JP2003192188A - 画像形成装置の紙詰まり検出機構 - Google Patents

画像形成装置の紙詰まり検出機構

Info

Publication number
JP2003192188A
JP2003192188A JP2001401843A JP2001401843A JP2003192188A JP 2003192188 A JP2003192188 A JP 2003192188A JP 2001401843 A JP2001401843 A JP 2001401843A JP 2001401843 A JP2001401843 A JP 2001401843A JP 2003192188 A JP2003192188 A JP 2003192188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
display
sheet
paper jam
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001401843A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeharu Inmiya
丈晴 印宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001401843A priority Critical patent/JP2003192188A/ja
Publication of JP2003192188A publication Critical patent/JP2003192188A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成で、シート状記録材Pの紙詰まり
場所を正確に表示することを可能とする。 【解決手段】 複数個の記録材検出手段S1,S2,・
・・のいずれかによって搬送路A,B.C内のシート状
記録材Pを検出したときに、複数個の各記録材検出手段
S1,S2,・・・の全てに通電を行い、当該複数個の
記録材検出手段S1,S2,・・・の全ての検出結果を
表示手段に強制表示させる表示操作手段20を設けるこ
とによって、紙詰まりの正確な位置をユーザーに知らせ
るように構成したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録材検出手段に
より搬送路内のシート状記録材を検出し、その検出結果
を表示手段により表示させるようにした画像形成装置の
紙詰まり検出機構に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真方式の複写機、プリン
タ、ファクシミリなどの各種画像形成装置においては、
給紙部から送り出されたシート状の記録材が給紙側の搬
送路を通して転写部に送り込まれていき、現像により得
られたトナー像が、上記転写部においてシート状の記録
材上に転写される。その後、排紙側の搬送路を経て送り
出されたシート状記録材は、定着装置で未定着トナー像
が固定されて機外に排出されるようになっている。
【0003】このようなシート状記録材を搬送するよう
に設けられた複数の搬送路には、それらの各搬送路内に
おけるシート状記録材の有無を検出する記録材検出セン
サが複数個にわたって配置されている。そして、それら
の各記録材検出センサによって搬送路内の紙詰まりが検
出された際には、シート状記録材の搬送動作が停止され
るとともに、その紙詰まりの検出結果が、LEDなどの
表示手段により表示され、紙詰まりが検出されたセンサ
の場所、すなわち紙詰まりの発生箇所が、ユーザー側に
知らされるようになっている。
【0004】一方、上述したシート状記録材の搬送路
は、適宜の箇所で開放可能となるように構成されてお
り、搬送路をユーザーが開放させることによって当該搬
送路内において紙詰まり状態となったシート状記録材
を、容易に取り除くことができるように構成されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うな記録材検出センサによって紙詰まりを検出しても、
検出が行われた時点からシート状記録材の搬送動作が実
際に停止されるまでの間に多少の時間を要することがあ
り、その間にシート状記録材が、紙詰まりを検出した記
録材検出センサを通過して次の記録材検出センサに至っ
てしまうことがある。このような状態では、表示手段に
よって指示された紙詰まり場所と、実際にシート状記録
材が存在している場所とが異なることとなってしまい、
ユーザーが処理できなくなることがある。
【0006】特に、記録材検出センサに対して予定の時
間内にシート状記録材が到着していないことを検出する
遅延検出動作を行う場合には、遅延を検出した記録材検
出センサの場所を表示しても、その場所には既にシート
状記録材は存在していないことがあり、ユーザーを混乱
させることがある。さらに、ユーザーが紙詰まりを処理
している間にシート状記録材が破れるなどして、最初に
紙詰まりを生じた場所から異なる場所にシート状記録材
が移動してしまうこともあり、その移動後の場所を表示
することができないことから、紙詰まり処理が非常に困
難になってしまう場合もある。
【0007】このような問題を解消するには、記録材検
出センサを常にオン状態にしておくことによって、紙詰
まりの発生を常時監視するようにすればよいが、記録材
検出センサとして通常用いられているフォトインタラプ
タなどに対して、常に電流を流してしまうと、記録材検
出センサの寿命が大幅に短縮されることになり、採用す
ることはできない。
【0008】そこで、本発明は、簡易な構成で、シート
状記録材の紙詰まり場所を正確に表示することができる
ようにした画像形成装置の紙詰まり検出機構を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる画像形成装置紙詰まり検出機構で
は、画像を形成するシート状記録材を搬送する搬送路が
複数箇所にわたって連続するように設けられ、それらの
各搬送路の少なくとも一つが開放可能に構成されている
とともに、上記各搬送路内におけるシート状記録材の有
無を検出する記録材検出手段が複数個配置されたもので
あって、上記各記録材検出手段によって搬送路内にシー
ト状記録材を検出したときに、その検出結果を表示手段
に表示するように構成された画像形成装置の紙詰まり検
出機構において、上記各記録材検出手段のいずれかによ
って搬送路内のシート状記録材を検出したときに、前記
複数個の各記録材検出手段の全てに通電を行い、当該複
数個の記録材検出手段の全ての検出結果を、前記表示手
段に強制表示させる表示操作手段が設けられている。
【0010】このような請求項1にかかる画像形成装置
の紙詰まり検出機構によれば、紙詰まり時発生時におい
て、複数個の記録材検出手段による全ての検出結果が表
示操作手段によって手動又は自動で表示手段に強制表示
されるため、紙詰まりの正確な位置がユーザーに把握さ
れるようになっている。
【0011】また、請求項2にかかる画像形成装置の紙
詰まり検出機構では、上記請求項1における表示操作手
段が、搬送路が開放されている場合であっても表示手段
に対する強制表示を行わせるように構成されていること
から、搬送路を開放させて紙詰まり処理を行っている最
中であっても、紙詰まりの正確な場所の表示が維持され
るようになっている。
【0012】さらに、請求項3にかかる画像形成装置の
紙詰まり検出機構では、上記請求項1における表示操作
手段が、記録材検出手段により搬送路内のシート状記録
材が検出されていないときには、他の機能を実行するよ
うに構成されていることから、表示操作手段が効率的に
無駄なく機能するようになっている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明するが、それに先立って、レーザプ
リンタを例にとって画像形成装置の概要構造を説明して
おく。
【0014】図1に示されているレーザプリンタ10に
おいては、外部から送られてきた画像情報が、スキャナ
ユニットなどからなる光書込部11により光変調情報と
して感光ドラム12上に結像され、その光スポットが、
上記感光ドラム12の軸方向に往復走査されることによ
って当該感光ドラム12上に形成画像に対応する静電潜
像が形成される。そして、その感光ドラム12上の静電
潜像に対して、現像器13からトナーが供給されてるこ
とにより未定着トナー像が形成される。一方、装置下部
には、給紙カセット14又は手差しトレイ15(図2参
照)に積層状に蓄えられたシート状記録材Pが配置され
ており、その給紙カセット14又は手差しトレイ15内
のシート状記録材Pが、給紙ローラ14a又は15aに
より引き出されて、給紙側の搬送路A内に送り出され、
レジストローラ16によりタイミングをとられながら、
上述した感光ドラム12の転写部に送り込まれるように
構成されている。
【0015】上記転写部では、前記感光ドラム12上の
未定着トナー像が、シート状記録材P上に転写され、そ
の未定着トナーが担持されたシート状記録材Pは、中間
部の搬送路Bを通って定着装置17内に送り込まれ、加
熱器としての定着ローラ17aの加熱定着動作によっ
て、上記シート状記録材P上の未定着トナーが加熱・融
解され、その結果、上記シート状記録材P上にトナー像
が定着されるようになっている。このような加熱定着動
作によってトナー像を定着されたシート状記録材Pは、
排紙側の搬送路Cを通って、装置上部の排紙トレイ17
上に排出される。
【0016】一方、上述した手差しトレイ15は、図1
のような閉塞された格納状態と、図2に示されているよ
うな開放されたジャム処理(紙詰まり処理)状態との間
で回動されるように構成されている。なお、上記手差し
トレイ15は、使用状態においても同様に開放される。
このとき、上記手差しトレイ15は、前記中間搬送路B
の一部を構成するように構成されており、その手差しト
レイ15の開放動作とともに中間搬送路Bが開放される
ことによって、当該中間搬送路Bの通路内が外方に向か
って露出されるようになっている。
【0017】また、開放状態の図示は省略したが、上述
した定着装置17の上方側を覆っている本体カバー18
も、図示上方側に向かって開放可能に構成されており、
当該本体カバー18を開放させることによって、上述し
た排紙側搬送路Cの通路内が外方に向かって露出される
ようになっている。
【0018】さらに、上述した給紙側搬送路A及び排紙
側搬送路Cの各々には、それらの各搬送路A,C内にお
けるシート状記録材Pの有無を検出する記録材検出手段
として、用紙検出センサS1,S2がそれぞれ設けられ
ている。給紙側搬送路Aに設けられた用紙検出センサS
1は、前述したレジストローラ16の直前の位置に配置
されており、当該用紙検出センサS1によって、シート
状記録材Pがレジストローラ16まで到達したこと、及
び上記給紙側搬送路A内の紙詰まりを検出するように構
成されている。また、排紙側搬送路Cに設けられた用紙
検出センサS2は、前述した定着装置17の出口側に配
置されており、排紙側搬送路C内の紙詰まり、及び到達
時間を検出するように構成されている。
【0019】そして、これらの用紙検出センサS1,S
2により各搬送路A,C内のシート状記録材Pを検出し
たときには、その検出結果が、図3に示されているよう
な操作表示部20にて表示されるようになっている。す
なわち、上記操作表示部20は、装置本体の前面部分に
配置されたものであって、オンラインキー21、選択キ
ー22、印刷ステータス表示LED23、アラームステ
ータス表示LED24、ジョブステータス表示LED2
5、文字表示用LCD26など、通常のスイッチ・キー
類が設けられているとともに、模式的に表示した装置本
体の特定場所を指示する紙詰場所表示部27、及び印刷
停止用のキャンセルキーを兼用する紙詰場所表示キー2
8が設けられている。
【0020】上記紙詰場所表示部27は、シート状記録
材Pの紙詰まり状態が搬送路内で発生したときに、上述
した用紙検出センサS1,S2などの各記録材検出手段
からの信号を受けることにより、その検出結果を表示す
るように構成されたものであって、定着部紙詰まり表示
LED27a、本体部紙詰まり表示LED27b、手差
しトレイ部紙詰まり表示LED27c、カセット部詰ま
り表示LED27dを備えている。
【0021】一方、上記紙詰場所表示キー28は、当該
キーの押し下げ動作毎に、上述した用紙検出センサS
1,S2などの各記録材検出手段の全てに対して順次通
電を行い、それらの複数個の記録材検出手段の全ての検
出結果を、前記紙詰場所表示部27に対して順次、強制
的に表示させる機能を備えている。この紙詰場所表示キ
ー28は、搬送路が開放されている場合であっても、紙
詰場所表示部27に対する強制表示を行わせる構成にな
されている。
【0022】すなわち、例えば図4に示されているよう
に、定着装置17内で紙詰まりが発生した場合には、排
紙側搬送路C内のシート状記録材Pの滞留状態を用紙検
出センサS2が紙詰まり状態を検知することとなるが、
その用紙検出センサS2から発せられる信号に基づい
て、図示を省略したエンジンコントローラによりメイン
モータの回転駆動が停止され、画像形成動作(印字動
作)も停止される。このとき、図5(a)に示されてい
るように、前記操作表示部20に設けられた紙詰場所表
示部27のうちの定着部紙詰まり表示LED27aが点
灯される。
【0023】一方、このような紙詰まり状態の検出から
画像形成動作(印字動作)が停止されるまでには、僅か
ながら時間を要することから、次のシート状記録材の給
紙が開始されてしまっていることがあり得る。従って、
本実施形態では、上述した定着部紙詰まり表示LED2
7aの点灯に続いて、ユーザーが紙詰場所表示キー28
を押し下げることによって、次の紙詰まり場所である給
紙側搬送路Aに設けられた用紙検出センサS1に対して
通電が行われ、実際に紙詰まりが発生している場合に
は、図5(b)に示されているように、本体部紙詰まり
表示LED27dの点灯が行われる。
【0024】このように、ユーザーによって紙詰場所表
示キー28が押し下げられる毎に、各記録材検出手段
(用紙検出センサ)の全てに対して順次通電が行われ、
これら複数個の記録材検出手段(用紙検出センサ)の全
ての検出結果が、上記操作表示部20に設けられた紙詰
場所表示部27のうちの該当箇所に、順次、強制的に表
示されるようになっている。
【0025】このように本実施形態では、紙詰まり時に
は、複数個の記録材検出手段(用紙検出センサ)による
全ての検出結果が操作表示部20に強制表示されるた
め、紙詰まりの正確な位置が把握されることとなる。
【0026】また、本実施形態では、操作表示部20
が、搬送路が開放されている場合であっても表示手段に
対する強制表示を行わせるように構成されていることか
ら、搬送路を開放させて紙詰まり処理を行っている最中
であっても、紙詰まりの正確な場所の表示が維持される
ようになっている。
【0027】さらに、本実施形態では、前記操作表示部
20の紙詰場所表示キー28が、記録材検出手段(用紙
検出センサ)により搬送路内のシート状記録材Pが検出
されないときには、他のキャンセル機能を実行するよう
に構成されていることから、表示操作手段が効率的に無
駄なく機能するようになっている。
【0028】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。
【0029】例えば、上述した実施形態では、紙詰場所
表示キー28が押し下げられる毎に、複数個の記録材検
出手段(用紙検出センサ)の全ての検出結果が、紙詰場
所表示部27に順次表示されるように構成されている
が、このような記録材検出手段(用紙検出センサ)に対
するチェック動作を同時に行うようにしても良いし、自
動で実行させるようにしても良い。
【0030】また、本発明は、上述した実施形態におけ
るレーザプリンタ以外の多種多様な画像形成装置に対し
ても同様に適用することができる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1記載の発明
にかかる画像形成装置の紙詰まり検出機構は、複数個の
記録材検出手段のいずれかによって搬送路内のシート状
記録材を検出したときに、複数個の記録材検出手段の全
ての検出結果を表示手段に強制表示させる表示操作手段
を設けて、紙詰まりの正確な位置をユーザーに知らせる
ように構成したものであるから、簡易な構成で、シート
状記録材の紙詰まり場所を正確に表示することができ、
画像形成装置の操作性を低コストで大幅に向上させるこ
とができる。
【0032】また、請求項2にかかる画像形成装置紙詰
まり検出機構は、上記請求項1における表示操作手段
を、搬送路が開放されている場合であっても表示手段に
対する強制表示を行わせるように構成し、搬送路を開放
させて紙詰まり処理を行っている最中であっても、紙詰
まりの正確な場所の表示が維持されるようにしたもので
あるから、画像形成装置の操作性を更に向上させること
ができる。
【0033】さらに、請求項3にかかる発明は、上記請
求項1における表示操作手段を、記録材検出手段により
搬送路内のシート状記録材が検出されていないときには
他の機能を実行するように構成し、表示操作手段が効率
的に無駄なく機能するようにしたものであるから、より
低コストな装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する画像形成装置の一例としての
レーザプリンタの構造例を表した縦断面説明図である。
【図2】図1に示されたレーザプリンタの手差しトレイ
を開放した使用状態を表した縦断面説明図である。
【図3】本発明の一実施形態における表示手段を含む表
示操作手段の構成を表した平面説明図である。
【図4】紙詰まり状態の一例を表した縦断面説明図であ
る。
【図5】表示操作手段における表示状態の変化を表した
平面説明図である。
【符号の説明】
10 レーザプリンタ 12 感光ドラム 14 給紙カセット 15 手差しトレイ 16 レジストローラ 17 定着装置 18 本体カバー P シート状記録材 A 給紙側搬送路 B 中間搬送路 C 排紙側搬送路 S1,S2 用紙検出センサ(記録材検出手段) 20 操作表示部 27 紙詰場所表示部 27a 定着部紙詰まり表示LED 27b 本体部紙詰まり表示LED 27c 手差しトレイ部紙詰まり表示LED 27d カセット部詰まり表示LED 28 紙詰場所表示キー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を形成するシート状記録材を搬送す
    る搬送路が複数箇所にわたって連続するように設けら
    れ、それらの各搬送路の少なくとも一つが開放可能に構
    成されているとともに、上記各搬送路内におけるシート
    状記録材の有無を検出する記録材検出手段が複数個配置
    されたものであって、 上記各記録材検出手段によって搬送路内にシート状記録
    材を検出したときに、その検出結果を表示手段に表示す
    るように構成された画像形成装置の紙詰まり検出機構に
    おいて、 上記各記録材検出手段のいずれかによって搬送路内のシ
    ート状記録材を検出したときに、前記複数個の各記録材
    検出手段の全てに通電を行い、当該複数個の記録材検出
    手段の全ての検出結果を、前記表示手段に強制表示させ
    る表示操作手段が設けられていることを特徴とする画像
    形成装置の紙詰まり検出機構。
  2. 【請求項2】 前記表示操作手段は、前記搬送路が開放
    されている場合であっても、前記表示手段に対して強制
    表示を行わせるように構成されていることを特徴とする
    請求項1記載の画像形成装置の紙詰まり検出機構。
  3. 【請求項3】 前記表示操作手段は、前記記録材検出手
    段によって搬送路内にシート状記録材が検出されていな
    いときには、他の機能を実行するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置の紙詰ま
    り検出機構。
JP2001401843A 2001-12-28 2001-12-28 画像形成装置の紙詰まり検出機構 Withdrawn JP2003192188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401843A JP2003192188A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 画像形成装置の紙詰まり検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401843A JP2003192188A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 画像形成装置の紙詰まり検出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003192188A true JP2003192188A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27605504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001401843A Withdrawn JP2003192188A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 画像形成装置の紙詰まり検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003192188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212015B2 (en) 2011-05-13 2015-12-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Feeding apparatus
US11966188B2 (en) 2018-07-25 2024-04-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Jam detection of image forming apparatus based on size of motor current

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212015B2 (en) 2011-05-13 2015-12-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Feeding apparatus
US11966188B2 (en) 2018-07-25 2024-04-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Jam detection of image forming apparatus based on size of motor current

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391980B2 (en) Image forming apparatus includes a fixation device control based on a sheet-type when a jam occurs
US20080315515A1 (en) Image forming apparatus
JP2010039391A (ja) 画像形成装置
WO1998030483A1 (fr) Dispositif de fourniture de papier en rouleau pour appareils de formation d'image
JP4859235B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における残留シート検出方法
JP2002189398A (ja) 画像形成装置
JP4938964B2 (ja) 画像形成装置
JP2002296948A (ja) 画像形成装置
JP4867484B2 (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2003192188A (ja) 画像形成装置の紙詰まり検出機構
JP4493477B2 (ja) 画像形成装置、その補充用紙表示方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2006243030A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2008260618A (ja) 画像形成装置
JP3951996B2 (ja) 画像形成装置
JP4993681B2 (ja) 画像形成装置
EP0757299A1 (en) Image forming apparatus
JP2003223075A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2001075434A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2011063398A (ja) 画像形成装置
US10732553B2 (en) Image forming apparatus having developer accommodating container rotation detection
JP3950885B2 (ja) 画像形成装置
JP2009300864A (ja) 画像形成装置
JP2011197044A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP3387295B2 (ja) 通紙センサのチェック方法
JPH0439223A (ja) 用紙選択機能を有する画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301