JP2003142630A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003142630A
JP2003142630A JP2001335062A JP2001335062A JP2003142630A JP 2003142630 A JP2003142630 A JP 2003142630A JP 2001335062 A JP2001335062 A JP 2001335062A JP 2001335062 A JP2001335062 A JP 2001335062A JP 2003142630 A JP2003142630 A JP 2003142630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
opening
connection terminal
semiconductor element
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001335062A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Kawamura
寛樹 河邑
Tetsuyuki Hirashima
哲之 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP2001335062A priority Critical patent/JP2003142630A/ja
Publication of JP2003142630A publication Critical patent/JP2003142630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半田の接合状態を目視で確認することも可能
で、かつ半田付け時に使用したフラックスの洗浄も容易
な半導体装置を提供する。 【解決手段】 半導体素子11の底部に形成されている
各電極パッド13に半田バンプ14を設け、半田バンプ
14を介して下部の基板12上の接続端子16に電気的
に接続された半導体装置10において、接続端子16の
直下の基板材12aに開口部15、15aを設け、しか
も接続端子16は開口部15、15aをブリッジしてい
る。これによって、電極パッド13と接続端子16の接
合部分の非破壊検査が容易となり、更には、フラックス
の洗浄が容易に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の底部
に形成されている各電極パッドに、半田バンプを介して
下部の基板上の接続端子との電気的接続が行われる所謂
フリップチップ接続の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の小型化及び高集積化を実現
する方法として、図3(A)、(B)の半導体装置50
に示すように、半導体素子51の各電極パッドと回路基
板52の接続端子との間を半田バンプ53等によって接
続したフリップチップ接続が注目されている。このフリ
ップチップ接続によれば、従来のワイヤボンディングに
比較して実装面積を小さくすることができると共に、パ
ッケージの高さも小さくすることができるという特徴が
ある。なお、54はポッティング樹脂を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フリップチップ接続構造の半導体装置50においては、
半導体素子51と回路基板52との接続後は、半田接合
部の状態を目視で確認できないために、接続状態の確認
は、オープンショート(OS)テストのみで行ってい
た。ここで、オープンショートテストは、通常樹脂封止
後に行われるので、接続不良が発見されたときは、既に
組立が完了した状態となってしまう。このため、半田接
合時において発生していた不良品は、そのまま後の工程
に搬送され、組立が行われてしまうので、この間の工程
費用、材料費用及び検査費用が無駄になるという問題が
あった。
【0004】更には、半田接合時には、部品及びパター
ン表面の酸化物除去、半田付け中の再酸化防止、並びに
溶融半田の表面張力を低下させる目的でフラックスを使
用し、半田付け性を向上させているが、半田付けが完了
した後は、フラックスを実質的に完全に洗浄及び除去し
ないと、フラックス成分の塩素等が原因で、半田や他の
金属の腐食あるいはマイグレーション等が起こり、ショ
ート障害の原因となることがある。フラックスの洗浄
は、浸漬洗浄、スプレー洗浄等が一般的だが、フリップ
チップ接続の場合、各半田バンプ間のギャップが狭いた
めに洗浄液の進入が困難となり、フラックスの十分な洗
浄が行えないという問題があった。本発明はかかる事情
に鑑みてなされたもので、半田の接合状態を目視で確認
することも可能で、かつ半田付け時に使用したフラック
スの洗浄も容易な半導体装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う本発明に
係る半導体装置は、半導体素子の底部に形成されている
各電極パッドに半田バンプを設け、該半田バンプを介し
て、例えば下部の基板上の接続端子に電気的に接続され
た半導体装置において、前記接続端子の直下の基板材に
開口部を設け、しかも前記接続端子は前記開口部をブリ
ッジしている。これによって、開口部を底から覗けば、
接合された状態の半田バンプ又は電極パッドが見えるの
で、半田の接合状態を確認できる。更に、開口部を洗浄
液が通るので、半導体素子の底部や基板上の接続端子及
びその回りを洗浄できる。ここで、本発明に係る半導体
装置において、前記開口部は前記各半田バンプが接続さ
れる接続端子毎に設けられていてもよいし、前記半田バ
ンプが接続される前記接続端子は1又は2以上の群に分
けられ、各群毎に前記開口部が設けられていてもよい。
【0006】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1(A)は本発明の第1
の実施の形態に係る半導体装置の断面図、(B)は同底
面図、図2は本発明の第2の実施の形態に係る半導体装
置の説明図である。
【0007】図1(A)、(B)に示すように、本発明
の第1の実施の形態に係る半導体装置10は、半導体素
子11と、これが搭載されている基板12とを有してい
る。半導体素子11は、底部に複数の電極パッド13が
形成されて、この電極パッド13には半田バンプ14が
それぞれ印刷されている。基板12は、基板材12aと
その上の導体回路パターンとを備えている。基板材12
aはガラスエポキシ樹脂板又は耐熱樹脂シートからなっ
て、搭載される半導体素子11の電極パッド13に対応
する部分には、複数の電極パッド13が覗く開口部1
5、15aが設けられ、その上に表面側に形成されてい
る導体回路パターンの一部である接続端子16が例えば
2つの群に分けられて開口部15、15aをそれぞれ跨
ぐように、即ち開口部15、15aをブリッジするよう
にして配置されている。
【0008】基板12はこの実施の形態では半導体素子
11より少し大きい程度となっているが、半導体素子1
1に比較して更に大きくなって、その他の半導体素子
や、抵抗、コンデンサ等の受動素子が搭載されるもので
あってもよい。基板材12aの表面側には半導体素子1
1に対応する導体回路が形成され、必要な場合には、基
板材12aに形成されたスルーホール等を介して裏面側
にも配線されている。半導体素子11の外周部はポッテ
ィング樹脂17によって封止され、最終的には必要な場
合に、開口部15、15aも樹脂によって封止される。
【0009】この半導体装置10の製造方法について説
明すると、予め所定広さの基板材12aを用意し、これ
にプレス加工又はエッチング加工によって開口部15、
15aを形成する。次に薄い銅板を用意し、基板材12
aの表面側に貼着し、更にエッチング加工を行って、表
面側に導体回路パターンを形成した基板12を製造す
る。導体回路パターンには開口部15、15aを跨ぐ、
即ちブリッジする接続端子16が含まれる。なお、接続
端子16の表面には金めっき等の貴金属めっきをしてお
くのが好ましい。一方、半導体素子11の裏面側に形成
されている電極パッド13には半田バンプ14を印刷す
る。印刷は所定の回数行って十分な高さを確保する。な
お、印刷の代わりにめっきを行って半田バンプを形成し
てもよい。半田バンプ14の形成された半導体素子11
を、接続端子16を含む導体回路パターンを備えた基板
12の所定位置に載せてリフロー炉に入れて200℃前
後の加熱を行い、半田バンプ14を溶解させて、電極パ
ッド13と接続端子16との電気的接合を行う。
【0010】この後、洗浄液にて半田バンプ14周囲の
フラックスを洗浄し、乾燥して目視検査を行う。勿論、
目視検査に代えてテレビカメラ等を使用する画像処理に
よって検査を行ってもよい。この場合、基板12の裏面
側から開口部15、15aを介して半導体素子11の電
極パッド部分を覗くようにする。異常がある場合には、
電極パッド13と接続端子16の接合がなされていない
か、隣り合う接続端子16が半田等によってショートし
ていることになる。異常が発見されない場合には、半導
体素子11の周囲をポッティング樹脂17で封止する。
なお、開口部15、15aの間から樹脂を流して半導体
素子11と回路パターンとの間を封止するのが好まし
い。図1においては、基板(回路基板)12の出力端子
は省略している。
【0011】図2に示す本発明の第2の実施の形態に係
る半導体装置19について説明するが、基板材20に
は、半導体素子21の電極パッド22に対応する部分に
それぞれ開口部23が設けられている。この開口部23
はこの実施の形態では四角形であるが、内部の電極パッ
ド22がある程度視認できる大きさであれば、丸、角い
ずれであってもよい。基板材20の表面側には導体回路
パターンが形成され、この導体回路パターンには開口部
23を横切る接続端子24が設けられている。接続端子
24の表面には金めっきがなされている。電極パッド2
2と接続端子24とは予め各電極パッド22の表面上に
形成された半田バンプ25によって接合されている。こ
の半導体装置19の製造は、第1の実施の形態に係る半
導体装置10と同一であるので省略する。
【0012】前記実施の形態では、理解に容易にするた
め、少数の電極パッドを有する半導体素子に本発明を適
用した場合について記載したが、多数の電極パッドを有
する半導体素子に適用できることは当然である。また、
前記実施の形態においては、半導体素子の封止にはポッ
ティング樹脂を用いたが、トランスファ型のモールド樹
脂を使用する場合にも本発明は適用される。
【0013】
【発明の効果】請求項1〜3記載の半導体装置において
は、接続端子の直下の基板に開口部を設け、しかも接続
端子は開口部をブリッジしているので、半田接合後の状
態を非破壊で検査できる。また、開口部を通じて洗浄液
を内部に侵入させることができるので、フラックス等の
洗浄が容易となる。特に、請求項2記載の半導体装置に
おいては、開口部は各半田バンプが接続される接続端子
毎に設けられているので、導体回路パターンの支持が強
固となる。そして、請求項3記載の半導体装置において
は、半田バンプが接続される接続端子は1又は2以上の
群に分けられ、各群毎に開口部が設けられているので、
半田接合の状態の視認性が向上すると共に、洗浄液の流
れも良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の第1の実施の形態に係る半導
体装置の断面図、(B)は同底面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の
説明図である。
【図3】(A)は従来例に係る半導体装置の断面図、
(B)は同底面図である。
【符号の説明】
10:半導体装置、11:半導体素子、12:基板、1
2a:基板材、13:電極パッド、14:半田バンプ、
15、15a:開口部、16:接続端子、17:ポッテ
ィング樹脂、19:半導体装置、20:基板材、21:
半導体素子、22:電極パッド、23:開口部、24:
接続端子、25:半田バンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の底部に形成されている各電
    極パッドに半田バンプを設け、該半田バンプを介して基
    板上の接続端子に電気的に接続された半導体装置におい
    て、前記接続端子の直下の基板材に開口部を設け、しか
    も前記接続端子は前記開口部をブリッジしていることを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記開口部は前記各半田バンプが接続される接続端子毎に
    設けられていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記半田バンプが接続される前記接続端子は1又は2以上
    の群に分けられ、各群毎に前記開口部が設けられている
    ことを特徴とする半導体装置。
JP2001335062A 2001-10-31 2001-10-31 半導体装置 Pending JP2003142630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335062A JP2003142630A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335062A JP2003142630A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003142630A true JP2003142630A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19150094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001335062A Pending JP2003142630A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003142630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109256359A (zh) * 2017-07-14 2019-01-22 格科微电子(上海)有限公司 图像传感器的封装结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109256359A (zh) * 2017-07-14 2019-01-22 格科微电子(上海)有限公司 图像传感器的封装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772739B2 (ja) リードレスパッケージの外部電極構造及びその製造方法
JP5645592B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126478A (ja) 半導体パッケージの製造方法
KR100648039B1 (ko) 솔더 볼 형성 방법과 이를 이용한 반도체 패키지의 제조방법 및 구조
JP2003142630A (ja) 半導体装置
JP2003142523A (ja) 電子部品装置およびその製造方法
JPH09232499A (ja) 半導体装置
JPH09214095A (ja) 基板および回路モジュールおよび回路モジュールの製造方法
JPH1074887A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2001144214A (ja) 半導体装置およびその接合構造
JP3445761B2 (ja) 電子デバイス用セラミックパッケージ
KR100233864B1 (ko) 리드프레임을 이용한 에어리어 어레이 범프드 반도체 패키지의 입출력 범프 형성방법
JP2002359320A (ja) 電子部品の外部電極パターン
KR100221654B1 (ko) 스크린 프린팅을 이용한 금속 범프의 제조 방법
JP2002359336A (ja) 半導体装置
JP2003031614A (ja) 半導体デバイス、半導体モジュール及びこれらの実装方法
JPH0758244A (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
JP2008147427A (ja) 電子部品装置及び電子部品の実装方法
JP2746234B2 (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JP3132713B2 (ja) 半導体装置
JP2002043466A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ
JPH0794674A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000040764A (ja) 半導体パッケージ
JPH1041416A (ja) 電子部品
JPH08181168A (ja) 半導体装置