JP2003123834A - 電解液、並びにこれを用いた電気化学セル - Google Patents

電解液、並びにこれを用いた電気化学セル

Info

Publication number
JP2003123834A
JP2003123834A JP2001319390A JP2001319390A JP2003123834A JP 2003123834 A JP2003123834 A JP 2003123834A JP 2001319390 A JP2001319390 A JP 2001319390A JP 2001319390 A JP2001319390 A JP 2001319390A JP 2003123834 A JP2003123834 A JP 2003123834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electrolytic solution
electrolyte
active material
heterocyclic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001319390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4004769B2 (ja
Inventor
Tomoki Shinoda
知希 信田
Toshihiko Nishiyama
利彦 西山
Hiroyuki Kamisuke
浩幸 紙透
Manabu Harada
学 原田
Masahito Kurosaki
雅人 黒崎
Yuji Nakagawa
裕二 中川
Shinako Kaneko
志奈子 金子
Katsuya Mitani
勝哉 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2001319390A priority Critical patent/JP4004769B2/ja
Priority to DE60215439T priority patent/DE60215439T2/de
Priority to EP02292430A priority patent/EP1309028B1/en
Priority to TW091123248A priority patent/TW564566B/zh
Priority to US10/271,636 priority patent/US6869731B2/en
Priority to KR10-2002-0063187A priority patent/KR100478554B1/ko
Priority to CNB021475938A priority patent/CN1241281C/zh
Publication of JP2003123834A publication Critical patent/JP2003123834A/ja
Priority to HK03106102A priority patent/HK1053850A1/xx
Priority to US11/050,958 priority patent/US7082027B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4004769B2 publication Critical patent/JP4004769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/64Liquid electrolytes characterised by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • H01G9/028Organic semiconducting electrolytes, e.g. TCNQ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/045Cells with aqueous electrolyte characterised by aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • H01M2300/0011Sulfuric acid-based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 プロトン伝導型高分子を活物質として含むセ
ルにおいて、出現容量を低下させることなく、電極活物
質の酸化劣化を防止し、サイクル特性の向上を図る。 【解決手段】 有機あるいは無機酸水溶液に水溶性含N
複素環化合物を添加した電解液を用いる。水溶性含N複
素環化合物としては一般式1のイミダゾール及びその誘
導体、一般式2又は3のトリアゾール及びその誘導体、
又は、一般式(4)のピラゾール及びその誘導体が例示
される。 〔式中、Rは各々独立に、H原子、C数1〜4のアルキ
ル基、アミノ基、カルボキシ基、ニトロ基、フェニル
基、ビニル基、ハロゲン原子、アシル基、シアノ基、ト
リフルオロメチル基、アルキルスルホニル基、トリフル
オロメチルチオ基。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池あるいは
電気二重層キャパシタなどの電気化学セルに使用される
電解液及びその電解液を用いた二次電池あるいは電気二
重層キャパシタなどの電気化学セルに関し、詳しくは、
電極活物質材料としてプロトン伝導型高分子を用いた電
気化学セルにおいて、電極活物質材料の酸化劣化を抑制
し、サイクル特性の向上を図ることの可能な電解液に関
する。
【0002】
【従来の技術】プロトン伝導型高分子を電極活物質とし
て用いた二次電池や電気二重層キャパシタなどの電気化
学セル(以下、「セル」と称す)が提案され、実用に供
されている。このようなセルは、例えば図1に示すよう
に、正極集電体1上にプロトン伝導型高分子を活物質と
して含む正極電極2を、負極集電体3上に負極電極4を
それぞれ形成し、これらを、セパレータ5を介して貼り
合わせた構成であり、電荷キャリアとしてプロトンのみ
が関与するものである。また、電解液としてプロトン源
を含む水溶液、非水溶液が充填されている。なお、6は
ガスケットである。
【0003】電極は、導電性ゴムシートなどの集電体上
にドープ又は未ドープの原料高分子(プロトン伝導型高
分子)の粉末と導電補助剤に結着剤を添加してスラリー
を調製し、所望のサイズの金型に入れ、熱プレス機によ
って所望の電極密度、膜厚を有する電極を形成する。こ
のように形成した正極電極と負極電極をセパレータを介
して対向配置し、セルを構成する。
【0004】電極活物質として使用されるプロトン伝導
型高分子としては、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポ
リピロール、ポリアセチレン、ポリ−p−フェニレン、
ポリフェニレンビニレン、ポリペリナフタレン、ポリフ
ラン、ポリフルラン、ポリチエニレン、ポリピリジンジ
イル、ポリイソチアナフテン、ポリキノキサリン、ポリ
ピリジン、ポリピリミジン、ポリインドール、インドー
ル三量体、ポリアミノアントラキノン、及びこれらの誘
導体などのπ共役系高分子、ポリアントラキノン、ポリ
ベンゾキノンなどのヒドロキシル基(キノン酸素が共役
によりヒドロキシル基になったもの)含有高分子などが
挙げられ、これらの高分子にドーピングを施すことによ
りレドックス対が形成され、導電性が発現するものであ
る。これら高分子は、その酸化還元電位の差を適宜調整
することによって正極及び負極活物質として選択使用さ
れる。
【0005】また、電解液としては、酸水溶液からなる
水溶液電解液と、有機溶媒をベースとする非水溶液電解
液が知られており、プロトン伝導型高分子では、前者の
水溶液電解液が特に高容量のセルを提供できるという点
でもっぱら使用されている。酸としては有機又は無機酸
であり、例えば、硫酸、硝酸、塩酸、リン酸、テトラフ
ルオロ硼酸、六フッ化ケイ酸などの無機酸、飽和モノカ
ルボン酸、脂肪族カルボン酸、オキシカルボン酸、p−
トルエンスルホン酸、ポリビニルスルホン酸、ラウリン
酸などの有機酸が挙げられる。
【0006】このようなプロトン伝導性高分子を活物質
として用いたセルでは、内部抵抗の上昇によりサイクル
寿命が短命であり、特に温度雰囲気が高くなるにつれて
その傾向が著しくなり、また、高温雰囲気下において長
期安定性に劣るという問題がある。
【0007】この原因は、電極活物質の充放電機構であ
るプロトン吸脱着反応の進行が悪化し、劣化雰囲気が増
加し、特に高温では材料の過酸化が促進されて、劣化進
行が早くなっている。また、電解液の熱安定性が十分で
ない点も原因としてあげられる。
【0008】特に電極活物質材料は、酸化状態において
劣化しやすい。これは、下記に示すように、充放電機構
において活物質化合物のプロトン(H+)吸脱着反応が
経時的に劣化することに起因していると考えられる。要
因として、活物質の反応に最適なH+濃度(活物質種に
より異なり、反応電子数に依存する)に対して、さらに
過剰なH+濃度雰囲気において活物質の劣化が進行し、
これによって、活物質と電解質のドープ・脱ドープ反応
機能が低下し、スムーズに進行しなくなり、充放電能力
が低下することによる(これを「過酸化劣化」と称す
る)。
【0009】ここでは、インドール系高分子(インドー
ル三量体)を正極活物質とし、キノキサリン系ポリマー
を負極活物質として説明する。
【0010】正負極材料の充放電機構は下記式に示され
るとおりである。
【0011】
【化2】 (なお、式中、Rは任意の置換基を示し、Xはアニオン
である。)
【0012】高濃度酸雰囲気下(低pH)では特にこの
現象が大きいことからサイクル特性の劣化が早くなる。
また、高温度雰囲気下では、電解質の伝導度は増加し、
活物質との反応が活性化されるため、過剰な電解質濃度
であると酸化劣化の進行がより大きくなる可能性があ
る。
【0013】図2は、電解液濃度(硫酸濃度)に対する
サイクル特性の変化を示すグラフである。同グラフから
明らかなように、電解液濃度が高くなるに従い、サイク
ル数に応じて容量比が低下し、サイクル特性が悪くなっ
ていることがわかる。
【0014】低濃度雰囲気では、サイクル性は優れる
が、出現容量が低下する傾向がある。図3は、電解液濃
度(硫酸濃度)に対する出現容量の変化を示すグラフで
ある。同グラフからわかるように電解液濃度が低下する
と出現容量が低下することがわかる。
【0015】そのため、最適な電解質組成(H+、X-
の設定が必要であり、これがサイクル特性を改善させる
課題である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、プロ
トン伝導型高分子を活物質として含むセルにおいて、出
現容量を低下させることなく、電極活物質の酸化劣化を
防止し、サイクル特性の向上を図ることにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するべく鋭意検討した結果、セルに充填される電
解液に特定の物質を添加することで、出現容量を低下さ
せることなく、サイクル特性の改善されたセルの提供が
可能であることを見いだした。すなわち本発明は、有機
あるいは無機酸水溶液に水溶性含N複素環化合物を添加
した電解液である。
【0018】また、前記水溶性含N複素環化合物が、下
記式(1)で表されるイミダゾール及びその誘導体、又
は、下記式(2)又は(3)で表されるトリアゾール及
びその誘導体、又は、下記式(4)で表されるピラゾー
ル及びその誘導体から選択される少なくとも1種の化合
物である電解液。
【0019】
【化3】
【0020】〔式中、Rは各々独立に、水素原子、炭素
数1〜4のアルキル基、アミノ基、カカルボキシ基、ニ
トロ基、フェニル基、ビニル基、ハロゲン原子、アシル
基、シアノ基、トリフルオロメチル基、アルキルスルホ
ニル基、トリフルオロメチルチオ基を表す。〕
【0021】前記水溶性含N複素環化合物は、電解質1
00質量%に対して、0.1〜8質量%含まれることが
好ましい。
【0022】また、本発明は、正極と負極が電解液中で
セパレータを介して対向配置されており、充放電におい
て、正極及び負極中の電極活物質のプロトンのみが関与
するプロトン伝導型高分子を含む二次電池あるいは電気
二重層キャパシタなどの電気化学セルであって、電解液
として上記の電解液を用いたことを特徴とするものであ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明では、ドープ・脱ドープ反応に寄与する電
解質を構成するイオン濃度を制御するため、電解液に水
溶性の含N複素環式化合物を添加することを特徴とする
ものである。含N複素環式化合物を添加することで電解
液中では以下の相互作用が起こると考えられる。ここで
含N複素環式化合物としてイミダゾールを例に挙げる
と、
【0024】
【化4】
【0025】(式中、nはイミダゾール濃度、Yは電解
質濃度、Xはアニオンを示す)のようにプロトンをイミ
ダゾールが吸着し、酸水溶液の組成は(Y−n)H+
YX-となり、電解液中のプロトン量がアニオン量に比
べて少なくなる。その結果、活物質(正・負極)の過酸
化が防止され、サイクル寿命が延命化する。このよう
に、ドーパントとなるアニオン濃度は変化せず、プロト
ン濃度を含N複素環式化合物の添加量を制御することに
より任意に調整することが可能となる。これによって、
高出現容量を維持しつつ、サイクル特性の向上を実現す
ることができる。
【0026】なお、非水溶液電解質において、含N複素
環式化合物を添加した電解液について、特開2000−
156329号公報、特開2001−143748号公
報に開示がある。
【0027】特開2000−156329号公報では、
アルミニウム電解コンデンサ用の電解液であって、N,
N,N’−置換アミジン基を有する化合物を4級化した
カチオンと有機酸アニオンの有機溶剤からなる電解液で
あり、従来のカルボン酸4級アンモニウム塩を用いたも
のは、ゴムパッキンの劣化を促し、封止性能を著しく低
下させるという問題に対して、アミジン基が4級化され
た陽イオン性基の添加により、電解液の熱安定性、比導
電度が向上し、特にアミジン基の電子が非局在化し陽イ
オンが共鳴安定化する化合物では、イオン解離が促進さ
れることによって高い比導電率が得られるというもので
ある。さらに電解液中の電気分解の結果、過剰の水酸化
物イオンが生じた場合に、水酸化物イオンとアミジン基
との反応によって速やかに水酸化物イオンが消失するた
め、従来のアミンの4級アンモニウム塩と異なり、電気
分解反応の影響を軽減することができ、その結果、コン
デンサのパッキンの劣化を抑制し、封口性能を高めるこ
とができると記載している。
【0028】一方、特開2001−143748号公報
は、非水電解質リチウム二次電池に供される電解液であ
って、有機溶媒中にパーフルオロアルキルスルホン酸誘
導体のリチウム塩を溶解させ、さらに1以上のフッ素原
子を持つ、窒素もしくは酸素を含有する複素環式化合物
から選ばれる少なくとも1種の化合物を含有することを
特徴としている。該公報では、電解液に添加した複素環
式化合物が正極集電体の酸化に対して、抵抗性のある強
い吸着層の被膜を正極集電体上に形成することで、正極
集電体の酸化劣化を抑制してサイクル特性を向上できる
というものである。
【0029】上記2つの従来技術は、いずれも非水溶液
電解液であり、本発明の水溶液電解液とは異なるもので
ある。また、本発明のプロトン伝導型高分子を使用した
セルにおける電極活物質の酸化劣化とは、反応機構が全
く異なり、本発明に対して何ら教示するものではない。
【0030】次に、活物質材料の劣化防止に効果がある
ことを確認するため、本発明の電解液中での正極活物質
(インドール三量体)について、サイクリックボルタン
メトリー(CV測定)を実施した。測定に際しては、カ
ーボンシート上に正極、負極活物質をそれぞれ成膜した
ものを作用極とし、対極として白金を用い、参照極にA
g/AgCl電極を用いた。測定温度25℃、走査電位
を600〜1100mV、走査速度を1mV/secとした。
なお、電解液としては後述する実施例2の組成:20w
t%硫酸水溶液に、硫酸100wt%に対しイミダゾー
ル20wt%を添加したものを使用した。また、参照と
してイミダゾールを添加していない例(後述の比較例
1)についても評価した。結果を図4に示す。
【0031】この結果、酸化還元電位が数十mV低電位
側にシフトし、酸化劣化を緩和する方向である安定電位
にシフトしていた。
【0032】また同様に、負極活性物質(ポリフェニル
キノキサリン)についてもCV測定を実施し、その際の
放電容量変化を測定した。結果を図5に示す。この結果
から、正極のみならず、負極活物質の劣化も抑制できる
ことがわかる。
【0033】また、本発明の電解液では、含N複素環式
化合物の添加濃度に伴いpHが変化するので、酸化分解
電位、ガス発生電位が移行するため、電池の使用電圧範
囲(定格:1.2V/cell)においては、十分に電
気的安定性が高い電解質となる。
【0034】また、含N複素環式化合物、例えばイミダ
ゾール環では、環中の−N=C−N−において、下記の
通り、電子が非局在化し、陽イオンが共鳴安定化してい
る。これと電気化学的な分解に起因する−OH-、−X-
と相互作用することで、電解質の電気分解によるガス発
生を抑制する効果があるものと考えられる。さらに、電
解液の熱的安定性も向上する。
【0035】
【化5】
【0036】本発明では、水溶液系電解液であるため、
添加される含N複素環式化合物は水溶性であることを必
須とする。環中の窒素数は特に限定されないが、特に好
ましい化合物としては、下記式(1)で表されるイミダ
ゾール及びその誘導体、又は、下記式(2)又は(3)
で表されるトリアゾール及びその誘導体、又は、下記式
(4)で表されるピラゾール及びその誘導体から選択さ
れる少なくとも1種の化合物であることが好ましい。こ
れら含N複素環式化合物は単独で用いてもよく、また複
数混合して用いてもよい。
【0037】
【化6】
【0038】〔式中、Rは各々独立に、水素原子、炭素
数1〜4のアルキル基、アミノ基、カルボキシ基、ニト
ロ基、フェニル基、ビニル基、ハロゲン原子、アシル
基、シアノ基、トリフルオロメチル基、アルキルスルホ
ニル基、トリフルオロメチルチオ基を表す。〕
【0039】本発明のセルを構成する電極活物質として
は、前記従来技術の説明で例示したプロトン伝導型高分
子であればいずれも使用することができる。好ましく
は、正極活物質として、ポリアニリン、ポリジアニリ
ン、ポリジアミノアントラキノン、ポリビフェニルアニ
リン、ポリナフチルアニリン、インドール三量体及びこ
れらの誘導体からなる群から選択されたものであり、負
極活物質としてポリピリジン、ポリピリミジン、ポリキ
ノキサリン及びこれらの誘導体からなる群から選択され
る。特に、前記のインドール三量体とポリフェニルキノ
キサリンとの組み合わせは好ましい。
【0040】電解液を構成する電解質としては、前記従
来技術で説明した無機及び有機酸が使用でき、特に硫酸
が好ましい。
【0041】電解液に添加する含N複素環式化合物の添
加量は任意に選択でき、特に限定されないが、あまり少
なすぎると、活物質の酸化劣化機構の防止効果が小さ
い。反面、多すぎるとpHの増加に伴い出現容量の低下
及び電解質の伝導度の低下(pHの上昇による)させ、
他の特性を損なわせる場合がある。また、電解質の種類
及び濃度、添加剤の種類によっても異なるが、電解質1
00質量%に対して概ね1〜80質量%含むことが好ま
しい。
【0042】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもので
はない。なお、以下の実施例においては二次電池に適用
した場合について説明しているが、容量や充放電速度等
を適宜設定することにより電気二重層キャパシタなどの
他の電気化学セルとして好適な構成にすることもでき
る。
【0043】実施例1 正極は、活物質としてのインドール三量体に導電補助剤
として気相成長カーボン(VGCF)を20wt%と電
極成型剤としてポリフッ化ビニリデン(平均分子量:1
100)を8wt%加え、ブレンダーで撹拌・混合し、
熱プレス機で所望のサイズに成型した固体電極を用い
た。
【0044】負極は、活物質としてのポリフェニルキノ
キサリンに導電補助剤としてカーボンブラック(K.
B.600)を25wt%加え、ブレンダーで撹拌・混
合し、熱プレス機で所望のサイズに成型した固体電極を
用いた。
【0045】電解液として、20wt%(2.3mol
/L)硫酸水溶液に、添加剤として硫酸に100wt%
に対して10wt%(0.15mol/L)のイミダゾ
ールを溶解させたものを用いた。
【0046】また、セパレータとして厚さ20〜50μ
mのポリオレフィン系多孔質膜を介して上記正極電極及
び負極電極を電極面を対向させて貼り合わせ、図1に示
す構成の電池を製造した。
【0047】実施例2 電解液として、20wt%(2.3mol/L)硫酸水
溶液に、添加剤として硫酸に100wt%に対して30
wt%(0.45mol/L)のイミダゾールを溶解さ
せたものを用いた以外は実施例1と同様にして電池を製
造した。
【0048】実施例3 電解液として、20wt%(2.3mol/L)硫酸水
溶液に、添加剤として硫酸に100wt%に対して50
wt%(0.75mol/L)のイミダゾールを溶解さ
せたものを用いた以外は実施例1と同様にして電池を製
造した。
【0049】実施例4 電解液として、20wt%(2.3mol/L)硫酸水
溶液に、添加剤として硫酸に100wt%に対して30
wt%(0.45mol/L)のトリアゾールを溶解さ
せたものを用いた以外は実施例1と同様にして電池を製
造した。
【0050】実施例5 電解液として、20wt%(2.3mol/L)硫酸水
溶液に、添加剤として硫酸に100wt%に対して30
wt%(0.45mol/L)のピラゾールを溶解させ
たものを用いた以外は実施例1と同様にして電池を製造
した。
【0051】実施例6 電解液として、20wt%(2.3mol/L)硫酸水
溶液に、添加剤として硫酸に100wt%に対して15
wt%(0.225mol/L)のイミダゾール及び1
5wt%(0.225mol/L)のトリアゾールを溶
解させたものを用いた以外は実施例1と同様にして電池
を製造した。
【0052】実施例7 電解液として、20wt%(2.3mol/L)硫酸水
溶液に、添加剤として硫酸に100wt%に対して30
wt%(0.45mol/L)の3−トリフルオロメチ
ルピラゾールを溶解させたものを用いた以外は実施例1
と同様にして電池を製造した。
【0053】実施例8 電解液として、25wt%(3.0mol/L)硫酸水
溶液に、添加剤として硫酸に100wt%に対して78
wt%(1.15mol/L)のイミダゾールを溶解さ
せたものを用いた以外は実施例1と同様にして電池を製
造した。
【0054】比較例1 電解液として、20wt%(2.3mol/L)硫酸水
溶液を用いた以外は実施例1と同様にして電池を製造し
た。
【0055】比較例2 電解液として、25wt%(3.0mol/L)硫酸水
溶液を用いた以外は実施例1と同様にして電池を製造し
た。
【0056】以上の実施例1〜8及び比較例1,2で作
製した電池の出現容量、サイクル特性、自己放電特性、
耐電圧特性を評価した。結果を下記表1に示す。
【0057】出現容量は、比較例1を100%として評
価したものである。サイクル特性は10000サイクル
後の容量変化率(測定温度25℃)を示す。自己放電特
性は、1ヶ月後の容量残存率(測定温度25℃)を示
す。耐電圧特性は、定格電圧印加試験1000時間後の
内部抵抗の変化率(測定温度60℃)を示す。
【0058】なお、サイクル条件は、充電を1A,1.
2V、10分CCCV充電、放電を0.2AでCC放電
し、終止電圧を0.8Vととして実施した。
【0059】
【表1】
【0060】また、図6〜8に、実施例2,6,比較例
1,2のサイクル特性、自己放電特性、耐電圧特性の評
価結果をそれぞれ示す。
【0061】以上の結果から、本発明の電解液を用いる
ことによって、出現容量を低下させずにサイクル特性が
向上することがわかる。また、本発明の電解液を用いる
ことによって、自己放電特性、耐電圧特性についても向
上するという効果があることがわかる。
【0062】なお、上記の実施例では、活物質にインド
ール三量体とポリフェニルキノキサリンを用いている
が、これらに限定されるものでなく、プロトン伝導型高
分子を使用する電気化学セルであればいずれの場合にも
適用できるものである。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電解液を
用いることによって、出現容量を低下させずにサイクル
特性を向上することが可能となった。これは、電解液に
添加された含N複素環式化合物が電解液中のプロトンを
吸着し、電解液中のプロトン濃度をアニオン濃度に対し
て低くすることができるため、電極活物質の酸化劣化を
抑制することが可能となるためである。
【0064】また、本発明の電解液を用いることによ
り、自己放電特性及び耐圧特性も向上するという効果が
ある。これは、電解液に添加した含N複素環式化合物が
非局在化することにより陽イオンが共鳴安定化し、これ
と電気化学的な分解に起因する電解液中のイオン種と相
互作用することによって、電解液の電気分解によるガス
発生が抑制され、さらに熱的安定性が向上するためであ
ると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる電気化学セルの一例を示す断面
図である。
【図2】硫酸濃度の違いによるサイクル特性の変化を示
すグラフである。
【図3】硫酸濃度の違いによる出現容量の変化を示すグ
ラフである。
【図4】本発明及び従来の電解液中での正極活物質のC
V測定の結果を示すグラフである。
【図5】本発明及び従来の電解液中での負極活物質のC
V測定の結果を示すグラフである。
【図6】本発明(実施例2及び6)及び従来例(比較例
1及び2)の電解液を用いたセルのサイクル特性の変化
を示すグラフである。
【図7】本発明(実施例2及び6)及び従来例(比較例
1及び2)の電解液を用いたセルの自己放電特性試験の
結果を示すグラフである。
【図8】本発明(実施例2及び6)及び従来例(比較例
1及び2)の電解液を用いたセルの耐電圧特性試験の結
果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 正極電極 2 正極集電体 3 負極電極 4 負極集電体 5 セパレータ 6 ガスケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 紙透 浩幸 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 原田 学 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 黒崎 雅人 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 中川 裕二 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 金子 志奈子 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 三谷 勝哉 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5H029 AJ05 AK15 AL16 AM00 BJ03 DJ08 DJ09 EJ11 HJ01 5H050 AA07 BA08 CA19 CB20 DA09 EA22 HA01 HA10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機あるいは無機酸水溶液に水溶性含N
    複素環化合物を添加した電解液。
  2. 【請求項2】 前記水溶性含N複素環化合物が、下記式
    (1)で表されるイミダゾール及びその誘導体、又は、
    下記式(2)又は(3)で表されるトリアゾール及びそ
    の誘導体、又は、下記式(4)で表されるピラゾール及
    びその誘導体から選択される少なくとも1種の化合物で
    ある請求項1に記載の電解液。 【化1】 〔式中、Rは各々独立に、水素原子、炭素数1〜4のア
    ルキル基、アミノ基、カルボキシ基、ニトロ基、フェニ
    ル基、ビニル基、ハロゲン原子、アシル基、シアノ基、
    トリフルオロメチル基、アルキルスルホニル基、トリフ
    ルオロメチルチオ基を表す。〕
  3. 【請求項3】 前記水溶性含N複素環化合物は、電解質
    100質量%に対して、1〜80質量%含まれることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の電解液。
  4. 【請求項4】 前記酸水溶液が、硫酸を電解質とするも
    のである請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電解
    液。
  5. 【請求項5】 電解液中の硫酸濃度が、10〜40質量
    %であることを特徴とする請求項4に記載の電解液。
  6. 【請求項6】 正極と負極が電解液中でセパレータを介
    して対向配置されており、充放電において、正極及び負
    極中の電極活物質のプロトンのみが関与するプロトン伝
    導型高分子を含む電気化学セルであって、電解液として
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電解液を用いた
    ことを特徴とする電気化学セル。
  7. 【請求項7】 前記電気化学セルは、プロトン伝導型二
    次電池である請求項6に記載のセル。
  8. 【請求項8】 前記電気化学セルは、プロトン伝導型電
    気二重層キャパシタである請求項6に記載のセル。
JP2001319390A 2001-10-17 2001-10-17 電解液、並びにこれを用いた電気化学セル Expired - Fee Related JP4004769B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319390A JP4004769B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 電解液、並びにこれを用いた電気化学セル
DE60215439T DE60215439T2 (de) 2001-10-17 2002-10-03 Elektrolytlösung und deren Verwendung in einer elektrochemischen Zelle
EP02292430A EP1309028B1 (en) 2001-10-17 2002-10-03 Electrolytic solution and electrochemical cell using the same
TW091123248A TW564566B (en) 2001-10-17 2002-10-08 Electrolytic solution and electrochemical cell using the same
US10/271,636 US6869731B2 (en) 2001-10-17 2002-10-15 Electrolytic solution and electrochemical cell using the same
KR10-2002-0063187A KR100478554B1 (ko) 2001-10-17 2002-10-16 전해액 및 이것을 사용한 전기화학 셀
CNB021475938A CN1241281C (zh) 2001-10-17 2002-10-17 电解质溶液和使用它的电化学电池
HK03106102A HK1053850A1 (en) 2001-10-17 2003-08-26 Electrolytic solution and electrochemical cell using the same
US11/050,958 US7082027B2 (en) 2001-10-17 2005-02-04 Proton-conducting electric double layer capacitor using electrolytic solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319390A JP4004769B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 電解液、並びにこれを用いた電気化学セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003123834A true JP2003123834A (ja) 2003-04-25
JP4004769B2 JP4004769B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=19136949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319390A Expired - Fee Related JP4004769B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 電解液、並びにこれを用いた電気化学セル

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6869731B2 (ja)
EP (1) EP1309028B1 (ja)
JP (1) JP4004769B2 (ja)
KR (1) KR100478554B1 (ja)
CN (1) CN1241281C (ja)
DE (1) DE60215439T2 (ja)
HK (1) HK1053850A1 (ja)
TW (1) TW564566B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043403A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 三井化学株式会社 複素環含有アルコール誘導体を含有する非水電解液及びリチウム二次電池
WO2013031045A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 三洋化成工業株式会社 電極用添加剤及び電極
WO2013183673A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 富士フイルム株式会社 非水電解液二次電池および非水電解液
WO2014077229A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 クラレケミカル株式会社 分極性電極用炭素材料及びその製造方法
WO2016068022A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 ダイキン工業株式会社 電解液及び電気化学デバイス
WO2022203417A1 (ko) * 2021-03-24 2022-09-29 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2023022544A1 (ko) * 2021-08-20 2023-02-23 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2023172042A1 (ko) * 2022-03-08 2023-09-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 전해액 첨가제 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 리튬 이차전지

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3471304B2 (ja) 2000-09-18 2003-12-02 Necトーキン株式会社 インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ
EP1388906A3 (en) * 2002-08-05 2006-10-11 Nec Tokin Corporation Cell electrode and electrochemical cell therewith
KR100540701B1 (ko) * 2003-04-22 2006-01-11 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 전기 화학 셀
WO2005006352A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Ube Industries, Ltd. 酸・塩基混合物および該混合物からなるイオン伝導体
RU2335831C2 (ru) 2003-09-18 2008-10-10 Коммонвелт Сайентифик Энд Индастриал Рисерч Органайзейшн Высокоэффективные аккумуляторные батареи
US7576165B2 (en) * 2004-01-27 2009-08-18 Georgia Institute Of Technology Heterocycle grafted monomers and related polymers and hybrid inorganic-organic polymer membranes
TWI303832B (en) * 2004-08-30 2008-12-01 Shinetsu Polymer Co Conductive composition and conductive cross-linked product, capacitor and production method thereof, and antistatic coating material, antistatic coating, antistatic film, optical filter, bnd optical information recording medium
US7463478B2 (en) * 2005-04-21 2008-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric double layer capacitor
US20110257504A1 (en) * 2005-08-31 2011-10-20 Biotectix, LLC Biologically integrated electrode devices
AR064292A1 (es) 2006-12-12 2009-03-25 Commw Scient Ind Res Org Dispositivo mejorado para almacenamiento de energia
AR067238A1 (es) 2007-03-20 2009-10-07 Commw Scient Ind Res Org Dispositivos optimizados para el almacenamiento de energia
US8377546B2 (en) * 2008-09-08 2013-02-19 Silver H-Plus Technology Co., Ltd. Plastics electrode material and secondary cell using the material
CA2759689A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 The Furukawa Battery Co., Ltd. Method for producing negative plate for use in lead-acid battery and lead-acid battery
JP5711483B2 (ja) 2009-08-27 2015-04-30 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板の製造法及び鉛蓄電池
JP5797384B2 (ja) 2009-08-27 2015-10-21 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
MX2012002415A (es) 2009-08-27 2012-06-25 Commw Scient Ind Res Org Dispositivo de almacenamiento electrico y electrodo del mismo.
JP2012133959A (ja) 2010-12-21 2012-07-12 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
WO2013062251A1 (ko) * 2011-10-27 2013-05-02 광주과학기술원 기능성 고분자를 이용한 리튬 이차전지용 다층구조 분리막 및 그 제조방법
KR101640277B1 (ko) 2012-01-04 2016-07-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 양극 및 이것을 포함하는 리튬이차전지
KR101735857B1 (ko) 2012-08-16 2017-05-24 삼성에스디아이 주식회사 고전압 리튬 이차전지
CN106463781B (zh) * 2013-04-10 2019-07-23 休斯敦大学体系 具有有机电极材料的水性能量存储装置
US11034796B1 (en) 2015-08-06 2021-06-15 Cornell University Poly(arylamine)s and uses thereof
US11830672B2 (en) 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process
CN109148950B (zh) * 2017-06-15 2020-10-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电解液及电池
CN108711624B (zh) * 2018-07-17 2021-06-22 常州大学 用于锂电池的有机正极材料的多羰基氮杂环有机化合物及其制备方法
KR20210023000A (ko) * 2019-08-21 2021-03-04 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 비수전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3290561A (en) * 1963-08-26 1966-12-06 Burnham John Capacitor electrolyte
SE371045B (ja) 1969-07-03 1974-11-04 Varta Ag
US3811946A (en) * 1971-11-18 1974-05-21 Occidental Energy Dev Co Battery electrolyte composition containing the reaction product of an amine and an aldehyde
JPS59154778A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Sanyo Chem Ind Ltd 電解液組成物
DE3318856A1 (de) * 1983-05-25 1984-11-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur hersteellung von poly(heteroaromaten) und nach diesem verfahren erhaltene filmfoermige produkte
US4536626A (en) * 1984-06-01 1985-08-20 The Singer Company Timer drive mechanism
JPS63261680A (ja) * 1987-04-17 1988-10-28 Shikoku Chem Corp 銅陰極電池
DE3725629A1 (de) * 1987-08-03 1989-02-16 Varta Batterie Galvanisches element
JPH0334270A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Nippon Kagaku Sangyo Kk 二次電池用電解液および二次電池
RU2025835C1 (ru) * 1991-06-07 1994-12-30 Олег Александрович Деулин Резервный химический источник тока
JP3245604B2 (ja) 1993-12-03 2002-01-15 三洋化成工業株式会社 電解液及びそれを用いた電気化学素子
US5870275A (en) * 1993-12-03 1999-02-09 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Electrolyte and electronic component using same
JPH07335495A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ駆動用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
JP3413380B2 (ja) 1994-06-09 2003-06-03 三洋化成工業株式会社 電解液及びそれを用いた電気化学素子
JPH09139233A (ja) * 1995-09-13 1997-05-27 Denso Corp 非水電解液二次電池
JPH09204932A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Fujitsu Ltd リチウム二次電池用電解液及びリチウム二次電池
JPH09251860A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Fujitsu Ltd リチウム二次電池用電解液及びリチウム二次電池
CA2244979C (fr) * 1996-12-30 2008-05-06 Hydro-Quebec Conducteurs protoniques sous forme liquide
JPH1140194A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Denso Corp 非水電解液二次電池
KR19990029687A (ko) * 1997-09-11 1999-04-26 사또 아끼오 콘덴서용 전해액 및 콘덴서
JP3348405B2 (ja) * 1999-07-22 2002-11-20 エヌイーシートーキン株式会社 インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ
JP4366792B2 (ja) 1999-11-15 2009-11-18 株式会社デンソー 電池用電解液および非水電解液二次電池
KR100387393B1 (ko) * 2000-09-05 2003-06-18 삼성에스디아이 주식회사 상온 용융염을 포함하는 복합 고분자 전해질
KR100429115B1 (ko) * 2000-09-29 2004-04-29 가부시끼가이샤 도시바 알루미늄을 음극에 사용한 전지

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011043403A1 (ja) * 2009-10-09 2013-03-04 三井化学株式会社 複素環含有アルコール誘導体を含有する非水電解液及びリチウム二次電池
JP5367836B2 (ja) * 2009-10-09 2013-12-11 三井化学株式会社 複素環含有アルコール誘導体を含有する非水電解液、リチウム二次電池の非水電解液用添加剤、及びリチウム二次電池
WO2011043403A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 三井化学株式会社 複素環含有アルコール誘導体を含有する非水電解液及びリチウム二次電池
WO2013031045A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 三洋化成工業株式会社 電極用添加剤及び電極
WO2013183673A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 富士フイルム株式会社 非水電解液二次電池および非水電解液
JP2014078482A (ja) * 2012-06-08 2014-05-01 Fujifilm Corp 非水電解液二次電池および非水電解液
US9368292B2 (en) 2012-11-13 2016-06-14 Kuraray Chemical Co., Ltd. Carbon material for polarizable electrodes and method for producing same
WO2014077229A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 クラレケミカル株式会社 分極性電極用炭素材料及びその製造方法
JP5548837B1 (ja) * 2012-11-13 2014-07-16 クラレケミカル株式会社 分極性電極用炭素材料及びその製造方法
WO2016068022A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 ダイキン工業株式会社 電解液及び電気化学デバイス
JP2016092409A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 ダイキン工業株式会社 電解液及び電気化学デバイス
EP3188203A4 (en) * 2014-10-30 2018-04-25 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte solution and electrochemical device
US10460882B2 (en) 2014-10-30 2019-10-29 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte solution and electrochemical device
WO2022203417A1 (ko) * 2021-03-24 2022-09-29 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7471739B2 (ja) 2021-03-24 2024-04-22 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池
WO2023022544A1 (ko) * 2021-08-20 2023-02-23 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7446665B2 (ja) 2021-08-20 2024-03-11 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池
WO2023172042A1 (ko) * 2022-03-08 2023-09-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 전해액 첨가제 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 리튬 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP1309028A2 (en) 2003-05-07
EP1309028B1 (en) 2006-10-18
HK1053850A1 (en) 2003-11-07
DE60215439D1 (de) 2006-11-30
US7082027B2 (en) 2006-07-25
TW564566B (en) 2003-12-01
US6869731B2 (en) 2005-03-22
US20050135045A1 (en) 2005-06-23
KR100478554B1 (ko) 2005-03-23
CN1412225A (zh) 2003-04-23
EP1309028A3 (en) 2004-06-02
JP4004769B2 (ja) 2007-11-07
CN1241281C (zh) 2006-02-08
KR20030032863A (ko) 2003-04-26
DE60215439T2 (de) 2007-02-01
US20030091905A1 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004769B2 (ja) 電解液、並びにこれを用いた電気化学セル
JP3348405B2 (ja) インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ
JP3039484B2 (ja) ポリマー電池
US20080063940A1 (en) Cell electrode and electrochemical cell therewith
JP3708426B2 (ja) プロトン伝導型ポリマー2次電池
JPH11144732A (ja) 電池用複合電極とその製造方法
WO2020179585A1 (ja) 電気化学キャパシタ
JP3701952B2 (ja) セル電極およびこの電極を用いた電気化学セル
JP3538185B2 (ja) インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ
WO2014104005A1 (ja) 非水電解液二次電池
WO2014084182A1 (ja) 蓄電デバイス、およびそれに用いる電極並びに多孔質シート
JP2001118577A (ja) インドール系高分子を含む電極の製造方法およびそれを用いた二次電池
JP3727264B2 (ja) インドール系化合物を用いた電気化学セル
WO2014103779A1 (ja) 非水電解液二次電池、およびそれに用いる正極
WO2020226180A1 (ja) 電気化学デバイス
JP2003257431A (ja) キノキサリン系化合物を用いた蓄電素子
WO2020262440A1 (ja) 電気化学デバイス
JP7153840B2 (ja) 電気化学デバイス
US20230025107A1 (en) Electrochemical device
WO2014103780A1 (ja) 非水電解液二次電池、およびそれに用いる正極シート
JP4073025B2 (ja) 電気化学セル
JPS63224160A (ja) 二次電池
JP2014127446A (ja) 蓄電デバイス用電極の製法およびそれにより得られる電極並びに蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees