JP2003152274A - 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器 - Google Patents

半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器

Info

Publication number
JP2003152274A
JP2003152274A JP2001347825A JP2001347825A JP2003152274A JP 2003152274 A JP2003152274 A JP 2003152274A JP 2001347825 A JP2001347825 A JP 2001347825A JP 2001347825 A JP2001347825 A JP 2001347825A JP 2003152274 A JP2003152274 A JP 2003152274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser device
diffraction grating
layer
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001347825A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Irino
聡 入野
Naoki Tsukiji
直樹 築地
Jiyunji Yoshida
順自 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001347825A priority Critical patent/JP2003152274A/ja
Priority to US10/291,513 priority patent/US6898228B2/en
Publication of JP2003152274A publication Critical patent/JP2003152274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/09408Pump redundancy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094096Multi-wavelength pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0064Anti-reflection components, e.g. optical isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1039Details on the cavity length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1092Multi-wavelength lasing
    • H01S5/1096Multi-wavelength lasing in a single cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods
    • H01S5/1209Sampled grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods
    • H01S5/1215Multiplicity of periods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1206Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers having a non constant or multiplicity of periods
    • H01S5/1215Multiplicity of periods
    • H01S5/1218Multiplicity of periods in superstructured configuration, e.g. more than one period in an alternate sequence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラマン増幅器などの励起用光源に適し、非電
流注入領域を確実に形成し、駆動電流の変化に伴うレー
ザ光出力の細かなふらつきをなくし、安定かつ高利得増
幅を可能にすること。 【解決手段】 レーザ光の出射端面に設けた出射側反射
膜15と該レーザ光の反射端面に設けた反射膜14との
間に形成されたGRIN−SCH−MQW活性層3の近
傍であって出射側反射膜15側に回折格子13を設け、
さらに回折格子13の上部を覆うn−InP層8を設
け、n−InP層8によってp側電極10からの電流が
回折格子13近傍に注入されないようにし、n−InP
GaAsP拡散防止層8aが、p側電極10との間の合
金化を抑えるようにして、非電流注入領域E1を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エルビウム添加
ファイバ増幅器(EDFA:Erbium Doped FiberAmplif
ier)やラマン増幅器などの励起用光源に適した半導体
レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用い
たラマン増幅器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットをはじめとする様
々なマルチメディアの普及に伴って、光通信に対する大
容量化の要求が大きくなっている。従来、光通信では、
光ファイバによる光の吸収が少ない波長である1310
nmもしくは1550nmの帯域において、それぞれ単
一の波長による伝送が一般的であった。この方式では、
多くの情報を伝達するためには伝送経路に敷設する光フ
ァイバの芯数を増やす必要があり、伝送容量の増加に伴
ってコストが増加するという問題点があった。
【0003】そこで、高密度波長分割多重(DWDM:
Dense-Wavelength Division Multiplexing)通信方式が
用いられるようになった。このDWDM通信方式は、主
にEDFAを用い、この動作帯域である1550nm帯
において、複数の波長を使用して伝送を行う方式であ
る。このDWDM通信方式あるいはWDM通信方式で
は、1本の光ファイバを用いて複数の異なる波長の光信
号を同時に伝送することから、新たな線路を敷設する必
要がなく、ネットワークの伝送容量の飛躍的な増加をも
たらすことを可能としている。
【0004】このEDFAを用いた一般的なWDM通信
方式では、利得平坦化の容易な1550nmから実用化
され、最近では、利得係数が小さいために利用されてい
なかった1580nm帯にまで拡大している。しかしな
がら、EDFAで増幅可能な帯域に比して光ファイバの
低損失帯域の方が広いことから、EDFAの帯域外で動
作する光増幅器、すなわちラマン増幅器への関心が高ま
っている。
【0005】ラマン増幅器は、エルビウムのような希土
類イオンを媒体とした光増幅器がイオンのエネルギー準
位によって利得波長帯が決まるのに対し、励起光の波長
によって利得波長帯が決まるという特徴を持ち、励起光
波長を選択することによって任意の波長帯を増幅するこ
とができる。
【0006】ラマン増幅では、光ファイバに強い励起光
を入射すると、誘導ラマン散乱によって、励起光波長か
ら約100nm程度長波長側に利得が現れ、この励起さ
れた状態の光ファイバに、この利得を有する波長帯域の
信号光を入射すると、この信号光が増幅されるというも
のである。したがって、ラマン増幅器を用いたWDM通
信方式では、EDFAを用いた通信方式に比して、信号
光のチャネル数をさらに増加させることができる。
【0007】図22は、WDM通信システムに用いられ
る従来のラマン増幅器の構成を示すブロック図である。
図22において、ファブリペロー型の半導体発光素子1
80a〜180dとファイバグレーティング181a〜
181dとがそれぞれ対となった半導体レーザモジュー
ル182a〜182dは、励起光のもとになるレーザ光
を偏波合成カプラ61a,61bに出力する。各半導体
レーザモジュール182a,182bが出力するレーザ
光の波長は同じであるが、偏波合成カプラ61aによっ
て異なる偏波面をもった光を合成している。同様にし
て、各半導体レーザモジュール182c,182dが出
力するレーザ光の波長は同じであるが、偏波合成カプラ
61bによって異なる偏波面をもった光を合成してい
る。偏波合成カプラ61a,61bは、それぞれ偏波合
成したレーザ光をWDMカプラ62に出力する。なお、
偏波合成カプラ61a,61bから出力されるレーザ光
の波長は異なる。
【0008】WDMカプラ62は、アイソレータ60を
介して偏波合成カプラ61a,61bから出力されたレ
ーザ光を合波し、WDMカプラ65を介し、励起光とし
て増幅用ファイバ64に出力する。この励起光が入力さ
れた増幅用ファイバ64には、増幅対象の信号光が、信
号光入力ファイバ69からアイソレータ63を介して入
力され、励起光と合波してラマン増幅される。
【0009】増幅用ファイバ64内においてラマン増幅
された信号光(増幅信号光)は、WDMカプラ65およ
びアイソレータ66を介してモニタ光分配用カプラ67
に入力される。モニタ光分配用カプラ67は、増幅信号
光の一部を制御回路68に出力し、残りの増幅信号光を
出力レーザ光として信号光出力ファイバ70に出力す
る。
【0010】制御回路68は、入力された一部の増幅信
号光をもとに各半導体発光素子180a〜180dの発
光状態、たとえば光強度を制御し、ラマン増幅の利得帯
域が平坦な特性となるようにフィードバック制御する。
【0011】図23は、ファイバグレーティングを用い
た半導体レーザモジュールの概要構成を示す図である。
図23において、この半導体レーザモジュール201
は、半導体発光素子202と光ファイバ203とを有す
る。半導体発光素子202は、活性層221を有する。
活性層221は、一端に光反射面222が設けられ、他
端に光出射面223が設けられる。活性層221内で生
じた光は、光反射面222で反射して、光出射面223
から出力される。
【0012】半導体発光素子202の光出射面223に
は、光ファイバ203が配置され、光出射面223と光
結合される。光ファイバ203内のコア232には、光
出射面223から所定位置にファイバグレーティング2
33が形成され、ファイバグレーティング233は、特
性波長の光を選択的に反射する。すなわち、ファイバグ
レーティング233は、外部共振器として機能し、ファ
イバグレーティング233と光反射面222との間で共
振器を形成し、ファイバグレーティング233によって
選択された特定波長のレーザ光が増幅されて出力レーザ
光241として出力される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た半導体レーザモジュール201(182a〜182
d)は、ファイバグレーティング233と半導体発光素
子202との間隔が長いため、ファイバグレーティング
233と光反射面222との間の共振によって相対強度
雑音(RIN:Relative Intensity Noise)が大きくな
る。ラマン増幅では、増幅の生じる過程が早く起こるた
め、励起光強度が揺らいでいると、ラマン利得も揺らぐ
ことになり、このラマン利得の揺らぎがそのまま増幅さ
れた信号強度の揺らぎとして出力されてしまい、安定し
たラマン増幅を行わせることができないという問題点が
あった。
【0014】ここで、ラマン増幅器としては、図22に
示したラマン増幅器のように信号光に対して後方から励
起する後方励起方式のほかに、信号光に対して前方から
励起する前方励起方式および双方向から励起する双方向
励起方式がある。現在、ラマン増幅器として多用されて
いるのは、後方励起方式である。その理由は、弱い信号
光が強い励起光とともに同方向に進行する前方励起方式
では、励起光強度が揺らぐという問題があるからであ
る。したがって、前方励起方式にも適用できる安定した
励起光源の出現が要望されている。すなわち、従来のフ
ァイバグレーティングを用いた半導体レーザモジュール
を用いると、適用できる励起方式が制限されるという問
題点があった。
【0015】また、上述した半導体レーザモジュール2
01は、ファイバグレーティング233を有した光ファ
イバ203と、半導体発光素子202とを光結合する必
要があり、共振器内における機械的な光結合であるため
に、レーザの発振特性が機械的振動などによって変化し
てしまうおそれがあり、安定した励起光を提供すること
ができない場合が生じるという問題点があった。
【0016】さらに、ラマン増幅器におけるラマン増幅
では、信号光の偏波方向と励起光の偏波方向とが一致す
ることを条件としている。すなわち、ラマン増幅では、
増幅利得の偏波依存性があり、信号光の偏波方向と励起
光の偏波方向とのずれによる影響を小さくする必要があ
る。ここで、後方励起方式の場合、信号光は、伝搬中に
偏波がランダムとなるため、問題は生じないが、前方励
起方式の場合、偏波依存性が強く、励起光の直交偏波合
成、デポラライズなどによって偏波依存性を小さくする
必要がある。すなわち、偏光度(DOP:Degree Of Po
larization)を小さくする必要がある。
【0017】なお、ラマン増幅などでは、WDM通信方
式に用いられるため、入力される信号光の波長数などに
応じて増幅利得特性を変化させる場合があり、このため
に広いダイナミックレンジをもった高出力動作が要求さ
れる。しかし、この場合、実際にモニタ電流の駆動電流
依存性には細かなふらつきが生じ、安定した光増幅制御
を行うことが複雑あるいは困難になるという問題点があ
った。なお、モニタ電流とは、半導体レーザ装置の後方
端から漏れた光出力をフォトダイオード(PD)によっ
て受光した際に得られる電流である。
【0018】たとえば、図24は、モニタ電流(Im)
の光出力(Lo)依存性を示す図である。図24(a)
に示したモニタ電流の光出力依存性では、ある光出力以
上になると、光出力の増加に伴って波を打ち、ふらつき
が生じている。この場合、半導体レーザ装置の光増幅制
御は、モニタ電流をもとに行われるため、光出力との対
応関係が複雑となり、結果として光増幅制御も複雑なも
のとなる。一方、図24(b)に示したモニタ電流の光
出力依存性では、ある光出力以上になると、モニタ電流
が、光出力の増加に伴って段階的に増加している。この
場合、半導体レーザ装置の光増幅制御は、モニタ電流を
もとに行われるため、不安定なものとなる。
【0019】この発明は上記に鑑みてなされたもので、
ラマン増幅器などの励起用光源に適し、光出力の変化に
伴うモニタ電流の細かなふらつきをなくし、安定かつ高
利得増幅を可能にするとともに、簡易かつ容易な増幅制
御を確実に行うことができる半導体レーザ装置、半導体
レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器を提
供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる半導体レーザ装置は、レーザ光の
出射端面に設けた第1反射膜と該レーザ光の反射端面に
設けた第2反射膜との間に形成された活性層の近傍に沿
って部分的に設けられた回折格子を有し、少なくとも該
回折格子による波長選択特性によって所望の発振縦モー
ドをもつレーザ光を出力する際、前記回折格子を含む周
囲近傍への注入電流が抑制される非電流注入領域を形成
し、前記活性層内の光を閉じ込める上部クラッド層の上
層に設けられたコンタクト層と前記注入電流を加える電
極との間であって、前記回折格子の上部に対応する位置
に、前記上部クラッド層に対して前記電極から前記回折
格子の方向に向かう電流を阻止する電流ブロッキング層
を設けた半導体レーザ装置において、前記電流ブロッキ
ング層と前記電極との間に前記電流ブロッキング層と前
記電極との間の合金化を抑制する拡散防止層を設けたこ
とを特徴とする。
【0021】この請求項1の発明によれば、レーザ光の
出射端面に設けた第1反射膜と該レーザ光の反射端面に
設けた第2反射膜との間に形成された活性層の近傍に回
折格子を部分的に設け、少なくとも該回折格子による波
長選択特性によって所望の発振縦モードをもつレーザ光
を出力する際、前記回折格子を含む周囲近傍への注入電
流が抑制される非電流注入領域を形成し、前記活性層内
の光を閉じ込める上部クラッド層の上層に設けられたコ
ンタクト層と前記注入電流を加える電極との間であっ
て、前記回折格子の上部に対応する位置に、前記上部ク
ラッド層に対して前記電極から前記回折格子の方向に向
かう電流を阻止するダイオード接合を形成する電流ブロ
ッキング層を設け、拡散防止層が、前記電流ブロッキン
グ層と前記電極との間に前記電流ブロッキング層と前記
電極との間の合金化を抑制し、コンタクト層と前記電極
との間の合金化のための熱処理時に、前記電流ブロッキ
ング層と前記電極との間に生じる合金化の進行が、電流
ブロッキング層とコンタクト層との界面にまで達するこ
とを確実に防止し、前記回折格子近傍の温度上昇を抑制
し、光出力の変化に対するモニタ電流の細かなふらつき
が発生しないようにしている。
【0022】また、請求項2にかかる半導体レーザ装置
は、上記の発明において、当該半導体レーザ装置は、n
型半導体基板を用いて形成され、前記電流ブロッキング
層は、n−InPであり、前記拡散防止層は、前記電流
ブロッキング層に略格子整合するn−InGaAsP、
p−InGaAsP、あるいは真性InGaAsPであ
ることを特徴とする。
【0023】この請求項2の発明によれば、n型半導体
基板を用いた場合、前記電流ブロッキング層を、n−I
nPとし、前記拡散防止層を、前記電流ブロッキング層
に略格子整合するn−InGaAsP、p−InGaA
sP、あるいは真性InGaAsPとして、具体的に非
電流注入領域を確実に実現するようにしている。
【0024】また、請求項3にかかる半導体レーザ装置
は、上記の発明において、当該半導体レーザ装置は、p
型半導体基板を用いて形成され、前記電流ブロッキング
層は、p−InPであり、前記拡散防止層は、前記電流
ブロッキング層に略格子整合するn−InGaAsP、
p−InGaAsP、あるいは真性InGaAsPであ
ることを特徴とする。
【0025】この請求項3の発明によれば、p型半導体
基板を用いた場合、前記電流ブロッキング層を、n−I
nPとし、前記拡散防止層を、前記電流ブロッキング層
に略格子整合するn−InGaAsP、p−InGaA
sP、あるいは真性InGaAsPとして、具体的に非
電流注入領域を確実に実現するようにしている。
【0026】また、請求項4にかかる半導体レーザ装置
は、上記の発明において、前記回折格子は、前記第1反
射膜側あるいは前記第1反射膜近傍に設けられることを
特徴とする。
【0027】この請求項4の発明によれば、前記回折格
子が、前記第1反射膜側あるいは前記第1反射膜近傍に
設けられ、発振波長の波長選択と共振器の出射側反射面
との機能を持たせるとともに、回折格子近傍への電流の
注入を確実に抑止して、所望の発振縦モードのレーザ光
を出力するようにしている。
【0028】また、請求項5にかかる半導体レーザ装置
は、上記の発明において、前記回折格子は、前記第2反
射膜側あるいは前記第2反射膜近傍に設けられることを
特徴とする。
【0029】この請求項5の発明によれば、前記回折格
子は、前記第2反射膜側あるいは前記第2反射膜近傍に
設けられ、発振波長の波長選択と共振器の後方反射面と
の機能を持たせるとともに、回折格子近傍への電流の注
入を確実に抑止して、所望の発振縦モードのレーザ光を
出力するようにしている。
【0030】また、請求項6にかかる半導体レーザ装置
は、上記の発明において、前記回折格子は、前記第1反
射膜側または前記第1反射膜近傍および前記第2反射膜
側または前記第2反射膜近傍に設けられることを特徴と
する。
【0031】この請求項6の発明によれば、前記回折格
子は、前記第1反射膜側または前記第1反射膜近傍およ
び前記第2反射膜側または前記第2反射膜近傍に設けら
れ、発振波長の波長選択と共振器の出射側反射面および
後方反射面との機能を持たせるとともに、回折格子近傍
への電流の注入を確実に抑止して、所望の発振縦モード
のレーザ光を出力するようにしている。
【0032】また、請求項7にかかる半導体レーザ装置
は、上記の発明において、前記所望の発振縦モードの本
数は、発振波長スペクトルの半値幅内に2本以上含まれ
ることを特徴とする。
【0033】この請求項7の発明によれば、前記回折格
子の波長選択特性によって、前記所望の発振縦モードの
本数を、発振波長スペクトルの半値幅内に2本以上含ま
れるようにし、高出力のレーザ光を出力するようにして
いる。
【0034】また、請求項8にかかる半導体レーザ装置
は、上記の発明において、前記回折格子は、回折格子長
が300μm以下であることを特徴とする。
【0035】この請求項8の発明によれば、第1反射膜
側に設けられる前記回折格子の回折格子長を、300μ
m以下としている。
【0036】また、請求項9にかかる半導体レーザ装置
は、上記の発明において、前記回折格子の回折格子長
を、前記共振器長の(300/1300)倍の値以下で
あることを特徴とする。
【0037】この請求項9の発明によれば、第1反射膜
側に設けられる前記回折格子の回折格子長を、前記共振
器長の(300/1300)倍の値以下としている。
【0038】また、請求項10にかかる半導体レーザ装
置は、上記の発明において、前記第1反射膜側または前
記第1反射膜近傍に設けられる回折格子は、該回折格子
の結合係数と回折格子長との乗算値が0.3以下である
ことを特徴とする。
【0039】この請求項10の発明によれば、前記回折
格子は、該回折格子の結合係数と回折格子長との乗算値
が0.3以下とし、駆動電流−光出力特性の線形性を良
好にし、光出力の安定性を高めるようにしている。
【0040】また、請求項11にかかる半導体レーザ装
置は、上記の発明において、前記回折格子は、グレーテ
ィング周期をランダムあるいは所定周期で変化させたこ
とを特徴とする。
【0041】この請求項11の発明によれば、前記回折
格子のグレーティング周期をランダムあるいは所定周期
で変化させ、回折格子の波長選択に揺らぎを発生させ、
発振波長スペクトルの半値幅を広げるようにしている。
【0042】また、請求項12にかかる半導体レーザ装
置は、上記の発明において、前記第1反射膜と前記第2
反射膜との間に形成された活性層によって形成された共
振器の長さは、800μm以上であることを特徴とす
る。
【0043】この請求項12の発明によれば、前記第1
反射膜と前記第2反射膜との間に形成された活性層によ
って形成された共振器の長さを、800μm以上とし、
高出力動作を可能としている。
【0044】また、請求項13にかかる半導体レーザモ
ジュールは、上記の発明において、請求項1〜12に記
載の半導体レーザ装置と、前記半導体レーザ装置から出
射されたレーザ光を外部に導波する光ファイバと、前記
半導体レーザ装置と前記光ファイバとの光結合を行う光
結合レンズ系とを備えたことを特徴とする。
【0045】この請求項13の発明によれば、ファイバ
グレーティングを用いない半導体レーザ装置を用いて該
半導体レーザ装置の共振器が物理的に分離されていない
ため、光軸合わせなどを行う必要がなく、半導体レーザ
モジュールの組立が容易になるとともに、機械的振動な
どによってレーザの発振特性が変化しにくくなり、安定
したレーザ光を信頼性高く、かつ安定して出力すること
ができる。
【0046】また、請求項14にかかる半導体レーザモ
ジュールは、上記の発明において、前記半導体レーザ装
置の温度を制御する温度制御装置と、前記光結合レンズ
系内に配置され、光ファイバ側からの反射戻り光の入射
を抑制するアイソレータとをさらに備えたことを特徴と
する。
【0047】この請求項14の発明によれば、ファイバ
グレーティングを用いない半導体レーザ装置を用いてい
るため、インライン式のファイバ型と異なり、偏波無依
存アイソレータを使用することができ、挿入損失の小さ
い半導体レーザモジュールを実現することができる。
【0048】また、請求項15にかかるラマン増幅器
は、上記の発明において、請求項1〜12に記載の半導
体レーザ装置、あるいは請求項13または14に記載の
半導体レーザモジュールを広帯域ラマン増幅用の励起光
源として用いたことを特徴とする。
【0049】この請求項15の発明によれば、請求項1
〜12に記載の半導体レーザ装置、あるいは請求項13
または14に記載の半導体レーザモジュールを広帯域ラ
マン増幅用の励起光源として用い、上述した各半導体レ
ーザ装置あるいは各半導体レーザモジュールの作用効果
を奏するようにしている。
【0050】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかる半導体レーザ装置、半導体レーザモジュー
ルおよびラマン増幅器の好適な実施の形態について説明
する。
【0051】(実施の形態1)まず、この発明の実施の形
態1について説明する。図1は、非電流注入領域を有し
た半導体レーザ装置の長手方向の縦断面図である。ま
た、図2は、図1に示した半導体レーザ装置のA−A線
断面図である。図1および図2において、この半導体レ
ーザ装置20は、n−InP基板1の(100)面上
に、順次、n−InPによるバッファ層と下部クラッド
層とを兼ねたn−InPバッファ層2、圧縮歪みをもつ
GRIN−SCH−MQW(Graded Index-Separate Co
nfinementHeterostructure Multi Quantum Well)活性
層3、p−InPスペーサ層4、p−InPクラッド層
6、およびp−InGaAsPコンタクト層7が積層さ
れた構造を有する。
【0052】p−InPスペーサ層4内には、膜厚20
nmを有し、出射側反射膜15から反射膜14側に向け
て長さLg=50μmの回折格子13が設けられ、この
回折格子13は、ピッチ約220nmで周期的に形成さ
れ、中心波長1.48μmのレーザ光を波長選択する。
この回折格子13を含むp−InPスペーサ層4、GR
IN−SCH−MQW活性層3、およびn−InPバッ
ファ層2の上部は、メサストライプ状に加工され、メサ
ストライプの長手方向の両側には、電流ブロッキング層
として形成されたp−InPブロッキング層9bとn−
InPブロッキング層9aとによって埋め込まれてい
る。
【0053】p−InGaAsPコンタクト層7の上面
であって、出射側反射膜15から反射膜14に向けて6
0μmまでには、n−InP層8が形成される。n−I
nP層8とp−InPクラッド層6との接合は、回折格
子13方向に対してnp接合となり、電流ブロッキング
層として機能する。したがって、回折格子13への電流
注入が抑制され、光出力に対するモニタ電流が安定し、
高出力の半導体レーザ装置であって、光増幅制御が簡易
かつ容易になる。
【0054】なお、この半導体レーザ装置20では、n
−InP層8とp側電極10との間の接触抵抗が大きく
なることと、n−InP層8とp−InGaAsPコン
タクト層7との間が逆バイアスになることによって、n
−InP層8下部への電流流入が抑制されるようになっ
ている。したがって、n−InP層8とp側電極10と
の間のように、p側電極10に対して接触抵抗が大きく
なるn−InP層8に代えて、たとえばi−InP(真
性InP)層、n−InGaAsP層、i−InGaA
sP層、n−InGaAs層、i−InGaAs層を形
成し、接触抵抗を大きくして、回折格子13近傍への電
流注入を抑制するようにしてもよい。なお、n−InP
層8は、n−InP層8の下方のメサストライプ構造に
電流が注入されないようにすれば良いため、メサストラ
イプ構造の幅を越える幅をもつストライプ形状としても
よい。
【0055】n−InP層8の上面、およびn−InP
層8によって覆われる以外領域のp−InGaAsPコ
ンタクト層7の上面には、p側電極10が形成される。
なお、p側電極10には、図示しないボンディングパッ
ドが形成されることが望ましい。このボンディングパッ
ドの厚さは、5μm程度の厚さとすることが望ましく、
たとえば半導体レーザ装置をジャンクションダウン方式
で組み立てる場合、このボンディングパッドは、この厚
さによって組立時の衝撃を和らげる緩衝材として機能
し、さらにこの厚さによってヒートシンクとの接合時に
おける半田の回り込みが防止され、この半田の回り込み
による短絡を防止することができる。一方、n−InP
基板1の裏面には、n側電極11が形成される。これら
p側電極10およびn側電極11が半導体ウェハ上に形
成された各半導体レーザ装置は、劈開によって分離され
る。
【0056】その後、半導体レーザ装置20の長手方向
の一端面である光反射端面には、反射率80%以上、好
ましくは98%以上の高光反射率をもつ反射膜14が形
成され、他端面である光出射端面には、反射率が2%以
下、好ましくは0.1%以下の低光反射率をもつ出射側
反射膜15が形成される。反射膜14と出射側反射膜1
5とによって形成された光共振器のGRIN−SCH−
MQW活性層3内に発生した光は、反射膜14によって
反射し、出射側反射膜15を介し、レーザ光として出射
されるが、この際、回折格子13によって波長選択され
て出射される。
【0057】この半導体レーザ装置20は、ラマン増幅
器の励起用光源として用いられることを前提とし、その
発振波長λ0は、1100nm〜1550nmであり、
共振器長Lは、800μm以上3200μm以下として
いる。ところで、一般に、半導体レーザ装置の共振器に
よって発生する縦モードのモード間隔Δλは、実効屈折
率を「n」とすると、次式で表すことができる。すなわ
ち、 Δλ=λ0 2/(2・n・L) である。ここで、発振波長λ0を1480μmとし、実
効屈折率を3.5とすると、共振器長Lが800μmの
とき、縦モードのモード間隔Δλは、約0.39nmと
なり、共振器長が3200μmのとき、縦モードのモー
ド間隔Δλは、約0.1nmとなる。すなわち、共振器
長Lを長くすればするほど、縦モードのモード間隔Δλ
は狭くなり、単一縦モードのレーザ光を発振するための
選択条件が厳しくなる。
【0058】一方、回折格子13は、そのブラッグ波長
によって縦モードを選択する。この回折格子13による
選択波長特性は、図3に示す発振波長スペクトル30と
して表される。
【0059】図3に示すように、この半導体レーザ装置
20では、回折格子13を有した半導体レーザ装置20
による発振波長スペクトル30の半値幅Δλhで示され
る波長選択特性内に、発振縦モードを複数存在させるよ
うにしている。従来のDFB(Distributed Feedback)
半導体レーザ装置あるいはDBR(Distributed Bragg
Reflrector)半導体レーザ装置では、共振器長Lを80
0μm以上とすると、単一縦モード発振が困難であった
ため、かかる共振器長Lを有した半導体レーザ装置は用
いられなかった。しかしながら、この半導体レーザ装置
20では、共振器長Lを積極的に800μm以上とする
ことによって、発振波長スペクトルの半値幅Δλh内に
複数の発振縦モードを含ませてレーザ出力するようにし
ている。図3では、発振波長スペクトルの半値幅Δλh
内に3つの発振縦モード31〜33を有している。
【0060】複数の発振縦モードを有するレーザ光を用
いると、単一縦モードのレーザ光を用いた場合に比し
て、レーザ出力のピーク値を抑えて、高いレーザ出力値
を得ることができる。たとえば、この半導体レーザ装置
では、図4(b)に示すプロファイルを有し、低いピー
ク値で高レーザ出力を得ることができる。これに対し、
図4(a)は、同じレーザ出力を得る場合の単一縦モー
ド発振の半導体レーザ装置のプロファイルであり、高い
ピーク値を有している。
【0061】ここで、半導体レーザ装置をラマン増幅器
の励起用光源として用いる場合、ラマン利得を大きくす
るために励起光出力パワーを増大することが好ましい
が、そのピーク値が高いと、誘導ブリルアン散乱が発生
し、雑音が増加するという不具合が発生する。誘導ブリ
ルアン散乱の発生は、誘導ブリルアン散乱が発生する閾
値Pthを有し、同じレーザ出力パワーを得る場合、図4
(b)に示すように、複数の発振縦モードを持たせ、そ
のピーク値を抑えることによって、誘導ブリルアン散乱
の閾値Pth内で、高い励起光出力パワーを得ることがで
き、その結果、高いラマン利得を得ることが可能とな
る。
【0062】また、発振縦モード31〜33の波長間隔
(モード間隔)Δλは、0.1nm以上としている。こ
れは、半導体レーザ装置20をラマン増幅器の励起用光
源として用いる場合、モード間隔Δλが0.1nm以下
であると、誘導ブリルアン散乱が発生する可能性が高く
なるからである。この結果、上述したモード間隔Δλの
式によって、上述した共振器長Lが3200μm以下で
あることが好ましいことになる。
【0063】このような観点から、発振波長スペクトル
30の半値幅Δλh内に含まれる発振縦モードの本数
は、複数であることが望ましい。ところで、ラマン増幅
では、増幅利得に偏波依存性があるため、信号光の偏波
方向と励起光の偏波方向とのずれによる影響を小さくす
る必要がある。このための方法として、励起光を無偏光
化(デポラライズ)する方法があり、具体的には、2台
の半導体レーザ装置20からの出力光を方法のほか、デ
ポラライザとして所定長の偏波面保持ファイバを用い
て、1台の半導体レーザ装置20から出射されたレーザ
光を、この偏波面保持ファイバに伝搬させる方法があ
る。無偏光化の方法として、後者の方法を使用する場合
には、発振縦モードの本数が増大するに従ってレーザ光
のコヒーレンシーが低くなるので、無偏光化に必要な偏
波面保持ファイバの長さを短くすることができる。特
に、発振縦モードが4,5本となると、急激に、必要な
偏波面保持ファイバの長さが短くなる。従って、ラマン
増幅器に使用するために半導体レーザ装置20から出射
されるレーザ光を無偏光化する場合に、2台の半導体レ
ーザ装置の出射光を偏波合成して利用しなくても、1台
の半導体レーザ装置20の出射レーザ光を無偏光化して
利用することが容易となるので、ラマン増幅器に使用さ
れる部品数の削減、小型化を促進することができる。
【0064】ここで、発振波長スペクトル幅が広すぎる
と、波長合成カプラによる合波ロスが大きくなるととも
に、発振波長スペクトル幅内における波長の動きによっ
て、雑音や利得変動を発生させることになる。このた
め、発振波長スペクトル30の半値幅Δλhは、3nm
以下、好ましくは2nm以下とする必要がある。
【0065】さらに、従来の半導体レーザ装置では、図
23に示したように、ファイバグレーティングを用いた
半導体レーザモジュールとしていたため、ファイバグレ
ーティング233と光反射面222との間の共振によっ
て相対強度雑音(RIN)が大きくなり、安定したラマ
ン増幅を行うことができないが、この半導体レーザ装置
20では、ファイバグレーティング233を用いず、出
射側反射膜15から出射したレーザ光をそのまま、ラマ
ン増幅器の励起用光源として用いているため、相対強度
雑音が小さくなり、その結果、ラマン利得の揺らぎが小
さくなり、安定したラマン増幅を行わせることができ
る。
【0066】また、図23に示した半導体レーザモジュ
ールでは、共振器内に機械的な結合を必要とするため、
振動などによってレーザの発振特性が変化する場合が発
生するが、この半導体レーザ装置では、機械的な振動な
どによるレーザの発振特性の変化がなく、安定した光出
力を得ることができる。
【0067】ところで、この半導体レーザ装置では、回
折格子13の上部であって、p−InGaAsPコンタ
クト層7とp側電極10との間に、出射側反射膜15か
ら反射膜14に向けて長さLi=60μmのn−InP
層8が形成されている。このため、p側電極10からn
側電極11に向けて加えられる注入電流は、n−InP
層8によって覆われない領域の下方である電流注入領域
E2を流れ、n−InP層8によって覆われた下方であ
る非電流注入領域E1への流入が抑制される。
【0068】非電流注入領域E1内の回折格子13近傍
への注入電流の抑制によって、図5に示すように、半導
体レーザ装置20の後方端、すなわち反射膜14側から
漏れたモニタ電流の光出力依存性における細かなふらつ
きが減少し、光増幅制御が簡易かつ容易となり、結果と
して、安定した光出力を容易に得ることができる。この
結果、この半導体レーザ装置20は、ラマン増幅器の励
起用光源として用いた場合、増幅制御が容易になる。特
に、300mW程度以上の大出力半導体レーザ装置で
は、特に注入電流の値が大きくなると、モニタ電流の光
出力特性に細かなふらつきが発生しやすくなるが、図5
に示すように、300mWの光出力近傍であっても、モ
ニタ電流に細かなふらつきが発生せず、光増幅制御が簡
易かつ容易になる。なお、非電流注入領域が形成されて
いない従来の半導体レーザ装置では、図5に示したモニ
タ電流の光出力依存性をもつ半導体レーザ装置を、約2
0%程度しか得ることができなかったが、この非電流注
入領域を形成することによって、図5に示したモニタ電
流の光出力依存性をもつ半導体レーザ装置を、約70%
得ることができた。
【0069】また、GRIN−SCH−MQW活性層3
の出射側反射膜15端面では、COD(Catastrophic O
ptical Damage)が発生しやすい。CODは、GRIN
−SCH−MQW活性層3の出射側反射膜15端面にお
いて、端面温度の上昇→バンドギャップの縮小→光吸収
→再結合電流→端面温度の上昇という帰還サイクルが発
生し、このサイクルが正帰還となることによって、端面
が溶融し、瞬時にして劣化してしまう現象である。とこ
ろで、この半導体レーザ装置20では、この出射側反射
膜15端面は、非電流注入領域E1内であるため、注入
電流が抑制され、発熱の抑制によってCODの発生確率
を低減することが期待できる。ここで、InP系の半導
体レーザ装置では、GaAs系に比してCODが発生し
難いが、300mW程度以上の高出力半導体レーザ装置
では、たとえInP系であったとしても、端面温度上昇
が大きくなるため、CODが発生し易くなる。
【0070】なお、電流注入領域E2のGRIN−SC
H−MQW活性層3は、注入電流によって発光する一
方、非電流注入領域E1のGRIN−SCH−MQW活
性層3は、電流注入領域E2のGRIN−SCH−MQ
W活性層3からの光によって、フォトンリサイクルを行
うため、注入電流がなくても、レーザ光を出射側反射膜
15側に透過出力するバッファアンプとして機能し、レ
ーザ光を減衰させることはない。さらに、n−InP層
8によって形成される非電流注入領域E1は、たかだか
70μmであり、共振器長Lが、3200μm≧L≧8
00μmであることを鑑みれば、小さな領域であり、こ
の実施の形態1による半導体レーザ装置20のレーザ出
力は、非電流注入領域E1が形成されない半導体レーザ
装置とほぼ同じレーザ出力を得ることができる。
【0071】また、n−InP層8の長さLiは、回折
格子13の長さLgを越える長さであることが好まし
い。ただし、n−InP層8の長さLiを長くし過ぎる
と、電流注入領域E2のGRIN−SCH−MQW活性
層3部分が少なくなり、レーザ光の出力低下をもたらす
ことになるため、n−InP層8の長さLiは、p−I
nGaAsPコンタクト層7の反射膜14側端点からn
側電極11に向かう注入電流の拡散が回折格子13に影
響を与えない程度に越える長さとするのが好ましい。こ
のため、この半導体レーザ装置20では、n−InP層
8の長さLiを、回折格子13の長さLg=50μmに
対して10μm分長い、60μmとしている。
【0072】なお、図1および図2に示した半導体レー
ザ装置20では、回折格子13の長さLg=50μmと
し、n−InP層8の長さLi=60μmとしていた
が、回折格子13の長さを100μmと長くし、n−I
nP層8の長さLi=130μmとした場合であって
も、一定の効果が得られることがわかった。図6(a)
は、回折格子の長さLg=100μmとし、n−InP
層8を設けない場合におけるモニタ電流の光出力依存性
を示す図である。この場合、モニタ電流Imは、光出力
Poの全域にわたり、光出力の増加に伴って段階的に変
化するふらつきが生じている。一方、図6(b)は、回
折格子の長さLg=100μmとし、n−InP層8の
長さLi=130μmとした場合におけるモニタ電流の
光出力依存性を示す図である。図6(b)に示すよう
に、回折格子の長さLgが100μmと長い場合であっ
ても、n−InP層8を設けることによって、光出力P
oの高出力領域においてモニタ電流Imのふらつきがな
くなっている。したがって、光出力Poが低出力領域に
おいては実用に耐えないが、光出力Poを高出力領域に
おいて用いる場合には、実用に適した半導体レーザ装置
となる。すなわち、n−InP層8を設けて非電流注入
領域を形成することによって、モニタ電流の光出力依存
性が改善されることがわかる。
【0073】ところで、図1に示した半導体レーザ装置
20の非電流注入領域では、n−InP層8とp側電極
10とが接触しているが、図7は、この接触する界面近
傍EAの拡大した断面図である。図1において、p側電
極10とp−InGaAsPコンタクト層7との界面S
Sは、金属と半導体との接触であり、この界面SS近傍
で合金化を図るため、熱処理が施される。
【0074】しかし、この熱処理による合金化は、n−
InP層8とp側電極10と界面S1でも生じ、n−I
nP層8とp−InGaAsPコンタクト層7の界面で
あるブロッキング界面Sまで到達してしまう領域E11
〜E13を生じさせ、回折格子13に電流を流入させて
しまう場合がある。これでは、電流ブロッキング層とし
て機能するn−InP層8による電流流入の抑制を確実
に行うことができない。
【0075】そこで、この実施の形態1では、図8に示
すように、p側電極10とn−InP層8との間に、上
述した混晶化がブロッキング界面Sまで到達しないよう
に、n−InGaAsP拡散防止層8aを設けている。
n−InGaAsP拡散防止層8aは、n−InP層8
と略格子整合するために、バンドギャップ波長を1.1
0〜1.35μmとし、好ましくは1.2μmとしてい
る。なお、n−InGaAsP拡散防止層8aの膜厚
は、0.2μm程度としているが、0.1μm以上であ
ればよい。このn−InGaAsp拡散防止層8aを設
けることによって、Au合金であるp側電極10と、n
−InGaAsP拡散防止層8aとの界面S2近傍で
は、熱処理によって合金化が施されるが、この合金部分
がn−InP層8,p−InGaAsPコンタクト層7
側に進行しない。このn−InGaAsP拡散防止層8
aを設けた全体構成は、図9に示した半導体レーザ装置
21として示される。これによって、回折格子13への
電流流入を確実に防止することができる非電流注入領域
を形成することができる。
【0076】なお、n−InGaAsP拡散防止層8a
は、バンドギャップ波長が1.2μmのp−InGaA
sPあるいはi−InGaAsPであってもよく、さら
には、n−InGaAs、p−InGaAs、i−In
GaAsであってもよい。要は、n−InP層8に略格
子整合し、p側電極10のAu合金と界面S2のみで合
金化し、回折格子13側にこの合金が進行しないもので
あればよい。
【0077】また、この実施の形態1では、いずれも出
射側反射膜15側に回折格子13を設けるようにしてい
たが、反射膜14側にも回折格子を設けるようにしても
よい。なお、上述した実施の形態1では、n−InP基
板1を用い、電流ブロッキング層としてn−InP層8
を形成するようにしていたが、半導体基板としてp−I
nP基板を用いる場合には、n型とp型の各層が反対に
なり、n−InP層8の代わりにp−InP層が電流ブ
ロッキング層として配置される。
【0078】図10は、この発明の実施の形態1である
半導体レーザ装置の変形例の長手方向の縦断面図であ
る。図10において、この半導体レーザ装置は、反射膜
14側にも、反射膜14側から長さLgaを有する回折
格子13aを設け、この回折格子13aの屈折率低下を
防ぐため、n−InP層8´およびその上層にn−In
GaAsP拡散防止層8´aが設けられている。このn
−InP層8´およびn−InGaAsP拡散防止層8
´aは、n−InP層8およびn−InGaAsP拡散
防止層8aと同様に、回折格子13aの上部であって、
p−InGaAsPコンタクト層7とp側電極10との
間に設けられ、長さLiaを有する。この長さLia
は、長さLgと長さLiとの関係と同じであり、長さL
gaを覆うことができる程度であって最小限の長さに設
定される。なお、反射膜14側の回折格子13aは、波
長選択性を持たせるとともに反射特性とを持たせるた
め、結合係数κと長さLgaとの積は、大きな値、たと
えば「2」以上に設定するとよい。
【0079】これによって、回折格子13a側にも非電
流注入領域E3を形成することができ、回折格子13a
近傍に対する注入電流の流入が抑制されるので、実施の
形態1と同様に、光出力に対するモニタ電流が安定し、
高出力の半導体レーザ装置であっても、光増幅制御が簡
易かつ容易になる。また、反射膜14側端面における端
面劣化をも防ぐことができる。なお、回折格子13aの
みを設けた半導体レーザ装置であっても、この実施の形
態1を適用することによって、光出力に対するモニタ電
流が安定し、高出力の半導体レーザ装置であっても、光
増幅制御が簡易かつ容易になる。
【0080】この実施の形態1では、GRIN−SCH
−MQW活性層3に沿って部分的に設けられた回折格子
13近傍に注入電流の流入を抑制するように、回折格子
13の上部にn−InP層8を設け、さらにこのn−I
nP層8とp側電極10との間にn−InGaAsP拡
散防止層8aを設けるようにしているので、光出力に対
するモニタ電流が安定し、高出力の半導体レーザ装置で
あっても、光増幅制御が簡易かつ容易になることを確実
にする。
【0081】また、出射側反射膜15から、回折格子1
3、n−InP層8およびn−InGaAsP拡散防止
層8aが延びる構成としているので、GRIN−SCH
−MQW活性層3の出射側反射膜15端面に加えられる
注入電流も抑制され、CODの発生確率を低減すること
が期待できる。
【0082】さらに、半導体レーザ装置20が回折格子
13によって波長選択を行い、発振波長を1100μm
〜1550μm帯とし、共振器長Lを800μm〜32
00μm帯とすることによって、発振波長スペクトル3
0の半値幅Δλh内に複数の発振縦モード、好ましくは
4本以上の発振縦モードをもつレーザ光を出力するよう
にしているので、ラマン増幅器の励起用光源として用い
た場合に、誘導ブリルアン散乱を発生せずに、安定し、
かつ高いラマン利得を得ることができる。
【0083】また、ファイバグレーティングを用いた半
導体レーザモジュールのように、ファイバグレーティン
グをもつ光ファイバと半導体発光素子との光結合を共振
器内において行わないので、組立が容易となり、機械的
振動などによる不安定出力を回避することができる。
【0084】なお、実施の形態1では、GRIN−SC
H−MQW活性層3に沿って、回折格子13が形成され
ている半導体レーザ装置20であったが、これに限ら
ず、活性層に隣接する光導波路を有し、この光導波路に
沿って回折格子が形成される半導体レーザ装置において
も、同様に適用することができるのは明らかである。
【0085】また、上述した実施の形態1では、回折格
子13あるいは回折格子13aが中心波長に対して揺ら
ぎを持つ波長選択性によって、複数本の発振縦モードを
出力するようにしていたが、回折格子13あるいは回折
格子13aに対して積極的に揺らぎをもたせ、発振縦モ
ードの数を増やすことができる半導体レーザ装置を得る
ようにしてもよい。
【0086】図11は、回折格子13のグレーティング
周期の周期的変化を示す図である。この回折格子13
は、グレーティング周期を周期的に変化させたチャープ
ドグレーティングとしている。図11では、この回折格
子13の波長選択性に揺らぎを発生させ、発振波長スペ
クトルの半値幅Δλhを広げ、半値幅Δλh内の発振縦モ
ードの本数を増大するようにしている。
【0087】図11に示すように、回折格子13は、平
均周期が220nmであり、±0.02nmの周期揺ら
ぎ(偏差)を周期Cで繰り返す構造を有している。この
±0.02nmの周期揺らぎによって、発振波長スペク
トルの半値幅Δλh内に3〜6本程度の発振縦モードを
もたせることができる。
【0088】たとえば、図12は、異なる周期Λ1,Λ2
の回折格子を有する半導体レーザ装置の発振波長スペク
トルを示す図である。図28において、周期Λ1の回折
格子は、波長λ1の発振波長スペクトルを形成し、この
発振波長スペクトル内に3本の発振縦モードを選択す
る。一方、周期Λ2の回折格子は、波長λ2の発振波長
スペクトルを形成し、この発振波長スペクトル内に3本
の発振縦モードを選択する。したがって、周期Λ1,Λ2
の回折格子による複合発振波長スペクトル45は、この
複合発振波長スペクトル45内に4〜5本の発振縦モー
ドが含まれることになる。この結果、単一の発振波長ス
ペクトルを形成するときに比べ、一層多くの発振縦モー
ドを容易に選択出力することができ、光出力の増大をも
たらすことができる。
【0089】なお、回折格子13の構成としては、一定
の周期Cでグレーティング周期を変化させるチャープド
グレーティングに限らず、グレーティング周期を、周期
Λ1(220nm+0.02nm)と周期Λ2(220n
m−0.02nm)との間でランダムに変化させるよう
にしてもよい。
【0090】さらに、図13(a)に示すように、周期
Λ1と周期Λ2とを一回ずつ交互に繰り返す回折格子とし
て、周期揺らぎを持たせるようにしてもよい。また、図
13(b)に示すように、周期Λ1と周期Λ2とをそれぞ
れ複数回、交互に繰り返す回折格子として、周期揺らぎ
を持たせるようにしてもよい。さらに、図13(c)に
示すように、連続する複数回の周期Λ1と連続する複数
回の周期Λ2とをもつ回折格子として、周期揺らぎを持
たせるようにしてもよい。また、周期Λ1と周期Λ2との
間の離散的な異なる値をもつ周期を補完して配置するよ
うにしてもよい。
【0091】(実施の形態2)つぎに、この発明の実施
の形態2について説明する。この実施の形態4では、上
述した実施の形態1に示した半導体レーザ装置をモジュ
ール化したものである。
【0092】図14は、この発明の実施の形態2である
半導体レーザモジュールの構成を示す縦断面図である。
図14において、この半導体レーザモジュール50は、
上述した実施の形態1で示した半導体レーザ装置に対応
する半導体レーザ装置51を有する。なお、この半導体
レーザ装置51は、p側電極がヒートシンク57aに接
合されるジャンクションダウン構成としている。半導体
レーザモジュール50の筐体として、セラミックなどに
よって形成されたパッケージ59の内部底面上に、温度
制御装置としてのペルチェ素子58が配置される。ペル
チェ素子58上にはベース57が配置され、このベース
57上にはヒートシンク57aが配置される。ペルチェ
素子58には、図示しない電流が与えられ、その極性に
よって冷却および加熱を行うが、半導体レーザ装置51
の温度上昇による発振波長ずれを防止するため、主とし
て冷却器として機能する。すなわち、ペルチェ素子58
は、レーザ光が所望の波長に比して長い波長である場合
には、冷却して低い温度に制御し、レーザ光が所望の波
長に比して短い波長である場合には、加熱して高い温度
に制御する。この温度制御は、具体的に、ヒートシンク
57a上であって、半導体レーザ装置51の近傍に配置
されたサーミスタ58aの検出値をもとに制御され、図
示しない制御装置は、通常、ヒートシンク57aの温度
が一定に保たれるようにペルチェ素子58を制御する。
また、図示しない制御装置は、半導体レーザ装置51の
駆動電流を上昇させるに従って、ヒートシンク57aの
温度が下がるようにペルチェ素子58を制御する。この
ような温度制御を行うことによって、半導体レーザ装置
51の出力安定性を向上させることができ、歩留まりの
向上にも有効となる。なお、ヒートシンク57aは、た
とえばダイヤモンドなどの高熱伝導率をもつ材質によっ
て形成することが望ましい。これは、ヒートシンク57
aがダイヤモンドで形成されると、高電流印加時の発熱
が抑制されるからである。
【0093】ベース57上には、半導体レーザ装置51
およびサーミスタ58aを配置したヒートシンク57
a、第1レンズ52、および電流モニタ56が配置され
る。半導体レーザ装置51から出射されたレーザ光は、
第1レンズ52、アイソレータ53、および第2レンズ
54を介し、光ファイバ55上に導波される。第2レン
ズ54は、レーザ光の光軸上であって、パッケージ59
上に設けられ、外部接続される光ファイバ55に光結合
される。なお、電流モニタ56は、半導体レーザ装置5
1の反射膜側から漏れた光をモニタ検出する。
【0094】ここで、この半導体レーザモジュール50
では、他の光学部品などによる反射戻り光が共振器内に
戻らないように、半導体レーザ装置51と光ファイバ5
5との間にアイソレータ53を介在させている。このア
イソレータ53には、ファイバグレーティングを用いた
従来の半導体レーザモジュールと異なり、インライン式
のファイバ型でなく、半導体レーザモジュール50内に
内蔵できる偏波無依存型のアイソレータを用いることが
できるため、アイソレータによる挿入損失を小さく、さ
らに低い相対強度雑音(RIN)を達成することがで
き、部品点数も減らすことができる。
【0095】この実施の形態2では、実施の形態1で示
した半導体レーザ装置をモジュール化しているため、偏
波無依存型のアイソレータを用いることができ、挿入損
失を小さくすることができ、低雑音化および部品点数の
減少を促進することができる。
【0096】(実施の形態3)つぎに、この発明の実施
の形態3について説明する。この実施の形態3では、上
述した実施の形態2に示した半導体レーザモジュールを
ラマン増幅器に適用したものである。
【0097】図15は、この発明の実施の形態5である
ラマン増幅器の構成を示すブロック図である。このラマ
ン増幅器は、WDM通信システムに用いられる。図15
において、このラマン増幅器は、上述した実施の形態2
に示した半導体レーザモジュールと同一構成の半導体レ
ーザモジュール60a〜60dを用い、図22に示した
半導体レーザモジュール182a〜182dを、上述し
た半導体レーザモジュール60a〜60dに置き換えた
構成となっている。
【0098】各半導体レーザモジュール60a,60b
は、偏波面保持ファイバ71を介して、複数の発振縦モ
ードを有するレーザ光を偏波合成カプラ61aに出力
し、各半導体レーザモジュール60c,60dは、偏波
面保持ファイバ71を介して、複数の発振縦モードを有
するレーザ光を偏波合成カプラ61bに出力する。ここ
で、半導体レーザモジュール60a,60bが発振する
レーザ光は、同一波長である、また、半導体レーザモジ
ュール60c,60dが発振するレーザ光は、同一波長
であるが半導体レーザモジュール60a,60bが発振
するレーザ光の波長とは異なる。これは、ラマン増幅が
偏波依存性を有するためであり、偏波合成カプラ61
a,61bによって偏波依存性が解消されたレーザ光と
して出力するようにしている。
【0099】各偏波合成カプラ61a,61bから出力
された異なる波長をもったレーザ光は、WDMカプラ6
2によって合成され、合成されたレーザ光は、WDMカ
プラ65を介してラマン増幅用の励起光として増幅用フ
ァイバ64に出力される。この励起光が入力された増幅
用ファイバ64には、増幅対象の信号光が入力され、ラ
マン増幅される。
【0100】増幅用ファイバ64内においてラマン増幅
された信号光(増幅信号光)は、WDMカプラ65およ
びアイソレータ66を介してモニタ光分配用カプラ67
に入力される。モニタ光分配用カプラ67は、増幅信号
光の一部を制御回路68に出力し、残りの増幅信号光を
出力レーザ光として信号光出力ファイバ70に出力す
る。
【0101】制御回路68は、入力された一部の増幅信
号光をもとに各半導体レーザモジュール60a〜60d
のレーザ出力状態、たとえば光強度を制御し、ラマン増
幅の利得帯域が平坦な特性となるようにフィードバック
制御する。
【0102】この実施の形態3に示したラマン増幅器で
は、たとえば図22に示した半導体発光素子180aと
ファイバグレーティング181aとが偏波面保持ファイ
バ71aで結合された半導体レーザモジュール182a
を用いず、実施の形態1で示した半導体レーザ装置が内
蔵された半導体レーザモジュール60aを用いるように
しているので、偏波面保持ファイバ71の使用を削減す
ることができるとともに、ラマン増幅器の小型軽量化と
コスト低減を実現することができる。
【0103】なお、図15に示したラマン増幅器では、
偏波合成カプラ61a,61bを用いているが、図16
に示すように半導体レーザモジュール60a,60cか
ら、それぞれ偏波面保持ファイバ71を介して直接WD
Mカプラ62に光出力するようにしてもよい。この場
合、半導体レーザモジュール60a,60cの偏波面
は、偏波面保持ファイバ71に対して45度となるよう
に入射する。ここで、上述したように、各半導体レーザ
モジュール60a,60cは、複数の発振縦モードを有
しているため、偏波面保持ファイバ長71を短くするこ
とができる。これによって、偏波面保持ファイバ71か
ら出力される光出力の偏波依存性をなくすことができ、
一層、小型かつ部品点数の少ないラマン増幅器を実現す
ることができる。
【0104】また、半導体レーザモジュール60a〜6
0d内に内蔵される半導体レーザ装置として発振縦モー
ド数が多い半導体レーザ装置を用いると、必要な偏波面
保持ファイバ71の長さを短くすることができる。特
に、発振縦モードが4,5本になると、急激に、必要な
偏波面保持ファイバ71の長さが短くなるため、ラマン
増幅器の簡素化と小型化を促進することができる。さら
に、発振縦モードの本数が増大すると、コヒーレント長
が短くなり、デポラライズによって偏光度(DOP:De
gree Of Polarization)が小さくなり、偏波依存性をな
くすことが可能となり、これによっても、ラマン増幅器
の簡素化と小型化とを一層促進することができる。
【0105】また、このラマン増幅器では、ファイバグ
レーティングを用いた半導体レーザモジュールに比して
光軸合わせが容易であり、共振器内に機械的な光結合が
ないため、この点からも、ラマン増幅の安定性、信頼性
を高めることができる。
【0106】さらに、上述した実施の形態1の半導体レ
ーザ装置では、複数の発振モードを有しているため、誘
導ブリルアン散乱を発生させずに、高出力の励起光を発
生することができるので、安定し、かつ高いラマン利得
を得ることができる。
【0107】また、図15および図16に示したラマン
増幅器は、後方励起方式であるが、上述したように、半
導体レーザモジュール60a〜60dが安定した励起光
を出力するため、前方励起方式であっても、双方向励起
方式であっても、安定したラマン増幅を行うことができ
る。
【0108】たとえば、図17は、前方励起方式を採用
したらラマン増幅器の構成を示すブロック図である。図
17に示したラマン増幅器は、図15に示したラマン増
幅器にWDMカプラ65´をアイソレータ63の近傍に
設けている。このWDMカプラ65´には、半導体レー
ザモジュール60a〜60d、偏波合成カプラ61a,
61bおよびWDMカプラ62にそれぞれ対応した半導
体レーザモジュール60a´〜60d´、偏波合成カプ
ラ61a´,61b´およびWDMカプラ62´を有し
た回路が接続され、WDMカプラ62´から出力される
励起光を信号光と同じ方向に出力する前方励起を行う。
この場合、半導体レーザモジュール60a´〜60d´
は、上述した実施の形態1で用いられる半導体レーザ装
置を用いているため、RINが小さく、前方励起を効果
的に行うことができる。
【0109】同様に、図18は、前方励起方式を採用し
たラマン増幅器の構成を示すブロック図である。図18
に示したラマン増幅器は、図16に示したラマン増幅器
にWDMカプラ65´をアイソレータ63の近傍に設け
ている。このWDMカプラ65´には、半導体レーザモ
ジュール60a,60cおよびWDMカプラ62にそれ
ぞれ対応した半導体レーザモジュール60a´,60c
´およびWDMカプラ62´を有した回路が接続され、
WDMカプラ62´から出力される励起光を信号光と同
じ方向に出力する前方励起を行う。この場合、半導体レ
ーザモジュール60a´,60c´は、上述した実施の
形態1で用いられる半導体レーザ装置を用いているた
め、RINが小さく、前方励起を効果的に行うことがで
きる。
【0110】また、図19は、双方向励起方式を採用し
たらラマン増幅器の構成を示すブロック図である。図1
9に示したラマン増幅器は、図15に示したラマン増幅
器の構成に、図17に示したWDMカプラ65´、半導
体レーザモジュール60a´〜60d´、偏波合成カプ
ラ61a´,61b´およびWDMカプラ62´をさら
に設け、後方励起と前方励起とを行う。この場合、半導
体レーザモジュール60a´〜60d´は、上述した実
施の形態1で用いられる半導体レーザ装置を用いている
ため、RINが小さく、前方励起を効果的に行うことが
できる。
【0111】同様に、図20は、双方向励起方式を採用
したラマン増幅器の構成を示すブロック図である。図1
9に示したラマン増幅器は、図16に示したラマン増幅
器の構成に、図18に示したWDMカプラ65´、半導
体レーザモジュール60a´,60c´およびWDMカ
プラ62´をさらに設け、後方励起と前方励起とを行
う。この場合、半導体レーザモジュール60a´,60
c´は、上述した実施の形態1〜4で用いられる半導体
レーザ装置を用いているため、RINが小さく、前方励
起を効果的に行うことができる。
【0112】上述した図17〜図20に示したラマン増
幅器は、上述したようにWDM通信システムに適用する
ことができる。図21は、図17〜図20に示したラマ
ン増幅器を適用したWDM通信システムの概要構成を示
すブロック図である。
【0113】図21において、複数の送信機Tx1〜T
xnから送出された波長λ1〜λnの光信号は、光合波器
80によって合波され、1つの光ファイバ85に集約さ
れる。この光ファイバ85の伝送路上には、図17〜図
20に示したラマン増幅器に対応した複数のラマン増幅
器81,83が距離に応じて配置され、減衰した光信号
を増幅する。この光ファイバ85上を伝送した信号は、
光分波器84によって、複数の波長λ1〜λnの光信号
に分波され、複数の受信機Rx1〜Rxnに受信され
る。なお、光ファイバ85上には、任意の波長の光信号
を付加し、取り出したりするADM(Add/Drop Multipl
exer)が挿入される場合もある。
【0114】なお、上述した実施の形態3では、実施の
形態1に示した半導体レーザ装置あるいは実施の形態2
に示した半導体レーザモジュールを、ラマン増幅用の励
起光源に用いる場合を示したが、これに限らず、たとえ
ば、980nm,1480nmなどのEDFA励起用光
源として用いることができるのは明らかである。
【0115】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、レーザ光の出射端面に設けた第1反射膜と該レ
ーザ光の反射端面に設けた第2反射膜との間に形成され
た活性層の近傍に回折格子を部分的に設け、少なくとも
該回折格子による波長選択特性によって所望の発振縦モ
ードをもつレーザ光を出力する際、前記回折格子を含む
周囲近傍への注入電流が抑制される非電流注入領域を形
成し、前記活性層内の光を閉じ込める上部クラッド層の
上層に設けられたコンタクト層と前記注入電流を加える
電極との間であって、前記回折格子の上部に対応する位
置に、前記上部クラッド層に対して前記電極から前記回
折格子の方向に向かう電流を阻止するダイオード接合を
形成する電流ブロッキング層を設け、拡散防止層が、前
記電流ブロッキング層と前記電極との間に前記電流ブロ
ッキング層と前記電極との間の合金化を抑制し、コンタ
クト層と前記電極との間の合金化のための熱処理時に、
前記電流ブロッキング層と前記電極との間に生じる合金
化の進行が、電流ブロッキング層とコンタクト層との界
面にまで達することを確実に防止し、前記回折格子近傍
の温度上昇を抑制し、光出力の変化に対するモニタ電流
の細かなふらつきが発生しないようにしているので、高
出力の半導体レーザ装置であっても、光出力に対するモ
ニタ電流が安定し、光増幅制御が簡易かつ容易になると
いう効果を奏する。
【0116】また、請求項2の発明によれば、n型半導
体基板を用いた場合、前記電流ブロッキング層を、n−
InPとし、前記拡散防止層を、前記電流ブロッキング
層に略格子整合するn−InGaAsP、p−InGa
AsP、あるいは真性InGaAsPとして、具体的に
非電流注入領域を確実に実現するようにしているので、
高出力の半導体レーザ装置であっても、光出力に対する
モニタ電流が安定し、光増幅制御が簡易かつ容易になる
という効果を奏する。
【0117】また、請求項3の発明によれば、p型半導
体基板を用いた場合、前記電流ブロッキング層を、n−
InPとし、前記拡散防止層を、前記電流ブロッキング
層に略格子整合するn−InGaAsP、p−InGa
AsP、あるいは真性InGaAsPとして、具体的に
非電流注入領域を確実に実現するようにしているので、
高出力の半導体レーザ装置であっても、光出力に対する
モニタ電流が安定し、光増幅制御が簡易かつ容易になる
という効果を奏する。
【0118】また、請求項4の発明によれば、前記回折
格子が、前記第1反射膜側あるいは前記第1反射膜近傍
に設けられ、発振波長の波長選択と共振器の出射側反射
面との機能を持たせるとともに、回折格子近傍への電流
の注入を確実に抑止して、所望の発振縦モードのレーザ
光を出力するようにしているので、光出力に対するモニ
タ電流が安定し、高出力の半導体レーザ装置であって
も、光増幅制御が簡易かつ容易になるとともに、活性層
の第1反射膜側端面に生じる端面劣化の発生の減少が期
待できるという効果を奏する。
【0119】また、請求項5の発明によれば、前記回折
格子は、前記第2反射膜側あるいは前記第2反射膜近傍
に設けられ、発振波長の波長選択と共振器の後方反射面
との機能を持たせるとともに、回折格子近傍への電流の
注入を確実に抑止して、所望の発振縦モードのレーザ光
を出力するようにしているので、光出力に対するモニタ
電流が安定し、高出力の半導体レーザ装置であっても、
光増幅制御が簡易かつ容易になるとともに、活性層の第
2反射膜側端面に生じる端面劣化の発生の減少が期待で
きるという効果を奏する。
【0120】また、請求項6の発明によれば、前記回折
格子は、前記第1反射膜側または前記第1反射膜近傍お
よび前記第2反射膜側または前記第2反射膜近傍に設け
られ、発振波長の波長選択と共振器の出射側反射面およ
び後方反射面との機能を持たせるとともに、回折格子近
傍への電流の注入を確実に抑止して、所望の発振縦モー
ドのレーザ光を出力するようにしているので、光出力に
対するモニタ電流が安定し、高出力の半導体レーザ装置
であっても、光増幅制御が簡易かつ容易になるととも
に、活性層の第1反射膜側端面および第2反射側端面に
生じる端面劣化の発生の減少が期待できるという効果を
奏する。
【0121】また、請求項7の発明によれば、前記回折
格子の波長選択特性によって、前記所望の発振縦モード
の本数を、発振波長スペクトルの半値幅内に2本以上含
まれるようにし、高出力のレーザ光を出力するようにし
ているので、光出力に対するモニタ電流が安定し、高出
力の半導体レーザ装置であっても、光増幅制御が簡易か
つ容易になり、特に、高出力が要求されるラマン増幅励
起用光源に適切な半導体レーザ装置を実現することがで
きるという効果を奏する。
【0122】また、請求項8の発明によれば、第1反射
膜側に設けられる前記回折格子の回折格子長を、300
μm以下としているので、2本以上の発振縦モードを容
易に生成でき、かつ光出力の効率を向上させることがで
きるという効果を奏する。
【0123】また、請求項9の発明によれば、第1反射
膜側に設けられる前記回折格子の回折格子長を、前記共
振器長の(300/1300)倍の値以下としているの
で、任意の発振波長に対しても、2本以上の発振縦モー
ドを容易に生成でき、かつ高出力の光出力効率を向上さ
せることができるという効果を奏する。
【0124】また、請求項10の発明によれば、前記回
折格子は、該回折格子の結合係数と回折格子長との乗算
値が0.3以下とし、駆動電流−光出力特性の線形性を
良好にし、光出力の安定性を高めるようにしているの
で、さらに、発振波長の駆動電流依存性を小さくするこ
とができ、出力安定性の高い半導体レーザ装置を実現す
ることができるという効果を奏する。
【0125】また、請求項11の発明によれば、前記回
折格子のグレーティング周期をランダムあるいは所定周
期で変化させ、回折格子の波長選択に揺らぎを発生さ
せ、発振波長スペクトルの半値幅を広げるようにしてい
るので、発振波長スペクトルの半値幅内に含まれる発振
縦モード数の増大を容易に行うことができ、安定かつ高
効率の半導体レーザ装置を実現することができるという
効果を奏する。
【0126】また、請求項12の発明によれば、前記第
1反射膜と前記第2反射膜との間に形成された活性層に
よって形成された共振器の長さを、800μm以上と
し、高出力動作を可能としているので、光出力に対する
モニタ電流が安定し、光増幅制御が簡易かつ容易になる
高出力動作の半導体レーザ装置を実現することができる
という効果を奏する。
【0127】また、請求項13の発明によれば、ファイ
バグレーティングを用いない半導体レーザ装置を用いて
該半導体レーザ装置の共振器が物理的に分離されていな
いため、光軸合わせなどを行う必要がなく、半導体レー
ザモジュールの組立が容易になるとともに、機械的振動
などによってレーザの発振特性が変化しにくくなり、安
定したレーザ光を信頼性高く、かつ安定して出力するこ
とができる半導体レーザモジュールを実現することがで
きるという効果を奏する。
【0128】また、請求項14の発明によれば、ファイ
バグレーティングを用いない半導体レーザ装置を用いて
該半導体レーザ装置の共振器が物理的に分離されていな
いため、光軸合わせなどを行う必要がなく、半導体レー
ザモジュールの組立が容易になるとともに、機械的振動
などによってレーザの発振特性が変化しにくくなり、安
定したレーザ光を信頼性高く、かつ安定して出力するこ
とができる半導体レーザモジュールを実現することがで
きるという効果を奏する。
【0129】また、請求項15の発明によれば、請求項
1〜12に記載の半導体レーザ装置、あるいは請求項1
3または14に記載の半導体レーザモジュールを広帯域
ラマン増幅用の励起光源として用い、上述した各半導体
レーザ装置あるいは各半導体レーザモジュールの作用効
果を奏するようにし、安定かつ光利得のラマン増幅を行
うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体レーザ装置の構成を示す長手方向の縦断
面図である。
【図2】図1に示した半導体レーザ装置のA−A線断面
図である。
【図3】図1に示した半導体レーザ装置の発振波長スペ
クトルと発振縦モードとの関係を示す図である。
【図4】単一発振縦モードと複数発振縦モードとのレー
ザ光出力パワーの関係および誘導ブリルアン散乱の閾値
を示す図である。
【図5】図1に示した半導体レーザ装置におけるモニタ
電流の光出力依存性を示す図である。
【図6】回折格子長を100μmとした場合における非
電流注入領域の有無によるモニタ電流の光出力依存性の
違いを示す図である。
【図7】図1に示した半導体レーザ装置の非電流注入領
域の拡大した断面図である。
【図8】この発明の実施の形態1である半導体レーザ装
置の非電流注入領域の拡大した断面図である。
【図9】この発明の実施の形態1である半導体レーザ装
置の構成を示す長手方向の縦断面図である。
【図10】この発明の実施の形態1である半導体レーザ
装置の変形例の構成を示す長手方向の縦断面図である。
【図11】回折格子に適用されるチャープドグレーティ
ングの構成を示す図である。
【図12】回折格子にチャープドグレーティングを適用
した場合における発振波長スペクトルを示す図である。
【図13】周期揺らぎのあるグレーティングの変形例を
示す図である。
【図14】この発明の実施の形態2である半導体レーザ
モジュールの構成を示す縦断面図である。
【図15】この発明の実施の形態3であるラマン増幅器
の構成を示すブロック図である。
【図16】図15に示したラマン増幅器の応用例を示す
ブロック図である。
【図17】図15に示したラマン増幅器の変形例であっ
て、前方励起方式を採用したラマン増幅器の構成を示す
ブロック図である。
【図18】図17に示したラマン増幅器の応用例を示す
ブロック図である。
【図19】図15に示したラマン増幅器の変形例であっ
て、双方向励起方式を採用したラマン増幅器の構成を示
すブロック図である。
【図20】図19に示したラマン増幅器の応用例を示す
ブロック図である。
【図21】図15〜図20に示したラマン増幅器を用い
たWDM通信システムの概要構成を示すブロック図であ
る。
【図22】従来のラマン増幅器の概要構成を示すブロッ
ク図である。
【図23】図22に示したラマン増幅器に用いた半導体
レーザモジュールの構成を示す図である。
【図24】従来の半導体レーザ装置におけるモニタ電流
の光出力依存性を示す図である。
【符号の説明】
1 n−InP基板 2 n−InPバッファ層 3 GRIN−SCH−MQW活性層 4 p−InPスペーサ層 6 p−InPクラッド層 7 p−InGaAsPコンタクト層 8,8´ n−InP層 8a,8´a n−InGaAsP拡散防止層 9a n−InPブロッキング層 9b p−InPブロッキング層 10 p側電極 11 n側電極 13,13a 回折格子 14 反射膜 15 出射側反射膜 20,21 半導体レーザ装置 30 発振波長スペクトル 31〜33 発振縦モード 40,41 溝部 45 複合発振波長スペクトル 50,60a〜60d 半導体レーザモジュール 52 第1レンズ 53,63,66 アイソレータ 54 第2レンズ 55 光ファイバ 56 電流モニタ 57 ベース 57a ヒートシンク 58 ペルチェ素子 58a サーミスタ 59 パッケージ 61a,61b 偏波合成カプラ 62,65 WDMカプラ 64 増幅用ファイバ 67 モニタ用光分配カプラ 68 制御回路 69 信号光入力ファイバ 70 信号光出力ファイバ 71 偏波面保存ファイバ 81,83 ラマン増幅器 E1 非電流注入領域 E2 電流注入領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 5/50 610 H01S 5/50 610 (72)発明者 吉田 順自 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 2K002 AA02 AB30 BA01 CA15 DA10 HA23 5F072 AB13 JJ02 JJ05 KK07 KK26 QQ07 RR01 TT05 YY17 5F073 AA21 AA55 AA65 AA83 AB27 AB28 AB30 BA01 CA01 CB02 EA15 FA02 FA25

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光の出射端面に設けた第1反射膜
    と該レーザ光の反射端面に設けた第2反射膜との間に形
    成された活性層の近傍に沿って部分的に設けられた回折
    格子を有し、少なくとも該回折格子による波長選択特性
    によって所望の発振縦モードをもつレーザ光を出力する
    際、前記回折格子を含む周囲近傍への注入電流が抑制さ
    れる非電流注入領域を形成し、前記活性層内の光を閉じ
    込める上部クラッド層の上層に設けられたコンタクト層
    と前記注入電流を加える電極との間であって、前記回折
    格子の上部に対応する位置に、前記上部クラッド層に対
    して前記電極から前記回折格子の方向に向かう電流を阻
    止する電流ブロッキング層を設けた半導体レーザ装置に
    おいて、 前記電流ブロッキング層と前記電極との間に前記電流ブ
    ロッキング層と前記電極との間の合金化を抑制する拡散
    防止層を設けたことを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 当該半導体レーザ装置は、n型半導体基
    板を用いて形成され、 前記電流ブロッキング層は、n−InPであり、 前記拡散防止層は、前記電流ブロッキング層に略格子整
    合するn−InGaAsP、p−InGaAsP、ある
    いは真性InGaAsPであることを特徴とする請求項
    1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 当該半導体レーザ装置は、p型半導体基
    板を用いて形成され、 前記電流ブロッキング層は、p−InPであり、 前記拡散防止層は、前記電流ブロッキング層に略格子整
    合するn−InGaAsP、p−InGaAsP、ある
    いは真性InGaAsPであることを特徴とする請求項
    1に記載の半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】 前記回折格子は、前記第1反射膜側ある
    いは前記第1反射膜近傍に設けられることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体レーザ装
    置。
  5. 【請求項5】 前記回折格子は、前記第2反射膜側ある
    いは前記第2反射膜近傍に設けられることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体レーザ装
    置。
  6. 【請求項6】 前記回折格子は、前記第1反射膜側また
    は前記第1反射膜近傍および前記第2反射膜側または前
    記第2反射膜近傍に設けられることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか一つに記載の半導体レーザ装置。
  7. 【請求項7】 前記所望の発振縦モードの本数は、発振
    波長スペクトルの半値幅内に2本以上含まれることを特
    徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の半導体レ
    ーザ装置。
  8. 【請求項8】 前記回折格子は、回折格子長が300μ
    m以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか
    一つに記載の半導体レーザ装置。
  9. 【請求項9】 前記回折格子の回折格子長は、前記共振
    器長の(300/1300)倍の値以下であることを特
    徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の半導体レ
    ーザ装置。
  10. 【請求項10】 前記第1反射膜側または前記第1反射
    膜近傍に設けられる回折格子は、該回折格子の結合係数
    と回折格子長との乗算値が0.3以下であることを特徴
    とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の半導体レー
    ザ装置。
  11. 【請求項11】 前記回折格子は、グレーティング周期
    をランダムあるいは所定周期で変化させたことを特徴と
    する請求項1〜10のいずれか一つに記載の半導体レー
    ザ装置。
  12. 【請求項12】 前記第1反射膜と前記第2反射膜との
    間に形成された活性層によって形成された共振器の長さ
    は、800μm以上であることを特徴とする請求項1〜
    11のいずれか一つに記載の半導体レーザ装置。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12に記載の半導体レーザ
    装置と、 前記半導体レーザ装置から出射されたレーザ光を外部に
    導波する光ファイバと、 前記半導体レーザ装置と前記光ファイバとの光結合を行
    う光結合レンズ系と、 を備えたことを特徴とする半導体レーザモジュール。
  14. 【請求項14】 前記半導体レーザ装置の温度を制御す
    る温度制御装置と、 前記光結合レンズ系内に配置され、光ファイバ側からの
    反射戻り光の入射を抑制するアイソレータと、 をさらに備えたことを特徴とする請求項13に記載の半
    導体レーザモジュール。
  15. 【請求項15】 請求項1〜12に記載の半導体レーザ
    装置、あるいは請求項13または14に記載の半導体レ
    ーザモジュールを広帯域ラマン増幅用の励起光源として
    用いたことを特徴とするラマン増幅器。
JP2001347825A 2001-11-13 2001-11-13 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器 Pending JP2003152274A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347825A JP2003152274A (ja) 2001-11-13 2001-11-13 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
US10/291,513 US6898228B2 (en) 2001-11-13 2002-11-12 Semiconductor laser device, semiconductor laser module, Raman amplifier using the device or module, and method for forming a suitable current blocking layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347825A JP2003152274A (ja) 2001-11-13 2001-11-13 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003152274A true JP2003152274A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19160765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001347825A Pending JP2003152274A (ja) 2001-11-13 2001-11-13 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6898228B2 (ja)
JP (1) JP2003152274A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267735A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子、光ディスク装置および画像表示装置
WO2017138668A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子、回折格子構造、および回折格子

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030133482A1 (en) * 2001-12-03 2003-07-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and method for reducing stimulated brillouin scattering (SBS)
JP2007266260A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nec Corp 位相制御機能を有する光半導体装置
JP5233090B2 (ja) * 2006-07-28 2013-07-10 沖電気工業株式会社 キャリア抑圧光パルス列発生方法及びこの方法を実現するモード同期半導体レーザ
US7646797B1 (en) 2008-07-23 2010-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Use of current channeling in multiple node laser systems and methods thereof
FR2945646B1 (fr) * 2009-05-18 2012-03-09 Airbus France Methode d'aide a la realisation et de validation d'une plateforme avionique
CN102593714B (zh) * 2012-02-28 2016-01-20 武汉光迅科技股份有限公司 单泵多波长激射的半导体拉曼泵浦激光器及泵浦合波装置
KR20140092214A (ko) * 2013-01-15 2014-07-23 오므론 가부시키가이샤 레이저 발진기
ITUB20160994A1 (it) * 2016-02-23 2017-08-23 Prima Electro S P A Diodo laser a semiconduttore e procedimento per la sua realizzazione
JP7464841B2 (ja) * 2020-08-04 2024-04-10 富士通株式会社 ラマン増幅器の制御装置および制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205787A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Nec Corp 単一軸モ−ド半導体レ−ザ
JP3242955B2 (ja) * 1991-10-21 2001-12-25 株式会社東芝 半導体レーザ装置
JP2001168456A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 利得結合分布帰還型半導体レーザ
US6384963B2 (en) * 2000-03-03 2002-05-07 Lucent Technologies Inc. Optical communication system with co-propagating pump radiation for raman amplification
US6643308B2 (en) * 2001-07-06 2003-11-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and method for suppressing injection current
US20030021314A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-30 The Furukawa Electric Co, Ltd. Distributed bragg reflector semiconductor laser suitable for use in an optical amplifier
JP5143985B2 (ja) * 2001-08-10 2013-02-13 古河電気工業株式会社 分布帰還型半導体レーザ素子
US6822982B2 (en) * 2001-09-28 2004-11-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Device and method for providing a tunable semiconductor laser
US20030068125A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device, semiconductor laser module and optical fiber amplifier using the semiconductor laser module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267735A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子、光ディスク装置および画像表示装置
WO2017138668A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子、回折格子構造、および回折格子
JPWO2017138668A1 (ja) * 2016-02-12 2018-12-06 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子、回折格子構造、および回折格子
US10923880B2 (en) 2016-02-12 2021-02-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device, diffraction grating structure, and diffraction grating

Also Published As

Publication number Publication date
US6898228B2 (en) 2005-05-24
US20030091300A1 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6950452B2 (en) Semiconductor laser module and method for simultaneously reducing relative intensity noise (RIN) and stimulated brillouin scattering (SBS)
JP3682417B2 (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
US6845117B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier using the device or module
US6614823B2 (en) Semiconductor laser device having a diffraction grating on a light reflection side
US6947463B2 (en) Semiconductor laser device for use in a laser module
WO2013151145A1 (ja) 光半導体装置、半導体レーザモジュールおよび光ファイバ増幅器
JP2003152274A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
JP2003283036A (ja) 半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
JP4297321B2 (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
US20030068125A1 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module and optical fiber amplifier using the semiconductor laser module
US6876680B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier
US6925102B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and Raman amplifier using the device or module
JP3725498B2 (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器ならびにwdm通信システム
JP4234353B2 (ja) 半導体レーザモジュールおよびこれを用いた光ファイバ増幅器
JP2002374037A (ja) 半導体レーザモジュール、それを用いたファイバ増幅器と光通信システム
JP2003174230A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよび半導体レーザモジュールを用いた光ファイバ増幅器
JP3752171B2 (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
JP2003174229A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
JP4043929B2 (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
JP2003086887A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いた光ファイバ増幅器
JP4162905B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2003324237A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いた光ファイバ増幅器
JP2003179304A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよび半導体レーザモジュールを用いた光ファイバ増幅器
JP2003179307A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
JP2003234539A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよび光ファイバ増幅器