JP2003244930A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JP2003244930A
JP2003244930A JP2002042517A JP2002042517A JP2003244930A JP 2003244930 A JP2003244930 A JP 2003244930A JP 2002042517 A JP2002042517 A JP 2002042517A JP 2002042517 A JP2002042517 A JP 2002042517A JP 2003244930 A JP2003244930 A JP 2003244930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facing portion
core
mover
magnetic pole
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002042517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3744437B2 (ja
Inventor
Kouchiyuu Kin
金  弘中
Koji Maki
牧  晃司
Yasuo Morooka
泰男 諸岡
Isamu Numata
沼田  勇
Hisao Tadokoro
久男 田所
Tateo Morimoto
健郎 森本
Yasutomo Mito
康知 三戸
Hiroshi Ueno
博司 上野
Hideki Shimane
秀樹 嶋根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002042517A priority Critical patent/JP3744437B2/ja
Priority to US10/219,772 priority patent/US20030155819A1/en
Priority to CNB021419345A priority patent/CN1319256C/zh
Priority to KR1020020051518A priority patent/KR100830647B1/ko
Publication of JP2003244930A publication Critical patent/JP2003244930A/ja
Priority to US10/821,911 priority patent/US20040189104A1/en
Priority to US11/125,114 priority patent/US7138734B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3744437B2 publication Critical patent/JP3744437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】駆動装置において、可動子の水平方向に働く応
力が生じたときに可動子が水平方向に移動しないように
支持するための支持機構の負担が大きく、支持機構に頑
強なものを使用しなければならない。 【解決手段】駆動装置を、コイル(4)が巻かれた磁性
体(51)を有する一次側と、複数の永久磁石を有する
二次側(6)とを有し、一次側は磁極(11a,21
b)を有し、磁極に段部(31,32)を有するものと
し、段部の幅を永久磁石の幅よりも小さいものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可動子と固定子か
らなる駆動装置に関わるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、リニアモータに代表される直線駆
動を利用した駆動装置の需要が増大している。リニアモ
ータは、直線駆動が必要とされる分野では回転モータと
比較して高速度・高精度位置決めが可能、保守が容易で
ある等の利点を有しており、特に半導体製造装置,工作
機械等の分野で需要が高い。しかし、それらの分野に限
らず、上記利点を活かした他の用途にも利用されていく
ことが予想される。
【0003】リニアモータには様々な方式がある。例え
ば、特開平10−174418号公報(以下、従来例1
と呼ぶ)には、固定子をコイルを巻いた複数のC型鉄
心、可動子を永久磁石を複数配置した板状のもので構成
し、可動子を固定子鉄心のギャップ間に配置したリニア
モータが記載されている。また、特開2001−28875
号公報(以下、従来例2と呼ぶ)には、製造の容易化,
省スペース化及び電力効率の向上を図るために固定子側
に巻くコイルを一本だけとし、固定子には2種類の形状
の鉄心を一つおきに同種のものとなるように複数配置し
たリニアモータが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のリニアモ
ータを工作機械等に使用した場合、可動子の水平方向に
働く応力が生じたときに可動子が水平方向に移動しない
ように支持するための支持機構の負担が大きく、支持機
構に頑強なものを使用しなければならないという課題が
あった。
【0005】本発明の目的は、駆動装置の可動子の水平
方向に生じる応力を低減させ、可動子の支持機構に簡素
なものを使用することができるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、駆動装
置を、コイルが巻かれた磁性体を有する一次側と、複数
の永久磁石,凹凸のついた磁性板、あるいは導体板を有
する二次側とを有し、一次側は磁極を有し、磁極に段部
を有するものとしたことにある。
【0007】さらに本発明の他の特徴は、駆動装置を、
第1の対向部を有する第1のコアと、第2の対向部を有
する第2のコアと、第1のコアと前記第2のコアとを有
しコイルが巻かれた一次側と、第1の対向部と第2の対
向部の間にある二次側とを有し、一次側は段部を有する
ものとしたことにある。
【0008】さらに本発明の他の特徴は、駆動装置を、
第1の対向部を有する第1のコアと、第2の対向部を有
する第2のコアと、第1の対向部と第2の対向部とを有
しコイルが巻かれた一次側と、第1の対向部と前記第2
の対向部の間にある二次側とを有し、第1の対向部ある
いは第2の対向部の少なくとも一方に段部があるものと
したことにある。
【0009】尚、本発明のその他の特徴は本願特許請求
の範囲に記載の通りである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に比較例のリニアモータを示
す。図1(a)は、リニアモータの全体図、図1(b)
は、リニアモータの磁束の流れを示す図である。可動子
6は、リニアモータの二次側に相当し複数の永久磁石3
4がN極,S極が交互になるように配置されている。固
定子3は、リニアモータの一次側(コイルを巻いた磁性
体を有する側)に相当し、コア51,52とコイル4か
ら構成され、コイル4は導電体で構成される。第1のコ
ア51は、第1の対向部61を有し、第2のコア52
は、第2の対向部62を有する。コア51,52は磁性
体で構成され、コア51とコア52には、上部と下部の
磁極が互い違いになるように構成されている。ここで、
コア51の上部磁極歯11aと下部磁極歯21bを第1
の対向部61と定義し、コア52の下部磁極歯12bと
上部磁極歯22aを第2の対向部62と定義する。よっ
て、(2n−1)番目のコアは、第1の対向部61、
(2n)番目のコアは、第2の対向部62を有するよう
に固定子3を構成する(但し、n=1,2,3,…
…)。コア51,52の各対向部の上部磁極歯と下部磁
極歯の間に一定のギャップ8を設け、ギャップ8に可動
子6を通すと、可動子6が第1の対向部61及び第2の
対向部62の間に移動可能に支持されている。可動子6
と固定子3の相対的な位置に応じてコイル4に単相の交
流電流をながすと、リニアモータ各対向部の上部磁極歯
と下部磁極歯の間のギャップ8には、磁束が上部と下部
の磁極歯間を交番して上下に通り、第1の対向部61と
第2の対向部62に流れる磁束の向きは交互に逆方向に
なる(矢印47は、磁束の向きを示す)。第1の対向部
61及び第2の対向部62に流れる磁束と、永久磁石3
4の作る磁束の相互作用により、可動子6にはx方向に
電磁力による駆動力が発生し、可動子6が往復運動す
る。
【0011】上記比較例のリニアモータを工作機械に利
用した場合、加工する際の衝撃等により可動子6のy方
向に応力が生じるため、可動子6をy方向に支持する支
持機構の負担が大きくなり、支持機構を頑強に製造しな
ければならないという課題があった。
【0012】実施例1 図2(a)は、本発明の実施例1に用いられる固定子の
斜視図、図2(b)は実施例1のリニアモータの断面図
である。比較例と違う点はコア51の上部磁極歯11a
と下部磁極歯21bがギャップ8の存在する側の面にそ
れぞれ段部31,32を有していることである。
【0013】図3は実施例1の作用の説明図であり、図
3(a)は可動子6が基準位置にいる場合を示してい
る。可動子6を駆動時に、仮に可動子6が図3(b)の
ように基準位置からyの負の方向に変位したとすると、
可動子6には矢印41と矢印42の方向に電磁力が発生
する。したがって、可動子のy方向には、可動子6を基
準位置に戻す方向(矢印45の方向)に力が発生する。
言い換えると可動子6には復元力が働く。可動子6が図
3(c)のように基準位置からyの正の方向に変位した
場合も同様に矢印46の方向に復元力が発生する。
【0014】したがって、可動子6がy方向に変位した
場合、可動子6に復元力が働くので可動子6をy方向に
支持する支持機構の負担を軽減することができる。それ
により、可動子6の支持機構を簡素なものにすることが
できる。また、可動子6と支持機構の摩擦による磨耗を
低減することができるので、部品交換等の保守の労力を
低減することができ、さらに交換部品代等のコストも低
減することができる。
【0015】本実施例では、上部磁極歯11aと下部磁
極歯11bの両方が段部を有しているが、上部磁極歯1
1aのみ、あるいは下部磁極歯11bのみが段部を有し
ていても本発明の効果は得られる。ただし、上部磁極歯
11aと下部磁極歯11bの両方に段部が有る方が可動
子により強い復元力が働くので望ましい。また、段部の
幅w1が可動子に配置された永久磁石の幅w2より大き
い場合には、可動子6に復元力がほとんど働かない範囲
が生じる。したがって、段部の幅w1は永久磁石の幅w
2と同程度か、それよりも小さい方が望ましい。後述す
るように可動子6に凹凸をつけた磁性板を用いる場合に
は、段部の幅w1は、磁性板の幅より小さい方が望まし
い。
【0016】段部の高さH1が小さいと、可動子6がy
方向に変位しても充分な復元力が得られない。したがっ
て、段部の高さH1は、可動子6と段部との空隙部にお
ける距離gよりも大きい方が望ましい。一方、段部の高
さH1が大きくなりすぎると、固定子3の高さHtが大
きくなりリニアモータの体格が大きくなる。したがっ
て、段部の高さH1は、上部磁極歯11aの幅w3より
も小さい方が望ましい。
【0017】段部の形状は本実施例のように略長方形状
でなくても、略台形状等でもかまわない。
【0018】本実施例では、固定子3を一次側(コイル
を巻いたコアを有する側)、可動子6を二次側とした
が、固定子3を二次側、可動子6を一次側とした構成に
も本発明は適用できる。この構成の場合、可動子6が段
部を有することになる。
【0019】尚、本発明は、上記実施例のリニアモータ
の方式に限らず、例えば二次側をコイルを巻いた磁性
板、凹凸のついた磁性板(リラクタンスモータ)、ある
いは導体板(誘導モータ)としたもの等にも適用でき
る。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、駆動装置において、可
動子の水平方向に生じる応力を低減させ、可動子の支持
機構の負担を軽減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】比較例のリニアモータの構造図。
【図2】本発明の実施例1の構造図。
【図3】本発明の復元力発生原理の説明図。
【符号の説明】
3…固定子、4…コイル、6…可動子、11a,22a
…上部磁極歯、21b,12b…下部磁極歯、31,3
2…段部、34…永久磁石、41,42,43,44…
電磁力の働く方向、45,46…復元力の方向、51,
52…コア、61…第1の対向部、62…第2の対向
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諸岡 泰男 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 沼田 勇 茨城県日立市会瀬町二丁目9番1号 日立 設備エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 田所 久男 茨城県日立市会瀬町二丁目9番1号 日立 設備エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 森本 健郎 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 (72)発明者 三戸 康知 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 (72)発明者 上野 博司 茨城県日立市会瀬町二丁目9番1号 日立 設備エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 嶋根 秀樹 茨城県日立市会瀬町二丁目9番1号 日立 設備エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 5H641 BB09 BB10 BB19 GG02 GG04 GG06 GG12 HH03 HH05 HH09 HH12 HH16

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルが巻かれた磁性体を有する一次側
    と、 複数の永久磁石,凹凸のついた磁性板、あるいは導体板
    を有する二次側とを有し、 前記一次側は磁極を有し、 前記磁極に段部を有することを特徴とする駆動装置。
  2. 【請求項2】第1の対向部を有する第1のコアと、 第2の対向部を有する第2のコアと、 前記第1のコアと前記第2のコアとを有しコイルが巻か
    れた一次側と、 前記第1の対向部と前記第2の対向部の間にある二次側
    とを有し、 前記一次側は段部を有することを特徴とする駆動装置。
  3. 【請求項3】第1の対向部を有する第1のコアと、 第2の対向部を有する第2のコアと、 前記第1の対向部と前記第2の対向部とを有しコイルが
    巻かれた一次側と、 前記第1の対向部と前記第2の対向部の間にある二次側
    とを有し、 前記第1の対向部あるいは前記第2の対向部の少なくと
    も一方に段部があることを特徴とする駆動装置。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれかにおいて、 前記段部の高さが一次側と二次側の空隙部における距離
    よりも大きいことを特徴とする駆動装置。
  5. 【請求項5】請求項2又は3において、 前記第1のコアと前記第2のコアは上部磁極歯及び下部
    磁極歯を有し、 前記段部の高さは上部磁極歯あるいは下部磁極歯の幅よ
    りも小さいことを特徴とする駆動装置。
  6. 【請求項6】請求項1から3のいずれかにおいて、 前記二次側は永久磁石を有し、 前記段部の幅は前記永久磁石の幅より小さいことを特徴
    とする駆動装置。
JP2002042517A 2002-02-20 2002-02-20 駆動装置 Expired - Lifetime JP3744437B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042517A JP3744437B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 駆動装置
US10/219,772 US20030155819A1 (en) 2002-02-20 2002-08-16 Drive unit
CNB021419345A CN1319256C (zh) 2002-02-20 2002-08-27 驱动装置
KR1020020051518A KR100830647B1 (ko) 2002-02-20 2002-08-29 구동유닛
US10/821,911 US20040189104A1 (en) 2002-02-20 2004-04-12 Drive unit
US11/125,114 US7138734B2 (en) 2002-02-20 2005-05-10 Linear drive unit reducing stress generated in movable part in horizontal direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042517A JP3744437B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244930A true JP2003244930A (ja) 2003-08-29
JP3744437B2 JP3744437B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=27678378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042517A Expired - Lifetime JP3744437B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20030155819A1 (ja)
JP (1) JP3744437B2 (ja)
KR (1) KR100830647B1 (ja)
CN (1) CN1319256C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016279A (ja) * 2011-10-17 2012-01-19 Sanyo Denki Co Ltd リニアモータ用可動子

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434917B2 (ja) * 2008-11-18 2014-03-05 日立金属株式会社 電機子及びリニアモータ
JP5963069B2 (ja) * 2010-11-15 2016-08-03 Smc株式会社 リニアアクチュエータ
US10056813B2 (en) * 2013-09-18 2018-08-21 E.V.R. Motors Ltd. Multipole electrical machine
KR102652589B1 (ko) * 2016-06-23 2024-04-01 엘지전자 주식회사 횡자속형 왕복동 모터 및 이를 구비한 왕복동식 압축기
DE102019215015A1 (de) * 2019-09-30 2021-04-01 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Transversalflussmaschine
US11973385B1 (en) 2023-01-11 2024-04-30 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Electrical machines for aircraft power and propulsion systems
US11827371B1 (en) 2023-01-11 2023-11-28 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Electrical machines for aircraft power and propulsion systems
US11824410B1 (en) 2023-01-11 2023-11-21 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Electrical machines for aircraft power and propulsion systems
US11990805B1 (en) 2023-01-11 2024-05-21 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Electrical machines for aircraft power and propulsion systems having a defined machine parameter based on a ratio between an active parts torque density and a power factor

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3277322A (en) * 1963-04-01 1966-10-04 North American Aviation Inc Method and apparatus for magnetic flux accumulation and current generation
GB1093779A (en) * 1965-08-21 1967-12-06 Rover Co Ltd Electro-mechanical transducer
US4254350A (en) * 1979-07-12 1981-03-03 Miroshnichenko Vitaly T Asynchronous line-fed motor
US4945268A (en) * 1987-12-26 1990-07-31 Hitachi, Ltd. Permanent magnet type linear pulse motor
US5605100A (en) * 1990-10-23 1997-02-25 American Magley Technology Of Florida, Inc. Propulsion system for a magnetically movable vehicle
FR2697695B1 (fr) * 1992-11-04 1995-01-13 Cachan Ecole Normale Superieur Dispositif de conversion électromécanique produisant un mouvement en particulier linéaire.
FR2727174A1 (fr) * 1994-11-21 1996-05-24 Aerospatiale Palier magnetique a noyau de bobine rapporte
JP3791082B2 (ja) 1996-12-04 2006-06-28 株式会社安川電機 リニアモータ
JPH10327571A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Nikon Corp リニアパルスモータ
JPH10336995A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Nikon Corp リニアパルスモータ
JP2000224828A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 可動磁石型リニアモータ
JP3395155B2 (ja) * 1999-05-07 2003-04-07 株式会社日立製作所 リニアモータ及びその製造方法
JP2002027731A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Hitachi Kiden Kogyo Ltd リニアモータ
JP2002027729A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Hitachi Kiden Kogyo Ltd リニアモータ
JP4061834B2 (ja) * 2000-11-02 2008-03-19 株式会社日立製作所 リニアモータ
JP3972575B2 (ja) * 2000-11-02 2007-09-05 株式会社日立製作所 ドアシステム
JP3945148B2 (ja) * 2000-11-02 2007-07-18 株式会社日立製作所 Xyテーブル及びxyzテーブル
JP3945150B2 (ja) * 2000-11-06 2007-07-18 株式会社日立製作所 リニアモータ
JP3945149B2 (ja) 2000-11-06 2007-07-18 株式会社日立製作所 リニアモータとその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016279A (ja) * 2011-10-17 2012-01-19 Sanyo Denki Co Ltd リニアモータ用可動子

Also Published As

Publication number Publication date
US7138734B2 (en) 2006-11-21
CN1319256C (zh) 2007-05-30
US20050200209A1 (en) 2005-09-15
JP3744437B2 (ja) 2006-02-08
CN1440112A (zh) 2003-09-03
US20030155819A1 (en) 2003-08-21
US20040189104A1 (en) 2004-09-30
KR100830647B1 (ko) 2008-05-20
KR20030069764A (ko) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154198B2 (en) Linear motor
JP5770417B2 (ja) リニアモータ
JP4938355B2 (ja) リニアモータ
JP3996733B2 (ja) リニアモータ付電動工具
US10700585B2 (en) Linear motor
US7138734B2 (en) Linear drive unit reducing stress generated in movable part in horizontal direction
JP7151698B2 (ja) リニアモータ
JP2013506394A (ja) リニアモータ
JP4382437B2 (ja) リニアモータ
JP2009219199A (ja) リニアモータ
US20090218893A1 (en) Linear motor mounting structure
JP7466475B2 (ja) リニアモータ
JP2003244925A (ja) 駆動装置
JP5616717B2 (ja) リニアモータ
JP2024006584A (ja) リニアモータ
JP3793874B2 (ja) 永久磁石形リニアモータ
JP2005229778A (ja) リニアモータ
JP2007209175A (ja) 三相リニアモータ
WO2007013289A1 (ja) リニアモータ
JP2006136156A (ja) リニアモータ
JP4563047B2 (ja) リニア同期モータ
JP2003235238A (ja) 駆動装置,搬送システム及びドアシステム
JP2007209176A (ja) 三相リニアモータ
JP2005176506A (ja) リニアモータ
JP2007209174A (ja) 三相リニアモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3744437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term