JP2003181239A - 酸性ガス吸収剤 - Google Patents

酸性ガス吸収剤

Info

Publication number
JP2003181239A
JP2003181239A JP2001387176A JP2001387176A JP2003181239A JP 2003181239 A JP2003181239 A JP 2003181239A JP 2001387176 A JP2001387176 A JP 2001387176A JP 2001387176 A JP2001387176 A JP 2001387176A JP 2003181239 A JP2003181239 A JP 2003181239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acidic gas
powder
gas absorbent
powdery
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001387176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828008B2 (ja
Inventor
Shinichi Sataka
伸一 左高
Shiho Nagano
志保 長野
Tsutomu Imai
勉 今井
Tatsuo Murakami
達夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UEDA SEKKAI SEIZO KK
Original Assignee
UEDA SEKKAI SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UEDA SEKKAI SEIZO KK filed Critical UEDA SEKKAI SEIZO KK
Priority to JP2001387176A priority Critical patent/JP3828008B2/ja
Publication of JP2003181239A publication Critical patent/JP2003181239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828008B2 publication Critical patent/JP3828008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な酸性ガス吸収能を維持しつつ流動性を
改善することができる酸性ガス吸収剤を提供する。 【解決手段】 粉末状のアルカリ金属の炭酸塩及び炭酸
水素塩から選ばれる少なくとも一種と、粉末状の水酸化
カルシウムとを混合して酸性ガス吸収剤を調製した。酸
性ガス吸収剤は、アルカリ金属の炭酸塩及び炭酸水素塩
から選ばれる少なくとも一種に対して等モル以上の水酸
化カルシウムを含有することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴミ焼却炉などで
発生する排ガスに含まれる酸性ガスを乾式で吸収する粉
末状の酸性ガス吸収剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の酸性ガス吸収剤として、粉末状
のアルカリ金属の炭酸塩又は炭酸水素塩からなるものが
従来知られている。例えば、特表平7−504880号
公報には、ゴミ焼却炉の排ガスに粉末状の炭酸水素ナト
リウムを接触させて、排ガス中に含まれる塩化水素を炭
酸水素ナトリウムに吸収させる方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、粉末状のア
ルカリ金属の炭酸塩又は炭酸水素塩からなる酸性ガス吸
収剤は、粒度が小さいほど高い酸性ガス吸収能を発揮す
ることが知られている。しかしながら、粒度を小さくす
ると酸性ガス吸収能が向上する反面、流動性が低下する
という問題がある。例えば、粉末状の炭酸水素ナトリウ
ムからなる酸性ガス吸収剤の場合、粒度が20μm以下
になると流動性が著しく低下して、固結の発生や供給性
能の低下が起こることが知られている(第11回廃棄物
学会研究発表会講演論文集、P639(2000))。
【0004】本発明は、上記のような従来技術に存在す
る問題点に着目してなされたものである。その目的とす
るところは、良好な酸性ガス吸収能を維持しつつ流動性
を改善することができる酸性ガス吸収剤を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、粉末状のアルカリ金属
の炭酸塩及び炭酸水素塩から選ばれる少なくとも一種
(第1の粉末)と、粉末状の水酸化カルシウム(第2の
粉末)を主たる成分として含有することを要旨とする。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の酸性ガス吸収剤において、第1の粉末が、粉末状の炭
酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム及び炭酸カリウムから選ばれる
少なくとも一種であることを要旨とする。
【0007】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載の酸性ガス吸収剤において、アルカリ金属
の炭酸塩及び炭酸水素塩から選ばれる少なくとも一種に
対して等モル以上の水酸化カルシウムを含有することを
要旨とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施形
態について説明する。本実施形態の酸性ガス吸収剤は、
後述する第1の粉末と第2の粉末の混合物である。
【0009】まず、第1の粉末は、粉末状のアルカリ金
属の炭酸塩及び炭酸水素塩から選ばれる少なくとも一種
である。その中でも、粉末状の炭酸水素ナトリウム、炭
酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム及び炭酸カリウムから選ばれる少なくとも一種が好ま
しい。
【0010】この第1の粉末の粒度は45μm全通、す
なわち目開きが45μmの網ふるいを全て通過すること
が好ましい。一方の第2の粉末は、粉末状の水酸化カル
シウムである。
【0011】第2の粉末の比表面積は25m2/g以上
が好ましい。以上説明した第1の粉末と第2の粉末を混
合して調製される酸性ガス吸収剤は、アルカリ金属の炭
酸塩及び炭酸水素塩から選ばれる少なくとも一種に対し
て等モル以上の水酸化カルシウムを含有することが好ま
しい。すなわち、アルカリ金属の炭酸塩及び炭酸水素塩
から選ばれる少なくとも一種に対して等モル以上の水酸
化カルシウムを酸性ガス吸収剤が含有するように第1の
粉末と第2の粉末を混合することが好ましい。
【0012】本実施形態の酸性ガス吸収剤は、例えばゴ
ミ焼却炉などで発生する排ガスに含まれる酸性ガスの除
去に用いられる。排ガスを酸性ガス吸収剤に接触させる
と、排ガス中に含まれる塩化水素ガスや亜硫酸ガスなど
の酸性ガスが酸性ガス吸収剤に吸収され、その結果、排
ガスから酸性ガスが除去される。
【0013】ただし、本実施形態の酸性ガス吸収剤の用
途は、ゴミ焼却炉の排ガスからの酸性ガスの除去に限定
されるものでなく、酸性ガスを含むゴミ焼却炉の排ガス
以外のガスから酸性ガスを除去する用途に用いてももち
ろんよい。
【0014】本実施形態によって得られる効果につい
て、以下に記載する。 ・ 第1の粉末と第2の粉末を混合して調製される本実
施形態の酸性ガス吸収剤は、第1の粉末よりも高い流動
性を有している。すなわち、第2の粉末を加えることに
よって、第1の粉末、言い換えればアルカリ金属の炭酸
塩又は炭酸水素塩からなる従来の酸性ガス吸収剤の流動
性を改善することができる。しかも、第2の粉末も酸性
ガス吸収能を有しているので、第2の粉末を加えること
によっても酸性ガス吸収剤の酸性ガス吸収能が大きく損
なわれるおそれがなく、酸性ガス吸収剤は良好な酸性ガ
ス吸収能を維持することができる。
【0015】本実施形態の酸性ガス吸収剤が第1の粉末
よりも高い流動性を有するのは、粉体の流動性低下の一
因となる空気中に含まれる水分が、比表面積の大きな第
2の粉末(水酸化カルシウム)によって吸収されるため
と推測される。
【0016】・ アルカリ金属の炭酸塩及び炭酸水素塩
から選ばれる少なくとも一種に対して等モル以上の水酸
化カルシウムを酸性ガス吸収剤が含有するように第1の
粉末と第2の粉末を混合した場合には、酸性ガス吸収剤
の流動性を大きく向上させることができる。
【0017】・ 第1の粉末が、粉末状の炭酸水素ナト
リウム、炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、炭酸
水素カリウム及び炭酸カリウムから選ばれる少なくとも
一種である場合には、その入手が容易であることから、
酸性ガス吸収剤の低コスト化を図ることができる。
【0018】・ 第1の粉末の粒度が45μm全通であ
る場合には、第1の粉末が特に高い酸性ガス吸収能を発
揮することから、酸性ガス吸収剤の酸性ガス吸収能を向
上させることができる。
【0019】・ 第2の粉末の比表面積が25m2/g
以上である場合には、酸性ガス吸収剤の流動性をさらに
改善することができる。これは第2の粉末が空気中の水
分を特に多く吸収するためと推測される。
【0020】なお、前記実施形態を次のように変更して
構成することもできる。 ・ 酸性ガス吸収能及び流動性を大きく損なわない範囲
でアルカリ金属の炭酸塩及び炭酸水素塩並びに水酸化カ
ルシウム以外の成分を含む構成としてもよい。
【0021】
【実施例】次に、実施例及び比較例を挙げて本発明をさ
らに具体的に説明する。 <実施例1>特号消石灰(粒度:150μm通過98
%、比表面積:15m2/g;上田石灰製造株式会社
製)と、粉末状の炭酸水素ナトリウム(粒度:45μm
全通)を、水酸化カルシウム:炭酸水素ナトリウム=
5:2(モル比)となるように混合して酸性ガス吸収剤
を調製した。なお、粒度が150μm通過98%とは、
目開きが150μmの網ふるいを通過する粒子の含有率
が98重量%であることをいう。
【0022】<実施例2>特号消石灰(粒度:150μ
m通過98%、比表面積:15m2/g;上田石灰製造
株式会社製)と、粉末状の炭酸水素ナトリウム(粒度:
45μm全通)を、水酸化カルシウム:炭酸水素ナトリ
ウム=5:1(モル比)となるように混合して酸性ガス
吸収剤を調製した。
【0023】<実施例3>特号消石灰(粒度:150μ
m通過98%、比表面積:15m2/g;上田石灰製造
株式会社製)と、粉末状の炭酸水素ナトリウム(粒度:
45μm全通)を、水酸化カルシウム:炭酸水素ナトリ
ウム=1:2(モル比)となるように混合して酸性ガス
吸収剤を調製した。
【0024】<実施例4>高反応消石灰(粒度:150
μm全通、比表面積:40m2/g;上田石灰製造株式
会社製)と、粉末状の炭酸水素ナトリウム(粒度:45
μm全通)を、水酸化カルシウム:炭酸水素ナトリウム
=1:1(モル比)となるように混合して酸性ガス吸収
剤を調製した。
【0025】<実施例5>石炭灰が10重量%配合され
た石炭灰含有高反応消石灰(粒度:150μm全通、比
表面積:40m2/g;上田石灰製造株式会社製)と、
粉末状の炭酸水素ナトリウム(粒度:45μm全通)
を、水酸化カルシウム:炭酸水素ナトリウム=3:2
(モル比)となるように混合して酸性ガス吸収剤を調製
した。
【0026】<比較例1>特号消石灰(粒度:150μ
m通過98%、比表面積:15m2/g;上田石灰製造
株式会社製)を酸性ガス吸収剤とした。
【0027】<比較例2>高反応消石灰(粒度:150
μm全通、比表面積:40m2/g;上田石灰製造株式
会社製)を酸性ガス吸収剤とした。
【0028】<比較例3>石炭灰が10重量%配合され
た石炭灰含有高反応消石灰(粒度:150μm全通、比
表面積:40m2/g;上田石灰製造株式会社製)を酸
性ガス吸収剤とした。
【0029】<比較例4>粉末状の炭酸水素ナトリウム
(粒度:45μm全通)を酸性ガス吸収剤とした。
【0030】実施例1〜5及び比較例1〜4の各例の酸
性ガス吸収剤について、以下のようにして流動性試験及
び固結試験を行なうとともに、酸性ガス吸収率を測定し
た。その結果を下記表1に示す。
【0031】<流動性試験>各例の酸性ガス吸収剤につ
いて、Carrの流動性指数をパウダーテスター(PT
−E型;ホソカワミクロン株式会社製)を用いて測定し
た。
【0032】なお、Carrの流動性指数は、圧縮度、
安息角、スパチュラ角及び凝集度の四種の物性値をそれ
ぞれ25点満点で指数化し、それらを合計することによ
って求められる。表1には、Carrの流動性指数とと
もに、圧縮度、安息角、スパチュラ角及び凝集度の各物
性値も併せて示す。
【0033】<固結試験>各例の酸性ガス吸収剤を、2
5℃、相対湿度70%の条件下に放置し、固結状況を目
視にて観察した。1日放置したところで固結が認められ
たものを×、2日間放置したところで固結が認められた
ものを△、7日間経過しても固結が認められなかったの
ものを○と評価した。
【0034】<酸性ガス吸収率の測定>各例の酸性ガス
吸収剤0.5グラムに、その酸性ガス吸収剤に含まれる
炭酸水素ナトリウム及び水酸化カルシウムと等当量の1
%塩化水素ガス(流量:100ml/分)及び0.1%
亜硫酸ガス(流量:200ml/分)の混合ガスを通気
して180℃の温度下で接触させた。このとき、下記式
に基づいて酸性ガス吸収率を求めた。 酸性ガス吸収率〔%〕=(導入した酸性ガスの量〔モ
ル〕−回収された酸性ガスの量〔モル〕)÷導入した酸
性ガスの量〔モル〕×100 なお、式中の“導入した酸性ガスの量”は、酸性ガス吸
収剤に通気して接触させた塩化水素ガス及び亜硫酸ガス
の量である。また、“回収された酸性ガスの量”は、酸
性ガス吸収剤に接触させた後のガスを回収して、そこに
含まれる塩化水素ガス及び亜硫酸ガスの量をイオンクロ
マトグラフィーにより測定した値である。
【0035】
【表1】 炭酸水素ナトリウムに水酸化カルシウムが混合された実
施例1〜5の酸性ガス吸収剤はいずれも、炭酸水素ナト
リウムのみからなる比較例4の酸性ガス吸収剤よりも高
い流動性指数を示した。このことから、水酸化カルシウ
ムを加えることによって酸性ガス吸収剤の流動性が改善
されることが確認された。
【0036】また、その中でも特号消石灰を混合した場
合(実施例1〜3)よりも高反応消石灰を混合した場合
(実施例4,5)の方が高い流動性指数を示すことか
ら、特号消石灰よりも高反応消石灰の方が流動性改善効
果が高いことがわかった。
【0037】さらには、炭酸水素ナトリウムに対して等
モル以上の水酸化カルシウムを含有する場合(実施例
1,2,4,5)は、流動性改善効果が特に高いことが
わかった。例えば、炭酸水素ナトリウムに特号消石灰が
混合された実施例1の酸性ガス吸収剤は、炭酸水素ナト
リウムのみからなる比較例4の酸性ガス吸収剤よりも高
い流動性指数を示すことはもちろん、特号消石灰のみか
らなる比較例1の酸性ガス吸収剤よりも高い流動性指数
を示す。これと同様のことが実施例2,4,5について
もいえることから、炭酸水素ナトリウムに対して等モル
以上の水酸化カルシウムを含有させることで、相加効果
以上の高い流動性改善効果が奏されることがわかった。
【0038】一方、酸性ガス吸収率については、実施例
1〜5の酸性ガス吸収剤で87.6〜92.8%であ
り、比較例1〜4の酸性ガス吸収剤と比べても遜色のな
い高い値を示すことが確認された。
【0039】次に、前記実施形態から把握できる技術的
思想について以下に記載する。 ・ 第1の粉末が、目開きが45μmの網ふるいを全て
通過する粒度であることを特徴とする請求項1から請求
項3のいずれか一項に記載の酸性ガス吸収剤。このよう
に構成すれば、酸性ガス吸収剤の酸性ガス吸収能を向上
させることができる。
【0040】・ 第2の粉末の比表面積が25m2/g
以上であることを特徴とする請求項1から請求項3のい
ずれか一項に記載の酸性ガス吸収剤。このように構成す
れば、酸性ガス吸収剤の流動性をさらに改善することが
できる。
【0041】・ 粉末状のアルカリ金属の炭酸塩及び炭
酸水素塩から選ばれる少なくとも一種(第1の粉末)
と、粉末状の高反応消石灰(第2の粉末)を主たる成分
として含有することを特徴とする請求項1から請求項3
のいずれか一項に記載の酸性ガス吸収剤。このように構
成すれば、酸性ガス吸収剤の流動性をさらに改善するこ
とができる。
【0042】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ため、次のような効果を奏する。請求項1に記載の発明
によれば、良好な酸性ガス吸収能を維持しつつ流動性を
改善することができる。
【0043】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加え、低コスト化を図ることがで
きる。請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請
求項2に記載の発明の効果に加え、流動性をさらに向上
させることができる。
フロントページの続き (72)発明者 今井 勉 岐阜県大垣市赤坂町3751番地 上田石灰製 造 株式会社内 (72)発明者 村上 達夫 岐阜県大垣市赤坂町3751番地 上田石灰製 造 株式会社内 Fターム(参考) 4D002 AB01 AC04 BA03 DA01 DA05 DA16 4G066 AA13B AA16B AA43B CA07 DA02 FA37

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末状のアルカリ金属の炭酸塩及び炭酸
    水素塩から選ばれる少なくとも一種(第1の粉末)と、
    粉末状の水酸化カルシウム(第2の粉末)を主たる成分
    として含有することを特徴とする酸性ガス吸収剤。
  2. 【請求項2】 第1の粉末が、粉末状の炭酸水素ナトリ
    ウム、炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、炭酸水
    素カリウム及び炭酸カリウムから選ばれる少なくとも一
    種であることを特徴とする請求項1に記載の酸性ガス吸
    収剤。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属の炭酸塩及び炭酸水素塩か
    ら選ばれる少なくとも一種に対して等モル以上の水酸化
    カルシウムを含有することを特徴とする請求項1又は請
    求項2に記載の酸性ガス吸収剤。
JP2001387176A 2001-12-20 2001-12-20 酸性ガス吸収剤 Expired - Fee Related JP3828008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387176A JP3828008B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 酸性ガス吸収剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001387176A JP3828008B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 酸性ガス吸収剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003181239A true JP2003181239A (ja) 2003-07-02
JP3828008B2 JP3828008B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=27596091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001387176A Expired - Fee Related JP3828008B2 (ja) 2001-12-20 2001-12-20 酸性ガス吸収剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3828008B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515697A (ja) * 2005-11-21 2009-04-16 ユーオーピー エルエルシー 高温用途のハロゲン化物捕捉剤
WO2015190352A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
EP3187244A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-05 Lhoist Recherche et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas
EP3187243A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-05 Lhoist Recherche et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas
CN115020943A (zh) * 2022-06-06 2022-09-06 山东核电有限公司 一种用于核电站的防粉尘溢出型吸酸枕及其制备方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515697A (ja) * 2005-11-21 2009-04-16 ユーオーピー エルエルシー 高温用途のハロゲン化物捕捉剤
JP4648977B2 (ja) * 2005-11-21 2011-03-09 ユーオーピー エルエルシー 高温用途のハロゲン化物捕捉剤
WO2015190352A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
JP2015231600A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 デクセリアルズ株式会社 水浄化剤、及び水浄化方法
CN106458646A (zh) * 2014-06-10 2017-02-22 迪睿合株式会社 水净化剂和水净化方法
TWI711656B (zh) * 2014-06-10 2020-12-01 日商迪睿合股份有限公司 水淨化劑及水淨化方法
US10766791B2 (en) 2014-06-10 2020-09-08 Dexerials Corporation Water-purifying agent and water purification method
CN106458646B (zh) * 2014-06-10 2020-05-19 迪睿合株式会社 水净化剂和水净化方法
WO2017114819A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Lhoist Recherche Et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas
CN108602011A (zh) * 2015-12-30 2018-09-28 勒瓦研究开发股份有限公司 用于净化烟道气的组合物
CN108697977A (zh) * 2015-12-30 2018-10-23 勒瓦研究开发股份有限公司 用于净化烟道气的组合物
JP2019502552A (ja) * 2015-12-30 2019-01-31 ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン エス.ア.Lhoist Recherche et Developpement S.A. 煙道ガスの浄化のための組成物
JP2019502551A (ja) * 2015-12-30 2019-01-31 ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン エス.ア.Lhoist Recherche et Developpement S.A. 煙道ガスの浄化のための組成物
WO2017114822A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Lhoist Recherche Et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas
EP3187243A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-05 Lhoist Recherche et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas
EP3187244A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-05 Lhoist Recherche et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas
JP2021020218A (ja) * 2015-12-30 2021-02-18 ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン エス.ア.Lhoist Recherche et Developpement S.A. 煙道ガスの浄化のための組成物
JP2021035674A (ja) * 2015-12-30 2021-03-04 ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン エス.ア.Lhoist Recherche et Developpement S.A. 煙道ガスの浄化のための組成物
CN115020943A (zh) * 2022-06-06 2022-09-06 山东核电有限公司 一种用于核电站的防粉尘溢出型吸酸枕及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3828008B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740070B2 (ja) 燃焼排ガスから水銀を取り除く吸着剤
EP2956230B1 (en) Enhanced sorbent formulation for removal of mercury from flue gas
JP2602085B2 (ja) ガス及び廃ガス浄化用の反応性水酸化カルシウム基浄化剤並びにガス及び廃ガスの浄化方法
FI113247B (fi) Aine jätekaasujen kuivapuhdistamiseksi
TWI541063B (zh) 酸性氣體處理劑及其製造方法
KR20150130151A (ko) 소결 배가스 중의 황산화물 제거용 조성물 및 소결 배가스 중의 황산화물 제거 방법
WO2017027230A1 (en) Enhanced sorbent formulation for removal of mercury from flue gas
JPH11104439A (ja) 気体中の酸性成分除去剤および酸性成分除去方法
KR102177160B1 (ko) 황산화물 제거 및 중금속 용출억제 조성물
JP2003181239A (ja) 酸性ガス吸収剤
JP3702385B2 (ja) 排ガス処理剤、その製造方法および排ガスの処理方法
KR102116688B1 (ko) 탈황 및 중금속 용출 억제용 조성물
JP3683025B2 (ja) 廃棄物処理方法
JP2001149743A (ja) 排ガス処理剤及び排ガス処理方法
JP2000042360A (ja) 煙道吹込み剤およびその使用方法
JP2001137823A (ja) 都市ごみ焼却飛灰の安定化処理方法
JP2005000757A (ja) 排ガスの処理方法及び処理システム
JP2001137805A (ja) 都市ごみ焼却飛灰の安定化処理剤及び安定化処理方法
JP2002058963A (ja) 排ガス処理剤及び排ガス処理方法
JPH09313932A (ja) 水酸化カルシウム組成物
JP4717630B2 (ja) 排ガスの処理薬剤及び排ガスの処理方法
JPH0421537B2 (ja)
JP4617934B2 (ja) ゴミ焼却設備の飛灰中のダイオキシン類の低減方法
JP4374602B2 (ja) 重金属固定化剤およびその廃棄物処理方法
JP6183441B2 (ja) 酸性ガス処理剤および酸性ガス処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3828008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150714

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees