JP2003234985A - 画像保管方法およびシステム並びにプログラム - Google Patents

画像保管方法およびシステム並びにプログラム

Info

Publication number
JP2003234985A
JP2003234985A JP2002032430A JP2002032430A JP2003234985A JP 2003234985 A JP2003234985 A JP 2003234985A JP 2002032430 A JP2002032430 A JP 2002032430A JP 2002032430 A JP2002032430 A JP 2002032430A JP 2003234985 A JP2003234985 A JP 2003234985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
user
image data
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002032430A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Habuta
史都男 土生田
Hideki Morikawa
秀樹 森川
Katsuo Ogura
克夫 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002032430A priority Critical patent/JP2003234985A/ja
Priority to EP03002340A priority patent/EP1335576A3/en
Priority to US10/358,428 priority patent/US7286255B2/en
Publication of JP2003234985A publication Critical patent/JP2003234985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00135Scanning of a photographic original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 家庭に放置されているネガフイルムやプリン
トの整理を効率よく行う。 【解決手段】 ユーザ2は家庭に放置されているネガフ
イルムNFからの画像の読み取りを写真店3に依頼し、
写真店3はその依頼を受けて、画像の読み取りをラボ4
に依頼する。ラボ4においては、画像形成装置40にお
いてネガフイルムNFから画像が読み取られて画像デー
タS1が得られる。これとともに、ネガフイルムNFに
記録されているコード番号に基づいてそのネガフイルム
NFの製造年代が特定され、製造年代を表す日時情報を
含む情報データJが取得される。画像データS1は情報
データJとともに画像保管サーバ6に送信され、ここ
で、ユーザ単位かつ年代別に画像データS1が分類され
て保管される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像が記録された
フイルムやプリントから画像を読み取ることにより得ら
れた画像データを保管する画像保管方法およびシステム
並びに画像保管方法をコンピュータに実行させるための
プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からある銀塩写真フイルムを用いた
プリントは、写り具合を見たり、友人に見せてコミュニ
ケーションをとったり、焼き増しして知人に送ったり、
大きく引き伸ばして飾ったり、アルバムに貼り付ける
等、様々に活用されている。しかしながら、銀塩写真フ
イルムを用いたプリントは、整理を怠ると多数たまって
しまい、その中から所望とするプリントを探したり、焼
き増しする等、活用することが困難となる。とくに、プ
リントをためてしまった場合においては、プリントは撮
影順を考慮することなく無秩序に並べられている場合が
多いため、プリントの整理が一層困難となる。
【0003】また、まめに整理を行えばその活用は容易
となるが、たまったプリントを撮影日時順やテーマ別に
分類するには非常に手間がかかる。さらに、整理をして
アルバムに貼り付けたとしても、アルバムは通常一部の
みしかないため、多くの人で写真の鑑賞をしたり、遠隔
の人に写真を鑑賞してもらうことは困難である。
【0004】また、プリントの整理を怠ると、プリント
のみならずネガフイルムもたまってしまう。ネガフイル
ムはほとんどそのまま放置されるか、整理したとしても
箱や袋に分別なく保管されている場合が多い。さらに、
撮影者であるユーザが年齢を重ね、子供や孫ができて家
族が増えると、プリントもネガフイルムもどんどん増え
るため、整理を怠ると莫大な量のプリントやネガフイル
ムが放置されることとなる。プリントやネガフイルムは
捨ててしまうと二度とプリントを行うことができないた
め捨てられることは非常に少なく、多くの家庭において
は、その整理方法や置き場所に困っているのが現状であ
る。
【0005】一方、ネガフイルムやプリントに記録され
た画像を、スキャナ等の読取装置により読み取ることに
より取得された画像データをCD−R等の記録媒体に保
管してパソコン等の再生装置を用いて鑑賞したり、また
ユーザの依頼により画像をプリント出力するフォトサー
ビスシステムが提案されている(例えば特開平10−1
50538号公報、同10−150541号公報等)。
さらに、画像データを保管する画像保管サーバに、イン
ターネット等のネットワーク経由で画像データを送信し
て画像データを保管し、画像保管サーバから遠隔にある
端末装置を用いて画像データを鑑賞したり、プリント注
文等画像に関する種々の処理を行うことができる画像保
管システムを備えたネットワークフォトサービスシステ
ムも提案されている(例えば特開平11−154218
号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記画
像保管システムにおいては、ネガフイルムが現像プリン
ト処理される工程中にネガフイルムに記録された画像の
読み取りを行い、フイルムロール単位で画像データを保
管することが前提となっているため、フイルムロールと
画像データの保管を依頼したユーザとを対応付ける作業
が繁雑である。また、単にネガフイルムから画像を読み
取って保管するのみであるため、上述したように家庭に
放置されている莫大な数のネガフイルムやプリントから
画像の読み取りを行った場合、何ら整理されることなく
大量の画像データが保管されることとなる。この場合、
大量の画像データの整理は、画像保管サーバにアクセス
したユーザ自身が行う必要があるが、その作業はネガフ
イルムやプリントの整理と同様に非常に煩雑であり、シ
ステムの使い勝手が非常に悪いものとなっている。
【0007】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、とくに家庭に放置されているような大量のネガフイ
ルムやプリントに記録された画像を読み取ることにより
得られた画像データの整理を効率よく行うことを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による画像保管方
法は、少なくとも1つの画像が記録された記録体から1
または複数の画像を光電的に読み取って、該1または複
数の画像をそれぞれ表す1または複数の画像データを取
得し、前記記録体に関する記録体情報および前記1また
は複数の画像の読み取りを依頼したユーザを表すユーザ
情報を取得し、前記記録体情報を前記1または複数の画
像データと関連付け、該記録体情報と関連付けられた1
または複数の画像データを前記ユーザ情報に基づいてユ
ーザ単位で保管することを特徴とするものである。
【0009】「記録体」としては、ネガフイルム、リバ
ーサルフイルム、プリント等の画像を記録するいかなる
媒体をも用いることができる。また、「少なくとも1
つ」とあることから、複数の画像が記録されたネガフイ
ルムはもちろんのこと、1つの画像のみが記録されたプ
リントや、スライドマウントされた1枚のリバーサルフ
イルムも「記録体」に含まれるものである。
【0010】「ユーザ情報」は、ユーザの検索や分類に
用いるための情報であり、具体的には、ユーザに固有の
ID、ユーザ名、電話番号、電子メールアドレス、住
所、年齢、家族構成等を用いることができる。
【0011】「記録体情報」としては、前記記録体に記
録された前記画像の撮影日時に関する情報および/また
は前記ユーザにより指定された前記画像の撮影日時を表
す情報を用いることができる。
【0012】「画像の撮影日時に関する情報」は、撮影
日時そのもののみならず、画像が撮影された年代等大ま
かな撮影日時に関する情報であってもよく、撮影日時を
直接特定できる情報のみならず、データベース等を参照
することにより撮影日時を間接的に特定できる情報をも
含むものである。具体的には画像に映し込まれている日
付、磁気情報を記録可能な磁気記録部を有するいわゆる
APSフイルムの場合にはフイルムの磁気記録部に磁気
情報として記録されている撮影日時の情報、プリントさ
れた画像に映し込まれている日付、フチ有りプリントの
場合に画像の縁に記録されている情報、プリントの裏に
記録されている情報、ネガフイルムに予め記録されてい
るフイルム特有のコード番号等を用いることができる。
なお、フイルム特有のコード番号は、フイルム製造会社
がフイルム製造時にフイルムに記録するものであり、コ
ード番号を参照することによりそのフイルムの製造年代
を知ることができる番号である。したがって、コード番
号とフイルムの製造年代との関係を表すデータベースを
作成しておき、コード番号を取得してこのデータベース
を参照することにより、フイルムの製造年代を知ること
ができる。なお、画像に含まれる日付を認識して撮影日
時に関する情報を取得する方法は特開平7−14148
8号公報にその詳細が記載されている。
【0013】「ユーザにより指定された画像の撮影日時
を表す情報」としては、ユーザが画像の読み取り依頼時
に指定する撮影日時についての情報であり、例えばネガ
フイルムの場合、ネガフイルムを収納するフイルム収納
シートに手書きされた日付の情報、ユーザによる画像の
読み取りの依頼時にユーザが所定のデータ記入シートに
記入した日付情報および/または口頭で依頼した日付等
を用いることができる。
【0014】「記録体情報を1または複数の画像データ
と関連付ける」とは、1または複数の画像データに対応
するデータベースを作成し、データベース上において例
えば1または複数の画像データのファイル名と対応付け
て記録体情報を保管することをいう。なお、画像データ
のファイルには、メタデータと称されるデータが付与さ
れている。このため、画像データのファイルのメタデー
タ内に記録体情報を記録することにより、「記録体情報
を1または複数の画像データと関連付ける」ようにして
もよい。
【0015】「ユーザ単位で保管する」とは、ユーザ毎
にフォルダを作成しておき、取得したユーザ情報からユ
ーザを特定し、特定されたユーザのフォルダに画像デー
タを保管すること、あるいは特定されたユーザのフォル
ダに画像データの所在を示す情報(例えばショートカッ
ト)を保管することをいう。
【0016】なお、ここでいう「保管」とは、本発明に
よる画像保管方法を実施する装置自体が有するハードデ
ィスク、CD−R、DVD−R、MO、メモリカード等
のメディアに画像データを保管する場合のみならず、本
発明による画像保管方法を実施する装置と有線または無
線のネットワークを介して接続された画像サーバに送信
して保管することをも含むものである。
【0017】なお、本発明による画像保管方法において
は、前記1または複数の画像の特徴をそれぞれ表す1ま
たは複数の特徴情報をさらに取得し、該1または複数の
特徴情報を前記1または複数の画像データとそれぞれ関
連付けて保管するようにしてもよい。
【0018】「特徴情報」としては、画像の撮影場所、
人物、風景、夜景等の画像のシーンの情報、集合写真、
ポートレート等の画像の種類の情報、横長を正立像とし
ているか縦長を正立像としているかという画像の向きや
天地に関する情報等を用いることができる。なお、特徴
情報は画像を解析することにより自動的に求めて取得し
たものを用いてもよいが、ユーザの指示によりマニュア
ル入力されたものを用いてもよいものである。
【0019】また、本発明による画像保管方法において
は、前記1または複数の画像データに対して画像修復処
理を含む画像処理を施して保管するようにしてもよい。
【0020】「画像修復処理」とは、記録体に記録され
た画像に付与された傷や汚れを目立たなくしたり、経時
によりセピア色になる等退色した色を退色前の色に戻し
たり、フラッシュを用いた撮影を行った際に生じやすい
赤目を補正する処理等をいう。
【0021】本発明による画像保管システムは、少なく
とも1つの画像が記録された記録体から該1または複数
の画像を光電的に読み取って、該1または複数の画像を
それぞれ表す1または複数の画像データを取得する画像
読取手段と、前記記録体に関する記録体情報および前記
1または複数の画像の読み取りを依頼したユーザを表す
ユーザ情報を取得する情報取得手段と、前記記録体情報
を前記1または複数の画像データと関連付け、該記録体
情報と関連付けられた1または複数の画像データを前記
ユーザ情報に基づいてユーザ単位で保管する画像保管手
段とを有することを特徴とするものである。
【0022】なお、本発明による画像保管システムにお
いては、前記記録体情報を、前記記録体に記録された前
記画像の撮影日時に関する情報および/または前記ユー
ザにより指定された前記画像の撮影日時を表す情報を含
むものとしてもよい。
【0023】また、本発明による画像保管システムにお
いては、前記情報取得手段を、前記1または複数の画像
の特徴をそれぞれ表す1または複数の特徴情報をさらに
取得する手段とし、前記画像保管手段を、前記1または
複数の特徴情報を前記1または複数の画像データとそれ
ぞれ関連付けて保管する手段としてもよい。
【0024】また、本発明による画像保管システムにお
いては、前記1または複数の画像データに対して画像修
復処理を含む画像処理を施す画像処理手段をさらに備え
るものとしてもよい。
【0025】なお、本発明による画像保管方法をコンピ
ュータに実行させるためのプログラムとして提供しても
よい。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、少なくとも1つの画像
が記録された記録体から1または複数の画像データが取
得され、記録体に関する記録体情報およびユーザを表す
ユーザ情報が取得される。そして、記録体情報が1また
は複数の画像データと関連付けられ、記録体情報と関連
付けられた1または複数の画像データがユーザ情報に基
づいてユーザ単位で保管されることとなる。このため、
家庭に埋もれている大量のネガフイルムやプリントが整
理されていなくても、ユーザは画像の読み取りを依頼す
るのみで、読み取りにより得られた1または複数の画像
データを記録体情報に基づいて整理された状態で参照す
ることができる。また、1または複数の画像データはユ
ーザ単位で保管されるため、読み取りにより得られた1
または複数の画像データとユーザとの対応付けを容易に
行うことができる。さらに、ユーザは整理された画像デ
ータに基づいてユーザ独自による画像データの整理を容
易に行うことができることとなる。
【0027】また、画像の特徴を表す特徴情報をさらに
取得し、特徴情報をも画像データと関連付けて保管する
ことにより、特徴情報にも基づいて画像データの整理を
行うことができる。
【0028】なお、家庭に埋もれているネガフイルムや
プリントは経時により傷や汚れが付いていたり、セピア
色になる等退色している場合が多い。また、ストロボ撮
影を行った場合には赤目が生じている場合もある。この
ため、画像データに対して画像修復処理を含む画像処理
を施すことにより、傷や汚れを画像データから除去した
り、退色した色を元に戻したり、ストロボ撮影により生
じる赤目を補正することができるため、高画質の画像を
表す画像データを保管することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。図1は本発明の実施形態による
画像保管システムの概略構成を示す図である。図1に示
すように、本発明の実施形態による画像保管システム1
は、複数のユーザ2と、複数のユーザ2による画像保管
の注文を受け付ける複数の写真店3と、複数の写真店3
を介してユーザ2による画像保管の注文を受け付けて、
画像の保管等の種々の処理を行うラボ4と、ラボ4にお
いて得られた画像データの保管等を行う画像保管サーバ
6との間で、ネガフイルム、プリントおよび画像データ
等のやりとりを行うものである。
【0030】ユーザ2は、大量のネガフイルムNFやプ
リントPを整理することなく所有しており、写真店3に
対して大量のネガフイルムNFやプリントPからの画像
の読み取りを依頼するものである。なお、ユーザ2はイ
ンターネット7に接続されたパソコン等のユーザ端末2
0を有し、ユーザ端末20を用いて後述するように画像
保管サーバ6にアクセスし、画像保管サーバ6に保管さ
れたユーザの画像を閲覧することができる。また、画像
の閲覧と同時に、画像の整理、修正、電子アルバムの作
成の依頼、プリント注文等、種々の情報の入力を行うこ
とができる。
【0031】なお、本実施形態による画像保管システム
1は会員制となっており、ユーザ2は予め写真店3にお
いて会員の登録を行い、ユーザ2を特定するための識別
記号であるユーザIDがバーコードとして記録されたユ
ーザIDカード22の発行を受けているものである。な
お、会員登録時には、ユーザ2はユーザの氏名、住所、
年齢、電話番号、電子メールアドレス、家族構成等の情
報をユーザ情報として同時に登録している。この登録さ
れたユーザ情報は、後述するようにラボ4のデータベー
スおよび画像保管サーバ6のデータベースに登録され
る。なお、ユーザ2による会員登録はインターネット7
を介して画像保管サーバ6において行うようにしてもよ
い。この場合、ユーザIDカード22は郵送等によりユ
ーザ2に渡されることとなる。
【0032】写真店3は、来店したユーザ2によるネガ
フイルムNFからの画像の読み取り依頼の注文を受け付
け、その注文をラボ4に対して行うものである。ここ
で、写真店3は、注文の受け付け時において、ユーザ2
が提示するユーザIDカード22からユーザIDを読み
取り、これをラベル(以下バーコードラベルBCとす
る)としてプリント出力する。この際、バーコードラベ
ルBCには写真店3を特定するための店IDもバーコー
ドとして含まれる。このため、写真店3はユーザIDカ
ード22からユーザIDを読み取るためのバーコードリ
ーダ32および読み取ったユーザIDおよび店IDをバ
ーコードラベルBCとしてプリント出力するためのプリ
ンタ34を備えたパソコン30を有している。
【0033】また、1本のネガフイルムNFは、6コマ
単位でフイルムピースに切断されてフイルム収納シート
に収納された状態で写真店3に持ち込まれることから、
写真店3の店員はフイルム収納シートの数の確認を行
う。さらに、店員はフイルム収納シートの数、ユーザの
名前、電話番号、ユーザによる種々の指示を注文伝票に
記載する。この後、フイルム収納シートは注文伝票とと
もにユーザ毎に用意される専用のケース36に梱包され
る。この際、ケース36にはユーザIDおよび店IDを
表すバーコードラベルBCが付与される。このようにネ
ガフイルムNFまたはプリントPが梱包されたケース3
6は郵送等によりラボ4に配送される。
【0034】ラボ4は、画像形成装置40を備える。画
像形成装置40は、ネガフイルムNFに記録された複数
の画像またはプリントPを読み取って複数の画像データ
S0を得、この画像データS0に対して種々の処理を行
って処理済みの画像データS1を得、この画像データS
1を画像保管サーバ6に保管する。
【0035】画像形成装置40は、具体的には図2に示
すように、ネガフイルムNFに記録された画像を読み取
って画像データS0を得るフイルムスキャナ41、プリ
ントPから画像を読み取って画像データS0を得るプリ
ントスキャナ42、ネガフイルムNFおよびプリントP
から撮影日時に関する情報(以下日時情報Dとする)、
画像データS0により表される画像のシーンを表すシー
ン情報SCおよび後述するその他の情報を情報データJ
として取得する情報取得部43、画像データS0に対し
て画像処理や画像修復処理を施して処理済みの画像デー
タS1を得る画像処理部44、画像処理部12において
得られた画像データS1および情報データJのインター
ネット7への出力等種々のデータの入出力を行う入出力
ポート45、画像処理部44において得られた画像デー
タS1を保管するとともに、ユーザ情報を表すユーザ情
報データベースDB1および後述する日時情報Dに関す
る日時データベースDB2を保管するハードディスク4
6、画像データS1をCD−R、DVD−R、MO、光
カード等のメディアに記録する外部記憶装置47、ユー
ザIDおよび店IDが記録されたバーコードラベルBC
からユーザIDおよび店IDを読み取るバーコードリー
ダ48、画像形成装置40全体の動作を制御する制御部
49、マウスやキーボード等により構成される入力部5
0、種々の表示を行うモニタ51、種々のプリント出力
を行うプリンタ52および各部を接続するバス53を備
える。
【0036】フイルムスキャナ41は、ネガフイルムN
Fに記録された複数の画像を順次読み取って、ネガフイ
ルムNFに記録された画像を表す複数の画像データS0
を取得する。ここで、ネガフイルムNFは、6コマ単位
でフイルムピースに切断されてフイルム収納シートに収
納された状態でラボ4に渡される。このため、ラボ4の
オペレータは、画像の読み取りの前に、各フイルム収納
シートに収納されたフイルムを取り出して順次接合する
作業を行うとともに、接合されたネガフイルムNFをさ
らに接合してフイルムロールを作成する。そして、この
フイルムロールからフイルムスキャナ41を用いて画像
の読み取りが行われるものである。
【0037】なお、フイルムロールにおけるフイルムピ
ースの接合部には、そこがフイルムピースの境界である
ことを表すノッチが光学情報として付与される。また、
1つのフイルム収納シートに装填されたネガフイルムN
Fと他のフイルム収納シートに収納されたネガフイルム
NFとの接合部には、フイルムピース同士の接合部にお
けるノッチとは異なる形状のノッチがネガフイルムNF
同士の境界を表す光学情報として付与される。そして、
フイルムスキャナ41における画像の読み取り時にノッ
チを参照することにより、フイルムピースの境界および
ネガフイルムNFの境界を表す情報(以下境界情報)を
取得することができる。このような境界情報を取得する
ことにより、フイルムロールから得られた複数の画像デ
ータS0を1本のネガフイルム単位およびフイルムピー
ス単位で区分することが可能となる。
【0038】なお、ノッチに代えて、透過孔やバーコー
ドを接合部を表す光学情報として接合部に付与してもよ
い。また、光学情報に代えて磁気情報を用いてもよい。
【0039】ここで、フイルムピース単位で複数の画像
データS0を区分することにより、例えばフイルムロー
ル作成時にあるフイルムピースの表裏が反転してしまっ
た場合にも対処できる。例えば画像に映し込まれた日付
を読み取って文字認識を行い、文字が認識できない場合
には画像が反転していると判定するようにし、画像が反
転していると判定された場合には、その画像が含まれる
フイルムピースから得られた画像データS0については
反転処理を施すことができる。
【0040】また、複数の画像データS0を1本のネガ
フイルム単位で区分することにより、画像データS1を
1本のネガフイルム単位で保管することもできる。
【0041】プリントスキャナ42は、プリントPの画
像を読み取ってプリントPの画像を表す画像データS0
を得るものである。
【0042】情報取得部43は、ネガフイルムNFおよ
びプリントPから日時情報Dを取得する。ここで、ネガ
フイルムNFには、フイルムに特有のコード番号(以下
DXコードとする)が記録されており、このDXコード
を参照することにより、そのフイルムが製造された年代
を推定することができるものである。このため、情報取
得部43は、ネガフイルムNFに記録されているDXコ
ードの読み取りを行い、後述するようにハードディスク
46に保管された日時データベースDB2を参照してネ
ガフイルムNFが製造された年代を表す日時情報Dを取
得するものである。
【0043】なお、ネガフイルムNFが磁気情報を記録
可能な磁気記録部を有するいわゆるAPSフイルムであ
る場合には、その磁気記録部に撮影日時を磁気情報とし
て記録することができるものである。この場合、ネガフ
イルムNFの磁気読取部に記録された撮影日時を表す磁
気情報を読み取ってこれを日時情報Dとすることができ
る。
【0044】また、画像に日付が映し込まれている場合
には、その日付を読み取るとともに文字認識を行うこと
により、撮影日時を知ることができる。この場合、画像
に映し込まれた日付を読み取ることにより得られた情報
を日時情報Dとして用いることができる。なお、画像に
よっては、映し込まれている日付が判読しにくい場合が
ある。このような場合には、その画像の前後の画像にお
いて判読することができた日付に基づいて撮影日時が判
読できなかった画像の日時情報Dを求めてもよい。
【0045】一方、プリントPについては、プリントP
に日付が映し込まれている場合には、その日付を読み取
るとともに文字認識を行うことにより、撮影日時を知る
ことができる。この場合、画像に映し込まれた日付を読
み取ることにより得られた情報を日時情報Dとして用い
ることができる。
【0046】また、プリントPがフチ有りプリントの場
合にはその縁部分に例えば「Fujicolor 99」というよう
にプリントの年代を表す情報が含まれている場合があ
る。また、プリントPの裏面にプリントの年代を表す情
報が含まれている場合もある。このような場合は、プリ
ントPの縁または裏面の読み取りを行い、さらに文字認
識を行うことにより得られた情報を日時情報Dとして用
いてもよい。
【0047】なお、ネガフイルムNFのフイルム収納シ
ート、フイルム収納シートの収納袋および/またはプリ
ントPの裏面に、ユーザ2が日付を記載している場合が
ある。また、画像データの保管の依頼時にユーザ2が日
付を指示し、その旨が注文伝票に記載されている場合が
ある。このような場合には、ラボ4のオペレータによる
これらの日付の入力を入力部50において受け付け、入
力された日付を日時情報Dとして用いてもよい。
【0048】ここで、日時情報Dは上述したように、D
Xコード、画像に映し込まれた撮影日時、ユーザにより
指示された撮影日時、プリントPの縁や裏面に記録され
た情報等、多数の種類の情報源に基づいて得ることがで
きる。このため、得られる情報源の優先順位を定めてお
き、優先順位に応じて日時情報Dを得ることが好まし
い。この際、日時情報Dを得た情報源を識別可能として
おき、日時情報Dを得た情報源を認識できるようにして
おくことが好ましい。なお、優先順位を予め定めること
なく、日時情報Dを情報源と関連付けて複数取得するこ
とにより、システムあるいはユーザの指示に基づいて、
情報源に応じた日時情報Dの利用が可能となる。
【0049】また、情報取得部43は、画像データS0
により表される画像のシーンを推定し、シーンを表すシ
ーン情報SCをも取得する。具体的には、画像データS
0により表される画像から肌色領域の抽出を行い、肌色
の領域が所定の割合以上画像中に含まれる場合には人物
のシーンであると判定する。また、所定の割合未満であ
る場合には風景のシーンであると判定する。また、画像
の色温度を算出し、その色温度が所定値以下である場合
には夜景のシーンであるとの判定も行うことができる。
【0050】ここで、画像に映し込まれた日付の文字認
識およびシーンの判定等の処理はソフトウェアにより行
われるが、ソフトウェアのバージョンアップにより、認
識および判定の精度は向上するものである。このため、
取得された日時情報Dおよびシーン情報SCに、ソフト
ウェアのバージョン情報を付与しておき、ソフトウェア
がバージョンアップされた場合に、ユーザ2の指示によ
り画像保管サーバ6から画像形成装置40に対象となる
画像データS1を送信し、新たなる日時情報Dおよびシ
ーン情報SCを取得するようにしてもよい。これによ
り、より精度のよい日時情報Dおよびシーン情報SCを
取得することができる。
【0051】さらに、情報取得部43においては、日時
情報Dおよびシーン情報SCの他、種々の情報が取得さ
れ、日時情報Dおよびシーン情報SCとともに情報デー
タJが生成される。
【0052】図3は情報データJの詳細を示す図であ
る。図3に示すように、情報データJとしては、デジタ
ル化日時、ユーザID、オーダー番号、コマ番号、ファ
イル名、ユーザファイル、フォルダ名、フイルムタイ
プ、フイルム年代、プリント年代、フイルム日付、プリ
ント日付、シーン情報、退色補正、天地情報、傷補正、
赤目補正、APS-CHP、135-FHP、プリントサイズ、画素
数、変更履歴、公開情報、公開レベル、消去防止、編集
防止、オーナー情報1,2、デジタイズ情報、撮影場
所、コメント、および備考が用いられる。
【0053】デジタル化日時は、ネガフイルムNFまた
はプリントPから画像を読み取った日時であり、画像デ
ータS0のヘッダ情報として付与された日時がそのまま
デジタル化日時として用いられる。
【0054】ユーザIDは、バーコードリーダ48にお
いて取得されたものである。
【0055】オーダー番号は、画像の読み取り時にラボ
4において注文を受け付けた順に発行される番号であ
り、入力部50から入力されたものである。
【0056】ファイル名は、画像を読み取った順に画像
データS0に付与される通し番号からなるファイル名で
ある。
【0057】フォルダ名は、ユーザの名前および日時情
報Dに基づいて後述するように生成されるフォルダの名
称あるいは後述するようにユーザにより作成されるフォ
ルダの名称を表すものである。
【0058】フイルムタイプは、ネガフイルムNFから
画像を読み取る際に得られる情報であり、具体的には、
フイルムの感度、ネガフイルムかポジフイルムか(ポジ
フイルムから画像を読み取る場合)の区別、枚数等が挙
げられる。
【0059】フイルム年代、プリント年代、フイルム日
付およびプリント日付は日時情報Dに対応するものであ
り、上述したように情報取得部43においてDXコード
を読み取ったり、画像に映し込まれた日付を読み取る、
ユーザにより指示された日付を入力する等により取得さ
れるものである。
【0060】シーン情報は、上述したように得られたシ
ーン情報SCに対応するものである。
【0061】退色補正は、後述する退色補正処理を行っ
た場合に付与されるフラグである。
【0062】天地情報は、画像データS0により表され
る画像の天地情報を表すものである。ここで、天地の判
断は、画像データS0により表される画像を複数の領域
に分割し、各領域の明るさを算出し、算出された明るさ
の分布情報に基づいて行う方法が提案されている。な
お、天地の判断は、このように画像データS0に基づい
て行うことができるが、後述する検定時にラボ4のオペ
レータが行うようにしてもよい。
【0063】傷補正は、後述するように画像中の傷を修
正する傷補正処理を行った場合に付与されるフラグであ
る。
【0064】赤目補正は、後述するように赤目補正を行
った場合に付与されるフラグである。
【0065】APS-CHPは、ネガフイルムNFがAPSフ
イルムである場合に、磁気記録部から読み取った情報を
表すものである。
【0066】135-FHPは、取得された画像データS0に
より表される画像のタイプを表すものであり、具体的に
は、フルサイズ、パノラマサイズ、ハイビジョンサイ
ズ、ハーフサイズ等のフイルムにおける撮影領域を表す
ものである。
【0067】プリントサイズは、プリントPから画像を
読み取った場合のプリントのサイズを表すものである。
【0068】画素数は、得られた画像データS0により
表される画像の画素数である。
【0069】変更履歴は、画像データS0および後述す
る画像属性情報を変更した場合の履歴を表すものであ
る。
【0070】公開情報は、画像データを画像保管サーバ
6に保管した際に、ユーザ以外に画像データへのアクセ
スを認めるか否かを表す情報である。
【0071】公開レベルは、ユーザ以外の者が画像デー
タにアクセスした場合に、その者が利用可能な範囲を定
めた情報であり、具体的には、閲覧のみ、プリント可
能、配布可能、ダウンロード可能、メール添付可能、編
集可能、コメント追記可能等が挙げられる。
【0072】消去防止は、画像データの消去を防止する
ためのフラグを表す。
【0073】編集防止は、画像データの編集を防止する
ためのフラグを表すオーナー情報1は、ユーザ2が使用
できるものであり、画像を読み取ったネガフイルムNF
またはプリントPの所有者がユーザ2と異なる場合に、
その所有者を表す情報である。
【0074】オーナー情報2は、ユーザ2が使用できる
ものであり、画像を読み取ったネガフイルムNFまたは
プリントPの所有者の連絡先を表す情報であり、所有者
の電話番号、電子メールアドレス等が用いられる。
【0075】デジタイズ情報は、画像の読み取りを行っ
た装置に関する情報であり、具体的にはフイルムスキャ
ナ41およびプリントスキャナ42を特定する機種名や
型番号等が用いられる。
【0076】撮影場所は、画像を撮影した場所に関する
情報であり、例えばAPSフイルムの磁気記録部に記録
されているGPS情報を用いることができる。
【0077】コメントは、ユーザ2が使用できるもので
あり、ユーザが所望する任意の情報を記録することがで
きる。
【0078】備考は、ラボ4が使用できるものであり、
ラボのオペレータが所望する任意の情報を記録すること
ができる。
【0079】なお、図3に示す情報データJは、ラボ4
において全て付与するものではなく、後述するデータベ
ースへの登録の後にユーザにより使用される情報も含ま
れている。したがって、図3においては、データを記録
する場所の欄をさらにラボ4およびユーザに分類し、さ
らにラボ4においては自動入力または自動判別とラボ4
のオペレータによる手動入力とに分類し、各欄において
○を付与することにより、情報データJの各情報がどこ
でどのように入力されるかを明確にしている。な
お、()は手動で行ってもよい旨を示す。
【0080】画像処理部44は、画像データS0に対し
て階調処理、色変換処理、シャープネス処理等の画像処
理を施して処理済みの画像データS1を得る。なお、ユ
ーザ2が画像の保管を依頼したネガフイルムNFやプリ
ントPにおいて、経時により画像が退色してセピア色に
なっていたり、傷が付いてしまっている場合がある。ま
た、フラッシュを用いた撮影により得られた画像におい
ては赤目が生じている場合もある。
【0081】このため、画像処理部44は、セピア色を
通常の色に修正するための退色補正処理、傷補正処理お
よび赤目補正処理等の画像修復処理を画像データS0に
対して施すようにしてもよい。なお、画像修復処理は、
画像データS0を解析することにより自動的に施しても
よいが、画像をそのまま残したいというユーザ2の要望
に応えるために、ユーザ2による指示があった場合にの
み画像修復処理を施すようにしてもよい。さらにユーザ
2の指示により全ての画像データS0に対して画像修復
処理を施すようにしてもよい。このユーザ2による指示
は写真店3において行われ、その旨が注文伝票に記載さ
れる。このため、ラボ4のオペレータは注文伝票を参照
することにより、ユーザ2の指示の有無を確認して画像
修復処理を実行するか否かを判定することができる。
【0082】なお、フイルムスキャナ41およびプリン
トスキャナ42における画像の読み取り時に、フイルム
に赤外線を照射し、赤外線の透過光を読み取ることによ
りIRデータを画像データS0に対応させて取得し、こ
のIRデータに基づいて傷補正処理を行うようにしても
よい。すなわち、フイルムに赤外線を照射することによ
り得られるIRデータは、フイルムの傷や埃等により生
じた画像データS0の欠陥位置やその程度を表すものと
なっている。このようなIRデータを取得しておき、I
Rデータに基づいて傷補正処理を行うようにすれば、傷
の補正を効率よく行うことができる。
【0083】ハードディスク46には、ユーザ情報を表
すユーザ情報データベースDB1およびDXコードとフ
イルムの製造年代との関係を表す日時データベースDB
2が保管されている。ユーザ情報データベースDB1
は、図4に示すように、複数のユーザ情報と、各ユーザ
情報を管理するヘッダ情報とにより構成されている。こ
こで、新たなユーザの登録があると、ユーザ情報データ
ベースDB1が更新される。各ユーザ情報は、具体的に
は、ユーザID、氏名、生年月日、年齢、住所、趣味、
電子メールアドレス、家族構成、画像データの利用実
績、その他の情報により構成される。
【0084】日時データベースDB2は、図5に示すよ
うに、複数のDXコード情報と各DXコード情報を管理
するヘッダ情報とにより構成されている。各DXコード
情報は、具体的にはDXコードおよびそのDXコードが
記録されたネガフイルムNFが製造された年代の情報に
より構成される。
【0085】情報取得部43はネガフイルムNFに記録
されたDXコードを読み取り、日時データベースDB2
を参照することにより、ネガフイルムNFが製造された
年代の情報を日時情報Dとして取得することができる。
【0086】外部記憶装置47は、画像データS1をC
D−R、DVD−R、MO、光カード等のメディアに記
録するためのものであり、CD−Rドライブ、DVD−
Rドライブ、MOドライブ、光カード書き込み装置等か
らなるものである。
【0087】制御部49は、ラボ4のオペレータによる
入力部50からの指示により、フイルムスキャナ41に
よるネガフイルムNFからの画像の読み取り、プリント
スキャナ42によるプリントPからの画像の読み取り、
情報取得部43による情報データJの取得、画像処理部
44による画像処理、入出力ポート45からの画像デー
タS1および情報データJの送信、ハードディスク46
への画像データS1の保管、バーコードリーダ48によ
るユーザIDおよび店IDの読み取り、外部記憶装置4
7による画像データS1のメディアへの記録等、画像形
成装置40の各部に対して種々の制御を行う。
【0088】画像保管サーバ6は、具体的には図6に示
すように、記憶部61と、記憶部61に保管された種々
のデータベースの制御を行うデータベースサーバ62
と、ユーザ端末20からアクセスがあった場合に、ユー
ザ端末20に表示する画面を生成するウェブサーバ63
と、画像保管サーバ6のドメインネームを管理するドメ
インネームサーバ64と、インターネット7に接続さ
れ、画像保管サーバ6を不正侵入から保護するファイア
ウォール65と、データベースサーバ62、ウェブサー
バ63、ドメインネームサーバ64およびファイアウォ
ール65を管理する管理用パソコン66を備えている。
【0089】画像保管サーバ6は、画像形成装置40か
らフイルムロール単位で送信された画像データS1をユ
ーザ単位で保管する。また、情報データJに含まれる日
時情報Dに基づいて年代別にも画像データS1を保管す
る。また、画像保管サーバ6は、保管された画像データ
S1を、ユーザ2が有するユーザ端末20の指示に基づ
いてウェブ画面上に配置してユーザ端末20に送信した
り、ユーザ端末20を介してユーザ2により行われたプ
リント注文を処理するために、保管された画像データS
1をラボ4に送信することができる。
【0090】管理用パソコン66は、例えば、新たなユ
ーザ情報を受信すると、ユーザIDおよびパスワードを
発行したり、記憶部61に記憶されている画像データS
1と各種情報との関連付けや、画像データS1の分類や
整理を行う。
【0091】記憶部61は、複数の画像形成装置40か
ら送信された大量の画像データS1および種々のデータ
ベースを保管可能なように大容量のハードディスクから
なるものである。
【0092】記憶部61は、図7に示すように、画像形
成装置40から送信された画像データS1を保管する画
像保管データベースDB3と、画像形成装置40に保管
されているものと同様のユーザ情報データベースDB1
と、画像保管データベースDB3およびユーザ情報デー
タベースDB1等が関連付けられて形成された画像情報
データベースDB4とを有する。なお、画像保管データ
ベースDB3、ユーザ情報データベースDB1、および
画像情報データベースDB4は、データベースサーバ6
2により管理される。
【0093】画像保管データベースDB3は、画像形成
装置40から送信された複数の画像データS1と、これ
らの画像データS1のサイズ等の基本的な情報である画
像基本情報とにより構成される。したがって、画像保管
サーバ6が新たな画像データS1を受信すると、画像保
管データベースDB3が更新される。また、画像保管デ
ータベースDB3は、画像データS1を保管するフォル
ダが、ユーザ1,2…のようにユーザ毎に用意されてい
る(図8参照)。さらに、画像保管データベースDB3
は、画像データS1ユーザ毎に分類するとともに、各画
像データS1の日時情報Dを参照して年代別にも画像デ
ータS1を分類する。このため、図8に示すように、ユ
ーザ毎のフォルダの下層には、年代別のフォルダが用意
されている。
【0094】なお、フイルムロールは複数のネガフイル
ムNFから形成されているため、年代別フォルダのさら
なる下層に、ネガフイルムNF毎のフォルダを生成し、
ネガフイルム毎に画像データS1を分類してもよい。
【0095】画像基本情報は、図9に示すように、整理
番号、ユーザID、画像ID、サイズおよび更新日時に
より構成される。ユーザIDは、画像データS1の保管
を依頼したユーザを特定する。画像IDは、送信された
画像データS1のファイル名であり、画像を特定するた
めに用いられる。サイズは画像データS1のデータ容量
である。更新日時は画像データS1が画像処理等により
最後に更新された日時を示している。
【0096】画像情報データベースDB4は、上述した
画像保管データベースDB3とユーザ情報データベース
DB1とを関連付けた情報のみではなく、さらに、画像
属性情報と関連付けた画像保管情報を記憶している。
【0097】ここで、画像属性情報は、画像データS1
の属性、すなわち画像データS1の詳細な情報を表すも
のであり、具体的な内容は図3に示す情報データJと同
一となっている。
【0098】画像情報データベースDB4は、図10に
示すように、ユーザID、画像ID、サイズ、更新日
時、画像属性情報、ユーザ情報、およびその他の情報に
より構成されている。
【0099】ウェブサーバ63は、ユーザ端末20から
アクセスがあった場合に、ユーザ端末20に表示する画
面を生成したり、画像保管サーバ6のウェブサイトを管
理するためのものである。ウェブサーバ63は、新たな
ユーザ情報を受信するとユーザIDおよびパスワードを
発行したり、ユーザ端末20からの指示に応じて記憶部
61にアクセスして画像データS1および必要な情報を
読み出し、さらに、読み出した画像データS1と各種情
報との関連付けや、画像データS1の分類や整理を行う
画面を生成する。
【0100】以下、上述のように構成された画像保管シ
ステム1において行われる処理について説明する。な
お、ここではネガフイルムNFに記録された画像の読み
取りおよび画像データの保管をユーザ2が写真店3に依
頼するものとして説明する。
【0101】まず、ユーザ2は、写真店3において事前
に会員登録を行い、ユーザIDカード22の発行を受け
る。ユーザIDカード22は、ユーザ2による同時プリ
ントの依頼時や、ユーザ2が写真店3においてフイルム
やカメラ等の商品を購入した際に発行される。また、ユ
ーザ2がユーザ端末20により画像保管サーバ6のウェ
ブサイトにアクセスし、会員登録を行うことによりユー
ザIDカード22の発行を受けてもよい。このユーザI
Dカード22には、ユーザ名、電話番号、住所が記載さ
れるとともに、ユーザ固有の番号であるユーザIDがバ
ーコードとして印刷されている。なお、ユーザIDは、
ユーザ情報データベースDB1と対応付けられており、
後述するようにユーザIDを画像形成装置40および画
像保管サーバ6に送信することにより、ユーザ情報デー
タベースDB1を参照して、ユーザ2に関する種々の情
報を得ることができる。
【0102】ユーザ2は、フイルム収納シートに収納さ
れたネガフイルムNFを写真店3に持ち込み、画像の読
み取りおよび画像保管サーバ6への保管を依頼する。こ
の際、ユーザ2は、ユーザIDカード22をネガフイル
ムNFとともに写真店3に渡す。写真店3の店員は、ユ
ーザ2が持ち込んだネガフイルムNFが収納されたフイ
ルム収納シートの数量を確認し注文伝票に記載する。ま
た、ユーザIDカード22に印刷されたバーコードをバ
ーコードリーダ32により読み取り、ユーザIDおよび
店IDのバーコードをプリンタ34において印刷してバ
ーコードラベルBCを発行する。さらにユーザIDカー
ド22に記載されたユーザの名前および電話番号を注文
伝票に転記する。そして、写真店3の店員は、ネガフイ
ルムNFおよび注文伝票をユーザ専用のケース36に梱
包し、バーコードラベルBCを付与する。この後、ケー
ス36はラボ4に配送される。なお、複数のユーザから
の注文があった場合には、ユーザ毎にケース36が用意
されてラボ4に配送される。なお、注文伝票の控えはユ
ーザ2に渡される。
【0103】ラボ4のオペレータは、画像形成装置40
を用いてケース36毎すなわちユーザ毎に、ネガフイル
ムNFからの画像の読み取りを行う。図11はラボ4に
おいて行われる処理を示すフローチャートである。ま
ず、ケース36が受け付けられると、受け付けた順に制
御部49においてオーダー番号が発行される(ステップ
S1)。なお、オーダー番号はモニタ51に表示され、
これがオペレータにより注文伝票に記載される。続い
て、ラボ4のオペレータにより、フイルム収納シートか
らネガフイルムNFが取り出されて、全てのフイルムピ
ースが接合されてフイルムロールが作成される。
【0104】次いで、作成されたフイルムロールがフイ
ルムスキャナ41にセットされて、ケース36に付与さ
れたバーコードラベルBCからユーザIDおよび店ID
がバーコードリーダ48により読み取られ(ステップS
2)、さらにオペレータによるオーダー番号の入力が受
け付けられて(ステップS3)、フイルムスキャナ41
においてフイルムロールから画像が読み取られて画像デ
ータS0が取得される(ステップS4)。
【0105】この後、情報取得部43において接合され
たネガフイルムNF毎にフイルムロールからDXコード
が読み取られる(ステップS5)。ここで、上述したよ
うにフイルムロールには1本のネガフイルムNF毎の接
合部にノッチが付与されているため、ノッチを検出して
境界情報を取得することにより、ネガフイルムNFの境
界およびこれから得られた画像データS0との対応付け
を行うことができる。DXコードが読み取られると、ハ
ードディスク46に保管された日時データベースDB2
が参照されて、DXコードに対応する年代が日時情報D
として取得される(ステップS6)。
【0106】なお、情報取得部43においては、ネガフ
イルムNFの各コマに映し込まれている日付を読み取
り、さらに文字認識を行うことにより日時情報Dを取得
してもよい。また、ネガフイルムNFが磁気情報を記録
可能な磁気記録部を有するいわゆるAPSフイルムであ
る場合には、磁気記録部に記録された撮影日時に関する
情報を読み取ってこれを日時情報Dとして取得してもよ
い。この場合、日時情報Dは、年月日を表す情報となり
撮影日時を特定することができるものである。
【0107】さらに、情報取得部43においては、画像
データS0により表される画像のシーンが解析されて、
シーン情報SCが取得される(ステップS7)。
【0108】そして、日時情報Dおよびシーン情報SC
に続いて、図3に示す情報データJを構成する全ての情
報も取得される(ステップS8)。
【0109】続いて、取得された画像データS1は画像
処理部44において画像処理が施されて処理済みの画像
データS1が取得される(ステップS9)。この際、必
要に応じて画像修復処理も行われる。処理済みの画像デ
ータS1は情報データJとともにハードディスク46に
記憶される(ステップS10)。この際、ハードディス
ク46には、図8に示すようにユーザ別のフォルダが作
成され、さらにユーザ別のフォルダの下位フォルダとし
て年代別のフォルダが作成され、ユーザ別さらに日時情
報Dを参照して年代別に画像データS1が分類されてハ
ードディスク46に記憶される。
【0110】ここで、画像処理部44においては画像デ
ータS0に対して、階調変換処理、濃度補正処理、シャ
ープネス処理等が施される。また、必要に応じて退色補
正処理、傷を除去するための傷除去処理および赤目補正
処理を含む画像修復処理も施される。さらに、ネガフイ
ルムNFはフイルムピースに切断されてフイルム収納シ
ートに収納されているため、フイルムロールを作成する
際に、フイルムピースによっては表裏が逆になってしま
い、その結果そのフイルムピースから得られた画像デー
タS0は、表裏が逆の画像を表すものとなっている場合
がある。このため、画像データS0により表される画像
に含まれる日付を読み取り、さらに文字認識を行い、文
字が認識されなかった場合にはその画像データS0は表
裏が逆の画像を表すものであるとして、その画像データ
S0を得たフイルムピースから得られた全ての画像デー
タS0に対して表裏を変換する処理を施すようにしても
よい。なお、フイルムロールを作成する際には、フイル
ムピースの接合部にノッチが付与されるため、そのノッ
チから得られる境界情報を参照することにより、フイル
ムピース単位での表裏の確認を容易に行うことができ
る。
【0111】また、フイルムロールを作成する際に、フ
イルムピースによっては天地が逆になってしまい、その
結果、そのフイルムロールから画像を読み取ると、得ら
れた画像データS0の順序が撮影順とは逆になってしま
う場合がある。ここで、フイルムに記録された画像に含
まれる日付やフイルムに記録されたDXコードは、天地
が逆になると天地が逆でない正常な画像とはその位置が
異なるものとなる。したがって、画像データS0により
表される画像について日付の位置を検出したり、フイル
ムに記録されたDXコードの位置を検出することによ
り、フイルムピースの天地が逆転しているか否かを検出
し、天地が逆であると判定された場合には、そのフイル
ムピースから得られた画像データS0に対して、天地を
変換する処理を施したり、画像データS0のファイル名
を撮影順となるように変更する処理を施すようにしても
よい。
【0112】次いで、画像データS1および情報データ
Jがハードディスク46から読み出されて、モニタ51
に検定画面が表示される(ステップS11)。図12は
検定画面の例を示す図である。図12に示すように検定
画面70には、オーダー番号を表示するオーダー番号表
示フィールド71と、オーダー単位すなわちユーザ単位
で得られた画像データS1により表される画像のサムネ
イル画像を表示するサムネイル画像表示フィールド72
と、画像に関する情報を表示する情報表示フィールド7
3と、画面をスクロールさせるためのスクロールバー7
4とが表示される。
【0113】サムネイル画像表示フィールド72には、
各画像データS1により表される画像のサムネイル画像
およびファイル名が表示される。なお、ファイル名はフ
イルムロールにおける画像を読み取った順に付与される
ものであり、ここでは、001.jpg、002.jpg…というよう
にファイル名が付与されている。
【0114】情報表示フィールド73には、各画像の年
代、撮影日、ジャンルおよびコマ番号を表示するフィー
ルドおよびジャンルを選択する選択メニュー73Aが表
示されている。年代は、各画像に対応する日時情報Dに
基づいて付与される。撮影日は、上述したように日時情
報Dが年月日を特定できる情報からなる場合に表示され
るものであり、日時情報Dが年代の情報のみからなる場
合には表示されない。ジャンルはシーン情報SCに基づ
いて表示されるものであり、ここでは例えば人物、風景
および夜景のジャンルが表示されている。コマ番号はフ
イルムロールにおける画像を読み取った順序を表すもの
であり、ファイル名と対応するものである。
【0115】なお、シーン情報SCに基づくことにより
画像のジャンルを分類することができるが、画像によっ
ては誤ったジャンルが付与される場合がある。この場合
は、ラボ4のオペレータが画像を参照して所望とするジ
ャンルを選択メニュー73Aから選択することが好まし
い。なお、選択メニュー73Aはプルダウンメニューと
されており、これにより画像のジャンルの選択を容易に
行うことができる。
【0116】ラボ4のオペレータは検定画面70におい
て画像の検定を行う。なお、ここでは画像処理部44に
おいて画像修復処理を行っているが、画像処理部44に
おいては画像処理のみを行い、検定画面においてオペレ
ータが検定しつつ、必要な画像に対してのみ画像修復処
理を行うように入力部50から指示を行うようにしても
よい。
【0117】また、画像処理部44において画像の表裏
の確認および反転を行うのではなく、ラボ4のオペレー
タが検定画面70を用いて画像の表裏の確認および反転
をマニュアル操作により行うようにしてもよい。
【0118】検定が終了し、その旨が入力部50におい
て入力されると、画像データS1および情報データJが
入出力ポート45から画像保管サーバ6に送信される
(ステップS12)。以上が画像形成装置40において
行われる処理である。なお、画像データS1の送信はフ
イルムロール単位すなわちユーザ単位で行われる。
【0119】ラボ4のオペレータは、画像データS1の
送信を完了すると、読み取った画像の数に基づいて伝票
処理を行い、ケース36を写真店3に返送する。
【0120】次いで、画像保管サーバ6において行われ
る処理について説明する。図13は画像保管サーバ6に
おいて行われる処理を示すフローチャートである。ま
ず、画像データS1および情報データJが受信され(ス
テップS21)、次いで、画像データS1がユーザID
および日時情報Dに基づいて分類されて(ステップS2
2)、画像保管サーバ6に保管される(ステップS2
3)。具体的には、ユーザIDに基づいてユーザ情報デ
ータベースDB1が参照され、ユーザIDに対応するユ
ーザ用のフォルダに、受信した画像データS1が保管さ
れる。なお、ユーザIDに対応するユーザ用のフォルダ
がない場合には、新たにフォルダが作成される。さら
に、図8に示すようにユーザフォルダの下位フォルダと
して、2002、2001…のように年代別のフォルダ
が作成され、日時情報Dに基づいて画像データS1がさ
らに年代別に分類されて各フォルダに画像データS1が
保管される。
【0121】なお、画像データS1を各フォルダに移動
させることにより分類を行ってもよいが、全ての画像デ
ータS1を1つのフォルダに保管しておき、年代別フォ
ルダには各画像データS1のショートカットのみを保管
しておき、見かけ上画像データS1が各フォルダに保管
されているかのようにしてもよい。
【0122】さらに、送信された画像データS1につい
て、情報データJに基づいて、画像保管データベースD
B3、画像属性情報およびユーザ情報データベースDB
1との関連付けが行われて、画像情報データベースDB
4が更新され(ステップS24)、画像データS1の保
管を終了する。次いで、ユーザ情報データベースDB1
を参照することにより得られたユーザの電子メールアド
レスに、画像データS1の保管が完了した旨を知らせる
終了通知の電子メールが送信され(ステップS25)、
処理を終了する。
【0123】電子メールを受け取ったユーザ2は、ユー
ザ端末20より画像保管サーバ6のウェブサイトにアク
セスする。この際、ユーザIDおよび暗証番号の入力に
より認証が行われる。認証されると、ウェブサーバ63
により、アクセスしているユーザ用の画像閲覧ウェブ画
面が生成され、ユーザ端末20に画像閲覧ウェブ画面が
表示される。
【0124】ユーザ2は画像閲覧ウェブ画面において、
保管された画像を閲覧したり、さらに後利用を容易に行
うために画像の整理やプリント注文を行うことができ
る。例えば、画像のファイル名を変更したり、ユーザ2
が所望とする順序に並べ替えたり、友人用、自分用、家
族用等のフォルダに分類したり、不要な画像を消去した
り、ジャンル別あるいはテーマ別に画像を分類する等で
きる。なお、整理された画像は、ユーザフォルダの下位
に作成される整理済みフォルダに移動される。この際、
画像データS1自体を移動させてもよいが、画像データ
S1のショートカットを作成し、ショートカットのみを
整理済みフォルダに移動してもよい。
【0125】このように、本実施形態によれば、家庭に
埋もれているネガフイルムNFから読み取った画像デー
タS1を、ネガフイルムNFから得られる日時情報Dお
よびユーザ情報に基づいて分類して保管するようにした
ため、家庭に埋もれている大量のネガフイルムNFやプ
リントPが整理されていなくても、ユーザ2は画像の読
み取りを依頼するのみで、読み取りにより得られた複数
の画像データS1を整理された状態で参照することがで
きる。また、複数の画像データS1はユーザ単位で保管
されるため、読み取りにより得られた複数の画像データ
S1とユーザ2との対応付けを容易に行うことができ
る。さらに、ユーザ2は整理された画像データS1に基
づいてユーザ独自による画像データの整理を容易に行う
ことができる。
【0126】また、シーン情報SCをさらに取得し、シ
ーン情報SCをも画像データS1と関連付けて保管する
ことにより、シーン情報SCにも基づいて画像データの
整理を行うことができる。
【0127】なお、上記実施形態においては、ネガフイ
ルムNFやプリントPから得た画像データS1を画像保
管サーバ6においてフォルダに分類して保管している
が、画像形成装置40の外部記録装置47において、画
像データS1をフォルダに分類してメディアに記録して
ユーザ2に渡すようにしてもよい。
【0128】また、上記実施形態においては、単一の画
素数の画像データS1を画像保管サーバ6に保管してい
るが、同一の画像について複数の解像度の画像データか
らなる画像データ群を生成し、この画像データ群を画像
保管サーバ6に保管してもよい。このように、1つの画
像について複数の解像度の画像データからなる画像デー
タ群を生成することにより、モニタ表示、プリント、携
帯電話の待ち受け画面等、用途に応じた解像度の画像デ
ータを選択して用いることが容易となるため、画像デー
タの使い勝手を向上させることができる。
【0129】この場合、ラボ4において行われる画像処
理や画像修復処理は、モニタ表示に適した解像度の画像
データに対してのみ行うようにし、プリント用の高解像
度の画像データに対しては何ら画像処理を施すことな
く、画像保管サーバ6に保管するようにしてもよい。こ
れにより、画像処理のための時間を短縮することがで
き、効率よく画像の読み取りを行うことができる。
【0130】また、上記実施形態においては、ネガフイ
ルムNFから画像を読み取る場合、フイルム収納シート
からフイルムピースを取り出してフイルムロールを作成
しているが、フイルム収納シートにフイルムピースを収
納したまま画像の読み取りを行ってもよい。この場合、
フイルム収納シートのみを読み取ることにより得られる
フイルム収納シートのみを表す画像データを得、これと
フイルム収納シートとともにネガフイルムNFを読み取
ることにより得られた画像データとの差分を求めること
により、画像データS0を取得するようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による画像保管システムの概
略構成を示す図
【図2】画像形成装置の構成を示すブロック図
【図3】情報データの詳細を示す図
【図4】ユーザ情報データベースの構成を示す図
【図5】日時データベースの構成を示す図
【図6】画像保管サーバの構成を示すブロック図
【図7】画像保管データベース、ユーザ情報データベー
スおよび画像情報データベースの関係を示す図
【図8】画像保管データベース内のフォルダ構成を示す
【図9】画像保管データベース内の画像基本情報の構成
を示す図
【図10】画像情報データベースの構成を示す図
【図11】画像形成装置において行われる処理を示すフ
ローチャート
【図12】検定画面を示す図
【図13】画像保管サーバにおいて行われる処理を示す
フローチャート
【符号の説明】
1 画像保管システム 2 ユーザ 3 写真店 4 ラボ 6 画像保管サーバ 7 インターネット 20 ユーザ端末 40 画像形成装置 41 フイルムスキャナ 42 プリントスキャナ 43 情報取得部 44 画像処理部 45 入出力ポート 46 ハードディスク 47 外部記録装置 48 バーコードリーダ 49 制御部 50 入力部 51 モニタ 52 プリンタ 53 バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/21 H04N 1/21 5C073 5/91 5/91 Z (72)発明者 小倉 克夫 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 5B050 AA09 BA10 CA08 DA02 DA04 FA02 FA03 FA05 GA08 5B075 ND06 ND34 NK10 NR12 UU40 5C052 AA01 AB02 AB04 AC08 CC01 DD02 5C053 FA07 FA14 GB01 GB06 HA30 JA16 JA21 JA22 LA11 LA14 5C062 AA05 AB03 AB17 AB42 AC24 AF00 BA04 5C073 AB01 AB07 AB11

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの画像が記録された記録
    体から1または複数の画像を光電的に読み取って、該1
    または複数の画像をそれぞれ表す1または複数の画像デ
    ータを取得し、 前記記録体に関する記録体情報および前記1または複数
    の画像の読み取りを依頼したユーザを表すユーザ情報を
    取得し、 前記記録体情報を前記1または複数の画像データと関連
    付け、該記録体情報と関連付けられた1または複数の画
    像データを前記ユーザ情報に基づいてユーザ単位で保管
    することを特徴とする画像保管方法。
  2. 【請求項2】 前記記録体情報は、前記記録体に記録さ
    れた前記画像の撮影日時に関する情報および/または前
    記ユーザにより指定された前記画像の撮影日時を表す情
    報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像保管方
    法。
  3. 【請求項3】 前記1または複数の画像の特徴をそれぞ
    れ表す1または複数の特徴情報をさらに取得し、 該1または複数の特徴情報を前記1または複数の画像デ
    ータとそれぞれ関連付けて保管することを特徴とする請
    求項1または2記載の画像保管方法。
  4. 【請求項4】 前記1または複数の画像データに対して
    画像修復処理を含む画像処理を施して保管することを特
    徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像保管
    方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの画像が記録された記録
    体から該1または複数の画像を光電的に読み取って、該
    1または複数の画像をそれぞれ表す1または複数の画像
    データを取得する画像読取手段と、 前記記録体に関する記録体情報および前記1または複数
    の画像の読み取りを依頼したユーザを表すユーザ情報を
    取得する情報取得手段と、 前記記録体情報を前記1または複数の画像データと関連
    付け、該記録体情報と関連付けられた1または複数の画
    像データを前記ユーザ情報に基づいてユーザ単位で保管
    する画像保管手段とを有することを特徴とする画像保管
    システム。
  6. 【請求項6】 前記記録体情報は、前記記録体に記録さ
    れた前記画像の撮影日時に関する情報および/または前
    記ユーザにより指定された前記画像の撮影日時を表す情
    報を含むことを特徴とする請求項5記載の画像保管シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記情報取得手段は、前記1または複数
    の画像の特徴をそれぞれ表す1または複数の特徴情報を
    さらに取得する手段であり、 前記画像保管手段は、前記1または複数の特徴情報を前
    記1または複数の画像データとそれぞれ関連付けて保管
    する手段であることを特徴とする請求項5または6記載
    の画像保管システム。
  8. 【請求項8】 前記1または複数の画像データに対して
    画像修復処理を含む画像処理を施す画像処理手段をさら
    に備えたことを特徴とする請求項5から7のいずれか1
    項記載の画像保管システム。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの画像が記録された記録
    体から該1または複数の画像を光電的に読み取って、該
    1または複数の画像をそれぞれ表す1または複数の画像
    データを取得する手順と、 前記記録体に関する記録体情報および前記1または複数
    の画像の読み取りを依頼したユーザを表すユーザ情報を
    取得する手順と、 前記記録体情報を前記1または複数の画像データと関連
    付け、該記録体情報と関連付けられた1または複数の画
    像データを前記ユーザ情報に基づいてユーザ単位で保管
    する手順とを有する画像保管方法をコンピュータに実行
    させるためのプログラム。
  10. 【請求項10】 前記記録体情報は、前記記録体に記録
    された前記画像の撮影日時に関する情報および/または
    前記ユーザにより指定された前記画像の撮影日時を表す
    情報を含むことを特徴とする請求項9記載のプログラ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記1または複数の画像の特徴をそれ
    ぞれ表す1または複数の特徴情報を取得する手順をさら
    に有し、 前記保管する手順は、前記1または複数の特徴情報をさ
    らに前記1または複数の画像データとそれぞれ関連付け
    て保管する手順である請求項9または10記載のプログ
    ラム。
  12. 【請求項12】 前記1または複数の画像データに対し
    て画像修復処理を含む画像処理を施す手順をさらに有す
    る請求項9から11のいずれか1項記載のプログラム。
JP2002032430A 2002-02-08 2002-02-08 画像保管方法およびシステム並びにプログラム Pending JP2003234985A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032430A JP2003234985A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 画像保管方法およびシステム並びにプログラム
EP03002340A EP1335576A3 (en) 2002-02-08 2003-02-03 Method, system, and program for storing images
US10/358,428 US7286255B2 (en) 2002-02-08 2003-02-05 Method, system, and program for storing images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032430A JP2003234985A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 画像保管方法およびシステム並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003234985A true JP2003234985A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27606540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002032430A Pending JP2003234985A (ja) 2002-02-08 2002-02-08 画像保管方法およびシステム並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7286255B2 (ja)
EP (1) EP1335576A3 (ja)
JP (1) JP2003234985A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058795A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fujifilm Holdings Corp 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2007280106A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seiko Epson Corp 画像データに対するキーワードの付与
JP2007281719A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2007306398A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd データ処理システム
JP2010109653A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Mita Corp 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法および画像読取プログラム
US8131083B2 (en) 2007-04-09 2012-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and image processing method having storage section, divided into a plurality of regions, for storing identification information for identifying reference image

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051444A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd コマ画像データ記録方法及び装置並びにコマ画像表示方法及び装置
US20050081138A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Voss James S. Systems and methods for associating an image with a video file in which the image is embedded
US7508425B2 (en) * 2003-12-22 2009-03-24 Eastman Kodak Company Methods and systems for managing bragbook images
JP4341408B2 (ja) * 2004-01-15 2009-10-07 パナソニック株式会社 画像表示方法及び装置
JP2005310110A (ja) * 2004-03-22 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像生成装置および方法並びにプログラム
CN100435131C (zh) * 2004-03-22 2008-11-19 富士胶片株式会社 图像生成装置、方法
US20050276577A1 (en) * 2004-04-15 2005-12-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording medium, image recording apparatus, image recording method, and image recording program
US7991266B2 (en) * 2004-04-15 2011-08-02 Fujifilm Corporation Representative image providing system and representative image providing method
US20050254099A1 (en) * 2004-04-15 2005-11-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, apparatus, and program for recording images
JP2005333230A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置
JP2005340986A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像サービスシステム
US7463792B2 (en) * 2004-08-17 2008-12-09 Peterschmidt Eric T System and method of archiving family history
JP4613559B2 (ja) * 2004-09-22 2011-01-19 株式会社ニコン 画像データ管理装置
US7855810B2 (en) 2005-02-18 2010-12-21 Eastman Kodak Company Method for automatically organizing a digitized hardcopy media collection
US7805679B2 (en) * 2005-02-24 2010-09-28 Fujifilm Corporation Apparatus and method for generating slide show and program therefor
JP4708875B2 (ja) * 2005-06-20 2011-06-22 キヤノン株式会社 ファイル管理装置、ファイル管理方法、プログラム、および記憶媒体
US20070146787A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing history management apparatus
JP2008140041A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Fujifilm Corp 画像共有サーバ、システム、方法およびプログラム
US20080129835A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Palm, Inc. Method for processing image files using non-image applications
US20080133697A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Palm, Inc. Auto-blog from a mobile device
US9665597B2 (en) * 2006-12-05 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Method and system for processing images using time and location filters
CN105574167B (zh) * 2015-12-17 2020-01-14 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于移动终端的照片自动命名处理方法及***

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017014A (en) * 1988-09-29 1991-05-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing exposure determining apparatus and film type data processing apparatus for photographic printer
JPH07141488A (ja) 1993-11-15 1995-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像ファイル作成装置および方法
US6243171B1 (en) * 1994-07-29 2001-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laboratory system, method of controlling operation thereof, playback apparatus and method, film image management method, image data copying system and method of copying image data
JPH09163037A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Olympus Optical Co Ltd 画像ファイリングシステム
US6108104A (en) * 1996-09-16 2000-08-22 Eastman Kodak Company Image handling method and system
JP3932582B2 (ja) 1996-11-11 2007-06-20 ソニー株式会社 画像ファイルシステム
JP3910272B2 (ja) 1996-11-18 2007-04-25 富士フイルム株式会社 ネットワークフォトサービスシステム
US6346998B2 (en) 1996-11-20 2002-02-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Picture image outputting method and photograph finishing system using the method
JPH11238114A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Toshiba Corp 画像処理システム
DE69915566T2 (de) * 1998-11-25 2005-04-07 Eastman Kodak Co. Zusammenstellung und Änderung von Fotocollagen durch Bilderkennung
JP4144961B2 (ja) * 1999-01-14 2008-09-03 富士フイルム株式会社 画像データ通信システム,サーバ・システムおよびその制御方法ならびにサーバ・システムを制御するためのプログラムを格納した記録媒体
US6798531B1 (en) * 1999-10-12 2004-09-28 Eastman Kodak Company Printing and delivery of digital images and text via a central receiving agency
JP4056670B2 (ja) 2000-01-31 2008-03-05 富士フイルム株式会社 画像処理方法
JP2001331781A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Konica Corp 画像データ保存方法、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002027233A (ja) 2000-07-10 2002-01-25 Proactive Kk オンラインアルバム作成システム
JP2002036682A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Canon Inc 画像記録装置、画像入力装置およびデータ処理装置、並びに画像記録方法および記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058795A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fujifilm Holdings Corp 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4678509B2 (ja) * 2005-08-26 2011-04-27 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2007281719A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US7983513B2 (en) 2006-04-04 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2007280106A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seiko Epson Corp 画像データに対するキーワードの付与
JP2007306398A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd データ処理システム
US8131083B2 (en) 2007-04-09 2012-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and image processing method having storage section, divided into a plurality of regions, for storing identification information for identifying reference image
JP2010109653A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Mita Corp 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法および画像読取プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1335576A2 (en) 2003-08-13
EP1335576A3 (en) 2004-12-01
US7286255B2 (en) 2007-10-23
US20030151767A1 (en) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003234985A (ja) 画像保管方法およびシステム並びにプログラム
US7444354B2 (en) Method and apparatus for storing images, method and apparatus for instructing image filing, image storing system, method and apparatus for image evaluation, and programs therefor
US20050271352A1 (en) Apparatus and program for image classification
JP2005031830A (ja) 画像表示方法及び画像表示用プログラム
US7805679B2 (en) Apparatus and method for generating slide show and program therefor
JP2003344021A (ja) 画像中の人の顔の寸法を計算する方法及び顔を検出する方法
JP2004295231A (ja) 画像表示方法及びプリント注文受付装置並びにプリント注文受付システム
US6801327B1 (en) Filing system and method, and apparatus and method for reproducing image data
JP2004304765A (ja) 画像記録装置および方法並びにプログラム
US7578441B2 (en) Data retrieval method and apparatus
JPH0895163A (ja) ラボラトリィ・システム,再生機およびフイルム画像管理方法
JP2003319330A (ja) 情報記録方法、情報記録端末、情報記録システム、及び記録媒体
EP1580978B1 (en) Apparatus, method and program for generating images
US20100225952A1 (en) Image retrieval apparatus and image retrieval program storage medium
JP2002216104A (ja) 画像を整理し操作する方法およびそのためのコンピュータソフトウェアプログラム
JP2007086546A (ja) 広告印刷装置、広告印刷方法及び広告印刷プログラム
JP2003333486A (ja) 画像管理方法および装置並びにプログラム
JP2005327249A (ja) 画像記録装置および方法並びにプログラム
JP2005269524A (ja) 画像表示装置および方法並びにプログラム
JP3593202B2 (ja) ファイリング・システムおよび方法
CN100533432C (zh) 图像保管方法和***
JP2005109760A (ja) 画像保存装置及び方法
JP2005303883A (ja) 画像記録装置および方法並びにプログラム
JP2005301732A (ja) 画像記録装置および方法並びにプログラム
JP2005033347A (ja) 画像検索方法及び画像検索用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120