JP2003249935A - 無線lanシステム - Google Patents

無線lanシステム

Info

Publication number
JP2003249935A
JP2003249935A JP2002049253A JP2002049253A JP2003249935A JP 2003249935 A JP2003249935 A JP 2003249935A JP 2002049253 A JP2002049253 A JP 2002049253A JP 2002049253 A JP2002049253 A JP 2002049253A JP 2003249935 A JP2003249935 A JP 2003249935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
procedure
access point
wireless lan
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002049253A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Akita
宏之 秋田
Yoji Nakagiri
洋史 中切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2002049253A priority Critical patent/JP2003249935A/ja
Publication of JP2003249935A publication Critical patent/JP2003249935A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用する無線チャネル(ch)を高い通信速
度および高い信号品質ならびに安定した無線リンクが得
られるchに迅速かつ確実に設定する。 【解決手段】 キャリアセンス機能を備えたアクセスポ
イント(AP)と、このAPに管理されるキャリアセン
ス機能を備えた1つまたは複数のステーション(ST
A)とによって構成され、無線媒体の複数のchの内の
1つで通信する無線LANシステムにおいて、上記AP
が、上記複数のchをスキャンして、空きchまたは最
低電力干渉波のchを探し、自システムが使用するch
を上記探したchに設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストであるアク
セスポイント(AP)と、このAPに管理される端末で
ある1つまたは複数のステーション(STA)によって
構成される無線LANシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】図7はIEEE802.11および80
2.11a,b方式の従来の無線LANシステムの通信
手順を示すフローチャートである。このIEEE80
2.11および802.11a,b方式の無線LANシ
ステムは、ホスト(親機)であるアクセスポイント(A
P)と、このAPによって管理される端末(子機)であ
って上記APと同じIDが設定された1つまたは複数の
ステーション(STA)とによって構成され、無線媒体
の複数の無線チャネル(ch)の内の1つを使用して通
信する。
【0003】まず、ユーザは、APの電源を投入し(ス
テップS11)、この電源投入したAPに必要に応じて
ID(ESSID)を設定する(ステップS12)。ま
た、これらのステップS11,S12で、電源がOFF
されていて電源投入する必要のあるSTAがあれば、ユ
ーザは、これらのSTAの電源を投入し、これらの電源
投入したSTAに必要に応じて上記APと同じIDを設
定する。このID設定により、自システムを構成する機
器と、他の無線LANシステム等を構成する機器とが識
別可能になる。なお、ステップ12のID設定について
は、そのAPまたはSTAにプリセットされているID
を変更する必要がない場合など、省略可能な場合もあ
る。
【0004】次に、ユーザは、このシステムが使用する
chを設定する(ステップS101)。このch設定の
手順を以下に説明する。ユーザがこのシステムが使用す
るchをAPに設定すると、APは、上記設定されたc
h上で同期確立信号(Beacon信号)を一定間隔(例えば
80[ms]ごと)で送出し続ける。上記APと同じI
Dが設定されているそれぞれのSTAは、上記無線媒体
の複数のchをスキャンし、APから送信される同期確
立信号を受信することで、その同期確立信号が伝送され
てくるch(自システムが使用するch)を検出し、検
出したchをそのSTA自身が使用するchとして設定
する。
【0005】このようにchが設定されたあと、APと
それぞれのSTA間において、ステップS17の無線リ
ンク手順がなされ、ステップS18で無線リンクが確立
され、ステップS19でデータ通信等がなされる。
【0006】IEEE802.11および802.11
a,b方式のAPおよびSTAは、キャリアセンス機能
を備えており、無線リンクが確立されたあとのデータ通
信等のシステム運用中においては、データを送信する側
の機器は、送信前に無線媒体の自システムが使用するc
hの混雑を監視して(キャリアセンス)、他の機器から
の送信信号との衝突を生じないか否かを判別し、chが
空いていれば送信する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、同じ周波数帯を使用する他のシステム
(IDが異なる他の無線LANシステムを含む)の電波
あるいは電子レンジ等からの妨害波が混在するときに
も、上記のキャリアセンスによってchが空くまで待つ
ため、通信速度の低下あるいは無線リンクの切断等の通
信障害が発生したり、音声や動画等のリアルタイム性を
持つデータの送信遅延によって音声の途切れや動画の停
止という障害が発生することがある。
【0008】これらの障害を回避するには使用するch
の変更が必要であるが、干渉波の周波数の把握をするた
めのスペクトラムアナライザや測定用アンテナ等を持た
ない一般のユーザは、カットアンドトライで干渉波の影
響のないchを探さなくてはならなかった。
【0009】また、ユーザが障害回避のためのchを設
定しても、時間帯あるいは時期によって干渉波が変化す
るため、前回の設定が最善のch設定であるとは限ら
ず、逐次chの設定変更を余儀なくされることもある。
【0010】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたものであり、使用するchを、高い通
信速度(スループット)および高い信号品質ならびに安
定した無線リンクが得られるchに、迅速かつ確実に設
定できる無線LANシステムを提供することを目的とす
るものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の無線LANシス
テムは、キャリアセンス機能を備えたアクセスポイント
と、このアクセスポイントに管理されるキャリアセンス
機能を備えた1つまたは複数のステーションとによって
構成され、無線媒体の複数のチャネルの内の1つで通信
する無線LANシステムにおいて、上記アクセスポイン
トが、上記複数のチャネルをスキャンして、空きチャネ
ルまたは最低電力干渉波のチャネルを探し、自システム
が使用するチャネルを上記探したチャネルに設定するこ
とを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1 以下に説明する本発明の実施の形態1は、ホスト(親
機)であるアクセスポイント(AP)の電源投入時に、
自システムが使用する無線チャネル(ch)を上記AP
自身が設定する機能を備えたものである。
【0013】IEEE802.11および802.11
a,b方式の機器は、キャリアセンス機能を備えてお
り、受信電界強度を測定したり、測定した電界強度をデ
ィスプレイ等に表示したり、強度が限界値以下になった
ときは無線リンクを再確立することが可能である。この
ようなキャリアセンス機能を用いれば、ユーザ無線媒体
の複数のchをスキャンして空きchまたは最低電力干
渉波のchを探し、ユーザによる手動でのch設定を要
することなく、使用するchを自動設定できる。
【0014】なお、この実施の形態1の無線LANシス
テムは、従来と同様に、ホスト(親機)であるアクセス
ポイント(AP)と、このAPによって管理される端末
(子機)であって上記APと同じIDが設定された1つ
または複数のステーション(STA)とによって構成さ
れる。また、実施の形態1のシステムは、従来の無線L
ANシステムと同様に、無線媒体の複数のchの内の1
つを使用して通信する。
【0015】図1は本発明の実施の形態1の無線LAN
システムの通信手順を示すフローチャートである。図1
において、図7と同じ手順あるいは相当する手順には同
じ符号を付してある。この図1の手順は、図7の従来の
手順において、ステップS101に変えて、ステップS
13−S16を設けたものである。
【0016】まず、ユーザは、APの電源を投入し(ス
テップS11)、この電源投入したAPに必要に応じて
ID(ESSID)を設定する(ステップS12)。ま
た、これらのステップS11,S12で、電源がOFF
されていて電源投入する必要のあるSTAがあれば、ユ
ーザは、これらのSTAの電源を投入し、これらの電源
投入したSTAに必要に応じて上記APと同じIDを設
定する。このID設定により、自システムを構成する機
器と、他の無線LANシステム等を構成する機器とが識
別可能になる。なお、ステップ12のID設定について
は、そのAPまたはSTAにプリセットされているID
を変更する必要がない場合など、省略可能な場合もあ
る。
【0017】電源投入されたAPは、上記無線媒体の複
数のchをスキャンし(ステップS13)、空きchが
あるか否かを判別する(ステップS14)。空きchが
ないときには、最低電力干渉波のchを選択する(ステ
ップS15)。
【0018】そして、APは、上記の空きchまたは上
記の最低電力干渉波のchを、自システムが使用するc
hとして設定する(ステップS16)。
【0019】APによってchが自動設定されたあと、
APとそれぞれのSTA間において、ステップS17の
無線リンク手順がなされ、ステップS18で無線リンク
が確立され、ステップS19でデータ通信等がなされ
る。
【0020】上記ステップS16においてのchの設定
は、以下の手順でなされる。まず、APは、上記空きc
hまたは上記最低電力干渉波のchを、AP自身が使用
するchとして設定し、そのch上に同期確立信号(Be
acon信号)を一定間隔(例えば80[ms]ごと)で送
出し続ける。
【0021】上記APと同じIDが設定されているそれ
ぞれのSTAは、上記無線媒体の複数のchをスキャン
し、APから送信される同期確立信号を受信すること
で、その同期確立信号が伝送されてくるch(自システ
ムが使用するch)を検出し、検出したchをそのST
A自身が使用するchとして設定する。
【0022】以上のように実施の形態1によれば、電源
投入されたAPが、chをスキャンして空きchまたは
最低電力干渉波のchを探し、自システムが使用するc
hを上記探したchに自動設定することにより、ユーザ
が空きchを探す手間をなくし、使用するchを高い通
信速度(スループット)および高い信号品質ならびに安
定した無線リンクが得られるchに迅速かつ確実に設定
できる。
【0023】実施の形態2 以下に説明する本発明の実施の形態2は、上記実施の形
態1において、無線リンクを確立したあとのシステム運
用中に、同じ周波数帯を使用する他のシステム(異なる
IDが設定された他の無線LANシステムを含む)の電
波や妨害波によるchの混雑等の通信障害が自システム
の使用しているchに発生し、通信速度が低下したり、
無線リンクが不安定になったとき等に、ユーザが上記の
通信障害を認識してAPに対して再スキャンを指示する
操作すると、APがchを再スキャンしてch変更する
機能を設けたものである。
【0024】なお、この実施の形態2の無線LANシス
テムも、上記実施の形態1と同様に、同じIDが設定さ
れたAPおよび1つまたは複数のSTAによって構成さ
れ、無線媒体の複数のchの内の1つを使用して通信す
る。
【0025】図2は本発明の実施の形態2の無線LAN
システムの通信手順を示すフローチャートである。図2
において、図1と同じ手順あるいは相当する手順には同
じ符号を付してある。この図2の手順は、図1の上記実
施の形態1の手順において、ステップS20を設けたも
のである。なお、実施の形態2においての電源投入から
無線リンク確立までの手順は、上記実施の形態1と同じ
である。
【0026】ステップS18で無線リンクが確立され、
ステップS19のデータ通信等がなされているときに、
APは、ユーザがchの再スキャンを指示する操作をし
たか否かを監視している(ステップS20)。そして、
上記再スキャンの操作がなければ、ステップS19のデ
ータ通信等の手順に戻る。
【0027】ユーザは、無線リンクが確立されてデータ
通信等がなされているシステム運用中に、干渉波や妨害
波等の混入による無線媒体の自システムが使用している
chの混雑等によって、通信速度が低下する等の通信障
害が発生したことを認識すると、APに対して上記再ス
キャンの操作をする。APは、上記のシステム運用中に
おいて、上記再スキャンの操作がなされた否かを監視し
ており、上記再スキャンの操作がなされたら、APは、
ch変更を実施する(ステップS20)。
【0028】上記のch変更では、電源投入時と同様の
手順で、上記複数のchを再スキャンし(ステップS1
3)、空きchがあるか否かを判別し(ステップS1
4)、空きchがなければ、最低電力干渉波のchを選
択する(ステップS15)。
【0029】そして、APは、上記空きchまたは上記
最低電力干渉波のchを、自システムが新たに使用する
chとして再設定(設定変更)する(ステップS1
6)。
【0030】APによってchが変更されたあと、AP
とそれぞれのSTA間において、ステップS17の無線
リンク手順が再度なされ、ステップS18で無線リンク
が再確立され、ステップS19,S20のループに戻
る。
【0031】図3は実施の形態2のch変更手順(再ス
キャンのユーザ操作がなされたときのch変更手順)を
示すフローチャートである。図3において、ステップS
20aは図2のステップS20の手順に相当し、ステッ
プS16a−S16fは図2のステップS16での手順
に相当している。なお、ステップS16a,S16bに
ついては、図2のステップS20での手順とすること、
つまりchを再スキャンする前の手順とすることも可能
である。
【0032】APは、ユーザによるchの再スキャンの
操作を検出したら(ステップS20a)、無線媒体のc
hを再スキャンして空きchを確保するかまたは最低電
力干渉波のchの選択し、システム内のSTAに対し、
ch変更の要求を送信する(ステップS16a)。
【0033】システム内のそれぞれのSTAは、上記c
h変更の要求を受信すると、APに要求受領の返答(A
CK)を送信する(ステップS16b)。
【0034】APは、STAからのACKを受信する
と、変更ch情報をそのSTAに送信する(ステップS
16c)。上記の変更ch情報は、変更するch(=再
スキャンによって確保した空きchまたは選択した最低
電力干渉波のch)の番号等を含むパケットである。
【0035】STAは、変更ch情報を受信すると、情
報受領の返答(ACK)をAPに送信する(ステップS
16d)。
【0036】APは、システム内のSTAに対し、変更
前のchでch変更の実施要求を送信したあと、AP自
身が使用するchを上記再スキャンによって確保した空
きchまたは選択した最低電力干渉波のchに変更し、
この変更したch上に同期確立信号(Beacon信号)を一
定間隔(例えば80[ms]ごと)で送出し続ける(ス
テップS16e)。
【0037】STAは、上記ch変更の実施要求を受信
すると、STA自身が使用するchを上記変更ch情報
で指示されたchに変更し、この変更したchでAPに
返答(ACK)を送信する(ステップS16f)。
【0038】このようなch変更の手順において、ST
Aは、ch変更に応じることができないときには、上記
ステップS16bまたはS16dでAPに拒否の返答
(NCK)を送信する。
【0039】APは、システム内のSTAの内、1台で
もNCKの応答をしたものがあれば、ステップS16c
およびS16eの手順、またはステップS16eの手順
を実施せず、ch変更を中止する。STAは、上記ステ
ップS16bまたはS16dで応答したあと、上記ch
変更の実施要求を受信するまでは、変更前のchで通常
の動作を続けている。このため、APがch変更を中止
しても支障はない。このようなシーケンスを設けておく
ことによって、ch変更の手順に自由度をもたせること
ができる。
【0040】また、APは、システム内の全てのSTA
が応答するのを待ってから、上記ステップS16cおよ
びS16eの手順、または上記ステップS16eの手順
を実施する。あるいは、タイマー等で計測した時間内に
応答しないSTAをシステムから切り離し(de-authent
ication)、ACKの応答をしたSTAに対し、上記ス
テップS16cおよびS16eの手順、または上記ステ
ップS16eの手順を実施する。上記時間内に応答しな
いSTAには、例えば無線リンクが確立されたあとに電
源がOFFされたSTA等が該当する。
【0041】以上のように実施の形態2によれば、シス
テム運用中にユーザが再スキャンの操作をしたら、AP
が、chの再スキャンを実施して空きchまたは最低電
力干渉波のchを探し、自システムが使用するchを上
記再スキャンによって探したchに変更することによ
り、システム運用中に通信障害を生じても、速やかに高
い送信速度および高い信号品質ならびに安定した無線リ
ンクを確保できる。
【0042】実施の形態3 以下に説明する本発明の実施の形態3は、上記実施の形
態2において、無線リンクを確立したあとのシステム運
用に、同じ周波数帯を使用する他のシステム(異なるI
Dが設定された他の無線LANシステムを含む)の電波
や妨害波の混在によるchの混雑等の通信障害が無線媒
体の自システムが使用しているchに発生しているか否
かを、APが監視しており、上記の通信障害を検出した
ら、APがユーザの操作なしに自動でchを変更する機
能を設けたものである。
【0043】なお、この実施の形態3の無線LANシス
テムも、上記実施の形態2と同様に、同じIDが設定さ
れたAPおよび1つまたは複数のSTAによって構成さ
れ、無線媒体の複数のchの内の1つを使用して通信す
る。
【0044】図4は本発明の実施の形態3の無線LAN
システムの通信手順を示すフローチャートである。図4
において、図2と同じ手順あるいは相当する手順には同
じ符号を付してある。この図4の手順は、図2の上記実
施の形態2の手順において、ステップS21を設けたも
のである。なお、実施の形態2においての電源投入から
無線リンク確立までの手順、およびステップS20でユ
ーザがAPに再スキャンの操作をしたときのch変更の
手順は、上記実施の形態2と同じである。
【0045】ステップS18で無線リンクが確立され、
ステップS19のデータ通信等がなされているときに、
APは、ユーザがchの再スキャンを指示する操作をし
たか否かを監視するとともに(ステップS20)、自シ
ステムが使用しているchに通信障害が発生しているか
否かを監視している(ステップS21)。そして、上記
再スキャンの操作がなく、かつ通信障害を検出しなけれ
ば、ステップS19のデータ通信等の手順に戻る。
【0046】APは、無線リンクが確立されてデータ通
信等がなされているシステム運用中において、キャリア
センス等の機能を用いて、無線媒体の自システムが使用
しているchの混雑具合を監視しており、この混雑具合
をもとに通信障害が発生しているか否かを判別し、通信
障害が発生していたら、ch変更を実施する(ステップ
S21)。
【0047】上記無線媒体の混雑具合の検出は、例え
ば、信号品質や信号強度について所定の閾値をあらかじ
め設定しておき、信号品質や信号強度を検出し、それら
の信号品質や信号強度をあらかじめ設定された閾値と比
較することによってなされる。そして、例えば、上記の
検出した信号品質や信号強度が上記の閾値以下であれ
ば、通信障害が発生したと判別し、ch変更を実施す
る。
【0048】上記通信障害の検出によるch変更では、
APは、上記実施の形態2のユーザ操作によるch変更
と同様の手順で、上記複数のchを再スキャンし(ステ
ップS13)、空きchがあるか否かを判別し(ステッ
プS14)、空きchがなければ、最低電力干渉波のc
hを選択し(ステップS15)、上記空きchまたは上
記最低電力干渉波のchを自システムが新たに使用する
chとして再設定(設定変更)する(ステップS1
6)。
【0049】APによってchが自動変更されたあと、
APとそれぞれのSTA間において、ステップS17の
無線リンク手順が再度なされ、ステップS18で無線リ
ンクが再確立され、ステップS19−S21のループに
戻る。
【0050】図5は実施の形態3のch変更手順(AP
が通信障害を検出したときのch変更手順)を示すフロ
ーチャートである。図5において、ステップS21aは
図4のステップS21の手順に相当し、ステップS16
a−S16fは図4のステップS16での手順に相当し
ている。なお、ステップS16a,S16bについて
は、図4のステップS21での手順とすること、つまり
chを再スキャンする前の手順とすることも可能であ
る。
【0051】APは、無線媒体の自システムが使用して
いるchの混雑を検出したら(ステップS21a)、c
hを再スキャンして空きchを確保するかまたは最低電
力干渉波のchの選択し、システム内のSTAに対し、
ch変更の要求を送信する(ステップS16a)。な
お、図5のステップS16a−S16fの手順は、ユー
ザによって再スキャンの操作がなされたときの手順(図
3のステップS16a−S16fの手順)と同じであ
る。
【0052】以上のように実施の形態3によれば、AP
が通信障害を検出したら、ch変更を実施することによ
り、システムが自発的に混雑するchを避けることがで
き、ユーザの常時監視および手動による操作を要するこ
となく、速やかに高い送信速度および高い信号品質なら
びに安定した無線リンクを確保できる。
【0053】実施の形態4 以下に説明する本発明の実施の形態4は、上記実施の形
態3において、システム運用に通信障害が発生したか否
かをAPおよびSTAが監視しており、APまたはST
Aが上記の通信障害を検出したら、ユーザの操作なしに
自動でchを変更する機能を設けたものである。
【0054】なお、実施の形態4の無線LANシステム
も、上記実施の形態3と同様に、同じIDが設定された
APおよび1つまたは複数のSTAによって構成され、
無線媒体の複数のchの内の1つを使用して通信する。
【0055】実施施の形態4の通信手順は、上記実施の
形態3の通信手順(図4参照)と同様である。また、実
施の形態4においての電源投入から無線リンク確立まで
の手順、およびステップS20でユーザがAPに再スキ
ャンの操作をしたときのch変更の手順、およびステッ
プS21でAPが通信障害を検出したときのch変更の
手順は、上記実施の形態3と同じである。
【0056】ステップS18で無線リンクが確立され、
ステップS19のデータ通信等がなされているときに、
STAは、自システムが使用しているchに通信障害が
発生しているか否かを監視している(ステップS2
1)。そして、通信障害を検出しなければ、ステップS
19のデータ通信等の手順に戻る。
【0057】STAは、無線リンクが確立されてデータ
通信等がなされているシステム運用中において、APと
同様に、キャリアセンス等の機能を用いて、無線媒体の
自システムが使用しているchの混雑具合を監視してお
り、この混雑具合をもとに通信障害が発生しているか否
かを判別し、通信障害が発生していたら、APにch変
更を依頼する(ステップS21)。
【0058】ただし、上記実施の形態4とは異なり、S
TAがAPの管理下で動作しないとシステムが動作でき
なくなるため、STA自身がシステムに対してch変更
を要求することはできない。このため、STAはch変
更をAPに依頼し、この依頼を受けたAPがch変更を
実施する。
【0059】STAからch変更の依頼を受けたAP
は、上記実施の形態3のch変更と同様の手順で、上記
複数のchを再スキャンし(ステップS13)、空きc
hがあるか否かを判別し(ステップS14)、空きch
がなければ、最低電力干渉波のchを選択し(ステップ
S15)、上記空きchまたは上記最低電力干渉波のc
hを自システムが新たに使用するchとして再設定(設
定変更)する(ステップS16)。
【0060】図6は本発明の実施の形態4の無線LAN
システムのch変更手順(STAが通信障害を検出した
ときのch変更手順)を示すフローチャートである。図
6において、ステップS21b−S21dは図4のステ
ップS21の手順に相当し、ステップS16a−S16
fは図4のステップS16での手順に相当している。な
お、ステップS16a,S16bについては、図4のス
テップS21での手順とすること、つまりchを再スキ
ャンする前の手順とすることも可能である。
【0061】システム内のいずれかのSTAは、無線媒
体の自システムが使用しているchの混雑を検出したら
(ステップS21b)、システム内のAPに対し、ch
変更の依頼を送信する(ステップS21c)。
【0062】APは、上記ch変更の依頼を受信する
と、そのSTAに依頼受領の返答(ACK)を送信する
(ステップS21d)。
【0063】また、APは、上記ch変更の要求を受信
すると、chを再スキャンして空きchを確保するかま
たは最低電力干渉波のchを選択し、システム内のST
Aに対し、ch変更の要求を送信する(ステップS16
a)。なお、図6のステップS16a−S16fの手順
は、APが通信障害を検出したときの手順(図4のステ
ップS16a−S16fの手順)と同じである。
【0064】以上のように実施の形態4によれば、シス
テム運用中にAPのみによらずSTAが通信障害を検出
しときにも、ch変更を実施することにより、混雑する
chをさらに確実かつ速やかに避けることができ、高い
送信速度および高い信号品質ならびに安定した無線リン
クを確保できる。
【0065】なお、上記実施の形態1−4では、現在主
流となっている「IEEE802.11bに組み込むこ
とを前提として説明したが、キャリアセンスを用いる無
線LANシステム(およびそのアプリケーションンソフ
トウェア)であれば、共通の効果が得られる。これらの
システム(およびそのアプリケーションンソフトウェ
ア)としては、例えば以下の(1)−(8)がある。 (1)無線LAN PCMCIAカードステーションお
よびそのアプリケーションンソフトウェア (2)無線LAN USB接続ステーションおよびその
アプリケーションソフトウェア (3)無線LAN PCIカード接続ステーションおよ
びそのアプリケーションソフトウェア (4)無線LWアクセスポイントおよびそのアプリケー
ションソフトウェア (5)無線LAN IP電話 (6)無線LAN IP電話用アクセスポイントおよび
そのアプリケーションソフトウェア (7)ビル間無線LANステーションおよびそのアプリ
ケーションソフトウエア (8)IEEE802.11および11a,b方式の無
線インターフエースを備えたテレビやAV機器等の家庭
用機器
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、使
用するchを高い通信速度および高い信号品質ならびに
安定した無線リンクが得られるchに迅速かつ確実に設
定できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の無線LANシステムの
通信手順を示すフローチャートである。
【図2】本発明の実施の形態2の無線LANシステムの
通信手順を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態2の無線LANシステムの
ch変更手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態2の無線LANシステムの
通信手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態3の無線LANシステムの
ch変更手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態4の無線LANシステムの
ch変更手順を示すフローチャートである。
【図7】従来の無線LANシステムの通信手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
AP アクセスポイント(ホスト、親機) STA ステーション(端末、子機)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K033 AA01 CB01 DA17 EA02 EA04 EA06 5K067 AA03 BB02 BB21 DD11 DD51 EE02 EE10 HH11 HH22 JJ03 JJ17 JJ21 JJ31

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアセンス機能を備えたアクセスポ
    イントと、このアクセスポイントに管理されるキャリア
    センス機能を備えた1つまたは複数のステーションとに
    よって構成され、無線媒体の複数のチャネルの内の1つ
    で通信する無線LANシステムにおいて、 上記アクセスポイントは、(a)上記複数のチャネルを
    スキャンして、空きチャネルまたは最低電力干渉波のチ
    ャネルを探し、(b)自システムが使用するチャネルを
    上記探したチャネルに設定することを特徴とする無線L
    ANシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の無線LANシステムにお
    いて、 上記アクセスポイントは、その電源が投入されたとき
    に、上記(a)および(b)の手順を実施することを特
    徴とする無線LANシステム。
  3. 【請求項3】 上記アクセスポイントは、システムの運
    用中において、再スキャンの指示がなされたら、上記
    (a)および(b)の手順を実施して、自システムが使
    用するチャネルを再設定することを特徴とする請求項1
    または2に記載の無線LANシステム。
  4. 【請求項4】 上記アクセスポイントは、 システムの運用中において、自システムが使用している
    チャネルに通信障害が発生したか否かを監視しており、 通信障害を検出したら、上記(a)および(b)の手順
    を実施して、自システムが使用するチャネルを再設定す
    ることを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記
    載の無線LANシステム。
  5. 【請求項5】 上記ステーションは、 システムの運用中において、自システムが使用している
    チャネルに通信障害が発生したか否かを監視しており、 通信障害を検出したら、上記アクセスポイントにチャネ
    ルの再設定を依頼し、 上記アクセスポイントは、 上記依頼を受けたら、上記(a)および(b)の手順を
    実施して、自システムが使用するチャネルを再設定する
    ことを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載
    の無線LANシステム。
JP2002049253A 2002-02-26 2002-02-26 無線lanシステム Withdrawn JP2003249935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049253A JP2003249935A (ja) 2002-02-26 2002-02-26 無線lanシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049253A JP2003249935A (ja) 2002-02-26 2002-02-26 無線lanシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003249935A true JP2003249935A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28661814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002049253A Withdrawn JP2003249935A (ja) 2002-02-26 2002-02-26 無線lanシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003249935A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005064803A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba 無線ローカルエリアネットワークにおける無線通信装置及び無線通信方法
JP2007096624A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Saxa Inc キャリア周波数変更手段を備えた無線通信装置
JPWO2005057803A1 (ja) * 2003-12-11 2008-04-17 日立金属株式会社 マルチバンド高周波回路、マルチバンド高周波回路部品及びこれを用いたマルチバンド通信装置
JP2010033268A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sony Corp 通信方法及び通信端末装置
US7697482B2 (en) 2005-04-22 2010-04-13 Oki Electric Industry Co., Ltd. Load redistribution method and system for reducing interference in a wireless network
JP2010537587A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線イーサネット(登録商標)・アダプタ
JP2012049642A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 National Institute Of Information & Communication Technology 周波数共用型コグニティブ無線通信システムおよびその方法、コグニティブ無線基地局
JP2014099790A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 無線中継装置及び無線中継方法
WO2015002123A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、通信システム、及びバックオフ制御方法
JP2017139599A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 Necプラットフォームズ株式会社 モバイルルータ、モバイルルータの通信方法及びその通信方法を実現するプログラム
JP2018133832A (ja) * 2018-06-04 2018-08-23 株式会社Nttドコモ ユーザ装置
JP2019047340A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 株式会社Jvcケンウッド 無線装置、通信方法
JP2020123828A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、方法及びプログラム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548610B2 (ja) * 2003-12-11 2010-09-22 日立金属株式会社 マルチバンド高周波回路、マルチバンド高周波回路部品及びこれを用いたマルチバンド通信装置
JPWO2005057803A1 (ja) * 2003-12-11 2008-04-17 日立金属株式会社 マルチバンド高周波回路、マルチバンド高周波回路部品及びこれを用いたマルチバンド通信装置
WO2005064803A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba 無線ローカルエリアネットワークにおける無線通信装置及び無線通信方法
US7697482B2 (en) 2005-04-22 2010-04-13 Oki Electric Industry Co., Ltd. Load redistribution method and system for reducing interference in a wireless network
JP2007096624A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Saxa Inc キャリア周波数変更手段を備えた無線通信装置
US8577403B2 (en) 2007-08-22 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Wireless ethernet adapter
JP2010537587A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線イーサネット(登録商標)・アダプタ
JP2014014086A (ja) * 2007-08-22 2014-01-23 Qualcomm Incorporated 無線イーサネット(登録商標)・アダプタ
JP4632104B2 (ja) * 2008-07-28 2011-02-16 ソニー株式会社 通信方法及び通信端末装置
US8204030B2 (en) 2008-07-28 2012-06-19 Sony Corporation Communication method and communication terminal device
JP2010033268A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sony Corp 通信方法及び通信端末装置
JP2012049642A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 National Institute Of Information & Communication Technology 周波数共用型コグニティブ無線通信システムおよびその方法、コグニティブ無線基地局
JP2014099790A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 無線中継装置及び無線中継方法
WO2015002123A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、通信システム、及びバックオフ制御方法
JP2015012591A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、通信システム、及びバックオフ制御方法
JP2017139599A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 Necプラットフォームズ株式会社 モバイルルータ、モバイルルータの通信方法及びその通信方法を実現するプログラム
JP2019047340A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 株式会社Jvcケンウッド 無線装置、通信方法
JP2018133832A (ja) * 2018-06-04 2018-08-23 株式会社Nttドコモ ユーザ装置
JP7111512B2 (ja) 2018-06-04 2022-08-02 株式会社Nttドコモ ユーザ装置
JP2020123828A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165477B2 (en) Distributed seamless roaming in wireless networks
TWI749146B (zh) 用於鏈路聚集設立和重配置的信號傳遞的裝置、方法、和非暫時性電腦可讀取媒體
TWI391010B (zh) 無線區域網路中加速發現存取點
US20180199342A1 (en) Background scan with dynamic time and frequency switching
US8873470B2 (en) Method of recovering communication access in dynamic spectrum access wireless systems
US9100874B2 (en) Quality of service provisioning through adaptable and network regulated channel access parameters
US7813744B2 (en) Method for determining DFS channel availability in a wireless LAN
CA2603211C (en) Method and apparatus for selecting a multi-band access point to associate with a multi-band mobile station
US9125140B2 (en) Background scanning method for WLAN client devices
WO2013191439A1 (ko) 무선랜 시스템에서 채널 액세스 제어 방법 및 장치
US20050025181A1 (en) Service advisor
US9936426B2 (en) Processing method for radio link failure, small cell and mobile communication system
RU2405255C2 (ru) Способ и система для управления мощностью в многополосной мобильной станции
WO2013115630A1 (ko) 무선랜 시스템에서 널 데이터 패킷 프레임을 이용하는 채널 액세스 방법 및 장치
WO2013151312A1 (ko) 무선랜 시스템에서 채널 액세스 방법 및 장치
WO2016163850A1 (ko) 무선랜 시스템에서 액세스 방법 선택에 관련된 프레임 송수신 방법 및 장치
CN111557105A (zh) 用于将相邻接入点(ap)集群在空间重用群(srg)中的机制
JP2003249935A (ja) 無線lanシステム
US20080009307A1 (en) System and method for optimized wireless client communication
US20200383045A1 (en) Access point selection from a set of candidates during connection with a station
JPH11512904A (ja) 一時的装置識別子メッセージ応答制御方法
KR101376611B1 (ko) 다수의 인터넷프로토콜 주소를 사용하는 wifi 핸드오버
US20180124669A1 (en) Method for Automatic Switching Between Access Points, and Wireless Routing Device
JP3633513B2 (ja) 移動通信システムにおける所望の処理負荷を決定する方法および移動局
JP2006140705A (ja) 無線通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510