JP2003086752A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003086752A
JP2003086752A JP2001275933A JP2001275933A JP2003086752A JP 2003086752 A JP2003086752 A JP 2003086752A JP 2001275933 A JP2001275933 A JP 2001275933A JP 2001275933 A JP2001275933 A JP 2001275933A JP 2003086752 A JP2003086752 A JP 2003086752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
lead frame
semiconductor device
semiconductor chip
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001275933A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Sato
幸弘 佐藤
Atsushi Nishikizawa
篤志 錦沢
Kazuo Shimizu
一男 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001275933A priority Critical patent/JP2003086752A/ja
Publication of JP2003086752A publication Critical patent/JP2003086752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 形状効果によりタブの膨れ変形を防止するこ
とができ、この結果、放熱特性、信頼性の向上が可能な
半導体装置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 リードフレーム、半導体チップ、ワイ
ヤ、封止材などから構成され、特にリードフレームのタ
ブを露出させたヒートシンク構造のHTQFPであっ
て、リードフレームのタブ7には、タブ7の中心から放
射状に線状凸形状に凸部5が表面に形成され、この表面
の凸部5と同じ位置にタブ7の中心から放射状に線状凹
形状に凹部6が裏面に形成され、この凸部5および凹部
6によってパッケージ裏面側へのタブ7の変形を防止
し、吸湿後のリフロー実装や、その後の温度サイクルな
どによる封止材の剥離、タブ7の膨れを防止することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
その製造技術に関し、特に高放熱面実装パッケージの半
導体装置に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者が検討したところによれば、高
放熱面実装パッケージとしては、タブを露出させたHT
QFP(Heatsink Thin Quad Fl
atPackage)、HTSOP(Heatsink
Thin Small Outline Packa
ge)などがある。これらのパッケージは、リードフレ
ームのタブ上に半導体チップを搭載し、このタブの裏面
を露出するように半導体チップおよびワイヤの接続部分
を封止する構造となっている。このようなパッケージ
は、実装基板に実装する際に、タブを実装基板にはんだ
付けすることで放熱性の向上を図っている。
【0003】なお、このようなQFPなどの面実装パッ
ケージに関する技術としては、たとえば2000年7月
28日、株式会社工業調査会発行、社団法人エレクトロ
ニクス実装学会編の「エレクトロニクス実装大事典」P
529〜P644に記載される技術などが挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
な高放熱面実装パッケージの技術について、本発明者が
検討した結果、以下のようなことが明らかとなった。た
とえば、前記のようなHTQFP、HTSOPにおいて
は、吸湿させて赤外線リフローなどにより実装基板に実
装する方法が用いられるが、この際に、半導体チップと
タブとの接着層が吸湿して水蒸気爆発が発生することが
ある。この場合には、たとえば図11に示すように、接
着層11が破壊されて空気層が形成され、この結果、垂
直応力によりタブ21が膨れる現象が発生する。
【0005】すなわち、前記のようなHTQFP、HT
SOPでは、吸湿後のリフロー実装によるチップ周辺部
の樹脂剥離や、温度サイクルによる樹脂剥離により、半
導体チップとタブとの接着層に応力がかかり、タブ膨
れ、接着層破壊を生じ、放熱特性が著しく劣化すること
が考えられる。
【0006】そこで、本発明者は、チップを搭載するリ
ードフレームのタブに着目し、このタブの形状を工夫す
ることで、形状効果によりタブの膨れ変形を防止するこ
とが可能であることを考え付いた。
【0007】そこで、本発明の目的は、形状効果により
タブの膨れ変形を防止することができ、この結果、放熱
特性、信頼性の向上が可能となる半導体装置およびその
製造方法を提供するものである。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。
【0010】すなわち、本発明による半導体装置は、表
面に凸部、裏面に凹部がそれぞれ形成されたタブと、複
数のインナーリードと、各インナーリードにつながる複
数のアウターリードとからなるリードフレームと、この
リードフレームのタブの表面上に搭載される半導体チッ
プと、この半導体チップの電極とリードフレームのイン
ナーリードとを接続するワイヤと、リードフレームのア
ウターリードとタブの裏面とを露出するように、半導体
チップおよびワイヤの接続部分を封止する封止材とを有
するものである。
【0011】さらに、前記半導体装置において、凸部お
よび凹部は、タブの中心から放射状に線状凸形状および
線状凹形状に形成されていたり、タブの中心から放射状
に線状凸形状および線状凹形状に形成されている線状部
と、タブの中心に点状凸形状および点状凹形状に形成さ
れている点状部との組み合わせからなり、あるいはタブ
の中心を頂点とする球形状に形成されているものであ
る。
【0012】また、本発明による半導体装置の製造方法
は、表面に凸部、裏面に凹部がそれぞれ形成されたタブ
と、複数のインナーリードと、各インナーリードにつな
がる複数のアウターリードとからなるリードフレーム
と、半導体チップとを用意し、リードフレームのタブの
表面上に半導体チップを搭載し、半導体チップの電極と
リードフレームのインナーリードとをワイヤにより接続
し、リードフレームのアウターリードとタブの裏面とを
露出するように、半導体チップおよびワイヤの接続部分
を封止材により封止する、各工程を有するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一部材には同一の符号を付
し、その繰り返しの説明は省略する。
【0014】まず、図1〜図3により、本発明の一実施
の形態の半導体装置の構成の一例を説明する。図1〜図
3は本実施の形態の半導体装置を示し、図1は平面図、
図2は裏面図、図3は断面図(図2のA−A’切断線に
よる拡大断面図)である。
【0015】本実施の形態の半導体装置は、たとえばH
TQFPとされ、タブ、インナーリードおよびアウター
リードからなるリードフレーム1と、このリードフレー
ム1のタブ上に搭載される半導体チップ2と、この半導
体チップ2とリードフレーム1のインナーリードとを接
続するワイヤ3と、半導体チップ2およびワイヤ3の接
続部分を封止する封止材4などから構成され、特にリー
ドフレーム1のタブを露出させたヒートシンク構造とな
っている。
【0016】リードフレーム1は、たとえば銅合金など
のフレームからなり、表面に凸部5、裏面に凹部6がそ
れぞれ形成されたタブ7と、複数のインナーリード8
と、各インナーリード8につながる複数のアウターリー
ド9とを有し、各インナーリード8は半導体チップ2の
各電極とワイヤ3により電気的に接続され、また各アウ
ターリード9は封止材4から突出して成形されて外部端
子となる。
【0017】半導体チップ2は、たとえばシリコン基板
上に形成されたロジックやメモリなどからなり、この表
面上に複数の電極10が設けられ、内部に形成されたロ
ジックやメモリなどの所定の回路の各端子から表面上の
電極10まで電気的に接続されている。この半導体チッ
プ2は、リードフレーム1のタブ7の表面上に、たとえ
ば銀粉末含有エポキシ樹脂などの接着剤による接着層1
1を介して搭載される。
【0018】ワイヤ3は、たとえば金などの金属線から
なり、このワイヤ3により半導体チップ2の表面上の電
極10とリードフレーム1のインナーリード8とが電気
的に接続される。
【0019】封止材4は、たとえばエポキシ系などの絶
縁性樹脂材料からなり、この封止材4によりリードフレ
ーム1のアウターリード9とタブ7の裏面とを露出する
ように、半導体チップ2およびワイヤ3の接続部分が封
止される。
【0020】以上のように構成されたHTQFPは、半
導体チップ2の回路の各端子から、この半導体チップ2
の表面上の電極10、ワイヤ3、リードフレーム1のイ
ンナーリード8を通じて、このインナーリード8につな
がるアウターリード9まで電気的に接続された構造とな
る。
【0021】次に、図4および図5により、本実施の形
態の半導体装置において、リードフレームの構成の一例
を説明する。図4はリードフレームを示す平面図、図5
はタブを詳細に示す平面図(a)および断面図(b:
(a)のB−B’切断線による拡大断面図)である。
【0022】リードフレーム1は、たとえば短冊状のプ
レス加工フレームからなり、複数個のパッケージが取得
可能な構成になっている。その1個の半導体チップ2に
対応する各部分の中央部に4本のタブ吊りリード12に
より支持されたタブ7が設けられ、このタブ7の周縁近
傍にタブ7を囲むように複数のインナーリード8が設け
られ、さらにその延長線上にダムバー13を介して、各
インナーリード8につながる複数のアウターリード9が
設けられている。
【0023】特に、リードフレーム1のタブ7には、図
5に示すように、タブ7の中心から放射状に線状凸形状
に凸部5が表面に形成され、この表面の凸部5と同じ位
置にタブ7の中心から放射状に線状凹形状に凹部6が裏
面に形成されている。このタブ7の凸部5および凹部6
は、たとえばスタンピングなどのプレス加工により成形
される。たとえば、タブ7の厚さTが150μm程度の
場合に、凸部5、凹部6の寸法tは10μm程度であ
る。また、このタブ7の部分は、パッケージ裏面に露出
させるために、たとえば前記図3に示すように、インナ
ーリード8の位置よりも低い位置になるように加工成形
されている。
【0024】次に、図6および図7により、本実施の形
態の半導体装置の製造方法の一例の手順を説明する。図
6および図7は本実施の形態の半導体装置の製造方法を
示すフロー図であり、右側の図は左側の各フローに対応
する半導体装置の断面図をそれぞれ示す。
【0025】(1)用意工程(ステップS1) HTQFPの組み立てに必要な、リードフレーム1、半
導体チップ2、ワイヤ3、封止材4などを用意する。リ
ードフレーム1は、プレス加工により複数個取りの短冊
状に成形する際に、タブ7にもスタンピングにより凸部
5および凹部6が形成されたものである。半導体チップ
2は、ウェハの前工程において、酸化・拡散・不純物導
入、配線パターン形成、絶縁層形成、配線層形成などの
ウエハ処理工程を繰り返して所望の回路が形成され、こ
のウェハを切断してチップ毎に個別に切り離されたもの
である。
【0026】(2)チップ搭載工程(ステップS2) リードフレーム1のタブ7の表面上に、銀粉末含有エポ
キシ樹脂などの接着剤による接着層11により半導体チ
ップ2を固着して搭載する。
【0027】(3)ワイヤボンディング工程(ステップ
S3) 半導体チップ2の電極10とリードフレーム1のインナ
ーリード8とをワイヤ3により接続する。
【0028】(4)封止工程(ステップS4) リードフレーム1のアウターリード9とタブ7の裏面と
を露出するように、半導体チップ2およびワイヤ3の接
続部分を封止材4により封止する。
【0029】(5)切断・成形工程(ステップS5) リードフレーム1のアウターリード9を、所定の長さを
残して切断し、このアウターリード9をガルウイング状
に成形する。これにより、HTQFP構造の半導体装置
が完成する。
【0030】以上の工程を経て完成された半導体装置
は、実装基板への実装後の耐湿性が問題となるが、本実
施の形態のように、タブ7の表面に凸部5を形成し、裏
面にも表面の凸部5と同じ位置に凹部6を形成すること
により、パッケージ裏面側へのタブ7の変形を防止し、
吸湿後のリフロー実装や、その後の温度サイクルなどに
よる封止材4の剥離、タブ7の膨れを防止することがで
きる。
【0031】従って、本実施の形態においては、タブ7
に凸部5および凹部6を設けることで、この凸部5およ
び凹部6による形状効果によりタブ7の膨れ変形を防止
することができるので、HTQFPの放熱特性、信頼性
を向上させることができる。
【0032】また、本実施の形態のように、タブ7に形
状効果を持たせる場合の例としては、たとえば図8〜図
10のような形状なども考えられる。
【0033】図8((a)は平面図、(b)は(a)の
C−C’切断線による拡大断面図)は、タブ7aが円形
の場合で、図5と同様にタブ7aの中心から放射状に線
状凸形状および線状凹形状が形成されており、さらにタ
ブ7aの中心が点状凸形状および点状凹形状に形成され
ている。この例は、タブ7aの凸部5aおよび凹部6a
を、線状部と点状部との組み合わせから形成する例であ
る。
【0034】図9((a)は平面図、(b)は(a)の
D−D’切断線による断面図)は、図5と同様にタブ7
bが矩形の場合で、表面が凸形状に形成され、裏面が凹
形状に形成されている。この例は、タブ7bの凸部5b
および凹部6bを、タブ7bの中心を頂点とする球形状
に形成する例である。
【0035】図10((a)は平面図、(b)は(a)
のE−E’切断線による断面図)は、図5と同様にタブ
7cが矩形の場合で、表面および裏面に凸形状と凹形状
が交互に形成されている。この例は、タブ7cの凸部5
cおよび凹部6cを、タブ7cの中心から径の異なる複
数の円形状に形成する例である。
【0036】以上の図8〜図10のような形状において
も、前記と同様に、凸部5a,5b,5cおよび凹部6
a,6b,6cの形状効果によりタブ7a,7b,7c
の膨れ変形を防止することができる。
【0037】以上、本発明者によってなされた発明をそ
の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前
記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0038】たとえば、前記実施の形態においては、H
TQFPを例に説明したが、HTSOPなどのプラスチ
ックモールドパッケージなどにも適用可能であり、特に
高放熱面実装パッケージに効果的であり、さらに半導体
装置全般に適用することができる。
【0039】また、タブの形状については、前記のよう
な例に限定されるものではなく、変形し難い形状であれ
ばよい。
【0040】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0041】(1)表面に凸部、裏面に凹部がそれぞれ
形成されたタブを有するリードフレームを用いること
で、凸部および凹部の形状効果によりタブの変形を防止
することができるので、吸湿後のリフロー実装や温度サ
イクルなどによる樹脂剥離、タブ膨れを防止することが
可能となる。
【0042】(2)前記(1)により、タブの膨れ変形
を防止することができるので、放熱特性、信頼性の向上
が可能な半導体装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の半導体装置を示す平面
図である。
【図2】本発明の一実施の形態の半導体装置を示す裏面
図である。
【図3】本発明の一実施の形態の半導体装置を示す断面
図である。
【図4】本発明の一実施の形態の半導体装置において、
リードフレームを示す平面図である。
【図5】(a),(b)は本発明の一実施の形態の半導
体装置において、リードフレームのタブを詳細に示す平
面図および断面図である。
【図6】本発明の一実施の形態の半導体装置の製造方法
を示すフロー図である。
【図7】本発明の一実施の形態の半導体装置の製造方法
(図6に続く)を示すフロー図である。
【図8】(a),(b)は本発明の一実施の形態の半導
体装置において、リードフレームの他のタブを詳細に示
す平面図および断面図である。
【図9】(a),(b)は本発明の一実施の形態の半導
体装置において、リードフレームの他のタブを詳細に示
す平面図および断面図である。
【図10】(a),(b)は本発明の一実施の形態の半
導体装置において、リードフレームの他のタブを詳細に
示す平面図および断面図である。
【図11】本発明の前提となる半導体装置において、リ
ードフレームのタブの膨れ変形を説明するための断面図
である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 半導体チップ 3 ワイヤ 4 封止材 5,5a,5b,5c 凸部 6,6a,6b,6c 凹部 7,7a,7b,7c タブ 8 インナーリード 9 アウターリード 10 電極 11 接着層 12 タブ吊りリード 13 ダムバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 一男 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 Fターム(参考) 5F067 AA04 AB03 BE02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に凸部、裏面に凹部がそれぞれ形成
    されたタブと、複数のインナーリードと、各インナーリ
    ードにつながる複数のアウターリードとからなるリード
    フレームと、 前記リードフレームの前記タブの表面上に搭載される半
    導体チップと、 前記半導体チップの電極と前記リードフレームの前記イ
    ンナーリードとを接続するワイヤと、 前記リードフレームの前記アウターリードと前記タブの
    裏面とを露出するように、前記半導体チップおよび前記
    ワイヤの接続部分を封止する封止材とを有することを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 前記凸部および前記凹部は、前記タブの中心から放射状
    に線状凸形状および線状凹形状に形成されていることを
    特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、 前記凸部および前記凹部は、前記タブの中心から放射状
    に線状凸形状および線状凹形状に形成されている線状部
    と、前記タブの中心に点状凸形状および点状凹形状に形
    成されている点状部との組み合わせからなることを特徴
    とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体装置において、 前記凸部および前記凹部は、前記タブの中心を頂点とす
    る球形状に形成されていることを特徴とする半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 表面に凸部、裏面に凹部がそれぞれ形成
    されたタブと、複数のインナーリードと、各インナーリ
    ードにつながる複数のアウターリードとからなるリード
    フレームと、半導体チップとを用意する工程と、 前記リードフレームの前記タブの表面上に前記半導体チ
    ップを搭載する工程と、 前記半導体チップの電極と前記リードフレームの前記イ
    ンナーリードとをワイヤにより接続する工程と、 前記リードフレームの前記アウターリードと前記タブの
    裏面とを露出するように、前記半導体チップおよび前記
    ワイヤの接続部分を封止材により封止する工程とを有す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2001275933A 2001-09-12 2001-09-12 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2003086752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275933A JP2003086752A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275933A JP2003086752A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003086752A true JP2003086752A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19100713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275933A Pending JP2003086752A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003086752A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194379A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームおよび半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016072503A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194379A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレームおよび半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016072503A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7535085B2 (en) Semiconductor package having improved adhesiveness and ground bonding
US7816186B2 (en) Method for making QFN package with power and ground rings
US7348659B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing thereof
JP2002076228A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11312706A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法、リードフレーム
KR20050109502A (ko) 내장형 수동 소자를 갖는 리드 프레임
US6501161B1 (en) Semiconductor package having increased solder joint strength
JP2000307045A (ja) リードフレームおよびそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR100621555B1 (ko) 리드 프레임, 이를 이용한 반도체 칩 패키지 및 그의 제조방법
JP2000307049A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2002198482A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000208690A (ja) リ―ドフレ―ム、樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2569400B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2003086752A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11297917A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006049694A (ja) 二重ゲージ・リードフレーム
JP2002076234A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3454192B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2001267484A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005311099A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001135767A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002164496A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003078101A (ja) 半導体装置とそれに用いられるリードフレームとその製造方法
JP2004119610A (ja) リードフレーム、それを用いた樹脂封止型半導体装置及び樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3499655B2 (ja) 半導体装置