JP2003189599A - 電圧変換装置および電圧変換方法 - Google Patents

電圧変換装置および電圧変換方法

Info

Publication number
JP2003189599A
JP2003189599A JP2001387500A JP2001387500A JP2003189599A JP 2003189599 A JP2003189599 A JP 2003189599A JP 2001387500 A JP2001387500 A JP 2001387500A JP 2001387500 A JP2001387500 A JP 2001387500A JP 2003189599 A JP2003189599 A JP 2003189599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
output
input
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001387500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632657B2 (ja
Inventor
Eiji Sato
栄次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001387500A priority Critical patent/JP3632657B2/ja
Priority to US10/318,226 priority patent/US6775115B2/en
Priority to EP02028524.3A priority patent/EP1322028B1/en
Publication of JP2003189599A publication Critical patent/JP2003189599A/ja
Priority to US10/875,809 priority patent/US6978213B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3632657B2 publication Critical patent/JP3632657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電圧変換装置の構成を簡略化し、かつ故障時
の問題も解消する。 【解決手段】 バッテリ10の電圧をコンバータ12で
昇圧し、インバータ14に入力し、このインバータ14
からモータ16にモータ駆動電流を供給する。制御装置
26は、電圧センサ20、22からの出力によって、コ
ンバータ12の入出力電圧を検出し、これに応じてコン
バータ12のスイッチングを制御するが、一方が故障し
た場合には、コンバータ12のスイッチング状態と、他
方の電圧から検出できなかった電圧を推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバータにより
電圧変換を行う電圧変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、永久磁石モータなどの交流モ
ータの駆動には、インバータが利用される。すなわち、
バッテリからの直流電力をインバータにより任意の交流
電力に変換し、これをモータに印加してモータを駆動す
る。特に、電気自動車やハイブリッド自動車などでは、
モータの出力をきめ細かく制御する必要があり、このよ
うなインバータを用いたシステムが好適である。
【0003】ここで、モータの駆動において、インバー
タの入力側電圧が低いと、モータの出力を高くするため
に大電流を流す必要が生じ好ましくない。そこで、イン
バータの入力電圧は十分に高くしたいという要求があ
る。一方、バッテリは、出力電圧1V程度のバッテリセ
ルを基本構成としており、高電圧出力を得るには、それ
だけバッテリセルを直列接続しなければならない。そこ
で、バッテリ電圧はなるべく低くしたいという要求があ
る。
【0004】そこで、バッテリ電圧を昇圧コンバータに
よって昇圧し、これをインバータの入力とすることが提
案されている。これによって、バッテリ電圧が低電圧で
も、インバータ入力電圧を高電圧に設定することができ
る。
【0005】図6は、従来のコンバータ付きのモータ駆
動回路の一例を示す図である。バッテリ10の正極は、
コンバータ12に接続されている。このコンバータ12
は、バッテリ10の正極に一端が接続されるコイルL
と、エミッタがこのコイルLの他端に接続され、コレク
タが正側出力(インバータの正極母線)に接続される上
側のトランジスタQ2と、このコイルLの他端およびト
ランジスタQ1のエミッタにコレクタが接続され、エミ
ッタがバッテリ10の負極(インバータの負極母線に接
続される負側出力)に接続されるトランジスタQ2と、
から構成されている。また、トランジスタQ1、Q2の
コレクタエミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側に
電流を流すダイオードD1、D2がそれぞれ接続されて
いる。
【0006】そこで、トランジスタQ1、Q2を交互に
オンオフし、両者のオン時間の比率を変更することで、
コンバータ12の出力に所望の高電圧を得ることができ
る。
【0007】コンバータ12の正側出力と、負側出力と
の間には平滑用のコンデンサCが配置され、コンバータ
12の出力を平滑する。
【0008】コンデンサCで平滑されたコンバータ12
の正側および負側出力は、そのままインバータ14の正
極母線および負極母線にそれぞれ接続される。インバー
タ14は、6つのトランジスタQ3〜Q8を有する3相
の構成となっている。すなわち、正極母線と負極母線の
間にトランジスタQ3、Q4の直列接続と、トランジス
タQ5、Q6の直列接続と、トランジスタQ7、Q8の
直列接続の3つの直列接続(各相アーム)が配置されて
いる。そして、各相アームの上側トランジスタと下側ト
ランジスタの接続点が、インバータ14の各相出力にな
っている。なお、インバータQ3〜Q8のコレクタエミ
ッタ間には、エミッタ側からコレクタ側に電流を流すダ
イオードD3〜D8がそれぞれ接続されている。
【0009】そして、インバータ14の3相の出力が3
相交流モータ16の各相コイル端に接続されている。
【0010】従って、インバータ14のトランジスタQ
3〜Q8を上側トランジスタと下側トランジスタが一緒
にオンにならないようにオンにして、モータ16の各相
に120度位相が異なる電流を供給することで、モータ
16を駆動することができる。
【0011】ここで、この例では、バッテリ10の電圧
(バッテリ電圧:コンバータ入力電圧)を検出する部材
として電圧センサ20a、20bが設けられ、コンデン
サCの電圧(コンバータ出力電圧:インバータ入力電
圧)を検出する部材として電圧センサ22a、22bが
設けられ、モータ16の各相電流を検出する部材とし
て、電流センサ24a、24b、24cが設けられてい
る。これらセンサの検出値は、制御装置26に供給され
る。この制御装置26には、モータ出力についての指令
値も供給されている。そこで、この制御装置26が、コ
ンバータ12出力が所定電圧になるようにコンバータ1
2の上側および下側トランジスタQ1、Q2のスイッチ
ングを制御するとともに、モータ16の出力がモータ出
力についての指令値に一致するように、インバータ14
内のトランジスタQ3〜Q8のスイッチングを制御す
る。
【0012】なお、コンバータ12、インバータ14と
もに、PWM制御によって、動作を制御している。すな
わち、コンバータ12においては、所定の三角波キャリ
アに対し、電圧指令値を所望の値に設定し、トランジス
タQ1、Q2のそれぞれのデューティー比を制御するこ
とで、電圧変換(昇圧比または降圧比)を制御する。
【0013】一方、インバータ14においては、各相の
電圧指令値と三角波キャリアの比較により、トランジス
タQ1〜Q8のスイッチングを制御して、各相出力が電
圧指令値に一致するように制御を行い、モータ16の出
力制御を行っている。
【0014】ここで、バッテリ10の電圧検出のために
2つの電圧センサ20a、20bを有しており、またコ
ンデンサCの電圧検出のために2つの電圧センサ22
a,22bを有している。これは、コンバータ12の動
作を制御するためには、その入出力電圧を知る必要があ
り、またインバータ14の動作を制御するためには、そ
の入力電圧を知る必要があり、故障が発生した際にもこ
れら電圧を確実に検出するためである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようにフ
ェールセーフのために電圧センサを二重に設けると、一
方の電圧センサが故障した場合にも、これを検出するこ
とができる。しかし、このためには合計4つ必要にな
り、システム全体がコスト高になってしまうという問題
がある。また、バッテリ10の電圧センサ20a、20
bの両方が故障した場合には、コンバータ12の制御が
不能になってしまい、またコンデンサCの電圧センサ2
2a、22bが故障した場合には、コンバータ12およ
びインバータ14の制御が不能になってしまうという問
題もある。
【0016】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、電圧センサの数を少なくしてかつ故障の場合に対
処できる電圧変換装置および電圧変換方法を提供するこ
とを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、電圧を変換す
るためのコンバータと、このコンバータの電圧変換幅を
可変制御するためのコンバータ制御部と、コンバータの
入力側電圧を検出する入力電圧センサと、前記コンバー
タの出力側電圧を検出する出力電圧センサと、前記コン
バータ制御部における電圧変換幅の制御状態に基づいて
前記入力電圧センサまたは出力電圧センサの異常の有無
を判定する異常判定手段と、を有することを特徴とす
る。
【0018】このように、本発明によれば、コンバータ
の変換幅制御状態、例えばコンバータを構成するスイッ
チング素子のスイッチング状態(デューティ比)を用い
て、入出力電圧センサの故障を検出する。従って、電圧
センサを二重系としなくても、故障を検出することがで
きる。
【0019】また、前記異常判定手段により、前記入力
電圧センサに異常があることを判定した場合には、前記
電圧変換幅の制御状態と前記出力電圧センサの出力結果
から前記コンバータの入力側電圧を推定することが好適
である。
【0020】また、前記出力電圧センサに異常がある場
合には、前記電圧変換幅の制御状態と前記入力電圧セン
サの出力結果から前記コンバータの出力側電圧を推定す
ることが好適である。
【0021】また、本発明は、電圧を変換するためのコ
ンバータと、このコンバータの入力側電圧および出力側
電圧を検出する電圧検出手段と、前記コンバータの電圧
変換幅を可変制御するコンバータ制御部と、前記コンバ
ータ制御部における電圧変換幅の制御状態に基づいて前
記電圧検出手段により検出される入力側または出力側電
圧のいずれか一方を推定する電圧推定判定手段と、を有
することを特徴とする。
【0022】このように、入出力電圧センサの一方が故
障した場合には、コンバータの電圧幅制御状態(デュー
ティー比)を利用して、他の電圧センサの検出する電圧
を推定する。そこで、コンバータの入出力側電圧の一方
が検出できなくても、その電圧を推定して、制御を継続
することができる。
【0023】また、前記コンバータはインバータに供給
される電圧を変換するために設けられており、前記イン
バータには、交流電気負荷が接続されていることが好適
である。コンバータによって、インバータ入力電圧を高
くすることができる。従って、バッテリ電圧を低くして
も、交流負荷(モータ)駆動電圧を高くすることがで
き、効率のよい駆動を行うことができる。
【0024】また、前記インバータ回路に接続されてい
る交流電気負荷は、車両駆動用モータであることが好適
である。車両駆動用モータは高出力であり、インバータ
入力電圧が高いことで効率的な車両の駆動が可能とな
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面に基づいて説明する。
【0026】図1は、実施形態の構成を示す図である。
このように、バッテリ10の正極は、コンバータ12に
接続され、コンバータ12の正側および負側出力には、
コンデンサCが接続されるとともに、インバータ14の
正極母線および負極母線が接続されている。そして、イ
ンバータ14の各相出力端にモータ16の各相コイル端
が接続されている。また、コンバータ12は、コイル
L、トランジスタQ1、Q2、ダイオードD1、D2か
らなっており、インバータ14はトランジスタQ3〜Q
8、ダイオードD3〜D8からなっている。また、モー
タの各相電流を計測するために電流センサ24a、24
b、24cが設けられるとともに、バッテリ10の電圧
(バッテリ電圧:コンバータ入力電圧)を計測するため
に単一の電圧センサ(入力電圧センサ)20、コンデン
サCの電圧(コンバータ出力電圧:インバータ入力電
圧)を計測されるために単一の電圧センサ(出力電圧セ
ンサ)22が設けられている。そして、制御装置26
は、電圧センサ20、22、電流センサ24a〜24c
および入力されてくるモータ出力についての指令値が入
力され、これらに基づいて、コンバータ12およびイン
バータ14のスイッチングを制御する。
【0027】この制御装置26は、図2のような構成を
有している。すなわち、モータ出力トルクについての指
令値は、モータ制御用相電圧演算部30に入力される。
このモータ制御用相電圧演算部30には、電流センサ2
4a〜24cからのモータ16の各相電流値および電圧
センサ22で検出したインバータ入力電圧も供給され
る。モータ制御用相電圧演算部30は、これら情報よ
り、モータ制御用相電圧を演算算出する。すなわち、モ
ータ16の出力トルクが指令値に応じた値になるよう
に、モータ16の各相コイル端の電圧指令が決定され
る。
【0028】モータ制御用相電圧演算部30で演算され
た電圧指令値は、インバータ用PWM信号変換部32に
供給される。このインバータ用PWM信号変換部32に
は、PWM制御信号を作成するためのキャリア信号であ
る三角波が供給されており、この三角波と各相電圧指令
値とを比較することによって、インバータ14における
各トランジスタのオンオフを制御するPWM信号が形成
され、これがインバータ14の各トランジスタのベース
に供給され、モータ16の各相電流が制御される。な
お、キャリア信号としては、三角波以外にも公知の波形
(サイン波他)が種々適用できることはいうまでもな
い。
【0029】また、電圧センサ20において検出したバ
ッテリ電圧および電圧センサ22で検出したインバータ
入力電圧は、コンバータ用デューティー比演算部34に
入力される。このコンバータ用デューティー比演算部3
4には、インバータ入力電圧指令値も入力される。イン
バータ入力電圧指令値は、一般的には、一定値である
が、モータ出力トルクが大きいときに高くなるように変
更することも好適である。そして、コンバータ用デュー
ティー比演算部34は、コンバータ出力がインバータ入
力電圧指令値になるようにコンバータ12のトランジス
タQ1、Q2の接続点における電圧指令値を決定する。
コンバータ用PWM信号変換部36は、供給される電圧
指令値と、三角波を比較して、コンバータ12のトラン
ジスタQ1、Q2のオンデューティーを決定し、各トラ
ンジスタのPWM制御信号を出力する。そして、コンバ
ータ12がPWM制御信号によってオンオフされ、目標
とする昇圧が行われる。
【0030】このようにして、制御装置26により、イ
ンバータ入力電圧が常に目標値に制御されるとともに、
モータ16の出力トルクが指令値通りに制御される。
【0031】そして、本実施形態においては、制御装置
26が、2つの電圧センサ20、22の故障検出および
故障の際に、故障した電圧センサが検出すべき電圧の推
定を行う。これについて、以下に説明する。
【0032】まず、電圧センサの故障検出についての動
作を図3に基づいて説明する。まず、電圧センサ20の
出力であるバッテリ電圧V1を取り込む(S11)。次
に、電圧センサ22の出力であるインバータ入力電圧を
取り込む(S12)。また、制御装置26において決定
したコンバータ12における上側トランジスタQ1のオ
ンデューティーである変数dutyの値を取り込む(S
13)。そして、ΔV=V1−V2×dutyを計算す
る(S14)。すなわち、V2×dutyは、トランジ
スタQ1、Q2の接続点の平均電圧になっているはずで
あり、バッテリ10の電圧V1に対応する。従って、こ
れらの差であるΔVは、基本的に小さな値である。
【0033】そこで、この差電圧ΔVが予め定められた
異常判定しきい値αより大きいかを判定する(S1
5)。そして、このS15の判定でNOであれば、電圧
センサ正常と判定し(S16)、YESであった場合に
電圧センサ故障と判定する(S17)。
【0034】このように、本実施形態によれば、電圧セ
ンサ20、22の検出値がコンバータ12の電圧変換動
作に対応しているか否かを判定する。従って、電圧セン
サ20、22の異常を効果的に判定することができる。
【0035】ここで、この判定では、電圧センサのいず
れが故障したかが判定できないが、バッテリ10の電圧
は、基本的にあまり変わらないため、この値から大きく
異なれば、バッテリ電圧検出用の電圧センサ20の異常
と判定できる。さらに、電流センサ24a〜24cの検
出値とインバータの動作状態とから、インバータ入力電
圧値を推定することもできる。従って、このようなその
他の情報から、バッテリ電圧およびインバータ入力電圧
を推定し、いずれの電圧センサが故障したかを判定する
とよい。また、これら情報を総合すれば、コンバータ1
2の異常、インバータ14の異常も検出することができ
る。
【0036】次に、バッテリ側電圧センサ20の故障時
の処理について図4に基づいて説明する。まず、インバ
ータ入力電圧V2を取り込む(S21)。次にコンバー
タ12のデューティー比dutyを取り込む(S2
2)。そして、バッテリ電圧推定値V1’を、V1’=
V2×dutyによって、算出する(S23)。そし
て、この算出した推定値V1’を用いて、コンバータ1
2のスイッチング制御を行う。これによって、インバー
タ入力電圧V2を所定値に維持することができる。
【0037】次に、インバータ側電圧センサ22の故障
時の処理について図5に基づいて説明する。まず、バッ
テリ電圧V1を取り込む(S31)。次にコンバータ1
2のデューティー比dutyを取り込む(S32)。そ
して、インバータ入力電圧推定値V2’を、V2’=V
1×dutyによって、算出する(S33)。そして、
この算出した推定値V2’を用いて、コンバータ12お
よびインバータ14のスイッチング制御を行う。これに
よって、インバータ入力電圧V2を所定値に維持するこ
とができるとともに、モータ駆動を所望のものに維持す
ることができる。
【0038】以上のように、本実施形態によれば、コン
バータのスイッチング状態(デューティ比)を用いて、
電圧センサ20、22の故障を検出する。従って、電圧
センサを二重系としなくても、故障を検出することがで
きる。さらに、電圧センサの一方が故障した場合には、
コンバータのデューティー比を利用して、他の電圧セン
サの検出する電圧を推定する。そこで、コンバータ12
の入出力側電圧の一方が検出できなくても、その電圧を
推定して、制御を継続することができる。
【0039】なお、このような電圧変換装置は、電気自
動車やハイブリッド自動車の駆動用のモータに最適であ
るが、パワーステアリング用モータなどの大出力のモー
タにも好適に適用できる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンバータの変換幅制御状態、例えばコンバータを構成
するスイッチング素子のスイッチング状態(デューティ
比)を用いて、入出力電圧センサの故障を検出する。従
って、電圧センサを二重系としなくても、故障を検出す
ることができる。
【0041】また、入出力電圧センサの一方が故障した
場合には、コンバータの電圧幅制御状態(デューティー
比)を利用して、他の電圧センサの検出する電圧を推定
する。そこで、コンバータの入出力側電圧の一方が検出
できなくても、その電圧を推定して、制御を継続するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の全体構成を示す図である。
【図2】 制御装置の内部構成を示す図である。
【図3】 電圧センサの異常検出の処理を示すフローチ
ャートである。
【図4】 バッテリ側電圧センサ故障時の処理を示すフ
ローチャートである。
【図5】 インバータ側電圧センサ故障時の処理を示す
フローチャートである。
【図6】 従来例の全体構成を示す図である。
【符号の説明】
10 バッテリ、12 コンバータ、14 インバー
タ、16 モータ、20,22 電圧センサ、24a〜
24c 電流センサ、26 制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H007 AA06 AA17 BB06 CA01 CB02 CC01 CC12 DC02 DC05 EA02 FA01 FA02 FA12 FA17 5H730 AS01 BB14 DD02 EE57 EE59 FD01 FD11 FG05 FG25 XX02 XX03 XX04 XX12 XX13 XX22 XX23 XX24 XX32 XX33 XX45

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧を変換するためのコンバータと、 このコンバータの電圧変換幅を可変制御するためのコン
    バータ制御部と、 コンバータの入力側電圧を検出する入力電圧センサと、 前記コンバータの出力側電圧を検出する出力電圧センサ
    と、 前記コンバータ制御部における電圧変換幅の制御状態に
    基づいて前記入力電圧センサまたは出力電圧センサの異
    常の有無を判定する異常判定手段と、 を有する電圧変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、 前記異常判定手段により、前記入力電圧センサに異常が
    あることを判定した場合には、前記電圧変換幅の制御状
    態と前記出力電圧センサの出力結果から前記コンバータ
    の入力側電圧を推定する電圧変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置において、 前記出力電圧センサに異常がある場合には、前記電圧変
    換幅の制御状態と前記入力電圧センサの出力結果から前
    記コンバータの出力側電圧を推定する電圧変換装置。
  4. 【請求項4】 電圧を変換するためのコンバータと、 このコンバータの入力側電圧および出力側電圧を検出す
    る電圧検出手段と、 前記コンバータの電圧変換幅を可変制御するコンバータ
    制御部と、 前記コンバータ制御部における電圧変換幅の制御状態に
    基づいて前記電圧検出手段により検出される入力側また
    は出力側電圧のいずれか一方を推定する電圧推定判定手
    段と、 を有する電圧変換装置。
  5. 【請求項5】 1〜4のいずれか1つに記載の装置にお
    いて、 前記コンバータはインバータに供給される電圧を変換す
    るために設けられており、前記インバータには、交流電
    気負荷が接続されている電圧変換装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の装置において、 前記インバータ回路に接続されている交流電気負荷は、
    車両駆動用モータである電圧変換装置。
  7. 【請求項7】 電圧を変換するためのコンバータと、こ
    のコンバータの電圧変換幅を可変制御するためのコンバ
    ータ制御部と、コンバータの入力側電圧を検出する入力
    電圧センサと、前記コンバータの出力側電圧を検出する
    出力電圧センサと、を有する電圧変換装置において、 前記コンバータ制御部における電圧変換幅の制御状態に
    基づいて前記入力電圧センサまたは出力電圧センサの異
    常の有無を判定する電圧変換方法。
  8. 【請求項8】 電圧を変換するためのコンバータと、こ
    のコンバータの入力側電圧および出力側電圧を検出する
    電圧検出手段と、前記コンバータの電圧変換幅を可変制
    御するコンバータ制御部と、を有する電圧変換装置にお
    いて、 前記コンバータ制御部における電圧変換幅の制御状態に
    基づいて前記電圧検出手段により検出される入力側また
    は出力側電圧のいずれか一方を推定する電圧変換方法。
JP2001387500A 2001-12-20 2001-12-20 電圧変換装置 Expired - Lifetime JP3632657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387500A JP3632657B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 電圧変換装置
US10/318,226 US6775115B2 (en) 2001-12-20 2002-12-13 Voltage conversion system and method and recording medium
EP02028524.3A EP1322028B1 (en) 2001-12-20 2002-12-19 Voltage conversion system and method and recording medium
US10/875,809 US6978213B2 (en) 2001-12-20 2004-06-25 Voltage conversion system and method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387500A JP3632657B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 電圧変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003189599A true JP2003189599A (ja) 2003-07-04
JP3632657B2 JP3632657B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=19188071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387500A Expired - Lifetime JP3632657B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 電圧変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6775115B2 (ja)
EP (1) EP1322028B1 (ja)
JP (1) JP3632657B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057918A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置および負荷駆動装置における漏電発生時の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2006033966A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置
JP2006288163A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Toyota Motor Corp 負荷駆動回路における異常監視装置
JP2007202311A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両
JP2007252134A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置およびそれを搭載した自動車
JP2007295749A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyota Motor Corp 電源装置およびこれを備える車両
US7432719B2 (en) 2003-11-19 2008-10-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality monitoring apparatus in load drive circuit
JP2009213246A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータの故障検出方法
JP2010154679A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2011095915A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Omron Corp 異常判定装置、パワーコンディショナ、異常判定方法、及びプログラム
JP2015029232A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社デンソー Pwm制御装置およびそのpwm制御方法
KR101793581B1 (ko) 2015-02-24 2017-11-03 도요타 지도샤(주) 인버터의 제어 시스템
US10547239B2 (en) 2014-08-28 2020-01-28 Denso Corporation Voltage converter control apparatus configured to determine a normal duty ratio range based on a command value for the output voltage
JP2022174795A (ja) * 2021-05-12 2022-11-25 三菱電機株式会社 電源装置
JP2022175565A (ja) * 2021-05-14 2022-11-25 三菱電機株式会社 電力変換回路の制御装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3692993B2 (ja) 2001-10-04 2005-09-07 トヨタ自動車株式会社 駆動装置および動力出力装置
JP3632657B2 (ja) * 2001-12-20 2005-03-23 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置
WO2003056694A1 (en) 2001-12-26 2003-07-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical load apparatus, electrical load control method, and computer-readable record medium with recorded program for enabling computer to control electrical load
JP3928559B2 (ja) * 2003-01-10 2007-06-13 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置、故障処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体および故障処理方法
JP4325284B2 (ja) * 2003-06-04 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置
JP4324846B2 (ja) * 2003-06-13 2009-09-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機駆動電流検出装置
US8593768B2 (en) * 2003-12-08 2013-11-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Apparatus and method for disabling the operation of high power devices
JP4428140B2 (ja) * 2004-05-21 2010-03-10 株式会社デンソー 電子制御装置,電動パワーステアリング装置,および伝達比可変操舵装置
JP4593973B2 (ja) * 2004-05-26 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
DE112004002939B4 (de) * 2004-09-22 2020-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gerät und Verfahren zur Überwachung einer Lastansteuerungsschaltung bezüglich einer Anomalie
JP4483522B2 (ja) * 2004-10-22 2010-06-16 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置及び電力供給システム
DE102004062818A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kraftbeaufschlagung einer Lenkeinrichtung
KR100724489B1 (ko) * 2005-05-11 2007-06-04 엘에스산전 주식회사 인버터 입력 전압 변동 보상 장치 및 방법
US7606053B2 (en) * 2006-04-06 2009-10-20 Ford Global Technologies, Llc DC-to-DC converter and electric motor drive system using the same
US7768228B2 (en) * 2007-09-12 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for converting DC power to AC power
JP4288333B1 (ja) * 2007-12-18 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
US7936083B2 (en) * 2008-05-08 2011-05-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for multiple source power conversion
JP5622053B2 (ja) * 2012-02-09 2014-11-12 株式会社デンソー 多相回転機の制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5614661B2 (ja) 2012-10-09 2014-10-29 株式会社デンソー 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN104753361B (zh) 2013-12-25 2018-03-27 Abb技术有限公司 多相电力驱动器及其方法
KR101679924B1 (ko) 2014-12-02 2016-11-25 현대자동차주식회사 컨버터 제어 장치 및 컨버터 제어 방법
JP6513249B1 (ja) * 2018-03-28 2019-05-15 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
DE102021209517A1 (de) * 2021-08-31 2023-03-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer Schaltvorrichtung, Schaltvorrichtung, elektrischer Energiespeicher und Vorrichtung

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494180A (en) * 1983-12-02 1985-01-15 Franklin Electric Co., Inc. Electrical power matching system
US4706177A (en) * 1985-11-14 1987-11-10 Elliot Josephson DC-AC inverter with overload driving capability
JPH0438501A (ja) * 1990-06-05 1992-02-07 Fuji Facom Corp 電話回線を利用した設定値入力方法
JP2753907B2 (ja) * 1991-11-18 1998-05-20 株式会社エクォス・リサーチ モータ駆動のための電源装置
JP2861680B2 (ja) 1992-10-13 1999-02-24 株式会社日立製作所 電気自動車用故障検出法及びそれを用いたフェールセイフ制御方法
US5475296A (en) * 1994-04-15 1995-12-12 Adept Power Systems, Inc. Digitally controlled switchmode power supply
DE69413812T2 (de) * 1994-07-01 1999-06-10 Cons Ric Microelettronica Auf Fuzzylogik beruhendes Steuerungs-Verfahren für Stromversorgungen und Gerät zur dessen Durchführung
JP3597591B2 (ja) 1994-12-05 2004-12-08 関西電力株式会社 モータの駆動装置
JP3746334B2 (ja) 1996-08-22 2006-02-15 トヨタ自動車株式会社 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法
JP3277825B2 (ja) 1996-10-25 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 充電装置
US5818708A (en) * 1996-12-12 1998-10-06 Philips Electronics North America Corporation High-voltage AC to low-voltage DC converter
JP2001513864A (ja) * 1997-03-06 2001-09-04 イーエスアーデー・エレクトロニク・ジステームス・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・カーゲー ディーゼルエンジンのための始動補助装置並びにディーゼルエンジンを始動させる方法
JP3688448B2 (ja) * 1997-10-02 2005-08-31 富士通株式会社 スイッチング電源装置
JP2000113995A (ja) * 1998-02-25 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 放電ランプ用点灯制御装置及び該装置に用いられるhブリッジ回路
US6624533B1 (en) * 1999-08-04 2003-09-23 Westerbeke Corporation Controlling generator power
US6239996B1 (en) * 2000-01-24 2001-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Dual output alternator system
DE10006960A1 (de) * 2000-02-16 2001-09-20 Siemens Ag Spannungswandler sowie zugehöriges Arbeitsverfahren
JP4489238B2 (ja) 2000-03-29 2010-06-23 正行 服部 電動機制御装置
US6204651B1 (en) * 2000-04-18 2001-03-20 Sigmatel, Inc. Method and apparatus for regulating an output voltage of a switch mode converter
DE10119471A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-31 Micronas Gmbh Verfahren und Zweidrahtsensor zur Messung einer physikalischen Größe
JP3797361B2 (ja) * 2001-08-02 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動制御装置
JP4438260B2 (ja) * 2001-08-30 2010-03-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US6917179B2 (en) * 2001-10-25 2005-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driver and control method for safely driving DC load and computer-readable recording medium with program recorded thereon for allowing computer to execute the control
JP3632657B2 (ja) * 2001-12-20 2005-03-23 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置
US6741436B2 (en) * 2001-12-20 2004-05-25 Daimlerchrysler Corporation Microprocessor-controlled DC to DC converter with fault protection
WO2003056694A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical load apparatus, electrical load control method, and computer-readable record medium with recorded program for enabling computer to control electrical load
JP4023171B2 (ja) * 2002-02-05 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、負荷駆動装置における電力貯蔵装置の充電制御方法および充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4158513B2 (ja) * 2002-12-24 2008-10-01 株式会社デンソー 車両用発電制御装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057918A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置および負荷駆動装置における漏電発生時の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US7432719B2 (en) 2003-11-19 2008-10-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality monitoring apparatus in load drive circuit
JP2006033966A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置
JP4590960B2 (ja) * 2004-07-14 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動装置
JP2006288163A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Toyota Motor Corp 負荷駆動回路における異常監視装置
JP4622872B2 (ja) * 2006-01-26 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置、車両および車両の電源装置の制御方法
JP2007202311A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および車両
JP2007252134A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置およびそれを搭載した自動車
JP2007295749A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyota Motor Corp 電源装置およびこれを備える車両
JP2009213246A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータの故障検出方法
JP2010154679A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2011095915A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Omron Corp 異常判定装置、パワーコンディショナ、異常判定方法、及びプログラム
JP2015029232A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社デンソー Pwm制御装置およびそのpwm制御方法
US10547239B2 (en) 2014-08-28 2020-01-28 Denso Corporation Voltage converter control apparatus configured to determine a normal duty ratio range based on a command value for the output voltage
KR101793581B1 (ko) 2015-02-24 2017-11-03 도요타 지도샤(주) 인버터의 제어 시스템
JP2022174795A (ja) * 2021-05-12 2022-11-25 三菱電機株式会社 電源装置
JP7179118B1 (ja) 2021-05-12 2022-11-28 三菱電機株式会社 電源装置
JP2022175565A (ja) * 2021-05-14 2022-11-25 三菱電機株式会社 電力変換回路の制御装置
JP7270672B2 (ja) 2021-05-14 2023-05-10 三菱電機株式会社 電力変換回路の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1322028A2 (en) 2003-06-25
US20030117823A1 (en) 2003-06-26
US6775115B2 (en) 2004-08-10
US20040228150A1 (en) 2004-11-18
US6978213B2 (en) 2005-12-20
EP1322028B1 (en) 2020-02-19
EP1322028A3 (en) 2005-03-16
JP3632657B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003189599A (ja) 電圧変換装置および電圧変換方法
US7379313B2 (en) Voltage conversion device
US7898208B2 (en) Control device and corresponding control method for a boost converter in a motor drive system
US7525278B2 (en) Voltage conversion apparatus, power output apparatus, and control method of voltage converter
US7417393B2 (en) Load driver capable of suppressing overcurrent
US10164551B2 (en) Boost control apparatus based on output current change rate
JPH0638575A (ja) 交流電動機のトルク制御装置
US11425792B2 (en) Vehicle warm-up control apparatus
US11264901B2 (en) Electric-power conversion system controller
CN110011573A (zh) 电机控制装置
JP5439989B2 (ja) 電力制御装置および電力制御装置における電力算出方法
JP2002300800A (ja) 電力変換装置
JP2003267248A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003033071A (ja) モータ制御装置
JP2005269722A (ja) 電動機駆動制御装置
JP2022090317A (ja) インバータの制御装置、インバータの制御方法
JP2008253115A (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
JP2005269723A (ja) 電動機駆動制御装置
JP2003209999A (ja) モータ制御装置
JP4549124B2 (ja) モータ制御装置
JP2003267235A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010226786A (ja) 電力変換装置
JP2010178507A (ja) 電池ハイブリッドシステム及びその使用方法
JP2005328669A (ja) 電動機の駆動制御装置
JPH1198823A (ja) 直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3632657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term