JP2003196348A - 生産管理方法及び生産管理プログラム - Google Patents

生産管理方法及び生産管理プログラム

Info

Publication number
JP2003196348A
JP2003196348A JP2001392669A JP2001392669A JP2003196348A JP 2003196348 A JP2003196348 A JP 2003196348A JP 2001392669 A JP2001392669 A JP 2001392669A JP 2001392669 A JP2001392669 A JP 2001392669A JP 2003196348 A JP2003196348 A JP 2003196348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
semi
production
finished
inventory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001392669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532042B2 (ja
Inventor
Yukihiro Ogawa
幸宏 小川
Koichi Endo
紘一 遠藤
Masayuki Ishihara
雅之 石原
Koji Miyoshi
晃二 三好
Takashi Tsuji
高史 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001392669A priority Critical patent/JP4532042B2/ja
Priority to EP02028728A priority patent/EP1324249A3/en
Priority to US10/326,914 priority patent/US7711613B2/en
Priority to CN02154256A priority patent/CN1430169A/zh
Publication of JP2003196348A publication Critical patent/JP2003196348A/ja
Priority to US12/029,975 priority patent/US8046276B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4532042B2 publication Critical patent/JP4532042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0605Supply or demand aggregation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品の注文から納品までの時間を短縮できる
とともに商品在庫を低減できる商品の生産管理方法及び
生産管理プログラムを提供する。 【解決手段】 管理コンピュータ21は、商品の在庫情
報を記憶する販売会社情報記憶部26、複数の前記商品
間共通で使用できる半完成品の在庫情報及び半完成品の
生産計画を記憶する半完成品生産計画情報記憶部24、
及び、商品生産計画情報記憶部23を備える。そして、
管理コンピュータ21は、注文データを受信すると、商
品の在庫及び生産計画で商品引当可能かどうかを判断す
る。そして、可能でない場合、半完成品の在庫及び生産
計画により、その商品の生産に必要な半完成品が引当可
能かどうかを判断する。そして、半完成品の引当不可能
な場合、集約生産拠点端末31に半完成品の生産指示を
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品の生産管理方
法および生産管理プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、商品としての電子機器、特に業務
用の事務機器の生産は、商品別に安く生産できるが納期
が長い場所に立地する生産拠点と、生産コストが高いが
短い納期で生産できる場所に立地する生産拠点とで、各
々が生産を分担する商品を決めて行っている。そして、
これらの生産拠点で生産した商品を世界中の顧客に対し
て供給している。この場合、商品毎の利益率等を考慮し
て商品毎に生産拠点を決定し、各商品は、それぞれ前述
のようにして決定された特定の生産拠点から販売会社に
供給する。そして、各販売会社は、商品毎の納期、販売
状況及び在庫数量に基づいて、注文数量を計算して各生
産拠点に商品を注文しており、販売会社の商品在庫数量
は、各販売会社の責任において管理されている。ところ
で、緊急で必要な商品がある場合は、前述のように各商
品を生産する生産拠点が予め決められているため、その
生産拠点における緊急の生産体制の変更や運送手段の変
更により、必要な商品の供給を確保している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、商品別に安く
生産できるが納期が長い場所に立地する生産拠点で生産
した商品に対しては、長いリードタイムを考慮し、販売
機会損失をなくす為に大量の在庫を抱えながら事業を展
開する必要がある。また、販売会社が独自に商品の在庫
管理を行うため、在庫管理のための余分な費用が発生す
る。さらに、そのようにして管理された在庫商品は、商
品の打ち切り時には、結果として破棄される場合もあ
る。さらにまた、緊急注文が入り、販売会社の在庫がな
くなる場合には、生産体制の変更や運送手段を変更する
ことにより対応するため、それにより追加コストが発生
する。一方、納期は短いが生産コストが高い場所に立地
する生産拠点で生産した商品は、その場所に立地してい
ることにより、生産コストが高くなってしまう。
【0004】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、商品の注文から納品ま
での時間を短縮できるとともに商品在庫を低減できる商
品の生産管理方法及び生産管理プログラムを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、商品の在庫情報を記憶
する商品記憶手段と、複数の商品において共通して使用
できる半完成品の在庫情報を記憶する半完成品記憶手段
と、これらを制御するコンピュータとを用いて、前記商
品の生産を管理する生産管理方法であって、前記コンピ
ュータが、前記商品の提供要求を受け入れて商品在庫か
ら前記商品が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場
合に商品の引当を行う商品引当段階と、前記商品引当段
階にて商品が引当可能でない場合、半完成品在庫から前
記商品の生産に必要な半完成品が引当可能かどうかを判
断し、引当可能な場合に半完成品の引当を行う半完成品
引当段階とを備えたことを要旨とする。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の生産管理方法において、前記商品の在庫情報は、現在
又は将来の商品の在庫情報であって、前記商品引当段階
は、前記提供要求を受け入れた商品が現在の商品在庫か
ら引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に商品の
引当を行う段階と、前記現在の商品在庫により商品が引
当可能でない場合、将来の商品在庫から商品が引当可能
かどうかを判断し、引当可能な場合に商品の引当を行う
段階とを備えたことを要旨とする。
【0007】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の生産管理方法において、前記半完成品の在庫情
報は、現在又は将来の半完成品の在庫情報であって、前
記半完成品引当段階は、前記商品の生産に必要な半完成
品が現在の半完成品在庫から引当可能かどうかを判断
し、引当可能な場合に半完成品の引当を行う段階と、前
記現在の半完成品在庫により半完成品が引当可能でない
場合、前記将来の半完成品在庫から半完成品が引当可能
かどうかを判断し、引当可能な場合に半完成品の引当を
行う段階とを備えたことを要旨とする。
【0008】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれか1つに記載の生産管理方法において、前記商品
の在庫情報は、前記商品の生産又は販売を行う拠点毎の
商品の在庫情報であって、前記商品引当段階は、所定の
拠点の商品在庫から前記商品が引当可能かどうかを判断
し、引当可能な場合に前記商品の引当を行う段階と、前
記所定の拠点の商品在庫から前記商品が引当可能でない
場合、他の拠点の商品の在庫から前記商品が引当可能か
どうかを判断し、引当可能な場合に前記商品の引当を行
う段階とを備えたことを要旨とする。
【0009】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれか1つに記載の生産管理方法において、前記半完
成品の在庫情報は、前記半完成品の生産又は使用を行う
拠点毎の半完成品の在庫情報であって、前記半完成品引
当段階は、所定の拠点の半完成品在庫から前記半完成品
が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に前記半
完成品の引当を行う段階と、前記所定の拠点の半完成品
在庫から前記半完成品が引当可能でない場合、他の拠点
の半完成品在庫から前記半完成品が引当可能かどうかを
判断し、引当可能な場合に前記半完成品の引当を行う段
階とを備えたことを要旨とする。
【0010】請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の
いずれか1つに記載の生産管理方法において、前記コン
ピュータが、前記商品の在庫情報に基づいて前記商品の
補充指示を商品の生産を行う商品生産拠点の端末に送信
する商品補充指示段階と、前記補充指示した商品の生産
に必要な半完成品の補充指示を半完成品の生産を行う半
完成品生産拠点の端末に送信する半完成品補充指示段階
と、前記補充指示した半完成品の生産に必要な部品の調
達指示を部品の仕入先の端末に送信する部品調達指示段
階とをさらに備えたことを要旨とする。
【0011】請求項7に記載の発明は、請求項4〜6の
いずれか1つに記載の生産管理方法において、前記コン
ピュータが、商品の販売先の位置に基づいて前記商品の
生産又は販売を行う所定の拠点を決定する段階をさらに
備えたことを要旨とする。
【0012】請求項8に記載の発明は、商品の在庫情報
を記憶する商品記憶手段と、複数の商品において共通し
て使用できる半完成品の在庫情報を記憶する半完成品記
憶手段と、これらを制御するコンピュータとを用いて、
前記商品の生産を管理するための生産管理プログラムで
あって、前記コンピュータを、前記商品の提供要求を受
け入れて商品在庫から前記商品が引当可能かどうかを判
断し、引当可能な場合に商品の引当を行う商品引当手
段、及び、前記商品引当手段にて商品が引当可能でない
場合、半完成品在庫から前記商品の生産に必要な半完成
品が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に半完
成品の引当を行う半完成品引当手段として機能させるこ
とを要旨とする。
【0013】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
の生産管理プログラムにおいて、前記商品の在庫情報
は、現在又は将来の商品の在庫情報であって、前記商品
引当手段を、前記提供要求を受け入れた商品が現在の商
品在庫から引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合
に商品の引当を行う手段、及び、前記現在の商品在庫に
より商品が引当可能でない場合、将来の商品在庫から商
品が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に商品
の引当を行う手段として機能させることを要旨とする。
【0014】請求項10に記載の発明は、請求項8又は
9に記載の生産管理プログラムにおいて、前記半完成品
の在庫情報は、現在又は将来の半完成品の在庫情報であ
って、前記半完成品引当手段を、前記商品の生産に必要
な半完成品が現在の半完成品在庫から引当可能かどうか
を判断し、引当可能な場合に半完成品の引当を行う手
段、及び、前記現在の半完成品在庫により半完成品が引
当可能でない場合、将来の半完成品在庫から半完成品が
引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に半完成品
の引当を行う手段として機能させることを要旨とする。
【0015】請求項11に記載の発明は、請求項8〜1
0のいずれか1つに記載の生産管理プログラムにおい
て、前記商品の在庫情報は、前記商品の生産又は販売を
行う拠点毎の商品の在庫情報であって、前記商品引当手
段を、所定の拠点の商品在庫から前記商品が引当可能か
どうかを判断し、引当可能な場合に前記商品の引当を行
う手段、及び、前記所定の拠点の商品在庫から前記商品
が引当可能でない場合、他の拠点の商品の在庫から前記
商品が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に前
記商品の引当を行う手段として機能させることを要旨と
する。
【0016】請求項12に記載の発明は、請求項8〜1
1のいずれか1つに記載の生産管理プログラムにおい
て、前記半完成品の在庫情報は、前記半完成品の生産又
は使用を行う拠点毎の半完成品の在庫情報であって、前
記半完成品引当手段を、所定の拠点の半完成品在庫から
前記半完成品が引当可能かどうかを判断し、引当可能な
場合に前記半完成品の引当を行う手段、及び、前記所定
の拠点の半完成品在庫から前記半完成品が引当可能でな
い場合、他の拠点の半完成品在庫から前記半完成品が引
当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に前記半完成
品の引当を行う手段として機能させることを要旨とす
る。
【0017】請求項13に記載の発明は、請求項8〜1
2のいずれか1つに記載の生産管理プログラムにおい
て、前記コンピュータを、さらに、前記商品の在庫情報
に基づいて前記商品の補充指示を商品の生産を行う商品
生産拠点の端末に送信する商品補充指示手段、前記補充
指示した商品の生産に必要な半完成品の補充指示を半完
成品の生産を行う半完成品生産拠点の端末に送信する半
完成品補充指示手段、及び、前記補充指示した半完成品
の生産に必要な部品の調達指示を部品の仕入先の端末に
送信する部品調達指示手段として機能させることを要旨
とする。
【0018】請求項14に記載の発明は、請求項11〜
13のいずれか1つに記載の生産管理プログラムにおい
て、前記コンピュータを、さらに、商品の販売先の位置
に基づいて前記商品の生産又は販売を行う所定の拠点を
決定する手段として機能させることを要旨とする。
【0019】(作用)請求項1又は8に記載の発明によ
れば、コンピュータは、商品の提供要求を受け入れて商
品の在庫からその商品が引当可能かどうかを判断し引当
可能な場合に商品の引当を行う。一方、その商品が引当
可能でない場合、コンピュータは、複数の商品において
共通して使用できる半完成品の在庫からその商品の生産
に必要な半完成品が引当可能かどうかを判断し引当可能
な場合に半完成品の引当を行う。このため、商品の在庫
を用いて商品が引当可能でない場合にも、複数の商品に
おいて共通して使用できる半完成品を組み合わせること
により商品を生産できる。従って、商品の提供要求を受
け入れてから短期間で商品を生産できるため、引当可能
な商品の在庫がなくても商品の提供要求に対応でき、商
品在庫を削減できる。
【0020】請求項2又は9に記載の発明によれば、コ
ンピュータは、現在の商品在庫から商品が引当可能な場
合に現在の商品在庫から商品の引当を行う。一方、現在
の商品在庫から商品が引当可能でない場合、コンピュー
タは、将来の商品在庫から商品が引当可能な場合に将来
の商品在庫から商品の引当を行う。このため、現在の商
品在庫で商品が引当可能でない場合にも、将来の商品在
庫で対応できる。従って、新たに半完成品の段階から商
品を生産するよりも早く商品を生産できる。
【0021】請求項3又は10に記載の発明によれば、
コンピュータは、現在の半完成品在庫から半完成品が引
当可能な場合に現在の半完成品在庫から半完成品の引当
を行う。一方、現在の半完成品在庫から半完成品が引当
可能でない場合、コンピュータは、将来の半完成品在庫
から半完成品が引当可能な場合に将来の半完成品在庫か
ら半完成品の引当を行う。このため、現在の半完成品在
庫で半完成品が引当可能でない場合にも、将来の半完成
品在庫で対応できる。従って、新たに部品の段階から半
完成品を生産するよりも早く半完成品を生産できる。
【0022】請求項4又は11に記載の発明によれば、
コンピュータは、所定の拠点の商品在庫から商品が引当
可能かどうかを判断し、引当可能な場合、所定の拠点の
商品在庫から商品の引当を行う。一方、所定の拠点の商
品在庫から商品が引当可能でない場合、コンピュータ
は、他の拠点の商品在庫から商品が引当可能な場合に他
の拠点の商品在庫から商品の引当を行う。このため、所
定の拠点の商品在庫から商品が引当可能でない場合に他
の拠点の商品在庫で対応できる。従って、新たに半完成
品の段階から商品を生産するよりも早く商品を調達でき
る。
【0023】請求項5又は12に記載の発明によれば、
コンピュータは、所定の拠点の半完成品在庫から半完成
品が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合、所定
の拠点の半完成品在庫から半完成品の引当を行う。一
方、所定の拠点の半完成品在庫から半完成品が引当可能
でない場合、コンピュータは、他の拠点の半完成品在庫
から半完成品が引当可能な場合に他の拠点の半完成品在
庫から半完成品の引当を行う。このため、所定の拠点の
半完成品在庫から半完成品が引当可能でない場合に他の
拠点の半完成品在庫で対応できる。従って、新たに部品
の段階から半完成品を生産するよりも早く半完成品を調
達できる。
【0024】請求項6又は13に記載の発明によれば、
コンピュータは、商品の在庫情報に基づいて商品の補充
指示を商品の生産を行う商品生産拠点の端末に送信す
る。さらに、コンピュータは、その商品の生産に必要な
半完成品の補充指示を半完成品の生産を行う半完成品生
産拠点の端末に送信し、その半完成品の生産に必要な部
品の調達指示を部品の仕入先の端末に送信する。このた
め、商品の在庫状況に応じて商品を補充させるともに、
補充した商品を生産するための半完成品及びその半完成
品を生産するための部品を補充させることができる。
【0025】請求項7又は14に記載の発明によれば、
コンピュータは、商品の販売先の位置に基づいて商品の
販売先の位置に基づいて商品の生産又は販売を行う所定
の拠点を決定する。このため、商品の販売に有利な商品
の生産又は販売を行う所定の拠点で商品を生産できる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図1〜図9に従って説明する。本実施形態では、
複数の商品において共通して使用できる半完成品の生産
と、その半完成品を用いる商品の生産とを管理する生産
管理方法及び生産管理システムとして説明する。今、半
完成品とは、例えば電子機器のような商品において、複
数の商品(機種)間で共通で使用できるものであって、
この半完成品を組み合わせることにより商品が生産され
るものである。なお、本実施形態では、マーケットに近
い地域である商品販売地域に、商品生産拠点としての消
費地生産拠点が立地し、この消費地生産拠点において、
半完成品を組み合わせて完成品である商品を生産する。
一方、部品の仕入先に近く効率的な生産が可能な地域で
ある半完成品生産区に、半完成品生産拠点としての集約
生産拠点が立地し、この集約生産拠点において半完成品
を生産する。
【0027】前記消費地生産拠点が立地する商品販売地
域は、マーケットに近い地域のように、顧客への柔軟な
対応が可能な地域であり、世界中に複数存在している。
各商品販売地域には販売会社が立地し、各販売会社がそ
の販売会社と同一の商品販売地域の消費地生産拠点にて
生産された商品を販売する。
【0028】一方、前記集約生産拠点が立地する半完成
品生産区は、主に、低賃金労働者・安い部品が入手でき
る地域、又は、質の高い労働者・高い生産技術が整った
地域のように効率的な生産が可能な地域であり、世界中
に複数存在している。各半完成品生産区には部品の仕入
先が存在し、各集約生産拠点に同一の半完成品生産区内
の仕入先が部品を納品する。
【0029】なお、本実施形態では、図1に示す生産管
理システム20を用いて、商品及び半完成品の在庫及び
生産計画を一元化して管理する。ここでは、販売会社端
末35又は顧客端末36を用いて、商品の注文データを
生産管理システム20に送信する。生産管理システム2
0では、その注文データを受信することにより商品の提
供要求を受け入れ、商品及び半完成品の在庫及び生産計
画に基づいて、商品及び半完成品の引当、生産、納品等
を管理する。
【0030】図1に示すように、生産管理システム20
は、インターネット30を介して、集約生産拠点端末3
1、消費地生産拠点端末32、半完成品生産区の仕入先
端末33、商品販売地域の仕入先端末34、販売会社端
末35、顧客端末36及び設計部門端末37に接続され
ている。
【0031】集約生産拠点端末31は、集約生産拠点に
設置された端末であって、生産管理システム20からの
消費地生産拠点への半完成品補充指示を受信する場合等
に用いる。消費地生産拠点端末32は、消費地生産拠点
に設置された端末であって、生産管理システム20から
の販売会社への商品補充指示を受信する場合等に用い
る。半完成品生産区の仕入先端末33は、半完成品生産
区の部品の仕入先に設置された端末であって、生産管理
システム20からの部品調達指示を受信する場合等に用
いる。商品販売地域の仕入先端末34は、商品販売地域
の部品の仕入先に設置された端末であって、生産管理シ
ステム20からの部品調達指示を受信する場合等に用い
る。販売会社端末35は、販売会社に設置された端末で
あって、生産管理システム20からのキッティング及び
納品の指示を受信する場合等に用いる。なお、キッティ
ングとは、商品の組立等を行うことであり、本実施形態
では、顧客に商品を納品する前に商品の組立等を行い、
オプションの装置等も装着した状態で商品を顧客に納品
する。このように、キッティング済の商品を顧客に納品
することで、納品後の現地作業を少なくすることがで
き、商品の納品後、すぐにその商品を設置できる。顧客
端末36は、顧客が使用する端末であって、商品の注文
データを生産管理システム20に送信する場合等に用い
る。設計部門端末37は、生産管理システム20を管理
し、商品及び半完成品の生産を行う企業の設計部門が使
用する端末であって、商品及び半完成品各々の設計変更
データを生産管理システム20に送信する場合等に用い
る。
【0032】このため、これらの端末31〜37は、デ
ータの入力、生産管理システム20との間でのデータの
送受信、データの表示を行なう。このため、これらの端
末31〜37は、図示しない制御手段(CPU)、記憶
手段(RAM、ROM、ハードディスク等)、通信手
段、表示制御手段(例えば、モニタ)、入力手段(例え
ば、キーボードやマウス)を備えている。
【0033】生産管理システム20は、図1に示すよう
に、管理コンピュータ21を備えている。管理コンピュ
ータ21は、図示しない制御手段(CPU)、記憶手段
(RAM、ROM、ハードディスク等)、通信手段等を
有するコンピュータである。この管理コンピュータ21
は、生産管理プログラムを実行することにより、半完成
品及び商品の生産管理の処理を実行する。なお、この生
産管理プログラムは、商品引当プログラム、半完成品引
当プログラム、補充指示プログラム等の各種プログラム
により構成されており、これらの各種プログラムを実行
することにより、データの送受信、後述するデータの処
理等を行なう。すなわち、本実施形態では、この管理コ
ンピュータ21が、商品引当手段、半完成品引当手段、
商品補充指示手段、半完成品補充指示手段、部品調達指
示手段等として機能する。なお、前記商品引当プログラ
ムは、商品の引当を行うためのプログラムである。前記
半完成品引当プログラムは、半完成品の引当を行い新た
な生産計画による商品の生産を指示するためのプログラ
ムである。前記補充指示プログラムは、納品した商品、
半完成品及び部品の補充を指示するためのプログラムで
ある。
【0034】管理コンピュータ21には、注文情報情報
記憶部22、商品記憶手段としての商品生産計画情報記
憶部23、半完成品記憶手段としての半完成品生産計画
情報記憶部24、設計情報記憶部25及び商品記憶手段
としての販売会社情報記憶部26が、それぞれ接続され
ている。
【0035】注文情報情報記憶部22には、図2に示す
ように、販売会社端末35又は顧客端末36から送信さ
れ管理コンピュータ21が受信した注文データ毎に、注
文情報220が記録されている。本実施形態では、注文
情報220は、注文識別子、商品識別子、商品数量、組
み合わせ、納期及び納品場所により構成されている。注
文識別子は、管理コンピュータ21が商品の注文を識別
するための識別子であって、管理コンピュータ21が割
当てる。商品識別子は、管理コンピュータ21が商品を
識別するための識別子である。商品数量は、前記商品の
数量である。組み合わせは、その商品を生産するために
必要な半完成品及びその商品の専用部品の組み合わせで
ある。納期は、注文された商品の納期である。納品場所
は、注文された商品の納品場所であって、本実施形態で
は、販売会社又は顧客の住所及び名称である。なお、注
文情報220は、注文データを管理コンピュータ21が
受信した場合に記録される。このとき、前記組み合わせ
は、商品識別子により検索される後述する商品設計情報
251に基づいて設定される。
【0036】商品生産計画情報記憶部23には、図3に
示すように、各消費地生産拠点において生産される商品
に関し、日付毎に商品生産計画情報230が記録されて
いる。本実施形態では、商品生産計画情報230は、消
費地生産拠点識別子、商品識別子、日付、商品生産予定
数量、引当可能商品数量により構成されている。消費地
生産拠点識別子は、商品の生産を行う消費地生産拠点を
管理コンピュータ21が識別するための識別子である。
商品識別子は、商品を管理コンピュータ21が識別する
ための識別子であって、前記消費地生産拠点にて生産さ
れる商品について設定される。日付は、商品の生産計画
において、商品の生産が完了する予定日付である。商品
生産予定数量は、前記消費地生産拠点で生産する前記商
品について、前記日付に生産が完了する商品の生産予定
数量である。引当可能商品数量は、前記商品生産予定数
量のうち、将来の商品在庫としての引当可能な商品の数
量である。この商品生産計画情報230は、商品の生産
計画がたてられた場合に記録され、消費地生産拠点が販
売会社に商品を補充する場合は、その商品の補充数量に
基づいて商品生産予定数量が設定される。
【0037】半完成品生産計画情報記憶部24には、図
4に示すように、各集約生産拠点において生産される半
完成品に関し、日付毎に半完成品生産計画情報240が
記録されている。本実施形態では、半完成品生産計画情
報240は、集約生産拠点識別子、半完成品識別子、日
付、半完成品生産予定数量及び引当可能半完成品数量に
より構成されている。集約生産拠点識別子は、半完成品
の生産を行う集約生産拠点を管理コンピュータ21が識
別するための識別子である。半完成品識別子は、管理コ
ンピュータ21が半完成品を識別するための識別子であ
って、前記集約生産拠点にて生産される半完成品につい
て設定される。日付は、半完成品の生産計画において、
半完成品の生産が完了する予定日付である。半完成品生
産予定数量は、前記集約生産拠点で生産する前記半完成
品について、前記日付に生産が完了する半完成品の生産
予定数量である。引当可能半完成品数量は、前記半完成
品生産予定数量のうち引当可能な半完成品の数量であ
る。この半完成品生産計画情報240は、半完成品の生
産計画がたてられた場合に記録され、集約生産拠点が消
費地生産拠点に半完成品を補充する場合は、その半完成
品の補充数量に基づいて半完成品生産予定数量が設定さ
れる。なお、本実施形態では、集約生産拠点にて生産さ
れた半完成品は、現在の半完成品在庫として管理し、管
理コンピュータ21が消費地生産拠点への補充指示を行
った場合に、消費地生産拠点に納品する。この現在の半
完成品在庫は、日付が現在の日付より前の半完成品生産
計画情報240の引当可能半完成品数量により把握され
る。一方、日付が現在の日付以降の半完成品生産計画情
報240の引当可能半完成品数量は、将来の半完成品在
庫として把握される。
【0038】設計情報記憶部25には、図5に示すよう
に、商品毎又は半完成品毎に商品又は半完成品について
の設計情報250が記録されている。本実施形態では、
設計情報250は、各商品の設計情報である商品設計情
報251と各半完成品の設計情報である半完成品設計情
報252とに分類される。商品設計情報251は、商品
識別子、半完成品組み合わせ及び部品組み合わせにより
構成されている。商品識別子は、管理コンピュータ21
が商品を識別するための識別子である。半完成品組み合
わせは、前記商品を生産するために必要な半完成品の組
み合わせであって、必要な複数の半完成品について半完
成品識別子が設定されている。部品組み合わせは、前記
商品を生産するために必要な専用部品の組み合わせであ
って、必要な専用部品について部品識別子が設定されて
いる。半完成品設計情報252は、半完成品識別子及び
部品組み合わせにより構成されている。半完成品識別子
は、管理コンピュータ21が半完成品を識別するための
識別子である。部品組み合わせは、前記半完成品を生産
するために必要な部品の組み合わせであって、必要な部
品について部品識別子が設定されている。なお、設計情
報250は、本実施形態の処理に先立って予め設定され
ている。さらに、この設計情報250は、設計部門端末
37からの入力により更新可能となっている。すなわ
ち、設計部門の担当者が設計部門端末37から商品又は
半完成品についての設計変更データが送信されると、管
理コンピュータ21はこれを受信し、設計情報250の
記録又は更新を行う。
【0039】販売会社情報記憶部26には、図6に示す
ように、販売会社識別子及び商品識別子毎に販売会社情
報260が記録されている。本実施形態では、販売会社
情報260は、販売会社識別子、商品識別子、商品在庫
数量及び引当可能商品在庫数量により構成されている。
販売会社識別子は、管理コンピュータ21が販売会社を
識別するための識別子である。商品識別子は、管理コン
ピュータ21が商品を識別するための識別子であって、
前記販売会社の在庫商品について設定される。商品在庫
数量は、前記販売会社における前記商品の在庫数量であ
る。引当可能商品在庫数量は、前記商品在庫数量のうち
引当可能な商品の在庫数量である。本実施形態では、販
売会社情報260は、販売会社の商品在庫に対応して予
め設定されており、商品在庫引当の際等に更新される。
【0040】次に、上記のように構成されたシステムに
おいて、管理コンピュータ21が販売会社端末35又は
顧客端末36から注文データを受信して商品を生産し納
品する場合の処理手順を図7〜図9に従って説明する。
ここでは、注文データを受け付け、販売会社の在庫又は
消費地生産拠点で生産中の商品の生産計画により商品が
引当可能かどうかを判断して、引当可能な場合に商品の
引当を行う段階(図7)と、半完成品の引当を行い、新
たな生産計画による商品の生産を指示する段階(図8)
と、納品した商品、半完成品及び部品の補充を指示する
段階(図9)に分けて説明する。
【0041】まず、図7を用いて、注文データを受け付
け、販売会社の在庫又は消費地生産拠点で生産中の商品
の生産計画により商品が引当可能かどうかを判断して、
引当可能な場合に商品の引当を行う手順を説明する。な
お、管理コンピュータ21は、この処理を前記商品引当
プログラムに従って行う。
【0042】図7に示すように、まず、販売会社の担当
者又は顧客は、販売会社端末35又は顧客端末36を用
いて、インターネット30を介して、管理コンピュータ
21に対して注文データを送信する。この注文データ
は、商品識別子、商品数量、納期及び納品場所に関する
データを含んで構成される。管理コンピュータ21は、
この注文データを受信すると(S1−1)、注文識別子
を割当て、受信した注文データに基づいて注文情報22
0を注文情報情報記憶部22に記録する(S1−2)。
このとき、管理コンピュータ21は、注文データの商品
識別子に基づいて設計情報記憶部25から商品設計情報
251を抽出し、商品を完成するために必要な組み合わ
せを前記注文情報情報記憶部22に記録する。
【0043】そして、管理コンピュータ21は、前記注
文データの納品場所に基づいて、その納品場所と同一の
商品販売地域内の販売会社の販売会社識別子を取得す
る。なお、販売会社端末35から注文データが送信され
た場合は、管理コンピュータ21は、この販売会社の販
売会社識別子を取得する。
【0044】そして、その販売会社識別子で識別される
販売会社の販売会社端末35にキッティング及び納品の
指示データを送信する(S1−3)。このキッティング
及び納品の指示データを販売会社端末35が受信する
と、販売会社端末35のモニタにキッティング及び納品
の指示が表示される。このキッティング及び納品の指示
には、商品識別子、商品数量、納期及び納品場所が含ま
れる。このキッティング及び納品の指示に従って、販売
会社では、商品のキッティング及び納品を行うこととな
る。このとき、管理コンピュータ21は、このキッティ
ング及び納品の指示データに基づいて、商品出荷予定情
報を図示しない商品出荷予定情報記憶部に記録する。こ
の商品出荷予定情報は、販売会社識別子、商品識別子、
商品数量、納期、納品場所、消費地生産拠点識別子及び
ステータスにより構成される。ここで、消費地生産拠点
識別子は、未設定となる。また、ステータスには、「未
出荷」が記録される。なお、このステータスは、生産し
た商品を顧客に納品する際に、「出荷確定」が記録され
るようになっている。
【0045】次に、管理コンピュータ21は、前記取得
された販売会社識別子と注文情報220の商品識別子と
により販売会社情報記憶部26を検索し、引当可能商品
在庫数量を抽出する。そして、管理コンピュータ21
は、注文情報220の商品数量と抽出した引当可能商品
在庫数量とを照合し(S1−4)、前記所定の販売会社
の商品在庫で対応可能かどうかを判断する(S1−
5)。そして、前記所定の販売会社の商品在庫で対応可
能である場合(S1−5でYESの場合)、管理コンピ
ュータ21は、後述するステップS1−11に移る。
【0046】一方、前記所定の販売会社の商品在庫で対
応可能でない場合(S1−5でNOの場合)、管理コン
ピュータ21は、他の販売会社の商品在庫で補完可能か
どうかを判断する(S1−6)。すなわち、管理コンピ
ュータ21は、前記商品識別子の販売会社情報260を
抽出し、その引当可能商品在庫数量を注文情報220の
商品数量と照合する。このとき、該当する販売会社情報
260が複数存在する場合、管理コンピュータ21は、
それらの引当可能商品在庫数量を加算して、その算出結
果が注文情報220の商品数量以上であれば、他の販売
会社の商品在庫で補完可能であると判断する。そして、
他の販売会社の商品在庫で補完可能である場合(S1−
6でYESの場合)、管理コンピュータ21は、後述す
るステップS1−11に移る。
【0047】一方、他の販売会社の商品在庫で補完可能
でない場合(S1−6でNOの場合)、管理コンピュー
タ21は、キッティング及び納品の指示データを前記取
得された販売会社識別子の販売会社と同一の商品販売地
域に位置する所定の消費地生産拠点の消費地生産拠点端
末32に送信する(S1−7)。このキッティング及び
納品の指示データを消費地生産拠点端末32が受信する
と、消費地生産拠点端末32のモニタにキッティング及
び納品の指示が表示される。このキッティング及び納品
の指示には、商品識別子、商品数量、納期、納品場所及
び販売会社が含まれる。なお、このキッティング及び納
品の指示に従って、消費地生産拠点では、生産された商
品のキッティング及び納品を行うこととなる。また、管
理コンピュータ21は、前記商品出荷予定情報の消費地
生産拠点識別子として、前記所定の消費地生産拠点の消
費地生産拠点識別子を設定する。
【0048】次に、管理コンピュータ21は、商品生産
計画情報記憶部23を消費地生産拠点識別子及び商品識
別子により検索し、前記消費地生産拠点の生産計画と前
記注文情報220とを照合する(S1−8)。具体的に
は、管理コンピュータ21は、検索された商品生産計画
情報230のうち、日付が前記注文情報220の納期以
前であるものの引当可能商品数量を加算し、その算出結
果と注文情報220の商品数量とを照合する。そして、
管理コンピュータ21は、前記消費地生産拠点の生産計
画で引当可能かどうかを判断する(S1−9)。具体的
には、前記消費地生産拠点における前記商品の生産計画
で、日付が前記注文情報220の商品納期以前のものの
引当可能商品数量が前記注文情報220の商品数量以上
の場合、前記消費地生産拠点の生産計画で引当可能とす
る。すなわち、管理コンピュータ21は、前記算出結果
が注文情報220の商品数量以上である場合、前記消費
地生産拠点の生産計画で引当可能と判断する。
【0049】この場合(S1−9でYESの場合)、管
理コンピュータ21は、対応する商品の生産計画を確注
計画に変更する(S1−10)。具体的には、管理コン
ピュータ21は、前述の消費地生産拠点識別子及び商品
識別子により検索した商品生産計画情報230につい
て、日付が早いものから順に、引当可能商品数量から注
文情報220の商品数量を差し引く。つまり、商品生産
計画情報230の商品生産予定数量のうち引当可能商品
数量を差し引いたものが確注計画となる。そして、管理
コンピュータ21は、ステップS1−11に移る。
【0050】ステップS1−11において、管理コンピ
ュータ21は、前述のようにして選択された販売会社に
ついて販売会社情報260の引当可能在庫数量から前記
注文情報220の商品数量を差し引いて商品在庫引当を
行う。なお、本実施形態では、既に商品生産計画情報記
憶部23に記録されている消費地生産拠点の生産計画で
商品の引当を行う場合は、消費地生産拠点が生産した商
品を販売会社に納品して、販売会社が商品のキッティン
グ及び納品を行う。そして、管理コンピュータ21は、
図9に示すステップS3−1に移る。
【0051】一方、前記算出結果が前記注文情報220
の商品数量未満である場合、管理コンピュータ21は、
前記所定の消費地生産拠点の生産計画で引当可能でない
と判断し(S1−9でNOの場合)、図8に示すステッ
プS2−1に移る。
【0052】次に、図8を用いて、半完成品の引当を行
い、新たな生産計画による商品の生産を指示する手順を
説明する。なお、管理コンピュータ21は、この処理を
前記半完成品引当プログラムに従って行う。
【0053】まず、管理コンピュータ21は、注文情報
情報記憶部22に記録した組み合わせの半完成品識別子
を抽出することにより、必要な半完成品を抽出する(S
2−1)。次に、管理コンピュータ21は、前記注文情
報220の納期から商品の最終生産時間と消費地生産拠
点から販売会社への搬送時間とを差し引いて、半完成品
納期を算出する(S2−2)。
【0054】そして、管理コンピュータ21は、抽出さ
れた半完成品識別子及び算出された半完成品納期を所定
の集約生産拠点の半完成品生産計画と照合する(S2−
3)。具体的には、管理コンピュータ21は、所定の集
約生産拠点識別子及び前記半完成品識別子であって、日
付が前記算出された半完成品納期以前である半完成品生
産計画情報240を抽出する。ここで、所定の集約生産
拠点とは、所定の消費地生産拠点について、優先的に半
完成品を納品する集約生産拠点である。この所定の集約
生産拠点は、半完成品毎に予め決定されており、消費地
生産拠点識別子、半完成品識別子及び集約生産拠点識別
子により構成される半完成品納品関係情報が図示しない
記憶部に記憶されている。
【0055】そして、管理コンピュータ21は、前記所
定の消費地生産拠点に対応する所定の集約生産拠点の半
完成品生産計画で対応可能かどうかを判断する(S2−
4)。具体的には、管理コンピュータ21は、前記抽出
された半完成品生産計画情報240の引当可能半完成品
数量を加算し、算出結果が必要な半完成品数量以上であ
るかどうかを判断する。そして、管理コンピュータ21
は、前記集約生産拠点の半完成品生産計画で対応可能で
ある場合(S2−4でYESの場合)、後述するステッ
プS2−8に移る。
【0056】一方、前記集約生産拠点の半完成品生産計
画で対応可能でない場合(S2−4でNOの場合)、管
理コンピュータ21は、他の集約生産拠点の半完成品生
産計画で補完可能かどうかを判断する(S2−5)。具
体的には、管理コンピュータ21は、算出された半完成
品納期以前の日付の半完成品生産計画情報240を前記
半完成品識別子により抽出し、その引当可能半完成品数
量を加算する。そして、その算出結果が必要な半完成品
数量以上である場合、管理コンピュータ21は、他の集
約生産拠点の半完成品生産計画で補完可能であると判断
する。他の集約生産拠点の半完成品生産計画で補完可能
である場合(S2−5でYESの場合)、管理コンピュ
ータ21は、後述するステップS2−8に移る。
【0057】一方、他の集約生産拠点の半完成品生産計
画で補完可能でない場合(S2−5でNOの場合)、管
理コンピュータ21は、半完成品の補充を指示する半完
成品補充指示データを集約生産拠点端末31に送信する
(S2−6)。この半完成品補充指示データを集約生産
拠点端末31が受信すると、集約生産拠点端末31のモ
ニタに半完成品補充指示が表示される。この半完成品補
充指示には、半完成品識別子、半完成品数量、納期及び
半完成品を納品する消費地生産拠点が含まれる。
【0058】また、このとき、管理コンピュータ21
は、前記半完成品補充指示データに基づいて、半完成品
出荷情報を図示しない半完成品出荷情報記憶部に記録す
る。この半完成品出荷情報は、集約生産拠点識別子、消
費地生産拠点識別子、半完成品識別子、半完成品納期、
半完成品数量及びステータスにより構成される。ここ
で、ステータスには、「未出荷」が記録される。このス
テータスは、生産した半完成品を消費地生産拠点に納品
する際に、「出荷確定」が記録されるようになってい
る。
【0059】さらに、管理コンピュータ21は、部品の
調達を指示する部品調達指示データを仕入先端末33に
送信する(S2−7)。この部品調達指示データを仕入
先端末33が受信すると、仕入先端末33のモニタに部
品調達指示が表示される。この部品調達指示には、部品
識別子、部品数量、納期及び部品を納品する集約生産拠
点が含まれる。そして、管理コンピュータ21は、ステ
ップS2−8に移る。
【0060】ステップS2−8において、管理コンピュ
ータ21は、半完成品在庫引当を行う。具体的には、管
理コンピュータ21は、対応する集約生産拠点の半完成
品生産計画情報240について、日付が早いものから順
に、引当可能半完成品数量から必要な半完成品数量を差
し引く。なお、前記半完成品補充指示データの送信を行
った場合は、管理コンピュータ21は、その半完成品補
充指示データに基づいて半完成品生産計画情報240を
半完成品生産計画情報記憶部24に記録する。このと
き、管理コンピュータ21は、その半完成品生産計画情
報240の引当可能半完成品数量として半完成品生産予
定数量から必要な半完成品数量を差し引いた数量を記録
する。
【0061】次に、管理コンピュータ21は、商品の生
産及びキッティングを指示する旨のデータを消費地生産
拠点端末32に送信する(S2−9)。このデータを消
費地生産拠点端末32が受信すると、消費地生産拠点端
末32のモニタに生産及びキッティングの指示が表示さ
れる。この生産及びキッティングの指示には、商品識別
子、商品数量、納期及び納品場所が示される。消費地生
産拠点では、この生産及びキッティングの指示に従っ
て、商品の生産及びキッティングを行い、商品を顧客に
納品することとなる。
【0062】なお、商品の生産に必要な半完成品以外の
専用部品は、前記消費地生産拠点が立地する商品販売地
域内に立地する仕入先が前記消費地生産拠点に納品する
こととなる。このため、管理コンピュータ21は、部品
の調達を指示する旨のデータを仕入先端末34に送信す
る。このデータを仕入先端末34が受信すると、仕入先
端末34のモニタに部品調達指示が表示される。この部
品調達指示には、部品識別子、部品数量、納期及び部品
を納品する消費地生産拠点が示される。これに応じて、
仕入先が、商品の生産に必要な専用部品を当該消費地生
産拠点に納品することとなる。
【0063】さらに、管理コンピュータ21は、対応す
る商品の生産計画を確注計画に変更する(S2−1
0)。具体的には、管理コンピュータ21は、前記生産
及びキッティングの指示に対応して、商品生産計画情報
230を商品生産計画情報記憶部23に記録し、前記商
品生産計画情報230の引当可能商品数量から指示され
た商品数量を差し引く。そして、管理コンピュータ21
は、図9に示すステップS3−1に移る。
【0064】次に、図9を用いて、納品した商品、半完
成品及び部品の補充の指示を行う手順を説明する。な
お、管理コンピュータ21は、この処理を前記補充指示
プログラムに従って行う。
【0065】図9に示すように、管理コンピュータ21
は、商品の販売に応じて減少した販売会社の商品在庫に
対応して、販売会社への商品の補充指示を消費地生産拠
点端末32に対して送信する(S3−1)。具体的に
は、管理コンピュータ21は、販売会社情報記憶部26
の商品在庫数量が、予め設定された販売会社毎の在庫水
準を下回った場合、その販売会社への商品の補充を指示
する。この商品の補充指示には、商品識別子、商品数
量、納期及び商品を納品する販売会社が含まれる。これ
に応じて、消費地生産拠点では、販売会社が販売した商
品に対応する商品を当該販売会社に補充する。
【0066】次に、管理コンピュータ21は、補充を指
示した商品の生産に必要な半完成品の組み合わせを商品
設計情報251から求め、消費地生産拠点への半完成品
の補充指示を集約生産拠点端末31に対して送信する
(S3−2)。この消費地生産拠点への半完成品補充指
示には、半完成品識別子、半完成品数量、納期及び半完
成品を納品する消費地生産拠点が含まれる。これに応じ
て、集約生産拠点では、消費地生産拠点での商品の生産
に必要な半完成品を当該消費地生産拠点に補充する。
【0067】さらに、管理コンピュータ21は、補充を
指示した半完成品の生産に必要な部品の組み合わせを半
完成品設計情報252から求め、部品の調達指示を仕入
先端末33に対して送信する(S3−3)。この部品の
調達指示には、部品識別子、部品数量、納期及び部品を
納品する集約生産拠点が含まれる。これに応じて、仕入
先では、半完成品の生産に必要な部品を当該集約生産拠
点に補充する。
【0068】以上、本実施形態によれば、以下に示す効
果を得ることができる。 ・ 上記の実施形態では、管理コンピュータ21は、注
文データの納品場所から求められる販売会社又は注文を
行った販売会社と同一の商品販売地域に位置する消費地
生産拠点に商品のキッティング、納品及び生産を指示す
る。このため、商品の納品場所に近い消費地生産拠点で
商品を生産するため、商品の輸送費用を安くすることが
できる。
【0069】・ 上記の実施形態では、販売会社の商品
在庫で対応できない場合、消費地生産拠点の生産計画で
引当可能であれば、管理コンピュータ21は、消費地生
産拠点の生産計画で商品の引当を行う。このため、新た
な生産計画により商品を生産するよりも早く商品を生産
できる。
【0070】・ 上記の実施形態では、所定の販売会社
の商品在庫で対応できない場合、他の販売会社の商品在
庫で補完可能な場合は、管理コンピュータ21は、その
商品在庫で補完する。このため、商品の生産を待つより
も早く商品を調達できる。
【0071】・ 上記の実施形態では、消費地生産拠点
の生産計画で商品が引当可能でない場合、管理コンピュ
ータ21は、その商品を生産するための半完成品の組み
合わせに基づいて半完成品の引当を行う。このため、半
完成品の段階から商品の生産を行えるため、商品の注文
から納品までの時間を短縮できる。従って、販売会社の
商品在庫を減らしても商品の注文に対応でき、商品在庫
を減らすことで、商品の打ち切り時に破棄される商品の
数量も低減できる。また、各商品に共通の半完成品を集
約生産拠点でまとめて生産することにより、半完成品を
経て商品を効率的に生産できる。
【0072】・ 上記の実施形態では、管理コンピュー
タ21は、注文データの納品場所又は販売会社と同一の
商品販売地域内の消費地生産拠点への半完成品の補充
を、部品の仕入先と同一の半完成品生産区内の集約生産
拠点に指示する。このため、商品の販売に有利な消費地
生産拠点で商品を生産できる一方、部品の調達に有利な
集約生産拠点で半完成品を生産できる。また、半完成品
生産拠点から商品生産拠点に輸送するのは、半完成品と
することができ、通常、半完成品は商品よりも小型であ
るため、輸送コストを削減できる。
【0073】・ 上記の実施形態では、管理コンピュー
タ21は、販売会社情報記憶部26の商品在庫数量が予
め設定された販売会社毎の在庫水準を下回った場合、そ
の販売会社への商品の補充を消費地生産拠点に指示す
る。そして、管理コンピュータ21は、その商品の生産
に必要な半完成品の補充を集約生産拠点に指示し、その
半完成品の生産に必要な部品の調達を仕入先に指示す
る。このため、販売した商品が販売会社に補充されると
ともに、補充した商品及びその商品の生産に必要な半完
成品の生産が指示される。これにより、商品及び半完成
品について、在庫及び生産計画の数量を一定に保つこと
ができ、それぞれの在庫を削減するとともに、商品の生
産を効率的に行うことができる。
【0074】・ 上記の実施形態では、販売会社情報記
憶部26にて販売会社の商品在庫数量及び引当可能在庫
数量を一元化して管理し、特定の販売会社の商品在庫で
対応できない場合に、他の販売会社の商品在庫で補完す
る。このため、特定の販売会社の商品在庫で対応できな
い場合でも、他の販売会社の商品在庫で対応できる場合
は、短期間で顧客に商品を納品できる。
【0075】・ 上記の実施形態では、設計情報記憶部
25にて商品及び半完成品の設計情報を一元化して管理
し、これに基づいて商品及び半完成品を生産する。この
ため、販売会社、消費地生産拠点、集約生産拠点及び仕
入先に設計変更を適確に指示できる。
【0076】・ 上記の実施形態では、各記憶部22〜
26の情報にネットワークを介してアクセスできる。こ
のため、各端末31〜35,37からアクセスすること
により、それぞれが必要な情報を効率的に取得できる。
【0077】なお、上記実施形態は、以下の態様に変更
してもよい。 ・ 上記の実施形態では、消費地生産拠点で商品を生産
する際に、集約生産拠点にて生産した半完成品を集約生
産拠点から消費地生産拠点に納品した。これに代えて、
消費地生産拠点が半完成品の在庫を有し、商品の生産に
消費地生産拠点の半完成品の在庫を用いてもよい。この
ようにすることで、半完成品の輸送時間がかからないた
め、受注から納品までの期間をより短縮できる。
【0078】・ 上記の実施形態では、消費地生産拠点
同士の半完成品の相互補完は行わなかった。これに代え
て、消費地生産拠点にて商品を生産する場合に、その消
費地生産拠点の半完成品在庫で半完成品が引当可能でな
い場合に、他の消費地生産拠点の半完成品在庫で補完し
てもよい。このようにすることで、集約生産拠点での半
完成品の生産を待たずに半完成品を補完でき、受注から
納品までの期間をより短縮できる。
【0079】・ 上記の実施形態では、販売会社毎の商
品在庫としては、現在の商品在庫のみを管理した。これ
に代えて、販売会社毎に、入荷予定の生産中の商品在庫
を将来の商品在庫として管理してもよい。このようにす
ることで、販売会社毎の将来の商品在庫により、商品の
注文に対応できる。
【0080】・ 上記の実施形態では、半完成品の生産
を経て生産する商品を電子機器としたが、対象となる商
品は、これに限られない。対象となる商品は、複数商品
間共通で使用できる半完成品を用いて生産するものであ
れば、どのようなものであってもよい。
【0081】・ 上記の実施形態では、生産管理システ
ム20と各端末31〜37とをインターネット30で接
続したが、専用線、公衆回線、イントラネットやエクス
トラネット(広域エリアネットワーク)を用いてもよ
い。
【0082】・ 上記の実施形態では、生産管理システ
ム20に記憶部22〜26を設定したが、各記憶部22
〜26は、分けて別の場所に設定してもよい。
【0083】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
商品の注文から納品までの時間を短縮できるとともに商
品在庫を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態のシステム概略図。
【図2】 注文情報記憶部に記憶されたデータの説明
図。
【図3】 商品生産計画情報記憶部に記憶されたデータ
の説明図。
【図4】 半完成品生産計画情報記憶部に記憶されたデ
ータの説明図。
【図5】 設計情報記憶部に記憶されたデータの説明
図。
【図6】 販売会社情報記憶部に記憶されたデータの説
明図。
【図7】 本発明の一実施形態の処理手順の説明図。
【図8】 本発明の一実施形態の処理手順の説明図。
【図9】 本発明の一実施形態の処理手順の説明図。
【符号の説明】
21…管理コンピュータ、23…商品記憶手段としての
商品生産計画情報記憶部、24…半完成品記憶手段とし
ての半完成品生産計画情報記憶部、26…商品記憶手段
としての販売会社情報記憶部、30…インターネット、
31…半完成品生産拠点の端末としての集約生産拠点端
末、32…商品生産拠点の端末としての消費地生産拠点
端末、33…仕入先の端末としての仕入先端末。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石原 雅之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 三好 晃二 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 辻 高史 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 3C100 AA65 BB02 BB36 BB39

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品の在庫情報を記憶する商品記憶手段
    と、複数の商品において共通して使用できる半完成品の
    在庫情報を記憶する半完成品記憶手段と、これらを制御
    するコンピュータとを用いて、前記商品の生産を管理す
    る生産管理方法であって、 前記コンピュータが、 前記商品の提供要求を受け入れて商品在庫から前記商品
    が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に商品の
    引当を行う商品引当段階と、 前記商品引当段階にて商品が引当可能でない場合、半完
    成品在庫から前記商品の生産に必要な半完成品が引当可
    能かどうかを判断し、引当可能な場合に半完成品の引当
    を行う半完成品引当段階とを備えたことを特徴とする生
    産管理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の生産管理方法におい
    て、 前記商品の在庫情報は、現在又は将来の商品の在庫情報
    であって、 前記商品引当段階は、 前記提供要求を受け入れた商品が現在の商品在庫から引
    当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に商品の引当
    を行う段階と、 前記現在の商品在庫により商品が引当可能でない場合、
    将来の商品在庫から商品が引当可能かどうかを判断し、
    引当可能な場合に商品の引当を行う段階とを備えたこと
    を特徴とする生産管理方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の生産管理方法に
    おいて、 前記半完成品の在庫情報は、現在又は将来の半完成品の
    在庫情報であって、 前記半完成品引当段階は、 前記商品の生産に必要な半完成品が現在の半完成品在庫
    から引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に半完
    成品の引当を行う段階と、 前記現在の半完成品在庫により半完成品が引当可能でな
    い場合、前記将来の半完成品在庫から半完成品が引当可
    能かどうかを判断し、引当可能な場合に半完成品の引当
    を行う段階とを備えたことを特徴とする生産管理方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1つに記載の生
    産管理方法において、 前記商品の在庫情報は、 前記商品の生産又は販売を行う拠点毎の商品の在庫情報
    であって、 前記商品引当段階は、 所定の拠点の商品在庫から前記商品が引当可能かどうか
    を判断し、引当可能な場合に前記商品の引当を行う段階
    と、 前記所定の拠点の商品在庫から前記商品が引当可能でな
    い場合、他の拠点の商品の在庫から前記商品が引当可能
    かどうかを判断し、引当可能な場合に前記商品の引当を
    行う段階とを備えたことを特徴とする生産管理方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つに記載の生
    産管理方法において、 前記半完成品の在庫情報は、 前記半完成品の生産又は使用を行う拠点毎の半完成品の
    在庫情報であって、 前記半完成品引当段階は、 所定の拠点の半完成品在庫から前記半完成品が引当可能
    かどうかを判断し、引当可能な場合に前記半完成品の引
    当を行う段階と、 前記所定の拠点の半完成品在庫から前記半完成品が引当
    可能でない場合、他の拠点の半完成品在庫から前記半完
    成品が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に前
    記半完成品の引当を行う段階とを備えたことを特徴とす
    る生産管理方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1つに記載の生
    産管理方法において、 前記コンピュータが、 前記商品の在庫情報に基づいて前記商品の補充指示を商
    品の生産を行う商品生産拠点の端末に送信する商品補充
    指示段階と、 前記補充指示した商品の生産に必要な半完成品の補充指
    示を半完成品の生産を行う半完成品生産拠点の端末に送
    信する半完成品補充指示段階と、 前記補充指示した半完成品の生産に必要な部品の調達指
    示を部品の仕入先の端末に送信する部品調達指示段階と
    をさらに備えたことを特徴とする生産管理方法。
  7. 【請求項7】 請求項4〜6のいずれか1つに記載の生
    産管理方法において、 前記コンピュータが、 商品の販売先の位置に基づいて前記商品の生産又は販売
    を行う所定の拠点を決定する段階をさらに備えたことを
    特徴とする生産管理方法。
  8. 【請求項8】 商品の在庫情報を記憶する商品記憶手段
    と、複数の商品において共通して使用できる半完成品の
    在庫情報を記憶する半完成品記憶手段と、これらを制御
    するコンピュータとを用いて、前記商品の生産を管理す
    るための生産管理プログラムであって、 前記コンピュータを、 前記商品の提供要求を受け入れて商品在庫から前記商品
    が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に商品の
    引当を行う商品引当手段、及び、 前記商品引当手段にて商品が引当可能でない場合、半完
    成品在庫から前記商品の生産に必要な半完成品が引当可
    能かどうかを判断し、引当可能な場合に半完成品の引当
    を行う半完成品引当手段として機能させるための生産管
    理プログラム。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の生産管理プログラムに
    おいて、 前記商品の在庫情報は、現在又は将来の商品の在庫情報
    であって、 前記商品引当手段を、 前記提供要求を受け入れた商品が現在の商品在庫から引
    当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に商品の引当
    を行う手段、及び、 前記現在の商品在庫により商品が引当可能でない場合、
    将来の商品在庫から商品が引当可能かどうかを判断し、
    引当可能な場合に商品の引当を行う手段として機能させ
    るための生産管理プログラム。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9に記載の生産管理プロ
    グラムにおいて、 前記半完成品の在庫情報は、現在又は将来の半完成品の
    在庫情報であって、 前記半完成品引当手段を、 前記商品の生産に必要な半完成品が現在の半完成品在庫
    から引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に半完
    成品の引当を行う手段、及び、 前記現在の半完成品在庫により半完成品が引当可能でな
    い場合、将来の半完成品在庫から半完成品が引当可能か
    どうかを判断し、引当可能な場合に半完成品の引当を行
    う手段として機能させるための生産管理プログラム。
  11. 【請求項11】 請求項8〜10のいずれか1つに記載
    の生産管理プログラムにおいて、 前記商品の在庫情報は、 前記商品の生産又は販売を行う拠点毎の商品の在庫情報
    であって、 前記商品引当手段を、 所定の拠点の商品在庫から前記商品が引当可能かどうか
    を判断し、引当可能な場合に前記商品の引当を行う手
    段、及び、 前記所定の拠点の商品在庫から前記商品が引当可能でな
    い場合、他の拠点の商品の在庫から前記商品が引当可能
    かどうかを判断し、引当可能な場合に前記商品の引当を
    行う手段として機能させるための生産管理プログラム。
  12. 【請求項12】 請求項8〜11のいずれか1つに記載
    の生産管理プログラムにおいて、 前記半完成品の在庫情報は、 前記半完成品の生産又は使用を行う拠点毎の半完成品の
    在庫情報であって、 前記半完成品引当手段を、 所定の拠点の半完成品在庫から前記半完成品が引当可能
    かどうかを判断し、引当可能な場合に前記半完成品の引
    当を行う手段、及び、 前記所定の拠点の半完成品在庫から前記半完成品が引当
    可能でない場合、他の拠点の半完成品在庫から前記半完
    成品が引当可能かどうかを判断し、引当可能な場合に前
    記半完成品の引当を行う手段として機能させるための生
    産管理プログラム。
  13. 【請求項13】 請求項8〜12のいずれか1つに記載
    の生産管理プログラムにおいて、 前記コンピュータを、さらに、 前記商品の在庫情報に基づいて前記商品の補充指示を商
    品の生産を行う商品生産拠点の端末に送信する商品補充
    指示手段、 前記補充指示した商品の生産に必要な半完成品の補充指
    示を半完成品の生産を行う半完成品生産拠点の端末に送
    信する半完成品補充指示手段、及び、 前記補充指示した半完成品の生産に必要な部品の調達指
    示を部品の仕入先の端末に送信する部品調達指示手段と
    して機能させるための生産管理プログラム。
  14. 【請求項14】 請求項11〜13のいずれか1つに記
    載の生産管理プログラムにおいて、 前記コンピュータを、さらに、 商品の販売先の位置に基づいて前記商品の生産又は販売
    を行う所定の拠点を決定する手段として機能させるため
    の生産管理プログラム。
JP2001392669A 2001-12-25 2001-12-25 生産管理方法及び生産管理プログラム Expired - Fee Related JP4532042B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392669A JP4532042B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 生産管理方法及び生産管理プログラム
EP02028728A EP1324249A3 (en) 2001-12-25 2002-12-20 System and method and computer program for managing product reservations
US10/326,914 US7711613B2 (en) 2001-12-25 2002-12-23 System and method, and computer program for managing product reserve
CN02154256A CN1430169A (zh) 2001-12-25 2002-12-25 用于管理产品储备的***和方法以及计算机程序
US12/029,975 US8046276B2 (en) 2001-12-25 2008-02-12 System and method for managing product reserve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392669A JP4532042B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 生産管理方法及び生産管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003196348A true JP2003196348A (ja) 2003-07-11
JP4532042B2 JP4532042B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=19188667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392669A Expired - Fee Related JP4532042B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 生産管理方法及び生産管理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7711613B2 (ja)
EP (1) EP1324249A3 (ja)
JP (1) JP4532042B2 (ja)
CN (1) CN1430169A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015962A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Toyota Motor Corp 増産を可能とする生産出荷計画の変更案の計算装置
JP2009098737A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Nec Corp 設計管理装置、生産管理装置、生産管理システム
JP2013501974A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッド ホットランナーシステムを製造する方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US20060280437A1 (en) * 1999-01-27 2006-12-14 Gotuit Media Corp Methods and apparatus for vending and delivering the content of disk recordings
US20040255334A1 (en) * 2000-03-28 2004-12-16 Gotuit Audio, Inc. Methods and apparatus for seamlessly changing volumes during playback using a compact disk changer
US20060015925A1 (en) * 2000-03-28 2006-01-19 Gotuit Media Corp Sales presentation video on demand system
US20070300258A1 (en) * 2001-01-29 2007-12-27 O'connor Daniel Methods and systems for providing media assets over a network
US20050005308A1 (en) * 2002-01-29 2005-01-06 Gotuit Video, Inc. Methods and apparatus for recording and replaying sports broadcasts
JP4532042B2 (ja) * 2001-12-25 2010-08-25 株式会社リコー 生産管理方法及び生産管理プログラム
US20070113250A1 (en) * 2002-01-29 2007-05-17 Logan James D On demand fantasy sports systems and methods
US7735101B2 (en) 2006-03-28 2010-06-08 Cisco Technology, Inc. System allowing users to embed comments at specific points in time into media presentation
US8239870B2 (en) * 2006-03-29 2012-08-07 International Business Machines Corporation Scheduling execution of work units with policy based extension of long-term plan
US20080036917A1 (en) * 2006-04-07 2008-02-14 Mark Pascarella Methods and systems for generating and delivering navigatable composite videos
CA2663371A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-18 Eaton Steel Bar Method for electronic database manipulation
US10325233B2 (en) 2015-03-18 2019-06-18 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for replenishment in a freight tethering environment
JP6594164B2 (ja) * 2015-11-03 2019-10-23 ジヤトコ株式会社 生産ライン、および生産ライン用のプログラム。
US10929808B2 (en) * 2017-01-17 2021-02-23 International Business Machines Corporation Estimation of node processing capacity for order fulfillment

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056383A (ja) 1991-06-27 1993-01-14 Nec Corp 販売管理システム
US5712989A (en) * 1993-04-02 1998-01-27 Fisher Scientific Company Just-in-time requisition and inventory management system
JPH06337796A (ja) 1993-05-31 1994-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プライオリティアクセス制御装置
JPH08147374A (ja) 1994-11-21 1996-06-07 Olympus Optical Co Ltd 在庫検索方法及び装置
JPH08190489A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> タスク処理実行可能性判定方法
JPH0934762A (ja) 1995-07-20 1997-02-07 Hitachi Ltd データベース処理方法及びそのシステム
US6393332B1 (en) * 1999-04-02 2002-05-21 American Standard Inc. Method and system for providing sufficient availability of manufacturing resources to meet unanticipated demand
US6470228B1 (en) * 1999-06-23 2002-10-22 Vought Aircraft Industries, Inc. Material management system and method
DE19930446C1 (de) * 1999-07-02 2001-01-04 Daimler Chrysler Ag Diagnoseverfahren und Diagnosesystem zur Überwachung der verfügbaren Resourcen in einem Herstellungsprozeß
JP2001125622A (ja) 1999-10-27 2001-05-11 Hitachi Ltd プロセス考慮型資材所要量計算方法および記録媒体
WO2001052158A2 (en) * 2000-06-22 2001-07-19 Isuppli Corporation Tupply chain architecture
US6711798B2 (en) * 2000-01-18 2004-03-30 Dell Products L.P. Method for manufacturing products according to customer orders
US20010047303A1 (en) * 2000-01-31 2001-11-29 Greenstone Paul M. System for supplying truck tires
EP1154359A1 (en) * 2000-03-16 2001-11-14 OpenManufacturing Co., Ltd. Product management method for a supply chain
US7117164B2 (en) * 2001-01-26 2006-10-03 I2 Technologies Us, Inc. System and method of demand planning for intermediate and by-products
US7644863B2 (en) * 2001-11-14 2010-01-12 Sap Aktiengesellschaft Agent using detailed predictive model
JP4532042B2 (ja) * 2001-12-25 2010-08-25 株式会社リコー 生産管理方法及び生産管理プログラム
JP2005250873A (ja) 2004-03-04 2005-09-15 Takashi Maejima 個人の能力の証券化方法及びそのシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015962A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Toyota Motor Corp 増産を可能とする生産出荷計画の変更案の計算装置
JP2009098737A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Nec Corp 設計管理装置、生産管理装置、生産管理システム
JP4636069B2 (ja) * 2007-10-12 2011-02-23 日本電気株式会社 設計管理装置、設計管理方法、設計管理プログラム、生産管理装置、生産管理方法、生産管理プログラム、及び生産管理システム
US8406910B2 (en) 2007-10-12 2013-03-26 Nec Corporation Management device, production management device, production management system
JP2013501974A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッド ホットランナーシステムを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1324249A2 (en) 2003-07-02
US7711613B2 (en) 2010-05-04
JP4532042B2 (ja) 2010-08-25
EP1324249A3 (en) 2003-07-09
CN1430169A (zh) 2003-07-16
US8046276B2 (en) 2011-10-25
US20030126045A1 (en) 2003-07-03
US20080154628A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003196348A (ja) 生産管理方法及び生産管理プログラム
US7444295B2 (en) Single level bill of material available to promise
US7487117B1 (en) Sales support system
US6463345B1 (en) Regenerative available to promise
US20060212323A1 (en) Production management system
US8712823B2 (en) System, method and program recording medium for supply capacity estimation
CN107292550A (zh) 一种物流资源的调度方法、设备及***
US7162318B1 (en) Resource management and planning using a memory resident data module
US20060277086A1 (en) System and method for optimization-based production capability planning
KR20030093344A (ko) 부품 조달 방법 및 장치
JP2003091661A (ja) 生産管理システム
JP2022119152A (ja) 物品の注文が可能であるかどうかに対する情報を提供する方法および装置
US8321255B1 (en) Resource management and planning in a distributed manufacturing environment
JP5145835B2 (ja) 商品供給システム、商品供給方法及び商品供給プログラム
JP2008015873A (ja) 製造可能枠計画システム及び方法
CN114897467A (zh) 配件的补货方法、装置、可读存储介质及电子设备
KR20040108260A (ko) 부품 자동 발주 가공 시스템 및 그 방법
JP7061321B2 (ja) 部材メーカーへの部材の発注から現場への配送までを一貫して管理するシステムおよびプログラム
JP4783990B2 (ja) 材料発注システム及びサーバ並びに方法
JP2003337614A (ja) 生産予約システム
JP2003186521A (ja) 2段階生産を行うための見込生産計画立案方法および見込生産計画引当方法
US20210365858A1 (en) Plan coordination apparatus and plan coordination method
US8468068B2 (en) Making an availability determination regarding a requested ware
US20210383314A1 (en) Management system and method of use
JP3992133B2 (ja) バックオーダー処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4532042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees