らなる分圧回路によって分圧され、トランジスタ111
のベースに印加される。トランジスタ111とそのコレ
クタ側に接続された抵抗117によって波形整形回路が
構成されており、相電圧波形を整形した信号がトランジ
スタ111のコレクタから出力される。この信号はコン
デンサ113および抵抗118からなる微分回路に入力
され、この微分出力がダイオード112によって整流さ
れた後、コンデンサ114および抵抗119からなる充
放電回路に入力される。以上の構成によって、固定子巻
線200の相電圧の周波数に比例した電圧が生成され、
A/D変換回路120に入力される。A/D変換回路1
20は、入力電圧を所定ビット数(例えば8ビット)の
デジタルデータに変換する。
【0019】図3は、励磁電流検出回路130の詳細構
成を示す図である。図3に示すように、励磁電流検出回
路130は、演算増幅器131、抵抗132、133、
A/D変換回路134を備えている。演算増幅器131
と2つの抵抗132、133によって、2つの抵抗13
2、133の各抵抗値によって決まる所定の増幅率を有
する増幅器が構成されており、励磁電流に応じた値を有
する入力電圧が増幅されて出力される。A/D変換回路
134は、入力端子(IN)にこの増幅器の出力信号
が、クロック端子(CL)にアンド回路166から出力
される駆動信号が負論理で入力されており、駆動信号が
ハイレベルからローレベルに変化するタイミングで前段
の増幅器の出力電圧を取り込んで、所定ビット数(例え
ば8ビット)のデジタルデータ(励磁電流値)に変換す
る。
【0020】図4は、励磁電流制御回路140の詳細構
成を示す図である。図4に示すように、励磁電流制御回
路140は、デジタルコンパレータ141、抵抗14
2、コンデンサ143、鋸波発生回路144、電圧比較
器145を備えている。デジタルコンパレータ141
は、一方の入力端子(IN+ )に入力されるトルク検出
・励磁電流MAX決定回路150からの励磁電流MAX
値と、他方の入力端子(IN- )に入力される励磁電流
検出回路130からの励磁電流値とを比較し、励磁電流
MAX値の方が励磁電流値よりも大きいときにはハイレ
ベルの信号を出力する。この出力信号は、抵抗142と
コンデンサ143によって構成される平滑回路に入力さ
れて平滑された後、電圧比較器145のプラス端子に入
力される。この電圧比較器145は、鋸波発生回路14
4から出力される鋸波信号がマイナス端子に入力されて
おり、この鋸波信号とプラス端子に入力される平滑後の
電圧とを比較することにより、比較結果に対応したデュ
ーティ比を有するPWM信号を出力する。
【0021】図5は、トルク検出・励磁電流MAX決定
回路150の詳細構成を示す図である。図5に示すよう
に、トルク検出・励磁電流MAX決定回路150は、マ
イコン(マイクロコンピュータ)151および不揮発性
メモリ152を備えている。マイコン151は、回転検
出回路110によって検出された車両用発電機2の回転
数と、励磁電流検出回路130によって検出された励磁
電流値とが入力されており、所定のプログラムを実行す
ることにより、不揮発性メモリ152に格納されている
算出テーブルを参照して発電機トルクを算出するととも
に、発電機トルクの増加率が設定値を超えないように制
限する励磁電流MAX値を決定する。上述した算出テー
ブルには、励磁電流Ifと、車両用発電機2の回転数N
と、出力電圧VB と、発電機トルクTとの関係が示され
ている。この算出テーブルを用いることにより、励磁電
流If、回転数N、出力電圧VB がわかっているときに
これらに対応する発電機トルクTを求めることや、回転
数N、出力電圧VB 、発電機トルクTがわかっていると
きにこれらに対応する励磁電流Ifを求めることが可能
になる。車両用発電機2の仕様によって発電機トルクの
計算式が異なるため、例えば、車両用発電機2あるいは
車両用発電制御装置1の検査時等に、電気的に不揮発性
メモリ152に書き込まれる。なお、このようにして車
両用発電機2の仕様に合わせて算出テーブルを書き込む
場合には、不揮発性メモリ152は少なくとも1回のデ
ータの書き込みが可能である必要がある。
【0022】図6は、図5に示したマイコン151を用
いて行われるトルク検出・励磁電流MAX決定回路15
0の動作手順を示す流れ図である。所定のタイミング
(例えば5msec間隔)で励磁電流If、回転数N、
出力電圧VB が入力されると(ステップ100)、マイ
コン151は、回転数Nの内容を判定し(ステップ10
1)、回転数Nが800〜3500rpmの範囲内にあ
る場合には、さらに、出力電圧VB が11Vより高いか
否かを判定する(ステップ102)。出力電圧VB が1
1Vより高い場合には肯定判断が行われ、次に、マイコ
ン151は、不揮発性メモリ152に格納されている算
出テーブルに基づいて、ステップ100において入力さ
れた励磁電流If、回転数N、出力電圧VB に対応する
発電機トルクTを算出し(ステップ103)、自身の内
蔵RAMに記憶する(ステップ104)。また、マイコ
ン151は、内蔵RAMに記憶されている最近n回の算
出トルクの平均値Tavを算出するとともに(ステップ1
05)、この平均値Tavに増加量αを加算して制限トル
ク値Tmaxを求め(ステップ106)、この制限トルク
値Tmaxに対応する励磁電流制限値Ifmaxを不揮発性メ
モリ152に格納された算出テーブルを参照することに
より算出する(ステップ107)。この励磁電流制限値
Ifmaxは、励磁電流MAX値としてトルク検出・励磁
電流MAX決定回路150から励磁電流制御回路140
に入力される。なお、車両用発電機2の回転数Nが80
0rpmよりも低い場合、すなわちエンジンが停止して
いると考えられる場合には、デューティ比が25%とな
る励磁電流Ifに対応する励磁電流MAX値が設定され
る(ステップ108)。一方、車両用発電機2の回転数
Nが3500rpmよりも高い場合には、エンジン回転
が安定領域にあるといえるため、上述した発電機トルク
抑制制御は行われない。
【0023】上述した励磁電流検出回路130が励磁電
流検出手段に、回転数検出回路110が回転数検出手段
に、トルク検出・励磁電流MAX決定回路150がトル
ク算出手段に、励磁電流制御回路140が励磁電流制御
手段にそれぞれ対応する。本実施形態の車両用発電制御
装置1はこのような構成を有しており、次にその制御動
作を説明する。
【0024】(1)エンジン始動前 運転者によってキースイッチ4が操作されてオン状態に
なると、電源回路100によって動作電圧が生成され、
車両用発電制御装置1による制御動作が開始される。
【0025】エンジン始動前で車両用発電機2が回転し
ていない場合には、車両用発電機2による発電が行われ
ていないため、バッテリ3の端子電圧は12V程度であ
って所定の調整電圧(例えば14V)よりも低くなって
おり、電圧比較器164の出力信号はハイレベルとな
る。
【0026】また、エンジン始動前であって車両用発電
機2の回転数Nが800rpmよりも低いため、トルク
検出・励磁電流MAX決定回路150によってデューテ
ィ比25%に対応する励磁電流MAX値が出力され、パ
ワートランジスタ160を断続することにより流れる励
磁電流のデューティ比が25%に制御されて初期励磁状
態となる。
【0027】(2)アイドリング時 キースイッチ4がさらにエンジン始動位置まで操作され
てスタータが回転してエンジンが始動され、車両用発電
機2の回転数Nがエンジンのアイドリング回転まで上昇
すると発電が開始される。車両用発電機2の回転数Nが
2000rpm程度になると、上述の初期励磁状態が解
除され、トルク検出・MAX決定回路150によるトル
ク抑制制御が開始される。すなわち、励磁電流If、回
転数N、出力電圧VB に基づいて最近n回の発電機トル
クの平均値Tavに対応する制限トルク値Tmax (=Tav
+α)、励磁電流MAX値が決定され、この励磁電流M
AX値を越えないように励磁電流Ifの供給が行われ
る。したがって、出力電圧V B が調整電圧になるまで、
デューティ比25%に相当する励磁電流Ifから徐々に
増加し、発電機トルクも徐々に増加するので、始動直後
のアイドリング状態の安定化を図ることができる。
【0028】また、さらに出力電圧VB が上昇して調整
電圧を超えると、電圧比較器164の出力がローレベル
に変わるため、アンド回路166から出力される駆動信
号もローレベルになり、パワートランジスタ160がオ
フ状態になって出力電圧VBが減少に転じる。
【0029】このように、アイドリング時であって電気
負荷量や車両用発電機2の回転数Nが安定している状態
においては、励磁電流制限値Ifmaxは実際の励磁電流
Ifよりも若干大きな値に設定されており、出力電圧V
B の制御には影響を及ぼすことなく、出力電圧VB が調
整電圧に制御される。
【0030】(3)アイドリング時(電気負荷投入) アイドリング時に電気負荷が投入されると、バッテリ3
の端子電圧が瞬時に低下する。このとき、電圧比較器1
64の出力がハイレベルを維持するが、実際の励磁電流
Ifは、励磁電流制限値Ifmaxまでしか増加しない。
このため、発電機トルクが急に増加することもなく、電
気負荷投入によるエンジン回転の落ち込みはほとんど発
生しない。その後、設定時間毎にトルク制限値Tmaxが
更新されて増加するため、これに伴って励磁電流制限値
Ifmaxも増加し、さらに出力電圧VB が調整電圧に達
した時点で定常状態に復帰する。
【0031】(4)アイドリング時(補機作動開始) 図7、図8は、アイドリング時にエアコン等の他の補機
などの差動によりエンジン回転が落ち込んだ場合の挙動
を示す図である。図7において、実線で示した特性曲線
は本発明によるトルク抑制制御を行った場合の発電機回
転数、発電機トルク、励磁電流の変化を、点線は本発明
によるトルク抑制制御を行わない場合のこれらの変化を
それぞれ示している。また、図8では、本発明によるト
ルク抑制制御を行わない状態でデューティ比50%で励
磁電流を流した場合の発電機回転数と発電機トルクとの
関係を、点線の特性曲線で示している。
【0032】図7に示すように、時刻tの時点で、エン
ジンで駆動されている補機が動作を開始すると、発電機
回転数が低下し始める。トルク抑制制御が行われない従
来の車両用発電機では、図8に示すように、発電機回転
数が低下すると発電機出力が低下するので、励磁電流I
fが徐々に増加する。このため、発電機回転数の低下と
ともに発電機トルクが増加し、エンジン回転数の低下が
助長されて、図8に示すA点からB点に移行して、エン
ジン回転数が大きく落ち込んでしまう。
【0033】しかし、本発明のトルク抑制制御を行うこ
とにより、平均トルクTavの増加が最大でもαとなるよ
うに励磁電流Ifが制御されるため、補機の作動により
エンジン回転が低下したときに励磁電流Ifを減少させ
るように動作して発電機トルクの増加が低く抑えられ
る。その結果、エンジン回転の低下が助長されることは
なく、図8に示すA点からC点に移行して、エンジン回
転の落ち込みが小さくなる。
【0034】(5)アイドリング時(バッテリ放電時) アイドリング時に、バッテリ3が放電状態のときに大き
な電気負荷が投入され、バッテリ3の端子電圧が11V
以下になると、図6に示したステップ102の判定にお
いて否定判断が行われ、トルク検出・励磁電流MAX決
定回路150による励磁電流制限が行われないため、本
発明のトルク抑制制御は行われない。これにより、発電
機出力電圧VB がさらに低下して各種の電気負荷が誤動
作することを防止することができる。
【0035】(6)走行時 車両の走行時には、エンジン回転が上昇して発電機回転
数Nが3500rpmよりも高くなるため、トルク検出
・励磁電流MAX決定回路150による励磁電流制限が
行われないため、本発明のトルク抑制制御は行われな
い。これにより、エンジン回転が安定してトルク抑制制
御が不要な場合には、発電機出力電圧に基づく励磁電流
制御が優先され、安定した動作電圧を電気負荷に供給す
ることが可能になる。
【0036】このように、本実施形態の車両用発電制御
装置1によるトルク抑制制御を行うことにより、電気負
荷の変動やエンジン回転の変動が生じた場合であって
も、発電機トルクの増加量がある値以下に抑制されるた
め、発電機トルクの増加によってエンジン回転が不安定
になることを防止することができる。特に、エンジン回
転の安定化を実現することにより、アイドリング時のエ
ンジン回転数をさらに低くすることが可能になり、さら
なる燃費向上を実現することができる。
【0037】また、発電機出力電圧が極端に低くなった
場合に、発電機トルクを抑制する制御を行わないように
することで、発電機出力電圧の低下による電気負荷の誤
動作を防止している。なお、本発明は上記実施形態に限
定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の
変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態で
は、車両用発電制御装置2内のトルク検出・励磁電流M
AX決定回路150において制限トルク値Tmaxや制限
電流値Ifmaxを算出したが、この機能をエンジン制御
装置(ECU)等の外部の制御装置に持たせるようにし
てもよい。すなわち、車両用発電制御装置において検出
した発電機回転数N、励磁電流If、発電機出力電圧V
B を外部の制御装置に送って制限電流値Ifmaxを算出
し、この算出結果を車両用発電制御装置1に送り返すよ
うにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の車両用発電制御装置の構成を示す
図である。
【図2】回転検出回路の詳細構成を示す図である。
【図3】励磁電流検出回路の詳細構成を示す図である。
【図4】励磁電流制御回路の詳細構成を示す図である。
【図5】トルク検出・励磁電流MAX決定回路の詳細構
成を示す図である。
【図6】図5に示したマイコンを用いて行われるトルク
検出・励磁電流MAX決定回路の動作手順を示す流れ図
である。
【図7】アイドリング時にエンジン回転が落ち込んだ場
合の挙動を示す図である。
【図8】アイドリング時にエンジン回転が落ち込んだ場
合の挙動を示す図である。
【符号の説明】
1 車両用発電制御装置 2 車両用発電機 3 バッテリ 4 キースイッチ 100 電源回路 110 回転検出回路 130 励磁電流検出回路 140 励磁電流制御回路 150 トルク検出・励磁電流MAX決定回路 160 パワートランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G093 AA16 BA02 BA19 DB00 DB01 DB19 DB20 DB21 EB09 FA10 FA11 5G060 AA04 AA05 CA04 CA10 DA01 DB01 DB02 DB07 5H590 AA13 AA21 CA07 CA23 CC01 CD01 CE05 DD25 DD64 EA07 EB12 EB18 EB21 FA06 FB03 FC14 FC21 GA02 GA03 GA09 GB02 HA02 HA04 HA05 HA27 HA28 HB06 JB06 JB08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用発電機の励磁巻線に対する通電を
    断続することにより前記車両用発電機の出力電圧を制御
    する車両用発電制御装置において、 前記励磁巻線に流れる励磁電流を検出する励磁電流検出
    手段と、 前記車両用発電機の回転数を検出する回転数検出手段
    と、 前記励磁電流検出手段によって検出された前記励磁電流
    と前記回転数検出手段によって検出された前記回転数と
    に基づいて、前記車両用発電機の発電トルクを算出する
    トルク算出手段と、 前記トルク算出手段によって算出された前記発電トルク
    の変化率が所定値を超えないように前記励磁巻線に流す
    励磁電流を制御する励磁電流制御手段と、 を備えることを特徴とする車両用発電制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記励磁電流制御手段は、エンジンのアイドリング時
    に、前記励磁巻線に流す励磁電流の制御を行うことを特
    徴とする車両用発電制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記励磁電流制御手段は、前記車両用発電機の出力電圧
    が所定の設定値以下の場合に、前記励磁巻線に流す励磁
    電流の制御を行わないことを特徴とする車両用発電制御
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記トルク算出手段は、前記励磁電流と前記回転数と前
    記発電トルクとの関係を示すテーブルが格納された少な
    くとも1回のデータの書き込みが可能な不揮発性メモリ
    を有することを特徴とする車両用発電制御装置。
JP2002077471A 2002-03-20 2002-03-20 車両用発電制御装置 Expired - Fee Related JP3826822B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077471A JP3826822B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 車両用発電制御装置
US10/384,600 US6900618B2 (en) 2002-03-20 2003-03-11 Power generation control apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077471A JP3826822B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 車両用発電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003284257A true JP2003284257A (ja) 2003-10-03
JP3826822B2 JP3826822B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=28035518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077471A Expired - Fee Related JP3826822B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 車両用発電制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6900618B2 (ja)
JP (1) JP3826822B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170263B2 (en) 2005-02-21 2007-01-30 Denso Corporation Method and apparatus for controlling on-vehicle generator
JP2007295659A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Denso Corp 車両用発電制御装置
US7294991B2 (en) 2005-01-25 2007-11-13 Denso Corporation Method and apparatus for calculating/controlling power generation torque
JP2007318836A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Denso Corp 車両用界磁巻線型回転電機の励磁電流制御装置
JP2008508846A (ja) * 2004-07-31 2008-03-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 予め定めたパラメータを調整設定するための方法
US7394227B2 (en) 2005-10-17 2008-07-01 Denso Corporation Power generation control apparatus for vehicle
US7423351B2 (en) 2005-10-14 2008-09-09 Denso Corporation Vehicle-generator control device
JP2010081709A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 界磁巻線式同期発電電動機
JP2010088239A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Denso Corp 車両用発電制御装置
US7902798B2 (en) 2007-03-12 2011-03-08 Nippon Soken, Inc. Electric power generation control apparatus for vehicle alternator
JP2011166910A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 電力変換器の制御装置
JP2012080706A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Denso Corp バッテリシステム制御装置
CN103219935A (zh) * 2012-08-16 2013-07-24 襄阳航力机电技术发展有限公司 双输出发电机电压精确调节装置
CN103780176A (zh) * 2014-01-16 2014-05-07 国家电网公司 一种低励限制与失磁保护的配合整定方法
CN104009690A (zh) * 2014-04-19 2014-08-27 云南电力试验研究院(集团)有限公司电力研究院 一种水轮发电机欠励限制曲线确定方法
CN110994929A (zh) * 2018-10-03 2020-04-10 株式会社艾科赛迪 旋转电机、车辆的驱动控制***以及存储介质

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292009B2 (en) * 2003-09-17 2007-11-06 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid type working machine
JP3997987B2 (ja) * 2003-12-25 2007-10-24 株式会社デンソー 発電制御システム
JP2005192331A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Denso Corp 車両用発電機制御装置
JP4121475B2 (ja) * 2004-03-30 2008-07-23 三菱電機株式会社 車両用発電機の発電制御装置
JP4134964B2 (ja) * 2004-08-02 2008-08-20 株式会社デンソー 発電制御装置
JP4736668B2 (ja) * 2005-09-26 2011-07-27 株式会社デンソー 負荷駆動装置の信号検出装置
JP4662069B2 (ja) * 2006-10-16 2011-03-30 株式会社デンソー 発電制御装置
US9118206B2 (en) * 2006-11-16 2015-08-25 Cummins Power Generation Ip, Inc. Management of an electric power generation and storage system
CN102350955B (zh) * 2006-11-16 2014-04-09 康明斯发电Ip公司 发电***的瞬态条件检测
EP1923988B1 (de) * 2006-11-16 2018-02-21 Infineon Technologies Austria AG Vorrichtung und Verfahren zum Bereitstellen eines geregelten, limitierten Generatorerregerstroms
JP4558705B2 (ja) * 2006-12-12 2010-10-06 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
FR2944658B1 (fr) * 2009-04-17 2013-10-11 Valeo Equip Electr Moteur Procede de controle de la charge progressive d'un alternateur de vehicule automobile.
JP5501669B2 (ja) * 2009-06-18 2014-05-28 カヤバ工業株式会社 レベリングバルブ
JP4926222B2 (ja) * 2009-09-30 2012-05-09 三菱電機株式会社 車両用電力変換器の制御装置
FR2979767B1 (fr) * 2011-09-01 2015-04-03 Leroy Somer Moteurs Procede de regulation d'un groupe electrogene
JP5441979B2 (ja) * 2011-10-18 2014-03-12 三菱電機株式会社 電力変換器の制御装置および制御方法
DE102013207135A1 (de) * 2013-04-19 2014-10-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hochfahren des Erregerstroms eines an ein Bordnetz eines Kraftfahrzeugs angeschlossenen Mehrphasenwechselstrom-Generators beim Aktivieren des Generators
FR3011144B1 (fr) 2013-09-26 2018-06-15 Dassault Aviation Procede et module de protection contre les pics de couple entre moteur et une machine electrique
US10097010B2 (en) * 2016-04-19 2018-10-09 Infineon Technologies Ag Control of freewheeling voltage
JP6565983B2 (ja) * 2016-09-12 2019-08-28 株式会社デンソー 回転電機の制御装置
CN106411201B (zh) * 2016-10-20 2021-02-05 重庆乔麦科技有限公司 一种三相电动机发电电路
FR3058596B1 (fr) * 2016-11-04 2018-11-30 Valeo Equipements Electriques Moteur Procede de controle d'un alternateur de machine electrique rotative
DE102017201687A1 (de) * 2017-02-02 2018-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Regelbare Spannungserzeugungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer regelbaren Spannungserzeugungsvorrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3902073A (en) * 1974-02-07 1975-08-26 Gen Electric Starter generator electrical system utilizing phase controlled rectifiers to drive a dynamoelectric machine as a brushless dc motor in the starter mode and to provide frequency conversion for a constant frequency output in the generating mode
US3908130A (en) * 1974-08-30 1975-09-23 Gen Electric Starter-generator utilizing phase controlled rectifiers to drive a dynamoelectric machine as a brushless motor in the starting mode to increase the torque output of the machine through phase angle control by reducing the machine counter EMF
US4330743A (en) * 1980-07-17 1982-05-18 Sundstrand Corporation Electrical aircraft engine start and generating system
US4481459A (en) * 1983-12-20 1984-11-06 Sundstrand Corporation Combined starting/generating system and method
US4636706A (en) 1985-09-12 1987-01-13 General Motors Corporation Generator voltage regulating system
JPS6430500A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Shinko Electric Co Ltd Brushless starting generator exciter
JP2956081B2 (ja) 1989-10-02 1999-10-04 株式会社デンソー 車両用発電機の制御装置
US5418446A (en) * 1993-05-10 1995-05-23 Hallidy; William M. Variable speed constant frequency synchronous electric power generating system and method of using same
US5663631A (en) * 1994-07-19 1997-09-02 Nippondenso Co., Ltd. Generator with circuitry for controlling power generation based on rotational speed
US5731689A (en) * 1995-06-06 1998-03-24 Nippondenso Co., Ltd. Control system for A.C. generator
JP3512950B2 (ja) * 1996-06-24 2004-03-31 本田技研工業株式会社 内燃機関用の発電装置
DE69836663T2 (de) * 1997-01-13 2007-11-08 Honda Giken Kogyo K.K. Lichtmaschine für verbrennungsmotor
JP4154848B2 (ja) * 2000-03-15 2008-09-24 株式会社デンソー 車両用交流発電機装置
JP4192439B2 (ja) * 2000-06-19 2008-12-10 株式会社デンソー 車両用交流発電機の制御装置
JP4207402B2 (ja) * 2000-10-13 2009-01-14 株式会社デンソー 電圧制御装置
JP4200672B2 (ja) * 2001-06-29 2008-12-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4438260B2 (ja) * 2001-08-30 2010-03-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508846A (ja) * 2004-07-31 2008-03-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 予め定めたパラメータを調整設定するための方法
US7294991B2 (en) 2005-01-25 2007-11-13 Denso Corporation Method and apparatus for calculating/controlling power generation torque
US7170263B2 (en) 2005-02-21 2007-01-30 Denso Corporation Method and apparatus for controlling on-vehicle generator
US7423351B2 (en) 2005-10-14 2008-09-09 Denso Corporation Vehicle-generator control device
US7394227B2 (en) 2005-10-17 2008-07-01 Denso Corporation Power generation control apparatus for vehicle
JP2007295659A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Denso Corp 車両用発電制御装置
DE102007017806B4 (de) * 2006-04-21 2017-06-14 Denso Corporation Fahrzeug-Stromerzeugungssteuervorrichtung
US7528585B2 (en) 2006-04-21 2009-05-05 Denso Corporation Vehicle-use power generation control apparatus
JP4670720B2 (ja) * 2006-04-21 2011-04-13 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP2007318836A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Denso Corp 車両用界磁巻線型回転電機の励磁電流制御装置
US7592785B2 (en) 2006-05-23 2009-09-22 Denso Corporation Output control apparatus and method for field winding type dynamo-electric machine
US7902798B2 (en) 2007-03-12 2011-03-08 Nippon Soken, Inc. Electric power generation control apparatus for vehicle alternator
JP2010081709A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 界磁巻線式同期発電電動機
JP2010088239A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Denso Corp 車両用発電制御装置
US8339074B2 (en) 2010-02-08 2012-12-25 Mitsubishi Electric Corporation Power converter control apparatus
JP2011166910A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 電力変換器の制御装置
JP2012080706A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Denso Corp バッテリシステム制御装置
CN103219935A (zh) * 2012-08-16 2013-07-24 襄阳航力机电技术发展有限公司 双输出发电机电压精确调节装置
CN103780176A (zh) * 2014-01-16 2014-05-07 国家电网公司 一种低励限制与失磁保护的配合整定方法
CN104009690A (zh) * 2014-04-19 2014-08-27 云南电力试验研究院(集团)有限公司电力研究院 一种水轮发电机欠励限制曲线确定方法
CN110994929A (zh) * 2018-10-03 2020-04-10 株式会社艾科赛迪 旋转电机、车辆的驱动控制***以及存储介质
CN110994929B (zh) * 2018-10-03 2024-05-03 株式会社艾科赛迪 旋转电机、车辆的驱动控制***以及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20030178973A1 (en) 2003-09-25
US6900618B2 (en) 2005-05-31
JP3826822B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826822B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4670720B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4449882B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4483762B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4561792B2 (ja) 車両用発電制御装置
US8334678B2 (en) Voltage control apparatus for automotive electric generator
US7330014B2 (en) Method and system for controlling power to be fed to electrical loads
JP4343235B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP3643828B2 (ja) 車両用充電発電機の制御装置
JP5569295B2 (ja) 車両用回転電機
JP3537833B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP4158513B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2001245441A (ja) 車両用交流発電機、車両用交流発電機の制御装置及び車両用交流発電機の制御方法
JPH0937597A (ja) 車両用発電装置
JP2006238506A (ja) 発電制御装置
JP2001500719A (ja) 電圧給電装置
JP5115539B2 (ja) 車両用発電制御装置および車両用発電機制御システム
JP2010088239A (ja) 車両用発電制御装置
JP3411310B2 (ja) モータ駆動回路及びその駆動方法
JP2849318B2 (ja) 発電制御装置
JP4492281B2 (ja) 電動過給機装置
JPH10285821A (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP2886942B2 (ja) 車両用発電機の制御装置及び制御方法
JP2780260B2 (ja) 車両用充電装置
JPH0683550B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees