JP2003238454A - 重合前のスチレンモノマー供給原料の精製法 - Google Patents

重合前のスチレンモノマー供給原料の精製法

Info

Publication number
JP2003238454A
JP2003238454A JP2003028319A JP2003028319A JP2003238454A JP 2003238454 A JP2003238454 A JP 2003238454A JP 2003028319 A JP2003028319 A JP 2003028319A JP 2003028319 A JP2003028319 A JP 2003028319A JP 2003238454 A JP2003238454 A JP 2003238454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
phenylacetylene
patent document
polymerization
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003028319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4607428B2 (ja
Inventor
James T Merril
ジヤムス・テイ・メリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fina Technology Inc
Original Assignee
Fina Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Technology Inc filed Critical Fina Technology Inc
Publication of JP2003238454A publication Critical patent/JP2003238454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607428B2 publication Critical patent/JP4607428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds
    • C07C5/09Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of carbon-to-carbon triple bonds to carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/20Use of additives, e.g. for stabilisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スチレンモノマー供給原料中のフェニルアセ
チレンの効率的な除去。 【解決手段】 スチレンモノマー供給物流中のフェニル
アセチレン量を減少させる方法が開示され、その方法は
フェニルアセチレン還元反応器の直ぐ上流でスチレンモ
ノマー供給物流中に注入された、ヒドロキシルアミンの
ような通常のスチレン重合禁止剤添加物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明はモノビニル芳香族化合物
の精製および重合の分野に関し、より具体的にはスチレ
ンのポリスチレンへの重合の前に粗スチレン供給原料中
のフェニルアセチレン汚染物の還元方法を開示する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】
【特許文献1】 米国特許第5,156,816号
【0004】
【特許文献2】 米国特許第5,282,957号
【0005】
【特許文献3】 米国特許第5,396,004号
【0006】
【特許文献4】 米国特許第5,426,257号
【0007】
【特許文献5】 米国特許第6,024,904号
【0008】
【特許文献6】 欧州特許第0 594341 A1
【0009】
【特許文献7】 欧州特許第0 240297 A1
【0010】
【特許文献8】 米国特許第5,221,498号
【0011】
【特許文献9】 米国特許第5,221,461号
【0012】
【特許文献10】 米国特許第4,929,778号
【0013】
【特許文献11】 米国特許第5,221,764号
【0014】
【特許文献12】 欧州特許出願第594431号
【0015】
【特許文献13】 欧州特許出願第87302765号
【0016】
【特許文献14】 カナダ特許第2063293号 今日製造されるすべての熱可塑性樹脂のなかで、もっと
も用途の広い、もっとも広範に利用される材料の群は恐
らくポリスチレン、重合アルファ−メチルスチレン、お
よび環−置換スチレンのポリマーのような重合モノビニ
ル芳香族化合物である。
【0017】これらの化合物(ひとまとめにして、しば
しば「スチレン」もしくは「ポリスチレン」と呼称され
る)のもっとも一般的な用途の幾つかは食品および飲料
の容器、食品包装材並びに幼児の玩具の製造に対するも
のである。ポリスチレンのこれらの使用に伴なう一つの
欠点はポリマー中の残留モノマーおよび他の汚染物であ
り、それらは異味、臭い、褪色およびポリマーの品質の
他の不純化もしくは劣化の原因になることがある。
【0018】ポリスチレンにおけるこれらの望ましくな
い特性を伴なう、特に不快な汚染物は未反応のビニル芳
香族モノマー、通常スチレンモノマーである。未反応モ
ノマーの原因の一つは重合反応器システム中に侵入する
スチレン供給原料中のフェニルアセチレンの存在に直接
関連する。
【0019】モノビニル芳香族ポリマー化合物の製造に
おいて、そしてより具体的にはポリスチレン(PS)の
製造において、ベンゼンがエチレンと反応してエチルベ
ンゼン(EB)を生成する。次に、この分子化合物がE
B脱水素、もしくは「デヒドロ」ユニット中で脱水素し
て、粗スチレン生成物を生成する。次に、粗スチレン生
成物を精製して、スチレンモノマー生成物を製造する。
次にスチレンモノマーを通常、重合開始剤もしくは触媒
の存在下で重合させて、最終的ポリスチレン原料を生成
させる。
【0020】不幸なことには、EBが1段階向うまで脱
水素されると、EBデヒドロユニットの望ましくない副
産物の一つのフェニルアセチレンが生成する。その結
果、デヒドロユニットからの生成物流はスチレン、EB
および痕跡のフェニルアセチレンを含有する。EBは通
常の蒸留のような慣用の方法により容易に除去されて、
スチレンモノマーおよびフェニルアセチレンが残る。フ
ェニルアセチレンの除去は蒸留のような簡単なもしくは
慣用の方法により達成することができず、これまで困難
な、非常に経費のかかる方法であった。
【0021】スチレンモノマー中のフェニルアセチレン
の存在は利用された重合法がアニオン重合又はフリーラ
ジカル重合であるかにかかわらず、望ましくない結果を
有する。アニオン重合時には、僅かに酸性のフェニルア
セチレンが化学量論的量の、ブチルリチウムのような触
媒を消費し、ここで1分子のブチルリチウムがフェニル
アセチレン1分子により重合工程から除去される。触媒
のこのロスは経費を上昇させ、触媒濃度の制御を困難に
させる。これが順次、ポリスチレンの分子量を制御困難
にさせ、低分子量ポリマーの濃度増加をもたらし、ポリ
スチレン中に未反応スチレンを残留させることさえあ
る。
【0022】フリーラジカル重合時には、フェニルアセ
チレンの存在はそれが弱い連鎖移動剤であるので、鎖長
および重合率に悪影響を有することがある。その結果、
膨脹ポリスチレン(EPS)もしくは「発泡」ポリスチ
レンを製造するために使用されるポリスチレンビーズの
製造において、有意な量の残留スチレンがビーズ中に残
留する。スチレンはポリマー中にごく僅かな量で存在す
る時ですら、望ましくない味、色および臭いを生成す
る。
【0023】従って、スチレンモノマー中のフェニルア
セチレンの存在は価格、重合工程の制御および生成する
ポリスチレンの純度に悪影響を有する。ポリスチレン中
のフェニルアセチレンの存在はまた、ポリマー主鎖にオ
レフィン結合をもたらし、それは架橋を増加し、ポリマ
ーのより早急な酸化を誘起させることがあり、それら双
方ともポリマーを著しく劣化させる。
【0024】スチレンのフリーラジカル重合において
は、重合工程中にスチレン濃度が減少するに従って、フ
ェニルアセチレンの相対的濃度が当然上昇する。フェニ
ルアセチレンは重合禁止剤として働くので、重合工程は
悪影響を受ける。
【0025】スチレンモノマー流中のフェニルアセチレ
ン濃度を減少するための触媒による試みは、フェニルア
セチレンをスチレンに還元するために、モノマー中に高
濃度の水素ガスの注入を伴なった。化学量論的に過剰な
フェニルアセチレンが存在する流れ中に添加されたあら
ゆる水素は有意な量のスチレンをエチルベンゼンに転化
させ、スチレン濃度および転化率を低下させる。フェニ
ルアセチレンの有意な減少はスチレンのEBへの転化率
およびそれに従うスチレン生産のロスの犠牲においての
み達成された。
【0026】フェニルアセチレン還元(PAR)のため
の水素ガスの使用に関連した一つの特許は1992年、
10月20日にButler等に許可された
【特許文献1】であり、それは多段階水素注入を伴なう
触媒床の使用、窒素、二酸化炭素および一酸化炭素のよ
うな希釈剤による水素の希釈、水素および希釈剤組み合
わせ物を供給するためにEB換気ガスを使用すること並
びに複数の触媒床反応器もしくは水素化を達成するため
の複数の反応器を使用すること、に基づいたPAR法を
教示している。その記載された説明および図面が、引用
することにより本明細書中にそれらの全体が包含される
この特許において、脱水素反応に好ましい触媒はアルミ
ナ担体上のパラジウムであった。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】前記の、包含されたP
AR法による一つの問題はフェニルアセチレンを脱水素
するためにPAR反応器中に使用されたPd/Al触媒
が、PAのスチレンへの転化率が許容できない程度に低
下して、触媒を除去して新規の触媒と交換しなければな
らなくなるまで、アルミナ担体からパラジウムを連続的
に喪失するであろうことである。PAのスチレンへの転
化率を増加させ、スチレンを転化することからPAを転
化することに触媒の選択性を増加させるための様々な添
加剤を使用する試みはごく最低の成功を見たのみであ
り、パラジウムストリッピングの問題は解決していな
い。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明は、通常のPAR
システムに添加した時に、PA転化率のレベルを増加す
るのみならずまた、触媒を安定化し、アルミナ基材から
のパラジウムのストリッピングを防止する添加剤を提供
することにより先行技術の問題点を解決する。添加剤は
ヒドロキシルアミンから成る禁止剤の群のなかで、スチ
レン重合禁止剤として通常使用されるであろうもの、な
らびにフェニレンジアミンおよびオキシム化合物とヒド
ロキシルアミンとの組み合わせである。
【0029】本発明は図面の説明と関連して考察される
とより明快に理解することができる。図面には通常のス
チレンの精製および重合工程が開示されている。この工
程はButler等に対する、前記の包含された特許に
開示され、完全に記載されたものに基本的に類似してい
る。図中で、エチルベンゼンの脱水素から製造された粗
スチレンが弁V1で供給され、そこから粗製物貯蔵タン
クCST中に流入する。貯蔵タンクから粗スチレンはス
チレンの温度を上昇させるために換気ガス熱交換器VG
HEをとおってフローラインF1を通過し、そこから、
任意の予熱器PH中に流入する。予熱器から、粗スチレ
ンはフェニルアセチレン還元システムPARS中に流入
し、そこから、包含されたButler等の特許中によ
り具体的に記載されたように、水素ガスの存在下でそれ
をパラジウム/アルミナ触媒上を流すことにより粗スチ
レン中のフェニルアセチレンが許容量まで減少する。
【0030】本工程の通常の適用においては通常、予熱
器PHの後方で、そしてBTカラムの直前でスチレン重
合禁止剤SPIがスチレン供給物に添加されるであろ
う。これは図面でSPIと記載の供給ラインに示されて
いる。添加剤は通常スチレン重合禁止剤として知られて
いるので、BTカラムの前のいかなる地点でもこのよう
な物質を添加することは実際的もしくは正常であるとは
考えられないであろう。例えば、この種の禁止剤は水溶
性であるので、大部分の添加剤は粗スチレンタンクCS
T中のスチレンモノマーから通常分離される水中に溶解
するであろうため、弁V1のような早期にシステムにそ
れを添加することは禁止剤物質の浪費となるであろう。
通常のシステムに添加されるスチレン重合禁止剤の通常
の量は約50〜500ppmの範囲内である。
【0031】しかし、本発明においては、PACで表わ
したフェニルアセチレン触媒フローラインを通り、フェ
ニルアセチレン還元反応器の直前のスチレン重合システ
ムに特定のスチレン重合禁止剤を添加することにより、
このようなシステムの化学につきこれまで知られたいか
なる物によっても予期することができない、通常と異
る、有利な結果が得られることが予期されずに発見され
た。実際、スチレン重合システムのいかなる部分におい
てもスチレン重合禁止剤の使用によりフェニルアセチレ
ン還元に関与する結果を得ることはだれも期待しなかっ
たであろう。通常は重合禁止剤と関連しない地点で、フ
ローラインPACを通りスチレン禁止剤を添加すること
により得られた予期しない結果はフェニルアセチレン転
化率の増加およびPAR触媒上のパラジウムの安定化で
ある。
【0032】PARSの直前の供給物流中に挿入するた
めに特に有利な添加剤は4636Somerton R
oad,Trevose,PA 19053に存在する
BetzDearborn社により市販されているヒド
ロキシルアミン禁止剤のStyrex310である。こ
の禁止剤はより具体的には、
【特許文献2】、
【特許文献3】、
【特許文献4】および
【特許文献5】、
【特許文献6】および
【特許文献7】に記載されている。禁止剤に関連するそ
の他の特許は
【特許文献8】、
【特許文献9】、
【特許文献10】、
【特許文献11】、
【特許文献12】および
【特許文献13】並びに
【特許文献14】である。
【0033】本発明の一態様において、本禁止剤は約1
00PPMの量でPARSの直前にスチレン供給物流に
添加され、通常の工程より33%のPA転化率の増加お
よび、添加剤を使用しない通常の工程に伴なうロスの2
5%未満への、触媒からのパラジウムストリッピングの
減少をもたらした。以下の実施例は通常と異る方法でス
チレン流中に注入された前記の添加剤を使用することに
より伴なった利点を示す。
【0034】
【実施例】以下のパラメーターを使用して、実験室規模
の反応器システム中で実験を実施した。 モード 逆流(up flow) 圧力 125PSI 触媒 0.3重量%Al上Pd 触媒容量 20ml、全押し出し物 反応器 1”OD、9/16”ID、1/4”サーモウェル 水素速度 16/1モル水素/PA13sccm 新規供給物 60:40 Styrene:EB 新規供給物速度 18ml/分 供給物組成 全反応器供給物中200PPMのPA 添加剤 Styrex310、活性物質として100PPM 温度 華氏150度(摂氏65.5度) 前記の実験室規模の反応器を使用する反応器実験は各添
加剤に対するPAR触媒からのパラジウムのロスを決定
するために様々な添加剤を用いて実施した。多数の実験
室の実験を実施して、スチレンモノマー中のフェニルア
セチレンの量を減少させ、触媒上パラジウムを安定化さ
せる点における異る禁止剤の有効性を決定した。以下の
表はそれらの実験の結果を示す。添加剤 濃度(活性物質のPPM)14日後の%PDロス PA転化率重量% なし 0 19.6 60〜65 TBC 7 18.0 TBC 20 21.2 TBC 100 53.3 4−Oxo− TEMPO 100 68.0 フェニレンジアミン 100 54.1 ニトロキシドラジカル 100 59.6 DNBP 100 34.9 フェニルキノンメチド 100 42.7 Styrex310 100 4.8 77〜84 TBCはtert−ブチルカテコールであり、DNBP
は2−sec−ブチル−4,6−ジニトトフェノールで
ある 前記の表から好ましい添加剤はスチレン中のフェニルア
セチレンの極めて高い転化を与えるのみならずさらに、
他の添加剤によるよりもはるかに低い、触媒からのパラ
ジウムロスをもたらすことが明白である。PAR反応器
の前に添加剤を全く注入しない時には、通常のロスレベ
ルの25%未満までパラジウムロスを減少さえさせる。
これは明らかに、得ることができるポリスチレン製品の
より高い品質並びにさらに触媒再生および交換の必要性
の減少による節約における著しい利益により、著しく有
意な利点である。前記の表において、パラジウムロスは
ヒドロキシルアミン(Styrex310)以外のすべ
ての添加剤においては許容できないほど高かったので、
それらに対する転化値は記されていない。しかし、添加
剤を含まないフェニルアセチレンの転化率は僅か60〜
65重量パーセントの範囲内にあり、他方ヒドロキシル
アミンの実験の転化率は77〜84重量パーセントの範
囲内にあり、本発明を使用しない通常の率に対して、本
発明を使用すると、約30パーセントのPA転化率の平
均増加であったことを表から認めることができる。
【0035】本発明の特に好ましい態様は前記の詳細な
説明および図面に説明されたが、それらは制限するより
むしろ、説明する為であると認められるべきであるの
で、その説明は本明細書中に開示された具体的な形もし
くは態様に本発明を限定することを意図されず、本発明
がそのように限定されないことは当業者に明白であろ
う。例えば、本発明中に使用のために特定のフェニレン
ジアミン/ヒドロキシルアミン添加剤が開示されている
が、同様な成分を使用している他の類似の添加剤および
類似体を使用することは容易であろう。従って、本発明
は本発明の精神および範囲からの逸脱を形成しない、説
明の目的のために本明細書中に開示された、本発明の具
体的な実施例のすべての変更および変形を保護すること
が宣言される。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、粗スチレン原料中に存
在するフェニルアセチレン等の汚染物を効率良く除去す
ることができる。
【0037】本発明の特徴および態様を以下に示す。 1. スチレン流がその流れ中のフェニルアセチレンを
水素化することにより還元するためにフェニルアセチレ
ン反応器システムを通して処理されるスチレン精製工程
において、前記フェニルアセチレン反応器システムへ入
いる直前にスチレン流に添加剤を添加する段階を含んで
成る改良方法であって、ここで、前記添加剤がスチレン
重合禁止剤化合物を含んで成る方法。 2. 前記添加剤がヒドロキシルアミンを含んで成る、
第1項の方法。 3. 前記添加剤がフェニルアミンジアミン/ヒドロキ
シルアミン組み合わせ物を含んで成る、第1項の方法。 4. 前記添加剤が約1〜約300ppmの量で添加さ
れる第1項の方法。 5. 前記添加剤が約1〜約300ppmの量で添加さ
れる第2項の方法。 6. 前記添加剤がヒドロキシルアミン/オキシム組み
合わせ物を含んで成る第1項の方法。 7. 前記添加剤が約1〜約300ppmの量で添加さ
れる第2項の方法。 8. フェニルアセチレンをスチレンに還元するために
水素注入を利用する、フェニルアセチレン還元反応器を
有するスチレン製造システム中で使用するためのフェニ
ルアセチレン還元方法であって、前記フェニルアセチレ
ン還元反応器の直ぐ上流で前記製造システム中に有効量
のスチレン重合禁止剤を注入することを含んで成る還元
方法。 9. 前記と禁止剤がヒドロキシルアミン並びにオキシ
ムおよびフェニレンジアミンとのヒドロキシルアミンの
組み合わせ物から成る群から選択された化合物を含んで
成る、請求項8のフェニルアセチレン還元方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】図はパラジウム/アルミナ触媒を有するフェニ
ルアセチレン還元システムを利用し、本明細書に開示さ
れ、請求された本発明の工程を包含している典型的なス
チレン精製および重合工程の概略図から成る。
フロントページの続き Fターム(参考) 4H006 AA02 AC11 AD11 AD41 BA25 BA55 BA61 BD20 BD84 BE20 4H039 CA21 CB10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレン流がその流れ中のフェニルアセ
    チレンを水素化することにより還元するためにフェニル
    アセチレン反応器システムを通して処理されるスチレン
    精製工程において、前記フェニルアセチレン反応器シス
    テムへ入る直前にスチレン流に添加剤を添加する段階を
    含んで成る改良方法であって、ここで、前記添加剤がス
    チレン重合禁止剤化合物を含んで成る方法。
  2. 【請求項2】 フェニルアセチレンをスチレンに還元す
    るために水素注入を利用する、フェニルアセチレン還元
    反応器を有するスチレン製造システム中で使用するため
    のフェニルアセチレン還元方法であって、前記フェニル
    アセチレン還元反応器の直ぐ上流で前記製造システム中
    に有効量のスチレン重合禁止剤を注入することを含んで
    成る還元方法。
JP2003028319A 2002-02-12 2003-02-05 重合前のスチレンモノマー供給原料の精製法 Expired - Fee Related JP4607428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/074,387 US6689926B2 (en) 2002-02-12 2002-02-12 Process for purifying styrene monomer feedstock prior to polymerization
US10/074387 2002-02-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010186009A Division JP5194075B2 (ja) 2002-02-12 2010-08-23 重合前のスチレンモノマー供給原料の精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238454A true JP2003238454A (ja) 2003-08-27
JP4607428B2 JP4607428B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=27610577

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003028319A Expired - Fee Related JP4607428B2 (ja) 2002-02-12 2003-02-05 重合前のスチレンモノマー供給原料の精製法
JP2010186009A Expired - Fee Related JP5194075B2 (ja) 2002-02-12 2010-08-23 重合前のスチレンモノマー供給原料の精製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010186009A Expired - Fee Related JP5194075B2 (ja) 2002-02-12 2010-08-23 重合前のスチレンモノマー供給原料の精製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6689926B2 (ja)
EP (1) EP1334959B1 (ja)
JP (2) JP4607428B2 (ja)
CN (1) CN100445246C (ja)
AT (1) ATE343558T1 (ja)
CA (1) CA2417940C (ja)
DE (1) DE60309226T2 (ja)
ES (1) ES2275998T3 (ja)
TW (1) TWI290917B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016350A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Hakuto Co Ltd スチレン製造における汚れ防止方法
JP2008536993A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 チバ ホールディング インコーポレーテッド 缶中用安定化剤ブレンド

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689926B2 (en) * 2002-02-12 2004-02-10 Fina Technology, Inc. Process for purifying styrene monomer feedstock prior to polymerization
US8350106B2 (en) * 2008-06-30 2013-01-08 Uop Llc Selective hydrogenation of unsaturated aliphatic hydrocarbons in predominantly aromatic streams

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853377A (ja) * 1994-06-30 1996-02-27 Betz Internatl Inc 芳香族ビニルモノマー用重合禁止剤組成物およびそれを用いた重合禁止方法
JPH09100245A (ja) * 1995-06-07 1997-04-15 Fina Technol Inc 重合抑制剤方法
JPH10330297A (ja) * 1997-03-20 1998-12-15 Ciba Specialty Chem Holding Inc 重合を抑制する方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535368B2 (ja) * 1972-05-26 1980-09-12
US4466905A (en) 1983-04-11 1984-08-21 Cosden Technology, Inc. Polymerization inhibition process for vinyl aromatic compounds
EP0240297A1 (en) 1986-04-01 1987-10-07 Betz Europe, Inc. Inhibiting polymerization of vinyl aromatic compounds
US4929778A (en) 1989-06-05 1990-05-29 Betz Laboratories, Inc. Methods and compositions for inhibiting styrene polymerization
US5156816A (en) 1990-10-04 1992-10-20 Fina Technology, Inc. System for purifying styrene monomer feedstock using ethylbenzene dehydrogenation waste gas
US5221498A (en) 1991-07-22 1993-06-22 Betz Laboratories, Inc. Methods and compositions for inhibitoring polymerization of vinyl monomers
US5221764A (en) 1992-02-18 1993-06-22 Betz Laboratories, Inc. Methods and compositions for inhibiting acrylic acid polymerization
US5221461A (en) 1992-06-09 1993-06-22 Betz Laboratories, Inc. Antioxidant compositions and methods using catechol compounds and organic acid compounds
US5282957A (en) 1992-08-19 1994-02-01 Betz Laboratories, Inc. Methods for inhibiting polymerization of hydrocarbons utilizing a hydroxyalkylhydroxylamine
CA2099168A1 (en) 1992-10-21 1994-04-22 Betzdearborn Inc. Compositions and methods for inhibiting styrene polymerization
EP0594341B1 (en) 1992-10-21 1997-01-22 Betz Europe, Inc. Compositions and methods for inhibiting vinyl aromatic monomer polymerization
DE69316149T2 (de) 1992-10-23 1998-04-16 Matsushita Refrigeration Co., Higashiosaka, Osaka Kältemittelkompressor und Kältesystem mit diesem Kompressor
US5426257A (en) 1994-06-30 1995-06-20 Betz Laboratories, Inc. Compositions and methods for inhibiting vinyl aromatic monomer polymerization
US6024894A (en) 1998-03-25 2000-02-15 Betzdearborn Inc. Compositions and methods for inhibiting vinyl aromatic monomer polymerization
US6689926B2 (en) * 2002-02-12 2004-02-10 Fina Technology, Inc. Process for purifying styrene monomer feedstock prior to polymerization

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853377A (ja) * 1994-06-30 1996-02-27 Betz Internatl Inc 芳香族ビニルモノマー用重合禁止剤組成物およびそれを用いた重合禁止方法
JPH09100245A (ja) * 1995-06-07 1997-04-15 Fina Technol Inc 重合抑制剤方法
JPH10330297A (ja) * 1997-03-20 1998-12-15 Ciba Specialty Chem Holding Inc 重合を抑制する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016350A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Hakuto Co Ltd スチレン製造における汚れ防止方法
JP2008536993A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 チバ ホールディング インコーポレーテッド 缶中用安定化剤ブレンド

Also Published As

Publication number Publication date
TWI290917B (en) 2007-12-11
ATE343558T1 (de) 2006-11-15
US20030163009A1 (en) 2003-08-28
EP1334959A3 (en) 2004-01-14
US6689926B2 (en) 2004-02-10
JP4607428B2 (ja) 2011-01-05
JP5194075B2 (ja) 2013-05-08
ES2275998T3 (es) 2007-06-16
DE60309226T2 (de) 2007-09-06
CA2417940A1 (en) 2003-08-12
DE60309226D1 (de) 2006-12-07
JP2010270149A (ja) 2010-12-02
TW200306298A (en) 2003-11-16
CN1438206A (zh) 2003-08-27
EP1334959A2 (en) 2003-08-13
CN100445246C (zh) 2008-12-24
CA2417940C (en) 2011-07-26
EP1334959B1 (en) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562987B2 (ja) C−ニトロソアニリン化合物及びそれらの重合阻止剤としての混合物
JPWO2004083156A1 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制剤および重合抑制方法
JP5194075B2 (ja) 重合前のスチレンモノマー供給原料の精製法
KR101625038B1 (ko) 방향족 비닐 단량체의 중합의 제어 및 억제를 위한 향상된 아민 기반 첨가제 조성물, 및 이의 이용 방법
JPH10330297A (ja) 重合を抑制する方法
TWI657075B (zh) 用於控制和抑制脂肪族單體聚合的添加劑組合物,及其製備和使用方法
TW201105684A (en) Stabilised compositions comprising olefins
US11986805B2 (en) Method of reactivating catalyst
CA1147351A (en) Prevention of polymer formation in dehydrogenation of p-ethyltoluene
JPH06157364A (ja) スチレン流中のフエニルアセチレンの接触還元
KR20140003447A (ko) 가스 스트림으로부터 아세틸렌을 선택적으로 제거하는 방법 및 촉매
WO2020240347A1 (en) Downstream production process for high purity butadiene
JP3990585B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
JP3103405B2 (ja) 還元触媒上に水素を多地点注入することによるスチレンモノマーの精製
EP2912109B1 (en) Quinone compounds for inhibiting monomer polymerization
JP4165812B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制剤および重合抑制方法
WO2005044772A1 (ja) 精製(メタ)アクリル酸の製造方法
JP2002363109A (ja) 低パラジウム触媒の使用を含んでなるスチレン原料を精製する方法とシステム
JP2000026391A (ja) アクリロニトリル製造工程の汚れ抑制方法
JP2004300385A (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
JP4743822B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
JP2003206257A (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
JP2005162743A (ja) 精製(メタ)アクリル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees