JP2003251634A - フライアイレンズシート製造用型およびその製造方法 - Google Patents

フライアイレンズシート製造用型およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003251634A
JP2003251634A JP2002057287A JP2002057287A JP2003251634A JP 2003251634 A JP2003251634 A JP 2003251634A JP 2002057287 A JP2002057287 A JP 2002057287A JP 2002057287 A JP2002057287 A JP 2002057287A JP 2003251634 A JP2003251634 A JP 2003251634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly
manufacturing
lens sheet
lens
eye lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002057287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hamada
雅郎 濱田
Makoto Matsumoto
誠 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2002057287A priority Critical patent/JP2003251634A/ja
Publication of JP2003251634A publication Critical patent/JP2003251634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が容易なフライアイレンズシート製造用
型およびその製造方法等を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明のフライアイレンズシート製造用
型1は、円筒状の外周面を有する本体2と、該本体の外
周に設けられ、レーザ加工された多数のレンズ形成用凹
部6を有するセラミックス層4と、を備えていることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フライアイレンズ
シート製造用型およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】背面投写型プロジェクションテレビ等で
使用される透過型スクリーンには、レンチキュラーレン
ズシートが用いられる。このレンチキュラーレンズシー
トを、LCDやDMDといったマトリックス状の画素構
造を用いて表示を行うデバイスを用いた投写像源と組み
合わせて使用すると、モアレ現象や、レンチキュラーレ
ンズ内の光拡散材と投写光が干渉するスペックルが生じ
てしまう。
【0003】モアレ現象を防止する技術として、投写画
素とレンチキュラーレンズのピッチ比を最適化させる技
術(例えば、特開平62−236286号公報、特開平
3−168630号公報、特開平7−117818号公
報参照)、投写画素に対してレンチキュラーレンズを傾
斜させる技術(例えば、特開平2−123342号公
報、特開平2−212880号公報参照)が知られてい
る。
【0004】しかしながら、このピッチ比を最適化させ
る技術では、投写画素がXGAクラスやSXGAクラス
等の高画素数となった場合や、比較的小さいスクリーン
に投影する場合等に、加工が困難な、ピッチが0.1m
m以下のレンチキュラーレンズを使用しなければならな
いため、高画素数のシステム等には十分に対処できなか
った。
【0005】また、スペックルを低減させる技術とし
て、光拡散層を分割する、或いは、板厚方向に光拡散材
の濃度勾配を設ける技術が提案されているが(例えば、
特開平8−313865号公報、米国特許第56754
35号公報、米国特許第3712707号明細書、特開
平55−12980号参照)、これらの技術では、スペ
ックルを十分に低減することができなかった。
【0006】一方、フライアイレンズシートを使用する
ことによって、モアレ現象及びスペックルを防止する技
術が提案がされている(特開平第50−5040号公
報)。そして、フライアイレンズシートの製造方法とし
て、熱転写等による賦形技術(特許第856583
号)、平板金型と放射線硬化型樹脂を使用した製造方法
(特開2000−3555019号公報)等が提案され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の製造方法で用いるフライアイレンズシート製造用型
は、製造が難しく、特に、フライアイレンズシートの連
続生産を可能とし、生産性に優れた、円筒形状を有する
フライアイレンズシート製造用型の製造は、困難であっ
た。
【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、製造が容易なフライアイレンズシート製造用
型およびその製造方法等を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本件出願の第1の発明に
よれば、円筒状の外周面を有する本体と、該本体の外周
に設けられ、レーザ加工された多数のレンズ形成用凹部
を有するセラミックス層と、を備えていることを特徴と
するフライアイレンズシート製造用型が提供される。
【0010】このような構成を有する本発明では、レン
ズ形成用凹部がレーザにより加工されるので、製造が容
易である。
【0011】本発明の好ましい態様によれば、前記レン
ズ形成用凹部の表面に、微細凹凸部が、レーザ加工によ
り形成されている。このような構成によれば、高性能な
フライアイレンズシートを製造できる、安価な型が提供
される。
【0012】本発明の好ましい態様によれば、前記微細
凹凸部が、前記レンズ形成用凹部の表面を、表面粗さR
a=0.05〜5μmに加工することにより形成されて
いる。
【0013】本件の第2の発明によれば、フライアイレ
ンズシート製造用型の製造方法であって、外周面にセラ
ミックス層を有する円筒状の型本体の前記セラミックス
層の表面に、前記フライアイレンズシートのレンズ形状
と相補的な形状を有する複数のレンズ形成用凹部をレー
ザ加工によって形成する凹部形成工程を備えている、こ
とを特徴とするフライアイレンズシート製造用型の製造
方法が提供される。
【0014】このような構成を有する本発明では、正確
な加工が難しいセラミックス層の湾曲した表面に、表面
レンズ形成用凹部が形成されるが、この凹部形成が、レ
ーザ加工によるため、正確且つ容易に行われる。
【0015】本発明の好ましい態様によれば、前記凹部
形成工程に先立って、前記セラミックス層の厚さを均一
に調整する厚さ調整工程を備えている。本発明の好まし
い態様によれば、前記レンズ形成用凹部の表面に、微細
凹凸部をレーザ加工により形成する工程をさらに備えて
いる。本発明の他の好ましい態様によれば、前記微細凹
凸部が、前記レンズ形成用凹部を、表面粗さRa=0.
05〜5μmに加工することにより形成されている。
【0016】本件の第3の発明によれば、上記第1の発
明のフライアイレンズシート製造用型を用いて、熱可塑
性樹脂または活性エネルギー線硬化型樹脂にレンズ形成
用凹部の形状を転写し凸レンズ部を形成する工程を備え
ていることを特徴とするフライアイレンズシートの製造
方法が提供される。本発明の好ましい態様は、前記凸レ
ンズ部の谷間に遮光部を形成する工程をさらに備えてい
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明のフライアイレンズ
シート製造用型の実施形態を図面に沿って説明する。図
1は、本発明の一実施形態のフライアイレンズシート製
造用のロール型1の一部分を示す断面図であり、図2
は、ロール型1の表面の一部分の平面図である。
【0018】図1および図2に示されているように、ロ
ール型1は、ロール材である円筒状の型本体2と、型本
体2の外周面に溶射されたセラミックス層4とを備えて
いる。型本体2は、セラミックス材料を溶射できる鉄系
材料で形成されている。セラミックス層4の表面には、
ロール型1を用いて製造されるフライアイレンズシート
の凸レンズ部と相補的な形状を有するレンズ形成用凹部
6が、多数、配置されている。レンズ形成用凹部6は、
図2に示されているように、その中心を結んだ直線の交
差角度が20〜80°となる亀甲状に連続して配置され
ている。
【0019】本実施形態のレンズ形成用凹部6は、レー
ザ加工によって形成されたものであり、例えば、直径3
0μmないし150μm、レンズ形成用凹部6の球面を
形成する球の半径の1/4から3/4程度の深さ寸法を
有する。
【0020】これはレンズ形成用凹部6は、直径が、3
0μm未満であるとレーザによる加工が困難となる傾向
があり、逆に150μmを越えるとフライアイレンズシ
ートでの凸レンズ部が視認され品位の低下を招く傾向が
あるためであり、この直径は35μm〜130μmの範
囲であることが特に好ましい。また、レンズ形成用凹部
6の深さが、前記球の半径の1/4未満であるとフライ
アイレンズシートの視野角が狭くなる傾向があり、逆に
3/4を越えるとフライアイレンズシートに投射した画
像にギラツキが発生し易くなる傾向があるため、3/1
0〜7/10の範囲であることが特に好ましい。
【0021】セラミックス層を形成するセラミックス材
料としては、ホワイトアルミナ、グレイアルミナ、酸化
クロム、アルミナ−チタニア、タングステンカーバイド
−ニッケルクロム、クロムカーバイド−ニッケルクロ
ム、タングステンカーバイド−コバルト等が使用され
る。
【0022】本実施形態では、各レンズ形成用凹部6に
微細凹凸部(図示せず)が形成されている。この微細凹
凸部は、レンズ形成用凹部6の表面を、例えば、表面粗
さRa=0.05〜5μmにレーザ加工することによっ
て形成されている。これは微細凹凸部の表面粗さRa
は、0.05μm未満であると加工が困難となる傾向が
あり、逆に5μmを越えるとフライアイレンズシートの
凸レンズ部のレンズ特性が低下する傾向があるためであ
り、表面粗さRaを0.3〜3μmの範囲とすることが
特に好ましい。
【0023】ロール型1を製造するときには、まず、型
本体2の外周面に、上述したようなセラミックス材料を
溶射する。次いで、機械加工、熱処理等により、溶射し
たセラミックス材料が均一な厚さを有するように調整
し、型本体2の外周面上に均一且つ平滑なセラミックス
層4を形成する。このセラミックス層4は、ビッカース
硬度700以上の硬度を有する。
【0024】さらに、レーザ加工により、セラミックス
層4の表面に多数のレンズ形成用凹部6を形成する。レ
ーザ加工には、大出力のパルス発振の炭酸ガスレーザが
適しているが、必要な出力と短いパルス発振が可能であ
れば、他のレーザでもよい。
【0025】次いで、各レンズ形成用凹部6の表面を、
例えば、表面粗さRa=0.05〜5μmにレーザ加工
することにより、微細凹凸部(図示せず)を形成して、
ロール型1が完成する。
【0026】レンズ形成用凹部6の表面への微細凹凸部
の形成は、レンズ形成用凹部6を形成した後に再びレー
ザ加工を施すことによって行っても、レンズ形成用凹部
6を形成する際のレーザ加工によって凹部6の形成と同
時に行っても良い。即ち、レンズ形成用凹部6のレーザ
加工の際に、集光された光線の熱によりセラミック層4
が爆発的に溶解または昇華され、その際にレンズ形成用
凹部6の表面に微細な凹凸が形成されたり、溶解時の熱
により表面に微細な気泡が同時に形成されたりするた
め、微細凹凸部形成のための加工を、特別に行う必要が
無くなる場合もある。
【0027】セラミックスは、硬度が高く耐久性に優れ
るため、型の最外層の材料として好ましいが、ダイヤモ
ンドバイト等による機械加工が難しく、たとえ加工が可
能であっても正確に加工できず、さらに、多数の部位を
加工するのに多大な時間が必要であった。本実施形態の
フライアイレンズシート製造用金型によれば、加工にレ
ーザ加工を採用しているので、セラミックス層に正確且
つ迅速な加工が行われる。その結果、型の最外層に耐久
性に優れたセラミックス層を配置することが可能とな
り、成形中に異物が混入しても型の損傷が起こりにくく
なり、型寿命が延び、型交換のサイクルが長くなる。さ
らに、型交換による生産停止回数が減少することなどに
より、高い生産性を得ることができる。
【0028】また、レンズ形成用凹部6の表面に微細凹
凸を付加することで、製造したフライアイレンズシート
のレンズ部に光線の広がりを増大させる微細な凸凹を形
成することができる。
【0029】次に、上記実施形態のフライアイレンズシ
ート製造用金型1を使用して製造したフライアイレンズ
シートについて説明する。図3は、ロール型1を使用し
て製造されたフライアイレンズシート10の断面図であ
る。
【0030】図2に示されているように、フライアイレ
ンズシート10は、シート状の基材12と、基材12上
に配置された多数の略半球状の凸レンズ部14とを備え
ている。凸レンズ部14は、ロール型1のレンズ形成用
凹部6に対応して亀甲状に配置されている。さらに、各
凸レンズ部14間の谷部には、遮光層16が充填配置さ
れている。
【0031】基材12には、メタクリル樹脂、アクリル
樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、塩化
ビニル樹脂、トリアセテート樹脂、アートンのようなポ
リオレフィン系樹脂等の光透過率の高い樹脂が使用され
る。凸レンズ部14には、多官能(メタ)アクリル化合
物、ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エステル類、ア
リル化合物、(メタ)アクリル酸の金属塩等からなる活
性エネルギー線硬化型樹脂が使用される。このような合
成樹脂で構成された基材12の表面には、凸レンズ部1
4を形成するため配置される活性エネルギー線硬化型樹
脂との密着性を向上するアンカーコート層を配置するこ
とが望ましい。
【0032】遮光層16には、光吸収剤として染料系の
もの、カーボンブラック系のもの、金属酸化物あるいは
これらにより着色された樹脂ビーズとうを含有した樹脂
からなる光吸収材料が使用される。また、凸レンズ部1
4を形成する樹脂が活性エネルギー線硬化型樹脂である
場合には、遮光層16の樹脂は、活性エネルギー線硬化
型樹脂で形成されるのが好ましい。凸レンズ部14と遮
光層16との密着性を向上させることができるからであ
る。
【0033】凸レンズ部14の表面には、ロール型1の
微細凹凸部(図示せず)と相補的な形状の凸凹部(微細
形状)が形成されている(図示せず)。このような凸凹
部により、光拡散材が不要となり、スペックルの発生を
完全に防止することができると共に配光特性を向上させ
ることができ、フライアイレンズを用いた光学スクリー
ンの光学特性をさらに向上させることができる。
【0034】フライアイレンズシート10を製造すると
きには、ロール型1と合成樹脂の基材との間に活性エネ
ルギー線硬化型樹脂を配置して、ロール型1を回転さ
せ、ロール型1のレンズ形成用凹部6の形状を活性エネ
ルギー線硬化型樹脂に転写する。この状態で、紫外線な
どの活性エネルギー線を照射して、活性エネルギー線硬
化型樹脂を合成樹脂基材上で重合・硬化させ、凸レンズ
部14を基材12上に形成する。このとき、ロール型1
のレンズ形成用凹部6の表面に形成された微細凹凸も、
凸レンズ部14の表面に転写される。
【0035】フライアイレンズシート10は、上述した
ような活性エネルギー線硬化型樹脂を用いる方法の他、
ロール型1を用いてアクリル系樹脂や、ポリカーボネー
ト系樹脂などの熱可塑性樹脂を押出成形したり、熱可塑
性樹脂板に熱プレス成形したりする方法でも製造するこ
とができる。
【0036】
【実施例】以下、本発明の1実施例のフライアイレンズ
シート製造用金型の製造方法およびこの金型を用いたフ
ライアイレンズシートの製造工程を説明する。
【0037】直径200mm、長さ600mmの鉄製の
ロールの表面に、酸化クロムを1mmの厚さに溶射し、
その後、溶射した酸化クロムを機械加工により均一且つ
平滑に調整し、均一なセラミックス層(ビッカース硬度
1000)とした。
【0038】さらに、BAASEL社製の炭酸ガスレー
ザ刻印機を使用して、セラミックス層の表面に、直径5
0μm、平均深さが17μmのレンズ形成用凹部を、5
00個/インチのピッチで、各レンズ形成用凹部の中心
を結んだ直線の公差角が60°となる亀甲配列になるよ
うに形成した。尚、レンズ形成用凹部の平均深さ17μ
mは、レンズ形成用凹部の球面を形成する球の半径の6
8%に相当する。その後、レーザ加工の際に形成された
レンズ形成用凹部周辺の突起などを研磨した。形成され
たレンズ形成用凹部の表面には、表面粗さRaが0.8
〜2μm(平均Ra=1μm)の範囲の微細凹凸部が形
成されていた。
【0039】このようにして製造したフライアイレンズ
シート製造用金型と、厚さ75μmの東洋紡社製PET
フィルムA4300との間に、三菱レイヨン社製の電磁
線硬化型樹脂を配置した状態で、アイグラフィックス社
製の紫外線ランプを用いて1Jの紫外線を照射して、電
磁線硬化型樹脂を重合・硬化させる。これにより、フラ
イアイレンズシート製造用金型のレンズ形成用凹部の形
状を転写して、PETフィルム上に凸レンズ部が形成さ
れる。
【0040】さらに、三菱レイヨン社製電磁線硬化型樹
脂の中に平均粒子径1.5μmのカーボンブラックを1
5%含有させたインクを、凸レンズ部が形成されたシー
トの凸レンズが形成された側に塗布し、その後に、スク
リーン印刷用のシリコン製樹脂製スキージで、インクを
掻き取る。この掻き取りで、凸レンズ部間の谷部のみに
インク層を残留させる。その後で、400mjの紫外線
を照射して、インクを重合硬化させて凸レンズ部間の谷
部に遮光層を形成し、フライアイレンズシートが完成す
る。
【0041】このようにして得られたフライアイレンズ
シートを、三菱レイヨン社製のフレネルレンズと組合わ
せ、背面から解像度SXGAのサンヨー社製プロジェク
ターLP−SX3000でSXGA解像度の画像を投射
したところ、焦点が合わせられる範囲において、投射倍
率によらずモアレの発生が無く、スペックルのない画像
が観察できることが確認された。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、容易に
製造することができるフライアイレンズシート用金型お
よびその製造方法等が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のフライアイレンズシート
製造用のロール型の一部分を示す断面図である。
【図2】図1のロール型の表面の平面図である。
【図3】図1のロール型を使用して製造されたフライア
イレンズシートの断面図である。
【符号の説明】
1:ロール型 2:型本体 4:セラミックス層 6:レンズ形成用凹部
フロントページの続き (72)発明者 松本 誠 神奈川県川崎市多摩区登戸3816番地 三菱 レイヨン株式会社東京・技術情報センター 内 Fターム(参考) 4F202 AH73 AJ06 CA30 CD07 CD14 CD18 CD22 4F204 AA24 AA44 AD08 AG01 AG03 AG05 AH73 AJ06 EA03 EB02 EB11 EB29 EF01 EK18 EW37

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の外周面を有する本体と、 該本体の外周に設けられ、レーザ加工された多数のレン
    ズ形成用凹部を有するセラミックス層と、 を備えていることを特徴とするフライアイレンズシート
    製造用型。
  2. 【請求項2】 前記レンズ形成用凹部の表面に、微細凹
    凸部が、レーザ加工により形成されている、 請求項1に記載のフライアイレンズシート製造用型。
  3. 【請求項3】 前記微細凹凸部が、前記レンズ形成用凹
    部の表面を、表面粗さRa=0.05〜5μmに加工す
    ることにより形成されている、 請求項2に記載のフライアイレンズシート製造用型。
  4. 【請求項4】 フライアイレンズシート製造用型の製造
    方法であって、 外周面にセラミックス層を有する円筒状の型本体の前記
    セラミックス層の表面に、前記フライアイレンズシート
    のレンズ形状と相補的な形状を有する複数のレンズ形成
    用凹部をレーザ加工によって形成する凹部形成工程を備
    えている、 ことを特徴とするフライアイレンズシート製造用型の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 前記凹部形成工程に先立って、前記セラ
    ミックス層の厚さを均一に調整する厚さ調整工程を備え
    ている、 請求項4に記載のフライアイレンズシート製造用型の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記レンズ形成用凹部の表面に、微細凹
    凸部をレーザ加工により形成する工程をさらに備えてい
    る、 請求項4又は5に記載のフライアイレンズシート製造用
    型の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記微細凹凸部が、前記レンズ形成用凹
    部を、表面粗さRa=0.05〜5μmに加工すること
    により形成されている、請求項6に記載のフライアイレ
    ンズシート製造用型の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    のフライアイレンズシート製造用型を用いて熱可塑性樹
    脂または活性エネルギー線硬化型樹脂にレンズ形成用凹
    部の形状を転写し凸レンズ部を形成する工程を備えてい
    ること、 を特徴とするフライアイレンズシートの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記凸レンズ部の谷間に遮光部を形成す
    る工程をさらに備えている、 請求項8に記載のフライアイレンズシートの製造方法。
JP2002057287A 2002-03-04 2002-03-04 フライアイレンズシート製造用型およびその製造方法 Pending JP2003251634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057287A JP2003251634A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 フライアイレンズシート製造用型およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057287A JP2003251634A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 フライアイレンズシート製造用型およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003251634A true JP2003251634A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28667594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057287A Pending JP2003251634A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 フライアイレンズシート製造用型およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003251634A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090595A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toppan Printing Co Ltd 光学部品用成形型
WO2010140648A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 旭化成株式会社 転写用モールド及び転写用モールドの製造方法
JP2012206521A (ja) * 2006-11-22 2012-10-25 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型及びその加工方法
JP2013534880A (ja) * 2010-07-01 2013-09-09 インモールド バイオシステムズ エイエス ナノ構造化または平滑ポリマー物品を製造するための方法および装置
JP2014104563A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toshiba Mach Co Ltd レンズ用曲面アレイの加工方法
JP7471801B2 (ja) 2019-11-15 2024-04-22 キヤノン株式会社 樹脂成形品、樹脂成形品の製造方法、樹脂成形品を備えた機器、樹脂成形用の金型、および金型の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090595A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toppan Printing Co Ltd 光学部品用成形型
JP2012206521A (ja) * 2006-11-22 2012-10-25 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型及びその加工方法
WO2010140648A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 旭化成株式会社 転写用モールド及び転写用モールドの製造方法
CN102448704A (zh) * 2009-06-05 2012-05-09 旭化成株式会社 转印用塑模及转印用塑模的制造方法
US8408895B2 (en) 2009-06-05 2013-04-02 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Transferring mold and production process of transferring mold
JP2013534880A (ja) * 2010-07-01 2013-09-09 インモールド バイオシステムズ エイエス ナノ構造化または平滑ポリマー物品を製造するための方法および装置
JP2014104563A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toshiba Mach Co Ltd レンズ用曲面アレイの加工方法
JP7471801B2 (ja) 2019-11-15 2024-04-22 キヤノン株式会社 樹脂成形品、樹脂成形品の製造方法、樹脂成形品を備えた機器、樹脂成形用の金型、および金型の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843952B2 (ja) 光拡散シート複製用金型の製造方法、光拡散シート及びその製造方法、並びにスクリーン
CN101959670A (zh) 辊型压印装置和压印片的制造方法
JP2007047757A (ja) 透過型スクリーンの製造方法、その製造装置および透過型スクリーン
JP2008501551A (ja) マイクロ複製のための工具を製造する方法
JP4244889B2 (ja) 反射型スクリーン用光拡散フィルム及びその製造方法、反射型スクリーン用スクリーン
JPH0829875A (ja) 反射型映写スクリーン
JPH06347613A (ja) フィルムレンズ及びその製造方法
JP2003251634A (ja) フライアイレンズシート製造用型およびその製造方法
JP4211474B2 (ja) 成型シート及びその製造方法
KR20100107416A (ko) 방현 필름의 제조 방법 및 방현 필름 제작을 위한 금형의 제조 방법
JP2003266486A (ja) 光学パネル成形用型並びにその製造及び使用
JP4023294B2 (ja) レンチキュラーレンズシートの製造方法
JP2002170495A (ja) 隔壁一体型合成樹脂背面基板
JP2006133700A (ja) レンズ基板、レンズ基板の製造方法、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
JP2008158514A (ja) レンチキュラーレンズシートの製造方法
JP2006047784A (ja) 遮光帯を有するレンズシート及びその製造方法
JP2001125202A (ja) レンチキュラーレンズシートおよびその製造方法
JP2006126497A (ja) レンズ基板、レンズ基板の製造方法、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ
JP2002113728A (ja) レンズシートの製造方法
JP4442198B2 (ja) プラスチックシート加工用成形型及びその製造方法
JP2000158450A (ja) 光コントロール部材の製造方法
JPH09311204A (ja) レンチキュラーレンズシートとその製造方法
CN217098478U (zh) 一种模具
JP5515311B2 (ja) 光学シートの製造方法
JP2004252292A (ja) レンズシートの成形加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715