JP2003074600A - 電磁多板クラッチの制御装置及びその制御方法 - Google Patents

電磁多板クラッチの制御装置及びその制御方法

Info

Publication number
JP2003074600A
JP2003074600A JP2001270052A JP2001270052A JP2003074600A JP 2003074600 A JP2003074600 A JP 2003074600A JP 2001270052 A JP2001270052 A JP 2001270052A JP 2001270052 A JP2001270052 A JP 2001270052A JP 2003074600 A JP2003074600 A JP 2003074600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
electromagnetic
electromagnetic multi
plate clutch
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001270052A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yabe
康志 矢部
Takeshi Suzuki
鈴木  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2001270052A priority Critical patent/JP2003074600A/ja
Priority to EP20020019053 priority patent/EP1291540B1/en
Priority to DE60201720T priority patent/DE60201720T2/de
Publication of JP2003074600A publication Critical patent/JP2003074600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1085Automatic transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3069Engine ignition switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/30802Transmission oil properties
    • F16D2500/30803Oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3102Vehicle direction of travel, i.e. forward/reverse
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/504Relating the engine
    • F16D2500/5045Control of engine at idle, i.e. controlling engine idle conditions, e.g. idling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5108Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5114Failsafe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70418Current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンと自動変速機の変速機構部との間に
介在され、エンジン駆動力を断接可能に変速機構部へ伝
達する電磁多板クラッチの制御装置において、電磁石と
クラッチプレートの間隔が大きくなったとしても、確実
に締結状態の制御可能な電磁多板クラッチの制御装置及
びその制御方法を提供すること。 【解決手段】 電磁多板クラッチを備えた車両のアイド
ルストップによる再発進時又は起動発進時に、前記電磁
パイロットクラッチの電磁石とクラッチプレートの間隔
を、過励磁電流制御により所定値内に補正することとし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンと自動変
速機の変速機構部との間に介在され、エンジン駆動力を
断接可能に変速機構部へ伝達する電磁多板クラッチの制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、動力伝達状態を切り換えるクラッ
チとして、メインクラッチと、電磁パイロットクラッチ
と、電磁パイロットクラッチの締結により伝達トルクを
受けて作動し、その作動に応じて発生するカムスラスト
力により押圧系を介してメインクラッチを締結するカム
機構を備えた電磁多板クラッチが提案されている。この
電磁多板クラッチは、電磁パイロットクラッチの締結状
態を電流値によって制御し、この電磁パイロットクラッ
チの締結力をカム機構で増幅することで、メインクラッ
チを締結するため、少ない電流で大きな締結力を得られ
るだけでなく、従来の油圧式に比べ、電流制御によって
締結状態をきめ細かく制御可能なことから、注目されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の電磁多板クラッ
チを、例えばエンジンと自動変速機の変速機構部との間
に介在させ、エンジン駆動力を断接可能に変速機構部へ
伝達するクラッチとして適用した場合、下記に示す問題
があった。以下、図8(a),(b)に基づいて説明す
る。
【0004】(1)下り傾斜の路上等で車体が水平に対
して角度αを持ったような状態でエンジン停止し、長時
間駐車した場合 図8(a)は角度αを持った状態で長時間駐車した場合
の電磁石A,クラッチプレートB及びリテーニングプレ
ートCの関係を表す概略図である。駐車直後は、クラッ
チプレートBの間に潤滑油が介在しており、電磁石Aと
の間隔はさほど開いた状態ではない。しかしながら、時
間の経過に伴いクラッチプレートB間の潤滑油の自重に
よってクラッチプレートB及びリテーニングプレートC
が電磁石Aから遠ざかる方向に偏ってしまい、間隔が大
きくなってしまうという問題があった。
【0005】(2)潤滑油が80℃以上を経験するよう
な走行を行った後、エンジンを停止して車両を長時間放
置した場合 図8(b)は放置前及び放置後の電磁石Aとリテーニン
グプレートCの位置関係が変わらず、クラッチプレート
Bの位置が変化した場合を表す概略図である。クラッチ
プレートBの間に介在していた潤滑油は、走行直後は熱
膨張しているが、油温が下がると熱収縮し、さらに時間
の経過と共に落下する。ここで、クラッチプレートBと
リテーニングプレートCを比較すると、リテーニングプ
レートCの方が重く、また、摺動面積も大きい。よっ
て、リテーニングプレートCの摺動部の摩擦抵抗が大き
いため、リテーニングプレートCはその場にとどまりや
すい。よって、潤滑油が抜け落ちるとクラッチプレート
BはリテーニングプレートC側に偏ってしまい、間隔が
大きくなってしまうという問題があった。
【0006】(3)残留磁化 クラッチプレートB及びリテーニングプレートCには締
結時に電磁石Aにより発生した磁場によって残留磁化が
発生する。この残留磁化によってクラッチプレートBと
リテーニングプレートCが互いに引き合い、(2)で説
明したように、重さや摺動抵抗によりクラッチプレート
BはリテーニングプレートC側に偏ってしまい、間隔が
大きくなってしまうという問題があった。以上3つの問
題点について詳述したが、これらの問題が複合的に発生
する場合も当然考えられる。
【0007】本発明は上述のような課題に基づいて成さ
れたもので、本発明が解決しようとする課題は、エンジ
ンと自動変速機の変速機構部との間に介在され、エンジ
ン駆動力を断接可能に変速機構部へ伝達する電磁多板ク
ラッチの制御装置において、電磁石とクラッチプレート
の間隔が大きくなったとしても、確実に締結可能となる
電磁多板クラッチの制御装置及びその制御方法を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、電磁石と該電磁石の発生する電磁力により締結可能
なクラッチプレートを有する電磁パイロットクラッチ
と、電流制御により前記電磁パイロットクラッチを断続
操作する操作手段と、を備え、エンジンから出力された
トルクを自動変速機の変速機構部内へ断接可能に伝達す
る電磁多板クラッチの制御装置において、前記操作手段
は、前記電磁多板クラッチを備えた車両のアイドルスト
ップによる再発進時又は起動発進時に、前記電磁パイロ
ットクラッチの電磁石とクラッチプレートの間隔を、過
励磁電流制御により所定値内に補正する補正制御部を有
する手段としたことを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の電磁多板クラッチの制御装置において、エンジン回
転数を検出するエンジン回転数検出手段を設け、前記操
作手段に、エンジン始動後、検出されたエンジン回転数
が所定値以上かどうかを判断し、エンジン回転数が所定
値以上のときは補正制御部に補正指令を出力するエンジ
ン回転数判断部を設けたことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の電磁多板クラッチの制御装置において、前記操作手
段に、過励磁電流制御に必要な電流が確保されたかどう
かを判断し、電流値が確保されたときは補正制御部に補
正指令を出力する電流値判断部を設けたことを特徴とす
る。
【0011】請求項4に記載の発明では、請求項1ない
し3に記載の電磁多板クラッチの制御装置において、前
記自動変速機内の油温を検出する油温検出手段を設け、
前記操作手段に、検出された油温から過励磁時間及び過
励磁電流値を算出し、算出された過励磁条件を前記補正
制御部に出力するする過励磁条件算出部を設けたことを
特徴とする。
【0012】請求項5に記載の発明では、請求項1ない
し4に記載の電磁多板クラッチの制御装置において、前
記操作手段に、前記補正制御部の過励磁電流制御による
補正制御が終了したかどうかを判断し、該補正制御が終
了するまで前記自動変速機内の締結要素の締結を禁止す
る指令を出力する締結禁止指令出力部を設けたことを特
徴とする。
【0013】請求項6に記載の発明では、請求項4に記
載の電磁多板クラッチの制御装置において、前記操作手
段に、前記油温検出手段のフェールを検出する油温フェ
ール検出部と、油温検出手段のフェールを検出した時
は、極低温下での過励磁時間及び過励磁電流値を前記補
正制御部に出力するフェール制御部と、を設けたことを
特徴とする。
【0014】請求項7に記載の発明では、電磁石と該電
磁石の発生する電磁力により締結可能なクラッチプレー
トを有する電磁パイロットクラッチと、電流制御により
前記電磁パイロットクラッチを断続操作する操作手段
と、を備え、エンジンから出力されたトルクを自動変速
機の変速機構部内へ断接可能に伝達する電磁多板クラッ
チの制御方法において、前記電磁多板クラッチを備えた
車両のアイドルストップによる再発進時又は起動発進時
に、前記電磁パイロットクラッチの電磁石とクラッチプ
レートの間隔を、過励磁電流制御により所定値内に補正
することを特徴とする。
【0015】請求項8に記載の発明では、請求項7に記
載の電磁多板クラッチの制御方法において、エンジン回
転数を検出するエンジン回転数検出手段を設け、エンジ
ン始動後、検出されたエンジン回転数が所定値以上かど
うかを判断し、エンジン回転数が所定値以上のときは補
正制御を行うことを特徴とする。
【0016】請求項9に記載の発明では、請求項7に記
載の電磁多板クラッチの制御方法において、前記操作手
段に、過励磁電流制御に必要な電流が確保されたかどう
かを判断し、電流値が確保されたときは補正制御部に補
正指令を出力することを特徴とする。
【0017】請求項10に記載の発明では、請求項7な
いし9に記載の電磁多板クラッチの制御方法において、
前記自動変速機内の油温を検出する油温検出手段を設
け、検出された油温から過励磁時間及び過励磁電流値を
算出し、算出された過励磁条件に基づいて前記補正制御
を行うことを特徴とする。
【0018】請求項11に記載の発明では、請求項7な
いし10に記載の電磁多板クラッチの制御方法におい
て、前記過励磁電流制御による補正制御が終了したかど
うかを判断し、該補正制御が終了するまで前記自動変速
機内の締結要素の締結を禁止することを特徴とする。
【0019】請求項12に記載の発明では、請求項10
に記載の電磁多板クラッチの制御方法において、前記油
温検出手段のフェールを検出し、油温検出手段のフェー
ルを検出した時は、極低温下での過励磁時間及び過励磁
電流値に基づいて前記補正制御を行うことを特徴とす
る。
【0020】
【発明の作用および効果】請求項1記載の電磁多板クラ
ッチの制御装置にあっては、操作手段に設けられた補正
制御部において、電磁多板クラッチを備えた車両のアイ
ドルストップによる再発進時又は起動発進時に、電磁パ
イロットクラッチの電磁石とクラッチプレートの間隔
が、過励磁電流制御により所定値内に補正されること
で、電磁石がクラッチプレートを引きつけられなくなっ
てしまうといったことがなく、確実に電磁パイロットク
ラッチを作動させることが可能となり、電流制御による
クリープ制御や発進制御等をスムーズに行うことができ
る。
【0021】請求項2に記載の電磁多板クラッチの制御
装置にあっては、操作手段に設けられたエンジン回転数
判断部において、エンジン始動後、検出されたエンジン
回転数が所定値以上かどうかを判断し、エンジン回転数
が所定値以上のときは補正制御部に補正指令が出力され
ることで、運転者がドライブレンジ、リバースレンジ、
及び他の走行レンジにシフト操作を行う前であるエンジ
ンの完爆直後に電磁パイロットクラッチの作動を確保す
ることができる。
【0022】請求項3に記載の電磁多板クラッチの制御
装置にあっては、操作手段に設けられた電流値判断部に
おいて、過励磁電流制御に必要な電流が確保されたかど
うかを判断し、電流値が確保されたときは補正制御部に
補正指令を出力することで、確実に過励磁電流制御を行
うことが可能となり、電磁パイロットクラッチの作動を
確保することができる。尚、電流値の判断においては、
バッテリ電圧を監視してもよいし、スタータモータ等の
電流値を監視してもよい。
【0023】請求項4に記載の電磁多板クラッチの制御
装置にあっては、操作手段に設けられた過励磁条件算出
部において、検出された油温から過励磁時間及び過励磁
電流値が算出され、算出された過励磁条件が補正制御部
に出力される。すなわち、電磁多板クラッチ内は潤滑油
が供給されているため、クラッチプレート等の作動は潤
滑油の粘性に影響される。このとき、油温から粘性を考
慮し、その粘性に適合した過励磁電流制御を行うこと
で、必要以上の過励磁電流を流すことがない。よって、
バッテリの負担を軽減しつつ、確実に電磁パイロットク
ラッチの作動を確保できる。
【0024】請求項5に記載の電磁多板クラッチの制御
装置にあっては、操作手段に設けられた締結禁止指令出
力部において、補正制御が終了するまで自動変速機内の
締結要素の締結を禁止する指令が出力される。すなわ
ち、エンジン完爆後、運転者によっては直ぐにドライブ
レンジ、リバースレンジ、及び他の走行レンジにシフト
操作を行う場合が考えられる。このように走行レンジに
シフト操作され、締結要素を締結した状態で過励磁電流
制御を行う場合や、過励磁電流制御中に締結要素を締結
すると、エンジンから出力されるトルクが急激に伝達さ
れ、急発進やガクガク振動、もしくはエンジンへの急激
な負荷がかかる事によるエンジンストップが懸念され
る。よって、過励磁電流制御が終了するまでは、締結要
素の締結を禁止することで、仮に急激に電磁多板クラッ
チが締結したとしても、駆動輪にトルクが伝達されるこ
とが無く、電流制御によるクリープ制御や発進制御等を
スムーズに行うことができる。
【0025】請求項6に記載の電磁多板クラッチの制御
装置にあっては、操作手段に設けられた油温フェール検
出部及びフェール制御部において、油温検出手段のフェ
ールを検出した時は、極低温下での過励磁時間及び過励
磁電流値が補正制御部に出力される。すなわち、極低温
下での過励磁時間及び過励磁電流値は、潤滑油の粘性が
極めて高い場合であっても電磁パイロットクラッチの作
動を確保できる条件であるため、確実に電磁パイロット
クラッチの作動を確保できる。
【0026】請求項7に記載の電磁多板クラッチの制御
方法にあっては、電磁多板クラッチを備えた車両のアイ
ドルストップによる再発進時又は起動発進時に、電磁パ
イロットクラッチの電磁石とクラッチプレートの間隔
を、過励磁電流制御により所定値内に補正することで、
請求項1に記載の発明と同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0027】請求項8に記載の電磁多板クラッチの制御
方法にあっては、エンジン始動後、検出されたエンジン
回転数が所定値以上かどうかを判断し、エンジン回転数
が所定値以上のときは補正制御を行うことで、請求項1
及び2に記載の発明と同様の作用効果を得ることができ
る。
【0028】請求項9に記載の電磁多板クラッチの制御
方法にあっては、過励磁電流制御に必要な電流が確保さ
れたかどうかを判断し、電流値が確保されたときは補正
制御を行うことで、請求項1及び3に記載の発明と同様
の作用効果を得ることができる。
【0029】請求項10に記載の電磁多板クラッチの制
御方法にあっては、検出された油温から過励磁時間及び
過励磁電流値を算出し、算出された過励磁条件に基づい
て補正制御を行うことで、請求項1ないし3に記載の発
明と同様の作用効果を得ることができる。
【0030】請求項11に記載の電磁多板クラッチの制
御方法にあっては、過励磁電流制御による補正制御が終
了したかどうかを判断し、この補正制御が終了するまで
自動変速機内の締結要素の締結を禁止することで、請求
項1ないし4に記載の発明と同様の作用効果を得ること
ができる。
【0031】請求項12に記載の電磁多板クラッチの制
御方法にあっては、油温検出手段のフェールを検出した
時は、極低温下での過励磁時間及び過励磁電流値に基づ
いて補正制御を行うことで、請求項5に記載の発明と同
様の作用効果を得ることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態におけ
る自動変速機の電磁多板クラッチ周辺を表す断面図であ
る。尚、本実施の形態に使用される自動変速機の変速機
構部の変速動作等については説明を省略する。
【0033】3は変速機ケース、4は変速機ケース3の
前端開口に取着した入力クラッチハウジングを示す。入
力クラッチハウジング4には、ボルト12によりフロン
トカバー11が取着され、これによりトーショナルダン
パ6を収装する大気開放された第1収装室4aを画成し
ている。また、変速機ケース3,入力クラッチハウジン
グ4の一部及びフロントカバー11により油潤滑が成さ
れる第2収装室3aを画成している。
【0034】変速機ケース3及び入力クラッチハウジン
グ4の間にはオイルポンプ2を介在させている。このオ
イルポンプ2は、ポンプハウジング2a及びポンプカバ
ー2bにより画成される空間内に内接歯車ポンプ要素を
収納して構成した通常のギヤポンプである。ポンプカバ
ー2bの内周に固定の中空スリーブ2cを嵌着し、この
中空スリーブ2c内に入力シャフト1を回転自在に挿着
する。
【0035】入力クラッチハウジング4内に突出する入
力シャフト1の前端部上には入力クラッチ5を配置して
いる。この入力クラッチ5は、電磁クラッチ22(特許
請求の範囲の電磁パイロットクラッチに相当)と、この
電磁クラッチ22の外周に配置した入力クラッチパック
15と、この電磁クラッチ22の内周に配置したローデ
ィングカム17から構成されている。
【0036】入力クラッチパック15の入力ドラム13
は、入力ハブ7をナット8により固定する軸部13b
と、オイルシール9との摺動部である小径軸13dと、
入力ドラム13をフロントカバー11によりベアリング
10を介して支持するベアリング支持部13eから構成
されている。
【0037】図示しないエンジンの動力はドライブプレ
ート6bと一体となったトーショナルダンパ6,入力ハ
ブ7を介して入力クラッチパック15の入力ドラム1
3,14(ドライブ側)に伝達される。動力伝達部品
は、トーショナルダンパ6の出力メンバ6aと一体回転
可能な入力ドラム13に固定された入力ハブ7と、入力
ドラム13とスプライン嵌合する入力ドラム14と、入
力ドラム14と一体回転可能に嵌合する電磁クラッチ2
2のロータ24から構成されている。ロータ24の一端
24aは、オイルポンプ2の駆動爪になっている。
【0038】電磁石22aに電磁力が発生し、リテーニ
ングプレート22b及びクラッチプレート22cが引き
つけられることで電磁クラッチ22が締結すると、ロー
ディングカム17にエンジン回転が入力され、ローディ
ングカム17は、ボールが傾斜面を転動するカム作用に
より入力クラッチハブ16(ドリブン側)に図1の右方
へ移動しようというスラスト力が発生する。一方その反
力として、スラストベアリング27を介して、入力ドラ
ム14,ロータ24及び電磁石22aをスナップリング
20で止められたリターン皿ばね19に抗して図1の左
方に移動させようとするスラスト力が作用する。
【0039】ところで、入力クラッチハブ16は、入力
シャフト1とスプライン嵌合するとともに、図1に示す
右端部は、スナップリング18で止められており、軸方
向移動は不能になっているため、実際は、入力ドラム1
4側が左方移動して、入力クラッチパック15側に金属
プレート15cが一体回転可能に嵌合しており、図1の
右端側は段付きリテーナ15dを介してスナップリング
15eで軸方向の移動を規制している。
【0040】一方、入力クラッチハブ16側は、摩擦材
フェーシングが両面に接着された、フェーシングプレー
ト15bが入力クラッチハブ16と一体回転可能に嵌合
している。金属プレート15cと、フェーシングプレー
ト15bとは、軸方向交互に配置されている。
【0041】ここで、電磁クラッチ22の発生するトル
クTpについて説明する。電磁クラッチ22の発生する
トルクTpは下記の式により決定される。 Tp=(電磁石22aの吸引力)×(磁路効率)×(摩
擦係数)×(摺動径)×(摺動面数) ここで、磁路効率とは電磁石22aの発生する磁力がリ
テーニングプレート22b及びクラッチプレート22c
に対してどの程度影響するか(リテーニングプレート2
2bとクラッチプレート22cには表面処理が施されて
おり、また、油穴や表面粗さにより接触面積が理論値と
異なることによる)を示し、摩擦係数とはリテーニング
プレート22bと各クラッチプレート22cとの摩擦係
数を表し、摺動径とは軸心から各プレートの摺動部の平
均半径を表す。
【0042】次に電磁式多板クラッチの潤滑について説
明する。図示しないコントロールバルブ回路(従来のロ
ックアップクラッチ供給回路の流用)から供給される潤
滑油は、入力シャフト1の開口部1a→中空部1b→開
口部1cを介して、遠心ポンプ作用により、電磁クラッ
チ22,入力クラッチ部15を潤滑する。入力ドラム1
3,14には、複数の開口部(図示せず)が配置され、
潤滑油は、この開口部を経由して、フロントカバー11
と、クラッチハウジング4とで密封された空間に溜ま
り、クラッチハウジング4の下端部に開口するドレーン
ポート4bを経由して、変速機ケース3側に設けられた
オイルパン部にリターンされる。
【0043】(第1実施例)図2は本実施の形態の第1
実施例における過励磁電流制御を表すフローチャートで
ある。
【0044】ステップ101では、エンジンが始動した
かどうかを判断し、始動していなければステップ102
へ進み、始動していれば本制御を繰り返す。
【0045】ステップ102では、イグニッションがO
Nかどうかを判断し、ONであればステップ103へ進
み、OFFであれば本制御を繰り返す。尚、アイドルス
トップ車両等においては、イグニッションではなく、ア
イドルストップコントロールユニットからのエンジン再
始動指令の有無で判断しても良い。
【0046】ステップ103では、エンジンのクランキ
ングを開始する。
【0047】ステップ104では、エンジンがスタータ
モータの回転によらず自力で回転させる。
【0048】ステップ105では、エンジン回転数が初
期完爆回転数以上かどうかを判断し、初期完爆回転数以
上であればステップ106へ進み、初期完爆回転数未満
の時はステップ105を繰り返す。ここで、エンジン回
転数が初期完爆回転数以上であればエンジンが完爆して
いることを意味する。
【0049】ステップ106では、過励磁電流制御を行
う。
【0050】図3は第1実施例における過励磁電流制御
の制御内容を表すフローチャートである。
【0051】ステップ201では、図外の油温センサか
ら自動変速機内の油温を検出し、マップに基づいて過励
磁電流値及び過励磁電流を流す時間を算出する。
【0052】ステップ202では、シフトレンジが走行
レンジであるDレンジ、LレンジまたはRレンジにある
かどうかを判断し、これらのレンジにあるときはステッ
プ205に進み、このレンジ以外のレンジにあるときは
ステップ203へ進む。
【0053】ステップ203では、ステップ201で算
出された過励磁電流を流す。
【0054】ステップ204では、所定時間(過励磁電
流を流す時間)が経過したかどうかを判断し、経過して
いればステップ209へ進み、経過していなければステ
ップ203へ戻り過励磁電流を流す。
【0055】ステップ205では、前進締結要素、又は
後進締結要素の締結を禁止する。
【0056】ステップ206では、ステップ201で算
出された過励磁電流を流す。
【0057】ステップ207では、所定時間(過励磁電
流を流す時間)が経過したかどうかを判断し、経過して
いればステップ208へ進み、経過していなければステ
ップ205へ戻り各締結要素の締結を禁止しつつ過励磁
電流を流す。
【0058】ステップ208では、前進締結要素、又は
後進締結要素の締結を許可する。
【0059】ステップ209では、過励磁電流操作を終
了する。
【0060】すなわち、ステップ201で自動変速機内
の油温を検出し、その油温に基づいて過励磁電流値及び
過励磁電流を流す時間をマップに基づいて算出する。図
4は油温と過励磁電流値及び過励磁電流を流す時間の関
係を表すマップである。ここで、過励磁電流値と過励磁
電流を流す時間は線形の関係にあり、(過励磁電流を流
す時間)=k×(過励磁電流値)である。kは自動変速
機毎に設定される定数である。マップに示すように、油
温が高くなるほど潤滑油の粘性が低くなるため、それに
応じて過励磁電流値及び過励磁電流を流す時間を小さく
している。
【0061】すなわち、油温から粘性を考慮し、その粘
性に適合した過励磁電流制御を行うことで、必要以上の
過励磁電流を流すことがない。よって、バッテリの負担
を軽減しつつ、確実に電磁パイロットクラッチの作動を
確保できる。また、自動変速機の温度保証範囲が−30
℃〜140℃(相場値)であるため、この範囲よりも少
し広い範囲である−40℃〜165℃で過励磁電流値及
び過励磁電流を流す時間の上下限リミッタをかける。油
温センサにフェールが生じた場合であってもリミッタを
設けてあるため極端な過励磁電流が流れることがない。
【0062】そして、シフトレンジを検出し、走行レン
ジ(Dレンジ,Lレンジ,Rレンジ等)以外であれば、
算出された過励磁電流値及び過励磁電流を流す時間に基
づいて図5に示すように、過励磁電流が流され、過励磁
電流制御が終了すると、通常の電流制御を行う。
【0063】一方、シフトレンジが走行レンジであれ
ば、ステップ205に進み前進締結要素又は後進締結要
素の締結を禁止した上で過励磁電流制御が行われ、過励
磁電流制御が終了すると、各摩擦要素の締結が許可す
る。これにより、仮に急激に電磁多板クラッチが締結し
たとしても、駆動輪にトルクが伝達されることが無く、
電流制御によるクリープ制御や発進制御等をスムーズに
行うことができる。
【0064】以上説明したように、本発明の第1実施例
における電磁多板クラッチの制御装置においては、電磁
多板クラッチを備えた車両のアイドルストップによる再
発進時又は起動発進時に、電磁クラッチ22の電磁石2
2aとクラッチプレート22bの間隔が、過励磁電流制
御により所定値内に補正されることで、電磁石22aが
クラッチプレート22bを引きつけられなくなってしま
うといったことがなく、確実に電磁クラッチ22を作動
させることが可能となり、電流制御によるクリープ制御
や発進制御等をスムーズに行うことができる。
【0065】また、ステップ105において、エンジン
始動後、検出されたエンジン回転数が所定値以上かどう
かを判断し、エンジン回転数が所定値(500rpm)
以上のときに過励磁電流制御が行われることで、運転者
がドライブレンジ、リバースレンジ、及び他の走行レン
ジにシフト操作を行う前であるエンジンの完爆直後に電
磁クラッチ22の作動を確保することができる。
【0066】また、ステップ201において、検出され
た油温から図4に示すマップに基づいて、過励磁時間及
び過励磁電流値が算出される。すなわち、電磁多板クラ
ッチ内は潤滑油が供給されているため、クラッチプレー
ト等の作動は潤滑油の粘性に影響される。このとき、油
温から粘性を考慮し、その粘性に適合した過励磁電流制
御を行うことで、必要以上の過励磁電流を流すことがな
い。よって、バッテリの負担を軽減しつつ、確実に電磁
パイロットクラッチの作動を確保できる。
【0067】また、ステップ205において、過励磁電
流制御が終了するまで自動変速機内の締結要素(前進締
結要素又は後進締結要素)の締結を禁止する指令が出力
される。すなわち、エンジン完爆後、運転者によっては
直ぐにDレンジ、Rレンジ、及び他の走行レンジ(Lレ
ンジ等)にシフト操作を行う場合が考えられる。このよ
うに走行レンジにシフト操作され、締結要素を締結した
状態で過励磁電流制御を行う場合や、過励磁電流制御中
に締結要素を締結すると、エンジンから出力されるトル
クが急激に伝達され、急発進やガクガク振動、もしくは
エンジンへの急激な負荷がかかる事によるエンジンスト
ップが懸念される。よって、過励磁電流制御が終了する
までは、締結要素の締結を禁止することで、仮に急激に
電磁多板クラッチが締結したとしても、駆動輪にトルク
が伝達されることが無く、電流制御によるクリープ制御
や発進制御等をスムーズに行うことができる。
【0068】(第2実施例)図6は本実施の形態の第2
実施例における過励磁電流制御を表すフローチャートで
ある。基本的な制御内容は同じであるため、異なるステ
ップについてのみ説明する。
【0069】ステップ105aでは、所定の電流値が確
保されたかどうかを判断し、電流値が確保されていれば
過励磁電流制御を行う。すなわち、第1実施例において
は、ステップ105において初期完爆回転数以上かどう
かを検出していたが、これは、エンジンが完爆すれば、
エンジン始動時のスタータモータが使用する電流値が低
下していることを前提としている。しかしながら、第2
実施例では、より積極的に電流値を検出し、必要な電流
値が確保されていれば過励磁電流制御を行うことで、よ
り確実に過励磁電流制御を行うことができる。
【0070】図7は第2実施例における過励磁電流制御
の制御内容を表すフローチャートである。基本的な制御
内容は同じであるため、異なるステップについてのみ説
明する。
【0071】ステップ301では、油温センサの電圧が
所定電圧内かどうかを判断し、所定電圧内であればステ
ップ302へ進み、所定電圧外であればステップ303
へ進む。すなわち、異常な電圧が検出された場合は、油
温センサがフェールしていると判断する。
【0072】ステップ302では、油温センサの電圧が
所定時間変化していないかどうかを判断し、変化してい
ればステップ201へ進み、変化していなければステッ
プ303へ進む。すなわち、電圧に変化が無い場合は、
油温センサがフェールしていると判断する。
【0073】ステップ303では、最悪条件として極低
温での過励磁電流値及び過励磁電流値を流す時間を設定
する。
【0074】すなわち、第1実施例では、油温センサに
より自動変速機内の油温を検出し、油温に基づいて過励
磁電流値及び過励磁電流を流す時間を算出したが、ステ
ップ301及びステップ302において油温センサのフ
ェール検出を行い、油温センサにフェールが発生し、油
温が検出できないような場合には、極低温下での過励磁
電流値及び過励磁電流を流す時間に基づいて過励磁電流
制御を行う。これにより、極低温下での過励磁時間及び
過励磁電流値は、潤滑油の粘性が極めて高い場合であっ
ても電磁パイロットクラッチの作動を確保できる条件で
あるため、確実に電磁パイロットクラッチの作動を確保
できる。
【0075】(その他の実施の形態)以上、実施の形態
に基づく第1実施例及び第2実施例について説明してき
たが、具体的な構成については、この実施の形態に限ら
れるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発
明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容
される。
【0076】また、実施の形態では、エンジンと自動変
速機の変速機構部との間に介在され、エンジン駆動力を
断接可能に変速機構部へ伝達する電磁多板クラッチにつ
いて説明したが、例えば四輪に駆動力を分配する電磁多
板クラッチを用いたバリアブルセンターデフ等に本制御
を適用しても、もちろん同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0077】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における変速機ユニットの発進クラ
ッチ周辺を表す断面図である。
【図2】第1実施例の過励磁電流制御を表すフローチャ
ートである。
【図3】第1実施例の過励磁電流制御を表すフローチャ
ートである。
【図4】実施の形態の過励磁電流制御の過励磁電流値及
び過励磁電流を流す時間と油温の関係を表すマップであ
る。
【図5】実施の形態の過励磁電流制御のタイムチャート
である。
【図6】第2実施例の過励磁電流制御を表すフローチャ
ートである。
【図7】第2実施例の過励磁電流制御を表すフローチャ
ートである。
【図8】従来技術の電磁石及びクラッチプレートにおい
て発生する問題点を表す概略図である。
【符号の説明】
1 入力シャフト 1a 開口部 1b 中空部 1c 開口部 1d 開口部 2 オイルポンプ 2a ポンプハウジング 2b ポンプカバー 2c 中空スリーブ 3 変速機ケース 3a 第2収装室 4 入力クラッチハウジング 4a 第1収装室 4b ドレーンポート 5 入力クラッチ 6 トーショナルダンパ 6a スプライン 6b ドライブプレート 6a 出力メンバ 7 入力ハブ 7a スプライン 9 オイルシール 10 ベアリング 11 フロントカバー 13 入力ドラム 13a 開口部 13b 軸部 13c 油孔 13d 小径軸 13e ベアリング支持部 14 入力ドラム 15 入力クラッチパック 15a フローティングプレート 15b フェーシングプレート 15c 金属プレート 15d リテーナ 15e スナップリング 16 入力クラッチハブ 16a 接触面 17 ローディングカム 18 スナップリング 19 リターン皿ばね 22 電磁クラッチ 22a 電磁石 22b リテーニングプレート 22c クラッチプレート 24 ロータ 24a ロータの一端 27 スラストベアリング 100 ダンパ 100a フライホイール 101 入力軸 102 オイルシール 103 支持用ベアリング 104 隔壁 110 発進クラッチ 111 第1収装室 112 第2収装室 113 変速機ケース 114 支持用ベアリング 120 変速機構部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J057 AA01 AA09 BB01 BB04 GA21 GA51 GA61 GB01 GB02 GB21 GB22 GB28 GE10 GE13 GE15 HH01 JJ01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁石と該電磁石の発生する電磁力によ
    り締結可能なクラッチプレートを有する電磁パイロット
    クラッチと、 電流制御により前記電磁パイロットクラッチを断続操作
    する操作手段と、 を備え、 エンジンから出力されたトルクを自動変速機の変速機構
    部内へ断接可能に伝達する電磁多板クラッチの制御装置
    において、 前記操作手段は、前記電磁多板クラッチを備えた車両の
    アイドルストップによる再発進時又は起動発進時に、前
    記電磁パイロットクラッチの電磁石とクラッチプレート
    の間隔を、過励磁電流制御により所定値内に補正する補
    正制御部を有する手段としたことを特徴とする電磁多板
    クラッチの制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電磁多板クラッチの制
    御装置において、 エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段を設
    け、 前記操作手段に、エンジン始動後、検出されたエンジン
    回転数が所定値以上かどうかを判断し、エンジン回転数
    が所定値以上のときは補正制御部に補正指令を出力する
    エンジン回転数判断部を設けたことを特徴とする電磁多
    板クラッチの制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の電磁多板クラッチの制
    御装置において、 前記操作手段に、過励磁電流制御に必要な電流が確保さ
    れたかどうかを判断し、電流値が確保されたときは補正
    制御部に補正指令を出力する電流値判断部を設けたこと
    を特徴とする電磁多板クラッチの制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3に記載の電磁多板クラ
    ッチの制御装置において、 前記自動変速機内の油温を検出する油温検出手段を設
    け、 前記操作手段に、検出された油温から過励磁時間及び過
    励磁電流値を算出し、算出された過励磁条件を前記補正
    制御部に出力するする過励磁条件算出部を設けたことを
    特徴とする電磁多板クラッチの制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4に記載の電磁多板クラ
    ッチの制御装置において、 前記操作手段に、前記補正制御部の過励磁電流制御によ
    る補正制御が終了したかどうかを判断し、該補正制御が
    終了するまで前記自動変速機内の締結要素の締結を禁止
    する指令を出力する締結禁止指令出力部を設けたことを
    特徴とする電磁多板クラッチの制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の電磁多板クラッチの制
    御装置において、 前記操作手段に、 前記油温検出手段のフェールを検出する油温フェール検
    出部と、 油温検出手段のフェールを検出した時は、極低温下での
    過励磁時間及び過励磁電流値を前記補正制御部に出力す
    るフェール制御部と、 を設けたことを特徴とする電磁多板クラッチの制御装
    置。
  7. 【請求項7】 電磁石と該電磁石の発生する電磁力によ
    り締結可能なクラッチプレートを有する電磁パイロット
    クラッチと、 電流制御により前記電磁パイロットクラッチを断続操作
    する操作手段と、 を備え、 エンジンから出力されたトルクを自動変速機の変速機構
    部内へ断接可能に伝達する電磁多板クラッチの制御方法
    において、 前記電磁多板クラッチを備えた車両のアイドルストップ
    による再発進時又は起動発進時に、前記電磁パイロット
    クラッチの電磁石とクラッチプレートの間隔を、過励磁
    電流制御により所定値内に補正することを特徴とする電
    磁多板クラッチの制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の電磁多板クラッチの制
    御方法において、 エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段を設
    け、エンジン始動後、検出されたエンジン回転数が所定
    値以上かどうかを判断し、エンジン回転数が所定値以上
    のときは補正制御を行うことを特徴とする電磁多板クラ
    ッチの制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の電磁多板クラッチの制
    御方法において、 前記操作手段に、過励磁電流制御に必要な電流が確保さ
    れたかどうかを判断し、電流値が確保されたときは補正
    制御部に補正指令を出力することを特徴とする電磁多板
    クラッチの制御方法。
  10. 【請求項10】 請求項7ないし9に記載の電磁多板ク
    ラッチの制御方法において、 前記自動変速機内の油温を検出する油温検出手段を設
    け、 検出された油温から過励磁時間及び過励磁電流値を算出
    し、算出された過励磁条件に基づいて前記補正制御を行
    うことを特徴とする電磁多板クラッチの制御方法。
  11. 【請求項11】 請求項7ないし10に記載の電磁多板
    クラッチの制御方法において、 前記過励磁電流制御による補正制御が終了したかどうか
    を判断し、該補正制御が終了するまで前記自動変速機内
    の締結要素の締結を禁止することを特徴とする電磁多板
    クラッチの制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の電磁多板クラッチ
    の制御方法において、 前記油温検出手段のフェールを検出し、油温検出手段の
    フェールを検出した時は、極低温下での過励磁時間及び
    過励磁電流値に基づいて前記補正制御を行うことを特徴
    とする電磁多板クラッチの制御方法。
JP2001270052A 2001-09-06 2001-09-06 電磁多板クラッチの制御装置及びその制御方法 Pending JP2003074600A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270052A JP2003074600A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 電磁多板クラッチの制御装置及びその制御方法
EP20020019053 EP1291540B1 (en) 2001-09-06 2002-08-27 Multiple-disc electromagnetic clutch control system and method
DE60201720T DE60201720T2 (de) 2001-09-06 2002-08-27 Steuerungssystem und -verfahren einer elektromagnetischen Mehrscheibenkupplung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270052A JP2003074600A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 電磁多板クラッチの制御装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003074600A true JP2003074600A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19095757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270052A Pending JP2003074600A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 電磁多板クラッチの制御装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1291540B1 (ja)
JP (1) JP2003074600A (ja)
DE (1) DE60201720T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1528276A2 (en) 2003-10-28 2005-05-04 JATCO Ltd Installation structure of electromagnetic multiple-disk clutch device
JP2010270899A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp クラッチ制御装置
JP2010281396A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toyota Motor Corp クラッチ制御装置
CN102186327A (zh) * 2009-12-31 2011-09-14 英特尔公司 在集成的微孔吸收器和转子之间采用耦合优化的安静的***冷却

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4102341B2 (ja) 2004-08-17 2008-06-18 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
DE102012206419B4 (de) 2012-04-19 2021-08-12 Magna Pt B.V. & Co. Kg Steuerung für ein Druckregelventil
CN106369073B (zh) * 2015-07-24 2020-06-30 株式会社捷太格特 离合器装置以及离合器装置的控制方法
KR102654757B1 (ko) * 2019-02-07 2024-04-04 현대자동차주식회사 클러치 전류 제어 회로 및 이를 구비한 전자제어밸브

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362287A (en) * 1991-09-26 1994-11-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system for an automatic clutch of a motor vehicle
US5943911A (en) * 1998-05-11 1999-08-31 Borg-Warner Automotive, Inc. Electromechanical friction clutch control for a manual transmission
JP2000110857A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Aichi Mach Ind Co Ltd 車両用電磁パウダクラッチの制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1528276A2 (en) 2003-10-28 2005-05-04 JATCO Ltd Installation structure of electromagnetic multiple-disk clutch device
JP2010270899A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp クラッチ制御装置
JP2010281396A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toyota Motor Corp クラッチ制御装置
CN102186327A (zh) * 2009-12-31 2011-09-14 英特尔公司 在集成的微孔吸收器和转子之间采用耦合优化的安静的***冷却
US9170616B2 (en) 2009-12-31 2015-10-27 Intel Corporation Quiet system cooling using coupled optimization between integrated micro porous absorbers and rotors
CN102186327B (zh) * 2009-12-31 2015-11-25 英特尔公司 在集成的微孔吸收器和转子之间采用耦合优化的安静的***冷却

Also Published As

Publication number Publication date
EP1291540A3 (en) 2004-01-02
EP1291540B1 (en) 2004-10-27
DE60201720T2 (de) 2005-03-10
DE60201720D1 (de) 2004-12-02
EP1291540A2 (en) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1826444B1 (en) Vehicle control apparatus
US8753240B2 (en) Power transmitting device
US20030224903A1 (en) Power transmission control device for vehicle
JP4810865B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2000356148A (ja) 伝動装置用電動オイルポンプを備えた車両の制御装置
US7399257B2 (en) System and method of controlling automatic transmission
US20120217121A1 (en) Hybrid drive apparatus
JP4948204B2 (ja) 車両用オイルポンプの駆動制御装置及び駆動制御方法
WO2013125343A1 (ja) アイドルストップ車両のエンジン始動装置
JP5067330B2 (ja) 冷却ファン制御装置
JP2003074600A (ja) 電磁多板クラッチの制御装置及びその制御方法
JP3946705B2 (ja) パラレルハイブリッド車両
JP6551545B2 (ja) 変速装置
KR101967452B1 (ko) 클러치 마모감소를 위한 변속기 제어방법 및 이를 통해 제어되는 자동변속기
JP2004324818A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2007032494A (ja) 内燃機関の自動停止始動制御装置
JP2004218694A (ja) 発進クラッチの制御装置
JP4983020B2 (ja) 車両用トルクコンバータのステータ支持装置
JP4566083B2 (ja) 自動車の制御装置
JP2004316480A (ja) アイドルストップ車両用駆動装置
JP4090260B2 (ja) 電磁多板クラッチの制御装置
JP2001140735A (ja) 蓄エネ用フライホイールを有する車両の始動発進制御装置
US11396286B2 (en) Hybrid-vehicle system
JP2013136277A (ja) 車輌用駆動装置
JP2003343706A (ja) オイルポンプの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050830

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219