JP2003156055A - 複列円すいころ軸受 - Google Patents

複列円すいころ軸受

Info

Publication number
JP2003156055A
JP2003156055A JP2001353308A JP2001353308A JP2003156055A JP 2003156055 A JP2003156055 A JP 2003156055A JP 2001353308 A JP2001353308 A JP 2001353308A JP 2001353308 A JP2001353308 A JP 2001353308A JP 2003156055 A JP2003156055 A JP 2003156055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
tapered roller
shaft body
double
double row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001353308A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kawaguchi
敏弘 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2001353308A priority Critical patent/JP2003156055A/ja
Publication of JP2003156055A publication Critical patent/JP2003156055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6677Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの取り扱いが容易であるとともに、軸
体から供給される潤滑油の供給を阻害しないよう改良さ
れた複列円すいころ軸受を提供することを目的とする。 【解決手段】 複列の軌道面7a,7bを有する外輪7
と複列に分離した内輪8,9との間に円すいころ10群
が配置され、前記各内輪8,9同士の対向面8b,9b
間に、前記内輪7,8の内周面に取り付けられた軸体1
から供給される潤滑油を通すための潤滑孔15が形成さ
れた複列円すいころ軸受において、前記複列の内輪8,
9の各内周面に係合して、前記隙間15を維持しつつ複
列の内輪8,9を一体的に保持するための止め具17を
備え、当該止め具17には、前記軸体1から供給される
潤滑油を前記潤滑孔15側に通すための油孔が形成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トランスミッショ
ン用軸受などとして適した複列円すいころ軸受に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】トランスミッションなどで用いられる複
列円すいころ軸受では、分離した複列の内輪を有してい
るが、トランスミッションなどに組み込む前に、複列の
内輪が分離してバラバラになるのを防止して組み込み前
の取り扱いを容易にするために、保持リング等で複列の
内輪を一体的に保持することが従来行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の保持
リングは、トランスミッションなどに組み込んだ後は、
その役割を終え、不要となるので、組み込む際に保持リ
ングの取外作業が必要となる。また、取り外した保持リ
ングを回収又は破棄する作業も必要となり、軸受のユー
ザにとって作業負担が大きいという問題があった。ま
た、トランスミッション軸受のように、軸受の内輪が取
り付けられる軸体から潤滑油が供給される場合には、潤
滑油の供給が確実になされる必要もある。
【0004】本発明は、かかる問題に鑑みてなされたも
のであり、ユーザの取り扱いが容易であるとともに、軸
体から供給される潤滑油の供給を阻害しないよう改良さ
れた複列円すいころ軸受を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、次の技術的手段を採用した。すなわち、
本発明は、複列の軌道面を有する外輪と複列に分離した
内輪との間に円すいころ群が配置され、前記各内輪同士
の対向面間に、前記内輪の内周面に取り付けられた軸体
から供給される潤滑油を通すための潤滑孔が形成された
複列円すいころ軸受において、前記複列の内輪の各内周
面に係合して、前記複列の内輪を一体的に保持するため
の止め具を備え、当該止め具には、前記軸体から供給さ
れる潤滑油を前記潤滑孔側に通すための油孔が形成され
ていることを特徴とする。
【0006】上記構成によれば、分離した各内輪は止め
具によって非分離とされており、一体的に取り扱うこと
ができる。しかも、止め具を内輪内周面に係合させてい
るが、当該止め具に油孔が形成されているので、潤滑油
は前記油孔を通って軸受側に流れることができるので、
止め具があっても潤滑油の供給が阻害されない。
【0007】また、外輪の外周部にはギヤ部が一体形成
されているのが好ましく、外輪とギヤ部の一体化により
ギヤ部が外れるおそれがない。
【0008】また、止め具は環状に形成されており、当
該環状の止め具内周面には、軸体に対して全周にわたっ
て当接する当接面と、全周にわたって軸体との間に空間
を有する非当接面とを有し、前記油孔は当該非当接面に
形成されているのが好ましい。この場合、軸体から供給
された潤滑油は、非当接面と軸体との間の空間を経由し
て油孔を通って潤滑孔に至ることができ、軸体から潤滑
油が供給される位置と油孔の位置とを周方向に厳密に位
置決めする必要がない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、トランスミッションの有す
る軸体1に取り付けられた複列円すいころ軸受2を示し
ている。軸体1は、潤滑油を流すための給油路5を有し
ており、この給油路5から軸受2に潤滑油が供給され
る。
【0010】複列円すいころ軸受2は、単一の外輪7
と、分離した2つの内輪8,9と、外輪7及び内輪8,
9に保持される円すいころ群10とを有している。外輪
7は、内周面側に第1外輪軌道面7aと、第2外輪軌道
面7bとを一体的に有して複列に構成されている。この
外輪7の外周には、ギヤ部11が一体形成されており、
外輪7とギヤ部11を組み立てる必要がないので組立工
数を削減できる。また、部品点数も減り、ギヤ部11が
外輪7から外れることもない。
【0011】前記2つの内輪8,9として、第1外輪軌
道面7aと対向する内輪軌道面8aを有する第1内輪8
と、第2外輪軌道面7bと対向する内輪軌道面9aを有
する第2内輪9とが備わっており、これらの内輪8,9
は軸方向に並設されており、これらの内輪8,9の内周
面に前記軸体1が取り付けられている。
【0012】なお、前記ころ10は、第1外輪軌道面7
a及び第1内輪軌道面8aの間と、第2外輪軌道面7b
及び第2内輪軌道面9aの間とに、それぞれ配置されて
いる。隣り合う内輪8,9の対向面8b,9b間には、
各々径方向溝が周方向等配に複数形成されており、各溝
を対向させることにより、前記軸体1の給油路5から供
給される潤滑油を通すための潤滑孔15が形成される。
【0013】軸受2には、分離した両内輪8,9を非分
離一体的とするために、止め具17が備わっている。こ
の止め具17は、内輪8,9の両内周面18,19に跨
って装着可能であり、環状に形成された金属製の止め輪
として構成されている。この止め具17は、図2及び図
3に示すように、環状の止め具本体部21の両側から径
外方に立設した係合部22,22が形成されて、その断
面形状が略U字状とされている。なお、係合部22,2
2は環状の止め具本体部21の全周に形成されている。
【0014】止め具17が装着される内輪8,9の内周
面18,19には、軸体1と当接する当接面18a,1
9aと、当接面18a,19aに対して内輪内部側に凹
んだ止め具装着面18b,19bとが形成されている。
各止め具装着面18b,19bは、両内輪8,9の対向
側範囲に形成されており、前記止め具17は、双方の止
め具装着面18b,19bにわたって装着されて、両内
輪8,9を一体化する。
【0015】止め具装着面18b,19bは、環状止め
具17が嵌合できるように環状止め具17の外周面形状
に略対応した凹形状であり、止め具17の係合部22,
22が止め具装着面18b,19bの対応凹部23,2
3に係合することにより、両内輪8,9間の隙間15が
所定間隔に保たれるとともに、両内輪8,9が一体的に
保持される。
【0016】止め具17の止め具本体部21には、給油
路5の潤滑油を潤滑孔15に通すための周方向に長い長
穴状の油孔25が形成されている。油孔25は、本体部
21を厚さ方向(径方向)に貫通した貫通孔として形成
されている。油孔25は、止め具本体部21の周方向に
所定間隔をおいて複数個形成されている。
【0017】油孔25の形成されている本体部21の軸
方向中央部27は、その両側28,28に比べて膨径状
に形成されている。中央部両側28,28の内周面28
a,28aは軸体1と当接する当接面であり、中央部2
7が膨径状となることで、中央部27の内周面27a
は、軸体1に対して非当接面となるように、軸体1と当
接する当接面である中央部両側内周面28a,28aに
対して段差が付いている。この膨径中央部27は、本体
部21の全周にわたって形成されており、軸体1の給油
路5から供給された潤滑油は、中央部27内周面27a
と軸体1の間の空間Sに流れ込むことができる。
【0018】したがって、軸受2の止め具中央部27
を、軸体1の給油路5と軸方向に一致するように取り付
ければ、止め具油孔25と給油路5とが周方向において
一致していなくとも、潤滑油は空間S内において周方向
全体に存在するので、潤滑油は周方向の任意の位置にあ
る油孔25を通って潤滑孔15に流れることができる。
【0019】なお、止め具17を内輪8,9に装着した
状態において、止め具17の内周面27a,28aは、
内輪8,9の当接面18a,19aと面一、又は当接面
18a,19aに対して内輪8,9内部側に位置する。
すなわち、止め具17の中央部内周面27aは内輪8,
9の当接面18a,19aに対して内部側に位置し、止
め具17の中央部両側内周面28a,28aは内輪8,
9の当接面18a,19aと面一となる。このため、内
輪8,9の内周面に止め具17を装着しても、軸体1に
内輪8,9を取り付ける際に止め具17が邪魔にならな
い。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、分離した各内輪は止め
具によって非分離とされており、一体的に取り扱うこと
ができる。しかも、止め具を内輪内周面に係合させてい
るが、当該止め具に油孔が形成されているので、潤滑油
は前記油孔を通って軸受側に流れることができるので、
止め具があっても潤滑油の供給が阻害されない。したが
って、止め具を取り外す必要がなく、ユーザの取り扱い
が容易となる。
【0021】また、外輪とギヤ部を一体化すると、組立
工数及び部品数削減を図ることができコストを低減で
き、ギヤ部が外輪と一体であるのでギヤ部が外れるおそ
れもない。
【0022】また、環状の止め具内周面には、軸体に対
して全周にわたって当接する当接面と、全周にわたって
軸体との間に空間を有する非当接面とを有し、油孔は当
該非当接面に形成されているものとすることで、軸体か
ら供給された潤滑油は、非当接面と軸体との間の空間を
経由して油孔を通って潤滑孔に至ることができ、軸体か
ら潤滑油が供給される位置と油孔の位置とを周方向に厳
密に位置決めする必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】トランスミッションの軸体に取り付けられた複
列円すいころ軸受の断面図である。
【図2】止め具の拡大断面図である。
【図3】止め具の一部斜視図である。
【符号の説明】
1 軸体 2 複列円すいころ軸受 7 外輪 8 内輪 9 内輪 10 円すいころ11 ギヤ部 15 潤滑孔 17 止め具 25 油孔 27a 中央部内周面(非当接面) 28a 中央部両側内周面(当接面) S 空間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複列の軌道面を有する外輪と複列に分離し
    た内輪との間に円すいころ群が配置され、前記各内輪同
    士の対向面間に、前記内輪の内周面に取り付けられた軸
    体から供給される潤滑油を通すための潤滑孔が形成され
    た複列円すいころ軸受において、 前記複列の内輪の各内周面に係合して、前記複列の内輪
    を一体的に保持するための止め具を備え、 当該止め具には、前記軸体から供給される潤滑油を前記
    潤滑孔側に通すための油孔が形成されていることを特徴
    とする複列円すいころ軸受。
  2. 【請求項2】前記外輪の外周部にはギヤ部が一体形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の複列円すいこ
    ろ軸受。
  3. 【請求項3】前記止め具は環状に形成されており、当該
    環状の止め具内周面には、前記軸体に対して全周にわた
    って当接する当接面と、全周にわたって前記軸体との間
    に空間を有する非当接面とを有し、 前記油孔は当該非当接面に形成されていることを特徴と
    する請求項1又は2記載の複列円すいころ軸受。
JP2001353308A 2001-11-19 2001-11-19 複列円すいころ軸受 Pending JP2003156055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353308A JP2003156055A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 複列円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353308A JP2003156055A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 複列円すいころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003156055A true JP2003156055A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19165347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353308A Pending JP2003156055A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 複列円すいころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003156055A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258262A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nsk Ltd 複列転がり軸受
DE102010017964A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Aktiebolaget Skf Wälzlager
KR101089430B1 (ko) 2008-12-30 2011-12-07 주식회사 효성 유성기어시스템용 유성기어조립체
US20150139584A1 (en) * 2013-10-24 2015-05-21 Aktiebolaget Skf Bearing assembly
CN104776115A (zh) * 2015-04-30 2015-07-15 德清德曼汽车零部件有限公司 双列圆锥滚子轴承
JP2015132351A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社ジェイテクト 複列転がり軸受
CN111022488A (zh) * 2019-12-17 2020-04-17 新昌县倍顺机械有限公司 一种转动基座安装用耐磨牢固型转动轴承
CN112253618A (zh) * 2020-11-06 2021-01-22 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 双内圈三点接触球轴承

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258262A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nsk Ltd 複列転がり軸受
KR101089430B1 (ko) 2008-12-30 2011-12-07 주식회사 효성 유성기어시스템용 유성기어조립체
DE102010017964A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Aktiebolaget Skf Wälzlager
DE102010017964B4 (de) * 2010-04-23 2011-12-01 Aktiebolaget Skf Wälzlager
US20150139584A1 (en) * 2013-10-24 2015-05-21 Aktiebolaget Skf Bearing assembly
US9328767B2 (en) * 2013-10-24 2016-05-03 Aktiebolaget Skf Bearing assembly
JP2015132351A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社ジェイテクト 複列転がり軸受
CN104776115A (zh) * 2015-04-30 2015-07-15 德清德曼汽车零部件有限公司 双列圆锥滚子轴承
CN111022488A (zh) * 2019-12-17 2020-04-17 新昌县倍顺机械有限公司 一种转动基座安装用耐磨牢固型转动轴承
CN112253618A (zh) * 2020-11-06 2021-01-22 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 双内圈三点接触球轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8356941B2 (en) Railway car bearing seal
WO2014065234A1 (ja) 円筒ころ軸受
US9676232B2 (en) Wheel hub with centering device
JP2003156055A (ja) 複列円すいころ軸受
US8337092B2 (en) Retainer-equipped roller
JP2007078078A (ja) 転がり玉軸受用保持器およびその製作方法
US10570960B2 (en) Segmented cage for rolling bearing
WO2011036997A1 (ja) 円すいころ軸受
US2525622A (en) Bearing retainer
JPH09174123A (ja) 圧延機ロールネックの軸受装置
JP2013096505A (ja) スラスト軸受用保持器ならびにこれを用いたスラスト軸受および3列複合円筒ころ軸受
US10941811B1 (en) High-speed bearing
JP2003049843A (ja) ころ軸受
JP2007247755A (ja) 複列ころ軸受
JP4072326B2 (ja) 転がり軸受の製造方法および転がり軸受
KR200206230Y1 (ko) 복열 앵귤러 보올베어링
GB2361964A (en) Retainer for roller type thrust bearing
JP2009162300A (ja) スラスト軸受
JP2008232170A (ja) 複列ころがり軸受
JP2001099168A (ja) ころ軸受
JP2007270948A (ja) 分割ころ軸受
JPH0425537Y2 (ja)
JPH0645060Y2 (ja) ガイドロ−ラ・ベアリング
KR200250956Y1 (ko) 베어링
JP3934706B2 (ja) 単列あるいは多列円筒ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070523