JP2003078705A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003078705A
JP2003078705A JP2001265690A JP2001265690A JP2003078705A JP 2003078705 A JP2003078705 A JP 2003078705A JP 2001265690 A JP2001265690 A JP 2001265690A JP 2001265690 A JP2001265690 A JP 2001265690A JP 2003078705 A JP2003078705 A JP 2003078705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
image forming
light
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001265690A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Watanabe
智 渡邊
Masaru Otsuka
勝 大塚
Yukihiko Nishimoto
如彦 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001265690A priority Critical patent/JP2003078705A/ja
Publication of JP2003078705A publication Critical patent/JP2003078705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿排出台に置き忘れた原稿を検出して原稿
送り装置の動作を制御する等の構成により、使いやすく
高品質の画像形成装置を提供すること。 【解決手段】 原稿台上の原稿を光学系により走査露光
して画像を読み取る走査露光読取方式と、自動原稿送り
装置により搬送される原稿を前記光学系により読み取る
原稿移動読取方式とを備えた画像形成装置において、前
記搬送される原稿を排出する原稿排出台に、上下方向に
透光性を有する複数個の透光部を形成し、当該透光部に
前記予備の走査露光を行って、置き忘れ原稿の有無を検
出し、前記置き忘れ原稿が検出されたときには、当該光
学系に含まれるCCDイメージセンサが受ける光量に応
じて、原稿送り装置の動作を制御するか、または、警告
を発するように構成したことを特徴とする画像形成装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、自動原稿送り装
置、及び、走査露光読み取り方式と原稿移動読取方式と
を備えた原稿読取装置、を有する画像形成装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像形成装置における従来の
自動原稿送り装置には、原稿排出台に置き忘れられた原
稿を検知する手段が無かった。その理由の一つに、原稿
排出台が比較的に見え易い位置に配設されているため、
忘れる可能性が少なかったことが挙げられる。
【0003】近年、複写機等、OA機器の有効設置面積
の縮小化に対するユーザーからの要望が強く、原稿や記
録紙の排出部を極力機器本体の内側へ収める製品が増え
ている。例えば、読み取り前原稿の載置台が機器本体の
最上部にあって、読み取り済み原稿の排出部が前記載置
台の直下に配設される等がその例である。
【0004】このような場合、排出された原稿が前記載
置台の陰に隠れて見えにくく、置き忘れの原因となり易
い。置き忘れたまま次の原稿が読み取られると、原稿が
混在してしまい、サイズが同じ場合には分離する作業に
時間がかかるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願発明の目的は、上
記のような問題の発生を防ぎ、置き忘れの原稿が残って
いるときには、次の原稿の送り動作を規制するか警告を
発してユーザーに注意を喚起させることにより、使いや
すく高品質な画像形成装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は下記の手段
により達成できる。
【0007】(1)原稿台ガラス上の原稿を光学系によ
り走査露光して画像を読み取る走査露光読取方式と、自
動原稿送り装置により搬送される原稿を前記光学系によ
り読み取る原稿移動読取方式とを備えた画像形成装置に
おいて、前記搬送される原稿を排出する原稿排出台に、
上下方向に透光性を有する1個または複数個の透光部を
形成し、かつ、当該透光部に前記光学系による予備の走
査露光を行って、置き忘れ原稿の有無を検出し、前記置
き忘れ原稿が検出されたときには、当該光学系に含まれ
るCCDイメージセンサが受ける光量に応じて、原稿送
り装置の動作を制御するか、または、警告を発するよう
に構成したことを特徴とする画像形成装置。
【0008】(2)前記透光部の内、特定位置に形成し
た少なくとも1個の透光部の周囲に光吸収部を設けたこ
とを特徴とする(1)に記載の画像形成装置。
【0009】(3)前記置き忘れ原稿のサイズを判定す
る判定手段を有し、当該判定手段による判定結果に対応
して、前記原稿送り装置の動作を制御するか、または、
警告を発することを特徴とする(1)または(2)に記
載の画像形成装置。
【0010】(4)前記光吸収部を、前記原稿排出台下
面の最小原稿押さえエリア内における前記透光部のみの
周囲に設けたことを特徴とする(2)または(3)に記
載の画像形成装置。
【0011】(5)前記予備の走査露光を画像の読取り
動作開始前または読取り動作終了後に行うことを特徴と
する(1)乃至(4)のいずれか1項に記載の画像形成
装置。
【0012】(6)前記透光部は、開口部を形成し当該
開口部の上端または下端に透光性部材を設けて形成した
ことを特徴とする(1)乃至(5)のいずれか1項に記
載の画像形成装置。
【0013】
【発明の実施の形態】本願発明の原稿読取装置を備えた
画像形成装置を図面に基づいて説明する。
【0014】図1は本発明の原稿読取装置を適用した画
像形成装置の全体構成図、図2は原稿台ガラスの上面を
開放状態にした図1の画像形成装置本体の斜視図であ
る。
【0015】図1において、画像形成装置本体Aは、画
像形成部1、画像処理部2、画像書込部3、高圧電源部
4、給紙搬送部5、定着部6、排紙部7、自動両面コピ
ーのための再搬送手段(ADU)8を備えている。画像
形成装置本体Aの図示の左上部の排紙部7側には、排紙
トレイ7C、又は図示しない用紙後処理装置が連結可能
である。
【0016】自動原稿送り装置20の原稿給紙台21上
に第1面を上向きにして載置された原稿d2は、給紙ロ
ーラ22、分離ローラ23により送り出されて、レジス
トローラ24を経て搬送路25を通過して、原稿案内部
材26とスリット露光用ガラス12の上面とが対向する
位置において、原稿読取装置10の光学系により原稿d
2の片面又は両面の画像が読み取られる。読み取り処理
後の原稿d2は排紙ローラ27により排出され、原稿押
さえカバー兼用の原稿排出台(以下、単に原稿排出台と
いう)28上に載置される。
【0017】自動原稿送り装置20は、片面原稿読み取
り機能と両面原稿読み取り機能とを有する。
【0018】原稿読取装置10の光学系は、光源(参照
符号なし)と第1ミラー161とを備える露光ユニット
16、第2ミラー171と第3ミラー172から成るV
ミラーユニット17、結像レンズ18、及び、CCDイ
メージセンサ(以下、単にCCDという)19により構
成されている。
【0019】自動原稿送り装置20による原稿読み取り
は、露光ユニット16がスリット露光用ガラス12の下
方に停止した位置において、停止している露光ユニット
16を原稿d2が通過するときに行われる。また、原稿
台ガラス11上に載置された原稿d1の読み取りは、露
光ユニット16、Vミラーユニット17を移動させなが
ら走査露光して行われる。原稿d1または原稿d2の読
み取られた画像信号はCCD19により光電変換され、
画像処理部2において、アナログ処理、A/D変換、シ
ェーディング補正、画像圧縮処理等を行った後、画像書
込部3に送られる。
【0020】画像書込部3においては、半導体レーザか
らの出力光が画像形成部1の像担持体1Aに照射され、
潜像を形成する。画像形成部1においては、帯電、露
光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理が行わ
れ、給紙搬送部5の給紙カセット5Aから給紙された用
紙Sに画像が転写される。画像を担持した用紙Sは、定
着部6により定着され、排紙部7から排紙トレイ7Cに
排出される。或いは排紙路切り替え板7Aにより再搬送
手段8に送り込まれた片面画像処理済みの用紙Sは、再
び画像形成部1において両面画像処理された後、排紙部
7の排紙ローラ7Bにより排紙トレイ7Cに排出され
る。
【0021】図2に示すように、画像形成装置本体Aの
上部には、原稿台ガラス11、スリット露光用ガラス1
2、原稿突き当て板13、奥側原稿突き当て板14が配
置されている。原稿突き当て板13は、原稿台ガラス1
1の短辺方向に平行して設置され、原稿台ガラス11上
に載置される原稿の一方の側縁を当接させて位置決めす
る。奥側原稿突き当て板14は、原稿台ガラス11の長
辺方向に平行して設置され、原稿台ガラス11上に載置
される原稿の他方の側縁を当接させて位置決めする。
【0022】自動原稿送り装置20の下部に配設された
原稿排出台28には、上下方向に透光性を有する複数の
透光部281が形成してある。当該透光部281は、本
実施の形態では、開口部(孔)からなり、当該開口部の
上端または下端には透光性部材(図示せず)を設けてあ
り、開口部を覆っている。
【0023】原稿排出台28下面に形成された複数の透
光部281の内、特定位置、即ち、原稿台ガラス11上
の最小原稿載置エリアM1に対応する原稿排出台28下
面の最小原稿押さえエリアM2内のみに形成した、少な
くとも1個の透光部281の周囲に光吸収部282を設
けている。当該光吸収部282は、実施の形態では、黒
色で印刷した花状のパターンで形成してある。
【0024】次に、本願発明に係る前記透光部281及
び光吸収部282の役割について、図1及び図2を用い
て説明する。
【0025】走査露光による原稿画像の読取り動作の開
始前または終了後に、画像形成装置本体の制御部からの
指令により、露光ユニット16から光が発せられ、予備
の走査露光が行われる。
【0026】原稿排出台28上にも原稿台ガラス11上
にも置き忘れの原稿が無い場合には、前記露光ユニット
16から光は透光部281を通過して拡散し、反射光は
殆ど発生しない。この光情報をCCD19が受けて前記
制御部に信号を送り、予め入力されたプログラムの基準
データと比較して、置き忘れの原稿は無いとの判定が出
される。
【0027】原稿台ガラス11上に置き忘れの原稿があ
る場合には、露光ユニット16からの光は、原稿台ガラ
ス11を通過した直後に原稿下面で反射し、光学系を経
てCCD19を照射する。この場合、前記光吸収部28
2は、置き忘れの原稿にて遮られて特徴あるパターンに
よる所定の光量がCCD19で検出されないため、制御
部での判定は、「原稿台ガラス11上に置き忘れの原稿
がある。」となる。この場合は、文字表示、ランプ表
示、または音声等による警告が発信される。
【0028】原稿排出台28上に置き忘れの原稿がある
場合には、露光ユニット16からの光は、原稿台ガラス
11及び透光部281を通過して原稿排出台28上面の
原稿下面で反射し、光学系を経てCCD19を照射す
る。このときには、前記光吸収部282での特徴あるパ
ターンによる所定の光量がCCD19で検出されるた
め、制御部では、「原稿台ガラス11上に置き忘れの原
稿は無い。」と判断され、CCD19が検出した反射光
は原稿排出台28上にある置き忘れの原稿からのもので
あると判断される。この場合には、警告が発信される
か、前記制御部から原稿送り装置の駆動モータに指令を
発して送り動作を停止するという対策が採られる。
【0029】一方、本願発明に係る複数の透光部281
のそれぞれの情報から置き忘れの原稿のサイズを判定す
ることができる。
【0030】複数の透光部281は、前記最小原稿押さ
えエリアM2内に少なくとも1個を配設され、その他の
透光部281は検出する原稿のサイズと種類とによって
配置が決定される。
【0031】透光部281のそれぞれの情報から原稿サ
イズを決定するには、判定手段が用いられる。判定手段
は、露光ユニット16、CCD19、透光部281、制
御部及びプログラム等からなる。置き忘れの原稿面を露
光ユニット16が透光部281を介して照射し、その反
射光をCCD19が受け、その光量により制御部に信号
を出す。信号は制御部に入力され、予め入力されている
プログラムと比較、判定された後、サイズが決定され
る。
【0032】置き忘れの原稿と次にコピーする原稿との
サイズが同一であるときは混在したときの分離に手間が
かかるため、例えば、当該サイズが同一の場合には原稿
送り装置の送り動作を停止させ、当該サイズが同一でな
い場合には警告表示のみとするといった使い分けが可能
となる。
【0033】なお、光吸収部282は前記特定位置、即
ち、原稿台ガラス11上の最小原稿載置エリアM1に対
応する原稿排出台28下面の最小原稿押さえエリアM2
内の透光部281の周囲に形成されているため、全ての
サイズの原稿に対して有効である。
【0034】原稿を原稿排出台28上に置き忘れたと
き、当該原稿のサイズと次にコピーする原稿のサイズと
が同一である場合には、前記制御部は原稿送り装置の送
り動作を停止させる指令を出すか、または、警告(画像
形成装置の表示部への文字またはパターンによる表示、
ランプ表示、音声表示等、)を発してユーザーに注意を
促す指令を出す。この指令により、原稿送り装置の送り
動作が停止されるか、または、警告が発せられる。
【0035】なお、原稿排出台28に形成した透光部2
81は、本実施の形態では開口部(孔)からなると記載
したが、開口部の代わりに透光性の高い部材を充填して
も良い。
【0036】
【発明の効果】上記に説明したように、原稿排出台28
下面に透光部281を設けることにより、置き忘れの原
稿が無いかどうかを検出できる。
【0037】また、原稿排出台28下面の最小原稿押さ
えエリアM2内の透光部281の周囲に光吸収部282
を形成することで、全てのサイズの原稿に対し、置き忘
れの原稿が原稿台ガラス上にあるのか、原稿排出台の上
にあるのかが判断でき、原稿送り装置の制御や警告の発
信に結びつけることが可能になる。
【0038】更に、複数の透光部281による反射光の
検出により、置き忘れの原稿のサイズを知ることがで
き、次にコピーする原稿サイズとサイズが同一であると
きには原稿送り装置の送り動作が停止されるか、また
は、警告が発せられるため、置き忘れ原稿と同一サイズ
の次の原稿とが混じり合ってユーザーが分離に時間を取
られることが無くなる。
【0039】本実施の形態における原稿排出台28に形
成した透光部281の開口部(孔)の上端または下端に
透光性構成部材を設けてあることにより、前記開口部に
ゴミ等の異物の混入を防止している。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の全体構成図。
【図2】原稿台ガラスの上面を開放状態にした図1の画
像形成装置本体の斜視図。
【符号の説明】
10 原稿読取装置 11 原稿台ガラス 16 露光ユニット 19 CCD 20 自動原稿送り装置 28 原稿排出台(原稿押さえカバー) 281 透光部 282 光吸収部 d1 原稿 M2 最小原稿押さえエリア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/04 106 H04N 1/04 106A 5C072 Fターム(参考) 2H012 CA06 CA07 2H076 AA02 AA06 AA58 BA07 BA15 BA33 BA47 BA49 BA63 BB03 EA21 2H108 AA01 CA01 CB01 5B047 AA01 AB02 BA01 BA02 BB02 BC05 BC09 BC11 BC14 BC18 BC20 CA23 CB11 CB22 DC09 5C062 AA05 AB02 AB23 AB35 AB40 AC02 AC10 AC65 AE15 5C072 AA01 BA20 CA02 DA02 DA04 EA05 LA18 RA02 XA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿台ガラス上の原稿を光学系により走
    査露光して画像を読み取る走査露光読取方式と、自動原
    稿送り装置により搬送される原稿を前記光学系により読
    み取る原稿移動読取方式とを備えた画像形成装置におい
    て、 前記搬送される原稿を排出する原稿排出台に、上下方向
    に透光性を有する1個または複数個の透光部を形成し、
    かつ、当該透光部に前記光学系による予備の走査露光を
    行って、置き忘れ原稿の有無を検出し、前記置き忘れ原
    稿が検出されたときには、当該光学系に含まれるCCD
    イメージセンサが受ける光量に応じて、原稿送り装置の
    動作を制御するか、または、警告を発するように構成し
    たことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記透光部の内、特定位置に形成した少
    なくとも1個の透光部の周囲に光吸収部を設けたことを
    特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記置き忘れ原稿のサイズを判定する判
    定手段を有し、当該判定手段による判定結果に対応し
    て、前記原稿送り装置の動作を制御するか、または、警
    告を発することを特徴とする請求項1または2に記載の
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記光吸収部を、前記原稿排出台下面の
    最小原稿押さえエリア内における前記透光部のみの周囲
    に設けたことを特徴とする請求項2または3に記載の画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記予備の走査露光を画像の読取り動作
    開始前または読取り動作終了後に行うことを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記透光部は、開口部を形成し当該開口
    部の上端または下端に透光性部材を設けて形成したこと
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画
    像形成装置。
JP2001265690A 2001-09-03 2001-09-03 画像形成装置 Pending JP2003078705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265690A JP2003078705A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265690A JP2003078705A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078705A true JP2003078705A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19092119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001265690A Pending JP2003078705A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003078705A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100079827A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document Scanning Device
JP2010076898A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 原稿搬送装置
JP2010076896A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 原稿搬送装置
JP2012110046A (ja) * 2012-02-23 2012-06-07 Brother Ind Ltd 原稿読取装置
JP2017168895A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読み取り装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100079827A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document Scanning Device
JP2010076899A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 原稿読取装置
JP2010076898A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 原稿搬送装置
JP2010076896A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 原稿搬送装置
JP4623187B2 (ja) * 2008-09-26 2011-02-02 ブラザー工業株式会社 原稿搬送装置
JP4623186B2 (ja) * 2008-09-26 2011-02-02 ブラザー工業株式会社 原稿搬送装置
US8289589B2 (en) 2008-09-26 2012-10-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document scanning device
JP2012110046A (ja) * 2012-02-23 2012-06-07 Brother Ind Ltd 原稿読取装置
JP2017168895A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読み取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007010949A (ja) 画像形成装置
US8289585B2 (en) Image scanning device and image forming apparatus including the same
JPS58163960A (ja) 複写機
JP2003078705A (ja) 画像形成装置
US10419629B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2007150968A (ja) 原稿搬送装置および画像読取装置
JP3607807B2 (ja) 画像形成装置
JP3716810B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2001343712A (ja) 画像入力装置
JPH10271282A (ja) 画像読取装置
JPH09251228A (ja) 画像形成装置
JP2005204007A (ja) 画像読み取り装置
JP3375033B2 (ja) 原稿画像読み取り装置
JPH10285347A (ja) 通信端末装置
JPH05236192A (ja) 画像読取装置
JPH11225234A (ja) 画像形成装置
JPH0812383B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH04223570A (ja) 表示装置
JP3591204B2 (ja) 画像読取装置
JPH11292344A (ja) 自動原稿送り装置
JP4347272B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0727310B2 (ja) 原稿台移動式複写機の原稿サイズ検出装置
JPH08214117A (ja) 画像読取り装置
JP2005015233A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2003174542A (ja) 画像読取装置