JP2003110505A - 光送信機及び波長分割多重伝送システム - Google Patents

光送信機及び波長分割多重伝送システム

Info

Publication number
JP2003110505A
JP2003110505A JP2001297691A JP2001297691A JP2003110505A JP 2003110505 A JP2003110505 A JP 2003110505A JP 2001297691 A JP2001297691 A JP 2001297691A JP 2001297691 A JP2001297691 A JP 2001297691A JP 2003110505 A JP2003110505 A JP 2003110505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical transmitter
signal
power
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001297691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4569064B2 (ja
Inventor
Hirotaka Omori
弘貴 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001297691A priority Critical patent/JP4569064B2/ja
Priority to US10/254,849 priority patent/US20030058507A1/en
Publication of JP2003110505A publication Critical patent/JP2003110505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569064B2 publication Critical patent/JP4569064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/504Laser transmitters using direct modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50572Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulating signal amplitude including amplitude distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50575Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulator DC bias
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5059Laser transmitters using external modulation using a feed-forward signal generated by analysing the optical or electrical input
    • H04B10/50593Laser transmitters using external modulation using a feed-forward signal generated by analysing the optical or electrical input to control the modulating signal amplitude including amplitude distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5059Laser transmitters using external modulation using a feed-forward signal generated by analysing the optical or electrical input
    • H04B10/50595Laser transmitters using external modulation using a feed-forward signal generated by analysing the optical or electrical input to control the modulator DC bias
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/564Power control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光送信機に異常な入力データ信号が入力して
も、正常な入力データ信号が入力されている他の光送信
機から送信される光信号が光伝送路に設けられた光増幅
器で必要以上に増幅されるのを防ぐことができる光送信
機を提供すること。 【解決手段】 光送信機1は発光素子25で発生した光
信号のパワーの一部を絶えず検出する検出用受光素子3
1と、この検出を基にして光送信機3から送信される光
信号のパワーの平均値を演算する平均値演算部33と、
この平均値情報が送られるCPU37及びメモリ39とを
備える。光送信機1は入力データ信号を含む電気信号を
絶えず監視する電気信号監視回路35を備え、異常な入
力データ信号が光送信機3に入力された場合、電気信号
監視回路35は異常情報をCPU37に送る。CPU37は異
常情報及び平均値情報を基にして正常な入力データ信号
における光信号のパワーの平均値となるように光送信機
3から送信される光信号のパワーを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は波長分割多重伝送に
使用される光送信機及びこの光送信機を含む波長分割多
重伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】波長分割多重(以下、WDMと記載すること
がある)伝送システムは、波長軸上に多重化された波長
の異なる複数の光信号を光ファイバのような光伝送路で
伝送することにより、高速かつ大容量の光通信を行う伝
送システムである。WDM伝送システムは波長の異なる複
数の光送信機の各々により光信号を送信し、これらの光
信号を多重化して光ファイバに入力し、光ファイバから
出力された多重化された光信号を各波長の光信号に分波
し、複数の光受信機の各々により分波された各光信号を
電気信号に変換するシステムである。
【0003】WDM伝送システムは長距離伝送が原因で多
重化された複数の光信号の伝送損失が不可避的に生じ
る。この伝送損失を補うために、通常、光ファイバの中
継局として所定間隔ごとに光増幅器が設置される。光増
幅器としては、例えばエルビウム添加ファイバ増幅器(E
DFA:Erbium-Doped Fiber Amplifier)が知られている。
エルビウム添加ファイバ増幅器はオートパワーコントロ
ール(APC:Auto Power Control)により自動利得制御がな
されるのが一般的である。オートパワーコントロールと
は光出力値を一定にするように帰還制御(利得を可変に
して光出力値を一定に制御)することである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】何らかの原因である光
送信機に入力される入力データ信号にデータが含まれな
いこと、つまり、あるチャンネルの信号にデータが含ま
れないことがある。これをデータオフといい、入力デー
タ信号が異常な状態である。データオフが発生した光送
信機では光信号のパワーが正常時より落ちるので、上記
オートパワーコントロールが作動する。これにより、他
の光送信機から送信される光信号(つまり正常な入力デ
ータを含む電気信号から変換される光信号)もオートパ
ワーコントロールにより必要以上に増幅されてしまう。
この結果、正常な入力データ信号を基にして光信号を送
信している他の光送信機において、信号対雑音比が劣化
する問題や正常なチャンネルの光受信器等に入力する光
信号のパワーが大きくなりすぎてこの光受信器等に悪影
響を及ぼす問題が生じる。
【0005】本発明は光送信機に入力する入力データ信
号が異常な状態でも、他の光送信機から送信される光信
号(つまり正常な入力データを含む電気信号を変換した
光信号)が必要以上に増幅されるのを防ぐことができる
光送信機及びこの光送信機を含む波長分割多重伝送シス
テムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光送信機
は、波長分割多重伝送に用いられる光送信機であって、
光送信機に入力した入力データ信号に基づいた電気信号
であって光送信機から送信される光信号に変換される電
気信号を監視する電気信号監視部と、光送信機から送信
される光信号を監視して監視情報を作成する光信号監視
部と、電気信号監視部が光送信機に入力した入力データ
信号の異常により電気信号が異常と判断した場合、光信
号監視部で作成された監視情報を基にして光送信機から
送信される光信号のパワーを光送信機に入力した正常な
入力データ信号における光信号のパワーとなるように制
御するパワー制御部と、を備えることを特徴とする。
【0007】本発明に係る光送信機によれば、光送信機
に入力した入力データ信号の異常により電気信号が異常
と判断された場合、光送信機から送信される光信号のパ
ワーを正常な電気信号(つまり正常な入力データ信号に
基づいた電気信号)のときのそれと同じになるように制
御をする。よって、電気信号が異常なときであっても送
信される光信号のパワーは正常な電気信号のときに送信
される光信号のパワーにすることができる。なお、入力
データ信号の異常としては、例えば、入力データを含ま
ない場合や同期外れのような場合である。光送信機に入
力した入力データ信号は電気信号である。
【0008】本発明に係る光送信機の一態様として、光
送信機は光送信機から送信される光信号を発生する発光
素子と、変調を含めて発光素子を駆動する駆動回路と、
発光素子にバイアス電流を供給するバイアス電流源とを
さらに備え、パワー制御部は駆動回路及びバイアス電流
源を制御することにより、光送信機から送信される光信
号のパワーを光送信機に入力した正常な入力データ信号
における光信号のパワーにする、がある。
【0009】本発明に係る光送信機の他の態様として、
光送信機は光を発生する発光素子と、発光素子にバイア
ス電流を供給するバイアス電流源と、発光素子で発生し
た光を変調することにより光送信機から送信される光信
号を生成する外部変調素子と、外部変調素子を駆動する
駆動回路とをさらに備え、パワー制御部はバイアス電流
源、外部変調素子及び駆動回路を制御することにより、
光送信機から送信される光信号のパワーを光送信機に入
力した正常な入力データ信号における光信号のパワーに
する、がある。
【0010】本発明に係る光送信機のさらに他の態様と
して、光送信機は光を発生する発光素子と、発光素子に
バイアス電流を供給するバイアス電流源と、発光素子で
発生した光を変調することにより光送信機から送信され
る光信号を生成する外部変調素子と、外部変調素子を駆
動する駆動回路とをさらに備え、外部変調素子は発光素
子と同一基板に集積された電界吸収型であり、パワー制
御部はバイアス電流源、外部変調素子及び駆動回路を制
御することにより、光送信機から送信される光信号のパ
ワーを光送信機に入力した正常な入力データ信号におけ
る光信号のパワーにする、がある。
【0011】本発明に係る光送信機において、光送信機
は光送信機から送信される光信号を分岐する光分岐部を
さらに備え、光信号監視部は光分岐部で分岐された光信
号のパワーに基づいて光送信機から送信される光信号の
パワーの平均値を演算する平均値演算部を含み、光信号
監視部で作成される監視情報は平均値演算部で演算され
た平均値の情報である、ようにすることができる。これ
によれば、電気信号が異常なときであっても送信される
光信号のパワーの平均値は正常な電気信号のときに送信
される光信号のパワーの平均値にすることができる。
【0012】本発明に係る光送信機において、光信号監
視部は外部変調素子で発生した暗電流の平均値を演算す
る平均値演算部を含み、光信号監視部で作成される監視
情報は平均値演算部で演算された平均値の情報である、
ようにすることができる。光分岐部を設けると光信号は
分岐された分だけパワーが低下する。これによれば、光
送信機から送信される光信号を監視するのに光分岐部を
不要にすることができるので、光分岐部が原因となる光
信号のパワーの低下をなくすことができる。
【0013】本発明に係る光送信機において、光送信機
は正常な入力データ信号に基づいて光送信機から送信さ
れる光信号の監視により光信号監視部で作成される監視
情報を記憶するメモリをさらに備え、パワー制御部はメ
モリに記憶されている監視情報を基にして光送信機から
送信される光信号のパワーを光送信機に入力した正常な
入力データ信号における光信号のパワーにする、ように
することができる。
【0014】本発明に係る波長分割多重伝送システム
は、本発明に係る光送信であって互いに異なる波長の光
信号を送信する複数の光送信機と、複数の光送信機から
送信された光信号を合波する光合波器と、光合波器で合
波された光信号を伝送する光伝送路と、光伝送路に配置
された自動利得制御のモードで動作する光増幅器と、を
備えることを特徴とする。
【0015】本発明に係る波長分割多重伝送システムに
よれば、本発明に係る光送信機を用いるので、何れかの
光送信機に入力した入力データ信号が異常であっても、
その光送信機から送信される光信号のパワーは正常な電
気信号のときに送信される光信号のパワーにすることが
できる。このため、光増幅器が他の光送信機から送信さ
れた光信号(つまり正常な入力データ信号を基にした光
信号)を必要以上に増幅するのを防ぐことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳細に説明する。図面の説明におい
て同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省
略する。図1は本実施形態に係るWDM伝送システムのブ
ロック図である。WDM伝送システム1は、搬送波の波長
が各々異なる複数の光送信機3とこれらの光送信機3に
より送信された光信号を多重化する光合波器の一例であ
る光マルチプレクサ5とを含む送信部7と、多重化され
た光信号を各波長の光信号に分波する光デマルチプレク
サ9と、分波された各光信号を電気信号に変換する複数
の光受信機11とを含む受信部13と、送信部7及び受
信部13の各々と光学的に接続された光伝送路の一例で
ある光ファイバ15と、により構成される。光送信機3
及び光受信機11の数はそれぞれN個あり、第1チャン
ネル〜第Nチャンネルに対応する。
【0017】WDM伝送システム1はさらに光ファイバ1
5の中継局として所定間隔ごとに配置された光中継器1
7と、各光中継器17に設けられ多重化された光信号を
増幅する光増幅器19と、を備える。光増幅器19はエ
ルビウム添加ファイバ増幅器であり、オートパワーコン
トロールがなされている。
【0018】次に光送信機3について詳細に説明する。
図2は本実施形態に係る光送信機3の第1例の構成を示
すブロック図である。光送信機3は入力データ信号を含
む電気信号が入力する入力部21と、入力部21と電気
的に接続された駆動回路23と、駆動回路23により駆
動され光送信機3が送信する光信号を発生させる例えば
半導体レーザダイオードのような発光素子25と、発光
素子25を動作させるために発光素子25にバイアス電
流を供給するバイアス電流源27と、発光素子25と光
学的に接続され光送信機3が送信する光信号を分岐する
光分岐部29とを備え、光分岐部29で分岐された光信
号の大部分が光送信機3から出力され図1で説明した光
マルチプレクサ5に伝送される。
【0019】光送信機3はさらに、光分岐部29で分岐
された光信号の一部分を受光し発光素子25で発生した
光信号を検出する例えばフォトダイオードのような検出
用受光素子31と、検出用受光素子31で検出された光
信号を基にして発光素子25で発生した光信号のパワー
(出力値)の平均値を演算する平均値演算部33とを備
える。検出用受光素子31により検出される光信号は発
光素子25である半導体レーザダイオードの前面光に限
らず背面光でもよい。検出用受光素子31及び平均値演
算部33により、光送信機3から送信される光信号を監
視して監視情報を作成する光信号監視回路34が構成さ
れる。この監視情報の一例が上記平均値情報である。
【0020】光送信機3はさらに、入力部21と電気的
に接続されかつ入力した電気信号を監視する電気信号監
視回路35を備える。電気信号監視回路35は入力デー
タ信号が異常な場合(例えば入力データを含まない場合
や同期外れのような場合)、この入力データ信号を含む
電気信号を異常と判断し、電気信号監視回路35は次に
説明するCPU37に異常情報を伝える。
【0021】光送信機3はさらに、この異常情報及び平
均値演算部33で演算された最新の平均値情報が入力さ
れるCPU37を備える。CPU37は駆動回路23及びバイ
アス電流源27を制御する機能を有する。例えば、CPU
37はバイアス電流源27が発光素子25に供給するバ
イアス電流の値を制御する。CPU37はパワー制御部と
して機能する。
【0022】CPU37は平均値演算部33で演算された
平均値情報を記憶するメモリ39を含む。図3はメモリ
39の一例の概略を示すブロック図である。図3に示す
メモリ39はFIFO(First in First Out)メモリである。
メモリ39はアドレスA0、アドレスA1、アドレスA2、・
・・、アドレスAmを備える。平均値演算部33では絶え
ず平均値情報が演算され、演算された平均値情報がメモ
リ39に入力し最初のアドレスであるアドレスA0に記憶
される。そして、アドレスA0に既に記憶されていた平均
値情報はアドレスA1に送られ、アドレスA1に既に記憶さ
れていた平均値情報はアドレスA2、・・・、アドレスA
m-1に既に記憶されていた平均値情報はアドレスAmに送
られる。アドレスAmに記憶されている平均値情報が一番
古い平均値情報である。図3に示すメモリ39によれ
ば、平均値情報はメモリ39に記憶されてから一定期間
過ぎたものから順番に破棄される。つまり、アドレスAm
に記憶された平均値情報は、新たな平均値情報がアドレ
スA0記憶されると自動的に破棄される。
【0023】次に図2に示す電気信号監視回路35につ
いて詳細に説明する。図4は電気信号監視回路35の一
例の構成を示すブロック図である。電気信号監視回路3
5は識別回路41を備え、識別回路41の一方の入力端
子には光送信機3に入力した入力データ信号を含む電気
信号が入力し、他方の入力端子には基準電圧源43から
の基準電圧が入力する。光送信機3に入力した入力デー
タ信号を含む電気信号は識別回路41により「H」又は
「L」の識別がなされ、この識別処理後の電気信号がカ
ウンタ45のリセット端子Rに入力される。カウンタ4
5のクロック端子Cには基準発振器47からのクロック
信号が入力する。
【0024】図5は基準発振器47からのクロック信号
CLKと識別回路41から出力された識別処理後の電気信
号Sとの関係の一例を示すタイミングチャートである。
カウンタ45は電気信号Sが「H」のときにリセットされ
るので、カウンタ45は電気信号Sが「L」の期間におけ
るクロック信号のパルスの数を計数する。従って、カウ
ンタ45で計測されるクロック信号のパルスはPで示す
ようになる。
【0025】電気信号Sの「L」の期間が所定期間より長
い場合、電気信号が入力データ信号を含まない等の異常
と判断することができる。よって、カウンタ45で計数
したクロック信号のパルス数が所定数を超えると、電気
信号の異常と判断されカウンタ45から異常情報がCPU
37に向けて出力される。例えば、図5では期間T1
正常と判断され、期間T2が異常と判断される。なお、
オートパワーコントロールにより図1に示す光増幅器1
9が制御される前に電気信号の異常を検知しなければ光
信号のパワーの制御が遅れ、正常な入力データ信号を基
にして光信号を送信している他の光送信機において信号
対雑音比の劣化等の問題が発生するので、クロック信号
CLKの周波数は光増幅器19のオートパワーコントロー
ルの時定数(数十ms程度)で決まる周波数よりも十分高
いことが必要である。
【0026】次に光送信機3の第1例の動作について図
2を用いて説明する。正常な入力データ信号を含む電気
信号、つまり正常な電気信号が光送信機3に入力されて
いる場合、この正常な電気信号を基にして駆動回路23
はバイアス電流源27からバイアス電流が供給されてい
る発光素子25を駆動する。この駆動は変調(On/Off動
作)を含む駆動であり、これにより発光素子25が直接
変調され発光素子25から光信号が発生する。光信号は
光分岐部29を通り光送信機3から出力される。
【0027】発光素子25で発生した光信号は絶えずそ
の一部が光分岐部29を介して、検出用受光素子31に
より検出され、電気信号に変換されて平均値演算部33
に送られる。これにより、平均値演算部33は光信号の
パワーの平均値を絶えず演算し、CPU37及びメモリ3
9に向けて出力する。
【0028】電気信号監視回路35は絶えず入力データ
信号を含む電気信号を監視しており、異常な入力データ
信号を含む電気信号が光送信機3に入力された場合、電
気信号監視回路35は異常情報をCPU37に送る。CPU3
7は図3に示すアドレスAmに記憶されている平均値情報
が取り出す。そして、CPU37はこの取り出された平均
値情報と平均値演算部33からCPU37に送られた電気
信号が異常なときにおける光信号のパワーの平均値情報
とを比較演算する。この比較演算により得られた差分を
基にして、正常な入力データ信号を含む電気信号のとき
の光信号のパワーの平均値となるように発光素子25か
ら発生する光信号のパワー、つまり光送信機3から送信
される光信号のパワーを制御する。
【0029】このパワー制御の一例を説明する。CPU3
7が駆動回路23を制御することにより駆動回路23が
発光素子25に変調電流を送るのを停止させ、発光素子
25をDC(直流)動作させる。このDC動作の基でCPU3
7がバイアス電流源27を制御し、光信号のパワーの平
均値が正常な入力データ信号を含む電気信号のときの光
信号のパワーの平均値となるようにする。この例におい
て異常な入力データ信号を含む電気信号のときに光送信
機3から出力される光信号は直流波形である。
【0030】また、このパワー制御の他の例を説明す
る。駆動回路23中に参照信号として例えばデューティ
(Duty)比50%の標準クロック器を配置する。CPU37
が駆動回路23を制御することにより、この標準クロッ
ク器を動作させる。CPU37は正常な入力データ信号を
含む電気信号のときの変調電流及びバイアス電流となる
ように駆動回路23及びバイアス電流源27を制御し、
光信号のパワーの平均値が正常な入力データ信号を含む
電気信号のときの光信号のパワーの平均値となるように
する。この例において異常な入力データ信号を含む電気
信号のときに光送信機3から出力される光信号は標準ク
ロックの波形を含む。なお、標準クロック器に限らず、
決められた所定のエラーパターンの波形を発生させる回
路でもよい。
【0031】次に本実施形態に係る光送信機3の第2例
について図6を用いて説明する。図6は光送信機3の第
2例の構成を示すブロック図である。図2に示す第1例
と相違するのは第2例が外部変調素子49を備えること
である。第2例では発光素子25で直流波形の光を発生
させ、その光を外部変調素子49により変調して光信号
にしている。
【0032】図7は外部変調素子49の一例を示す模式
図である。これはマッハツェンダー(MZ:Mach Zehnder)
型の外部変調素子である。発光素子25で発生した光が
光導波路51に入力し、入力した光は二つに分岐され光
導波路53、55に送られ、光導波路53、55から出
力された光は合波され光導波路57に入力して光分岐部
29に送られる。光導波路53、55のそれぞれの中間
部には駆動回路23からの駆動電圧が印加される端子5
9、61が取り付けられている。端子59、61に駆動
電圧を印加することにより、導波路53内の光と導波路
55内の光とに位相差を生じさせて光信号を生成する。
【0033】第2例の光送信機3に異常な入力データ信
号を含む電気信号が入力した場合、第1例と同様に電気
信号監視回路35は異常情報をCPU37に送る。これに
よりCPU37は駆動回路23、バイアス電流源27及び
外部変調素子49に設けられているバイアス電圧制御回
路(図示せず)を制御する。詳しくは、駆動回路23に
は図4に示すような識別回路が設けられており、CPU3
7によりこの識別回路の閾値電圧を「H」又は「L」にす
る制御がなされる。これにより、電気信号に含まれる雑
音成分を除去する。CPU37により外部変調素子49に
設けられているバイアス電圧制御回路を制御して外部変
調素子49内の光信号の位相差を一定(例えば零)とな
るようにする。そしてCPU37によりバイアス電流源2
7を制御して、光信号のパワーの平均値が正常な入力デ
ータ信号を含む電気信号のときの光信号のパワーの平均
値となるようにする。この場合において異常な入力デー
タ信号を含む電気信号のときに光送信機3から出力され
る光信号は直流波形である。
【0034】このパワー制御は次のようにすることもで
きる。駆動回路23が駆動回路23に入力した電気信号
にエラーパターン信号を合成する機能を持つようにす
る。異常な入力データ信号を含む電気信号の場合、CPU
37が駆動回路23を制御し、エラーパターン信号を合
成する機能を作動させる。CPU37によりバイアス電流
源27を制御して、光信号のパワーの平均値が正常な入
力データ信号を含む電気信号のときの光信号のパワーの
平均値となるようにする。この場合において異常な入力
データ信号を含む電気信号のときに光送信機3から出力
される光信号はエラーパターン信号の波形を含む。
【0035】次に本実施形態に係る光送信機3の第3例
について図8を用いて説明する。図8は光送信機3の第
3例の構成を示すブロック図である。図6に示す第2例
と相違するのは第3例が発光素子25と外部変調素子4
9とが同一基板に集積されていることである。
【0036】図9はこれらの素子が同一基板に集積され
たデバイスの模式図である。第3例の光送信機3に備え
られる外部変調素子49は電界吸収(EA:Electro Absorp
tion)型であり、電極65間に半導体層63が多層に積
層された構造を有している。電極65に印加される逆バ
イアス電圧により外部変調素子49の光の吸収率が変化
することを利用して、発光素子25の活性層67で発生
した直流波形の光を変調し光信号を生成する。外部変調
素子49に逆バイアス電圧が印加されることにより、活
性層67で発生した光が外部変調素子49を通過する際
に一部の光が吸収されて暗電流が発生する。第3例では
この暗電流を平均値演算部33に送る。平均値演算部3
3では暗電流の平均値を演算してCPU37及びメモリ3
9に送る。異常な入力データ信号を含む電気信号が入力
した時、暗電流の平均値が正常な入力データ信号を含む
電気信号のときの暗電流の平均値となるようにCPU37
は各種制御をする。これにより、光信号のパワーの平均
値が正常な入力データ信号を含む電気信号のときの光信
号のパワーの平均値となるようにする。CPU37による
上記各種制御は第2例と同様である。
【0037】第3例によれば、外部変調素子49から発
生する暗電流の平均値を利用するので、第1例や第2例
のように光分岐部29及び検出用受光素子31が不要と
なる。
【0038】以上説明したように本実施形態によれば、
ある光送信機3に異常な入力データ信号を含む電気信号
が入力した場合、この光送信機3から送信される光信号
のパワーの平均値が正常な入力データ信号を含む電気信
号のときのそれと同じにする制御をする。このため、こ
の光送信機3に入力する入力データ信号が異常な状態で
も、他の光送信機から送信される光信号(つまり正常な
入力データを含む電気信号から変換された光信号)が必
要以上に増幅されるのを防ぐことができる。よって、他
の光送信機において信号対雑音比が劣化する問題や正常
なチャンネルの光受信器等に入力する光信号のパワーが
大きくなりすぎてこの光受信器等に悪影響を及ぼす問題
を防ぐことができる。
【0039】また、本実施形態によれば、上記制御を光
送信機3自体でするので、光送信機3の外部にある制御
装置の負担を減らすことができるし、また、データオフ
のような入力データ信号の異常を検知する機能を有しな
い光受信機と共に光波長変換機や光送受信機を構成する
こともできる。
【0040】波長変換機能有する光送信機、つまりSDH
光送信機からの光信号を受信し光−電気−光変換し光信
号を送信する光送信機の場合、外部からの光信号を受信
する機能を持つ。よって、光信号が送られていない場合
や光信号の同期外れのような場合の異常を受信部分で監
視し、異常な信号の場合、光信号のパワーの平均値が正
常な信号のときのそれと同じになる制御をすることがで
きる。しかし、光送信機が外部からの光信号を受信する
機能を有するのは上記のような場合に限られ、一般的な
光送信機はこのような機能を持たない。よって、本実施
形態に係る光送信機3によれば外部からの光受信機能を
持たないものであっても伝送する信号の異常を監視し、
異常な信号の場合、光信号のパワーの平均値が正常な信
号のときのそれと同じになる制御をすることができる。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る光送信機及び波長分割多重
伝送システムによれば、光送信機に入力した入力データ
信号が異常であってもこのときに送信される光信号のパ
ワーを正常な入力データ信号のときに送信される光信号
のパワーにすることができる。このため、ある光送信機
に入力する入力データ信号が異常な状態でも、他の光送
信機から送信される光信号(つまり正常な入力データ信
号を含む電気信号から変換された光信号)が必要以上に
増幅されるのを防ぐことができる。よって、正常な入力
データ信号を基にして光信号を送信している他の光送信
機において、信号対雑音比が劣化する問題や正常なチャ
ンネルの光受信器等に入力する光信号のパワーが大きく
なりすぎてこの光受信器等に悪影響を及ぼす問題を防ぐ
ことができる。
【0042】また、本発明に係る光送信機及び波長分割
多重伝送システムによれば、光送信機に入力した入力デ
ータ信号が異常なときにその光送信機から送信される光
信号のパワーが正常な入力データ信号のときに送信され
る光信号のパワーにする制御を光送信機自体でするの
で、光送信機の外部の制御装置に何ら特別な機能を付与
することなく、上記信号対雑音比が劣化する問題等の発
生を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係るWDM伝送システムのブロック
図である。
【図2】本実施形態に係る光送信機の第1例の構成を示
すブロック図である。
【図3】本実施形態に係る光送信機に備えられるメモリ
の一例の概略を示すブロック図である。
【図4】本実施形態に係る光送信機に備えられる電気信
号監視回路の一例の構成を示すブロック図である。
【図5】図4に示す電気信号監視回路において、基準発
振器からのクロック信号CLKと識別回路から出力された
識別処理後の電気信号Sとの関係の一例を示すタイミン
グチャートである。
【図6】本実施形態に係る光送信機の第2例の構成を示
すブロック図である。
【図7】図6に示す光送信機に備えられる外部変調素子
の一例を示す模式図である。
【図8】本実施形態に係る光送信機の第3例の構成を示
すブロック図である。
【図9】図8に示す光送信機に備えられる発光素子と外
部変調素子とが同一基板に集積されているデバイスの模
式図である。
【符号の説明】
1・・・WDM伝送システム、3・・・光送信機、5・・
・光マルチプレクサ、7・・・送信部、9・・・光デマ
ルチプレクサ、11・・・光受信機、13・・・受信
部、15・・・光ファイバ、17・・・光中継器、19
・・・光増幅器、21・・・入力部、23・・・駆動回
路、25・・・発光素子、27・・・バイイス電流源、
29・・・光分岐部、31・・・検出用受光素子、33
・・・平均値演算部、34・・・光信号監視回路、35
・・・電気信号監視回路、37・・・CPU、39・・・
メモリ、41・・・識別回路、43・・・基準電圧源、
45・・・カウンタ、47・・・基準発振器、49・・
・外部変調素子、51,53,55,57・・・光導波
路、59,61・・・端子、63・・・半導体層、65
・・・電極、67・・・活性層
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04J 14/00 14/02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長分割多重伝送に用いられる光送信機
    であって、 前記光送信機に入力した入力データ信号に基づいた電気
    信号であって、前記光送信機から送信される光信号に変
    換される電気信号を監視する電気信号監視部と、 前記光送信機から送信される光信号を監視して監視情報
    を作成する光信号監視部と、 前記電気信号監視部が前記光送信機に入力した入力デー
    タ信号の異常により電気信号が異常と判断した場合、前
    記光信号監視部で作成された監視情報を基にして前記光
    送信機から送信される光信号のパワーを前記光送信機に
    入力した正常な入力データ信号における光信号のパワー
    となるように制御するパワー制御部と、 を備える光送信機。
  2. 【請求項2】 前記光送信機から送信される光信号を発
    生する発光素子と、 変調を含めて前記発光素子を駆動する駆動回路と、 前記発光素子にバイアス電流を供給するバイアス電流源
    と、 をさらに備え、 前記パワー制御部は前記駆動回路及び前記バイアス電流
    源を制御することにより、前記光送信機から送信される
    光信号のパワーを前記光送信機に入力した正常な入力デ
    ータ信号における光信号のパワーにする、請求項1記載
    の光送信機。
  3. 【請求項3】 光を発生する発光素子と、 前記発光素子にバイアス電流を供給するバイアス電流源
    と、 前記発光素子で発生した光を変調することにより前記光
    送信機から送信される光信号を生成する外部変調素子
    と、 前記外部変調素子を駆動する駆動回路と、 をさらに備え、 前記パワー制御部は前記バイアス電流源、前記外部変調
    素子及び前記駆動回路を制御することにより、前記光送
    信機から送信される光信号のパワーを前記光送信機に入
    力した正常な入力データ信号における光信号のパワーに
    する、請求項1記載の光送信機。
  4. 【請求項4】 光を発生する発光素子と、 前記発光素子にバイアス電流を供給するバイアス電流源
    と、 前記発光素子で発生した光を変調することにより前記光
    送信機から送信される光信号を生成する外部変調素子
    と、 前記外部変調素子を駆動する駆動回路と、 をさらに備え、 前記外部変調素子は前記発光素子と同一基板に集積され
    た電界吸収型であり、 前記パワー制御部は前記バイアス電流源、前記外部変調
    素子及び前記駆動回路を制御することにより、前記光送
    信機から送信される光信号のパワーを前記光送信機に入
    力した正常な入力データ信号における光信号のパワーに
    する、請求項1記載の光送信機。
  5. 【請求項5】 前記光送信機から送信される光信号を分
    岐する光分岐部をさらに備え、 前記光信号監視部は前記光分岐部で分岐された光信号の
    パワーに基づいて前記光送信機から送信される光信号の
    パワーの平均値を演算する平均値演算部を含み、 前記光信号監視部で作成される監視情報は前記平均値演
    算部で演算された平均値の情報である、請求項1〜3の
    いずれかに記載の光送信機。
  6. 【請求項6】 前記光信号監視部は前記外部変調素子で
    発生した暗電流の平均値を演算する平均値演算部を含
    み、 前記光信号監視部で作成される監視情報は前記平均値演
    算部で演算された平均値の情報である、請求項4記載の
    光送信機。
  7. 【請求項7】 正常な入力データ信号に基づいて前記光
    送信機から送信される光信号の監視により前記光信号監
    視部で作成される監視情報を記憶するメモリをさらに備
    え、 前記パワー制御部は前記メモリに記憶されている監視情
    報を基にして前記光送信機から送信される光信号のパワ
    ーを前記光送信機に入力した正常な入力データ信号にお
    ける光信号のパワーにする、請求項1〜6のいずれかに
    記載の光送信機。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の光送信
    機であって互いに異なる波長の光信号を送信する複数の
    光送信機と、 前記複数の光送信機から送信された光信号を合波する光
    合波器と、 前記光合波器で合波された光信号を伝送する光伝送路
    と、 前記光伝送路に配置された自動利得制御のモードで動作
    する光増幅器と、 を備える、波長分割多重伝送システム。
JP2001297691A 2001-09-27 2001-09-27 光送信機及び波長分割多重伝送システム Expired - Fee Related JP4569064B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297691A JP4569064B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 光送信機及び波長分割多重伝送システム
US10/254,849 US20030058507A1 (en) 2001-09-27 2002-09-26 Optical transmitter and wavelength division multiplexing transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297691A JP4569064B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 光送信機及び波長分割多重伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003110505A true JP2003110505A (ja) 2003-04-11
JP4569064B2 JP4569064B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=19118718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297691A Expired - Fee Related JP4569064B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 光送信機及び波長分割多重伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030058507A1 (ja)
JP (1) JP4569064B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096954A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujitsu Ltd 光送信器、光送信方法および光送信プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4299179B2 (ja) * 2004-03-31 2009-07-22 富士通株式会社 識別位相余裕モニタ回路、送受信装置、及び通信システム
US20060104646A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Karl Schrodinger Optoelectronic transmitting arrangement and optoelectronic receiving arrangement for parallel optical interconnects
US8135280B2 (en) * 2007-10-08 2012-03-13 Nec Laboratories America, Inc. Method and system for power stability control in wavelength division multiplexing networks
CN102449935B (zh) * 2009-08-24 2014-12-24 三菱电机株式会社 光发送器的防误发光电路
US9020353B2 (en) 2009-10-16 2015-04-28 Nec Corporation Optical branching unit, optical communication system, and optical multiplexing method
JP5724546B2 (ja) * 2011-03-31 2015-05-27 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信機および光波形補償方法
CN104768803B (zh) * 2012-08-10 2016-10-12 丰田自动车株式会社 交流发电机控制装置
JP6798333B2 (ja) * 2017-02-01 2020-12-09 富士通株式会社 光送受信機および光送受信システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119158U (ja) * 1984-01-18 1985-08-12 日本電気株式会社 入力信号断検出装置
JPH0575547A (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 Hitachi Ltd 光送信器
JPH08195733A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Fujitsu Ltd 多重光通信システム
JPH10135558A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体発光素子の光量制御方法および装置
JPH10163980A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sharp Corp 光通信装置
JPH10209969A (ja) * 1997-01-18 1998-08-07 Nec Eng Ltd 光出力安定化回路
JPH11195844A (ja) * 1997-10-20 1999-07-21 Lucent Technol Inc 低減された信号歪みのためのレーザ送信器
JPH11266200A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 光ファイバ通信のための方法並びに該方法の実施に使用される装置及びシステム
JP2000196185A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Fujitsu Ltd 光送信機
JP2002152139A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Hitachi Ltd 光送信機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504609A (en) * 1995-05-11 1996-04-02 Ciena Corporation WDM optical communication system with remodulators
US6233077B1 (en) * 1995-05-11 2001-05-15 Ciena Corporation Remodulating channel selectors for WDM optical communication systems
JP3583846B2 (ja) * 1995-12-26 2004-11-04 富士通株式会社 光変調器の駆動方法及び装置並びに光通信システム
JPH09321701A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Fujitsu Ltd 光通信システム及び光増幅器
US6031647A (en) * 1996-10-23 2000-02-29 Nortel Networks Corporation Stable power control for optical transmission systems
JP3039428B2 (ja) * 1997-03-04 2000-05-08 日本電気株式会社 波長多重伝送装置
DE69838127T2 (de) * 1998-01-27 2008-05-15 Lucent Technologies Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der optischen Verstärkung in einer optischen Wellenlängenmultiplexübertragung
JPH11266049A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Fujitsu Ltd 発光素子駆動装置
JP3723358B2 (ja) * 1998-11-25 2005-12-07 富士通株式会社 光変調装置及び光変調器の制御方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119158U (ja) * 1984-01-18 1985-08-12 日本電気株式会社 入力信号断検出装置
JPH0575547A (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 Hitachi Ltd 光送信器
JPH08195733A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Fujitsu Ltd 多重光通信システム
JPH10135558A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体発光素子の光量制御方法および装置
JPH10163980A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sharp Corp 光通信装置
JPH10209969A (ja) * 1997-01-18 1998-08-07 Nec Eng Ltd 光出力安定化回路
JPH11195844A (ja) * 1997-10-20 1999-07-21 Lucent Technol Inc 低減された信号歪みのためのレーザ送信器
JPH11266200A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 光ファイバ通信のための方法並びに該方法の実施に使用される装置及びシステム
JP2000196185A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Fujitsu Ltd 光送信機
JP2002152139A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Hitachi Ltd 光送信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096954A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujitsu Ltd 光送信器、光送信方法および光送信プログラム
JP4617234B2 (ja) * 2005-09-29 2011-01-19 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信器、光送信方法および光送信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030058507A1 (en) 2003-03-27
JP4569064B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532759B2 (ja) Wdm通信システムにおける中継装置及び同装置の送信レベル制御方法
US6185022B1 (en) Optical transmission system and transmitting terminal station
EP0961424B1 (en) Optical transmitter, terminal device, and optical communicaton system having the optical transmitter
US6594070B2 (en) Optical communication system, optical receiver and wavelength converter
US6404522B1 (en) Optical communication method and system using wavelength division multiplexing
GB2297212A (en) Multi-channel multiplexed communications
EP1603257A2 (en) Optical transmission device and optical communication system
CA2438609C (en) Optically amplified back-up receiver
JP4569064B2 (ja) 光送信機及び波長分割多重伝送システム
US20050031357A1 (en) Controlling the extinction ratio in optical networks
US20200044414A1 (en) Optical transmitter, optical transceiver, and method of manufacturing optical transmitter
CN208424372U (zh) 一种用于高速远距离传输的光收发一体组件
JP2914334B2 (ja) 光波長多重通信システムの光増幅器出力レベル制御方式
JP3363133B2 (ja) 波長多重分割伝送方法およびそのシステム
JPH09274206A (ja) 光増幅装置および線形中継光増幅伝送装置
EP1503528B1 (en) Optical amplifier and optical communication system
EP2472747B1 (en) Light-emission error preventing circuit for optical transmitter
JP2011130078A (ja) 波長多重伝送装置
US20120082467A1 (en) Optical transmitter, optical transmission device, and method of controlling optical transmitter
EP1499041B1 (en) Laser device for optical packet data transmission in burst mode systems
JPH0669884A (ja) 光並列伝送装置
CN114257308B (zh) 一种光模块的封装结构和光调节方法
JP4071663B2 (ja) 光伝送装置
JP2002368693A (ja) 光送信器
JP2988142B2 (ja) 光ブースタアンプおよび光送信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees