JP2003100172A - 押釦スイッチ用キートップ及びその製造方法 - Google Patents

押釦スイッチ用キートップ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003100172A
JP2003100172A JP2002102753A JP2002102753A JP2003100172A JP 2003100172 A JP2003100172 A JP 2003100172A JP 2002102753 A JP2002102753 A JP 2002102753A JP 2002102753 A JP2002102753 A JP 2002102753A JP 2003100172 A JP2003100172 A JP 2003100172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
key top
push button
button switch
electroless plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002102753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4010355B2 (ja
Inventor
Kunsadei Tedei
クンサディ テディ
Atsushi Hikita
敦之 引田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymatech Co Ltd
Original Assignee
Polymatech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymatech Co Ltd filed Critical Polymatech Co Ltd
Priority to JP2002102753A priority Critical patent/JP4010355B2/ja
Priority to DE60233616T priority patent/DE60233616D1/de
Priority to EP20020015206 priority patent/EP1278219B1/en
Priority to US10/195,674 priority patent/US6762381B2/en
Priority to CNB021262063A priority patent/CN1311488C/zh
Publication of JP2003100172A publication Critical patent/JP2003100172A/ja
Priority to US10/851,704 priority patent/US7364649B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4010355B2 publication Critical patent/JP4010355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/2086Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/02Controlling members for hand actuation by linear movement, e.g. push buttons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/002Materials
    • H01H2209/0021Materials with metallic appearance, e.g. polymers with dispersed particles to produce a metallic appearance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/014Electro deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メタル感を有し、デザインが豊富で、歩
留りが良く、低コストであって、照光性もあり、さらに
耐久性に優れる押釦スイッチ用キートップ及びその製造
方法を提供すること。 【解決手段】 金属をめっき可能な絶縁性樹脂からなる
下地層、及び該下地層の表面に形成される無電解めっき
層と、場合によっては高分子被覆層、をキートップ本体
表面に積層し、又は、無電解めっき層の上層にさらに電
気めっきによって形成される電気めっき層を形成した。
そのため、絶縁性樹脂の上に直接的、かつ簡単にめっき
層を設けることができ、メタル感を有しデザインが豊富
な押釦スイッチ用キートップを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、自動車
電話等の各種移動通信機器をはじめ、リモコン、車載用
電子機器等の押釦スイッチに用いられるキートップ及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話、リモコン等の各種移動通信機
器及び電子機器等の押釦スイッチ用キートップの材料と
しては、操作感がいいこと、デザインバリエーションが
豊富なこと等の理由から樹脂が多く使われているが、金
属光沢のある金属系の素材感(本明細書において「メタ
ル感」という)を有していたり、文字や記号等を表す表
示部を照光したりすることがデザイン性向上等の観点か
ら要求されている。
【0003】このような要求に対し、樹脂材料を生かし
てキートップにメタル感を与える場合は、樹脂製キート
ップ表面の所望の位置に蒸着法やスパッタリング法によ
って金属層を形成する方法(第1の従来技術)や、金属
がめっきされる樹脂と金属がめっきされない樹脂とで二
色成形を行い、金属がめっきされる樹脂にめっき層を設
ける方法(第2の従来技術)により、樹脂製キートップ
を製造していた。
【0004】あるいは、メタル感のある塗料を塗装する
方法(第3の従来技術)や、金属がめっきされる樹脂の
表面に形成された電気めっき層をレーザーにより文字・
記号等の形状に除去する方法(第4の従来技術)により
樹脂製キートップを製造していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
1の従来技術の方法では、蒸着法やスパッタリング法で
形成される金属層が薄膜であることから、樹脂製キート
ップが繰り返し押下されると金属層が摩耗してしまい、
金属薄膜が消えてしまうという耐摩耗性の問題があっ
た。この問題の解決策として、金属層の表面に塗装によ
り保護層を形成する方法や、平坦な樹脂フィルムの裏面
に金属層を形成すると共に、これを樹脂製キートップの
表面形状に沿って湾曲変形させてキートップ本体と一体
化する方法等が採られたが、前者の方法では、塗装の際
にゴミが付着し易いという問題があり、一方、後者の方
法では、樹脂フィルムを湾曲変形させる際に金属層にひ
び割れが生じ易いという問題があって、どちらの対応策
によっても歩留りが悪くコスト高となっていた。
【0006】また、前記第2の従来技術の方法では、表
示部のデザインを二色成形で構成することから、細かい
デザインや複雑なデザインの表示部が具現化できず、さ
らにコスト高であった。
【0007】さらに、前記第3の従来技術の方法では、
めっき法により形成される場合に比較して、平滑な鏡面
性を持たせることが難しく、耐摩耗性も良くなかった。
また、前記第4の従来方法では、めっき処理の後にレー
ザー加工を施さなければ、特に数字の「9」「0」のよ
うに文字の内部に周囲から隔離された島部を有する文字
の形成が困難であるし、文字・記号等の周囲の部分に影
響を与えずに表示部を形成するためのレーザー出力の調
整が困難であった。
【0008】なお、特開2000−207985号公報
には、所望の部位に導電性インクを塗布し、導電性イン
ク塗布部位にめっきを施すキートップの製造方法が記載
されている。しかし、この方法は、導電性インクの抵抗
値を低くするために、銀粉末や銅粉末を用いなければな
らず、導電性インクが高価となり、コスト高であった。
【0009】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、メタル感を有し、デザインが豊
富で、歩留りが良く、低コストであって、照光性もあ
り、さらに耐久性に優れる押釦スイッチ用キートップ及
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成すべく本
発明は、金属をめっき可能な絶縁性樹脂からなる下地
層、及び該下地層の表面に形成される無電解めっき層を
キートップ本体表面に積層して設けてなる押釦スイッチ
用キートップを提供する。
【0011】この押釦スイッチ用キートップによれば、
キートップ本体表面に金属をめっき可能な絶縁性樹脂か
らなる下地層を形成し、該下地層の表面に無電解めっき
層を形成しているので、絶縁性樹脂の上に直接的、かつ
簡単にめっき層を設けることができるため、樹脂製のキ
ートップ本体を用いながら、メタル感を有し、デザイン
が豊富で、歩留りが良く、低コストである押釦スイッチ
用キートップを得ることができる。
【0012】また本発明は、下地層の表面に、無電解め
っき層と共に高分子被覆層が形成されている押釦スイッ
チ用キートップを提供する。
【0013】無電解めっき層とともに高分子被覆層が形
成されているため、無電解めっき層と高分子被覆層によ
って表示部や、模様等を形成することができるので、デ
ザイン的にも優れた押釦スイッチ用キートップを得るこ
とができる。また、無電解めっき層の周囲が高分子被覆
層に接しているため、無電解めっき層の端部が高分子被
覆層で保護され、無電解めっき層の摩耗、欠損を防止す
ることができる。さらに、製造過程において、高分子被
覆層が無電解めっき層を形成しない部分のマスキング層
となり、所望の箇所に簡単に無電解めっき層を付着させ
ることができるため、安価で量産性に優れた押釦スイッ
チ用キートップである。
【0014】また本発明は、無電解めっき層の上層にさ
らに電気めっきによって形成される電気めっき層を有す
る押釦スイッチ用キートップを提供する。
【0015】無電解めっき層の上層にさらに電気めっき
によって形成される電気めっき層を設けたため、耐摩耗
性が向上し、光沢が良く、より優れたメタル感を有する
押釦スイッチ用キートップを得ることができる。
【0016】また本発明は、無電解めっき層又は電気め
っき層の表面にさらに高分子被覆層を設けてなる押釦ス
イッチ用キートップを提供する。
【0017】無電解めっき層や電気めっき層の表面にさ
らに高分子被覆層を設けてなるので、これらのめっき層
が高分子被覆層で保護されるため、めっき層の摩耗、欠
損を防止でき、耐摩耗性に優れた押釦スイッチ用キート
ップを得ることができる。即ち、キートップを繰り返し
押下してもめっき層がはがれにくくなる。また、キート
ップ本体にはない彩色をキートップ表面にデザインする
ことができる。例えば、高分子被覆層を着色した透光性
の層とすれば、めっき層を反射した光が着色した透光性
の高分子被覆層を通じて人の目に入るため、めっき層だ
けでは得られない彩色を有するキートップ表面を形成す
ることができ、デザインをより豊富にすることができ
る。特に、めっき層の部分が文字や記号等の表示部を形
成しても、文字や記号等がはがれることがなく、耐久性
に優れるとともに、デザイン性が向上したキートップ表
面を得ることができる。
【0018】また本発明は、高分子被覆層とめっき層が
視認可能に形成される押釦スイッチ用キートップを提供
する。
【0019】この押釦スイッチ用キートップによれば、
無電解めっき層や電気めっき層といっためっき層と、高
分子被覆層によって直接表示部を形成することができ、
蒸着やスパッタリングでは得られない耐久性、彩色を有
するキートップ表面を得ることができる。さらに、高分
子被覆層とめっき層の色見の相違によりメタル感を備え
たデザイン的に優れた押釦スイッチ用キートップを得る
ことができる。
【0020】また本発明は、キートップ本体が樹脂フィ
ルムと樹脂ベースとを一体形成した押釦スイッチ用キー
トップを提供する。
【0021】キートップ本体が樹脂フィルムと樹脂ベー
スとを一体形成した押釦スイッチ用キートップによれ
ば、平坦な樹脂フィルム上に下地層や高分子被覆層を塗
布することができ、下地層等の塗工操作が容易である。
従って、安価な押釦スイッチ用キートップを得ることが
可能となる。
【0022】また本発明は、キートップ本体が透光性樹
脂からなり、下地層の可視光線透過率が3〜95%であ
る照光式キートップとした押釦スイッチ用キートップを
提供する。
【0023】キートップ本体が透光性樹脂からなり、下
地層の可視光線透過率が3〜95%である照光式キート
ップとしたため、メタル感を有するとともにデザイン性
にも優れた押釦スイッチ用キートップであり、夜間や暗
所においても誤りなくキートップの押圧操作をすること
ができる。
【0024】さらに、本発明は、前記目的を達成すべく
キートップ本体表面に液状樹脂を塗布して金属がめっき
される絶縁性の下地層を形成した後、該下地層の表面に
無電解めっき法により無電解めっき層を形成する押釦ス
イッチ用キートップの製造方法を提供する。
【0025】この製造方法によれば、絶縁性の下地層に
直接的にかつ簡単にめっき層を設けることがで、細かい
デザインや複雑なデザインをキートップに設けることが
でき、美観やデザイン性に優れたキートップを製造する
ことができる。特に、電気めっきを施す場合に比較し
て、作業工程を短縮でき、メタル感を有する押釦スイッ
チ用キートップを安価に作製することができる。また、
無電解めっき層の層厚をある程度厚くすることができる
ため、耐久性、デザイン性が向上した押釦スイッチ用キ
ートップを得ることができる。
【0026】また本発明は下地層表面の一部に高分子被
覆層用インクを塗布して高分子被覆層を形成した後、前
記高分子被膜層が形成されていない下地層表面に無電解
めっき法により無電解めっき層を形成した押釦スイッチ
用キートップの製造方法を提供する。
【0027】この製造方法によれば、無電解めっき層を
形成する前に予め高分子被覆層を下地層の表面に形成し
ておくことから高分子被覆層はめっきされないため、キ
ートップ表面にめっきされる層とめっきされない層の二
層を容易に作成することができる。従って、表示部を簡
単に形成でき、またデザインバリエーションに優れた押
釦スイッチ用キートップを簡単に作成することができ
る。
【0028】また本発明は、無電解めっき層にさらに電
気めっき法により電気めっき層を積層させる押釦スイッ
チ用キートップの製造方法を提供する。
【0029】この製造方法によれば、無電解めっき層が
電気めっきを付着させるための下地層となり、電気めっ
き層を簡単に設けることができるため、耐久性に優れ、
メタル感の優れたキートップを安価に製造することがで
きる。また、無電解めっき層によって予め表示部等とな
りうる文字・記号等を形成できるため、後工程としてレ
ーザー加工等を施す必要がない。さらに、電気めっきで
は無電解めっきでは付着させることが困難なCr(クロ
ム)やAu(金)などもめっきすることができるため、
耐食性、強度に優れた押釦スイッチ用キートップや、デ
ザインバリエーションに富んだ押釦スイッチ用キートッ
プを得ることが可能となる。
【0030】また本発明は、無電解めっき層又は電気め
っき層の表面にさらに高分子被覆層を形成する押釦スイ
ッチ用キートップの製造方法を提供する。
【0031】高分子被覆層を無電解めっき層又は電気め
っき層の表面に設けたので、これらのめっき層が高分子
被覆層で保護されるため、耐摩耗性に優れた押釦スイッ
チ用キートップを作製することができる。また、めっき
層の上に着色透光性の液状樹脂を用いて簡単に高分子被
覆層を塗工することができ、めっき層だけでは得られな
い色見を有し、デザイン性に優れた押釦スイッチ用キー
トップを安価に製造することができる。
【0032】また本発明は、キートップ本体の一部とな
る樹脂フィルムに下地層や、さらに高分子被覆層を形成
した後、該樹脂フィルムを湾曲変形させる工程を含む押
釦スイッチ用キートップの製造方法を提供する。
【0033】この製造方法によれば、平坦な樹脂フィル
ムに下地層や、さらに高分子被覆層を形成するためこれ
らの層の塗工が簡単にできる。特に、予め下地層や高分
子被覆層を文字・図形等の形状や複雑なデザイン形状と
なるように塗工する場合であっても、平坦な樹脂フィル
ム上に印刷するためデザイン性に優れた押釦スイッチ用
キートップを簡単に製造することができる。
【0034】また本発明は、可視光線透過率が3〜95
%の下地層を形成する押釦スイッチ用キートップの製造
方法を提供する。
【0035】可視光線透過率が3〜95%の下地層を形
成したため、下地層によって光が遮られることが少な
く、下地層を透過する光によって照光する照光式の押釦
スイッチ用キートップを得ることができる。
【0036】また本発明は、可視光線透過率が0.1〜
80%の無電解めっき層を形成する押釦スイッチ用キー
トップの製造方法を提供する。
【0037】可視光線透過率が0.1〜80%の無電解
めっき層を形成したため、無電解めっき層によって光が
遮られることが少なく、無電解めっき層を透過する光に
よって照光する照光式の押釦スイッチ用キートップを得
ることができる。また、可視光線透過率を変化させるこ
とによって、金属調の色見を変化させることができ、デ
ザインが豊富な押釦スイッチ用キートップを製造するこ
とができる。
【0038】本発明はまた、キートップ本体を透光性樹
脂とし、可視光線透過率が3〜95%の下地層を形成す
る押釦スイッチ用キートップの製造方法を提供する。
【0039】キートップ本体を透光性樹脂とし、可視光
線透過率が3〜95%の下地層を形成することとしたた
め、照光式の押釦スイッチ用キートップを得ることがで
きる。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明の押釦スイッチ用キートッ
プの実施形態について図面を参照しつつ詳しく説明す
る。
【0041】本発明の第1実施形態による押釦スイッチ
用キートップの構成を図1(a)、図1(b)に示す。
透光性樹脂からなるキートップ本体1の表面には金属を
めっきする絶縁性樹脂からなる下地層2が形成されてい
る。さらに、下地層2の表面の一部には高分子被覆層3
が形成されている。また、高分子被覆層3が形成されて
いない下地層2の表面には無電解めっき層4が形成され
ている。この実施形態によれば、高分子被覆層3が文字
や記号等を表す表示部5を形成する場合(図1(a))
もあれば、無電解めっき層4が表示部5を形成する場合
(図1(b))もある。無電解めっき層4によって表示
部5を形成する場合は、図1(c)に示すように、無電
解めっき層4によって、例えば文字“T”が描かれ、高
分子被覆層3は文字“T”の周囲の部分を構成すること
となる。なお、図1(b)は、図1(c)のSA−SA線断
面図である。
【0042】次に、本発明の第2実施形態による押釦ス
イッチ用キートップの構成を図3(a)、図3(b)に
示す。透光性樹脂からなるキートップ本体11の表面に
は下地層12が形成されている。そして、下地層12の
表面にはさらに無電解めっき層14が形成されている。
但し、第2実施形態では、下地層12が設けられた表面
には必ず無電解めっき層14も設けられている。また、
第1実施形態でいう高分子被覆層は設けられていない。
そして、この実施形態は、無電解めっき層14が形成さ
れず直接キートップ本体11の表面が視認される部分が
表示部15を形成する場合(図3(a))もあれば、無
電解めっき層14が表示部15を形成する場合(図3
(b))もある。
【0043】第2実施形態の変形例として、無電解めっ
き層14の上にさらに電気めっき層(図示せず)を形成
することができる。また、無電解めっき層14の表面の
一部又は全部に高分子被覆層(図示せず)を設けること
ができる。電気めっき層を積層すれば、光沢や耐摩耗性
が向上する。高分子被覆層を無電解めっき層14や電気
めっき層といっためっき層に隣接して設ければ、少なく
ともこれらのめっき層の端部を保護することができる。
また、高分子被覆層をめっき層の上に積層して、めっき
層を被覆すれば、めっき層全体を保護することができ
る。これにより摩耗や剥がれ落ちし易いめっき層の耐摩
耗性が向上する。また、この高分子被覆層を着色透光性
層とすれば、耐摩耗性だけでなく、デザイン的にも優れ
た押釦スイッチ用キートップを得ることができる。
【0044】本発明の第3実施形態による押釦スイッチ
用キートップの構成を図4(a)、図4(b)に示す。
第3実施形態によるキートップ本体21は、キートップ
本体21の骨格をなす樹脂ベース21aと樹脂フィルム
28とを一体形成したものである。樹脂フィルム28の
表面には金属をめっき可能な絶縁性樹脂からなる下地層
22が形成されている。下地層22の表面の一部にはさ
らに高分子被覆層23が形成されている。そして、高分
子被覆層23が形成されていない下地層22の表面には
無電解めっき層24が形成されている。第3実施形態
は、高分子被覆層23が文字や記号等を表す表示部25
を形成する場合(図4(a))もあれば、めっき層24
が表示部25を形成する場合(図4(b))もある。
【0045】本発明の第4実施形態による押釦スイッチ
用キートップの構成を図7(a)、図7(b)に示す。
樹脂ベース31aと樹脂フィルム38を一体形成したキ
ートップ本体31の樹脂フィルム層38の表面に下地層
32が形成されている。下地層32の表面にはさらに無
電解めっき層34が形成されている。第4実施形態では
下地層32が設けられた表面には必ず無電解めっき層3
4が設けられている。また、第3実施形態にいう高分子
被覆層23は設けられていない。そして、第4実施形態
は、無電解めっき層34が形成されず直接樹脂フィルム
層38の表面が視認される部分が表示部35を形成する
場合(図7(a))もあれば、無電解めっき層34が表
示部35を形成する場合(図7(b))もある。
【0046】第4施形態の変形例として、無電解めっき
層34の上にさらに電気めっき層(図示せず)を形成す
ることができる。また、無電解めっき層34の表面の一
部又は全部に高分子被覆層(図示せず)を設けることが
できる。電気めっき層を積層すれば、光沢や耐摩耗性が
向上する。高分子被覆層を無電解めっき層34や電気め
っき層といっためっき層に隣接して設ければ、少なくと
もこれらのめっき層の端部を保護することができる。ま
た、高分子被覆層をめっき層の上に積層して、めっき層
を被覆すれば、めっき層全体を保護することができる。
これにより摩耗や剥がれ落ちし易いめっき層の耐摩耗性
が向上する。また、この高分子被覆層を着色透光性層と
すれば、耐摩耗性だけでなく、デザイン的にも優れた押
釦スイッチ用キートップを得ることができる。
【0047】本発明の第5実施形態による押釦スイッチ
用キートップの構成を図8に示す。透光性樹脂からなる
キートップ本体41の表面には金属をめっき可能な絶縁
性樹脂からなる下地層42が形成されている。さらに、
下地層42の表面には無電解めっき層44aが形成され
ている。さらに、この無電解めっき層44aの一部には
高分子被覆層43が形成されている。そして、高分子被
覆層43が塗工されていない無電解めっき層44aの表
面には電気めっき層44bが形成されている。第5実施
形態には、図8に示したような、高分子被覆層43が文
字や記号等を表す表示部45を形成する場合の他に、高
分子被覆層43が抜き文字状に無電解めっき層44a上
に塗工されて、電気めっき層44bが表示部45を形成
する場合もある。
【0048】本発明の第6実施形態による押釦スイッチ
用キートップの構成を図9に示す。第6実施形態による
キートップ本体51は、樹脂ベース51aと樹脂58を
一体形成したものである。樹脂フィルム58の表面には
金属をめっき可能な絶縁性樹脂からなる下地層52が形
成され、下地層52の表面には無電解めっき層54aが
形成されている。そして無電解めっき層54aの一部に
は高分子被覆層53が形成され、高分子被覆層53が形
成されていない無電解めっき層54aの表面には電気め
っき層54bが形成されている。第6実施形態には、図
9に示したような、高分子被覆層53が文字や記号等を
表す表示部55を形成する場合の他に、高分子被覆層5
3が抜き文字状に無電解めっき層54a上に塗工され
て、電気めっき層54bが表示部55を形成する場合も
ある。
【0049】次に本発明の押釦スイッチ用キートップを
構成する各部について説明する。
【0050】まず図1に基づいて本発明の第1実施形態
による押釦スイッチ用キートップを構成する各部につい
て説明する。第1実施形態による押釦スイッチ用キート
ップは、キートップ本体1、下地層2、高分子被覆層
3、及び無電解めっき層4を有してなり、キートップ上
部表面には表示部5が形成される。
【0051】なお、この押釦スイッチ用キートップは、
接着層7を介してキーパッド6と接着されて押釦スイッ
チ用のキートップ付キーパッドとなる。
【0052】1.キートップ本体1の説明:キートップ
本体1には、押釦スイッチのキートップ用として一般的
に使われる樹脂を用いることができ、特に、無電解めっ
き法によりめっきすることができないような熱可塑性樹
脂や熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂をも用いることができ
る。これらの樹脂には、例えば、ポリメチルメタクリレ
ート(PMMA)樹脂、ポリスチレン(PS)樹脂、ア
クリロニトリル・スチレン共重合体(AS)樹脂、メチ
ルメタクリレート・スチレン共重合体(MS)樹脂、ポ
リカーボネート(PC)樹脂、ポリエチレン(PE)系
樹脂、結晶性ポリオレフィン系樹脂、多環ノルボネン系
メタクリレート樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。
【0053】なお、キートップ本体1に用いられる樹脂
は、透光性の樹脂に限定されないが、キーパッド6側か
ら照光させるような場合はキートップ本体1は透光性の
樹脂が用いられることが好ましい必要がある。なお、こ
こで透光性樹脂とは、可視光線透過率が0.1%以上で
ある樹脂をいう。
【0054】キートップ本体1の形成は、上記樹脂を一
般的な方法、例えば射出成形法を用いて成形を行い所望
の形状に形成する。
【0055】2.下地層2の説明:下地層2は、キート
ップ本体1表面に形成する層であって、キートップ本体
1に金属を付着するためのベースとなる層である。すな
わち、下地層2は、無電解めっき層4とキートップ本体
1との間に介在する層であり、換言すれば、下地層2は
無電解めっき法により金属がめっきされる絶縁性樹脂か
ら構成される層である。
【0056】下地層2を構成する絶縁性樹脂には、例え
ば、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(AB
S)樹脂、ポリプロピレン(PP)樹脂、ポリフェニレ
ンオキサイド(PPO)樹脂、ポリアセタール(PO
M)樹脂、ポリアミド樹脂、ポリスルフォン樹脂等の樹
脂、前記樹脂のアロイ樹脂、ポリカーボネート(PC)
樹脂のアロイ樹脂、さらにはそれらの変性樹脂等が挙げ
られる。
【0057】下地層2は、無色であっても有色であって
もよいが、無電解めっき層4が施されない下地層2の表
面に高分子被覆層3が設けられるような場合であって、
高分子被覆層3を表示部5として照光させるためには、
下地層2は透明とすることが好ましい。
【0058】照光式のキートップとする場合、可視光線
透過率では3%以上とすることが好ましい。下地層2の
可視光線透過率を3%未満とすると、可視光線がほとん
ど透過しなくなり、十分な明るさが得られない場合があ
るからである。
【0059】下地層2の厚みは、3μm以上100μm
以下が好ましく、5μm〜15μmがさらに好ましい。
下地層2の厚みが3μm未満では、エッチング工程にて
アンカー効果を付与する凹凸を下地層2の表面に形成し
難く、無電解めっき層4の十分な密着性(塗着性)が得
られないからであり、5μm以上であることが密着性を
より高める点で好ましい。但し、下地層2の厚みが15
μmを超えると、不経済であり、またキートップを照光
させる場合、十分な照光性を付与する観点から、15μ
mを超えないことが好ましい。しかし、着色剤を含有し
た着色透光性の下地層2の色濃度を確保する場合のよう
に、下地層2の厚みを15μmを超えて設けることもで
きるが、その場合であっても経済的には100μm以下
であることが好ましい。
【0060】下地層2の可視光線透過率は、下地層2の
層厚は3μm以上必要であるから、下地層2の層厚を3
μmとした場合の可視光線透過率を超えることができな
い。例えば、下地層2の層厚が3μmの場合の可視光線
透過率が95%となる液状樹脂を用いて下地層2を形成
すれば、下地層2の可視光線透過率は、95%以下とな
る。
【0061】下地層2を得るためには、原料となる液状
樹脂をキートップ本体1表面上に塗工する。塗工には、
キートップ本体1表面に樹脂層を設けるための一般的な
手法、即ち、印刷、塗装、ディッピング等を採用するこ
とができ、例えばスクリーン印刷等を用いることが可能
である。
【0062】液状樹脂は、下地層2を構成する樹脂を、
シクロヘキサノン、トルエン、イソホロン、キシレン、
酢酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテル、酢酸ジエチレングリコールモノ
ブチルエーテル等の適度な一種又は混合した有機溶剤に
溶解して液状としたものである。液状とされた樹脂中の
有機溶剤の含有量及び液状樹脂の粘度については、液状
樹脂の流動性、レベリング性、印刷あるいは塗装等の作
業性に問題がない範囲において調製される。液状樹脂に
シリコーン系、変性シリコーン系、フッ素系等のレベリ
ング剤を少量添加することにより、レベリング性を向上
させ、下地層2表面を滑らかにすることもできる。
【0063】3.高分子被覆層3の説明:高分子被覆層
3は、下地層2上であって無電解めっき層4を設けない
部分に設けられる層であり、めっき処理の際に金属がめ
っきされない層である。また、キートップ表面にあっ
て、無電解めっき層4を保護する層である。この高分子
被覆層3は、無電解めっき層4を形成する際のマスキン
グ層として作用する。
【0064】高分子被覆層3を構成する樹脂は、例えば
PC系、アクリル系、酢酸ビニル系、塩化ビニル系、ウ
レタン系、ポリエステル系、エポキシ系等の樹脂から適
宜選択することができるが、無電解めっき法によってめ
っきされないような樹脂層を形成するものであれば良
い。但し、下地層2への密着性とめっき工程で腐食され
ない耐腐食性が要求される。
【0065】高分子被覆層3は、上記樹脂が主成分とし
て含まれたインクとして作成され、パッド印刷、スクリ
ーン印刷、グラビア印刷等によって下地層2の表面に塗
布されて構成される。高分子被覆層3自体が表示部5を
形成する場合があるため、上記樹脂を含む高分子被覆層
用インクは、無色あるいは有色であっても良く、顔料等
の着色材が含まれていてもよい。顔料等によって着色さ
れた透光性の高分子被覆層3とすれば、キートップ本体
1,下地層2を共に透光性にすることにより、高分子被
覆層3から照光させることができ、デザイン的に優れた
キートップを得ることができる。
【0066】高分子被覆層3の層厚は適宜選択すること
ができる。通常は、高分子被覆層3に隣接して形成され
る無電解めっき層4の層厚と同程度とするが、高低を設
けて浮き出し文字を形成したような触感を有するキート
ップとすることもできる。
【0067】4.無電解めっき層4の説明:無電解めっ
き層4は、キートップにメタル感を与えるため、キート
ップ本体1表面に下地層2を介在させて構成される層で
ある。一般的には、文字や記号等に当たる部分を無電解
めっき層4で形成して表示部5を形成する(図1
(b))が、文字や記号等に当たる部分以外の部分を無
電解めっき層4で形成して抜き文字のようにして表示部
5を形成してもよい(図1(a))。
【0068】無電解めっき層4の形成は、絶縁性樹脂か
らなる下地層2に無電解めっき法により金属膜を付着さ
せて形成する。
【0069】無電解めっき法にて形成される無電解めっ
き層4を構成する金属は、一般的な無電解めっき法で用
いられる全ての金属を用いることが可能である。例え
ば、ニッケル、銅などを用いることができる。
【0070】無電解めっき層4の膜厚は、0.1〜50
μmであることが好ましい。0.1μmより薄い場合は
耐摩耗性や強度が十分でなくなり好ましくない。また5
0μmよりも厚いと強度等は十分であるが、余計にコス
トがかかるため好ましくない。
【0071】なお、めっき処理工程の前には、前処理工
程として下地層2の表面に、無電解めっき層4の密着強
度を高めるエッチング処理工程を行うことができる。エ
ッチング処理工程は、例えば次の工程で行われる。まず
前処理として下地層2の表面の脱脂をした後、クロム酸
(400g/l)、硫酸(200ml/l)を成分とす
るエッチング液に、70℃にて2.5分間浸漬し、エッ
チング処理を行う。中和して残留クロム酸を除去した後
に、エッチング面にSn(スズ)・Pd(パラジウム)
錯塩触媒を吸着させるキャタリスト処理、さらに吸着し
たSn(スズ)を除去してPd(パラジウム)を活性化
させるアクセレーター処理を行う。その後エッチング処
理された表面に対して、無電解めっき法を行い、無電解
めっき層4を形成する。この場合、例えば無電解めっき
(Ni:厚さ3μm)として形成する。
【0072】なお、無電解めっき法は、還元剤を用いて
金属を析出させるめっき法であり、電解めっき法ではめ
っきが困難な樹脂上にめっきすることができ、又、任意
の厚さに膜厚を変えることができるという利点がある。
【0073】本発明の第1実施形態による押釦スイッチ
用キートップの製造は、所定形状に成形された透光性樹
脂からなるキートップ本体1に液状樹脂を塗布して金属
がめっきされる絶縁性の下地層2を形成した(図2
(a))後、無色あるいは有色の高分子被覆層用インク
を、下地層2の所望の位置に塗布し、金属がめっきされ
ない高分子被覆層3を下地層2の表面の一部に形成する
(図2(b))。そして、無電解めっき法により、高分
子被膜層3が形成されていない下地層2の表面に無電解
めっき層4を形成する(図2(c))。これにより、高
分子被膜層3の部分が無電解めっき層4に対して抜き文
字状に文字や記号が表されて表示部5を構成する押釦ス
イッチ用キートップを得る。この押釦スイッチ用キート
ップは、高分子被覆層3でマスキングされて無電解めっ
き層4が形成されるため、数字「9」「0」のように島
部を有する文字であってもキートップ部に簡単に形成で
きる。なお、キートップ付キーパッドを作製するために
は、図1に示すようにキートップ本体1の底面側で接着
層7を介してキーパッド6に固着する。
【0074】第2実施形態(図3)による押釦スイッチ
用キートップを構成する各部の原材料については高分子
被覆層13がない点を除き第1実施形態と同じである。
【0075】第2実施形態による押釦スイッチ用キート
ップの製造方法も、第1実施形態で説明した方法をとる
ことができるが、下地層用インクの塗布段階で、下地層
12が、文字・記号等の形状に塗布されて表示部15
(図3b)を形成し、又は、文字・記号等の形状の周囲
の部分が塗布されて、抜き文字状に表示部15(図3
a)を形成するように設けられるため、キートップ本体
11表面上の所定の場所への正確な塗工が要求される。
本実施形態による押釦スイッチ用キートップでは、予め
表示部に相応して下地層12が設けられるため、数字の
「9」「0」のように、島部を有する文字でも簡単に形
成できる。
【0076】第3実施形態(図4)の押釦スイッチ用キ
ートップの各構成部分は、キートップ本体21の構成を
除き第1実施形態の場合と同じである。第3実施形態に
おけるキートップ本体21は、キートップ本体21の骨
格をなす樹脂ベース21aと樹脂フィルム28を一体形
成することで表面に樹脂フィルム層28を備えたキート
ップ本体21である点で異なる。
【0077】樹脂フィルム層28は、キートップ本体2
1の一部であって、キートップ本体21表面に位置する
樹脂フィルムからなる層をいう。樹脂フィルム層28に
は、キートップ本体21と一体化させて用いることがで
きる一般的な樹脂フィルムを用いることができ、また、
金属がめっきされない熱可塑性樹脂フィルムをも用いる
ことができる。例示すれば、ポリエチレンテレフタレー
ト等のポリエチレン系フィルム、ポリカーボネートフィ
ルムなどが挙げられる。なお、キーパッド26側から照
光させる場合は、透光性の上記樹脂フィルムを用いるこ
とが好ましい。
【0078】第3実施形態による押釦スイッチ用キート
ップの製造は、樹脂フィルム層28の表面に金属がめっ
きされる下地層22の原料となる液状樹脂を塗布して絶
縁性の下地層22を形成した(図5(a))後、下地層
22の所望の位置に、高分子被覆層用インクを塗布し
て、下地層22の一部に、金属がめっきされない無色あ
るいは有色の高分子被覆層23を形成する(図5
(b))。次に、樹脂フィルム層28の裏面に、無色あ
るいは有色の接着層29を形成し(図5(c))、金型
を用いて湾曲変形する(図6(a))。そして、湾曲し
た凹部に樹脂ベース21aをなす溶融樹脂を注入して固
化させ、樹脂フィルム28が一体化したキートップ本体
21を得る(図6(b))。そして、高分子被膜層23
が形成されていない下地層22の表面に、無電解めっき
法により無電解めっき層24を形成する(図6
(c))。この後、略ハット形のキートップのつばの部
分に施されている無電解めっき層24及び下地層22、
並びに接着層29をはがしとる。これにより、高分子被
膜層23の部分が文字や記号を表現する表示部25を構
成する押釦スイッチ用キートップを得る。なお、キート
ップ付キーパッドを作製するためには、図4(a)に示
すようにキートップ本体21の底面側で接着層27を介
してキーパッド26に固着する。
【0079】なお、本実施形態では、樹脂フィルムを湾
曲状に成形してその凹部に樹脂を充填してキートップ本
体21を作製しているが、予めキートップの形状に成形
された樹脂ベースに樹脂フィルムを一体化してキートッ
プ本体を作製することもできる。また、樹脂フィルム層
28全体に下地層22、無電解めっき層24を形成した
後、不要部分の下地層22、無電解めっき層24をはが
しとるのではなく、予め無電解めっき層24が要求され
る部分にのみ下地層22、無電解めっき層24を形成
し、不要部分のはがしとり工程を省略することも可能で
ある。また、接着層29は、樹脂フィルムを湾曲変形し
た時に凹部に該当する部分にのみ施すことも可能であ
る。
【0080】第4実施形態(図7)による押釦スイッチ
用キートップの原材料や製造方法も、第2実施形態や第
3実施形態で説明した方法をとることができるが、下地
層用インクの塗布段階で、下地層32が、文字・記号等
の形状に塗布されて表示部35(図7b)を形成し、又
は、文字・記号等の形状の周囲の部分が塗布されて、抜
き文字状に表示部35(図7a)を形成するように設け
られるため、キートップ本体31表面上の所定の場所へ
の正確な塗工が要求される。
【0081】第5実施形態(図8)による押釦スイッチ
用キートップを構成する各部分の原材料、及びこの押釦
スイッチ用キートップの製造方法については、第1実施
形態で説明した原材料及び製造方法を用いることができ
るが、押釦スイッチ用キートップの層構成が異なるた
め、異なる部分について説明する。
【0082】第5実施形態による発明では、下地層42
の上に無電解めっき層44aが設けられ、さらに無電解
めっき層44aの一部に高分子被覆層43が塗工により
形成される。また、高分子被覆層43が設けられていな
い無電解めっき層44aの表面には、電気めっき層44
bが積層形成される。電気めっき層44bを積層した理
由は、電気めっき層44bは、無電解めっき層44aよ
りも耐摩耗性、光沢に優れるからである。電気めっきで
は、無電解めっきでは利用しにくいCr(クロム)をめ
っきすることが容易であり、キートップの最外面をCr
面とすることにより、耐摩耗性、光沢に優れた押釦スイ
ッチ用キートップを得ることができるのである。
【0083】無電解めっき層44aは、通常、下地層4
2の表面全体に形成する。さらに積層する電気めっき層
44bの下地として機能させるためには、無電解めっき
層44aを薄層としても十分機能し透光性も悪くならな
いため、下地層42全体に無電解めっき層44aを薄く
設けてもコストがあまり問題にならないからである。従
って、無電解めっき層44aの層厚は、第1実施形態に
おける層厚と同様に0.1〜50μmとすることも可能
であるが、ここでは、電気めっき層44bを積層するた
めの下地としての働きを有すれば足りるため、電気めっ
きが適度に付着できるだけの層厚を有していればよい。
特に、無電解めっき層44aを透光性とする場合は、1
nm〜200nmとすることが好ましく、30nm〜1
00nmとすることがより好ましい。無電解めっき層の
層厚が1nmより薄いと、無電解めっきが電気めっき液
に溶出してしまうことがあることや、無電解めっき層の
抵抗値が高くなってしまい電気めっき層の下地としては
不適当である。200nmより厚いと、光透過率がほと
んどなくなり照光式のキートップとして利用できなくな
りデザイン的に優れたキートップが得られない。30n
m〜100nmがより好ましい理由は、30nmより薄
いと電気めっき層が均一に形成され難くなり、100n
mより厚いと可視光透過率が3%を下回って透過率が悪
くなるからである。
【0084】無電解めっき層44aを透光性とする理由
は、キーパッド46側(キートップの裏側)から照光さ
せることにより、キートップ中を光が透過し、その透過
光が視認されるため、デザイン的に優れたキートップを
得ることができるからである。無電解めっき層44aを
透光性とする場合の可視光線透過率は80%以下であ
る。即ち、無電解めっき層44aの層厚は1nm以上必
要であるから、無電解めっき層44aが1nmの時の可
視光線透過率80%を超えることができない。
【0085】透光性を具備する無電解めっき層44aの
層厚の範囲においても、例えば、無電解めっき層44a
の層厚がおよそ80nm程度あればメタル感を有するの
に対し、30nmより薄いとメタル感がなくなるため、
無電解めっき層44aに塗布される高分子被覆層43の
色見や透光性と相俟って、無電解めっき層44aの層厚
を変化させてデザインを変えることが可能である。
【0086】電気めっき層44bは、無電解めっき層4
4aを下地として電気めっき法により金属膜が付着して
形成される層である。電気めっき層44bを構成する金
属は、一般的な電気めっき法で用いられる金属を用いる
ことが可能であり、例えば、Ni(ニッケル)、Cu
(銅)、Cr(クロム)、Sn(錫)、Co(コバル
ト)、Au(金)、Ag(銀)、Pb(鉛)、Zn(亜
鉛)、又はそれらを含む合金等を用いることができる。
電気めっき層の層厚は、1μm〜30μm程度であり、
5μm〜15μmが好ましい。5μmより薄いと、表面
が均一な電気めっき層が得られず、15μmより厚くし
ても見た目があまり変わらず不経済である。
【0087】電気めっき層44bは、異なる金属が積層
するように設けることができる。例えば、キーパッド4
6側から、Cu,Ni,Crの順に積層した電気めっき
層44bとすることができる。各金属の層の層厚、順
序、金属種等を変化させて、耐摩耗性や色見を種々変化
させることができる。
【0088】高分子被覆層43の原材料となる液状樹脂
は、第1実施形態で示した液状樹脂を使用することがで
きる。但し、第1実施形態では下地層2との接着性が重
要であったが、本実施形態では、無電解めっき層44a
との接着性がより重要となる。
【0089】第6実施形態(図9)の押釦スイッチ用キ
ートップの各構成部分は、キートップ本体51の構成を
除き、第5実施形態の場合と同じである。即ち、本実施
形態では、樹脂ベース51aと樹脂フィルム58を一体
形成したキートップ本体51を用いている点が異なる。
樹脂フィルム層58として用いることのできる樹脂フィ
ルムは、第3実施形態で樹脂フィルム層28となる樹脂
フィルムと同様である。
【0090】第6実施形態による押釦スイッチ用キート
ップの製造方法は、第3実施形態及び第5実施形態によ
る押釦スイッチ用キートップの製造方法を組み合わせて
用いることができる。また、これらの実施形態の変形方
法も適用することができる。
【0091】以下、実施例及び参考例を示して本発明を
具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定され
るものではない。
【0092】
【実施例】実施例1(図3b):めっきグレードのAB
S樹脂の3001MF(商品名:三菱レイヨン(株)
製)をシクロヘキサノン(和光純薬工業(株)製)で溶
解させ、ABS樹脂100重量部に対してシクロヘキサ
ノンが1000重量部からなるABS樹脂インクを下地
層形成用として調製した。
【0093】射出成形によって成形したPC樹脂からな
るキートップ本体11表面に、上記のABS樹脂インク
を用いて所望の位置にパッド印刷した後、80℃の乾燥
機にて有機溶剤のシクロヘキサノンを完全に除去し、下
地層12を形成した。なお、下地層の厚さが3μm〜5
μm、8μm〜10μm、13μm〜15μm、20μ
m〜22μmであるものをそれぞれ作成した。
【0094】次に、表面の脱脂をした後、クロム酸(4
00g/l)、硫酸(200ml/l)を成分とするエ
ッチング液を用い、温度70℃で2.5分間浸漬し、エ
ッチング処理をした。中和して残留クロム酸を除去した
後に、エッチング面にSn(スズ)・Pd(パラジウ
ム)錯塩触媒を吸着させるキャタリスト処理、さらに吸
着したSn(スズ)を除去してPd(パラジウム)を活
性化させるアクセレーター処理を行った。
【0095】さらに、無電解めっき法にて、ABS樹脂
からなる下地層12の表面にニッケルの無電解めっき層
14を形成して、無電解めっき層14が表示部15とな
る押釦スイッチ用キートップを作製した。ニッケルから
なる無電解めっき層14の厚みは、3μmとした。この
キートップを接着層17を介してキーパッド16に固着
し、図3(b)に示すようなキートップ付キーパッドを
作製した。なお、本実施例で得たキートップのうち、下
地層12の厚さが、3μm〜5μmのものを試料1−
1、8μm〜10μmのものを試料1−2、13μm〜
15μmのものを試料1−3、20μm〜22μmのも
のを試料1−4とした。
【0096】なお、実施例1の試料1−1〜1−4は、
前記第2実施形態の押釦スイッチ用キートップに基づく
ものである。
【0097】実施例2(図4a):めっきグレードの下
地層用インクをABS樹脂(商品名:三菱レイヨン
(株)社製 3001MF)を用いて実施例1と同様に
して調製した。この下地層用インクをポリエチレン系の
樹脂フィルム28の表面にスクリーン印刷して絶縁性の
下地層22を形成した。下地層22の厚さは、5μmと
した。次に、高分子被覆層用インクとして、アクリル系
インクを用いて、パッド印刷法により、下地層22の表
面の所望の位置に塗布して高分子被覆層23を形成し
た。一方、樹脂フィルム28の裏面には、白色のウレタ
ン系インクを用いて接着層29を形成した。この樹脂フ
ィルム28を金型を用いて湾曲変形した後、湾曲した凹
部にPC樹脂を充填して樹脂フィルム28と一体となっ
たキートップ本体21を得た。そして、エッチング処理
をした後、下地層22の表面に無電解めっき法によりニ
ッケルの無電解めっき層24を形成した。このキートッ
プを接着層27を介してキーパッド26に固着し、図4
(a)に示すようなキートップ付キーパッドを作製し
た。この実施例で得られたキートップを試料2とした。
【0098】なお、実施例2の試料2は、前記第3実施
形態の押釦スイッチ用キートップに基づくものである。
【0099】実施例3(図8):めっきグレードのAB
S樹脂(商品名:三菱レイヨン(株)社製 3001M
F)100重量部をシクロヘキサノン1000重量部中
に溶解させ、さらに、フッ素系レべリング剤(Brend S
chwegmann社製 Schwego Flour 8038)を2重量部添
加し混合してABS樹脂塗料を調製した。
【0100】射出成形法によって成形したPC樹脂(ポ
リカーボネート樹脂)からなるキートップ本体41の表
面に、前記ABS樹脂塗料をスプレー塗装法にて塗布し
た後、100℃のボックス乾燥器にて60分間の乾燥を
し、シクロヘキサノンを完全に除去し、厚み8μm〜1
0μmのABS樹脂からなる下地層42を形成した。
【0101】下地層42を形成したキートップの表面を
エッチング処理し、触媒を塗布した後に膜厚30nmの
ニッケルからなる無電解めっき層44aを形成した。こ
の無電解めっき層44aの上面に、アクリル・ウレタン
系インク(商品名:株式会社セイコーアドバンス社製
SG740)を用いて抜き文字形状に印刷し、80℃の
ボックス乾燥器にて30分間乾燥し、絶縁性の高分子被
覆層43を形成した。
【0102】最後に、電気めっき処理し、無電解めっき
層44aの表面にCr(クロム)からなる電気めっき層
44bを形成して、キートップを得た。このキートップ
を接着層47を介してキーパッド46に固着し、図8に
示すようなキートップ付キーパッドを作製した。これを
試料3とした。
【0103】なお、実施例3の試料3は、前記第5実施
形態の押釦スイッチ用キートップに基づくものである。
【0104】参考例(図3b):下地層の厚さを1μm
〜2μmとした以外は、実施例1と同様にして押釦スイ
ッチ用キートップを作成した。これを試料4とした。
【0105】なお、参考例の試料4は、前記第2実施形
態の押釦スイッチ用キートップに基づくものである。
【0106】上記実施例1〜3及び参考例で得られた各
試料について、照光性、めっき層の密着性について評価
した。密着性についての評価は、クロスカットによるテ
ープ剥がし試験(JIS K 5600−5−6)によ
り行った。その結果を表1に示す。
【0107】
【表1】
【0108】本発明による試料1−4(実施例1)にお
いて照光性が不十分となった以外は、めっき層にムラや
密着不良等の不具合はなかった。但し、試料4(参考
例)は下地層の厚さが薄いため、エッチングによるアン
カー効果が不十分であり、無電解めっき層の形成にムラ
が発生した。さらにその密着性も不十分であった。した
がって、下地層の厚さは、3μm以上が好ましい。ま
た、電気めっき層を形成した試料3(実施例3)は、他
の試料に比べて光沢が特によかった。
【0109】上記実施例1〜3、及び参考例で得た各試
料は、キートップ天面に表示部を有し、「9」、「0」
などの内部に島部分がある数字を表示しても、島部分に
もめっきが施されたキートップ付キーパッドを得ること
ができた。
【0110】
【発明の効果】本発明の押釦スイッチ用キートップによ
れば、樹脂製のキートップ本体を用いながら、デザイン
及び彩色等においてバリエーションが豊富で、生産性が
高く、低コストであって、且つ耐久性に優れた押釦スイ
ッチ用キートップを得ることができる。
【0111】また、本発明の押釦スイッチ用キートップ
の製造方法によれば、金属光沢を有しながら、島部を有
する文字等の形成が容易なように、細かいデザインや複
雑なデザインをキートップ部に簡単に形成でき、まため
っき層の層厚をある程度厚くすることができるため、耐
久性、デザイン性に優れた押釦スイッチ用キートップを
得ることができる。また、樹脂ベースと樹脂フィルムを
一体形成したキートップ本体を用いれば、薄い樹脂フィ
ルム表面に下地層や高分子被覆層を塗工等することがで
き、下地層や高分子被覆層を容易に設けることができ
る。さらに、高分子被覆層を設ける方法によれば、高分
子被覆層はめっきされないため、キートップ表面にめっ
きされる層とめっきされない層を容易に作成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による押釦スイッチ用キ
ートップを示し、分図(a)は高分子被覆層が表示部を
形成する押釦スイッチ用キートップの縦断面図、分図
(b)は無電解めっき層が表示部を形成する押釦スイッ
チ用キートップの縦断面図、分図(c)は分図(b)の
平面図を示す。
【図2】本発明の第1実施形態による押釦スイッチ用キ
ートップの製造過程を示した押釦スイッチ用キートップ
の縦断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態による押釦スイッチ用キ
ートップを示し、分図(a)はキートップ本体が表示部
を形成する押釦スイッチ用キートップの縦断面図、分図
(b)は無電解めっき層が表示部を形成する押釦スイッ
チ用キートップの縦断面図を示す。
【図4】本発明の第3実施形態による押釦スイッチ用キ
ートップを示し、分図(a)は高分子被覆層が表示部を
形成する押釦スイッチ用キートップの縦断面図、分図
(b)は無電解めっき層が表示部を形成する押釦スイッ
チ用キートップの縦断面図を示す。
【図5】本発明の第3実施形態による押釦スイッチ用キ
ートップの製造過程前半を示した押釦スイッチ用キート
ップの縦断面図である。
【図6】本発明の第3実施形態による押釦スイッチ用キ
ートップの製造過程後半を示した押釦スイッチ用キート
ップの縦断面図である。
【図7】本発明の第4実施形態による押釦スイッチ用キ
ートップを示し、分図(a)はキートップ本体が表示部
を形成する押釦スイッチ用キートップの縦断面図、分図
(b)は無電解めっき層が表示部を形成する押釦スイッ
チ用キートップの縦断面図を示す。
【図8】本発明の第5実施形態による押釦スイッチ用キ
ートップの縦断面図である。
【図9】本発明の第6実施形態による押釦スイッチ用キ
ートップの縦断面図である。
【符号の説明】
1,11,21,31,41,51 キートップ本体 21a,31a,51a 樹脂ベース 2,12,22,32,42,52 下地層 3,13,23,33,43,53 高分子被覆層 4,14,24,34,44a,54a 無電解めっき
層 44b,54b 電気めっき層 5,15,25,35,45,55 表示部 6,16,26,36 キーパッド 28,38,58 樹脂フィルム 7,17,27,29,37,47 接着層

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属をめっき可能な絶縁性樹脂からなる
    下地層、及び該下地層の表面に形成される無電解めっき
    層をキートップ本体表面に積層して設けてなる押釦スイ
    ッチ用キートップ。
  2. 【請求項2】 下地層の表面に、無電解めっき層と共に
    高分子被覆層が形成されている請求項1記載の押釦スイ
    ッチ用キートップ。
  3. 【請求項3】 無電解めっき層の上層にさらに電気めっ
    きによって形成される電気めっき層を有する請求項1又
    は請求項2に記載の押釦スイッチ用キートップ。
  4. 【請求項4】 無電解めっき層の表面にさらに高分子被
    覆層を設けてなる請求項1又は請求項2記載の押釦スイ
    ッチ用キートップ。
  5. 【請求項5】 電気めっき層の表面にさらに高分子被覆
    層を設けてなる請求項4記載の押釦スイッチ用キートッ
    プ。
  6. 【請求項6】 高分子被覆層と前記めっき層が視認可能
    に形成される請求項1〜請求項5の何れか1項記載の押
    釦スイッチ用キートップ。
  7. 【請求項7】 キートップ本体が樹脂フィルムと樹脂ベ
    ースとを一体形成したものである請求項1〜請求項6の
    何れか1項記載の押釦スイッチ用キートップ。
  8. 【請求項8】 キートップ本体が透光性樹脂からなり、
    下地層の可視光線透過率が3〜95%である照光式キー
    トップとした請求項1〜請求項7の何れか1項記載の押
    釦スイッチ用キートップ。
  9. 【請求項9】 キートップ本体表面に液状樹脂を塗布し
    て金属がめっきされる絶縁性の下地層を形成した後、該
    下地層の表面に無電解めっき法により無電解めっき層を
    形成する押釦スイッチ用キートップの製造方法。
  10. 【請求項10】 下地層表面の一部に高分子被覆層用イ
    ンクを塗布して高分子被覆層を形成した後、前記高分子
    被膜層が形成されていない下地層表面に無電解めっき法
    により無電解めっき層を形成した請求項9記載の押釦ス
    イッチ用キートップの製造方法。
  11. 【請求項11】 無電解めっき層にさらに電気めっき法
    により電気めっき層を積層させる請求項9又は請求項1
    0記載の押釦スイッチ用キートップの製造方法。
  12. 【請求項12】 無電解めっき層の表面にさらに高分子
    被覆層を形成する請求項9記載又は請求項10記載の押
    釦スイッチ用キートップの製造方法。
  13. 【請求項13】 電気めっき層の表面にさらに高分子被
    覆層を形成する請求項11記載の押釦スイッチ用キート
    ップの製造方法。
  14. 【請求項14】 キートップ本体の一部となる樹脂フィ
    ルムに下地層を形成した後、該樹脂フィルムを湾曲変形
    させる工程を含む請求項9〜請求項13の何れか1項記
    載の押釦スイッチ用キートップの製造方法。
  15. 【請求項15】 キートップ本体の一部となる樹脂フィ
    ルムに高分子被覆層を形成した後、該樹脂フィルムを湾
    曲変形させる工程を含む請求項10記載の押釦スイッチ
    用キートップの製造方法。
  16. 【請求項16】 可視光線透過率が3〜95%の下地層
    を形成する請求項9〜15の何れか1項記載の押釦スイ
    ッチ用キートップの製造方法。
  17. 【請求項17】 可視光線透過率が0.1〜80%の無
    電解めっき層を形成する請求項9〜16の何れか1項記
    載の押釦スイッチ用キートップの製造方法。
  18. 【請求項18】 キートップ本体を透光性樹脂とし、可
    視光線透過率が3〜95%の下地層を形成する請求項9
    〜請求項17の何れか1項記載の押釦スイッチ用キート
    ップの製造方法。
JP2002102753A 2001-07-16 2002-04-04 押釦スイッチ用キートップ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4010355B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102753A JP4010355B2 (ja) 2001-07-16 2002-04-04 押釦スイッチ用キートップ及びその製造方法
DE60233616T DE60233616D1 (de) 2001-07-16 2002-07-09 Tastschalter, Taste und Verfahren zur Herstellung der Taste
EP20020015206 EP1278219B1 (en) 2001-07-16 2002-07-09 Pushbutton switch, key top and method of producing the key top
US10/195,674 US6762381B2 (en) 2001-07-16 2002-07-12 Key top for pushbutton switch and method of producing the same
CNB021262063A CN1311488C (zh) 2001-07-16 2002-07-15 按钮开关用键顶及其制造方法
US10/851,704 US7364649B2 (en) 2001-07-16 2004-05-20 Method of producing the keytop for pushbutton switch

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215815 2001-07-16
JP2001-215815 2001-07-16
JP2002102753A JP4010355B2 (ja) 2001-07-16 2002-04-04 押釦スイッチ用キートップ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003100172A true JP2003100172A (ja) 2003-04-04
JP4010355B2 JP4010355B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=26618816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102753A Expired - Fee Related JP4010355B2 (ja) 2001-07-16 2002-04-04 押釦スイッチ用キートップ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6762381B2 (ja)
EP (1) EP1278219B1 (ja)
JP (1) JP4010355B2 (ja)
CN (1) CN1311488C (ja)
DE (1) DE60233616D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336101A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Polymatech Co Ltd 金属調加飾樹脂成形体およびキーシート並びに金属調加飾樹脂成形体の製造方法
JPWO2015199165A1 (ja) * 2014-06-27 2017-04-27 ポリマテック・ジャパン株式会社 入力部品、センサシートおよび加飾部品
KR20200069918A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 현대자동차주식회사 스탬핑 필름, 및 이를 이용한 자동차용 기호 버튼 제조 방법
KR20200069917A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 현대자동차주식회사 자동차용 기호 버튼 및 이의 제조 방법
KR102681922B1 (ko) * 2018-12-07 2024-07-04 현대자동차 주식회사 마스킹 패턴, 및 이를 이용한 자동차용 기호 버튼 제조 방법

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10339842B4 (de) * 2003-08-29 2008-02-14 Angell-Demmel Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung von Tasten, Zier- und Instrumentenblenden mit Feinsymbolik und eine nach dem Verfahren hergestellte Bedientaste
FR2861892B1 (fr) * 2003-11-03 2015-03-27 Gilbert Sabban Clavier a touches
EP1571682A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-07 Nec Corporation Transmissive key sheet, input keys using transmissive key sheet and electronic equipment with input keys
US7384532B2 (en) * 2004-11-16 2008-06-10 Lacks Enterprises, Inc. Platable coating and plating process
JP4473752B2 (ja) * 2005-03-04 2010-06-02 ポリマテック株式会社 押釦スイッチ用カバーシート
CN100463088C (zh) * 2005-04-26 2009-02-18 乐金电子(昆山)电脑有限公司 按钮组件及其制造方法
CN100431080C (zh) * 2005-04-29 2008-11-05 乐金电子(昆山)电脑有限公司 按钮组件
KR100579819B1 (ko) * 2005-06-21 2006-05-12 디케이 유아이엘 주식회사 휴대단말기용 키패드 제조방법
JP4256866B2 (ja) * 2005-09-01 2009-04-22 ポリマテック株式会社 キーシート及びキーシートの製造方法
KR100962604B1 (ko) * 2005-11-08 2010-06-11 신에츠 폴리머 가부시키가이샤 푸시-버튼 스위치용 커버 부재
JP2007206399A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Tokai Rika Co Ltd 照光表示体及び照光表示体の製造方法
DE102006005089B4 (de) * 2006-02-04 2015-04-16 Preh Gmbh Bedienelement
DE102007001703C5 (de) * 2006-02-22 2012-08-09 Preh Gmbh Bedienelement
DE602006010977D1 (de) * 2006-04-25 2010-01-21 Lorenzo Ind Sa Beleuchtete Tastschalteranordnung
WO2007148852A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Insung Corporation Stereotyped metal key having the function of back-lighting, metal keypad with metal key, method of stereotyped metal key having the function of back-lighting, method of metal keypad with metal key
KR100810244B1 (ko) * 2006-08-08 2008-03-06 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 키
KR100810243B1 (ko) * 2006-08-08 2008-03-06 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 키패드 제조방법 및 그 키패드
CN101123633B (zh) * 2006-08-11 2010-04-07 欣宇科技(福建)有限公司 一种多彩塑胶手机按键的制造方法
DE202006018515U1 (de) * 2006-12-07 2007-02-08 Albea Kunststofftechnik Gmbh Dekor- und/oder Bedienelement mit einem Gehäuse
TWM335001U (en) * 2007-11-07 2008-06-21 Ichia Tech Inc Metallic key assembly having ripple luster
TWM335733U (en) * 2008-01-22 2008-07-01 Ichia Tech Inc Key pressing structure with 3-dimension pattern
TWM349521U (en) * 2008-09-03 2009-01-21 Darfon Electronics Corp Input apparatus and keyswitch
DE102008043125A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-29 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bedienelement für ein Haushaltsgerät
TW201025383A (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Ichia Tech Inc Thin-type keycap structure, keypad structure comprising the same and method of making the same
US8282261B2 (en) 2009-06-01 2012-10-09 Apple, Inc. White point adjustment for multicolor keyboard backlight
US9247611B2 (en) * 2009-06-01 2016-01-26 Apple Inc. Light source with light sensor
US20100306683A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Apple Inc. User interface behaviors for input device with individually controlled illuminated input elements
US8378972B2 (en) * 2009-06-01 2013-02-19 Apple Inc. Keyboard with increased control of backlit keys
CN102013351A (zh) * 2009-09-07 2011-04-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 按键模组及制造该按键模组的键帽的方法
CN102097239A (zh) * 2009-12-10 2011-06-15 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 按键单元
US8303151B2 (en) 2010-05-12 2012-11-06 Apple Inc. Microperforation illumination
CN101873766B (zh) * 2010-06-02 2011-07-27 上海律图表面处理有限公司 导体轨道结构的制造方法
US8451146B2 (en) * 2010-06-11 2013-05-28 Apple Inc. Legend highlighting
US8378857B2 (en) 2010-07-19 2013-02-19 Apple Inc. Illumination of input device
US9275810B2 (en) 2010-07-19 2016-03-01 Apple Inc. Keyboard illumination
FR2977254B1 (fr) * 2011-06-29 2013-08-30 Valeo Securite Habitacle Piece plastique a metallisation selective et procede de fabrication correspondant
US9844898B2 (en) 2011-09-30 2017-12-19 Apple Inc. Mirror feature in devices
US8859920B2 (en) 2011-10-25 2014-10-14 Apple Inc. Shim sleeve for pivoting buttons
DE102011120581A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines vorderseitig galvanisch beschichteten Bedien-, Dekor- oder Anzeigeelements mit nicht beschichteten Bereichen
JP2013218979A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Panasonic Corp 車両用スイッチ
US20140004352A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 Integran Technologies Inc. Metal-clad hybrid article having synergistic mechanical properties
US9710069B2 (en) 2012-10-30 2017-07-18 Apple Inc. Flexible printed circuit having flex tails upon which keyboard keycaps are coupled
US9502193B2 (en) 2012-10-30 2016-11-22 Apple Inc. Low-travel key mechanisms using butterfly hinges
US9449772B2 (en) 2012-10-30 2016-09-20 Apple Inc. Low-travel key mechanisms using butterfly hinges
JP6313339B2 (ja) 2013-02-06 2018-04-18 アップル インコーポレイテッド 動的に調整可能な外観及び機能を有する入力/出力デバイス
CN105308219B (zh) * 2013-04-24 2017-07-25 汽车专利管理和采用有限责任公司 涂布塑料功能组件的方法
JP2014229598A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 船井電機株式会社 操作キー及び操作装置
KR101787227B1 (ko) 2013-05-27 2017-11-15 애플 인크. 적은 이동 스위치 조립체
US10328527B2 (en) 2013-06-09 2019-06-25 Apple Inc. Laser-formed features
US9908310B2 (en) 2013-07-10 2018-03-06 Apple Inc. Electronic device with a reduced friction surface
US9790126B2 (en) 2013-09-05 2017-10-17 Apple Inc. Opaque color stack for electronic device
US9727178B2 (en) 2013-09-05 2017-08-08 Apple Inc. Opaque white coating with non-conductive mirror
US9629271B1 (en) 2013-09-30 2017-04-18 Apple Inc. Laser texturing of a surface
KR101787301B1 (ko) * 2013-09-30 2017-10-18 애플 인크. 감소된 두께를 가지는 키 캡
WO2015047606A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Apple Inc. Keycaps having reduced thickness
US9384916B1 (en) 2013-10-11 2016-07-05 Google Inc. Keycap with multi-character display
TW201527065A (zh) * 2013-12-19 2015-07-16 Proto Co Ltd 熱硬化性樹脂成形品及其製造方法
US9793066B1 (en) 2014-01-31 2017-10-17 Apple Inc. Keyboard hinge mechanism
US9779889B2 (en) 2014-03-24 2017-10-03 Apple Inc. Scissor mechanism features for a keyboard
US9704665B2 (en) 2014-05-19 2017-07-11 Apple Inc. Backlit keyboard including reflective component
US9715978B2 (en) 2014-05-27 2017-07-25 Apple Inc. Low travel switch assembly
EP3180678A1 (en) 2014-08-15 2017-06-21 Apple Inc. Fabric keyboard
US10082880B1 (en) 2014-08-28 2018-09-25 Apple Inc. System level features of a keyboard
WO2016053907A1 (en) 2014-09-30 2016-04-07 Apple Inc. Dome switch and switch housing for keyboard assembly
US10424446B2 (en) 2015-05-13 2019-09-24 Apple Inc. Keyboard assemblies having reduced thickness and method of forming keyboard assemblies
EP3295467A1 (en) 2015-05-13 2018-03-21 Apple Inc. Keyboard for electronic device
WO2016183498A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Apple Inc. Low-travel key mechanism for an input device
WO2016183490A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Leong Craig C Uniform illumination of keys
US9934915B2 (en) 2015-06-10 2018-04-03 Apple Inc. Reduced layer keyboard stack-up
CN106548893A (zh) * 2015-09-16 2017-03-29 光宝电子(广州)有限公司 按键结构及制造按键的键帽的方法
US9971084B2 (en) 2015-09-28 2018-05-15 Apple Inc. Illumination structure for uniform illumination of keys
US10090876B1 (en) * 2016-01-06 2018-10-02 Apple Inc. Electronic devices with masking layers
CA2962836C (en) 2016-04-06 2023-07-04 Dynagen Technologies Incorporated Keypad with replaceable key labels
US10353485B1 (en) 2016-07-27 2019-07-16 Apple Inc. Multifunction input device with an embedded capacitive sensing layer
US10115544B2 (en) 2016-08-08 2018-10-30 Apple Inc. Singulated keyboard assemblies and methods for assembling a keyboard
US10755877B1 (en) 2016-08-29 2020-08-25 Apple Inc. Keyboard for an electronic device
CN108349296B (zh) 2016-09-06 2019-11-05 苹果公司 阳极化表面的激光漂白标记
US11500538B2 (en) 2016-09-13 2022-11-15 Apple Inc. Keyless keyboard with force sensing and haptic feedback
CN117270637A (zh) 2017-07-26 2023-12-22 苹果公司 具有键盘的计算机
US10919326B2 (en) 2018-07-03 2021-02-16 Apple Inc. Controlled ablation and surface modification for marking an electronic device
DE102018117643A1 (de) * 2018-07-20 2020-01-23 Kunststofftechnik Bernt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines einseitig metallisierten Bedienelements aus Kunststoff mit hinterleuchteter Symbolik, Bedienelement mit hinterleuchtbarer Symbolik sowie Maschine zur Durchführung mehrerer Verfahrensschritte
US11200385B2 (en) 2018-09-27 2021-12-14 Apple Inc. Electronic card having an electronic interface
US11571766B2 (en) 2018-12-10 2023-02-07 Apple Inc. Laser marking of an electronic device through a cover
US11299421B2 (en) 2019-05-13 2022-04-12 Apple Inc. Electronic device enclosure with a glass member having an internal encoded marking
EP3969635A1 (en) * 2019-05-17 2022-03-23 Fundación Cidetec Electroless metal coatings exhibiting wave permeability and method for the manufacture thereof
US20220213600A1 (en) * 2019-05-17 2022-07-07 Fundación Cidetec Light permeable metallic coatings and method for the manufacture thereof

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3640789A (en) * 1969-04-01 1972-02-08 Furniture City Mfg Corp Method of making metal-plated plastic articles
JPS5227618B1 (ja) * 1971-05-28 1977-07-21
JPS5417980A (en) 1977-07-09 1979-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Method of coating electrically nonconductive substance with metal
JPS54153874A (en) * 1978-05-24 1979-12-04 Alps Electric Co Ltd Forming plating layer on synthetic resin molded product
JPS6026670A (ja) * 1983-07-26 1985-02-09 Kyowa:Kk 部分的に光を透過するポリカ−ボネ−ト成形品の製造法
US5005949A (en) * 1988-10-27 1991-04-09 Shin Etsu Polymer Co., Ltd. Anti-glare covering for illuminate indicator
FR2639311B1 (fr) 1988-10-28 1991-01-04 Bogeat Daniel Dispositif a chassis amovible pour le transport routier de charges longues
JP2948366B2 (ja) * 1991-09-05 1999-09-13 塚田理研工業株式会社 プラスチック成形体の部分めっき方法
JPH05142550A (ja) * 1992-05-26 1993-06-11 Seiko Instr Inc 表示装置の製造方法
JPH07245190A (ja) 1994-03-08 1995-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作キー
JPH08273473A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Shin Etsu Polymer Co Ltd 照光式押釦スイッチ装置
JP3151553B2 (ja) * 1996-11-29 2001-04-03 帝国通信工業株式会社 キートップ板及びその製造方法
JP3103318B2 (ja) 1997-02-18 2000-10-30 信越ポリマー株式会社 メタリック調表示体およびその製造方法
JPH10289633A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Polymertech Kk 加飾透光性キートップおよびその製造方法
JPH113581A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Sony Corp 蓋開閉装置及び方法
JPH1127362A (ja) 1997-06-30 1999-01-29 San Arrow Kk 照光式キー及びその製造方法
JP3975516B2 (ja) 1997-08-19 2007-09-12 サンアロー株式会社 照光式キー及びその製造方法
CN1071913C (zh) * 1997-08-19 2001-09-26 旭丽股份有限公司 透光性镀金属膜橡胶按键的制造方法及其产品
FI973391A (fi) * 1997-08-19 1999-02-20 Silitek Corp Metallivärinen kaksoisväritetty ekstrudoitu muovinäppäin
JPH11260182A (ja) 1998-03-09 1999-09-24 Porimatec Kk 加飾透光性シート状キートップ
JPH11297149A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd キートップ部材、キートップシートおよびキートップ部材の製造方法
GB2345193B (en) * 1998-12-22 2002-07-24 Nokia Mobile Phones Ltd Metallic keys
JP2000263659A (ja) * 1999-01-11 2000-09-26 Tokyo Tokushu Insatsu Kogyo Kk キートップ板の製造方法および押し釦スイッチ
JP2000207985A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Tokyo Tokushu Insatsu Kogyo Kk キ―トップ板の製造方法
JP2000212758A (ja) 1999-01-18 2000-08-02 Inoac Corp 無電解めっき層を備える積層品及びその製造方法
JP3204951B2 (ja) * 1999-05-24 2001-09-04 ポリマテック株式会社 キーシート及びその製造方法
JP4049587B2 (ja) * 1999-08-27 2008-02-20 三菱電機株式会社 押し釦スイッチ
JP2001073154A (ja) 1999-09-06 2001-03-21 Hitachi Cable Ltd 部分めっきプラスチック成形体の製造方法
JP2002001857A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Nitto Denko Corp 樹脂基板及び液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336101A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Polymatech Co Ltd 金属調加飾樹脂成形体およびキーシート並びに金属調加飾樹脂成形体の製造方法
JPWO2015199165A1 (ja) * 2014-06-27 2017-04-27 ポリマテック・ジャパン株式会社 入力部品、センサシートおよび加飾部品
KR20200069918A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 현대자동차주식회사 스탬핑 필름, 및 이를 이용한 자동차용 기호 버튼 제조 방법
KR20200069917A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 현대자동차주식회사 자동차용 기호 버튼 및 이의 제조 방법
KR102644424B1 (ko) * 2018-12-07 2024-03-06 현대자동차 주식회사 스탬핑 필름, 및 이를 이용한 자동차용 기호 버튼 제조 방법
KR102654448B1 (ko) * 2018-12-07 2024-04-03 현대자동차 주식회사 자동차용 기호 버튼 및 이의 제조 방법
KR102681922B1 (ko) * 2018-12-07 2024-07-04 현대자동차 주식회사 마스킹 패턴, 및 이를 이용한 자동차용 기호 버튼 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1311488C (zh) 2007-04-18
JP4010355B2 (ja) 2007-11-21
EP1278219A2 (en) 2003-01-22
DE60233616D1 (de) 2009-10-22
US6762381B2 (en) 2004-07-13
EP1278219B1 (en) 2009-09-09
US20030034241A1 (en) 2003-02-20
EP1278219A3 (en) 2004-11-17
US20040211656A1 (en) 2004-10-28
CN1397967A (zh) 2003-02-19
US7364649B2 (en) 2008-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010355B2 (ja) 押釦スイッチ用キートップ及びその製造方法
JP4137187B2 (ja) 時計用表示板及びその製造方法
WO2006022313A1 (ja) ハーフミラー加飾を施したキーシート及びキートップ
EP0886290B1 (en) Transparent decoration key top and its manufacturing method
JP4049587B2 (ja) 押し釦スイッチ
US20050221058A1 (en) Key sheet member and its production method
KR100704123B1 (ko) 금속 질감을 갖는 수지 복합체, 그 제조방법 및 그를이용한 키패드
US20100155990A1 (en) Method for manufacturing keypad of portable terminal
US20050274594A1 (en) Metallic keypad and method for making the same
WO2004097875A1 (ja) モバイル機器用の多色樹脂成形部品
JP2006336101A (ja) 金属調加飾樹脂成形体およびキーシート並びに金属調加飾樹脂成形体の製造方法
JP2003109450A (ja) 押釦スイッチ用の加飾キートップおよびその製造方法
JP2001351458A (ja) キーシート及びその製造方法
JP4209988B2 (ja) 加飾キートップ及び押釦スイッチ
CN201423874Y (zh) 塑胶制品饰面结构
JP2006294346A (ja) 押釦スイッチ用キートップの製造方法および押釦スイッチ用キートップ
JPH11110103A (ja) 透光性金属めっき膜キーキャップ
JPH09171738A (ja) キーパッドとその製造方法
JP2003077358A (ja) 押釦スイッチ用キートップおよびその製造方法
JP4137098B2 (ja) キートップ板及びその製造方法
JP2003245939A (ja) キーシート部材の製造方法
JP2002367468A (ja) キートップ板
JP2003123570A (ja) キーシートの製造方法
JP5912715B2 (ja) 部分めっきプラスチック成形体及びその製造方法
JP2002008483A (ja) キートップカバー、キートップシート、及び、キートップカバーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees