JP2003100803A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003100803A
JP2003100803A JP2001296333A JP2001296333A JP2003100803A JP 2003100803 A JP2003100803 A JP 2003100803A JP 2001296333 A JP2001296333 A JP 2001296333A JP 2001296333 A JP2001296333 A JP 2001296333A JP 2003100803 A JP2003100803 A JP 2003100803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
chip
electrode portions
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001296333A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Iwasaki
俊寛 岩崎
Keiichiro Wakamiya
敬一郎 若宮
Michitaka Kimura
通孝 木村
Yasumichi Hatanaka
康道 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001296333A priority Critical patent/JP2003100803A/ja
Priority to US10/224,342 priority patent/US6756686B2/en
Priority to DE10238781A priority patent/DE10238781A1/de
Priority to KR10-2002-0049984A priority patent/KR100487028B1/ko
Publication of JP2003100803A publication Critical patent/JP2003100803A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/81206Direction of oscillation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超音波振動を利用したボンディング方法を用
いて、超音波振動による共振を生じることなく、比較的
大きな表面積を有するチップ等の基板を、チップ実装基
板等の別の基板に、高い接合性にて実装できる半導体装
置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 複数の電極部2aを片面側に備えた第1
の基板1と、複数の電極部7aを片面側に備えた第2の
基板6と、第1の基板1の複数の電極部2aと第2の基
板6の複数の電極部7aとを接続する複数の接続用導体
3aとを備えた半導体装置であって、第1の基板1と第
2の基板6とを接続した状態で外部から超音波振動を与
えた場合に超音波振動による共振を抑える位置に、第1
の基板1と第2の基板6とを支持する支持部材2b、3
b、7bを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、超音波振動を利
用したボンディング方法にて、基板と基板とを実装する
半導体装置及びその製造方法に関し、特に、チップ(半
導体基板)をチップ実装基板(回路基板)又はチップに
実装する半導体装置及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、超音波振動を利用したボンデ
ィング方法にて、チップ(半導体基板)をチップ実装基
板(回路基板)に実装する技術が用いられている。特
に、SAWデバイス(Surface Acoustic Wave)等の表
面積の小さなチップにおいては、チップ上に露呈する電
極パッド上に形成されたAuバンプと、チップ実装基板
上に形成されたAuめっき層を有する端子電極とを、超
音波振動を供給しながら熱圧着するFCB(Flip Chip
Bonding)等の実装方法が多く用いられている。
【0003】以下、図12にて、従来の半導体装置につ
いて、簡単に説明する。図12(a)〜(d)は、従来
の半導体装置において、実装に係わる各製造工程におけ
る半導体装置の概略断面図である。同図において、1は
第1の基板としてのチップ、1aは実装後にチップ実装
基板と対向するチップ1の対向面(片面)、2はチップ
1の対向面1aに露呈するように形成された電極パッド
(電極部)、3は電極パッド2と端子電極とを電気的か
つ機械的に接続するバンプ(接続用導体)、6は実装ボ
ードやインターポーザ等のチップ実装基板(第2の基
板)、6aは実装後にチップ1と対向するチップ実装基
板6の対向面(片面)、7は表面にAuめっき層を有す
るとともにチップ実装基板6の対向面6aに露呈するよ
うに形成された端子電極(電極部)、20は実装工程に
おいてチップ1を保持する保持ツールとしてのステー
ジ、25は実装工程においてチップ実装基板6を保持す
る保持ツールとしてのステージを示す。
【0004】以上のように構成された半導体装置は、以
下のように実装される。まず、図12(a)に示すよう
に、チップ1の対向面1a側に露呈する電極パッド2上
には、ワイヤボンディング技術を利用して、バンプ3が
形成される。なお、チップ1の対向面1aにおいて、電
極パッド2が露呈する領域以外の領域は、絶縁保護膜に
て被覆されている。また、電極パッド2は、例えば、A
l等にて形成されており、チップ1内の回路と電気的に
接続されている。さらに、バンプ3は、例えば、Au、
はんだ、Ag、Cu、Al、Bi、Zn、Sb、In、
Pd、Si、又は、それらの合金にて形成されている。
【0005】次に、同図(b)に示すように、チップ1
の対向面1aと、チップ実装基板6の対向面6aとの位
置合わせをする。詳しくは、端子電極7が形成された対
向面6aが上方を向くように、チップ実装基板6をステ
ージ25上に設置する。他方、バンプ3等が形成された
対向面1aが下方を向くように、半導体装置1をステー
ジ20上に設置する。その後、チップ実装基板6の端子
電極7の位置と、チップ1のバンプ3の位置とが、一致
するように、ステージ20を移動する。ここで、チップ
実装基板6は、例えば、ガラスエポキシ材にて形成され
ている。また、端子電極7は、例えば、Cu配線上に、
Niめっき層、Auめっき層を順次積層したものであ
る。また、チップ1及びチップ実装基板6は、それぞれ
のステージ20、25に設けられた図示せぬ中空部から
の空気吸引によって、ステージ20、25上に密着保持
される。
【0006】次に、同図(c)に示すように、超音波振
動を利用したいわゆる超音波併用熱圧着にて、チップ1
の複数のバンプ3と、チップ実装基板6の複数の端子電
極7とを、電気的かつ機械的に接続する。詳しくは、バ
ンプ3及び端子電極7を加熱しながら、図中の矢印に示
すようにチップ1側から荷重Wをかけ、かつ、図中の矢
印方向の超音波振動Sを供給することにより、バンプ3
と端子電極7とを接続する。ここで、チップ1及びチッ
プ実装基板6に供給される超音波振動の周波数は、約6
0kHzである。こうして、同図(d)に示すように、
チップ1をチップ実装基板6上に実装した半導体装置が
製造される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術におい
て、超音波振動を利用した基板と基板とのボンディング
方法は、熱圧着のみによるボンディング方法と比較し
て、低温にて双方の基板の接続をできるというメリット
を有する。しかし、この超音波振動を利用したボンディ
ング方法を、上述のSAWデバイス等の小さなチップの
実装工程に用いるのではなく、大きな表面積にて形成さ
れたチップを有し、多数のピンを有するメモリデバイス
等の実装工程に用いようとすると、超音波振動による共
振により、バンプと端子電極との接合部においてバンプ
の接合バラツキ、ダメージ等が生じる接合性の悪化とい
う問題があった。
【0008】特に、大きな表面積を有するチップで、外
周部に接続用導体としての複数のピンが配列されている
場合には、このような大きなチップを、それに対応した
チップ実装基板上に搭載した後に、超音波振動を供給す
ると、接続用導体が設置された部分を節(振幅がゼロの
部分である。)とし、接続用導体が設置されていない基
板の中央部分を腹(振幅の大きな部分である。)とする
振動が生じる。
【0009】このようなチップをチップ実装基板上に実
装してなる構造体(以下、実装構成材と呼ぶ。)は、振
動の節と節との間隔が大きく、さらにチップ実装基板は
剛性の低いガラスエポキシ材で形成されているために、
実装構成材としての共振周波数(固有振動数)が比較的
低くなる。したがって、接合時に印加される超音波振動
の周波数と、実装構成材の共振周波数が一致する場合が
あり、その場合に実装構成材が共振することになる。こ
の共振の振動方向は、基板の接続に必要な超音波振動の
方向と異なる方向の不規則な振動(例えば、図12
(d)中の矢印に示す方向の振動である。)である。こ
のために、バンプと端子電極との接触面は、超音波振動
供給時に、双方の当接を保持できなくなり、接合性が悪
化することになる。
【0010】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、超音波振動を利用したボンディ
ング方法を用いて、超音波振動による共振を生じること
なく、比較的大きな表面積を有するチップ等の基板を、
チップ実装基板等の別の基板に、高い接合性にて実装で
きる半導体装置及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明にかかる半導体装置は、複数の電極部を片面側に
備えた第1の基板と、複数の電極部を片面側に備えた第
2の基板と、上記第1の基板の上記複数の電極部と上記
第2の基板の上記複数の電極部とを接続する複数の接続
用導体とを備えた半導体装置であって、上記第1の基板
と上記第2の基板とを接続した状態で外部から超音波振
動を与えた場合に上記超音波振動による共振を抑える位
置に、上記第1の基板と上記第2の基板とを支持する支
持部材を備えたものである。
【0012】また、請求項2記載の発明にかかる半導体
装置は、上記請求項1記載の発明において、上記支持部
材は、振動の腹近傍に設置されたものである。
【0013】また、請求項3記載の発明にかかる半導体
装置は、上記請求項1又は請求項2に記載の発明におい
て、上記複数の電極は、上記第1の基板の外周部と上記
第2の基板の上記外周部に対応する位置とに設置され、
上記支持部材は、上記第1の基板の中央部に設置された
ものである。
【0014】また、請求項4記載の発明にかかる半導体
装置は、上記請求項1又は請求項2に記載の発明におい
て、上記複数の電極は、上記第1の基板の一部領域に周
状に設置されるとともに上記第2の基板の上記一部領域
に対応する位置に設置され、上記支持部材は、上記第1
の基板の上記一部領域に対する外側領域に設置されたも
のである。
【0015】また、請求項5記載の発明にかかる半導体
装置は、上記請求項1〜請求項4のいずれかに記載の発
明において、上記支持部材は、上記第1の基板に形成さ
れた上記複数の電極部と同一形体で位置の異なる電極部
と、上記第2の基板に形成された上記複数の電極部と同
一形体で位置の異なる電極部とを、上記複数の接続用導
体と同一形体で位置の異なる接続用導体により接続した
ものである。
【0016】また、請求項6記載の発明にかかる半導体
装置は、上記請求項1〜請求項5のいずれかに記載の発
明において、上記第1の基板又は上記第2の基板に上記
基板の剛性を高める高剛性部材をさらに備えたものであ
る。
【0017】また、この発明の請求項7記載の発明にか
かる半導体装置は、複数の電極部を片面側に備えた第1
の基板と、複数の電極部を片面側に備えた第2の基板
と、上記第1の基板の上記複数の電極部と上記第2の基
板の上記複数の電極部とを接続する複数の接続用導体と
を備えた半導体装置であって、上記第1の基板又は上記
第2の基板に上記基板の剛性を高める高剛性部材を備え
たものである。
【0018】また、請求項8記載の発明にかかる半導体
装置は、上記請求項7に記載の発明において、上記複数
の電極は、上記第1の基板の外周部と上記第2の基板の
上記外周部に対応する位置とに設置され、上記高剛性部
材は、上記第1の基板の中央部又は上記第2の基板の上
記中央部に対応する位置に設置されたものである。
【0019】また、請求項9記載の発明にかかる半導体
装置は、上記請求項7に記載の発明において、上記複数
の電極は、上記第1の基板の一部領域に周状に設置され
るとともに上記第2の基板の上記一部領域に対応する位
置に設置され、上記高剛性部材は、上記第1の基板の上
記一部領域に対する外側領域又は上記第2の基板の上記
一部領域に対応する位置の外側領域に設置されたもので
ある。
【0020】また、請求項10記載の発明にかかる半導
体装置は、上記請求項6〜請求項9のいずれかに記載の
発明において、上記高剛性部材を、ダミーパターンとし
たものである。
【0021】また、請求項11記載の発明にかかる半導
体装置は、上記請求項1〜請求項10のいずれかに記載
の発明において、上記第1の基板及び上記第2の基板に
当接する非導電性樹脂部材をさらに備えたものである。
【0022】また、請求項12記載の発明にかかる半導
体装置は、上記請求項1〜請求項11のいずれかに記載
の発明において、上記第1の基板は、上記複数の電極部
が電極パッドからなるチップであり、上記第2の基板
を、上記複数の電極部が端子電極からなるチップ実装基
板としたものである。
【0023】また、請求項13記載の発明にかかる半導
体装置は、上記請求項1〜請求項11のいずれかに記載
の発明において、上記第1の基板及び上記第2の基板
を、それぞれ上記複数の電極部が電極パッドからなるチ
ップとしたものである。
【0024】また、この発明の請求項14記載の発明に
かかる半導体装置の製造方法は、第1の基板の片面側に
形成された複数の電極部と、第2の基板の片面側に形成
された複数の電極部とを、複数の接続用導体を介して、
超音波振動を供給して接続するとともに、上記超音波振
動による共振を抑える位置に、上記第1の基板と上記第
2の基板とを支持する支持部材を形成する工程を備えた
ものである。
【0025】また、請求項15記載の発明にかかる半導
体装置の製造方法は、上記請求項14に記載の発明にお
いて、上記支持部材は、振動の腹近傍に設置されるもの
である。
【0026】また、請求項16記載の発明にかかる半導
体装置の製造方法は、上記請求項14又は請求項15に
記載の発明において、上記支持部材は、上記第1の基板
に形成された上記複数の電極部と同一形体で位置の異な
る電極部と、上記第2の基板に形成された上記複数の電
極部と同一形体で位置の異なる電極部とを、上記複数の
接続用導体と同一形体で位置の異なる接続用導体を介し
て、上記超音波振動の供給により接続したものである。
【0027】また、請求項17記載の発明にかかる半導
体装置の製造方法は、上記請求項14〜請求項16のい
ずれかに記載の発明において、上記第1の基板又は上記
第2の基板に上記基板の剛性を高める高剛性部材を形成
する工程をさらに備えたものである。
【0028】また、この発明の請求項18記載の発明に
かかる半導体装置の製造方法は、第1の基板又は第2の
基板に上記基板の剛性を高める高剛性部材を形成する工
程と、上記第1の基板の片面側に形成された複数の電極
部と、上記第2の基板の片面側に形成された複数の電極
部とを、複数の接続用導体を介して、超音波振動を供給
して接続する工程とを備えたものである。
【0029】また、請求項19記載の発明にかかる半導
体装置の製造方法は、上記請求項17又は請求項18に
記載の発明において、上記高剛性部材を、上記超音波振
動による振幅の腹近傍に形成されるダミーパターンとし
たものである。
【0030】また、請求項20記載の発明にかかる半導
体装置の製造方法は、上記請求項14〜請求項19のい
ずれかに記載の発明において、上記第1の基板及び上記
第2の基板に当接する非導電性樹脂部材を形成する工程
をさらに備えたものである。
【0031】また、請求項21記載の発明にかかる半導
体装置の製造方法は、上記請求項20に記載の発明にお
いて、上記非導電性樹脂部材を形成する工程を、上記第
1の基板上又は上記第2の基板上に予め非導電性樹脂部
材を形成する工程としたものである。
【0032】また、請求項22記載の発明にかかる半導
体装置の製造方法は、上記請求項14〜請求項21のい
ずれかに記載の発明において、上記第1の基板は、上記
複数の電極部が電極パッドからなるチップであり、上記
第2の基板を、上記複数の電極部が端子電極からなるチ
ップ実装基板としたものである。
【0033】また、請求項23記載の発明にかかる半導
体装置の製造方法は、上記請求項14〜請求項21のい
ずれかに記載の発明において、上記第1の基板及び上記
第2の基板を、それぞれ上記複数の電極部が電極パッド
からなるチップとしたものである。
【0034】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態に
ついて図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、
同一または相当する部分には同一の符号を付しており、
その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
【0035】実施の形態1.以下、この発明の実施の形
態1を図面に基づいて詳細に説明する。図1(a)は、
この発明の実施の形態1を示す半導体装置の概略断面図
である。また、図1(b)は、図1(a)の半導体装置
のA-A線における概略断面図であり、チップにおける
対向面上の接続用導体の配置を示す図である。
【0036】図1(a)〜(b)において、1は第1の
基板としてのチップ、1aはチップ1における対向面
(片面)、2a、2bはチップ1の対向面1aに露呈す
るように形成された電極パッド(電極部)、3a、3b
は電極パッド2a、2bと端子電極とを電気的かつ機械
的に接続するバンプ(接続用導体)、6はガラスエポキ
シ材にて形成される第2の基板としてのチップ実装基
板、7は表面にAuめっき層を有するとともに6におけ
る対向面に露呈するように形成された端子電極(電極
部)を示す。なお、本実施の形態1におけるチップ1
は、一辺が3mm以下の矩形面を有するSAWデバイス
のチップと比較して、大きな表面積(対向面1aの面積
である。)を有する。
【0037】ここで、図1(b)に示すように、チップ
1の対向面1a側には、対向面1aの外周部に複数のバ
ンプ3aが配置され、対向面1aの中央部にバンプ3b
が配置されている。そして、チップ実装基板6における
対向面側にも、これらのバンプ3a、3bに対応した位
置に、端子電極7a、7bが設置されている。すなわ
ち、チップ実装基板6の対向面の外周部には複数の端子
電極7aが配置され、対向面の中央部には端子電極7b
が配置されている。
【0038】以上のように構成された半導体装置は、先
に図12を用いて説明した製造工程と同様の超音波併用
熱圧着を用いた工程によって、製造されたものである。
その際に、実装構成材の中央部に配置された電極パッド
2b、バンプ3b、端子電極7bは、電極パッド2b、
バンプ3b、端子電極7bが配置されなかった場合の超
音波振動による実装構成材の振動の腹近傍に設置された
ものであり、超音波振動による共振を抑止するものであ
る。
【0039】すなわち、中央部に配置されるバンプ3b
等は、チップ1とチップ実装基板6との双方の対向面の
中央部を固定する支持部材である。この支持部材として
のバンプ3b等は、外周部に配置されたバンプ3a等と
同様に、振動の節として機能する。さらに換言すれば、
チップ1、チップ実装基板6等で構成される実装構成材
の振動モードにおいて、各節間の間隔は非常に小さいた
めに、その共振周波数は超音波振動の周波数よりも高い
値になる。このために、超音波振動による共振を未然に
防止して、超音波振動によるチップ1とチップ実装基板
6との高い接合性を維持することができる。
【0040】次に、図2にて、本実施の形態1の半導体
装置における電極部及び接続用導体の構成を詳述する。
図2は、図1の半導体装置における電極部及び接続用導
体を示す概略断面図である。同図に示すように、チップ
の片面側に露呈するように形成されたAl等からなる電
極パッド2と、Auを主成分とするバンプ3との、接合
部12には、微視的に、AuAl合金が形成されてい
る。
【0041】他方、チップ実装基板の片面側に露呈する
ように形成された端子電極7は、Cu配線上に、Niめ
っき層8、Auめっき層9を順次積層して形成したもの
である。そして、端子電極7のAuめっき層9と、バン
プ3とが、超音波併用熱圧着によって接合されて、Au
の接合部13が形成される。なお、このような超音波併
用熱圧着によるAu接合部13の形成は、比較的低温に
て達成することができる(例えば、常温にて達成でき
る。)ために、実装構成材を構成する基板として、耐熱
性が低い有機樹脂等の材料からなる基板を用いることも
できる。
【0042】以上述べたように、本実施の形態1におい
て、半導体装置内に設置される電極パッド2a、2b、
バンプ3a、3b、端子電極7a、7bは、いずれも、
チップ1内の回路と、チップ実装基板6内の回路と、電
気的信号のやり取りを行うことができる構成となってい
る。したがって、これらの電極パッド2a、2b、バン
プ3a、3b、端子電極7a、7bのうち、任意の電極
パッド、バンプ、端子電極を用いて、所望の半導体装置
を形成することができる。
【0043】以上説明したように、本実施の形態1のよ
うに構成された半導体装置においては、比較的大きな表
面積を有するチップ1を、超音波振動を利用したボンデ
ィング方法を用いて、チップ実装基板6に接合する場合
であっても、超音波振動による共振を生じることなく、
不規則な振動を防止して、高い接合性にて、チップ1を
チップ実装基板6に実装することができる。
【0044】なお、本実施の形態1においては、支持部
材としての電極パッド2b、バンプ3b、端子電極7b
を半導体装置の中央部に1つ設置した。これに対して、
支持部材として、複数の電極パッド2b、バンプ3b、
端子電極7bを、中央部以外に、例えば、マトリックス
状に配置することもできる。このように、超音波振動に
よる共振を抑える位置に支持部材を設置することによ
り、本実施の形態1と同様の効果を奏することになる。
【0045】また、本実施の形態1においては、半導体
装置の製造工程において、チップ1側にバンプ3a、3
bを形成した後に、これをチップ実装基板6上の端子電
極7a、7bに超音波併用熱圧着により接合した。これ
に対して、チップ実装基板6側にバンプ3a、3bを形
成した後に、これをチップ1上の電極パッド2a、2b
に超音波併用熱圧着により接合することもできる。この
場合にも、本実施の形態1と同様の効果を奏することに
なる。
【0046】また、本実施の形態1では、チップ1の外
周部に設置された複数の電極パッド2aと同一形体の電
極パッド2bがそれらと異なる位置(基板1中央部であ
る。)に設置され、その外周部に対応するチップ実装基
板6の位置に設置された複数の端子電極7aと同一形体
の端子電極7bがそれらと異なる位置に設置され、それ
らを複数のバンプ3aと同一形体で位置の異なるバンプ
3bにて接続している。そして、この電極パッド2b、
端子電極7b、バンプ3bにより、超音波振動による共
振を抑える支持部材を構成している。しかし、支持部材
の構成は、これに限定されることなく、例えば、上述の
構成においてチップ1側の電極パッド2b、又は、チッ
プ実装基板6側の端子電極7bを取り除いた構成とする
こともできる。この場合、バンプ3bは、いずれかの基
板1、6にのみAu接合部を形成することになるが、他
方の基板とも当接することで双方の基板1、6の支持は
充分にできるために、本実施の形態1と同様の効果を奏
することになる。さらに、支持部材の構成は、バンプ3
b等に限定されず、例えば、基板1、6に形成した突起
部等によっても構成することができる。そして、この場
合にも、本実施の形態1と同様の効果を奏することにな
る。
【0047】実施の形態2.以下、この発明の実施の形
態2を図面に基づいて詳細に説明する。図3は、この発
明の実施の形態2を示す半導体装置の概略断面図であ
る。本実施の形態2の半導体装置は、チップとチップ実
装基板との間の中央部分に支持部材としてのバンプ3b
等を形成する代わりに、チップ実装基板上にダミーパタ
ーンを形成した点が、前記実施の形態1と相違する。
【0048】図3において、1はチップ、3aはバン
プ、6はガラスエポキシ材にて形成されたチップ実装基
板、6aはチップ実装基板6における対向面(片面)、
7aは端子電極、10は高剛性部材としてのダミーパタ
ーンを示す。ここで、ダミーパターン10は、チップ実
装基板6の対向面6a上の中央部に、リソグラフィ(写
真製版)にて形成されたものである。さらに、ダミーパ
ターン10は、ガラスエポキシ材と比較して高い剛性を
有する銅、ニッケル等の材料からなる。そして、ダミー
パターン10は、実際にチップ実装基板6上に形成され
る回路パターンとは異なり、回路素子等と電気的に絶縁
されたパターンである。
【0049】以上のように構成された半導体装置は、予
めリソグラフィにてダミーパターン10が形成されたチ
ップ実装基板6と、チップ1とを、前記実施の形態1と
同様に、超音波併用熱圧着を用いた工程によって接合し
たものである。その際に、実装構成材の中央部に配置さ
れたチップ実装基板6のダミーパターン10は、ダミー
パターン10が配置されなかった場合の超音波振動によ
る実装構成材の振動の腹近傍に設置されたものであり、
超音波振動による共振を抑止するものである。
【0050】すなわち、中央部に配置されるダミーパタ
ーン10は、チップ実装基板6の剛性を高めるととも
に、実装構成材の全体の剛性を高めるものである。した
がって、高剛性化された実装構成材の固有振動数(共振
周波数)は、超音波周波数より高くなり、超音波振動に
よる共振を未然に防止して、超音波振動によるチップ1
とチップ実装基板6との高い接合性を維持することがで
きる。
【0051】次に、図4(a)〜(c)にて、本実施の
形態2の半導体装置におけるチップ実装基板上のダミー
パターンの具体的形態について詳述する。図4(a)〜
(c)は、それぞれ図3の半導体装置のB-B線におけ
る概略断面図であり、チップ実装基板の対向面に形成さ
れるダミーパターンの形態を例示するものである。同図
(a)〜(c)において、ハッチングを施していない白
抜きの部分が、チップ実装基板6における対向面6a上
にリソグラフィにて形成されるCu等のパターン部分で
ある。具体的には、チップ実装基板6の外周部には、実
際の配線パターンとして用いられる複数の端子電極7a
が形成される。これに対して、チップ実装基板6の中央
部には、実際の配線パターンとして用いられないダミー
パターン10a、10b、10cが形成される。
【0052】図4(a)に示す形態においては、ダミー
パターン10aが、対向面6aの中央部に、十字状に形
成されている。また、図4(b)に示す形態において
は、ダミーパターン10bが、対向面6aの中央部に、
対向面6aの対角線状に形成されている。また、図4
(c)に示す形態においては、ダミーパターン10c
が、図4(b)の対角線状のダミーパターンに、さらに
環状部を付加するように形成されている。このように、
ダミーパターン10は、実装構成材の有する特有の振動
モードに対応するように、自由な形状にてチップ実装基
板6上に形成されるものなので、超音波振動に対する共
振を効果的に防止することができる。
【0053】以上説明したように、本実施の形態2のよ
うに構成された半導体装置においては、比較的大きな表
面積を有するチップ1を、超音波振動を利用したボンデ
ィング方法を用いて、チップ実装基板6に接合する場合
であっても、前記実施の形態1と同様に、超音波振動に
よる共振を生じることなく、不規則な振動を防止して、
高い接合性にて、チップ1をチップ実装基板6に実装す
ることができる。
【0054】なお、本実施の形態2においては、チップ
実装基板6の対向面6a側に、高剛性部材としてのダミ
ーパターン10を形成した。これに対して、高剛性部材
としてのダミーパターン10を、チップ実装基板6にお
ける対向面6aの反対側の面に配置することができる。
また、チップ1の厚みが薄くなってチップ1が共振する
場合等には、ダミーパターン10をチップ1の表面等に
配置することもできる。この場合にも、本実施の形態2
と同様の効果を奏することになる。
【0055】実施の形態3.以下、この発明の実施の形
態3を図面に基づいて詳細に説明する。図5は、この発
明の実施の形態3を示す半導体装置の概略断面図であ
る。本実施の形態3の半導体装置は、チップとチップ実
装基板との間に双方の基板に当接する非導電性樹脂部材
を形成した点が、前記実施の形態1と相違する。
【0056】図5において、1はチップ、3a、3bは
バンプ、6はチップ実装基板、15はエポキシ樹脂等か
らなる非導電性樹脂部材を示す。ここで、前記実施の形
態1と同様に、チップ1の対向面の外周部にはバンプ3
aが配置され、中央部にはバンプ3bが配置されてい
る。さらに、本実施の形態3では、チップ1とチップ実
装基板6との双方の対向面に挟まれるように、非導電性
樹脂部材15が形成されている。
【0057】以上のように構成される半導体装置は、主
として次の2つの方法にて製造することができる。1つ
めは、チップ1上又はチップ実装基板6上に、予め非導
電性樹脂部材15を形成しておいて、その後に、前記実
施の形態1と同様に、チップ1とチップ実装基板6と
を、超音波併用熱圧着を用いた工程によって接合する方
法である。2つめは、前記実施の形態1と同様に、超音
波併用熱圧着を用いた工程によって、チップ1とチップ
実装基板6とを接合した後に、双方の基板間に非導電性
樹脂を流し込み、これを固化させて非導電性樹脂部材1
5を形成する方法である。
【0058】このような方法で製造された半導体装置
は、どちらも、バンプ3a、3bや基板の対向面等を保
護する効果がある。さらに、上述の前者の方法において
製造される半導体装置は、予め基板上に形成された非導
電性樹脂部材15が、超音波振動が印加されるときの実
装構成材の剛性を高め、さらに、実装構成材の振動の腹
を支持するために、超音波振動による共振に対する余裕
度がさらに高まるという効果がある。
【0059】以上説明したように、本実施の形態3のよ
うに構成された半導体装置においては、バンプ3a、3
bや、チップ1及びチップ実装基板6の対向面を確実に
保護することができる。さらに、超音波振動を利用した
ボンディング方法を用いて、チップ1をチップ実装基板
6に接合する場合であっても、前記実施の形態1と同様
又はそれ以上に、超音波振動による共振を生じさせるこ
となく、不規則な振動を防止して、高い接合性にて、チ
ップ1をチップ実装基板6に実装することができる。
【0060】実施の形態4.以下、この発明の実施の形
態4を図面に基づいて詳細に説明する。図6は、この発
明の実施の形態4を示す半導体装置の概略断面図であ
る。本実施の形態4の半導体装置は、チップとチップ実
装基板との間に双方の基板に当接する非導電性樹脂部材
を形成した点が、前記実施の形態2と相違する。すなわ
ち、本実施の形態4の半導体装置は、基板中央部にバン
プの代わりにダミーパターンが形成されている点が、前
記実施の形態3と相違する。
【0061】図6において、1はチップ、3aはバン
プ、6はチップ実装基板、10はチップ実装基板6上に
形成されたダミーパターン、15はエポキシ樹脂等から
なる非導電性樹脂部材を示す。ここで、前記実施の形態
2と同様に、チップ実装基板6の対向面の中央部にはダ
ミーパターン10が形成されている。さらに、本実施の
形態4では、チップ1とチップ実装基板6との双方の対
向面に挟まれるように、非導電性樹脂部材15が形成さ
れている。
【0062】以上のように構成される半導体装置は、前
記実施の形態3と同様に、主として2つの方法にて製造
することができる。このような方法で製造された半導体
装置は、どちらも、バンプ3aや基板の対向面等を保護
する効果がある。さらに、予め基板上に非導電性樹脂部
材15を形成する方法により製造された半導体装置にお
いては、非導電性樹脂部材15が、超音波振動が印加さ
れるときの実装構成材の剛性を高め、さらに、実装構成
材の振動の腹を支持するために、超音波振動による共振
に対する余裕度がさらに高まるという効果がある。
【0063】以上説明したように、本実施の形態4のよ
うに構成された半導体装置においては、バンプ3aや、
チップ1及びチップ実装基板6の対向面を確実に保護す
ることができる。さらに、超音波振動を利用したボンデ
ィング方法を用いて、チップ1をチップ実装基板6に接
合する場合であっても、前記実施の形態2と同様又はそ
れ以上に、超音波振動による共振を生じさせることな
く、不規則な振動を防止して、高い接合性にて、チップ
1をチップ実装基板6に実装することができる。
【0064】実施の形態5.以下、この発明の実施の形
態5を図面に基づいて詳細に説明する。図7は、この発
明の実施の形態5を示す半導体装置の概略断面図であ
る。本実施の形態5の半導体装置は、第2基板としてチ
ップ実装基板の代わりにチップが設置された点が、前記
実施の形態3と相違する。
【0065】図7において、2a、2bは電極パッド、
3a、3bはバンプ、11aは第1の基板としてのチッ
プ、11bは第2の基板としてのチップ、15は非導電
性樹脂部材を示す。ここで、双方のチップ11a、11
bの対向面には、対向面に露呈するように電極パッド2
a、2bが形成されている。詳しくは、それぞれのチッ
プ11a、11bの対向面の外周部には電極パッド2a
が配置され、中央部には電極パッド2bが配置されてい
る。さらに、本実施の形態5では、前記実施の形態3と
同様に、双方のチップ11a、11bの対向面に挟まれ
るように、非導電性樹脂部材15が形成されている。
【0066】以上のように構成される半導体装置は、各
チップ11a、11bの電極パッド2a、2bを、バン
プ3a、3bを介して超音波併用熱圧着にて接続するこ
とで、製造される。以下、図8にて、本実施の形態5の
半導体装置における電極部及び接続用導体の構成を詳述
する。図8は、図7の半導体装置における電極部及び接
続用導体を示す概略断面図である。
【0067】同図に示すように、各チップの片面側に露
呈するように形成されたAl等からなる各電極パッド2
と、Auを主成分とするバンプ3とが、超音波併用熱圧
着によって接合されて、AuAl合金からなる各接合部
14が形成される。詳しくは、Al電極の表面には、通
常、酸化膜(自然酸化膜)が形成されている。そして、
この酸化膜が、超音波振動によって、その界面から排出
されることで、電極パッド2とバンプ3との接合部14
に、良好なAuAl合金が形成されることになる。ま
た、このような超音波併用熱圧着によるAuAl合金の
接合部14の形成は、比較的低温にて達成することがで
きるために、実装構成材を構成する基板として、耐熱性
が低い有機樹脂等の材料からなる基板を用いることもで
きる。
【0068】以上説明したように、本実施の形態5のよ
うに、複数のチップ11a、11bを積層して高集積化
した半導体装置であっても、前記実施の形態3と同様の
効果を奏することになる。特に、高集積化された半導体
装置の厚みは薄いので、本実施の形態5の構成は、薄い
半導体装置の剛性を最大限高めることができる。これに
より、超音波振動による共振を生じさせることなく、不
規則な振動を防止して、高い接合性にて、チップ11a
とチップ11bとの実装が可能となる。
【0069】実施の形態6.以下、この発明の実施の形
態6を図面に基づいて詳細に説明する。図9は、この発
明の実施の形態6を示す半導体装置の概略図であり、チ
ップにおける対向面を示すものである。本実施の形態6
の半導体装置は、チップにおける対向面に設置されるバ
ンプの配列が、前記実施の形態1と相違する。
【0070】図9において、1はチップ、1aはチップ
1におけるチップ実装基板との対向面、3a、3bは対
向面1aに露呈する電極パッド上に形成されるバンプを
示す。ここで、チップ1の対向面1aにおいて、対向面
1aの一部領域(紙面左側の領域である。)には複数の
電極パッド2aが周状に配置され、その周状の電極パッ
ド2aが配置された一部領域に対する外側領域(紙面右
側の領域である。)には複数の電極パッド2bが列状に
配置されている。
【0071】なお、本実施の形態6の半導体装置におい
ても、前記実施の形態1と同様に、チップ1に配列され
た複数のバンプ3a、3bに対応した端子電極を備えた
チップ実装基板が設置されるが、簡単のためその図示を
省略する。以上のように構成される半導体装置は、前記
実施の形態1と同様に、超音波併用熱圧着によるチップ
1とチップ実装基板との接合工程を経て、製造される。
【0072】以上説明したように、本実施の形態6の半
導体装置においては、半導体装置の回路構成により、接
続されるべき基板間のバンプ3a等の配置が、基板の所
定領域に集中した場合であっても、支持部材としてのバ
ンプ3b等が実装構成材の振動の腹近傍に配置されてい
る。これにより、超音波振動による共振を生じさせるこ
となく、不規則な振動を防止して、高い接合性にて、チ
ップ1とチップ実装基板との実装が可能となる。
【0073】実施の形態7.以下、この発明の実施の形
態7を図面に基づいて詳細に説明する。図10(a)及
び図10(b)は、この発明の実施の形態7を示す半導
体装置の概略図である。本実施の形態7の半導体装置
は、チップとチップ実装基板との間に形成される非導電
性樹脂部材の配置等が、前記実施の形態3及び実施の形
態4と相違する。図10(a)及び図10(b)におい
て、1はチップ、3aはバンプ、6はチップ実装基板、
15は非導電性樹脂部材を示す。
【0074】図10(a)に示す半導体装置において
は、バンプ3aは基板の外周部にのみ配置されており、
基板の中央部には非導電性樹脂部材15が配置されてい
る。これに対して、図10(b)に示す半導体装置にお
いては、バンプ3aは基板の片側領域にのみ周状に配置
されており、対する側の端部領域には非導電性樹脂部材
15が配置されている。以上のように構成される半導体
装置は、いずれも、基板上に予め非導電性樹脂部材15
を形成した後に、超音波併用熱圧着によるチップ1とチ
ップ実装基板6との接合を行う工程を経て、製造され
る。
【0075】以上説明したように、本実施の形態7の半
導体装置においては、半導体装置の回路構成により、接
続されるべき基板間のバンプ3aがどのように配置され
ていても、実装構成材の振動の腹となる位置近傍に、支
持部材としての非導電性樹脂部材15が適宜配置されて
いる。これにより、超音波振動による共振を生じさせる
ことなく、不規則な振動を防止して、高い接合性にて、
チップ1とチップ実装基板6との実装が可能となる。
【0076】実施の形態8.以下、この発明の実施の形
態8を図面に基づいて詳細に説明する。図11(a)及
び図11(b)は、この発明の実施の形態8を示す半導
体装置の概略図である。本実施の形態8において、図1
1(a)は、前記実施の形態2におけるチップ実装基板
上のダミーパターンにおける配置を示す図である。これ
に対して、図11(b)は、前記実施の形態2とは異な
るチップ実装基板上のダミーパターンにおける配置のバ
リエーションを示すものである。図11(a)及び図1
1(b)において、1はチップ、3aはバンプ、6はチ
ップ実装基板、10はダミーパターンを示す。
【0077】図11(a)に示す半導体装置において
は、バンプ3aは基板の外周部にのみ配置されており、
チップ実装基板6の中央部にはダミーパターン10が形
成されている。これに対して、図11(b)に示す半導
体装置においては、バンプ3aは基板の片側領域にのみ
周状に配置されており、対する側のチップ実装基板6上
の端部領域にはダミーパターン10が形成されている。
以上のように構成される半導体装置は、いずれも、予め
リソグラフィにてダミーパターン10を形成したチップ
実装基板6と、チップ1とを、超音波併用熱圧着によっ
て接合する工程を経て、製造される。
【0078】以上説明したように、本実施の形態8の半
導体装置においては、半導体装置の回路構成により、接
続されるべき基板間のバンプ3aがどのように配置され
ていても、実装構成材の振動の腹となる位置近傍に、高
剛性部材としてのダミーパターン10がチップ実装基板
6上に適宜形成されている。これにより、超音波振動に
よる共振を生じさせることなく、不規則な振動を防止し
て、高い接合性にて、チップ1とチップ実装基板6との
実装が可能となる。
【0079】なお、上記実施の形態では、第1の基板と
してチップを用い、第2の基板として実装ボード、イン
ターポーザ等のチップ実装基板又はチップを用いた。し
かし、第1の基板及び第2の基板はこれに限定されるこ
となく、超音波振動を利用して実装することが可能なあ
らゆる基板の組み合わせに対して、本発明を適用するこ
とができる。例えば、第1の基板として複数のチップが
積層された基板を用い、第2の基板としてコンデンサ等
の素子やチップを搭載した回路基板を用いることができ
る。この場合にも、上述した各実施の形態と同様の効果
を奏することになる。
【0080】また、上記各実施の形態では、接続用導体
として断面が略台形状のバンプ3、3a、3bを用いた
が、本発明に適用する接続用導体の形状はこれに限定さ
れることなく、例えば、円柱形状のバンプ等を用いるこ
ともできる。この場合にも、上述した各実施の形態と同
様の効果を奏することになる。また、上記各実施の形態
では、第1の基板と第2の基板とが、ほぼ同じ表面積に
て形成されているが、それらの表面積が異なる場合に
も、当然に本発明を適用することができる。
【0081】また、上記各実施の形態では、実装構成材
に印加する超音波振動の周波数を約60kHzとし、そ
の振動方向を基板表面に平行な方向とした。しかし、本
発明はこの周波数及び方向に限定されることはなく、こ
れとは異なる周波数及び方向の超音波振動を用いる工程
においても、本発明を適用することができる。その場
合、その異なる周波数及び方向の超音波振動による共振
を抑止するのに好適な半導体装置を構成することにな
る。すなわち、その工程で用いる超音波振動に応じて、
上記各実施の形態で述べた支持部材、高剛性部材等を好
適な数、位置、形状等にすることができる。
【0082】なお、本発明が上記各実施の形態に限定さ
れず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形
態の中で示唆した以外にも、各実施の形態は適宜変更さ
れ得ることは明らかである。特に、本発明が適用可能な
半導体装置は、上記各実施の形態に示した半導体装置の
構造体に限定されることなく、例えば、チップ積層パッ
ケージ、CSP、モジュール等の構造体についても適用
することができる。また、上記構成部材の数、位置、形
状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する
上で好適な数、位置、形状等にすることができる。
【0083】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、超音波振動を利用したボンディング方法を用いても
超音波振動による共振を生じることなく、比較的大きな
表面積を有する基板と基板とを、高い接合性にて実装可
能な半導体装置及びその製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す半導体装置の
(a)概略断面図と、(b)そのA-A線における概略
断面図である。
【図2】 図1の半導体装置における電極部及び接続用
導体を示す概略断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2を示す半導体装置の
概略断面図である。
【図4】 図3の半導体装置のB-B線における概略断
面図である。
【図5】 この発明の実施の形態3を示す半導体装置の
概略断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態4を示す半導体装置の
概略断面図である。
【図7】 この発明の実施の形態5を示す半導体装置の
概略断面図である。
【図8】 図7の半導体装置における電極部及び接続用
導体を示す概略断面図である。
【図9】 この発明の実施の形態6を示す半導体装置の
概略図である。
【図10】 この発明の実施の形態7を示す半導体装置
の概略断面図である。
【図11】 この発明の実施の形態8を示す半導体装置
の概略断面図である。
【図12】 従来の半導体装置において、各製造工程の
半導体装置を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 チップ(第1の基板)、 1a、6a 対向面
(片面)、 2、2a、2b 電極パッド(電極
部)、 3、3a、3b バンプ(接続用導体)、6
チップ実装基板(第2の基板)、 7、7a 端子
電極(電極部)、8 Niめっき層、 9 Auめっ
き層、 10、10a、10b、10c ダミーパタ
ーン(高剛性部材)、 11a チップ(第1の基
板)、11b チップ(第2の基板)、 12、1
3、14 接合部、 15非導電性樹脂部材、 2
0、25 ステージ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 通孝 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 畑中 康道 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5F044 KK01 KK05 KK17 QQ02 QQ03 RR18

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電極部を片面側に備えた第1の基
    板と、複数の電極部を片面側に備えた第2の基板と、上
    記第1の基板の上記複数の電極部と上記第2の基板の上
    記複数の電極部とを接続する複数の接続用導体とを備え
    た半導体装置であって、 上記第1の基板と上記第2の基板とを接続した状態で外
    部から超音波振動を与えた場合に上記超音波振動による
    共振を抑える位置に、上記第1の基板と上記第2の基板
    とを支持する支持部材を備えたことを特徴とする半導体
    装置。
  2. 【請求項2】 上記支持部材は、振動の腹近傍に設置さ
    れたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記複数の電極は、上記第1の基板の外
    周部と上記第2の基板の上記外周部に対応する位置とに
    設置され、 上記支持部材は、上記第1の基板の中央部に設置された
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 上記複数の電極は、上記第1の基板の一
    部領域に周状に設置されるとともに上記第2の基板の上
    記一部領域に対応する位置に設置され、 上記支持部材は、上記第1の基板の上記一部領域に対す
    る外側領域に設置されたことを特徴とする請求項1又は
    請求項2に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 上記支持部材は、上記第1の基板に形成
    された上記複数の電極部と同一形体で位置の異なる電極
    部と、上記第2の基板に形成された上記複数の電極部と
    同一形体で位置の異なる電極部とを、上記複数の接続用
    導体と同一形体で位置の異なる接続用導体により接続し
    たものであることを特徴とする請求項1〜請求項4のい
    ずれかに記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 上記第1の基板又は上記第2の基板に上
    記基板の剛性を高める高剛性部材をさらに備えたことを
    特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の半導
    体装置。
  7. 【請求項7】 複数の電極部を片面側に備えた第1の基
    板と、複数の電極部を片面側に備えた第2の基板と、上
    記第1の基板の上記複数の電極部と上記第2の基板の上
    記複数の電極部とを接続する複数の接続用導体とを備え
    た半導体装置であって、 上記第1の基板又は上記第2の基板に上記基板の剛性を
    高める高剛性部材を備えたことを特徴とする半導体装
    置。
  8. 【請求項8】 上記複数の電極は、上記第1の基板の外
    周部と上記第2の基板の上記外周部に対応する位置とに
    設置され、 上記高剛性部材は、上記第1の基板の中央部又は上記第
    2の基板の上記中央部に対応する位置に設置されたこと
    を特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 上記複数の電極は、上記第1の基板の一
    部領域に周状に設置されるとともに上記第2の基板の上
    記一部領域に対応する位置に設置され、 上記高剛性部材は、上記第1の基板の上記一部領域に対
    する外側領域又は上記第2の基板の上記一部領域に対応
    する位置の外側領域に設置されたことを特徴とする請求
    項7に記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 上記高剛性部材は、ダミーパターンで
    あることを特徴とする請求項6〜請求項9に記載の半導
    体装置。
  11. 【請求項11】 上記第1の基板及び上記第2の基板に
    当接する非導電性樹脂部材をさらに備えたことを特徴と
    する請求項1〜請求項10のいずれかに記載の半導体装
    置。
  12. 【請求項12】 上記第1の基板は、上記複数の電極部
    が電極パッドからなるチップであり、 上記第2の基板は、上記複数の電極部が端子電極からな
    るチップ実装基板であることを特徴とする請求項1〜請
    求項11のいずれかに記載の半導体装置。
  13. 【請求項13】 上記第1の基板及び上記第2の基板
    は、それぞれ上記複数の電極部が電極パッドからなるチ
    ップであることを特徴とする請求項1〜請求項11のい
    ずれかに記載の半導体装置。
  14. 【請求項14】 第1の基板の片面側に形成された複数
    の電極部と、第2の基板の片面側に形成された複数の電
    極部とを、複数の接続用導体を介して、超音波振動を供
    給して接続するとともに、 上記超音波振動による共振を抑える位置に、上記第1の
    基板と上記第2の基板とを支持する支持部材を形成する
    工程を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 上記支持部材は、振動の腹近傍に設置
    されることを特徴とする請求項14に記載の半導体装置
    の製造方法。
  16. 【請求項16】 上記支持部材は、上記第1の基板に形
    成された上記複数の電極部と同一形体で位置の異なる電
    極部と、上記第2の基板に形成された上記複数の電極部
    と同一形体で位置の異なる電極部とを、上記複数の接続
    用導体と同一形体で位置の異なる接続用導体を介して、
    上記超音波振動の供給により接続したものであることを
    特徴とする請求項14又は請求項15に記載の半導体装
    置の製造方法。
  17. 【請求項17】 上記第1の基板又は上記第2の基板に
    上記基板の剛性を高める高剛性部材を形成する工程をさ
    らに備えたことを特徴とする請求項14〜請求項16の
    いずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 第1の基板又は第2の基板に上記基板
    の剛性を高める高剛性部材を形成する工程と、上記第1
    の基板の片面側に形成された複数の電極部と、上記第2
    の基板の片面側に形成された複数の電極部とを、複数の
    接続用導体を介して、超音波振動を供給して接続する工
    程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 上記高剛性部材は、上記超音波振動に
    よる振幅の腹近傍に形成されるダミーパターンであるこ
    とを特徴とする請求項17又は請求項18に記載の半導
    体装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 上記第1の基板及び上記第2の基板に
    当接する非導電性樹脂部材を形成する工程をさらに備え
    たことを特徴とする請求項14〜請求項19のいずれか
    に記載の半導体装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 上記非導電性樹脂部材を形成する工程
    は、上記第1の基板上又は上記第2の基板上に予め非導
    電性樹脂部材を形成する工程であることを特徴とする請
    求項20に記載の半導体装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 上記第1の基板は、上記複数の電極部
    が電極パッドからなるチップであり、 上記第2の基板は、上記複数の電極部が端子電極からな
    るチップ実装基板であることを特徴とする請求項14〜
    請求項21のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 上記第1の基板及び上記第2の基板
    は、それぞれ上記複数の電極部が電極パッドからなるチ
    ップであることを特徴とする請求項14〜請求項21の
    いずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2001296333A 2001-09-27 2001-09-27 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2003100803A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296333A JP2003100803A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 半導体装置及びその製造方法
US10/224,342 US6756686B2 (en) 2001-09-27 2002-08-21 Semiconductor device
DE10238781A DE10238781A1 (de) 2001-09-27 2002-08-23 Halbleitervorrichtung
KR10-2002-0049984A KR100487028B1 (ko) 2001-09-27 2002-08-23 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296333A JP2003100803A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003100803A true JP2003100803A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19117599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296333A Withdrawn JP2003100803A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6756686B2 (ja)
JP (1) JP2003100803A (ja)
KR (1) KR100487028B1 (ja)
DE (1) DE10238781A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109714A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Fujitsu Ltd 半導体チップの実装方法
JP2008072024A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の実装構造
US7350685B2 (en) 2004-10-29 2008-04-01 Fujitsu Limited Method of mounting electronic component
JP2010056580A (ja) * 2004-08-27 2010-03-11 Fujitsu Ltd 半導体チップの接合方法および接合装置
US7833836B2 (en) 2004-02-13 2010-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Stack MCP and manufacturing method thereof
JP2011018749A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Olympus Corp 電子装置と電子装置の製造方法
JP2011228631A (ja) * 2010-04-02 2011-11-10 Denso Corp 半導体チップ内蔵配線基板及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW506103B (en) * 2001-08-06 2002-10-11 Au Optronics Corp Bump layout on a chip
US6960830B2 (en) * 2002-10-31 2005-11-01 Rohm Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device with dummy bumps
JP3855947B2 (ja) * 2003-03-10 2006-12-13 株式会社村田製作所 電子部品装置およびその製造方法
US7180195B2 (en) * 2003-12-17 2007-02-20 Intel Corporation Method and apparatus for improved power routing
DE102004042104A1 (de) * 2004-08-30 2006-03-02 Infineon Technologies Ag Verbindungselement eines Halbleiterbauteils und Halbleiterbauteil mit mehreren derartigen Verbindungselementen, sowie Verfahren zu deren Herstellung
KR100844430B1 (ko) * 2007-08-24 2008-07-08 (주)에이앤아이 전자부품간의 접속방법
US8618669B2 (en) * 2008-01-09 2013-12-31 Ibiden Co., Ltd. Combination substrate
US9312240B2 (en) * 2011-01-30 2016-04-12 UTAC Headquarters Pte. Ltd. Semiconductor packages and methods of packaging semiconductor devices
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
WO2016125264A1 (ja) * 2015-02-04 2016-08-11 オリンパス株式会社 半導体装置
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
US10923365B2 (en) * 2018-10-28 2021-02-16 Richwave Technology Corp. Connection structure and method for forming the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217355A (ja) * 1999-11-25 2001-08-10 Hitachi Ltd 半導体装置
US6242815B1 (en) * 1999-12-07 2001-06-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Flexible substrate based ball grid array (BGA) package
JP2002184807A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および製造装置、並びにその製造方法で製造される半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833836B2 (en) 2004-02-13 2010-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Stack MCP and manufacturing method thereof
JP2010056580A (ja) * 2004-08-27 2010-03-11 Fujitsu Ltd 半導体チップの接合方法および接合装置
US7350685B2 (en) 2004-10-29 2008-04-01 Fujitsu Limited Method of mounting electronic component
JP2007109714A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Fujitsu Ltd 半導体チップの実装方法
US7712650B2 (en) 2005-10-11 2010-05-11 Fujitsu Limited Method of mounting a semiconductor chip
JP4685583B2 (ja) * 2005-10-11 2011-05-18 富士通株式会社 半導体チップの実装方法および回路基板
JP2008072024A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の実装構造
JP2011018749A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Olympus Corp 電子装置と電子装置の製造方法
JP2011228631A (ja) * 2010-04-02 2011-11-10 Denso Corp 半導体チップ内蔵配線基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100487028B1 (ko) 2005-05-03
KR20030027660A (ko) 2003-04-07
DE10238781A1 (de) 2003-04-30
US6756686B2 (en) 2004-06-29
US20030057537A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003100803A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5529371B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002110898A (ja) 半導体装置
KR20020062820A (ko) 적층된 다수개의 칩모듈 구조를 가진 반도체장치
JP2001223323A (ja) 半導体装置
JP2010165992A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100606295B1 (ko) 회로 모듈
KR20010082628A (ko) 전자 회로 장치의 제조 방법
JP2010147070A (ja) 半導体装置
JP2001053178A (ja) 電子回路装置が封止され回路基板に実装される電子部品及びその製造方法
JPH05326735A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4034468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3612155B2 (ja) 半導体装置および半導体装置用のリードフレーム
JP2004087936A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法並びに電子機器
JP2007141947A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3942495B2 (ja) 半導体装置
JPH10125721A (ja) 半導体装置
JPH09223759A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008003011A (ja) 圧電デバイスおよびその製造方法
JP2003086734A (ja) Cspのチップスタック構造
JP3127948B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JP2008021710A (ja) 半導体モジュールならびにその製造方法
JP2005353704A (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
JP2007158319A (ja) 半導体パッケージ
JP2004095612A (ja) 半導体装置及び配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202