JP2003134233A - 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム - Google Patents

留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム

Info

Publication number
JP2003134233A
JP2003134233A JP2001325364A JP2001325364A JP2003134233A JP 2003134233 A JP2003134233 A JP 2003134233A JP 2001325364 A JP2001325364 A JP 2001325364A JP 2001325364 A JP2001325364 A JP 2001325364A JP 2003134233 A JP2003134233 A JP 2003134233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
mobile communication
communication terminal
answering machine
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001325364A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takita
秀幸 瀧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001325364A priority Critical patent/JP2003134233A/ja
Publication of JP2003134233A publication Critical patent/JP2003134233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動中などにおいて通話拒否状態であって
も、その着信相手先の置かれた状況を迅速に把握でき、
また意思の疎通を図ることの出来る留守番電話システム
を提供すること。 【解決手段】 本発明に係る留守番電話システム10に
おいて、留守番管理サーバ100は、着信側の携帯電話
機150からの留守番受付機能の設定要求に伴い、予め
登録された応答拒否理由情報の中からその理由を選択
し、その選択した応答拒否理由情報を応答拒否理由リス
ト220に登録する登録部208と、携帯電話機150
への発呼に対して、応答拒否状態であることを交換機を
介して受信したならば、応答拒否理由リスト220の中
から、携帯電話機150に対応する応答拒否理由情報を
検索する検索部210と、この検索した応答拒否理由情
報を音声変換し、発呼側の固定電話機190に送信する
音声送信部212とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、留守番電話サービ
スを提供する技術に関し、特に、移動中などにおいて通
話拒否状態であっても、その着信相手先の置かれた状況
を迅速に把握可能にし、また、意思の疎通を図ることの
できる留守番電話システムとそのサービス方法およびそ
の処理プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】図9に示すような従来の留守番電話サー
ビス900においては、通信網920を介した、固定電
話機912からの発呼(ステップS901)に対して、
着信側の携帯電話機910が自動車などで移動中で応答
拒否状態であった場合、伝言メッセージ受付けのガイダ
ンスが流れ(ステップS902)、必要があれば、伝言
メッセージを録音する(ステップS903)。着信側の
携帯電話機910は、応答拒否する状況から解かれた後
に、伝言メッセージ蓄積部914に対して伝言メッセー
ジを問合せをし(ステップS904)、伝言メッセージ
を読み出す(ステップS905)。
【0003】他方で、現在、携帯電話機などの移動通信
端末機の普及に伴い、例えば、自動車を運転しながらの
通話の危険性が指摘されている。また、マナーという観
点等から電車内または会議中などでの通話の規制・禁止
または電源をオフするなどの自ら理解のある通話拒否の
姿勢が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような現状の中、
上述の留守番電話サービスを利用した場合、発呼側は着
信側の人の置かれた状況や行動をすぐには把握すること
はできず、また逆に、着信側は自分の置かれている状況
を発呼側に知らせることができないため、互いの立場の
理解、さらには迅速な意思疎通を図るのは困難であっ
た。
【0005】本発明は上述のような課題に鑑みてなさ
れ、その目的は、移動中などにおいて通話拒否状態であ
っても、その着信相手先の置かれた状況を迅速に把握可
能にし、また、意思の疎通を図ることの出来る留守番電
話システムとそのサービス方法およびその処理プログラ
ムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)上記目的を達成す
るために、本発明に係る留守番電話システムでは、第1
の移動通信端末機を収容する第1の交換機と、第1の交
換機と中継網を介して接続され、固定電話機または第2
の移動通信端末機を収容する第2の交換機と、第2の交
換機に接続され、着信側の第1の移動通信端末機への発
呼に対して応答拒否状態であった場合に、この発呼に対
して留守番受付機能を実行する留守番管理装置とを有す
る留守番電話システムであって、留守番管理装置は、着
信側の第1の移動通信端末機からの留守番受付機能の設
定要求に伴い、予め登録された少なくとも1つの応答拒
否理由情報の中で、着信側の第1の移動通信端末機によ
り選択された応答拒否理由情報を、応答拒否理由リスト
に登録する登録部と、着信側の第1の移動通信端末機へ
の発呼に対して応答拒否状態であることを第1の交換機
を介して受信したならば、応答拒否理由リストの中か
ら、着信側の第1の移動通信端末機に対応する応答拒否
理由情報を検索する検索部と、この検索した応答拒否理
由情報を音声変換し、発呼した固定電話機または第2の
移動通信端末機に、これを送信する音声送信部とを有す
ることを特徴とする。
【0007】(2)また、上記(1)の留守番電話シス
テムにおいて、音声による伝言メッセージを蓄積する伝
言メッセージ蓄積部を有し、留守番管理装置は、さら
に、着信側の第1の移動通信端末機に対応して、文字情
報から成る少なくとも1つの文字メッセージを登録する
ための文字メッセージリストと、発呼を行いかつ音声変
換した応答拒否理由情報を受信した固定電話機または第
2の移動通信端末機に対して、文字メッセージリストの
文字メッセージのうちのいずれかの選択、または、伝言
メッセージ蓄積部への伝言メッセージの新規作成のいず
れか一方の選択を指示する指示部と、この指示に対して
文字メッセージが選択されたならば、文字メッセージ
を、着信側の第1の移動通信端末機に対応してメッセー
ジ登録部に記憶し、また、この指示に対して伝言メッセ
ージが選択されたならば、新規作成された伝言メッセー
ジを、着信側の第1の移動通信端末機に対応して伝言メ
ッセージ蓄積部に記憶するメッセージ登録処理部と、メ
ッセージ登録部に基づき、着信側の第1の移動通信端末
機に、発呼の情報と、文字メッセージまたは伝言メッセ
ージの存在情報とを送信するメッセージ送信部とを有
し、伝言メッセージ蓄積部は、着信側の第1の移動通信
端末機から伝言メッセージの読み出し指示があったなら
ば、この伝言メッセージを読み出し、これを送信する伝
言メッセージ送信部を有することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を、図
1〜図8を用いて詳細に説明する。図1は、本発明に係
る留守番電話サービスを提供するシステム構成の一例を
説明するためのブロック図である。図2は、図1の留守
電管理サーバの構成を説明するためのブロック図であ
る。図3は、留守番電話システムにおいて、その着信側
のユーザーからの本システム利用設定動作を説明するた
めのブロック図である。図4は、本留守番電話システム
において、発呼側のユーザーから着信側のユーザーへ
の、文字メッセージの通知動作を説明するためのブロッ
ク図である(その1)。図5は、図4につづく、文字メ
ッセージの通知動作を説明するためのブロック図である
(その2)。図6は、図4,5での文字メッセージを、
着信側のユーザーに通知する動作を説明するためのブロ
ック図である。図7は、本留守番電話システムにおい
て、発呼側のユーザーから着信側のユーザーへの、伝言
メッセージの通知動作を説明するためのブロック図であ
る。図8は、図7での伝言メッセージを、着信側のユー
ザーに読み出す動作を説明するためのブロック図であ
る。
【0009】(留守番電話システムの全体構成例の説
明)図1を用いて、本発明に係る留守番電話システムの
全体構成例を説明する。留守番電話システム10は、自
動車/携帯電話などの移動体電話網20と、固定電話網
30とが接続されたシステムとして構成されている。
【0010】固定電話網30には、従来の固定電話サー
ビスを実現するための各装置が設けられている。ここで
は、複数の固定電話機190の各々は、加入者回線54
を介して、加入者線交換機(Local Switch)180に接
続されている。この複数の加入者交換機180の各々
は、中継伝送線52を介して、中継交換機(Toll Switc
h)170に接続されている。この複数の中継交換機1
70の各々は、中継伝送路50を介して、固定通信事業
者と移動体通信事業者を仲介する関門交換機(Gateway
Switch)160に接続されている。
【0011】移動体電話網20には、従来の移動体電話
サービスを実現するための各装置が設けられていると共
に、本発明における留守電管理サーバ100が設けられ
ている。複数の携帯電話機150の各々の電波は、各ゾ
ーン毎に、各無線基地局140に収容される。この複数
の基地局140の各々は、中継伝送線62を介して、自
動車/携帯電話交換機120に接続されている。この複
数の自動車/携帯電話交換機120の各々は、中継伝送
路60を介して、関門交換機(Gateway Switch)110
に接続されている。また、位置メモリ130は、中継伝
送路64,66を介して交換機110,120に接続さ
れており、携帯電話機150との通信(通話を含む)に
伴い、それがどのゾーンにあるのかの位置情報が自動的
に登録される。伝言メッセージ蓄積部102は、留守電
管理サーバ100に接続されており、上述の従来の技術
で説明したように、音声による伝言メッセージを蓄積す
る。
【0012】留守電管理サーバ100は、関門交換機1
10,自動車/携帯電話交換機120,位置メモリ13
0のそれぞれに、中継伝送路70,72,74を介し
て、接続されている。
【0013】この留守電管理サーバ100の詳細な構成
を、図2を用いて説明する。
【0014】なお、ここでは、図1に示すような留守番
電話システム10に基づいて、便宜的に、移動通信端末
機の一種である携帯電話機150を着信側、また、固定
電話機190をそれに対する発呼側として説明を進め
る。また、例えば、着信側の携帯電話機150を所有す
る者は、自動車・電車で移動中であったり、会議中であ
ったりする状況にあり、着信に対して応答を拒否する状
況であると仮定する。
【0015】留守電管理サーバ100は、受信部20
0、登録部208、検索部210、音声送信部212、
指示部214、メッセージ送信部216、メッセージ登
録処理部218、応答拒否理由リスト220、文字メッ
セージリスト222、およびメッセージ登録部224を
有して構成されている。これらの各処理部および記憶部
は、バス250を介してそれぞれ接続されている。
【0016】受信部200は、外部の伝言メッセージ蓄
積部102や位置メモリ130などとの通信を制御する
インターフェース機能を有する。登録部208は、着信
側の携帯電話機150からの留守番受付機能の設定要求
に対して、応答拒否理由リスト220に、選択された応
答拒否理由情報を登録する。
【0017】検索部210は、着信側の携帯電話機15
0への発呼に対して、応答拒否状態であることを、関門
交換機110あるいは自動車/携帯電話交換機120を
介して受信すると、応答拒否理由リスト220を参照す
る。この応答拒否理由リスト220には、着信側のユー
ザーによって、予め応答拒否理由情報が登録されてい
る。この登録された応答拒否理由情報の所在は図2中に
は特に図示しないが、例えば、後述する図3の応答拒否
理由360のような理由情報が登録されている。ユーザ
ーはこの中から、該当する応答拒否理由を選択するよう
になっている。ここでは一例として、1.電車内、2.
運転中、3.会議中、4その他、の4項目がリストアッ
プされており、その理由として、「1.電車内」が選択
され、応答拒否リスト220に登録されたことを示して
いる。検索部210は、応答拒否リスト220を参照し
て、着信側の携帯電話機150に対応する応答拒否理由
情報を検索する。
【0018】音声送信部212は、検索された応答拒否
理由情報を音声変換し、これを発呼側の固定電話機19
0に送信する。
【0019】音声変換された応答拒否理由情報が発呼側
の固定電話機190に送信された後、指示部214は、
文字メッセージリスト222に予め登録された文字メッ
セージのうちのいずれかの選択を促す。また、指示部2
14は、伝言メッセージ蓄積部102への伝言メッセー
ジの新規作成を指示する。ここで、文字メッセージリス
ト222は、着信側の携帯電話機150に対応して、予
め、文字情報から成る少なくとも1つの文字メッセージ
が登録されている。この登録された文字メッセージ情報
は図2中には特に図示しないが、例えば、発呼側が、後
述する図4のメッセージ種別450の、「2.文字」を
選択することで、固定電話機190上で参照されること
になる。ここでは一例として、1.後で電話します、
2.至急電話下さい、3.後で電話下さい、の3項目が
リストアップされている。
【0020】メッセージ登録処理部218は、ここで選
択された文字メッセージを、メッセージ登録部224に
登録する。また、メッセージ登録処理部218は、発呼
側で音声による伝言メッセージの新規作成が選択された
場合、つまり後述する図4のメッセージ種別450で
「1.音声」が選択された場合、その新規作成された伝
言メッセージを、伝言メッセージ蓄積部102に記録す
る。
【0021】メッセージ送信部216は、発呼側のユー
ザーによる上述の文字メッセージまたは伝言メッセージ
の登録処理が終了すると、着信側の携帯電話機150
に、発呼の情報と共に、文字メッセージ自体または伝言
メッセージが登録されている旨の情報とを送信する。伝
言メッセージ蓄積部102は、着信側のユーザーが応答
拒否状態の拘束から解かれた後において、蓄積された伝
言メッセージへの読み出し指示に基づいて、これを着信
側の携帯電話機150に送信する伝言メッセージ送信部
(図示しない)を有する。
【0022】(本システム利用設定動作、および応答拒
否理由情報の通知動作の説明)以下、図3を用いて、着
信側の携帯電話機150(番号:090−1111−1
111)による、本留守番電話システム10の利用設定
動作と、その利用設定後に、発呼側の固定電話機190
(番号:03−2222−2222)に応答拒否理由情
報を通知する動作について説明する。なお、この図3中
の通信網350は、移動体電話網20および固定電話網
30を含む網である。
【0023】携帯電話機150により、本留守番電話シ
ステム10の利用指示を行う(ステップS301)。こ
の利用設定は、特定の電話番号、例えば番号555など
に電話を掛けることによって、その利用設定が行われる
(特に図示しない)。この利用設定は、例えば、月極め
契約により設定され、また本サービスの利用回数によっ
て課金される従量料金とするのが望ましい。
【0024】この利用指示を受信した留守電管理サーバ
100の登録部208は、通信網350を介して、予め
少なくとも1項目は登録されている応答拒否理由情報を
(図3の応答拒否理由360)、携帯電話機150に送
信する。携帯電話機150では、応答拒否理由登録画面
150Aが表示され、例えばここでは「1.電車内」が
選択され、この選択情報を留守電管理サーバ100に送
信する(ステップS302)。登録部208は、この選
択情報「1.電車内」を、応答拒否理由リスト220に
登録する。これにより、応答拒否理由リスト220には
「電話番号:090−1111−1111」と、これに
対応する「応答拒否理由:電車内」とが登録される。こ
れにより、本留守番電話システム10の利用設定が完了
する。この利用設定が完了すると、留守電管理サーバ1
00から位置メモリ130に対して、携帯電話端末15
0宛ての呼を留守電サーバ100に転送するように指示
がなされ、位置メモリ130はこの指示情報を追加す
る。
【0025】続いて、この利用設定後、固定電話機19
0から、携帯電話機150に発呼があった場合について
説明する。この発呼が生じた場合(ステップS304)
において、着信側の携帯電話機150のユーザーは電車
内にいるため、応答拒否状態であったとする。携帯電話
機150への呼は、移動体電話網20内における位置メ
モリ130内の情報に基づき、留守電管理サーバ100
に転送される。
【0026】留守電管理サーバ100の検索部210
は、この交換機からの発呼に基づいて、応答拒否理由リ
スト220を検索する。該当する応答拒否理由リスト
(図中のリスト1)が検出されたならば、音声送信部2
12は、対応する応答拒否理由の「電車内」を音声変換
し(ステップS305)、これを発呼側の固定電話機1
90に送信する(ステップS306)。
【0027】このようにすることで、移動中などにおい
て着信相手先が通話拒否状態であっても、その着信相手
先の置かれた状況を発呼側が迅速に把握することができ
るようになる。
【0028】(発呼側のユーザーから着信側のユーザー
への、文字メッセージの通知動作の説明)次に、上述の
本留守番電話システム10の動作に続いて、図4〜図6
を用いて、さらに、発呼側の固定電話機190で指定さ
れた文字情報によるメッセージを、着信側の携帯電話機
150に通知する動作である、文字メッセージの通知動
作について説明する。
【0029】上記ステップS306で、発呼側は、着信
側が通話拒否状態であることを確認する。同時に、留守
電管理サーバ100の指示部214は、図4のメッセー
ジ種別450に示すような、着信側の携帯電話機150
に対するメッセージの送信・作成を指示する情報を、発
呼側の固定電話機190に送信する(ステップS40
1,S402)。ここで、発呼側の電話機が表示部を有
する機器であればメッセージ種別450の情報をそのま
ま送信すればよいが、表示部を有しない固定電話機も存
在する。このため、固定電話機の場合には、留守電管理
サーバ100の音声送信部212により、音声変換した
メッセージ種別450の情報を送信することが望まし
い。
【0030】発呼側の固定電話機190では、メッセー
ジ種別登録画面190Aが表示される(ステップS40
3)。ここでは、「2.文字メッセージ」を選択した場
合について説明し、「1.音声メッセージ」については
後述する。固定電話機190により、メッセージ種別
「2.文字メッセージ」が選択されると(ステップS4
04)、図5に示すように、指示部214はさらに、文
字メッセージリスト222の情報を、発呼側の固定電話
機190に送信する(ステップS405,S406)。
ここでも、固定電話機の場合には、留守電管理サーバ1
00の音声送信部212により、音声変換したメッセー
ジ種別450の情報を送信することが望ましい。
【0031】発呼側の固定電話機190では、メッセー
ジ内容登録画面190Bが表示される(ステップS40
7)。ここでは、「2.至急電話下さい」が選択され、
指示部214に通知される(ステップS408)。メッ
セージ登録処理部218は、メッセージ登録部224
に、着信側情報と発呼側情報とに対応させて、この文字
メッセージ情報を登録する(ステップS409)。メッ
セージ送信部216は、着信側の携帯電話機150に、
この登録された情報を送信する(ステップS410)。
【0032】これにより、着信側の携帯電話機150で
は、履歴情報として表示画面150B上でこの情報を参
照することができる(ステップS411)、また、電源
をオフしていた場合でも、メッセージ送信部216から
短時間間隔で定期的にこの情報を送信し続けることで、
電源をオンしたとほぼ同時に確認することができるよう
になる。
【0033】(発呼側のユーザーから着信側のユーザー
への、音声の伝言メッセージの通知動作の説明)次に、
図7を用いて、上述の本留守番電話システム10の図4
のステップS403において、メッセージ種別として
「1.音声」が選択された場合の動作である、音声によ
る伝言メッセージの通知動作について説明する。
【0034】留守電管理サーバ100の指示部214
は、図4のメッセージ種別450に示すような、着信側
の携帯電話機150に対するメッセージの送信・作成を
指示する情報を、発呼側の固定電話機190に送信する
(ステップS701)。
【0035】発呼側の固定電話機190では、メッセー
ジ種別登録画面190Cが表示される(ステップS70
2)。「1.音声メッセージ」が選択されると(ステッ
プS703)、メッセージ登録処理部218は、メッセ
ージ登録部224に、着信側と発呼側とに対応させて、
「音声メッセージあり」という文字情報を登録する(ス
テップS704)。メッセージ送信部216は、着信側
の携帯電話機150に、この登録された「音声メッセー
ジあり」の情報を送信する(ステップS705)。これ
により、着信側の携帯電話機150では、履歴情報とし
て表示画面150C上でこの情報を参照することができ
る(ステップS706)。
【0036】また、上記ステップS704の処理と同時
に、メッセージ登録処理部218は、発呼側の固定電話
機190に対して、伝言メッセージの吹き込み指示を行
う。この録音された伝言メッセージは、着信側情報と発
呼側情報とに対応して、伝言メッセージ蓄積部102に
記録される(ステップS707)。
【0037】この蓄積された伝言メッセージは、図8に
示すように、その読み出し要求を行うことによって確認
することができる。携帯電話機150は、メッセージ表
示画面150Cを確認した後、都合のつく時間におい
て、伝言メッセージ蓄積部102に伝言メッセージの問
合せを行い(ステップS801)、録音された伝言メッ
セージを読み出す(ステップS802)。
【0038】このように、移動中などにおいて通話拒否
状態であっても、その着信相手先の置かれた状況を迅速
に把握可能することができると共に、発呼側から着信側
への用件も同時に伝えることができるため、意思の疎通
も迅速に図ることができるようになる。また、電源をオ
フしていた場合でも、メッセージ送信部216から短時
間間隔で定期的にこの情報を送信し続けることで、電源
をオンしたとほぼ同時に確認することができるようにな
る。
【0039】なお、本発明は、上述の図1〜図8を用い
て説明した実施例に限定されるものではなく、その要旨
を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。例
えば、上述の実施形態では、主に、発呼側が固定電話機
190、着信側が携帯電話機(Cellular Phone)150
として説明を進めたが、発呼側および着信側の端末機
は、移動通信端末機である携帯電話機、自動車電話機ま
たはPHS(Personal Handyphone System)でもよい。
この場合でも上述と同様の効果を奏することができるの
はもちろんである。
【0040】また、上述の実施形態の図1において、伝
言メッセージ蓄積部102は留守電管理サーバ100に
接続された場合を便宜的に説明しているが、これは一例
であり、伝言メッセージ蓄積部102は中継伝送線・中
継伝送路を含む中継網内のいずれかに接続されていても
よい。このような場合でも、本留守番電話システム10
において、伝言メッセージの管理ができるのはもちろん
である。
【0041】上述の実施形態および種々の変更形態にお
いて、その留守番電話サービス処理を行うプログラムを
アプリケーションソフトとして、ハードディスク等の記
録媒体に格納しておいてもよい。このようにすれば、C
D−ROM等の可搬型記録媒体にプログラム等を格納し
て売買したり、携帯することができるようになる。
【0042】
【発明の効果】本発明に係る留守番電話システムを用い
ることで、移動中などにおいて通話拒否状態であって
も、その着信相手先の置かれた状況を迅速に把握し、ま
た、意思の疎通を図ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る留守番電話サービスを提供するシ
ステム構成の一例を説明するためのブロック図である。
【図2】図1の留守電管理サーバの構成を説明するため
のブロック図である。
【図3】留守番電話システムにおいて、その着信側のユ
ーザーからの本システム利用設定動作を説明するための
ブロック図である。
【図4】留守番電話システムにおいて、発呼側のユーザ
ーから着信側のユーザーへの、文字メッセージの通知動
作を説明するためのブロック図である(その1)。
【図5】図4につづく、文字メッセージの通知動作を説
明するためのブロック図である(その2)。
【図6】図4,5での文字メッセージを、着信側のユー
ザーに通知する動作を説明するためのブロック図であ
る。
【図7】留守番電話システムにおいて、発呼側のユーザ
ーから着信側のユーザーへの、伝言メッセージの通知動
作を説明するためのブロック図である。
【図8】図7での伝言メッセージを、着信側のユーザー
に読み出す動作を説明するためのブロック図である。
【図9】従来の留守番電話サービスを説明するためのブ
ロック図である。
【符号の説明】
10:留守番電話システム 20:移動体電話網 30:固定電話網 40,50,60,64,66:中継伝送路 52,62,70,72,74:中継伝送線 54:加入者回線 100:留守電管理サーバ 102:伝言メッセージ蓄積部 110,160:関門交換機(GS) 120:自動車/携帯電話交換機 130:位置メモリ 140:基地局 150:携帯電話機 170:中継交換機(TS) 180:加入者線交換機(LS) 190:固定電話機 200:受信部 208:登録部 210:検索部 212:音声送信部 214:指示部 216:メッセージ送信部 218:メッセージ登録処理部 220:応答拒否理由リスト 222:文字メッセージリスト 224:メッセージ登録部 250:バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 302 H04M 11/00 302 H04Q 7/38 H04Q 7/04 E H04B 7/26 109L Fターム(参考) 5K024 AA41 AA65 DD01 DD02 DD04 FF05 GG03 GG11 5K067 AA34 BB04 DD11 DD51 EE02 EE10 EE16 FF02 FF06 FF07 FF25 FF40 GG12 GG13 HH12 HH14 HH23 KK15 5K101 LL12 MM07 PP09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の移動通信端末機を収容する第1の
    交換機と、 前記第1の交換機と中継網を介して接続され、固定電話
    機または第2の移動通信端末機を収容する第2の交換機
    と、 前記第2の交換機に接続され、着信側の第1の移動通信
    端末機への発呼に対して応答拒否状態であった場合に、
    該発呼に対して留守番受付機能を実行する留守番管理装
    置とを有する留守番電話システムであって、 前記留守番管理装置は、 前記着信側の第1の移動通信端末機からの留守番受付機
    能の設定要求に伴い、予め登録された少なくとも1つの
    応答拒否理由情報の中で、前記着信側の第1の移動通信
    端末機により選択された応答拒否理由情報を、応答拒否
    理由リストに登録する登録部と、 前記着信側の第1の移動通信端末機への発呼に対して応
    答拒否状態であることを前記第1の交換機を介して受信
    したならば、該応答拒否理由リストの中から、前記着信
    側の第1の移動通信端末機に対応する該選択した応答拒
    否理由情報を検索する検索部と、 該検索した応答拒否理由情報を音声変換し、該発呼した
    固定電話機または第2の移動通信端末機に、これを送信
    する音声送信部とを有することを特徴とする留守番電話
    システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の留守番電話システムに
    おいて、 音声による伝言メッセージを蓄積する伝言メッセージ蓄
    積部を有し、 前記留守番管理装置は、さらに、 前記着信側の第1の移動通信端末機に対応して、文字情
    報から成る少なくとも1つの文字メッセージを登録する
    ための文字メッセージリストと、 該発呼を行い、かつ該音声変換した応答拒否理由情報を
    受信した固定電話機または第2の移動通信端末機に対し
    て、前記文字メッセージリストの文字メッセージのうち
    のいずれかの選択、または前記伝言メッセージ蓄積部へ
    の伝言メッセージの新規作成のいずれか一方の選択を指
    示する指示部と、 該指示に対して文字メッセージが選択されたならば、該
    文字メッセージを、前記着信側の第1の移動通信端末機
    に対応してメッセージ登録部に記憶し、また、該指示に
    対して伝言メッセージが選択されたならば、該新規作成
    された伝言メッセージを、前記着信側の第1の移動通信
    端末機に対応して前記伝言メッセージ蓄積部に記憶する
    メッセージ登録処理部と、 前記メッセージ登録部に基づき、該着信側の第1の移動
    通信端末機に、該発呼の情報と、該文字メッセージまた
    は該伝言メッセージの存在情報とを送信するメッセージ
    送信部とを有し、 前記伝言メッセージ蓄積部は、 前記着信側の第1の移動通信端末機から該伝言メッセー
    ジの読み出し指示があったならば、該伝言メッセージを
    読み出し、これを送信する伝言メッセージ送信部を有す
    ることを特徴とする留守番電話システム。
  3. 【請求項3】 第1の移動通信端末機を収容する第1の
    交換機と、 前記第1の交換機と中継網を介して接続され、固定電話
    機または第2の移動通信端末機を収容する第2の交換機
    と、 前記第2の交換機に接続され、着信側の第1の移動通信
    端末機への発呼に対して応答拒否状態であった場合に、
    該発呼に対して留守番受付機能を実行する留守番管理装
    置とを有するシステムにおける留守番電話サービス方法
    であって、 前記留守番管理装置は、 前記着信側の第1の移動通信端末機からの留守番受付機
    能の設定要求に伴い、予め登録された少なくとも1つの
    応答拒否理由情報の中で、前記着信側の第1の移動通信
    端末機により選択された応答拒否理由情報を、応答拒否
    理由リストに登録し、 前記着信側の第1の移動通信端末機への発呼に対して応
    答拒否状態であることを前記第1の交換機を介して受信
    したならば、該応答拒否理由リストの中から、前記着信
    側の第1の移動通信端末機に対応する該選択した応答拒
    否理由情報を検索し、 該検索した応答拒否理由情報を音声変換し、該発呼した
    固定電話機または第2の移動通信端末機に、これを送信
    することを特徴とする留守番電話サービス方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の留守番電話サービス方
    法において、 前記留守番管理装置は、さらに、 該発呼を行いかつ該音声変換した応答拒否理由情報を受
    信した固定電話機または第2の移動通信端末機に対し
    て、前記着信側の第1の移動通信端末機に対応して、文
    字情報から成る少なくとも1つの文字メッセージを登録
    するための文字メッセージリストの文字メッセージのう
    ちのいずれかの選択、または、前記伝言メッセージ蓄積
    部への伝言メッセージの新規作成のいずれか一方の選択
    を指示し、 該指示に対して文字メッセージが選択されたならば、該
    文字メッセージを、前記着信側の第1の移動通信端末機
    に対応してメッセージ登録部に記憶し、また、該指示に
    対して伝言メッセージが選択されたならば、該新規作成
    された伝言メッセージを、前記着信側の第1の移動通信
    端末機に対応して、音声による伝言メッセージを蓄積す
    る伝言メッセージ蓄積部に記憶し、 前記メッセージ登録部に基づき、該着信側の第1の移動
    通信端末機に、該発呼の情報と、該文字メッセージまた
    は該伝言メッセージの存在情報とを送信し、 前記伝言メッセージ蓄積部は、 前記着信側の第1の移動通信端末機から該伝言メッセー
    ジの読み出し指示があったならば、該伝言メッセージを
    読み出し、これを送信することを特徴とする留守番電話
    サービス方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の留守番電話サ
    ービス方法における各処理を、コンピュータに実行させ
    るための留守番電話サービスプログラム。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の留守番電話サービスプ
    ログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録
    媒体。
JP2001325364A 2001-10-23 2001-10-23 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム Pending JP2003134233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001325364A JP2003134233A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001325364A JP2003134233A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003134233A true JP2003134233A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19141944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001325364A Pending JP2003134233A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003134233A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074151A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nec Corp 通信システム、通信規制方法、及び通信規制プログラム
JP2008536392A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド プッシュツートークオーバーセルラー網のメディア格納サービス実行方法及びそのシステム
JP2014057206A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 電話システム、電話交換機及びメッセージ応答方法
US8831187B2 (en) 2006-10-26 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone system
JP2016184798A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 Necエンジニアリング株式会社 着信制御装置、方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536392A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド プッシュツートークオーバーセルラー網のメディア格納サービス実行方法及びそのシステム
KR101061373B1 (ko) 2005-04-11 2011-09-02 삼성전자주식회사 푸쉬투토크 오버 셀룰러 망의 미디어 저장 서비스 수행 방법과 PoC 서버 및 PoC 클라이언트
JP2007074151A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nec Corp 通信システム、通信規制方法、及び通信規制プログラム
US8831187B2 (en) 2006-10-26 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone system
JP2014057206A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 電話システム、電話交換機及びメッセージ応答方法
JP2016184798A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 Necエンジニアリング株式会社 着信制御装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050089040A1 (en) Method for providing service of multimedia mail box to support user mobility
KR19990085981A (ko) 가정용 기지국에서 발신자 식별코드 전송방법
US20090041213A1 (en) System and method for transferring voice messages
CN100454942C (zh) 一种使移动终端实现多模通信的***和方法
EP1687999B1 (en) Methods, networks , and computer program products for selectively routing communications based on routing rules
JP2003134233A (ja) 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム
JPH11308668A (ja) メッセージ通知方式
KR100233916B1 (ko) 개인 통신 교환기에서의 음성 메시지 대기 통보 방법
JP2001245357A (ja) 着信転送方式
KR100401701B1 (ko) 무선 데이터 사용중의 음성 호 착신 통보 방법 및 이를처리하는 방법
JPH08228384A (ja) 電話装置
JPH02288537A (ja) 自動呼出携帯電話システム
KR20090094315A (ko) 어드레스 북 레코드의 폰­대­폰 전송
CN100512501C (zh) 移动智能用户国际漫游时的信息通知方法、***及设备
JP3614187B2 (ja) 移動通信システム及び該システムにおけるサービス提供用の装置並びにサービス方法
JPH10322454A (ja) 通信ネットワーク
JPH06261121A (ja) 伝言サービスシステム
JP4237087B2 (ja) 着信端末の時刻場所識別方法、および、着信端末の時刻場所通知通信装置
JP2002271257A (ja) メッセージ送信方法および携帯情報端末装置
WO2002033943A1 (fr) Système fournissant des messages téléphoniques de réponse
JP2872906B2 (ja) 公衆電話機位置情報通知システム
JP3676164B2 (ja) コードレス電話接続装置
JP2002199105A (ja) 携帯電話の留守番電話サービスシステム
JP2002199098A (ja) 移動体通信における留守番電話システム及びその留守番電話システムで用いる着信履歴サーバ
JP2001313716A (ja) 少なくとも1つの電話網との複数のゲートウエイを備えるコンピュータネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20061115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02