JP2003115238A - スイッチ操作機構 - Google Patents

スイッチ操作機構

Info

Publication number
JP2003115238A
JP2003115238A JP2001307466A JP2001307466A JP2003115238A JP 2003115238 A JP2003115238 A JP 2003115238A JP 2001307466 A JP2001307466 A JP 2001307466A JP 2001307466 A JP2001307466 A JP 2001307466A JP 2003115238 A JP2003115238 A JP 2003115238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
pusher
circuit board
pressing
pressing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001307466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3875530B2 (ja
Inventor
Toshihito Takai
敏仁 高井
Shinji Watanabe
真二 渡辺
Mamoru Miyako
衛 都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2001307466A priority Critical patent/JP3875530B2/ja
Priority to EP02022122A priority patent/EP1300859B1/en
Priority to US10/261,770 priority patent/US6796202B2/en
Priority to DE60237571T priority patent/DE60237571D1/de
Publication of JP2003115238A publication Critical patent/JP2003115238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875530B2 publication Critical patent/JP3875530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • H01H21/24Operating parts, e.g. handle biased to return to normal position upon removal of operating force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/60Angularly-movable actuating part carrying no contacts
    • H01H19/635Contacts actuated by rectilinearly-movable member linked to operating part, e.g. by pin and slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/016Lever; Rocker
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作ノブの操作フィーリングが向上し、しか
もスイッチ部が設けられた回路基板の上方空間を有効に
利用したいという要求をも満足させることができるスイ
ッチ操作機構を得る。 【解決手段】 スイッチ操作機構10では、側面視コ字
形に形成されたプッシャ24の第1の押圧腕部28と第
2の押圧腕部30との間に回路基板12のスイッチ部1
4が位置し、しかも第1の押圧腕部28がスイッチ部1
4の直上に位置しており、またしかも、プッシャ24の
第2の押圧腕部30と回路基板12との間に操作ノブ2
0の先端部20Aが位置している。これにより、操作ノ
ブ20を引き上げ操作することで先端部20Aによって
第2の押圧腕部30を引き下げプッシャ24を回路基板
12の板面直交方向に沿って直線的に移動させて第1の
押圧腕部28によってスイッチ部14を作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は回路基板に設けられ
たスイッチ部を押圧操作することでこのスイッチ部をO
N/OFFさせるためのスイッチ操作機構に関する。 【0002】 【従来の技術】自動車のステアリングホイール等には、
例えばシフトチェンジをするためのスイッチが設けられ
ているものがある。さらに、この種のスイッチ操作機構
として、ステアリングホイールを握ったままで当該スイ
ッチを操作できるように、操作ノブを引き上げ操作する
ことで当該スイッチを作動させるように構成されたもの
がある。 【0003】図4(B)に概略的に示す如く、この種の
スイッチ操作機構50は、スイッチ部14(ゴム保持さ
れた接点部材)が設けられた回路基板12と、スイッチ
部14よりも下方に位置する支軸52によって当該支軸
52周りに回転可能に支持された操作ノブ54と、を備
えた構成となっており、操作ノブ54を引き上げ操作す
ることでこの操作ノブ54が支軸52周りに回転してそ
の先端部54Aがプッシャ56を押圧して押し下げ、プ
ッシャ56の移動によってスイッチ部14がON/OF
Fされる構成となっている(所謂、ヒンジタイプ操作ノ
ブ)。 【0004】ところで、このような従来のスイッチ操作
機構50では、回路基板12に設けられたスイッチ部1
4を押圧操作するための操作ノブ54は、クランク状に
形成されており、しかも、スイッチ部14よりも下方に
位置する支軸52によって支持されているため、操作ノ
ブ54の先端部54A(プッシャ56の押圧部分)が支
軸52周りに円弧の軌跡を移動することに起因して(プ
ッシャ56の軸線方向に沿った力のみならずこれと直交
する方向にも押圧力の分力が作用するため)、操作ノブ
54の操作フィーリング(スイッチ部14を押圧する力
Fと操作ストロークSの関係特性)が悪くなる欠点があ
った。またさらに、プッシャ56をガイドするためのガ
イド部材の配置スペースが回路基板12の上方に必要で
あり、回路基板12の上方空間を有効に利用したいとい
う要求に反する場合もあった。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、操作ノブの操作フィーリングが向上し、しかもス
イッチ部が設けられた回路基板の上方空間を有効に利用
したいという要求をも満足させることができるスイッチ
操作機構を得ることが目的である。 【0006】 【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明のス
イッチ操作機構は、回路基板に設けられたスイッチ部を
押圧操作することで前記スイッチ部をON/OFFさせ
るためのスイッチ操作機構であって、前記スイッチ部よ
りも下方に位置する支軸によって当該支軸周りに回転可
能に支持された操作ノブと、基部と前記基部の両端から
軸線直交方向にそれぞれ延出し互いに平行な第1の押圧
腕部と第2の押圧腕部とによって全体として側面視コ字
形に形成されたプッシャと、を備え、前記プッシャの第
1の押圧腕部と第2の押圧腕部との間に前記回路基板の
スイッチ部が位置しかつ前記第1の押圧腕部が前記スイ
ッチ部を押圧可能に前記スイッチ部の直上に位置するよ
うに前記プッシャを配置し、前記プッシャの第2の押圧
腕部と前記回路基板との間に前記操作ノブの先端部が位
置して前記第2の押圧腕部を押圧可能に前記操作ノブを
配置し、前記操作ノブを引き上げ操作することで前記操
作ノブの先端部によって前記プッシャの第2の押圧腕部
を引き下げ前記プッシャを前記回路基板の板面直交方向
に沿って直線的に移動させて前記プッシャの第1の押圧
腕部によって前記スイッチ部をON/OFFさせる、こ
とを特徴としている。 【0007】請求項1記載のスイッチ操作機構では、操
作ノブが引き上げ操作されると、この操作ノブの先端部
によってプッシャの第2の押圧腕部が引き下げられ、こ
れによりプッシャが回路基板の板面直交方向に沿って直
線的に移動される。このプッシャの直線移動によって、
プッシャの第1の押圧腕部がスイッチ部を押圧し、スイ
ッチ部がON/OFF作動される。 【0008】このように、操作ノブがスイッチ部よりも
下方に位置する支軸によって支持されており操作ノブの
先端部(プッシャの第2の押圧腕部の押圧部分)が支軸
周りに円弧の軌跡を移動しても、全体として側面視コ字
形に形成されたプッシャの直線移動によってスイッチ部
を押圧して作動させることができるため、操作ノブの操
作フィーリング(スイッチ部を押圧する力と操作ストロ
ークの関係特性)を理想的なものに近づけることができ
る。またさらに、全体として側面視コ字形に形成された
プッシャの第1の押圧腕部と第2の押圧腕部との間に回
路基板のスイッチ部が位置するように配置した構成であ
るため、このプッシャをガイドするためのガイド手段を
プッシャの基部に沿って(基部の側に)設けることがで
き、換言すればガイド手段(その配置スペース)を回路
基板の上方に設ける必要がなく、結果的に、回路基板の
上方空間を有効に利用することができる。 【0009】このように、請求項1記載のスイッチ操作
機構は、操作ノブの操作フィーリングが向上し、しかも
スイッチ部が設けられた回路基板の上方空間を有効に利
用したいという要求をも満足させることができる。 【0010】 【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係るスイッ
チ操作機構10は、例えば、図3に示す如く自動車のス
テアリングホイールSに設けられ、シフトチェンジをす
るための操作手段として適用されている。 【0011】ここで、図1にはこのスイッチ操作機構1
0の全体構成が断面図にて示されており、図2にはこの
スイッチ操作機構10の全体構成が概略的な斜視図にて
示されている。 【0012】スイッチ操作機構10は、回路基板12
(PCボード)を備えている。回路基板12には所定の
スイッチ回路が構成されており、さらに、スイッチ部1
4が設けられている。スイッチ部14は、所定の弾性を
有するゴム保持シート16によって接点部材18が保持
されており、ゴム保持シート16の弾性力に抗して接点
部材18を押圧操作して回路基板12に押し付けること
により、電気回路が閉路/開路(ON/OFF)作動す
る構成となっている。 【0013】回路基板12の側方には操作ノブ20が配
置されている。操作ノブ20は、回路基板12のスイッ
チ部14よりも下方に位置する支軸22によってこの支
軸22周りに回転可能に支持されている。 【0014】また、スイッチ操作機構10では、プッシ
ャ24を備えている。プッシャ24は、基部26とこの
基部26の両端から軸線直交方向にそれぞれ延出し互い
に平行な第1の押圧腕部28及び第2の押圧腕部30と
によって全体として側面視コ字形に形成されており、上
下に立設するガイド32によって基部26の軸線方向に
スライド移動可能に支持されている。 【0015】このプッシャ24の第1の押圧腕部28と
第2の押圧腕部30との間に回路基板12のスイッチ部
14が位置し、しかも第1の押圧腕部28がスイッチ部
14を押圧可能にスイッチ部14の直上に位置するよう
にプッシャ24が配置された構成である。またしかも、
プッシャ24の第2の押圧腕部30と回路基板12との
間に操作ノブ20の先端部20Aが位置してこの先端部
20Aが第2の押圧腕部30を押圧できるように操作ノ
ブ20が配置されている。これにより、操作ノブ20を
引き上げ操作することで操作ノブ20の先端部20Aに
よってプッシャ24の第2の押圧腕部30を引き下げプ
ッシャ24を回路基板12の板面直交方向に沿って直線
的に移動させてプッシャ24の第1の押圧腕部28によ
ってスイッチ部14をON/OFFさせる構成となって
いる。 【0016】以上の構成のスイッチ操作機構10では、
操作ノブ20が引き上げ操作されると、この操作ノブ2
0の先端部20Aによってプッシャ24の第2の押圧腕
部30が引き下げられ、これによりプッシャ24が回路
基板12の板面直交方向に沿って直線的に移動される。
このプッシャ24の直線移動によって、プッシャ24の
第1の押圧腕部28がスイッチ部14を押圧し、スイッ
チ部14がON/OFF作動される。 【0017】このように、操作ノブ20がスイッチ部1
4よりも下方に位置する支軸22によって支持されてお
り操作ノブ20の先端部20A(プッシャ24の第2の
押圧腕部30の押圧部分)が支軸22周りに円弧の軌跡
を移動しても、全体として側面視コ字形に形成されたプ
ッシャ24の直線移動によってスイッチ部14を押圧し
て作動させることができるため、操作ノブ20の操作フ
ィーリング(スイッチ部14を押圧する力と操作ストロ
ークの関係特性)を理想的なものに近づけることができ
る。 【0018】ここで、図4(A)乃至図4(C)には、
本実施の形態に係るスイッチ操作機構10を従来機構と
対比するための概略的な構成図が示されている。(A)
は本実施の形態に係るスイッチ操作機構10であり、
(B)は従来のヒンジタイプ操作ノブ54によるスイッ
チ操作機構50である。さらに、(C)は操作ノブを用
いずプッシャ56によってのみ押圧操作する構成のスイ
ッチ操作機構60である。 【0019】またさらに、図5には、本実施の形態に係
るスイッチ操作機構10における操作ノブ20の操作フ
ィーリング(スイッチ部14を押圧する力Fと操作スト
ロークSの関係特性)を従来機構と対比するための特性
図(線図)が示されている。線Xは本実施の形態に係る
スイッチ操作機構10であり、線Yは従来のヒンジタイ
プ操作ノブ54によるスイッチ操作機構50である。さ
らに、線Zは操作ノブを用いずプッシャ56によっての
み押圧操作する構成のスイッチ操作機構60である。 【0020】図5に線Zにて示す如く、操作フィーリン
グ(スイッチ部14を押圧する力Fと操作ストロークS
の関係特性)は、操作ノブを用いずプッシャ56によっ
てのみ押圧操作する構成のスイッチ操作機構60が理想
的な特性を有することになる。 【0021】一方、図5に線Yにて示す如く、従来のヒ
ンジタイプ操作ノブ54によるスイッチ操作機構50で
は、スイッチ部14を押圧操作するための操作ノブ54
は、クランク状に形成されており、しかも、スイッチ部
14よりも下方に位置する支軸52によって支持されて
いるため、操作ノブ54の先端部54A(プッシャ56
の押圧部分)が支軸52周りに円弧の軌跡を移動するこ
とに起因して(プッシャ56の軸線方向に沿った力のみ
ならずこれと直交する方向にも押圧力の分力が作用する
ため)、押圧力Fにノイズが発生し、操作ノブ54の操
作フィーリングが悪くなっていた(線Zにて示す特性と
大幅に異なっていた)。 【0022】これに対し、本実施の形態に係るスイッチ
操作機構10では、全体として側面視コ字形に形成され
たプッシャ24の直線移動によってスイッチ部14を押
圧して作動させる構成であるため、図5に線Xにて示す
如く、操作ノブ20の操作フィーリングを理想的なもの
(線Zにて示す特性)に近似した特性を得ることができ
る。 【0023】またさらに、このスイッチ操作機構10で
は、全体として側面視コ字形に形成されたプッシャ24
の第1の押圧腕部28と第2の押圧腕部30との間に回
路基板12のスイッチ部14が位置するように配置した
構成であるため、このプッシャ24をガイドするための
ガイド手段をプッシャ24の基部26に沿って(基部2
6の側に)設けることができ、換言すればガイド手段
(その配置スペース)を回路基板12の上方に設ける必
要がなく、結果的に、回路基板12の上方空間を有効に
利用することができる。 【0024】このように、本実施の形態に係るスイッチ
操作機構10は、操作ノブ20の操作フィーリングが向
上し、しかもスイッチ部14が設けられた回路基板12
の上方空間を有効に利用したいという要求をも満足させ
ることができる。 【0025】 【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係るスイッ
チ操作機構は、操作ノブの操作フィーリングが向上し、
しかもスイッチ部が設けられた回路基板の上方空間を有
効に利用したいという要求をも満足させることができる
という優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態に係るスイッチ操作機構の
全体構成を示す断面図である。 【図2】本発明の実施の形態に係るスイッチ操作機構の
全体構成を示す概略的な斜視図である。 【図3】本発明の実施の形態に係るスイッチ操作機構が
適用されたステアリングホイールの正面図である。 【図4】本発明の実施の形態に係るスイッチ操作機構を
従来機構と対比するための概略的な構成図であり、
(A)は実施の形態に係るスイッチ操作機構であり、
(B)は従来のヒンジタイプ操作ノブによるスイッチ操
作機構であり、(C)は操作ノブを用いずプッシャによ
ってのみ押圧操作する構成のスイッチ操作機構である。 【図5】本発明の実施の形態に係るスイッチ操作機構に
おける操作ノブの操作フィーリングを従来機構と対比す
るための押圧力Fと操作ストロークSの関係特性を示す
線図である。 【符号の説明】 10 スイッチ操作機構 12 回路基板 14 スイッチ部 20 操作ノブ 22 支軸 24 プッシャ 26 基部 28 第1の押圧腕部 30 第2の押圧腕部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 都 衛 愛知県丹羽郡大口町豊田三丁目260番地 株式会社東海理化電機製作所内 Fターム(参考) 3D030 DB13 5G019 AA01 AM27 AM55 CX13 CY52 CZ19 KK02 LL04 SK01 SY01

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 回路基板に設けられたスイッチ部を押圧
    操作することで前記スイッチ部をON/OFFさせるた
    めのスイッチ操作機構であって、 前記スイッチ部よりも下方に位置する支軸によって当該
    支軸周りに回転可能に支持された操作ノブと、 基部と前記基部の両端から軸線直交方向にそれぞれ延出
    し互いに平行な第1の押圧腕部と第2の押圧腕部とによ
    って全体として側面視コ字形に形成されたプッシャと、 を備え、 前記プッシャの第1の押圧腕部と第2の押圧腕部との間
    に前記回路基板のスイッチ部が位置しかつ前記第1の押
    圧腕部が前記スイッチ部を押圧可能に前記スイッチ部の
    直上に位置するように前記プッシャを配置し、 前記プッシャの第2の押圧腕部と前記回路基板との間に
    前記操作ノブの先端部が位置して前記第2の押圧腕部を
    押圧可能に前記操作ノブを配置し、 前記操作ノブを引き上げ操作することで前記操作ノブの
    先端部によって前記プッシャの第2の押圧腕部を引き下
    げ前記プッシャを前記回路基板の板面直交方向に沿って
    直線的に移動させて前記プッシャの第1の押圧腕部によ
    って前記スイッチ部をON/OFFさせる、 ことを特徴とするスイッチ操作機構。
JP2001307466A 2001-10-03 2001-10-03 スイッチ操作機構 Expired - Fee Related JP3875530B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307466A JP3875530B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 スイッチ操作機構
EP02022122A EP1300859B1 (en) 2001-10-03 2002-10-02 Switch operating mechanism
US10/261,770 US6796202B2 (en) 2001-10-03 2002-10-02 Switch operating mechanism
DE60237571T DE60237571D1 (de) 2001-10-03 2002-10-02 Betätigungsmechanismus für einen Schalter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307466A JP3875530B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 スイッチ操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003115238A true JP2003115238A (ja) 2003-04-18
JP3875530B2 JP3875530B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=19126924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307466A Expired - Fee Related JP3875530B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 スイッチ操作機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6796202B2 (ja)
EP (1) EP1300859B1 (ja)
JP (1) JP3875530B2 (ja)
DE (1) DE60237571D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138787A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Alps Electric Co Ltd ステアリングスイッチ装置
JP2020004629A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置、移動体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20116306U1 (de) * 2001-10-05 2002-02-14 TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co. KG, 63743 Aschaffenburg Fahrzeuglenkrad
JP3971159B2 (ja) 2001-11-07 2007-09-05 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
US7762159B2 (en) * 2002-08-28 2010-07-27 Alps Electric Co., Ltd. Steering switch for vehicle
KR100569951B1 (ko) * 2003-10-09 2006-04-10 현대자동차주식회사 차량용 스티어링휠 리모콘 스위치 버튼
JP2005140242A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Iseki & Co Ltd 作業車両の変速制御装置
US7296490B2 (en) * 2004-12-23 2007-11-20 Chrysler Llc Switch assembly for selecting among plurality of shift schedules on an electronically controlled transmission
DE102009019304A1 (de) * 2009-04-24 2010-11-11 Takata-Petri Ag Schaltanordnung für ein Lenkrad eines Kraftfahrzeugs
FR2975514B1 (fr) * 2011-05-16 2014-08-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Bouton poussoir
CN104648464A (zh) * 2015-01-21 2015-05-27 天合汽车科技(上海)有限公司 一种带有喇叭按响机构的方向盘
FR3067133B1 (fr) * 2017-06-02 2020-10-30 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Dispositif de commande et volant equipe d'un tel dispositif, notamment pour vehicule automobile

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053962A (ja) * 1900-01-01
US2939447A (en) * 1956-08-08 1960-06-07 Ford Motor Co Push button gear shift with neutral start button
US3665130A (en) * 1970-10-28 1972-05-23 Tokai Rika Co Ltd Hazard warning switch for automotive vehicles
US3683144A (en) * 1971-03-04 1972-08-08 Columbus Electric Mfg Co Non-snap-acting switch devices with s-shaped contact spring blade
US4230919A (en) * 1978-03-13 1980-10-28 Schantz Spencer C Snap acting switch
GB2211664B (en) * 1987-10-23 1992-04-29 Clarion Co Ltd Push-button device
US5219070A (en) * 1991-07-12 1993-06-15 Westinghouse Electric Corp. Lockable rotary handle operator for circuit breaker
EP0957498B1 (de) * 1998-05-11 2006-08-23 Delphi Technologies Inc. Fensterheberschalter
JP3764290B2 (ja) * 1999-01-13 2006-04-05 株式会社東海理化電機製作所 レバースイッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138787A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Alps Electric Co Ltd ステアリングスイッチ装置
JP2020004629A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置、移動体
JP7038325B2 (ja) 2018-06-29 2022-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置、移動体

Also Published As

Publication number Publication date
US20030061896A1 (en) 2003-04-03
US6796202B2 (en) 2004-09-28
EP1300859A3 (en) 2004-12-15
DE60237571D1 (de) 2010-10-21
EP1300859B1 (en) 2010-09-08
JP3875530B2 (ja) 2007-01-31
EP1300859A2 (en) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003115238A (ja) スイッチ操作機構
US7319202B2 (en) Key switch device
JP2003141971A (ja) スイッチ装置
CN105359240A (zh) 切换操作装置
US5117076A (en) Quieting device for keytop leveling mechanisms
JPH08124453A (ja) キースイッチ
US6268576B1 (en) Switch apparatus for steering wheel
JP2012528423A (ja) 角度のついたプランジャを有する電気スイッチアセンブリ
US5880419A (en) Selective switch
KR101148515B1 (ko) 회로 유닛 장치
JP4439705B2 (ja) 押ボタンスイッチ
JP2008234934A (ja) スイッチ装置
JP2010039980A (ja) 車両用パドルスイッチ
JP4380446B2 (ja) シーソースイッチ
JP7503025B2 (ja) 車載用ドアハンドル装置
JP4535626B2 (ja) キースイッチ装置及びキーボード
CN212032981U (zh) 一种电子驻车开关总成及汽车
CN221101929U (zh) 组合开关操纵杆和包括该组合开关操纵杆的机动车辆
JP3796814B2 (ja) シーソー型スイッチ機構
KR100877959B1 (ko) 이중 디텐트핀
JP2001222928A (ja) メンブレンキーボード
JP2000268654A (ja) 車載用スイッチ
JPH0541922Y2 (ja)
CN116031097A (zh) 一种用于汽车方向盘开关的五向摇杆结构
JP3850685B2 (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees