JP2003167721A - 印刷制御装置及び方法 - Google Patents

印刷制御装置及び方法

Info

Publication number
JP2003167721A
JP2003167721A JP2001366873A JP2001366873A JP2003167721A JP 2003167721 A JP2003167721 A JP 2003167721A JP 2001366873 A JP2001366873 A JP 2001366873A JP 2001366873 A JP2001366873 A JP 2001366873A JP 2003167721 A JP2003167721 A JP 2003167721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
preview
image
data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001366873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747175B2 (ja
Inventor
Hideo Natori
英夫 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001366873A priority Critical patent/JP3747175B2/ja
Priority to US10/303,981 priority patent/US7440134B2/en
Publication of JP2003167721A publication Critical patent/JP2003167721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747175B2 publication Critical patent/JP3747175B2/ja
Priority to US12/071,183 priority patent/US7916342B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】システムスプーラを用いてプレビュー表示を実
現する。 【解決手段】アプリケーションにより文書印刷が指示さ
れると、文書データがEMFスプールファイルにスプー
ルされる。同時にプレビューア3が起動され、プリント
プロセッサ5に対して印刷イメージ生成要求を発行す
る。プリントプロセッサ5は、プレビュー表示対象のデ
ータをEMFスプールファイル4から読み出し、プリン
タグラフィックドライバ6により表示サイズのイメージ
データを生成させ、そのイメージデータファイル名をプ
レビューア8に通知する。プレビューア8は通知された
イメージデータを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば印刷処理を
行う前に印刷イメージを表示する、いわゆるプレビュー
機能等を有する印刷制御装置及び方法と印刷システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、印刷前に印刷イメージを取得し
て画面に表示する手法として、プリンタに送られる印刷
コマンドをプリンタが接続された計算機によって解析
し、その計算機でCMYKプレーンごとに展開して印刷
イメージを合成する手法や、プリンタに印刷を行わせる
ホスト計算機から当該プリンタに印刷コマンドを送信
し、プリンタ内部で作成した印刷イメージをホスト計算
機がプリンタから受信して取得、表示する手法がある。
【0003】またネットワーク環境においては、プリン
タがローカル接続されてネットワークにプリンタの機能
を提供するいわゆるプリンタサーバによって、プリンタ
に送られる印刷コマンドを解析し、その計算機でCMY
Kプレーンごとに展開して印刷イメージを合成する手法
や、ネットワークを介してプリンタサーバあるいはプリ
ンタに対して印刷を依頼するホスト計算機から当該プリ
ンタに印刷コマンドを送信し、プリンタ内部で作成した
印刷イメージをネットワークを介してホスト計算機がプ
リンタから受信して取得、表示する手法がある。
【0004】またオペレーティングシステムとしてMi
crosoft Windows(登録商標)を搭載し
た計算機を用いた印刷システムにおいては、アプリケー
ションプログラム等で生成された印刷データはシステム
標準のスプールファイルに格納され、スプールファイル
内の印刷データに自在にアクセスすることは出来ない。
そのため、プリンタドライバが独自形式で印刷データの
スプーリング(独自スプール)を行うことにより印刷デ
ータへアクセスすることを可能にし、印刷イメージの生
成と表示とを行うプレビュー機能を実装していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の技術には次のような解決すべき課題があった。
【0006】プリンタに送られる印刷コマンドをホスト
計算機が解析して印刷イメージを生成する手法では、非
常に正確な印刷イメージデータが得られる一方、プリン
タの解像度に比例してイメージデータの大きさが増大す
るため記憶領域が大量に必要だった。このことは、ネッ
トワーク環境下においてプリンタサーバが印刷イメージ
を生成する場合においても同様である。
【0007】また、プリンタが印刷コマンドから作成し
た印刷イメージをホスト計算機が取得する手法において
は、非常に正確な印刷イメージデータが得られる一方、
プリンタの解像度に比例してイメージデータの大きさが
増大するため、記憶領域が大量に必要であることに加え
て、プリンタからホスト計算機に印刷イメージを転送す
る際の転送時間が増大する欠点があった。ネットワーク
環境下においては転送時間が増大するだけではなく、ネ
ットワークトラフィックを増大させて通信の遅延や障害
を招く原因ともなり得る。
【0008】また、オペレーティングシステム(OS)
としてMicrosoft Windows(登録商
標)を搭載した計算機を用いた印刷システムにおいて、
プリンタドライバによる独自スプールを用いた手法だ
と、OSとの親和性が低いため将来的にOSの改良や仕
様変更に合わせて独自スプールの開発を続ける必要があ
り開発コストが増大する欠点が有る。
【0009】本発明は上記従来例に鑑みて成されたもの
で、少ない記憶領域で効率良く高品質の印刷イメージを
プレビュー表示可能であり、オペレーティングシステム
との親和性を保ちつつ簡易な構成を有することで開発コ
ストを抑制できる印刷制御装置及び方法と印刷システム
を提供することを目的とする。
【0010】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は次のような構成から成る。
【0011】文書データの印刷指示に応じて出力用の中
間データを一時保存する機能を有する印刷制御装置であ
って、印刷イメージの画面表示指定がされている場合、
印刷指示に応じてイメージ生成要求を発行し、該イメー
ジ生成要求に応じて生成されたイメージデータに関する
情報に基づいてイメージデータを表示するプレビュー手
段と、イメージデータを生成するイメージデータ生成手
段と、前記イメージ生成要求に応じて、一時保存された
中間データを読み出して前記イメージ生成手段によりイ
メージデータを生成させ、生成されたイメージデータに
関する情報を前記プレビュー手段に通知する処理手段と
を備える。
【0012】ここで詳細な説明においては、プレビュー
手段はプレビューアに、イメージデータ生成手段はプリ
ンタグラフィックドライバに、処理手段はプリントプロ
セッサに対応している。
【0013】さらに好ましくは、前記イメージ生成要求
は、生成されるイメージデータのサイズまたは解像度の
指定を伴い、前記処理手段は、指定されたサイズ又は解
像度で前記イメージデータ生成手段にイメージデータを
生成させる。
【0014】さらに好ましくは、前記イメージ生成要求
は、イメージデータ生成の対象として前記文書データに
おけるページ番号を含み、前記処理手段は、中間データ
を読み出して前記イメージデータ生成手段に指定された
ページ番号に対応するイメージデータを生成させる。
【0015】さらに好ましくは、前記イメージ生成要求
は、印刷イメージファイルに格納されるビットマップデ
ータで使用される色数、またはビットマップデータ作成
時に使用される減色方法を含む。
【0016】さらに好ましくは、前記処理手段は、前記
イメージデータ生成手段により生成させるイメージデー
タを保存するためのファイルを指定された数量作成し
て、前記イメージデータ生成手段により生成されたイメ
ージデータを前記ファイルに格納し、前記プレビュー手
段は、画面表示指定された印刷イメージに対応するイメ
ージデータが前記ファイルに格納されている場合には、
当該ファイルからイメージデータを読み出して表示す
る。
【0017】さらに好ましくは、前記プレビュー手段は
さらに、前記処理手段に対して、印刷対象となる印刷デ
ータが中間データとして格納されている否かの問い合わ
せを発行し、前記処理手段は、前記プレビュー手段に対
して前記問い合わせに対して回答する。
【0018】さらに好ましくは、前記プレビュー手段は
前記文書データの印刷指示を発行するクライアント装置
に含まれ、前記イメージデータ生成手段及び前記処理手
段は、印刷装置及び前記クライアント装置に接続された
サーバ装置に含まれ、前記処理手段は、生成されたイメ
ージデータに関する情報として、イメージデータそのも
のを前記プレビュー手段に通知する。
【0019】さらに好ましくは、前記処理手段は、印刷
開始要求に応じて、一時保存された中間データを読み出
して前記イメージデータ生成手段により印刷データを生
成させ、生成された印刷データに基づいて印刷装置によ
り印刷が行われる。
【0020】また他の側面によれば、プリンタに印刷用
データを供給するプリンタドライバ中に、文書の印刷イ
メージを画面に表示するか否かを指定する設定部を含む
印刷設定処理部と、前記印刷設定処理部の設定に基づき
文書の印刷データの各ページの処理順序を制御して印刷
ページデータを生成する印刷ページ処理部と、前記印刷
ページデータのビットマップデータを作成し印刷部に供
給するイメージ生成処理部と、前記ビットマップデータ
を前記印刷イメージとして表示し、ユーザ入力により印
刷イメージ表示を切替える印刷イメージ表示部とを有す
る印刷制御装置において、前記印刷設定処理部において
印刷イメージを画面に表示する指定が設定された場合
に、前記印刷ページ処理部は前記印刷イメージ表示部の
要求に従い前記印刷ページデータを生成し、前記イメー
ジ生成処理部はビットマップデータを印刷イメージファ
イルに格納し、前記印刷イメージ表示部は前記印刷イメ
ージファイルを利用して印刷イメージを画面に表示す
る。
【0021】また他の側面によれば、アプリケーション
プログラムと、前記アプリケーションプログラムが発行
した印刷コマンドを解釈したオペレーティングシステム
の印刷システムが通知する印刷イベントにより起動され
て動作するユーザーインタフェースドライバと、前記ユ
ーザインターフェースドライバにより起動されて動作す
るプレビューアと、前記アプリケーションプログラムが
発行した印刷文書データの各ページの印刷データをペー
ジ単位でページ記述言語の状態で配置することの出来る
プリントプロセッサと、イメージデータを生成するプリ
ンタグラフィックドライバとを備え、前記アプリケーシ
ョンプログラムは印刷文書データを作成し、前記プリン
タユーザーインタフェースドライバは、前記印刷文書デ
ータの印刷要求に伴って設定されたドライバプロパティ
に基づいて、前記オペレーティングシステムの印刷シス
テムが通知する印刷イベントに応じて前記プレビューア
を起動し、前記プリントプロセッサは、前記文書の印刷
データの各ページを処理して印刷ページデータを作成し
て上記プリンタグラフィックドライバに供給し、前記プ
リンタグラフィックドライバは前記印刷ページデータの
ビットマップデータを作成して印刷イメージファイルに
格納し、前記プレビューアは前記印刷イメージファイル
に格納されたビットマップデータを画面に表示する。
【0022】更に好ましくは、クライアント計算機とサ
ーバ計算機とが通信で接続された環境において、前記ア
プリケーションプログラムと前記ユーザインターフェー
スドライバと前記プレビューアとは前記クライアント計
算機で動作し、前記プリントプロセッサと前記プリンタ
グラフィックドライバとは前記サーバ計算機で動作す
る。
【0023】あるいは、他の側面によれば、本発明にお
いては、オペレーティングシステムによる印刷イベント
の通知を利用し印刷イメージの表示を行うプレビューア
を起動する。アプリケーションの印刷データは標準スプ
ールを用いて格納され、デスプーリングにおいてプリン
トプロセッサはプリンタグラフィックドライバに印刷イ
メージを作成するように通知する。更にプリントプロセ
ッサはプレビューアと通信して印刷イメージを作成する
際の解像度やページ番号等を含む印刷イメージ作成要求
を取得し、解像度をプリンタグラフィックドライバに通
知するとともに要求されたページ番号に対応する印刷ペ
ージデータ作成の制御を行う。プリンタグラフィックド
ライバは印刷ページデータをビットマップイメージに変
換しプレビュー画像として印刷イメージファイルに格納
し、プリントプロセッサは完成した印刷イメージファイ
ルのファイル名をプレビューアに返答する。プレビュー
アはプリントプロセッサの返答に従い印刷イメージファ
イルに格納されたプレビュー画像を画面に表示する。プ
レビューアはユーザ操作に応じ任意の印刷ページの印刷
イメージをプリントプロセッサに要求し新たな印刷イメ
ージを取得して印刷イメージ表示を切替え、またプレビ
ューアはユーザ操作により印刷開始・印刷中止をプリン
トプロセッサに要求し、印刷処理の開始と中止を指示す
る。
【0024】プレビューアから印刷開始を要求されたプ
リントプロセッサは、プリンタグラフィックドライバに
通常印刷を指示し印刷ページデータを1ページから最終
ページまで順に作成する。
【0025】プリンタグラフィックドライバはプリント
プロセッサにより通常印刷が指示されているので、印刷
ページデータをビットマップイメージに変換しプリンタ
に供給し本来の印刷処理が完了する。
【0026】さらに好ましくは、前記プレビュー手段は
さらに、前記処理手段に対して、印刷対象となる文書デ
ータが実際に印刷された時の総ページ数の問い合わせを
発行し、前記処理手段は、前記プレビュー手段に対して
前記問い合わせに対して回答する。
【0027】また、他の側面によれば、本発明は、作成
用プレビューファイルに格納されるプレビュー画像を作
成するプレビュー画像作成手段と、参照用ファイルに格
納されるプレビュー画像を表示させるプレビュー手段
と、前記プレビュー画像作成手段が作成したプレビュー
画像を作成用プレビューファイルに格納した後、前記プ
レビュー手段により指定された参照用プレビューファイ
ルの内容を作成用プレビューファイルの内容に置き換え
る手段とを有することを特徴とするプレビュー装置にあ
る。
【0028】また、他の側面によれば、本発明は、プレ
ビュー画像作成手段が作成したプレビュー画像を格納す
る作成用プレビューファイルと、プレビュー手段が表示
させるプレビュー画像を格納する参照用ファイルとを利
用するプレビュー方法であって、前記プレビュー画像作
成手段が作成したプレビュー画像を作成用プレビューフ
ァイルに格納した後、前記プレビュー手段により指定さ
れた参照用プレビューファイルの内容を作成用プレビュ
ーファイルの内容に置き換えることを特徴とするプレビ
ュー方法にある。
【0029】また、他の側面によれば、本発明は、プレ
ビュー画像作成手段が作成したプレビュー画像を格納す
る作成用プレビューファイルと、プレビュー手段が表示
させるプレビュー画像を格納する参照用ファイルとを利
用するプレビュープログラムであって、プレビュー画像
作成手段が作成したプレビュー画像を作成用プレビュー
ファイルに格納した後、前記プレビュー手段により指定
された参照用プレビューファイルの内容を作成用プレビ
ューファイルの内容に置き換えることを特徴とするプレ
ビュープログラムにある。
【0030】また、他の側面によれば、本発明は、アプ
リケーションから供給され、オペレーティングシステム
の標準スプール機能によりスプールされた印刷データに
基づきプレビューを行うことを特徴とするプリンタドラ
イバのプレビュー方法にある。
【0031】また、他の側面によれば、本発明は、アプ
リケーションから供給され、オペレーティングシステム
の標準スプール機能によりスプールされた印刷データに
基づきプレビューを行うプレビュー手段を有することを
特徴とするプリンタドライバにある。
【0032】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]以下、本発明の
実施の形態を具体例を用いて説明する。
【0033】図1は、本発明の一実施形態である印刷シ
ステムにおいて、印刷及び印刷プレビュー時のデータフ
ローを示すブロック図である。図において、本発明に関
るモジュールは、印刷イメージ表示部であるプレビュー
ア8と、プレビューア8を起動する機能を有し且つ印刷
設定処理部を有するユーザインタフェースドライバ3
と、印刷ページ処理部であるプリントプロセッサ5と、
イメージ生成処理部であるプリンタグラフィックドライ
バ6である。プリンタグラフィックドライバ6は生成し
た印刷データをオペレーティングシステムの出力機能を
介してプリンタに送信するだけでなく、指定されたファ
イル名でファイルとして保存する機能をも有している。
また、生成する印刷データを、ビットマップデータ形式
で生成することも、プリンタが処理可能な言語で生成す
ることも可能である。プレビューを行うにあたり印刷イ
メージファイルであるプレビューファイル9が一時的に
作成される。なお本実施形態ではオペレーティングシス
テムとしてマイクロソフト社製のWindowsを用い
た場合を示す。
【0034】図1の印刷システムは、パーソナルコンピ
ュータ等の上位装置101でアプリケーション1が作成
した文書等の印刷用データを、GDI2を通じてEMF
スプールファイル4に中間的な印刷データとして一時保
持し、これをビットマップデータに変換する。この変換
されたビットマップデータを上位装置101からプリン
タ7に供給して印刷するよう構成されている。なお、こ
こでいう文書には、テキストの他に図や表あるいはビッ
トマップ画像などのグラフィカルな内容を含むものや、
グラフィカルな内容のみからなるものも含む。
【0035】なお、アプリケーション1は、アプリケー
ションプログラムにより提供され、GDI2は、オペレ
ーティングシステムにより提供され、ユーザインタフェ
ースドライバ3、プリントプロセッサ5、プリンタグラ
フィックドライバ6、プレビューア8は、プリンタメー
カが供給するプリンタドライバプログラムにより提供さ
れるものである。
【0036】ここでGDIとはグラフィックデバイスイ
ンタフェースのことで、Windowsのグラフィクス
エンジンである。GDIは、Windowsで画面表示
や印刷などのグラフィックス処理を行うモジュールであ
り、アプリケーションからのコマンドを受け、そのコマ
ンドを、デバイスドライバ(本実施形態では特にプリン
タドライバ)に対してデバイスドライバが解釈できる形
に変換してから送信する。
【0037】またEMFとはEnhanced Met
a Fileの略で、Windowsにおける描画デー
タの論理的な格納形式であり、EMFスプールファイル
には印刷データがEMF形式で格納される。このように
本実施形態の印刷システムでは、プレビュー表示のため
にOSの印刷システムの標準スプール機能が用いられ
る。
【0038】ユーザインタフェースドライバ3は一般に
印刷に使用する用紙サイズや印刷方向、その他の属性を
設定する機能を提供する。同時に本実施形態におけるユ
ーザインタフェースドライバ3は、用紙サイズ等の属性
の設定の他に、印刷実行時に印刷処理の前に印刷イメー
ジを表示装置に表示するか否かを決めるプレビュー設定
を行う機能を提供する印刷設定処理部を有する。ユーザ
インタフェースドライバ3を介して設定された値を印刷
条件と呼ぶ。ユーザはユーザインターフェース画面を通
して印刷設定処理部の提供する機能を用いることで、プ
レビュー表示の有無を含む印刷条件を設定することがで
きる。印刷条件がユーザに変更された場合、変更された
印刷条件をアプリケーション1に返却する。本実施形態
では、主として印刷条件の中においてプレビュー設定が
されている、すなわち印刷条件に含まれるプレビュー設
定が「プレビュー表示する」ものと設定されているとし
て説明を行う。また、印刷条件は、EMFスプールファ
イル4の一部として磁気ディスク等のファイル装置に格
納され、ユーザインターフェースドライバ3やプリント
プロセッサ5等により参照される。この印刷条件におい
て、プレビュー設定は、例えば「プレビュー表示する」
又は「プレビュー表示しない」のいずれかを示すフラグ
として実現される。以下ではプレビュー設定において
「プレビュー表示する」と設定されている状態を単に
「プレビュー設定されている」と呼ぶことにする。
【0039】<プレビュー表示手順の概要>図9は、図
1の構成において、ある文書の最初のページと次に指定
されたページについてプレビュー表示を行うシーケンス
を示す図である。以下の説明においてかっこ内の番号は
図9の参照番号を示す。
【0040】アプリケーション1は、オペレータや他の
プログラム等のユーザから文書を印刷する旨の指示を受
けると、文書を印刷するためにOSの印刷システムにG
DI2を介して印刷開始を通知する(1001)。ここ
でGDI2はユーザインタフェースドライバ3にアプリ
ケーション1による印刷開始の印刷イベントを通知する
(1002)。ユーザインタフェースドライバ3は、印
刷開始の印刷イベントを受け取ると、プレビュー表示す
る旨の設定がされている場合にはプレビューア8を起動
する(1003)。一方プレビュー表示する旨の設定が
されていない場合には、プレビューア8は起動されず、
通常の印刷処理を行うが、以下ではプレビュー設定され
ている場合について説明する。
【0041】続いてアプリケーション1は文書の印刷デ
ータをGDI2に供給して印刷処理を続行する(100
4)。ここでGDI2を経由した印刷データはEMFス
プールファイル4に格納される(1005)。文書の印
刷データの最初のページがEMFスプールファイル4に
格納された時点で、OSの標準スプーラによりプリント
プロセッサ5が起動される(1006)。
【0042】プリントプロセッサ5は、Windows
において印刷時にEMFスプールファイル4から印刷出
力情報と印刷データをページ単位で読込み印刷ページデ
ータを作成し、印刷ページデータを1ページずつGDI
2を介してプリンタグラフィックドライバ6に供給して
印刷を行うモジュールである。本実施形態におけるプリ
ントプロセッサ5は、そのような機能を果たすモジュー
ルであると同時に印刷ページ処理部であり、プレビュー
ア8と通信することにより、プレビューア8から通知さ
れる印刷イメージ作成要求を取得する機能を有する。こ
こで印刷イメージ作成要求には印刷イメージを作成する
のに必要なページ番号や解像度等の情報が含まれる。こ
こで解像度としては、表示する画像のサイズに応じた解
像度あるいは画像サイズ、またはディスプレイ12の表
示能力に応じた解像度あるいは画像サイズが指定され
る。例えば、A4縦サイズの文書を1600×1200
画素の画面にすべて同時に表示する場合には、A4長手
方向の長さが、多くとも1200ドット程度になるよう
な画像として生成しなければならない。この画像を縦方
向が1200画素かつ100dpiの表示装置で表示す
ると、1ページの文書全体がほぼ原寸大で表示される。
このように、表示能力に応じて生成される画像データの
サイズが指定される。もちろん、表示装置がもっと小さ
ければ画像サイズをそれに合わせて小さく指定すること
になる。また、表示サイズを小さくする場合には、その
サイズを生成される画像のサイズとして指定する。
【0043】プリントプロセッサ5は、OSの標準スプ
ーラに起動されると(1006)、EMFスプールファ
イル4から印刷条件を読み出し(1007)、プレビュ
ー表示を行うかどうかを決める。前述したように本説明
ではプレビュー表示を行う設定がされているので、まず
プレビューファイル9のファイル名を決定し、GDI2
を経由してプリンタグラフィックドライバ6にそのファ
イル名を通知してプレビュー処理であることを知らせ
る。と同時に、プリントプロセッサによる印刷開始をG
DI2に要求する(1008、1009)。続いてプリ
ントプロセッサ5はプレビューア8から印刷イメージ作
成要求を受けると空のプレビューファイル9を作成し
(1011、1012)、プレビュー表示を要求された
ページ番号の印刷条件をプレビューファイル9へと書込
む(1013,1014)。そしてEMFスプールファ
イル4から印刷イメージ作成に必要な文書データのペー
ジを読み出し(1015)、要求されたページ番号の印
刷ページデータを作成してGDI2に供給する(101
6)。印刷ページデータとは、例えばEMFスプールフ
ァイル4から読み出したページ単位のEMFデータを必
要に応じて配置し直した、ページ単位のGDIコマンド
形式のデータである。例えばEMFスプールファイル4か
ら読み出した2ページ分のEMFデータを配置し、1ペ
ージの印刷ページデータにすることで、一般に2−up
と呼ばれる機能が実現される。
【0044】GDI2は、プリントプロセッサ5による
印刷開始要求を受けると、プリントプロセッサ5による
印刷イベントが発生したことをユーザインターフェース
ドライバ3に通知する(1010)。
【0045】イメージ生成処理部であるプリンタグラフ
ィックドライバ6は、プリントプロセッサ5が供給した
印刷ページデータをもとにGDI2が生成したグラフィ
ック描画コマンド(1017)からビットマップデータ
を生成するモジュールである。ここでプリンタグラフィ
ックドライバ6は、事前にプリントプロセッサ5から通
知されたプレビューファイル名を用い、生成したビット
マップデータをプレビュー画像データとしてプレビュー
ファイル9に追加格納する(1018)。プリンタグラ
フィックドライバ6は、要求されたプレビュー画像デー
タを作成し終えるとその旨をプリンタプロセッサに応答
する(1019)。
【0046】プリンタグラフィックドライバ6がプレビ
ュー画像データを格納し終えた後に、プリントプロセッ
サ5はプレビューア8にプレビューファイル9のファイ
ル名を返答する(1020)。ここでプレビューファイ
ル9にはプリントプロセッサ5が格納した印刷条件とプ
リンタグラフィックドライバ6が格納したプレビュー画
像データが含まれている。
【0047】プレビューア8は、プリントプロセッサ5
から返答されたプレビューファイル名を用いて、要求し
たページ番号に対応するプレビュー画像データとそのペ
ージの印刷条件をプレビューファイル9から取得し(1
021)、表示手段であるディスプレイ12にプレビュ
ー画像の表示を行い、プレビュー表示11が得られる
(1022)。プレビューア8は図4に示すプレビュー
アが内包するユーザインターフェースを介してユーザに
より操作され、ユーザの操作に従って次に表示すべきプ
レビュー画像を取得するためにプリントプロセッサ5と
の通信を繰り返す(1023)。なお、プレビューファ
イルはプレビューが行われた時点で削除してもよいし、
プレビュー処理が終了するまでファイル内容を上書する
形で1つのプレビューファイルを使用し続けてもよいオ
ペレータがユーザインターフェースを通じて他のページ
の表示を指定した場合には、以下、工程1011以下と
同様の手順が繰り返される。
【0048】以上のようにして、印刷データを生成する
プリンタグラフィクスドライバ6によりプレビュー画像
データを生成させることで、オペレーティングシステム
によってスプールされる印刷データを用いてプレビュー
画像データを生成できる。また、指定されたページ単位
でプレビュー画像データを生成することで、プレビュー
画像データの格納のために必要とされる記憶領域は、そ
の画像データが最高解像度であってもせいぜい1ページ
分で済む。
【0049】<印刷手順の概要>次にプレビューア8に
おいてユーザに印刷開始が指示された場合について説明
する。プレビューア8はプリントプロセッサ5に印刷開
始を要求する。プリントプロセッサ5はGDI2を介し
てプリンタグラフィックドライバ6に実際の印刷である
ことを通知し、アプリケーション1の印刷データをEM
Fスプールファイル4から読み出し、開始物理ページか
ら最終物理ページまで1ページずつ印刷ページデータを
作成しGDI2に順番に供給する。
【0050】実際の印刷であることを通知されたプリン
タグラフィックドライバ6はGDI2が生成したグラフ
ィック描画コマンドからビットマップデータを生成し、
ビットマップデータを印刷コマンドに変換し、図に示し
ていないデータ送信部を介してプリンタ7に供給する。
ここで出力デバイスであるプリンタ7は、プリンタグラ
フィックドライバ6から渡された、印刷コマンドを印刷
用紙に対し印刷する機能を持ち、図中10に示した印刷
結果である物理ページが得られる。
【0051】なお、プレビュー設定が「プレビュー表示
しない」と設定されている場合には、プレビューア8は
起動されないため、プリントプロセッサ5はGDI2に
印刷開始を要求した後、アプリケーション1の印刷デー
タをEMFスプールファイル4から読み出し、開始物理
ページから最終物理ページまで1ページずつ印刷ページ
データを作成しGDI2に順番に供給し、プレビュー表
示がされずに印刷が完了する。
【0052】<ユーザインターフェースドライバの処理
>図2には、第1実施形態のユーザインタフェースドラ
イバ3がプレビューア8を起動するフローチャートを示
す。ユーザインタフェースドライバ3はGDI2により
通知される印刷イベントに基づき動作する。
【0053】ステップS1でまずアプリケーション1に
よる印刷イベントかどうか判断を行いアプリケーション
1による印刷イベントではない場合は処理を終了し、ア
プリケーション1による印刷イベントの場合はステップ
S2に移る。アプリケーション1によらない印刷イベン
トとは、例えばプリントプロセサ5による印刷イベント
である。
【0054】ステップS2では印刷イベントの種類を判
定し、印刷開始を示す印刷イベントの場合はステップS
3に移り、印刷開始を示す印刷イベント以外の場合は終
了する。
【0055】ステップS3では印刷条件に含まれるプレ
ビュー設定を参照し、プレビュー設定されているかどう
かを判断する。プレビュー設定がされている場合はステ
ップS4に移りプレビューアを起動してから終了し、プ
レビュー設定がされていない場合は終了する。
【0056】<プリントプロセッサの処理>次に図3
A,図3Bに示したプリントプロセッサ5の印刷ページ
処理のフローチャートを用いて、第1実施形態のプリン
トプロセッサ5の印刷ページ処理を説明する。
【0057】プリントプロセッサ5は、アプリケーショ
ン1が印刷処理を開始し文書データの少なくとも1ペー
ジがEMFスプールファイル4に格納された時点で、O
Sの標準スプーラから起動され図3A,3Bの手順を開
始する。つまり、図3A,3Bにおけるプリントプロセ
ッサ5による印刷ページ処理は印刷ジョブごとに行われ
る。
【0058】まずステップS10でEMFスプールファ
イルから当該印刷ジョブの印刷条件を取得し、ステップ
S11で印刷条件の中にプレビュー設定がされているか
どうか調査する。プレビュー設定がされていない場合は
通常印刷を行うためにステップS12に進み、プレビュ
ー設定がされている場合はプレビュー処理を行うために
ステップS21に進む。
【0059】(プレビュー処理)ステップS21ではプ
レビュー画像とその印刷条件を格納するためのプレビュ
ーファイル9を内容を空にした状態で作成し、ファイル
名をプリンタグラフィックドライバ6に通知する。
【0060】続いてステップS22ではOSの印刷シス
テム(すなわちGDI2)に印刷開始を通知する。
【0061】ステップS23ではプレビューア8からの
要求を待ち、要求があればステップS24に移りプレビ
ューア8の要求を取得する。ここで要求とはプロセス間
の通信のための所定形式のメッセージとして実現でき
る。
【0062】ステップS25ではプレビューア8の要求
の種別を判定し、印刷開始要求ならば通常の印刷処理を
行うためにステップS35に移り、印刷開始要求でない
ならばステップS26に移る。
【0063】ステップS35ではステップS21で作成
したプレビューファイル9を削除し、ステップS12に
移り通常の印刷処理を行う。
【0064】ステップS26ではプレビューア8の要求
の種別を判定し、印刷中止要求ならば印刷ジョブの印刷
処理を終了するためステップS36に移り、印刷中止要
求でないならばステップS27に移る。
【0065】ステップS36ではステップS21で作成
したプレビューファイル8を削除し、ステップS20に
移り印刷ジョブの印刷処理を終了する。
【0066】ステップS27ではプレビューア8の要求
の種別を判定し、プレビュー画像作成要求ならばステッ
プS28に移りプレビュー画像作成処理を行い、プレビ
ュー画像作成要求でないならばステップS34に移りそ
の他の要求の処理を行う。
【0067】ステップS34ではプレビューア8の要求
の種別のうち、印刷開始要求と印刷中止要求とプレビュ
ー画像作成要求以外の要求の処理を行い、例えば印刷さ
れ得る全ページ数(総ページ数)を要求された時はプレ
ビューア8への回答として全ページ数を用意し、例えば
要求がアプリケーション1の印刷データがスプール中か
どうかの問い合わせであればプレビューア8への回答と
してスプール中かどうかのフラグを用意し、要求に適し
た回答を作成した後にプレビューア8に回答する。回答
を終えるとステップS23に移りプレビューアからの要
求を待つ。
【0068】プレビューア8は、要求して獲得した全ペ
ージ数を図4の下欄の全ページ数として表示する(図4
の例では3ページ)。また、図4の22の4つのボタン
のうちの右端のボタンが押された場合、全ページ数が分
かっているので、最終ページのプレビューを行うことが
できる。
【0069】ステップS28ではプレビューア8から通
知された要求内容を取得してプレビュー画像作成処理の
ために必要な情報を得る。ここでプレビューア8から通
知された要求内容の情報は、例えばプリントプロセッサ
5が作成する印刷ページデータのページ番号であり、例
えば作成されるプレビュー画像の縦横のピクセル数であ
り、例えばプレビュー画像を作成する際の解像度であ
り、例えば作成されるプレビュー画像で使用される色数
または減色方法である。もちろん、要求内容は、これら
情報のうちいずれかである場合も、複数の情報の組み合
わせである場合もある。ただしページ番号は必要であ
る。取得した要求内容の情報はプリンタグラフィックド
ライバ6に通知される。
【0070】ステップS29ではプレビューファイル9
の内容を空にした後、要求されたページ番号の印刷ペー
ジデータに対応する印刷条件をプレビューファイル9に
格納する。
【0071】ステップS30ではGDI2を介してOS
の印刷システムに1ページ印刷開始を通知する。
【0072】ステップS31ではEMFスプールファイ
ル4から印刷データを読み出し、プレビューア8が要求
したページ番号の印刷ページデータを作成してGDI2
に渡す。
【0073】ステップS32ではGDI2を介してOS
の印刷システムに1ページ印刷終了を通知する。ここで
GDI2は印刷ページデータからグラフィック描画コマ
ンドを作成してプリンタグラフィックドライバ6に渡
す。プリンタグラフィックドライバ6はGDI2から受
け取ったグラフィック描画コマンドからビットマップイ
メージを生成し、プレビュー画像としてプレビューファ
イル9に追加格納する。
【0074】ステップS33ではプレビューア8のプレ
ビュー画像作成要求に対して、プレビューファイルのフ
ァイル名を回答し、ステップS23に移りプレビューア
8からの次の要求を待つ。何らかの要求がプレビューア
8からあれば、その要求内容に応じてすでに説明したよ
うに処理が行われる。
【0075】(印刷処理)一方、ステップS12では印
刷処理を行うために、プリンタグラフィックドライバ6
に実際の印刷を開始することを通知する。
【0076】ステップS13では既にOSの印刷システ
ムに印刷開始を通知したかどうかを判定し、通知済みで
あればステップS15に移り各ページの印刷を行い、未
通知であればステップS14に移りOSの印刷システム
に印刷開始を通知する。
【0077】ステップS15からステップS19までは
印刷されるべき最終物理ページまで各物理ページを印刷
するためのループとなる。ステップS19においては、
指定されたすべての物理ページの印刷が終了していなけ
れば物理ページの印刷処理はステップS16に続く。指
定された全ての物理ページを印刷した後はステップS2
0に進み、OSの印刷システムに印刷処理終了を通知す
る。
【0078】ステップS16ではOSの印刷システムに
1ページ印刷開始を通知する。
【0079】ステップS17ではEMFスプールファイ
ル4から印刷データを読み出し、各物理ページに対応す
る印刷ページデータを作成する。
【0080】ステップS18ではOSの印刷システムに
1ページ印刷終了を通知する。ここでGDI2は印刷ペ
ージデータからグラフィック描画コマンドを作成してプ
リンタグラフィックドライバ6に渡す。プリンタグラフ
ィックドライバ6は、GDI2から受け取ったグラフィ
ック描画コマンドからビットマップイメージを生成し、
プリンタ7に供給する。
【0081】ステップS20ではOSの印刷システムに
印刷終了を通知し、終了する。
【0082】以上で図3に示したプリントプロセッサ5
の印刷ページ処理が終了する。ステップS32でプリン
トプロセッサ5が印刷ページデータを作成してGDI2
に1ページ印刷終了を通知するごとに、GDI2は印刷
ページデータからグラフィック描画コマンドを生成して
プリンタグラフィックドライバ6に渡す。プリンタグラ
フィックドライバ6はGDI2から受け取ったグラフィ
ック描画コマンドに基づいてビットマップデータを生成
し、作成されたビットマップデータは、ステップS21
でプリントプロセッサ5から通知されたファイル名のプ
レビューファイル9に追加格納される。
【0083】プレビューア8は、ステップS33でプリ
ントプロセッサ5から返答されるファイル名のプレビュ
ーファイル9から指定ページ番号のプレビュー画像を取
得して、表示手段12にプレビュー画像11を表示す
る。
【0084】またステップS18でプリントプロセッサ
5が印刷ページデータを作成して1ページ印刷終了をG
DI2に通知するごとに、ステップS12で実際の印刷
処理を通知されたプリンタグラフィックドライバ6が印
刷ページデータからビットマップデータを生成し、ビッ
トマップデータを印刷コマンドに変換し、図には示さな
い所定のデータ送信処理を介してプリンタ7に供給され
物理ページが印刷される。なお、プリンタグラフィック
ドライバ6は、複数の形式の印刷データを生成可能な場
合があり、必ずしもビットマップ形式で印刷データを生
成するとは限らず、指定形式の言語で印刷データを生成
することもある。しかしながら、それはプリンタに供給
する印刷データであり、プレビュー画像はビットマップ
形式で生成される。
【0085】<ユーザインターフェース>次に図4には
プレビューア8のユーザインタフェースの模式図を示
す。プレビューア8はプレビュー画像や印刷ジョブの状
態等を表示するための表示手段と、ユーザがプレビュー
画像の表示方法等を変更するための入力手段を兼備す
る。ここでユーザによる操作には表示するプレビュー画
像のページ番号の切替えボタン22、拡大・縮小表示指
定欄、印刷開始ボタン20、印刷中止ボタン21が含ま
れる。プレビューア8はユーザの操作を要求に変換しプ
リントプロセッサ5に通知する。
【0086】図4の画面は、アプリケーションにおいて
プレビュー設定がされた状態で印刷開始の指示が与えら
れると表示される。最初にプレビュー表示の対象となる
ページは設定された印刷条件により文書が実際に印刷さ
れたときの最初のページであり、ページ番号は常に1と
なる。例えば印刷条件に逆順印刷が設定されている時
は、文書の最終ページから印刷されるため、ページ番号
1のプレビュー画像は、文書の最終ページに対応する。
プレビューア8は、ページ番号1を最初のプレビュー表
示対象のページとして、プリントプロセッサ5に対して
プレビュー画像作成要求と共にそのページ番号を渡す。
そののち、切替ボタン22の操作に応じてプレビュー対
象のページ番号を増減し、その新たなページ番号ととも
にプレビュー画像の作成要求をプリントプリプロセッサ
5に渡す。なお、図4の例では、ページ番号は直接指定
できないが、ページ番号を入力させる入力ボックスを設
け、そこに入力されたページ番号のページをプレビュー
表示させることもできる。
【0087】また、印刷開始ボタン20が押されると、
印刷開始要求がプリントプレビューア5に対して発行さ
れる。これは、図3BのステップS25において判定さ
れる印刷開始要求である。
【0088】また、印刷中止ボタン21が押されると、
印刷中止要求がプリントプレビューア5に対して発行さ
れる。これは、図3BのステップS26において判定さ
れる印刷中止要求である。
【0089】<印刷システムのハードウエア構成>次
に、本実施形態の印刷システムのハードウェアブロック
図を説明する。図5は本実施形態における印刷システム
の構成を示すブロック図である。
【0090】図において、101は、CRT表示装置で
あり、図1に示すユーザインタフェースドライバが提供
するプロパティ設定ウィンドウ等を表示する。102は
CRTCで表示装置用のコントローラである。図4のユ
ーザインターフェース画面はCRT101に表示され
る。
【0091】103は、キーボードなどのデータ入力装
置であり、例えば図1に示すユーザインタフェースドラ
イバを介して印刷条件を設定することも可能である。1
04は、キーボードコントローラである。
【0092】105は、ポインティングデバイス等の座
標入力装置であり、例えば図4に示されるプレビューア
のユーザインタフェースを介して印刷中止等操作も可能
である。106は、ポインティングデバイスコントロー
ラである。
【0093】107は、装置全体の制御を司るCPUで
ある。図2及び図3A、図3Bに示すフローチャートの
手順は、CPU107によりその手順を実現するための
プログラムを実行することで実現される。
【0094】108は、ブートプログラムなどを記憶し
ているROMである。
【0095】109は、OS、各アプリケーションプロ
グラム、図1のシステム構成と図2、3A,3Bのフロ
ーチャートに関るユーザインターフェースドライバやプ
リンタプリプロセッサやプリンタグラフィックドライバ
のプログラムを格納したり、さらにはワークエリアとし
ても利用されるRAMである。なお、ユーザインターフ
ェースドライバ3,プレビューア8、プリントプロセッ
サ5、プリンタグラフィックドライバ6を含むプログラ
ムを、プリンタドライバプログラムと総称する。
【0096】110は、OS、各アプリケーションプロ
グラム、図1のシステム構成図と図2、3A、3Bのフ
ローチャートに関るプログラムを含むプリンタドライバ
プログラム、フォントデータ、さらにはデータファイル
(プレビューファイル)やEMFスプールファイル等を
記憶しているハードディスク装置であり、111はハー
ドディスクコントローラである。
【0097】112は、可搬性記憶媒体の駆動装置であ
るフロッピー(登録商標)ディスク装置であり、113
はフロッピーディスクコントローラである。
【0098】114は、インターフェースであり、イン
ターフェースケーブルを介してインクジェットプリンタ
などの印刷装置115に接続される。
【0099】116は、各デバイスを接続するバスであ
る。
【0100】本装置に電源が投入されると、CPU10
7はROM108に格納されているブートプログラムに
従って起動し、ハードディスク装置110からOSをロ
ードし、操作者の操作待ち状態になる。そして、操作者
からKB103またはPD105からアプリケーション
を介して印刷指示やプリンタドライバの印刷設定変更指
示を受けた場合、もしくは自動的に起動するように設定
されている場合は、ハードディスク装置110に格納さ
れているプリンタドライバプログラムがRAM109に
ロードされ実行される。図1の構成は、図5の構成にお
いて図2乃至図3Bのプログラムに加えて、市販のオペ
レーティングシステムを実行することで実現できる。
【0101】<本実施形態の効果>以上のように、プリ
ントプロセッサ5は、印刷ページデータをプリンタグラ
フィックドライバ6に供給する際に、プレビュー画像を
作成するかどうかを通知し、プレビュー画像を作成する
ための情報を通知し、EMFスプールファイル4から印
刷データを読み出し印刷ページデータを作成し、プリン
タグラフィックドライバ6により印刷ページデータから
印刷イメージであるプレビュー画像を作成する。このよ
うに、プリントプロセッサにより、プレビューアからの
プレビューの要求と、プリンタグラフィックドライバに
よるイメージデータの生成との間に介入させ、プリンタ
グラフィックドライバにより表示用のイメージデータを
作成させ、作成されたイメージデータをプレビューアに
渡すことを可能としている。このため、オペレーティン
グシステムの標準スプールを用いてプレビュー画像を作
成することができ、ドライバプログラムのメンテナンス
が容易となる。
【0102】またプリンタ7に送る印刷コマンドから印
刷イメージを復元しないので、少ない記憶領域でプレビ
ュー画像を作成できる。
【0103】[第2実施形態]以下、本発明の第2の実
施形態を具体例を用いて説明する。図6は、本発明にか
かる印刷システムの一実施形態を示すブロック図であ
る。本実施形態は第1実施形態で説明した印刷システム
におけるプレビューファイルを複数用いた例である。そ
のため、ここでは図6の図1との相違点について説明す
る。
【0104】本実施形態におけるプレビューファイルに
は、プリントプロセッサ5が印刷条件を格納しプリンタ
グラフィックドライバ6がプレビュー画像を追加格納す
るための一つの作成用プレビューファイル13と、プレ
ビューア8がプレビュー画像とその印刷条件を参照する
ための複数の参照用プレビューファイル14の2種類有
る。本実施形態におけるプリントプロセッサ5は、プレ
ビューア8と通信することによりプレビュー初期化要求
の情報として参照用プレビューファイル14の個数を、
プレビュー画像作成要求の情報としてページ番号に加え
て参照用プレビューファイル14の番号を取得する機能
を有する。それ以外の点は、第1実施形態と同様であ
る。
【0105】<プレビュー表示の概要>まずGDI2を
経由しプリンタグラフィックドライバ6に作成用プレビ
ューファイル13のファイル名を通知し、プレビュー処
理であることを知らせる。続いてプレビューア8から要
求を受け取ったプリントプロセッサ5は、作成用プレビ
ューファイル13に要求されたページ番号の印刷条件を
書込む。そしてEMFスプールファイル4から印刷イメ
ージ作成に必要な文書データのページを読み出し、要求
されたページ番号の印刷ページデータを作成してGDI
2に供給する。
【0106】イメージ生成処理部であるプリンタグラフ
ィックドライバ6は、事前にプリントプロセッサ5から
通知されたファイル名を用い、生成したビットマップデ
ータを作成用プレビューファイル13に追加格納する。
【0107】プリンタグラフィックドライバ6がプレビ
ュー画像を作成用プレビューファイル13に格納し終え
た後に、プリントプロセッサ5は、プレビューア8から
取得した参照用プレビューファイル番号に対応する参照
用プレビューファイル14の内容を、作成用プレビュー
ファイル13の内容で置き換え、プレビューア8に参照
用プレビューファイル14のファイル名を返答する。こ
こで、例えばプレビューア8が指定した参照用プレビュ
ーファイル14の番号が1ならば第1の参照用プレビュ
ーファイル14−1の内容を置き換えて第1の参照用フ
ァイル14−1のファイル名をプレビューア8に返答す
る。また例えば、プレビューア8が指定した参照プレビ
ューファイル14の番号が2ならば第2の参照用プレビ
ューファイル14−2の内容を作成用プレビューファイ
ル13の内容で置き換え、第2の参照用プレビューファ
イル14−1のファイル名をプレビューア8に返答す
る。なお、本実施形態で示す参照用プレビューアの数は
2つであるが、1つ或いは3つ以上の場合でも本実施形
態の説明と同様に実施できる。
【0108】プレビューア8は返答されたファイル名を
有する参照用プレビューファイル14から要求したペー
ジ番号に対応するプレビュー画像とそのページの印刷条
件を取得し、獲得したプレビュー画像をその印刷条件に
従って表示装置12に表示する。その結果プレビュー表
示11が得られる。ユーザにより操作されるプレビュー
ア8は、ユーザの操作に従って次に表示すべきプレビュ
ー画像を取得するためにプリントプロセッサ5との通信
を繰り返す。また、次に表示すべきプレビュー画像を含
む参照プレビューファイル14が過去において作成済み
であり、しかも現在存在している場合は、プリントプロ
セッサ5に要求を出さずに、既存の参照用プレビューフ
ァイル14に格納されているプレビュー画像を再利用で
きる。また、プリントプロセッサ5による参照用プレビ
ューファイル14の内容を作成用プレビューファイル1
3の内容で置き換える操作は、例えばファイルをコピー
することで行ってもよいし、あるいはファイルをリネー
ムすることで行ってもよい。
【0109】ユーザインタフェースドライバ3がプレビ
ューア8を起動するフローチャートは第1実施形態で用
いた図2と等しいので、説明を省略する。
【0110】<プレビューア8の処理>図8にプレビュ
ーア8による処理手順を示す。プレビューア8は、ユー
ザインターフェースドライバ3により起動され、プリン
トプロセッサ5及びユーザインターフェースドライバ3
からのイベント通知によりその処理を実行するが、プリ
ントプロセッサ5との間のメッセージやデータの交換に
ついては前述したとおりであるので、ここでは説明を省
く。図8の手順は、ユーザインターフェースドライバ3
から起動された場合の手順である。
【0111】ステップS801において、初期値として
表示するプレビュ画像のページ番号を1とし、また、印
刷イメージ生成要求を行う時の解像度を決定し、さら
に、プリントプロセッサ5に初期化要求を発行する。続
いてS802S803において、プレビュー表示の対象
となる指定ページがすでに参照用プレビューファイルと
して生成・格納されているか判定する。この判定は、図
8(b)の表を参照し、指定解像度の指定ページが登録
されているか検索し、該当欄が見つかれば該当する参照
用プレビューファイルが存在することで行われる。該当
する参照用プレビューファイルが存在すれば、ステップ
S806において、その参照用プレビューファイルから
イメージデータを読み出してプレビュー画像として表示
する。一方、該当する参照用プレビューファイルが存在
しなければ、ステップS804において、生成されるイ
メージデータが格納される参照用プレビューファイルの
番号を指定し、指定ページについての印刷イメージ生成
要求をプリントプロセッサ5に対して発行する。以下、
上述した概要に従った手順でプレビュー表示が行われ
る。その場合、指定ページについての印刷イメージ生成
要求をプリントプロセッサ5に対して発行し、プリント
プロセッサ5から作成された参照用プレビューファイル
名の通知を受けた後に図8(b)の表を更新し、ステッ
プS802の手順でプレビュー表示を行う。ステップS
807及びS809においては、プレビュー表示した後
で、図4のユーザインタフェースによるユーザの入力を
待ち、ユーザの入力がページ番号の変更または解像度の
変更であるかを判定する。ユーザの入力がページ番号又
は解像度の変更であれば、ステップS810において、
指定ページと指定解像度を変更し、プレビュー表示を切
替えるためにステップS802に移る。一方、ユーザの
入力がページ番号又は解像度の変更でなければ、ステッ
プS811において、ユーザの入力が印刷終了かどうか
を判定する。ユーザの入力が印刷終了であれば、ステッ
プS812において、プリントプロセッサ5に対して印
刷終了要求を発行する。一方、ユーザの入力が印刷終了
でなければ、ステップS813においてプリントプロセ
ッサ5に対して印刷開始要求を発行する。
【0112】<プリントプロセッサの処理>次に図7
A,7Bに示したプリントプロセッサ5の印刷ページ処
理のフローチャートを用いて、第2実施形態のプリント
プロセッサ5の印刷ページ処理を説明する。プリントプ
ロセッサ5による印刷ページ処理は印刷ジョブごとに行
われる。なお、図3A,3Bと同じ符号で示したステッ
プは、図3A、図3Bにおいて同じ符号で示したステッ
プと同内容の処理が行われるステップである。したがっ
て図7A、7Bに固有のステップは、ステップS40〜
S45となる。
【0113】まずステップS10でEMFスプールファ
イルから印刷ジョブの印刷条件を取得し、ステップS1
1で印刷条件の中にプレビュー設定がされているかどう
か調査し、プレビュー設定がされていない場合は通常印
刷を行うためにステップS12に進み、プレビュー設定
がされている場合はプレビュー処理を行うためにステッ
プS40に進む。
【0114】ステップS40ではプレビュー画像とその
印刷条件を格納するための作成用プレビューファイル1
3を内容を空にした状態で作成し、ファイル名をプリン
タグラフィックドライバ6に通知する。
【0115】続いてステップS22ではOSの印刷シス
テムに印刷開始を通知する。
【0116】ステップS23ではプレビューア8からの
要求を待ち、要求があればステップS24に移りプレビ
ューア8の要求を取得する。
【0117】次にステップS41ではプレビューア8の
要求の種別を判定し、プレビュー初期化要求ならばステ
ップS42に移り初期化処理の判定を行い、印刷開始要
求でないならばステップS25に移る。
【0118】ステップS42では既に初期化処理を行っ
たかどうかを判定し、初期化済みであればステップS2
3に移りプレビューア8からの要求を待ち、初期化済み
でなければステップS43に移り初期化処理を行う。
【0119】ステップS43ではプレビューア8からの
要求内容から使用する参照用プレビューファイル14の
個数を取得し、内容を空にした参照用プレビューファイ
ル14を要求された個数だけ作成した後、ステップS2
3に移りプレビューア8からの要求を待つ。ステップS
43の初期化時に、図8(B)の表も初期化されたファ
イルに対応する欄が例えばヌルデータで初期化される。
【0120】ステップS25ではプレビューア8の要求
の種別を判定し、印刷開始要求ならば通常の印刷処理を
行うためにステップS35に移り、印刷開始要求でない
ならばステップS26に移る。
【0121】ステップS35ではステップS21で作成
したプレビューファイルを削除し、ステップS12に移
り通常の印刷処理を行う。
【0122】ステップS26ではプレビューア8の要求
の種別を判定し、印刷終了要求ならば印刷ジョブの印刷
処理を終了するためステップS36に移り、印刷終了要
求でないならばステップS27に移る。
【0123】ステップS36ではステップS21で作成
したプレビューファイルを削除し、ステップS20に移
り印刷ジョブの印刷処理を終了する。
【0124】ステップS27ではプレビューア8の要求
の種別を判定し、プレビュー画像作成要求ならばステッ
プS28に移りプレビュー画像作成処理を行い、プレビ
ュー画像作成要求でないならばステップS34に移りそ
の他の要求の処理を行う。
【0125】ステップS34ではプレビューア8の要求
の種別のうち、印刷開始要求と印刷終了要求とプレビュ
ー画像作成要求以外の要求の処理を行い、例えば印刷さ
れ得る全ページ数を要求された時はプレビューア8への
回答として全ページ数を用意し、例えば要求がアプリケ
ーション1の印刷データがスプール中かどうかの問い合
わせであればプレビューア8への回答としてスプール中
かどうかのフラグを用意し、要求に適した回答を作成し
た後にプレビューア8に返答する。返答を終えるとステ
ップS23に移りプレビューア8からの要求を待つ。
【0126】ステップS28ではプレビューア8から通
知された要求内容を取得しプレビュー画像作成処理のた
めに必要な情報を得る。ここでプレビューア8から通知
された要求内容は、例えばプリントプロセッサ5が作成
する印刷ページデータのページ番号であり、例えば作成
されるプレビュー画像の縦横のピクセル数であり、例え
ばプレビュー画像を作成するための解像度であり、例え
ば作成されるプレビュー画像で使用される色数または減
色方法であり、例えば新しく作成されるプレビュー画像
を格納する参照用プレビューファイル14の番号であ
り、取得した要求内容の情報をプリンタグラフィックド
ライバ6に通知する。
【0127】次にステップS44では作成用プレビュー
ファイル13の内容を空にした後、要求されたページ番
号の印刷ページデータに対応する印刷条件を作成用プレ
ビューファイル13に格納する。
【0128】ステップS30ではOSの印刷システムに
1ページ印刷開始を通知する。
【0129】ステップS31ではEMFスプールファイ
ル4から印刷データを読み出し、プレビューア8が要求
したページ番号の印刷ページデータを作成する。
【0130】ステップS32ではOSの印刷システムに
1ページ印刷終了を通知する。ここでプリンタグラフィ
ックドライバ6はステップS31で作成された印刷ペー
ジデータからビットマップイメージを生成し、プレビュ
ー画像として作成用プレビューファイル13に追加格納
する。
【0131】次にステップS45では、要求された番号
の参照用プレビューファイル14の内容を完成した作成
用プレビューファイル13の内容で置き換え、プレビュ
ーア8のプレビュー画像作成要求の回答として要求され
た番号の参照用プレビューファイル14のファイル名を
返答し、ステップS23に移りプレビューア8の要求を
待つ。ここで参照用プレビューファイル14の内容を作
成用プレビューファイル13の内容で置き換えた後に、
作成用プレビューファイル13の内容を空にすれば使用
する記憶容量をより少なくできることは言うまでもな
い。また、プレビューア8は、返答を受けた参照用プレ
ビューファイルのファイル名と、プレビュー対象の解像
度及びプレビュー対象のページ番号とを対応付け、図8
(B)の表に登録する。
【0132】ステップS12からステップS20は実際
の印刷処理のフローを示しているが、第1実施形態の図
3のフローと等しいので説明を省略する。
【0133】以上で図3に示したプリントプロセッサの
印刷ページ処理が終了する。ステップS32でプリント
プロセッサ5が印刷ページデータを作成し1ページ印刷
終了を通知するごとに、プリンタグラフィックドライバ
6が印刷ページデータからビットマップデータを生成
し、ビットマップデータはプレビュー画像としてステッ
プS21で通知されたファイル名の作成用プレビューフ
ァイル13に追加格納される。ステップS33でプリン
トプロセッサ5は作成用プレビューファイル13の内容
で参照用プレビューファイル14の内容を置き換え、プ
レビューア8に参照用プレビューファイル14のファイ
ル名をプレビューア8に返答し、プレビューア8はプリ
ントプロセッサ5から返答されるファイル名から参照用
プレビューファイル14のプレビュー画像を取得し表示
手段12にプレビュー画像を表示する。
【0134】またステップS18でプリントプロセッサ
5が印刷ページデータを作成し1ページ印刷終了を通知
するごとに、ステップS12で実際の印刷処理を通知さ
れたプリンタグラフィックドライバ6が印刷ページデー
タからビットマップデータを生成し、ビットマップデー
タを印刷コマンドに変換し、図には示さない所定のデー
タ送信処理を介してプリンタ7に供給され物理ページが
印刷される。
【0135】なお、作成された参照用プレビューファイ
ルは、例えば作成可能な参照用プレビューファイルの最
大数をあらかじめプレビューア8が定められており、図
8(a)のステップS804において、最大数を超えて
いれば、最も早く作成された参照用プレビューファイル
から順に指定個数のファイルの内容を初期化して再利用
するので、記憶領域を所定サイズに抑制できる。なおそ
の最大数は利用者が指定可能にしておけば、利用可能な
記憶領域サイズに合わせてファイル数を設定できる。利
用者による指定は、例えば図4のユーザインターフェー
ス画面等に入力ボックスや選択メニューを用意し、入力
を行わせる。入力された値は参照用プレビューファイル
の最大数としてメモリや磁気ディスク等に記憶され、前
記ステップS804でその値が参照される。その際に
は、プレビューア8が参照するプレビューページテーブ
ル800から、初期化されたファイルの欄をファイルの
実体に合わせて初期化する。
【0136】第2実施形態のプレビューア8のユーザイ
ンタフェースの模式図は第1実施形態の図4に示した図
と同様であるため説明を省略する。
【0137】<第2実施形態の効果>以上のように、本
実施形態ではプレビューア8が参照するための参照用プ
レビューファイル14を複数用い、更にプリントプロセ
ッサ5とプリンタグラフィックドライバ6がそれぞれ印
刷条件とプレビュー画像を格納するための作成用プレビ
ューファイル13を用いることを特徴とする例を示し
た。
【0138】これにより、プレビューア8は過去に作成
したプレビュー画像を参照用プレビューファイルに格納
することで再利用でき、使用する記憶領域を最小限に抑
え、かつプリントプロセッサ5やプリンタグラフィック
ドライバ6に同じ画像を再生成させるための負荷をかけ
ずに効率良く印刷プレビューを表示することが可能とな
る。
【0139】[第3実施形態]第3の実施形態として、
サーバ計算機を用いてクライアント計算機から印刷を行
わせるネットワークプリントシステムにおいて、サーバ
計算機によりプレビュー画像を生成させる場合を説明す
る。
【0140】以下、本発明の実施の形態を具体例を用い
て説明する。
【0141】図10は、本発明の一実施形態である印刷
システムにおいて、印刷及び印刷プレビュー時のデータ
フローを示すブロック図である。図において、本発明に
関るモジュールは、印刷イメージ表示部であるプレビュ
ーア8と、プレビューア8を起動する機能を有し且つ印
刷設定処理部を有するユーザインタフェースドライバ3
と、印刷ページ処理部であるプリントプロセッサ5と、
イメージ生成処理部であるプリンタグラフィックドライ
バ6である。プリンタグラフィックドライバ6は生成し
た印刷データをオペレーティングシステムの出力機能を
介してプリンタに送信するだけでなく、指定されたファ
イル名でファイルとして保存する機能をも有している。
また、生成する印刷データを、ビットマップデータ形式
で生成することも、プリンタが処理可能な言語で生成す
ることも可能である。プレビューを行うにあたり印刷イ
メージファイルであるプレビューファイル9が一時的に
作成される。なお本実施形態ではオペレーティングシス
テムとしてマイクロソフト社製のWindowsを用い
た場合を示す。また本実施形態と第1の実施形態との相
違は、クライアント111のGDI2で生成されたグラ
フィック描画コマンドがサーバ計算機112に送信され
てそのEMFスプールファイル4にスプールされ、それ
以下の印刷手順はサーバ計算機112において遂行され
る点である。なお、図10では、クライアント計算機1
11のGDI2とサーバ計算機112のEMFスプール
ファイルとの接続線と、クライアント計算機111のプ
レビューア8とサーバ計算機112のプリントプロセッ
サ5との接続線とが独立して描かされているが、これは
モジュール間の接続の様子を模式的に示したに過ぎず、
電気的にはサーバクライアントとも例えば1本のLAN
ケーブルによりネットワーク113に接続されている。
【0142】図10の印刷システムは、パーソナルコン
ピュータ等のクライアント計算機111で動作するアプ
リケーション1が作成した文書等の印刷用データを、G
DI2を通じてサーバ計算機112のEMFスプールフ
ァイル4に一時保持し、これをサーバ計算機112によ
りビットマップデータに変換する。この変換されたビッ
トマップデータをサーバ計算機112からプリンタ7に
供給して印刷するよう構成されている。なお、図10に
おいて、図1と同様の構成についてはその説明を省略す
る。
【0143】<プレビュー表示手順の概要>アプリケー
ション1は、オペレータや他のプログラム等のユーザか
ら文書を印刷する旨の指示を受けると、文書を印刷する
ためにGDI2を介してOSの印刷システムに印刷開始
を通知する。ここでGDI2はユーザインタフェースド
ライバ3にアプリケーション1による印刷開始の印刷イ
ベントを通知する。ユーザインタフェースドライバ3
は、印刷開始の印刷イベントを受け取ると、プレビュー
表示する旨の設定がされている場合にはプレビューア8
を起動する。一方プレビュー表示する旨の設定がされて
いない場合には、プレビューア8を起動しないが、以下
ではプレビュー設定されている場合について説明する。
【0144】続いてアプリケーション1は文書の印刷デ
ータをGDI2に供給して印刷処理を続行する。ここで
GDI2を経由した印刷データは、ネットワーク113
を介してサーバ計算機112のEMFスプールファイル
4に格納される。
【0145】サーバ計算機112で動作するプリントプ
ロセッサ5は、Windowsにおいて印刷時にEMF
スプールファイル4から印刷出力情報と印刷データをペ
ージ単位で読込み、印刷ページデータを作成しサーバ計
算機112のGDI13を介してプリンタグラフィック
ドライバ6に供給して印刷を行うモジュールである。本
実施形態におけるプリントプロセッサ5は、そのような
機能を果たすモジュールであると同時に印刷ページ処理
部であり、クライアント計算機111のプレビューア8
とネットワーク113を介して通信することにより、プ
レビューア8から通知される印刷イメージ作成要求を取
得する機能を有する。ここで印刷イメージ作成要求には
印刷イメージを作成するのに必要なページ番号や解像度
等の情報が含まれる。
【0146】プリントプロセッサ5は、印刷イメージ作
成要求を受けると、まず空のプレビューファイル9を作
成し、GDI13を経由してプリンタグラフィックドラ
イバ6にそのファイル名を通知してプレビュー処理であ
ることを知らせる。続いてプリントプロセッサ5は、プ
レビュー表示を要求されたページ番号の印刷条件をプレ
ビューファイル9へと書込む。そしてEMFスプールフ
ァイル4から印刷イメージ作成に必要な文書データのペ
ージを読み出し、要求されたページ番号の印刷ページデ
ータを作成してGDI13に供給する。
【0147】イメージ生成処理部であるプリンタグラフ
ィックドライバ6は、プリントプロセッサ5が供給した
印刷ページデータをもとにGDI13が生成したグラフ
ィック描画コマンドからビットマップデータを生成する
モジュールである。ここでプリンタグラフィックドライ
バ6は、事前にプリントプロセッサ5から通知されたプ
レビューファイル名を用い、生成したビットマップデー
タをプレビュー画像データとしてプレビューファイル9
に追加格納する。プリンタグラフィックドライバ6は、
要求されたプレビュー画像データを作成し終えるとその
旨をプリンタプロセッサ5に応答する。
【0148】プリンタグラフィックドライバ6がプレビ
ュー画像データを格納し終えた後に、プリントプロセッ
サ5は、クライアント計算機112のプレビューア8に
プレビューファイル9の内容を送信する。ここでプレビ
ューファイル9にはプリントプロセッサ5が格納した印
刷条件とプリンタグラフィックドライバ6が格納したプ
レビュー画像データが含まれている。
【0149】クライアント計算機111のプレビューア
8は、プリントプロセッサ5から受信したプレビューフ
ァイルから、要求したページ番号に対応するプレビュー
画像データとそのページの印刷条件を取得し、表示手段
であるディスプレイ12にプレビュー画像の表示を行
い、プレビュー表示11が得られる。ユーザインターフ
ェースドライバ3を介してユーザにより操作されるプレ
ビューア8は、ユーザの操作に従って次に表示すべきプ
レビュー画像を取得するためにプリントプロセッサ5と
の通信を繰り返す。なお、プレビューファイル9はサー
バ計算機112からクライアント計算機111に送信さ
れた時点で削除してもよい。このプレビューファイルの
削除は、次のプレビューファイルの生成が要求された時
点まで遅らせても良い。また、プレビュー処理が完了す
るまで単一のプレビューファイルを上書する形で使用
し、印刷開始または印刷中止の要求を受け取るとともに
消去してもよい。
【0150】以上のようにして、印刷データを生成する
プリンタグラフィクスドライバ6によりプレビュー画像
データを生成させることで、オペレーティングシステム
によってスプールされる印刷データを用いてプレビュー
画像データを生成できる。また、指定されたページ単位
でプレビュー画像データを生成することで、プレビュー
画像データの格納のために必要とされる記憶領域は、そ
の画像データが最高解像度であってもせいぜい1ページ
分で済む。
【0151】<プリントプロセッサの処理>次に図11
A,図11Bに示したプリントプロセッサ5の印刷ペー
ジ処理のフローチャートを用いて、第3実施形態のプリ
ントプロセッサ5の印刷ページ処理を説明する。
【0152】プリントプロセッサ5は、クライアント計
算機111のプレビューア8から印刷イメージ作成要求
を受けた場合に図11A,11Bの手順を開始する。図
11A,11Bにおけるプリントプロセッサ5による印
刷ページ処理は印刷ジョブごとに行われる。なお、図3
A,3Bと同内容のステップは、同じ符号で示されてい
る。
【0153】まずステップS10でEMFスプールファ
イルから当該印刷ジョブの印刷条件を取得し、ステップ
S11で印刷条件の中にプレビュー設定がされているか
どうか調査する。プレビュー設定がされていない場合は
通常印刷を行うためにステップS12に進み、プレビュ
ー設定がされている場合はプレビュー処理を行うために
ステップS21に進む。
【0154】(プレビュー処理)ステップS21ではプ
レビュー画像とその印刷条件を格納するためのプレビュ
ーファイル9を内容を空にした状態で作成し、ファイル
名をプリンタグラフィックドライバ6に通知する。
【0155】続いてステップS22ではOSの印刷シス
テム(すなわちGDI2)に印刷開始を通知する。
【0156】ステップS23ではプレビューア8からの
要求を待ち、要求があればステップS24に移りプレビ
ューア8の要求を取得する。ここで要求とはプロセス間
の通信のための所定形式のメッセージとして実現でき
る。
【0157】ステップS25ではプレビューア8の要求
の種別を判定し、印刷開始要求ならば通常の印刷処理を
行うためにステップS35に移り、印刷開始要求でない
ならばステップS26に移る。
【0158】ステップS35ではステップS21で作成
したプレビューファイル9を削除し、ステップS12に
移り通常の印刷処理を行う。
【0159】ステップS26ではプレビューア8の要求
の種別を判定し、印刷中止要求ならば印刷ジョブの印刷
処理を終了するためステップS36に移り、印刷中止要
求でないならばステップS27に移る。
【0160】ステップS36ではステップS21で作成
したプレビューファイル9を削除し、ステップS20に
移り印刷ジョブの印刷処理を終了する。
【0161】ステップS27ではプレビューア8の要求
の種別を判定し、プレビュー画像作成要求ならばステッ
プS28に移りプレビュー画像作成処理を行い、プレビ
ュー画像作成要求でないならばステップS34に移りそ
の他の要求の処理を行う。
【0162】ステップS34ではプレビューア8の要求
の種別のうち、印刷開始要求と印刷中止要求とプレビュ
ー画像作成要求以外の要求の処理を行い、例えば印刷さ
れ得る全ページ数を要求された時はプレビューア8への
回答として全ページ数を用意し、例えば要求がアプリケ
ーション1の印刷データがスプール中かどうかの問い合
わせであればプレビューア8への回答としてスプール中
かどうかのフラグを用意し、要求に適した回答を作成し
た後にプレビューア8に回答する。回答を終えるとステ
ップS23に移りプレビューアからの要求を待つ。
【0163】ステップS28ではプレビューア8から通
知された要求内容を取得してプレビュー画像作成処理の
ために必要な情報を得る。ここでプレビューア8から通
知された要求内容の情報は、例えばプリントプロセッサ
5が作成する印刷ページデータのページ番号であり、例
えば作成されるプレビュー画像の縦横のピクセル数であ
り、例えばプレビュー画像を作成する際の解像度であ
り、例えば作成されるプレビュー画像で使用される色数
または減色方法である。もちろん、要求内容は、これら
情報のうちいずれかである場合も、複数の情報の組み合
わせである場合もある。ただしページ番号は必要であ
る。取得した要求内容の情報はプリンタグラフィックド
ライバ6に通知される。
【0164】ステップS29ではプレビューファイル9
の内容を空にした後、要求されたページ番号の印刷ペー
ジデータに対応する印刷条件をプレビューファイル9に
格納する。
【0165】ステップS30ではGDI13を介してO
Sの印刷システムに1ページ印刷開始を通知する。
【0166】ステップS31ではEMFスプールファイ
ル4から印刷データを読み出し、プレビューア8が要求
したページ番号の印刷ページデータを作成してGDI2
に渡す。
【0167】ステップS32ではGDI13を介してO
Sの印刷システムに1ページ印刷終了を通知する。ここ
でGDI13は印刷ページデータからグラフィック描画
コマンドを作成してプリンタグラフィックドライバ6に
渡す。プリンタグラフィックドライバ6はGDI13か
ら受け取ったグラフィック描画コマンドからビットマッ
プイメージを生成し、プレビュー画像としてプレビュー
ファイル9に追加格納する。
【0168】ステップS1101では、プレビューア8
のプレビュー画像作成要求に対して、プレビューファイ
ルの内容を送信し、ステップS23に移りプレビューア
8からの次の要求を待つ。何らかの要求がプレビューア
8からあれば、その要求内容に応じて上述したように処
理が行われる。
【0169】(印刷処理)一方、ステップS12では印
刷処理を行うために、プリントプロセッサ5はプリンタ
グラフィックドライバ6に実際の印刷を開始することを
通知する。
【0170】ステップS13では既にOSの印刷システ
ムに印刷開始を通知したかどうかを判定し、通知済みで
あればステップS15に移り各ページの印刷を行い、未
通知であればステップS14に移りOSの印刷システム
に印刷開始を通知する。
【0171】ステップS15からステップS19までは
印刷されるべき最終物理ページまで各物理ページを印刷
するためのループとなる。ステップS19においては、
指定されたすべての物理ページの印刷が終了していなけ
れば物理ページの印刷処理はステップS16に続く。指
定された全ての物理ページを印刷した後はステップS2
0に進み、OSの印刷システムに印刷処理終了を通知す
る。
【0172】ステップS16ではOSの印刷システムに
1ページ印刷開始を通知する。
【0173】ステップS17では、GDI13ははEM
Fスプールファイル4から印刷データを読み出し、各物
理ページに対応する印刷ページデータを作成する。
【0174】ステップS18ではOSの印刷システム
(GDI13)に1ページ印刷終了を通知する。ここで
GDI13は印刷ページデータからグラフィック描画コ
マンドを作成してプリンタグラフィックドライバ6に渡
す。プリンタグラフィックドライバ6は、GDI13か
ら受け取ったグラフィック描画コマンドからビットマッ
プイメージを生成し、プリンタ7に供給する。
【0175】ステップS20ではOSの印刷システムに
印刷終了を通知し、終了する。
【0176】以上で図11A,11Bに示したプリント
プロセッサ5の印刷ページ処理が終了する。ステップS
32でプリントプロセッサ5が印刷ページデータを作成
してGDI13に1ページ印刷終了を通知するごとに、
GDI13は印刷ページデータからグラフィック描画コ
マンドを生成してプリンタグラフィックドライバ6に渡
す。プリンタグラフィックドライバ6はGDI13から
受け取ったグラフィック描画コマンドに基づいてビット
マップデータを生成し、作成されたビットマップデータ
は、ステップS21でプリントプロセッサ5から通知さ
れたファイル名のプレビューファイル9に追加格納され
る。
【0177】プレビューア8は、ステップS33でプリ
ントプロセッサ5から受信するプレビューファイル9か
ら指定ページ番号のプレビュー画像を取得して、表示手
段12にプレビュー画像11を表示する。
【0178】またステップS18でプリントプロセッサ
5が印刷ページデータを作成して1ページ印刷終了をG
DI13に通知するごとに、ステップS12で実際の印
刷処理を通知されたプリンタグラフィックドライバ6が
印刷ページデータからビットマップデータを生成し、ビ
ットマップデータを印刷コマンドに変換し、図には示さ
ない所定のデータ送信処理を介してプリンタ7に供給さ
れ物理ページが印刷される。なお、プリンタグラフィッ
クドライバ6は、複数の形式の印刷データを生成可能な
場合があり、必ずしもビットマップ形式で印刷データを
生成するとは限らず、指定形式の言語で印刷データを生
成することもある。しかしながら、それはプリンタに供
給する印刷データであり、プレビュー画像はビットマッ
プ形式で生成される。
【0179】なお、サーバ計算機およびクライアント計
算機とも、図5に示すハードウエアで構成されている。
【0180】<本実施形態の効果>以上のように、プリ
ントプロセッサ5は、印刷ページデータをプリンタグラ
フィックドライバ6に供給する際に、プレビュー画像を
作成するかどうかを通知し、プレビュー画像を作成する
ための情報を通知し、EMFスプールファイル4から印
刷データを読み出し印刷ページデータを作成し、プリン
タグラフィックドライバ6により印刷ページデータから
印刷イメージであるプレビュー画像を作成するようにし
たので、オペレーティングシステムの標準スプールを用
いてプレビュー画像を作成することができ、ドライバプ
ログラムのメンテナンスが容易となる。
【0181】またプリンタ7に送る印刷コマンドから印
刷イメージを復元しないので、少ない記憶領域でプレビ
ュー画像を作成できる。
【0182】さらにプレビューア8から表示するのに最
適な解像度を得られるので、必要以上に大きなプレビュ
ー画像を生成する必要がなく、ネットワークに送信され
るデータの量を小さく抑制できる。
【0183】また、第3の実施形態を第2の実施形態と
組み合わせることもできる。その場合には、作成された
参照用プレビューファイルの内容がサーバからクライア
ント計算機に送信され、クライアント計算機でそのプレ
ビュー画像が表示される。
【0184】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
レビューアから印刷イメージの解像度を指定出来るの
で、表示に適した大きさの印刷イメージを作成すること
が可能となり、使用する記憶領域を最小限に抑えること
ができる。
【0185】また、OS標準スプールを利用するのでO
Sとの親和性が高く、将来にわたりメンテナンスが容易
となり開発コストを抑えることができる。
【0186】また、ネットワークをまたぐ印刷システム
においては、サーバにプレビュー画像の生成処理を行わ
せることで、クライアント端末の負荷を低減できる。
【0187】また、ネットワークをまたぐ印刷システム
においては、プレビュー表示に適した解像度の画像デー
タが得られることから、不必要に大きなデータをネット
ワーク上に送信することを防止でき、ネットワークトラ
フィックの増大防止に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1及び第2実施形態に係わる印刷シ
ステムのブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に関るユーザインタフェース
ドライバのプレビューア起動処理方法を示すフローチャ
ートである。
【図3A】本発明の第1実施形態に関るプリントプロセ
ッサの印刷ページ処理方法を示すフローチャートであ
る。
【図3B】本発明の第1実施形態に関るプリントプロセ
ッサの印刷ページ処理方法を示すフローチャートであ
る。
【図4】本発明の実施形態に関るプレビューアのユーザ
インタフェースの模式図である。
【図5】本発明に係る印刷システムのハードウェアブロ
ック図であり本実施形態における印刷システムの構成の
図である。
【図6】本発明の第2実施形態に係わる印刷システムの
ブロック図である。
【図7A】本発明の第2実施形態に関るプリントプロセ
ッサの印刷ページ処理方法を示すフローチャートであ
る。
【図7B】本発明の第2実施形態に関るプリントプロセ
ッサの印刷ページ処理方法を示すフローチャートであ
る。
【図8】本発明の実施形態におけるプレビューアによる
処理のフローチャートである。
【図9】本発明の第1実施形態の印刷システムによる処
理のシーケンス図である。
【図10】本発明の第3実施形態に係わる印刷システム
のブロック図である。
【図11A】本発明の第3実施形態に関るプリントプロ
セッサの印刷ページ処理方法を示すフローチャートであ
る。
【図11B】本発明の第3実施形態に関るプリントプロ
セッサの印刷ページ処理方法を示すフローチャートであ
る。

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書データの印刷指示に応じて出力用の
    中間データを一時保存する機能を有する印刷制御装置で
    あって、 印刷イメージの画面表示指定がされている場合、印刷指
    示に応じてイメージ生成要求を発行し、該イメージ生成
    要求に応じて生成されたイメージデータに関する情報に
    基づいてイメージデータを表示するプレビュー手段と、 イメージデータを生成するイメージデータ生成手段と、 前記イメージ生成要求に応じて、一時保存された中間デ
    ータを読み出して前記イメージ生成手段によりイメージ
    データを生成させ、生成されたイメージデータに関する
    情報を前記プレビュー手段に通知する処理手段とを備え
    ることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】 前記イメージ生成要求は、生成されるイ
    メージデータのサイズまたは解像度の指定を伴い、前記
    処理手段は、指定されたサイズ又は解像度で前記イメー
    ジデータ生成手段にイメージデータを生成させることを
    特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 【請求項3】 前記イメージ生成要求は、イメージデー
    タ生成の対象として印刷される総ページ数におけるペー
    ジ番号を含み、前記処理手段は、中間データを読み出し
    て前記イメージデータ生成手段に指定されたページ番号
    に対応するイメージデータを生成させることを特徴とす
    る請求項1に記載の印刷制御装置。
  4. 【請求項4】 前記イメージ生成要求は、印刷イメージ
    ファイルに格納されるビットマップデータで使用される
    色数、またはビットマップデータ作成時に使用される減
    色方法を含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷制
    御装置。
  5. 【請求項5】 前記処理手段は、前記イメージデータ生
    成手段により生成させるイメージデータを保存するため
    のファイルを指定された数量作成して、前記イメージデ
    ータ生成手段により生成されたイメージデータを前記フ
    ァイルに格納し、前記プレビュー手段は、画面表示指定
    された印刷イメージに対応するイメージデータが前記フ
    ァイルに格納されている場合には、当該ファイルからイ
    メージデータを読み出して表示することを特徴とする請
    求項1に記載の印刷制御装置。
  6. 【請求項6】 前記プレビュー手段はさらに、前記処理
    手段に対して、印刷対象となる印刷データが中間データ
    として格納されているか否かの問い合わせを発行し、前
    記処理手段は、前記プレビュー手段に対して前記問い合
    わせに対して回答することを特徴とする請求項1記載の
    印刷制御装置。
  7. 【請求項7】 前記プレビュー手段は前記文書データの
    印刷指示を発行するクライアント装置に含まれ、前記イ
    メージデータ生成手段及び前記処理手段は、印刷装置及
    び前記クライアント装置に接続されたサーバ装置に含ま
    れ、前記処理手段は、生成されたイメージデータに関す
    る情報として、イメージデータそのものを前記プレビュ
    ー手段に通知することを特徴とする請求項1乃至6のい
    ずれか1項に記載の印刷制御装置。
  8. 【請求項8】 前記処理手段は、印刷開始要求に応じ
    て、一時保存された中間データを読み出して前記イメー
    ジデータ生成手段により印刷データを生成させ、生成さ
    れた印刷データに基づいて印刷装置により印刷が行われ
    ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記
    載の印刷制御装置。
  9. 【請求項9】 プリンタに印刷用データを供給するプリ
    ンタドライバ中に、文書の印刷イメージを画面に表示す
    るか否かを指定する設定部を含む印刷設定処理部と、 前記印刷設定処理部の設定に基づき文書の印刷データの
    各ページの処理順序を制御して印刷ページデータを生成
    する印刷ページ処理部と、 前記印刷ページデータのビットマップデータを作成し印
    刷部に供給するイメージ生成処理部と、 前記ビットマップデータを前記印刷イメージとして表示
    し、ユーザ入力により印刷イメージ表示を切替える印刷
    イメージ表示部とを有する印刷制御装置において、 前記印刷設定処理部において印刷イメージを画面に表示
    する指定が設定された場合に、前記印刷ページ処理部は
    前記印刷イメージ表示部の要求に従い前記印刷ページデ
    ータを生成し、前記イメージ生成処理部はビットマップ
    データを印刷イメージファイルに格納し、前記印刷イメ
    ージ表示部は前記印刷イメージファイルを利用して印刷
    イメージを画面に表示することを特徴とする印刷制御装
    置。
  10. 【請求項10】 アプリケーションプログラムと、 前記アプリケーションプログラムが発行した印刷コマン
    ドを解釈したオペレーティングシステムの印刷システム
    が通知する印刷イベントにより起動されて動作するユー
    ザーインタフェースドライバと、 前記ユーザインターフェースドライバにより起動されて
    動作するプレビューアと、 前記アプリケーションプログラムが発行した印刷文書デ
    ータの各ページの印刷データをページ単位でページ記述
    言語の状態で配置することの出来るプリントプロセッサ
    と、 イメージデータを生成するプリンタグラフィックドライ
    バとを備え、 前記アプリケーションプログラムは印刷文書データを作
    成し、 前記プリンタユーザーインタフェースドライバは、前記
    印刷文書データの印刷要求に伴って設定されたドライバ
    プロパティに基づいて、前記オペレーティングシステム
    の印刷システムが通知する印刷イベントに応じて前記プ
    レビューアを起動し、 前記プリントプロセッサは、前記文書の印刷データの各
    ページを処理して印刷ページデータを作成して上記プリ
    ンタグラフィックドライバに供給し、 前記プリンタグラフィックドライバは前記印刷ページデ
    ータのビットマップデータを作成して印刷イメージファ
    イルに格納し、 前記プレビューアは前記印刷イメージファイルに格納さ
    れたビットマップデータを画面に表示することを特徴と
    する印刷制御装置。
  11. 【請求項11】 クライアント計算機とサーバ計算機と
    が通信で接続された環境において、 前記アプリケーションプログラムと前記ユーザインター
    フェースドライバと前記プレビューアとは前記クライア
    ント計算機で動作し、前記プリントプロセッサと前記プ
    リンタグラフィックドライバとは前記サーバ計算機で動
    作することを特徴とする請求項10に記載の印刷制御装
    置。
  12. 【請求項12】 文書データの印刷指示に応じて出力用
    の中間データを一時保存する印刷制御方法であって、 印刷イメージの画面表示指定がされている場合、印刷指
    示に応じて前記一時保存された中間データを読み出して
    イメージデータ生成手段によりイメージデータを生成さ
    せる生成工程と、 生成されたイメージデータを表示手段により表示させる
    表示工程とを備えることを特徴とする印刷制御方法。
  13. 【請求項13】 前記生成工程において、指定したサイ
    ズまたは解像度で前記イメージデータ生成手段によりイ
    メージデータを生成させることを特徴とする請求項12
    に記載の印刷制御方法。
  14. 【請求項14】 前記生成工程において、中間データを
    読み出して、イメージデータ生成の対象として印刷され
    る総ページ数において指定されたページ番号に対応する
    イメージデータを前記イメージデータ生成手段により生
    成させることを特徴とする請求項12に記載の印刷制御
    方法。
  15. 【請求項15】 前記生成工程において、指定した色
    数、またはビットマップデータ作成時に使用される減色
    方法で、前記イメージデータ生成手段によりイメージデ
    ータを生成させることを特徴とする請求項12に記載の
    印刷制御方法。
  16. 【請求項16】 前記生成工程において、前記イメージ
    データ生成手段により生成させるイメージデータを保存
    するためのファイルを指定された数量作成して、前記イ
    メージデータ生成手段により生成されたイメージデータ
    を前記ファイルに格納し、前記表示工程においては、画
    面表示指定された印刷イメージに対応するイメージデー
    タが前記ファイルに格納されている場合には、当該ファ
    イルからイメージデータを読み出して表示することを特
    徴とする請求項12に記載の印刷制御方法。
  17. 【請求項17】 前記表示工程は前記文書データの印刷
    指示を発行するクライアント装置で遂行され、前記生成
    工程は、印刷装置及び前記クライアント装置に接続さ
    れ、前記イメージデータ生成を有するサーバ装置で遂行
    されることを特徴とする請求項12乃至16のいずれか
    1項に記載の印刷制御方法。
  18. 【請求項18】 印刷開始要求に応じて、一時保存され
    た中間データを読み出して前記イメージデータ生成手段
    により印刷データを生成させ、生成された印刷データに
    基づいて印刷装置により印刷を行わせる印刷工程をさら
    に備えることを特徴とする請求項12乃至17のいずれ
    か1項に記載の印刷制御方法。
  19. 【請求項19】 コンピュータにおいて、出力用の中間
    データのスプール機能を有するオペレーティングシステ
    ムの下で動作する印刷制御プログラムであって、 印刷イメージの画面表示指定がされている場合、印刷指
    示に応じてイメージ生成要求を発行し、該イメージ生成
    要求に応じて生成されたイメージデータに関する情報に
    基づいてイメージデータを表示するプレビュー手段と、 イメージデータを生成するイメージデータ生成手段と、 前記イメージ生成要求に応じて、スプールされた中間デ
    ータを読み出して前記イメージ生成手段によりイメージ
    データを生成させ、生成されたイメージデータに関する
    情報を前記プレビュー手段に通知する処理手段とをコン
    ピュータにより実現することを特徴とするコンピュータ
    プログラム。
  20. 【請求項20】 前記イメージ生成要求は、生成される
    イメージデータのサイズまたは解像度の指定を伴い、前
    記処理手段は、指定されたサイズ又は解像度で前記イメ
    ージデータ生成手段にイメージデータを生成させること
    を特徴とする請求項19に記載のコンピュータプログラ
    ム。
  21. 【請求項21】 前記イメージ生成要求は、イメージデ
    ータ生成の対象として印刷される総ページ数におけるペ
    ージ番号を含み、前記処理手段は、中間データを読み出
    して前記イメージデータ生成手段に指定されたページ番
    号に対応するイメージデータを生成させることを特徴と
    する請求項19に記載のコンピュータプログラム。
  22. 【請求項22】 前記イメージ生成要求は、印刷イメー
    ジファイルに格納されるビットマップデータで使用され
    る色数、またはビットマップデータ作成時に使用される
    減色方法を含むことを特徴とする請求項19に記載のコ
    ンピュータプログラム。
  23. 【請求項23】 前記処理手段は、前記イメージデータ
    生成手段により生成させるイメージデータを保存するた
    めのファイルを指定された数量作成して、前記イメージ
    データ生成手段により生成されたイメージデータを前記
    ファイルに格納し、前記プレビュー手段は、画面表示指
    定された印刷イメージに対応するイメージデータが前記
    ファイルに格納されている場合には、当該ファイルから
    イメージデータを読み出して表示することを特徴とする
    請求項19に記載のコンピュータプログラム。
  24. 【請求項24】 前記プレビュー手段はさらに、前記処
    理手段に対して、印刷対象となる印刷データが中間デー
    タとして格納されているか否かの問い合わせを発行し、
    前記処理手段は、前記プレビュー手段に対して前記問い
    合わせに対して回答することを特徴とする請求項19記
    載のコンピュータプログラム。
  25. 【請求項25】 前記処理手段は、印刷開始要求に応じ
    て、一時保存された中間データを読み出して前記イメー
    ジデータ生成手段により印刷データを生成させ、生成さ
    れた印刷データに基づいて印刷装置により印刷が行われ
    ることを特徴とする請求項19乃至24のいずれか1項
    に記載のコンピュータプログラム。
  26. 【請求項26】 サーバコンピュータと通信で接続され
    たクライアントコンピュータにより、 印刷イメージの画面表示指定がされている場合、印刷指
    示に応じてイメージ生成要求を前記サーバコンピュータ
    に対して発行し、該イメージ生成要求に応じて生成され
    たイメージデータに関する情報を前記サーバコンピュー
    タから受信し、該情報に基づいてイメージデータを表示
    するプレビュー手段を実現することを特徴とするコンピ
    ュータプログラム。
  27. 【請求項27】 クライアントコンピュータと通信で接
    続されたサーバコンピュータにおいて、出力用の中間デ
    ータのスプール機能を有するオペレーティングシステム
    の下で動作する印刷制御プログラムであって、 イメージデータを生成するイメージデータ生成手段と、 前記クライアントコンピュータから受信したイメージ生
    成要求に応じて、スプールされた中間データを読み出し
    て前記イメージ生成手段によりイメージデータを生成さ
    せ、生成されたイメージデータに関する情報を前記クラ
    イアントコンピュータに通知する処理手段とをコンピュ
    ータにより実現することを特徴とするコンピュータプロ
    グラム。
  28. 【請求項28】 請求項19乃至27のいずれか1項に
    記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴と
    するコンピュータ可読の記録媒体。
  29. 【請求項29】 前記プレビュー手段はさらに、前記処
    理手段に対して、印刷対象となる文書データが実際に印
    刷された時の総ページ数の問い合わせを発行し、前記処
    理手段は、前記プレビュー手段に対して前記問い合わせ
    に対して回答することを特徴とする請求項6記載の印刷
    制御装置。
  30. 【請求項30】 前記プレビュー手段はさらに、前記処
    理手段に対して、印刷対象となる文書データが実際に印
    刷された時の総ページ数の問い合わせを発行し、前記処
    理手段は、前記プレビュー手段に対して前記問い合わせ
    に対して回答することを特徴とする請求項24記載のコ
    ンピュータプログラム。
  31. 【請求項31】 作成用プレビューファイルに格納され
    るプレビュー画像を作成するプレビュー画像作成手段
    と、 参照用ファイルに格納されるプレビュー画像を表示させ
    るプレビュー手段と、前記プレビュー画像作成手段が作
    成したプレビュー画像を作成用プレビューファイルに格
    納した後、前記プレビュー手段により指定された参照用
    プレビューファイルの内容を作成用プレビューファイル
    の内容に置き換える手段とを有することを特徴とするプ
    レビュー装置。
  32. 【請求項32】 プレビュー画像作成手段が作成したプ
    レビュー画像を格納する作成用プレビューファイルと、
    プレビュー手段が表示させるプレビュー画像を格納する
    参照用ファイルとを利用するプレビュー方法であって、 前記プレビュー画像作成手段が作成したプレビュー画像
    を作成用プレビューファイルに格納した後、前記プレビ
    ュー手段により指定された参照用プレビューファイルの
    内容を作成用プレビューファイルの内容に置き換えるこ
    とを特徴とするプレビュー方法。
  33. 【請求項33】 プレビュー画像作成手段が作成したプ
    レビュー画像を格納する作成用プレビューファイルと、
    プレビュー手段が表示させるプレビュー画像を格納する
    参照用ファイルとを利用するプレビュープログラムであ
    って、プレビュー画像作成手段が作成したプレビュー画
    像を作成用プレビューファイルに格納した後、前記プレ
    ビュー手段により指定された参照用プレビューファイル
    の内容を作成用プレビューファイルの内容に置き換える
    ことを特徴とするプレビュープログラム。
  34. 【請求項34】 アプリケーションから供給され、オペ
    レーティングシステムの標準スプール機能によりスプー
    ルされた印刷データに基づきプレビューを行うことを特
    徴とするプリンタドライバのプレビュー方法。
  35. 【請求項35】 アプリケーションから供給され、オペ
    レーティングシステムの標準スプール機能によりスプー
    ルされた印刷データに基づきプレビューを行うプレビュ
    ー手段を有することを特徴とするプリンタドライバ。
JP2001366873A 2001-11-30 2001-11-30 印刷制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP3747175B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366873A JP3747175B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 印刷制御装置及び方法
US10/303,981 US7440134B2 (en) 2001-11-30 2002-11-26 Print control apparatus and method
US12/071,183 US7916342B2 (en) 2001-11-30 2008-02-19 Print control apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366873A JP3747175B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 印刷制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167721A true JP2003167721A (ja) 2003-06-13
JP3747175B2 JP3747175B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=19176710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366873A Expired - Fee Related JP3747175B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 印刷制御装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7440134B2 (ja)
JP (1) JP3747175B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157121A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及びプレビュー表示方法
KR100928747B1 (ko) * 2006-03-13 2009-11-25 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 프리뷰 기능을 갖는 정보 처리 장치
US7633659B2 (en) 2004-06-25 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and printing control method
US7839520B2 (en) 2004-07-27 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Program, information processor and preview method
JP2011237901A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Riso Kagaku Corp プレビュー画面表示制御装置およびプログラム
JP2013014074A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
US8634102B2 (en) 2008-12-15 2014-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Document processing for handling a document comprising a document element with bundled page elements
US8848258B2 (en) 2010-07-30 2014-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Output system, creating apparatus, display apparatus, output method, and recording medium for creating output data, displaying a preview image corresponding to the output data, and outputting the output data
JP2014199655A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 株式会社リコー クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム
US9552332B2 (en) 2012-03-19 2017-01-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having improved preview function

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030210417A1 (en) * 2002-03-05 2003-11-13 Haltmeyer John M. Driverless network EMF printing solution
JP2004102618A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Canon Inc 印刷制御装置及び方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、プレビュー装置及び方法、プリンタドライバ及びそのプレビュー方法
JP3740454B2 (ja) * 2002-10-18 2006-02-01 キヤノン株式会社 印刷システムおよび情報処理装置およびプリンタおよび表示制御方法および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US7133563B2 (en) 2002-10-31 2006-11-07 Microsoft Corporation Passive embedded interaction code
JP4490188B2 (ja) * 2003-07-31 2010-06-23 株式会社リコー 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体
JP2005056414A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Oce Technol Bv クライアント側で文書データをビューイングするための方法及び装置
EP1503279A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-02 Océ-Technologies B.V. Method and apparatus for viewing on a client data representing a document to be printed
JP4485293B2 (ja) * 2003-09-08 2010-06-16 株式会社リコー 情報処理装置、クライアント端末、画像形成装置、データ加工方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2005084898A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Brother Ind Ltd 印刷データ加工システム、および該システム用のプログラム
JP2005144780A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Oki Data Corp 印刷制御方法及びその印刷制御プログラム
JP4481800B2 (ja) * 2003-12-02 2010-06-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US7636921B2 (en) * 2004-09-01 2009-12-22 Ati Technologies Inc. Software and methods for previewing parameter changes for a graphics display driver
JP4565505B2 (ja) * 2004-09-30 2010-10-20 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体
JP4568796B2 (ja) * 2004-11-01 2010-10-27 フジコピアン株式会社 塗膜転写具
GB2423613A (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Canon Europa Nv Document print management
US7826074B1 (en) * 2005-02-25 2010-11-02 Microsoft Corporation Fast embedded interaction code printing with custom postscript commands
US7421439B2 (en) 2005-04-22 2008-09-02 Microsoft Corporation Global metadata embedding and decoding
US7400777B2 (en) 2005-05-25 2008-07-15 Microsoft Corporation Preprocessing for information pattern analysis
US7729539B2 (en) 2005-05-31 2010-06-01 Microsoft Corporation Fast error-correcting of embedded interaction codes
JP4487879B2 (ja) * 2005-07-26 2010-06-23 ブラザー工業株式会社 記録装置、画像形成システム及び通信方法
US7817816B2 (en) 2005-08-17 2010-10-19 Microsoft Corporation Embedded interaction code enabled surface type identification
KR100739731B1 (ko) * 2005-09-06 2007-07-13 삼성전자주식회사 표시된 화상의 인쇄를 위한 화상처리 방법 및 장치
JP2007200280A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Ricoh Co Ltd ユーザインタフェース装置、画像表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4630847B2 (ja) * 2006-06-09 2011-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8537408B2 (en) * 2006-12-20 2013-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP4399490B2 (ja) * 2007-11-01 2010-01-13 シャープ株式会社 画像出力装置
JP5116539B2 (ja) * 2008-04-08 2013-01-09 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
KR101348116B1 (ko) * 2008-05-09 2014-01-16 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 식별자 부가 파일 표시방법
US20090296942A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 International Business Machines Corporation Concept for securing and validating client-side storage and distribution of asynchronous includes in an application server environment
CN101782838A (zh) * 2009-01-16 2010-07-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 打印***
JP4695202B2 (ja) * 2009-02-24 2011-06-08 シャープ株式会社 制御装置、画像出力装置、画像出力装置の制御方法、プログラム、記録媒体
JP5602424B2 (ja) * 2009-12-24 2014-10-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5656455B2 (ja) * 2010-05-28 2015-01-21 キヤノン株式会社 印刷システム、データ作成装置、保存装置、およびそれらの制御方法
KR20120010047A (ko) * 2010-07-23 2012-02-02 삼성전자주식회사 이메일 처리 방법 및 장치
KR20120030313A (ko) * 2010-09-20 2012-03-28 삼성전자주식회사 토너 사용량 산출장치 및 그 산출방법
CN102736869A (zh) * 2011-01-21 2012-10-17 精工爱普生株式会社 印刷控制服务器、印刷控制方法及印刷控制程序
JP2013082130A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP6011023B2 (ja) * 2012-05-24 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 通信端末
JP5700014B2 (ja) * 2012-09-26 2015-04-15 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、印刷制御プログラム、および記録媒体
CN103902236A (zh) * 2012-12-24 2014-07-02 北大方正集团有限公司 打印服务的实现方法和***
US9823887B2 (en) * 2014-04-18 2017-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Methods and systems for managing a print preview
JP6604237B2 (ja) * 2016-03-01 2019-11-13 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び制御方法
JP6891409B2 (ja) * 2016-06-17 2021-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置及び画像形成装置
JP2018028741A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、画像表示装置、および画像表示プログラム
JP7172667B2 (ja) * 2019-02-01 2022-11-16 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
CN111857612B (zh) * 2020-06-24 2022-07-12 厦门汉印电子技术有限公司 基于gdi的驱动功能模块配置方法、装置、设备及存储介质
JP2022068975A (ja) * 2020-10-23 2022-05-11 キヤノン株式会社 印刷システム、サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3092711B2 (ja) * 1990-09-11 2000-09-25 キヤノン株式会社 出力制御装置及び方法
US5844689A (en) * 1995-11-02 1998-12-01 Canon Kabushiki Kaisha System for image formation and image display based on an external image signal
US6351317B1 (en) * 1997-09-30 2002-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system using communication network
JP3873427B2 (ja) * 1998-01-30 2007-01-24 ブラザー工業株式会社 プリンタ制御システムにおける中間ファイルの加工装置及びその制御プログラムが記録された記録媒体
US6313920B1 (en) * 1998-08-17 2001-11-06 Microsoft Corporation System and method for remote printing using incremental font subsetting
JP4124937B2 (ja) * 1999-02-25 2008-07-23 キヤノン株式会社 プリントサーバ装置、クライアントとしての情報処理装置、これら装置の印刷管理方法および記憶媒体
JP2000298564A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Ricoh Co Ltd 文書印刷処理方法
JP3485039B2 (ja) * 1999-08-24 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタホスト、印刷コマンド生成装置およびプログラムが記憶されている記憶媒体
US6693720B1 (en) * 1999-10-29 2004-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for integrating print job status information and user options with implicit job interruption
EP1143330B1 (en) * 2000-04-05 2006-04-12 Seiko Epson Corporation Methods for creating printing data and for transferring printing data
EP1176500A1 (en) * 2000-07-28 2002-01-30 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Method and apparatus for job preview in printer device
JP4054941B2 (ja) * 2000-08-10 2008-03-05 セイコーエプソン株式会社 印刷イメージ表示装置、印刷イメージ表示方法および印刷イメージ表示処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8139276B2 (en) 2004-06-25 2012-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and printing control method
US8339692B2 (en) 2004-06-25 2012-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and printing control method
US7633659B2 (en) 2004-06-25 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and printing control method
US7839520B2 (en) 2004-07-27 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Program, information processor and preview method
JP2007157121A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及びプレビュー表示方法
US8276068B2 (en) 2006-03-13 2012-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with print preview function
KR100928747B1 (ko) * 2006-03-13 2009-11-25 캐논 가부시끼가이샤 인쇄 프리뷰 기능을 갖는 정보 처리 장치
US8634102B2 (en) 2008-12-15 2014-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Document processing for handling a document comprising a document element with bundled page elements
US9557947B2 (en) 2008-12-15 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Controlling changing of print setting for structured document
JP2011237901A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Riso Kagaku Corp プレビュー画面表示制御装置およびプログラム
US8848258B2 (en) 2010-07-30 2014-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Output system, creating apparatus, display apparatus, output method, and recording medium for creating output data, displaying a preview image corresponding to the output data, and outputting the output data
JP2013014074A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
US9552332B2 (en) 2012-03-19 2017-01-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having improved preview function
JP2014199655A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 株式会社リコー クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747175B2 (ja) 2006-02-22
US7440134B2 (en) 2008-10-21
US7916342B2 (en) 2011-03-29
US20080151282A1 (en) 2008-06-26
US20030103221A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747175B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2004102618A (ja) 印刷制御装置及び方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、プレビュー装置及び方法、プリンタドライバ及びそのプレビュー方法
US20040061897A1 (en) Printing control method and printing control apparatus
JP2002041261A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US8274719B2 (en) Printing system, print preview method, and preview method using a printer driver
JP2001063155A (ja) プリンタホスト、印刷コマンド生成装置およびプログラムが記憶されている記憶媒体
JP2007011735A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2005084898A (ja) 印刷データ加工システム、および該システム用のプログラム
JP2005161819A (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2009048467A (ja) 拡大縮小印刷方法
JP3833107B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2005182755A (ja) 印刷システム、印刷データ生成方法、及びプログラム
WO2021131979A1 (ja) 制御方法及び情報処理装置
JP4109836B2 (ja) 印刷データ生成方法、印刷データ生成装置、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
KR100389858B1 (ko) 인쇄기 및 그 인쇄데이터 처리방법
JP2000185445A (ja) 印刷制御方法及び装置
JP3833106B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2023019456A (ja) プログラム、情報処理装置、制御方法
JP2000035861A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000039975A (ja) マルチファンクションシステム、マルチファンクションシステムの通信制御方法及びマルチファンクションシステムの制御方法
JP2000322223A (ja) 印刷システム、その制御方法および記憶媒体
JP2024101733A (ja) サポートプログラム
JP2003015850A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2002335393A (ja) 印刷データ作成方法及びその印刷システム
JP2002215350A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、分散出力制御方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees