JP2003229156A - 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法 - Google Patents

燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法

Info

Publication number
JP2003229156A
JP2003229156A JP2002023661A JP2002023661A JP2003229156A JP 2003229156 A JP2003229156 A JP 2003229156A JP 2002023661 A JP2002023661 A JP 2002023661A JP 2002023661 A JP2002023661 A JP 2002023661A JP 2003229156 A JP2003229156 A JP 2003229156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
purging
fuel
gas
generation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002023661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4248182B2 (ja
Inventor
Naomichi Akimoto
直道 秋元
Takeshi Masui
武 桝井
Koichiro Hara
浩一郎 原
Nobuki Hattori
伸希 服部
Shogo Goto
荘吾 後藤
Takashi Ishikawa
貴史 石川
Shigenori Onuma
重徳 尾沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2002023661A priority Critical patent/JP4248182B2/ja
Publication of JP2003229156A publication Critical patent/JP2003229156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248182B2 publication Critical patent/JP4248182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パージ専用のガスを用いることなく迅速にパ
ージする。 【解決手段】 システムを停止する際に改質器30や燃
料電池40をパージするときには、調節弁38を閉成し
て改質器30に供給される改質原料としての都市ガスに
水蒸気を供給するのを停止し、調節弁47を閉成すると
共に調節弁48を開成して都市ガスにより燃料電池40
から押し出されるガスを燃焼器48に導いて燃焼して排
気する。そして、改質器30やCO選択酸化部34,燃
料電池40のパージが完了するのを待って調節弁28を
閉成すると共に調節弁48を閉成してパージ処理を完了
する。改質原料に用いる都市ガスをパージ用のガスとし
て用いて改質器30や燃料電池40をパージするから、
パージ専用のガスを用意する必要がない。また、パージ
用ガスとして用いる場合、都市ガスに対して温度調整や
水分調整を行なう必要がないから、迅速にパージするこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池発電シス
テムおよび燃料電池のパージ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の燃料電池のパージ方法と
しては、燃焼ガスを用いてパージするものが提案されて
いる(例えば、特開2000−243423号公報な
ど)。このパージ方法では、燃料電池のカソードから排
出されるカソードオフガスを水素を含むガスを用いて混
合燃焼して得られる還元雰囲気ガスでアノードをパージ
し、アノードから排出されるアノードオフガスを酸素を
含むガスを用いて混合燃焼して得られる酸化雰囲気ガス
でカソードをパージすることにより、アノードを還元雰
囲気で保持すると共にカソードを酸化雰囲気で保持して
パージしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た燃料電池のパージ方法では、燃焼ガスの温度や水分な
どを調整する必要があるために、パージに時間を要して
しまう。また、カソードオフガスを混合燃焼するカソー
ドオフガス用の燃焼部とアノードオフガスを混合燃焼す
るアノードオフガス用の燃焼部の双方を備える必要があ
るため、システムが複雑になってしまう。
【0004】本発明の燃料電池発電システムおよび燃料
電池のパージ方法は、専用のパージ用のガスを用いるこ
となくパージすることを目的の一つとする。また、本発
明の燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法
は、迅速にパージすることを目的の一つとする。さら
に、本発明の燃料電池発電システムは、パージに要する
設備をシンプル化することを目的の一つとする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明の燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方
法は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以
下の手段を採った。
【0006】本発明の燃料電池発電システムは、気体の
炭化水素系燃料を水素リッチな燃料ガスに改質する改質
手段と、該改質手段から供給される燃料ガスを用いて発
電する燃料電池と、所定のパージ指示がなされたとき、
前記炭化水素系燃料を用いて前記燃料電池をパージする
パージ手段と、を備えることを要旨とする。
【0007】この本発明の燃料電池発電システムでは、
所定のパージ指示がなされたときに、改質手段で用いる
改質原料としての気体の炭化水素系燃料を用いて燃料電
池をパージするから、専用のパージ用のガスを用いるこ
となくパージすることができる。この結果、専用のパー
ジ用のガスを用いるものや燃料電池からのオフガスを燃
焼して用いるものに比してシステムをシンプルなものに
することができる。しかも、炭化水素系燃料の温度や水
分などを調整する必要がないから、迅速にパージを完了
することができる。
【0008】こうした本発明の燃料電池発電システムに
おいて、前記炭化水素系燃料は都市ガスであるものとす
ることもできる。この場合、都市ガスの硫黄分を除去す
る脱硫手段を備え、前記パージ手段は前記脱硫手段に脱
硫された後の都市ガスを用いてパージする手段であるも
のとすることもできる。
【0009】本発明の燃料電池発電システムにおいて、
前記パージ手段によるパージの際に排出される排ガス中
の可燃成分を燃焼する燃焼手段を備えるものとすること
もできる。こうすれば、パージの際に排出される排ガス
中の可燃成分を燃焼して排気することができる。この態
様の本発明の燃料電池発電システムにおいて、前記燃焼
手段は、パージに用いられた炭化水素系燃料を燃焼可能
な手段であるものとすることもできる。こうすれば、パ
ージに用いた炭化水素系燃料を燃焼して排気することが
できる。こうした燃焼手段を備える態様の本発明の燃料
電池発電システムにおいて、前記燃焼手段は、前記改質
手段における改質反応に必要な熱を得るために該改質手
段に設けられた燃焼部であるものとすることもできる。
こうすれば、パージの際に排出される排ガス中の可燃成
分の燃焼やパージに用いられた炭化水素系燃料の燃焼に
用いる専用の燃焼部を設ける必要がない。この結果、シ
ステムをシンプル化することができる。
【0010】本発明の燃料電池発電システムにおいて、
前記パージ手段は、前記炭化水素系燃料を用いて前記改
質手段をパージする手段であるものとすることもでき
る。こうすれば、改質手段をもパージすることができ
る。
【0011】このパージ手段が改質手段もパージする態
様の本発明の燃料電池発電システムにおいて、前記パー
ジ手段は、前記炭化水素系燃料を改質手段,燃料電池の
順に流してパージする手段であるものとすることもでき
る。こうすれば、炭化水素系燃料が改質反応により燃料
ガスとされて燃料電池に供給されるガスの流路をそのま
まパージの流路として用いることができるから、パージ
のために配管する必要がない。この結果、システムをシ
ンプルなものとすることができる。
【0012】また、パージ手段が改質手段もパージする
態様の本発明の燃料電池発電システムにおいて、前記パ
ージ手段は、前記改質手段と前記燃料電池のパージを完
了してから所定時間経過後に前記炭化水素系燃料を該改
質手段に補充する手段であるものとすることもできる。
こうすれば、パージ完了直後の比較的高温の状態から低
温の状態になったときに改質手段が負圧になるのを抑制
することができる。この結果、改質手段に空気が混入す
るのを防止することができる。
【0013】本発明の燃料電池発電システムにおいて、
前記燃料電池からの直流電力を所望の電力に変換して他
系統電源から負荷への電力供給ラインに供給可能な電力
変換供給手段を備えるものとすることもできる。こうす
れば、他系統電源と共に付加に電力を供給することがで
きる。
【0014】本発明の燃料電池発電システムにおいて、
少なくとも前記燃料電池からの熱を用いて加温される水
を貯湯する貯湯手段を備えるものとすることもできる。
こうすれば、燃料電池からの熱を利用することができる
から、システムのエネルギー効率を向上させることがで
きる。なお、燃料電池からの熱以外の熱をも用いるもの
としてもよいのは勿論である。
【0015】本発明の燃料電池のパージ方法は、気体の
炭化水素系燃料を改質原料として得られる水素リッチな
燃料ガスを用いて発電する燃料電池を該炭化水素系燃料
を用いてパージすることを要旨とする。
【0016】この本発明の燃料電池のパージ方法によれ
ば、改質原料としての炭化水素系燃料をパージ用のガス
として用いるから、専用のパージ用のガスを用いること
なくパージすることができる。したがって、専用のパー
ジ用のガスを用いるものや燃料電池からのオフガスを燃
焼して用いるものに比してパージに必要な設備をシンプ
ルなものにすることができる。しかも、炭化水素系燃料
の温度や水分などを調整する必要がないから、迅速にパ
ージを完了することができる。
【0017】こうした本発明の燃料電池のパージ方法に
おいて、前記炭化水素系燃料は都市ガスであるものとす
ることもできる。この態様の本発明の燃料電池のパージ
方法において、脱硫した後の都市ガスを用いて燃料電池
をパージするものとすることもできる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例を用いて説明する。図1は、本発明の一実施例である
燃料電池発電システム20の構成の概略を示す構成図で
ある。実施例の燃料電池発電システム20は、図示する
ように、ガス配管22から都市ガス(13A)の供給を
受けて都市ガスを水素リッチな改質ガスに改質する改質
器30と、改質ガス中の一酸化炭素を低減して燃料ガス
とするCO選択酸化部34と、燃料ガスと空気との供給
を受けて電気化学反応により発電する燃料電池40と、
燃料電池40の冷却水と貯湯槽44の低温水との熱交換
を行なう熱交換器42と、燃料電池40からの直流電力
の電圧および電流を調整して所望の直流電力に変換する
DC/DCコンバータ52と、変換された直流電力を商
用電源10と同位相の交流電力に変換して商用電源10
から遮断器14を介して負荷16へ電力を供給する電力
ライン12に遮断器55を介して供給するインバータ5
4と、電圧または電流が調整された直流電力の一部を降
圧して補機電源として機能するDC/DCコンバータ5
6と、負荷16で消費する負荷電力を検出する負荷電力
計58と、システム全体をコントロールする電子制御ユ
ニット60とを備える。
【0019】改質器30は、ガス配管22から調節弁2
4と昇圧ポンプ26と硫黄分を除く脱硫器27と調節弁
28とを介して供給される都市ガスと水タンク36から
蒸発器37を介して調節弁38によりその流量が調整さ
れる水蒸気とによる次式(1)および次式(2)の水蒸
気改質反応およびシフト反応により水素リッチな改質ガ
スを生成する。改質器30には、こうした反応に必要な
熱を供給する燃焼部32が設けられており、燃焼部32
にはガス配管22から調節弁24と昇圧ポンプ23とを
介して都市ガスが供給されるようになっている。また、
燃焼部32には、燃料電池40のアノード側の排出ガス
が供給され、アノードオフガス中の未反応の水素を燃料
として用いることができるようになっている。なお、ア
ノードオフガス中の水素量が所定量より多いときには、
バルブ47およびバルブ48の操作によりアノードオフ
ガスの一部または全部を燃焼器49に導いて燃焼して排
気できるようになっている。
【0020】
【数1】CH4+H2O→CO+3H2 (1) CO+H2O→CO2+H2 (2)
【0021】CO選択酸化部34は、図示しない配管に
よる空気の供給を受けて水素の存在下で一酸化炭素を選
択して酸化する一酸化炭素選択酸化触媒(例えば白金と
ルテニウムの合金による触媒)により、改質ガス中の一
酸化炭素を選択酸化して一酸化炭素濃度が極めて低い
(実施例では数ppm程度)水素リッチな燃料ガスとす
る。
【0022】燃料電池40は、電解質膜とこの電解質膜
を狭持するアノード電極およびカソード電極とこのアノ
ード電極およびカソード電極に燃料ガスと空気とを供給
すると共にセル間の隔壁をなすセパレータとからなる単
セルを複数積層してなる固体高分子型の燃料電池として
構成されており、CO選択酸化部34からの燃料ガス中
の水素とブロア41からの空気中の酸素とによる電気化
学反応によって発電する。燃料電池40には循環する冷
却水の流路が形成されており、冷却水を循環させること
によって適温(実施例では、80〜90℃程度)に保持
される。この冷却水の循環流路には、熱交換器42が設
けられており、燃料電池40の冷却水との熱交換により
貯湯槽44からポンプ46により供給される低温水が加
温されて貯湯槽44に貯湯されるようになっている。
【0023】燃料電池40の図示しない出力端子は、D
C/DCコンバータ52,インバータ54,遮断器55
を介して商用電源10から負荷16への電力ライン12
に接続されており、燃料電池40からの直流電力が商用
電源10と同位相の交流電力に変換されて商用電源10
からの交流電力に付加されて負荷16に供給できるよう
になっている。DC/DCコンバータ52やインバータ
54は、一般的なDC/DCコンバータ回路やインバー
タ回路として構成されているから、その詳細な説明は省
略する。なお、負荷16は、遮断器18を介して電力ラ
イン12に接続されている。
【0024】DC/DCコンバータ52の出力側から分
岐した電力ラインには、調節弁24のアクチュエータや
昇圧ポンプ26,28,ブロア41,ポンプ46などの
補機に直流電力を供給する直流電源として機能するDC
/DCコンバータ56が接続されている。
【0025】電子制御ユニット60は、CPU62を中
心とするマイクロプロセッサとして構成されており、C
PU62の他に処理プログラムを記憶するROM64
と、データを一時的に記憶するRAM66と、図示しな
い入出力ポートおよび通信ポートとを備える。電子制御
ユニット60には、図示しないインバータ54内の電流
センサや電圧センサからの出力電流iや電圧V,負荷電
力計58からの負荷電力Po,改質器30やCO選択酸
化部34,燃料電池40に取り付けられた図示しない温
度センサからの各温度などが入力ポートを介して入力さ
れている。また、電子制御ユニット60からは、調節弁
24,28のアクチュエータや昇圧ポンプ23,26,
ブロア41,循環ポンプ43,ポンプ46などへの駆動
信号や燃焼部32への点火信号,バルブ47,48への
駆動信号、DC/DCコンバータ52やDC/DCコン
バータ56への制御信号,インバータ54へのスイッチ
ング制御信号,遮断器55への駆動信号などが出力ポー
トを介して出力されている。
【0026】次に、こうして構成された燃料電池発電シ
ステム20の動作、特にシステムを停止する際のパージ
の動作について説明する。図2は電子制御ユニット60
により実行されるパージ処理ルーチンの一例を示すフロ
ーチャートである。このルーチンは、遮断器55により
商用電源10側と遮断されると共にインバータ54をオ
フした後にパージ指示がなされたときに実行される。
【0027】このパージ処理ルーチンが実行されると、
電子制御ユニット60のCPU62は、まず、調節弁3
8を閉成すると共に蒸発器37を停止して改質反応に用
いられる水蒸気の供給を停止すると共に(ステップS1
00)、調節弁47を閉成すると共に調節弁48を開成
してアノードオフガスの燃焼経路をパージ用に切り替え
(ステップS102)、燃焼器49を作動させると共に
(ステップS104)、改質器30の燃焼部32を停止
する(ステップS106)。改質器30への水蒸気の供
給の停止と改質器30の燃焼部32の停止により、ガス
配管22から供給され脱硫器27で脱硫された後の都市
ガスは、改質器30で改質反応することなく、改質器3
0,CO選択酸化部34,燃料電池40の順に反応途中
にある都市ガスや燃料ガスを押し出しながら流れる。こ
のとき、燃料電池40のアノード側から排出されるガス
は、燃焼器49に導入されて燃焼されて排気される。
【0028】こうした処理を行なってからパージに必要
な時間経過するのを待って(ステップS108)、調節
弁28と調節弁48とを閉成して改質器30から燃料電
池40に至る燃料ガス系を密閉する(ステップS11
0)。ここで、パージに必要な時間は、改質器30やC
O選択酸化部34,燃料電池40内のガスを都市ガスに
置き換えるのに必要な時間であり、都市ガスの供給流量
や改質器30,CO選択酸化部34,燃料電池40の容
量、燃料ガス系の配管の容量などにより設定できる。
【0029】燃料ガス系を密閉すると、燃料ガス系を密
閉してから所定時間経過するのを待って(ステップS1
12)、都市ガスを所定量だけ改質器30に供給して
(ステップS114)、本ルーチンを終了する。ここ
で、所定時間は改質器30の温度がある程度低くなるの
に要する時間として設定されるものである。このよう
に、改質器30の温度が低くなってから都市ガスを改質
器30に所定量だけ供給するのは、温度の低下に伴って
生じる改質器30の負圧を緩和するためである。
【0030】以上説明した実施例の燃料電池発電システ
ム20によれば、改質原料としての都市ガスをパージ用
のガスとして用いて改質器30と燃料電池40とをパー
ジするから、パージ専用のガスを準備する必要がない。
しかも、改質器30から燃料電池40への燃料ガスの供
給流路をそのまま用いることができるから、パージ用の
配管を行なう必要がない。この結果、システムをシンプ
ルなものとすることができる。また、パージ用のガスと
して用いる都市ガスに対して温度の調整や水分の調整を
行なう必要がないから、迅速にパージすることができ
る。
【0031】実施例の燃料電池発電システム20によれ
ば、都市ガスを用いて改質器30と燃料電池40とをパ
ージした後に改質器30の温度がある程度低くなるのを
待って都市ガスを改質器30に供給するから、改質器3
0の負圧を緩和することができる。この結果、改質器3
0に外気が混入するのを抑制することができる。
【0032】実施例の燃料電池発電システム20では、
パージ完了後所定時間経過したときに所定量の都市ガス
を改質器30に供給するものとしたが、改質器30の温
度が予め定めた温度以下のなったのを検出したときに所
定量の都市ガスを改質器30に供給するものとしてもよ
い。また、パージ完了後に改質器30に都市ガスを供給
する回数は1回に限定されるものではなく、パージ完了
後複数回に亘って改質器30に都市ガスを供給するもの
としてもよい。
【0033】また、実施例の燃料電池発電システム20
では、パージ完了後所定時間経過したときに所定量の都
市ガスを改質器30に供給するものとしたが、改質器3
0の密閉性が非常に高い場合には、パージ完了後は都市
ガスを改質器30に供給しないものとしても差し支えな
い。
【0034】実施例の燃料電池発電システム20では、
パージ処理の際に都市ガスにより押し出されて燃料電池
40から排出されるガスを燃焼器49に導いて燃焼して
排気したが、燃焼器49に代えて改質器30の燃焼部3
2に導いて燃焼して排気するものとしてもよい。こうす
れば、燃焼器49を備える必要がない。
【0035】実施例の燃料電池発電システム20では、
都市ガスにより改質器30と燃料電池40とパージする
ものとしたが、都市ガスにより燃料電池40だけをパー
ジするものとしてもよい。この変形例の燃料電池発電シ
ステム20Bの構成の概略を図3に示す。この変形例の
燃料電池発電システム20Bでは、図示するように、ガ
ス配管22から改質器30への供給管の脱硫器27の後
段側でパージ用配管70を分岐して燃料電池40のアノ
ードへの供給管に接続し、パージ用配管70に調節弁7
2を取り付けると共に燃料電池40のアノードへの供給
管に調節弁76を取り付ける。そして、パージ指示がな
されたときには、図2のパージ処理ルーチンに代えて図
4のパージ処理を実行する。この変形例の燃料電池発電
システム20Bでは、まず、改質反応に用いられる水蒸
気の供給を停止すると共に(ステップS200)、改質
器30の燃焼部32を停止する(ステップS202)。
そして、調節弁28および調節弁76を閉成して改質器
30およびCO選択酸化部34を密閉すると共に(ステ
ップS204)、調節弁72および調節弁48を開成す
ると共に調節弁47を閉成してパージ用の配管を形成し
(ステップS206)、燃焼器49を作動する(ステッ
プS208)。ガス配管22から供給され脱硫器27で
脱硫された後の都市ガスは、パージ用配管70を介して
燃料電池40に供給され、燃料電池40のアノード側か
ら排出されるガスは、燃焼器49で燃焼されて排気され
る。こうしてパージを開始したら、パージに必要な時間
が経過するのを待って(ステップS210)、調節弁2
4を閉成してガス配管22からの都市ガスの供給を一時
停止する(ステップS212)。そして、燃料電池40
の温度がある程度低くなるまでの所定時間経過するのを
待って(ステップS214)、燃料電池40の負圧を解
消するのに必要な量の都市ガスを供給して(ステップS
216)、本ルーチンを終了する。こうした変形例の燃
料電池発電システム20Bでも改質原料としての都市ガ
スを用いて燃料電池40をパージすることができる。な
お、この変形例では、改質器30はパージされない。改
質器30は必ずしもパージされる必要はないからであ
る。
【0036】実施例の燃料電池発電システム20や変形
例の燃料電池発電システム20Bでは、都市ガス(13
A)を改質原料として用いると共にパージ用のガスとし
て用いたが、都市ガス(12A)やガスボンベに充填さ
れたプロパンガスを改質原料として用いると共にパージ
用のガスとして用いるものとしてもよい。パージ用のガ
スとして用いる改質原料は、都市ガスやプロパンガスに
限定されるものではなく、常温で気体であれば如何なる
感化水素系の燃料としてもよい。
【0037】実施例の燃料電池発電システム20や変形
例の燃料電池発電システム20Bでは、燃料電池40か
らの直流電力をDC/DCコンバータ52およびインバ
ータ54により変換して商用電源10から負荷16への
電力ライン12に供給するものとしたが、燃料電池40
からの直流電力の用い方についてはこれに限定されるも
のではなく、如何なる用い方を行なうものとしてもよ
い。
【0038】実施例の燃料電池発電システム20や変形
例の燃料電池発電システム20Bでは、燃料電池40の
熱を用いて加温された水を貯湯槽44に蓄えるものとし
たが、貯湯槽44を備えないものとしても差し支えな
い。
【0039】実施例の燃料電池発電システム20や変形
例の燃料電池発電システム20Bでは、都市ガスの硫黄
分を除去する脱硫器27を備えるものとしたが、都市ガ
スが硫黄分を含まない場合には脱硫器27を備える必要
はない。
【0040】以上、本発明の実施の形態について実施例
を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である燃料電池発電システム
20の構成の概略を示す構成図である。
【図2】電子制御ユニット60により実行されるパージ
処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図3】変形例の燃料電池発電システム20Bの構成の
概略を示す構成図である。
【図4】変形例の燃料電池発電システム20Bで実行さ
れるパージ処理ルーチンの一例を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
10 商用電源、12 電力ライン、14 遮断器、1
6 負荷、18 遮断器、20,20B 燃料電池発電
システム、22 ガス配管、24,28 調節弁、2
3,26 昇圧ポンプ、27 脱硫器、30 改質器、
32 燃焼部、34 CO選択酸化部、36 水タン
ク、37 蒸発器、38 調節弁、40 燃料電池、4
1 ブロア、42 熱交換器、43 循環ポンプ、44
貯湯槽、46 ポンプ、52 DC/DCコンバー
タ、54 インバータ、55 遮断器、56 DC/D
Cコンバータ、58 負荷電力計、60 電子制御ユニ
ット、62 CPU、64 ROM、66 RAM、6
8 タイマ、70 パージ用配管 70、72,76 調節弁。
フロントページの続き (72)発明者 桝井 武 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 原 浩一郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 服部 伸希 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 後藤 荘吾 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 石川 貴史 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 尾沼 重徳 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 Fターム(参考) 5H026 AA06 5H027 AA06 BA01 BA08 BA16 DD01 DD06 MM08 MM27

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気体の炭化水素系燃料を水素リッチな燃
    料ガスに改質する改質手段と、 該改質手段から供給される燃料ガスを用いて発電する燃
    料電池と、 所定のパージ指示がなされたとき、前記炭化水素系燃料
    を用いて前記燃料電池をパージするパージ手段と、 を備える燃料電池発電システム。
  2. 【請求項2】 前記炭化水素系燃料は都市ガスである請
    求項1記載の燃料電池発電システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の燃料電池発電システムで
    あって、 都市ガスの硫黄分を除去する脱硫手段を備え、 前記パージ手段は、前記脱硫手段に脱硫された後の都市
    ガスを用いてパージする手段である燃料電池発電システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記パージ手段によるパージの際に排出
    される排ガス中の可燃成分を燃焼する燃焼手段を備える
    請求項1ないし3いずれか記載の燃料電池発電システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記燃焼手段は、パージに用いられた炭
    化水素系燃料を燃焼可能な手段である請求項4記載の燃
    料電池発電システム。
  6. 【請求項6】 前記燃焼手段は、前記改質手段における
    改質反応に必要な熱を得るために該改質手段に設けられ
    た燃焼部である請求項4または5記載の燃料電池発電シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 前記パージ手段は、前記炭化水素系燃料
    を用いて前記改質手段をパージする手段である請求項1
    ないし6いずれか記載の燃料電池発電システム。
  8. 【請求項8】 前記パージ手段は、前記炭化水素系燃料
    を改質手段,燃料電池の順に流してパージする手段であ
    る請求項7記載の燃料電池発電システム。
  9. 【請求項9】 前記パージ手段は、前記改質手段と前記
    燃料電池のパージを完了してから所定時間経過後に前記
    炭化水素系燃料を該改質手段に補充する手段である請求
    項7または8記載の燃料電池発電システム。
  10. 【請求項10】 前記燃料電池からの直流電力を所望の
    電力に変換して他系統電源から負荷への電力供給ライン
    に供給可能な電力変換供給手段を備える請求項1ないし
    9いずれか記載の燃料電池発電システム。
  11. 【請求項11】 少なくとも前記燃料電池からの熱を用
    いて加温される水を貯湯する貯湯手段を備える請求項1
    ないし10いずれか記載の燃料電池発電システム。
  12. 【請求項12】 気体の炭化水素系燃料を改質原料とし
    て得られる水素リッチな燃料ガスを用いて発電する燃料
    電池を該炭化水素系燃料を用いてパージする燃料電池の
    パージ方法。
  13. 【請求項13】 前記炭化水素系燃料は都市ガスである
    請求項12記載の燃料電池のパージ方法。
  14. 【請求項14】 脱硫した後の都市ガスを用いて燃料電
    池をパージする請求項13記載の燃料電池のパージ方
    法。
JP2002023661A 2002-01-31 2002-01-31 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法 Expired - Fee Related JP4248182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023661A JP4248182B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023661A JP4248182B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003229156A true JP2003229156A (ja) 2003-08-15
JP4248182B2 JP4248182B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=27746311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002023661A Expired - Fee Related JP4248182B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4248182B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015673A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池発電システム
JP2005044621A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置とその運転方法
WO2005020359A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム、燃料電池システムの停止方法
JP2005071778A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムとその運転方法
JP2005071949A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置とその運転方法
JP2005093115A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置とその運転方法
JP2005209362A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2005251665A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可燃性ガスセンサ付き燃料電池システム
JP2005251664A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2006012479A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
WO2006041185A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム及びその運転方法
JP2006164662A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Kobe Steel Ltd 燃料電池用水素ガスの製法
JP2006210019A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
WO2006088077A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システムおよびその運転方法
WO2006087994A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム
JP2007016975A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Kobe Steel Ltd 水素ステーション
WO2007123136A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Panasonic Corporation 燃料電池システム
WO2008035776A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Panasonic Corporation Générateur d'hydrogène, procédé de fonctionnement d'un générateur d'hydrogène et système de pile à combustible
JP2008108546A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム
JPWO2006049299A1 (ja) * 2004-11-08 2008-05-29 松下電器産業株式会社 燃料電池システム
WO2008126353A1 (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Panasonic Corporation 燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法
CN100440598C (zh) * 2003-08-25 2008-12-03 松下电器产业株式会社 燃料电池***、燃料电池***的起动方法
WO2009130907A1 (ja) 2008-04-24 2009-10-29 パナソニック株式会社 水素生成装置、およびそれを備える燃料電池システム
WO2010128600A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 パナソニック株式会社 燃料電池システム
US7943261B2 (en) * 2002-10-31 2011-05-17 Panasonic Corporation Method of operating fuel cell system and fuel cell system
WO2011067923A1 (ja) 2009-12-01 2011-06-09 パナソニック株式会社 発電システム
US8765314B2 (en) 2003-08-25 2014-07-01 Panasonic Corporation Fuel cell system and method for stopping operation of fuel cell system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5796227B2 (ja) 2010-03-18 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの運転停止方法

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7943261B2 (en) * 2002-10-31 2011-05-17 Panasonic Corporation Method of operating fuel cell system and fuel cell system
JP4613480B2 (ja) * 2003-07-22 2011-01-19 パナソニック株式会社 燃料電池発電装置とその運転方法
JP2005044621A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置とその運転方法
JPWO2005015673A1 (ja) * 2003-08-07 2006-10-05 松下電器産業株式会社 燃料電池発電システム
JP4884773B2 (ja) * 2003-08-07 2012-02-29 パナソニック株式会社 燃料電池発電システム
WO2005015673A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池発電システム
CN100440598C (zh) * 2003-08-25 2008-12-03 松下电器产业株式会社 燃料电池***、燃料电池***的起动方法
JP4617647B2 (ja) * 2003-08-25 2011-01-26 パナソニック株式会社 燃料電池システムとその運転方法
JP2005071778A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムとその運転方法
KR101121273B1 (ko) 2003-08-25 2012-05-17 파나소닉 주식회사 연료전지 시스템, 연료전지 시스템의 기동방법
US8039154B2 (en) 2003-08-25 2011-10-18 Panasonic Corporation Fuel cell system, method of starting fuel cell system
US8765314B2 (en) 2003-08-25 2014-07-01 Panasonic Corporation Fuel cell system and method for stopping operation of fuel cell system
WO2005020360A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム、燃料電池システムの起動方法
WO2005020359A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム、燃料電池システムの停止方法
JP4613482B2 (ja) * 2003-08-28 2011-01-19 パナソニック株式会社 燃料電池発電装置とその運転方法
JP2005071949A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置とその運転方法
JP2005093115A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置とその運転方法
JP2005209362A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JP4593119B2 (ja) * 2004-01-20 2010-12-08 パナソニック株式会社 燃料電池発電装置
JP2005251665A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可燃性ガスセンサ付き燃料電池システム
JP4734834B2 (ja) * 2004-03-08 2011-07-27 パナソニック株式会社 可燃性ガスセンサ付き燃料電池システム
JP4734833B2 (ja) * 2004-03-08 2011-07-27 パナソニック株式会社 燃料電池システム
JP2005251664A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP4734856B2 (ja) * 2004-06-23 2011-07-27 パナソニック株式会社 燃料電池システム
JP2006012479A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP5065678B2 (ja) * 2004-10-15 2012-11-07 パナソニック株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
US7811712B2 (en) 2004-10-15 2010-10-12 Panasonic Corporation Fuel cell system and operation method thereof
WO2006041185A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム及びその運転方法
JPWO2006049299A1 (ja) * 2004-11-08 2008-05-29 松下電器産業株式会社 燃料電池システム
JP2006164662A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Kobe Steel Ltd 燃料電池用水素ガスの製法
JP2006210019A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010097948A (ja) * 2005-02-18 2010-04-30 Panasonic Corp 燃料電池システム
JP4510877B2 (ja) * 2005-02-18 2010-07-28 パナソニック株式会社 燃料電池システム
US9509006B2 (en) 2005-02-18 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell system
WO2006088077A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システムおよびその運転方法
US8481219B2 (en) 2005-02-18 2013-07-09 Panasonic Corporation Fuel cell system and operation method thereof
WO2006087994A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 燃料電池システム
JPWO2006087994A1 (ja) * 2005-02-18 2008-07-03 松下電器産業株式会社 燃料電池システム
JP5063340B2 (ja) * 2005-02-18 2012-10-31 パナソニック株式会社 燃料電池システムおよびその運転方法
JP2007016975A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Kobe Steel Ltd 水素ステーション
JP5213703B2 (ja) * 2006-04-19 2013-06-19 パナソニック株式会社 燃料電池システム
US8067122B2 (en) 2006-04-19 2011-11-29 Panasonic Corporation Fuel cell system
WO2007123136A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Panasonic Corporation 燃料電池システム
US8449634B2 (en) 2006-09-22 2013-05-28 Panasonic Corporation Hydrogen generating apparatus, method of operating hydrogen generating apparatus, and fuel cell system
WO2008035776A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Panasonic Corporation Générateur d'hydrogène, procédé de fonctionnement d'un générateur d'hydrogène et système de pile à combustible
EP2065338A4 (en) * 2006-09-22 2012-04-04 Panasonic Corp HYDROGEN GENERATOR, METHOD FOR OPERATING HYDROGEN GENERATOR, AND FUEL CELL SYSTEM
EP2065338A1 (en) * 2006-09-22 2009-06-03 Panasonic Corporation Hydrogen generator, method of operating hydrogen generator, and fuel cell system
JP2008108546A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム
JP5366801B2 (ja) * 2007-03-14 2013-12-11 パナソニック株式会社 燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法
WO2008126353A1 (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Panasonic Corporation 燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法
US8318365B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Panasonic Corporation Fuel cell system with bypass path and operation method for controlling bypass path of fuel cell system
JP5383667B2 (ja) * 2008-04-24 2014-01-08 パナソニック株式会社 水素生成装置、およびそれを備える燃料電池システム
WO2009130907A1 (ja) 2008-04-24 2009-10-29 パナソニック株式会社 水素生成装置、およびそれを備える燃料電池システム
CN102414898A (zh) * 2009-05-08 2012-04-11 松下电器产业株式会社 燃料电池***
US8658320B2 (en) 2009-05-08 2014-02-25 Panasonic Corporation Method of operating a fuel cell
JP5490107B2 (ja) * 2009-05-08 2014-05-14 パナソニック株式会社 燃料電池システム
WO2010128600A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 パナソニック株式会社 燃料電池システム
WO2011067923A1 (ja) 2009-12-01 2011-06-09 パナソニック株式会社 発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4248182B2 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003229156A (ja) 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法
EP1420472B1 (en) Method of controlling a fuel cell power generating system with two fuel cells of different types
JPH10308230A (ja) 燃料電池発電装置
JP4463846B2 (ja) 水素製造発電システム
JP2003217635A (ja) 燃料電池発電システム
JP2007179810A (ja) 燃料電池発電システム
KR100700547B1 (ko) 연료전지시스템
JP3943406B2 (ja) 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP2003257457A (ja) 燃料電池発電システム
JP4727642B2 (ja) 水素製造発電システムの運転方法
JP2004171802A (ja) 燃料電池システム
JP3999513B2 (ja) 燃料電池発電システムおよびその運転方法
JP4664936B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP2008146851A (ja) 燃料電池発電装置の停止方法及び燃料電池発電装置
JP2009117170A (ja) 水素製造発電システム及びその負荷追従発電方法
JP2008077973A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP2003197234A (ja) 燃料電池発電システムおよびその制御方法
JP2007073302A (ja) 燃料改質システム
JP3732004B2 (ja) 一酸化炭素除去装置およびその運転方法
JP4246053B2 (ja) 燃料電池発電システムの起動法
KR100830161B1 (ko) 가정용 연료전지 시스템의 운전 개시방법
JP2018113209A (ja) 燃料電池システム
JP4467924B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP2005268190A (ja) 燃料電池システム
JP2006040607A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4248182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees