JP2003073138A - 光ファイバ母材の製造方法及び装置 - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法及び装置

Info

Publication number
JP2003073138A
JP2003073138A JP2001265571A JP2001265571A JP2003073138A JP 2003073138 A JP2003073138 A JP 2003073138A JP 2001265571 A JP2001265571 A JP 2001265571A JP 2001265571 A JP2001265571 A JP 2001265571A JP 2003073138 A JP2003073138 A JP 2003073138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
chamber
soot layer
internal pressure
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001265571A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Nishio
友幸 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001265571A priority Critical patent/JP2003073138A/ja
Publication of JP2003073138A publication Critical patent/JP2003073138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/0144Means for after-treatment or catching of worked reactant gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多孔質母材製造後の焼結工程で、ガラス内部
に発生する微小な気泡を低減できること。 【解決手段】 排気ダクト15が取り付けられたチャン
バ12内で、芯材13を中心軸回りに回転させるととも
に、芯材の外周に酸水素バーナー14を用いてガラス微
粒子を吹き付け、この酸水素バーナーを芯材の長手方向
に移動させて、芯材の外周にガラス微粒子を堆積し多孔
質のスート層19を成長させて、多孔質母材11を製造
する光ファイバ母材の製造装置10において、制御装置
18は、チャンバの内圧を計測する圧力計17からの計
測値に基づき排気ダクトからの排気量を調整して、チャ
ンバの内圧を変化させながら、芯材の外周にスート層を
成長させるよう構成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、光ファイバ母材の製造工程において、特にO
VD法により多孔質母材を製造する光ファイバ母材の製
造方法及び光ファイバ母材の製造装置に関するものであ
る。
【0001】
【従来の技術】図3は、従来の光ファイバ母材の製造装
置を示す概念図である。
【0002】この光ファイバ母材の製造装置9のチャン
バ3内に、多孔質母材の中心部となる棒状の芯材1を水
平に支持すると共に、この芯材1をその中心軸の回りに
回転させ、この芯材1に対して平行に移動可能なステー
ジ(図示せず)上に設けられたバーナ7に原料(SiC
4)及び燃料を供給して燃焼させ、その燃焼ガスの火
炎中で加水分解反応を起こさせ、合成されたガラス微粒
子を芯材1に吹き付けて、この芯材1の外周にガラス微
粒子を順次堆積してスート層2を成長させることによ
り、多孔質母材5が製造される。
【0003】この多孔質母材5を高温で加熱(焼結)し
て透明化し、プリフォームを製造する。このプリフォー
ムを線引きすることによって光ファイバが製造される。
このプリフォーム及び上記多孔質母材5が光ファイバ母
材である。
【0004】また、上記製造装置9とは逆に、バーナ7
を固定し、芯材1を回転させつつ平行に移動させること
により、この芯材1の外周にガラス微粒子を順次堆積し
てスート層2を成長させる装置もある。
【0005】これら製造装置は、いずれも芯材1がチャ
ンバ3内に収容されており、この芯材1に堆積しない余
剰のガラス微粒子を回収できるように、チャンバ3には
排気ダクト4が設けられている。
【0006】従来、チャンバの内圧(圧力計6による測
定圧)を一定(−40Pa)の条件に設定して多孔質母
材5を製造している。このチャンバ3の内圧の数値は、
あくまで、余剰のガラス微粒子の回収効率を向上させる
ことだけに着目して決定されたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光ファイバ母材の製造装置9では、多孔質母材製造後の
焼結工程(透明ガラス化工程)で、ガラス内部に微小な
気泡が多く発生してしまう。この気泡は、光ファイバ製
造の最終工程となる線引工程で断線を引き起こす原因と
なっている。
【0008】本発明の目的は、上述の事情を考慮してな
されたものであり、多孔質母材製造後の焼結工程で、ガ
ラス内部に発生する微小な気泡を低減できる光ファイバ
母材の製造方法及び光ファイバ母材の製造装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、排気ダクトが取り付けられたチャンバ内で、水平に
支持された芯材をその中心軸回りに回転させるととも
に、上記芯材の外周に酸水素バーナーを用いてガラス微
粒子を吹き付け、上記芯材と上記酸水素バーナーとを当
該芯材の長手方向に相対移動させて、上記芯材の外周に
ガラス微粒子を積層して多孔質のスート層を成長させ、
多孔質母材を製造する光ファイバ母材の製造方法におい
て、上記チャンバの内圧を変化させながら、上記芯材の
外周に上記スート層を成長させることを特徴とするもの
である。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記チャンバの内圧Pは、スート層の
成長初期過程で0Pa>P>−15Paの範囲に設定するこ
とを特徴とするものである。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明において、上記チャンバの内圧Pは、ス
ート層の成長初期過程からの成長に伴い負圧の値を増大
させることを特徴とするものである。
【0012】請求項4に記載の発明は、排気ダクトが取
り付けられたチャンバ内で、水平に支持された芯材をそ
の中心軸回りに回転させるとともに、上記芯材の外周に
酸水素バーナーを用いてガラス微粒子を吹き付け、上記
芯材と上記酸水素バーナーとを当該芯材の長手方向に相
対移動させて、上記芯材の外周にガラス微粒子を積層し
て多孔質のスート層を成長させ、多孔質母材を製造する
光ファイバ母材の製造装置において、制御装置は、上記
チャンバの内圧を計測する圧力計からの計測値に基づき
上記排気ダクトからの排気量を調整して、上記チャンバ
の内圧を変化させながら、上記芯材の外周に上記スート
層を成長させるよう構成されたことを特徴とするもので
ある。
【0013】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、上記制御装置は、チャンバの内圧P
を、スート層の成長初期過程で0Pa>P>−15Paの範
囲に設定することを特徴とするものである。
【0014】請求項6に記載の発明は、請求項4または
5に記載の発明において、上記制御装置は、チャンバの
内圧Pを、スート層の成長初期過程からの成長に伴い負
圧の値を増大させることを特徴とするものである。
【0015】請求項1乃至6に記載の発明には、次の作
用がある。
【0016】チャンバの内圧を変化させながら、芯材の
外周にガラス微粒子を積層して多孔質のスート層を成長
させることから、例えば、チャンバの内圧を、スート層
の成長初期過程で0Paに近づけ、その後、スート層の成
長に伴い負圧の値を増大する。
【0017】このように、スート層の成長初期過程でチ
ャンバの内圧を0Paに近づけることにより、チャンバか
らの排気量が減少して、酸水素バーナーによるバーナー
火炎が安定状態に保持される。このため、ガラス微粒子
が芯材に安定して均一に堆積してスート層を成長させる
ことができるので、多孔質母材製造後の焼結工程で、ガ
ラス内部に発生する微小な気泡を低減できる。また、ガ
ラス微粒子の堆積回数の増大によるスート層の成長に伴
いチャンバ内の負圧の値を増大させることにより、余剰
のガラス微粒子の回収効率を向上させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づき説明する。
【0019】図1は、本発明に係る光ファイバ母材の製
造装置における一実施の形態を示す概念図である。
【0020】この図1に示す光ファイバ母材の製造装置
10は、OVD法(Outside VaporDeposition Method)
により多孔質母材11を製造するものであり、チャンバ
12、芯材13、酸水素バーナー14、排気ダクト1
5、排気バルブ16、圧力計17及び制御装置18を有
して構成される。この光ファイバ母材の製造装置10に
より製造された多孔質母材11を、高温で加熱する焼結
工程(透明ガラス化工程)で透明化し、プリフォームを
形成する。このプリフォームを最終工程となる線引き工
程で線引きすることにより、光ファイバが製造される。
【0021】上記チャンバ12の側壁20に棒状の芯材
13が回転自在に水平に支持される。この芯材13の一
端にギアードモータ等の回転手段(不図示)が設置され
て、当該芯材13がその中心軸回りに回転駆動される。
なお、チャンバ12の材質は石英であるが、ステンレス
鋼(SUS)系の金属であってもよい。
【0022】チャンバ12の底部には、芯材13の長手
方向に移動可能な図示しないステージが設置され、この
ステージに複数本、例えば2本の酸水素バーナー14が
設置されている。この酸水素バーナー14は、供給され
た原料としての四塩化珪素(SiCl4)等と、燃料と
しての水素ガス(H2)及び酸素ガス(O2)とを燃焼さ
せ、燃焼ガスの火炎中で加水分解反応を起こし、合成さ
れたガラス微粒子を芯材13の外周に吹き付ける。この
酸水素バーナー14の往復移動により、芯材13の外周
にガラス微粒子が順次堆積されて、スート層19が成長
する。
【0023】前記排気ダクト15は、チャンバ12の上
部に取り付けられ、芯材13に堆積されないチャンバ1
2内の余剰のガラス微粒子を回収して排出するものであ
る。この排気ダクト15内に排気バルブ16が設けられ
て、排気バルブ16の開度の設定によりチャンバ12の
内圧が調整される。
【0024】チャンバ12の内圧は、チャンバ12に設
置された圧力計17により測定され、この測定値が電気
信号に変換されて制御装置18へ送信される。制御装置
18は、圧力計17からの測定値に基づき排気バルブ1
6の開度を調整し、チャンバ12の内圧を後述の如く制
御する。
【0025】上述のようにして構成された光ファイバ母
材の製造装置10により、多孔質母材11が次のように
して製造される。つまり、チャンバ12内で芯材13
を、その中心軸回りに回転させると共に、この芯材13
の外周に酸水素バーナー14を用いてガラス微粒子を吹
き付け、この酸水素バーナー14を芯材13の長手方向
に往復移動させることにより、芯材13の外周にガラス
微粒子を順次堆積して、多孔質のスート層19を成長さ
せ、多孔質母材11を製造する。
【0026】上述のスート層19の成長過程で、制御装
置18は、排気バルブ16の開度を調整して排気ダクト
15による排気量を制御し、チャンバ12の内圧を変化
させる。すなわち、制御装置18は、チャンバ12の内
圧Pを、スート層19の成長初期過程で0Pa>P>−1
5Paの範囲に設定し、スート層19の成長に伴い負圧の
値(絶対値)を増大させて、0Pa>P>−30Paの範囲
に設定する。
【0027】このように、スート層19の成長過程でチ
ャンバ12の内圧を変化させる理由を次に述べる。
【0028】多孔質母材11の製造後の燃焼工程(透明
ガラス化工程)で、ガラス内部に微小な気泡が多く発生
した母材を詳しく観察すると、その微小な気泡のほとん
どが、芯材13とスート層19との界面に集中してい
る。また、多孔質母材11の製造工程において、ガラス
微粒子の堆積の様子を観察すると、チャンバ12の内圧
が−40Paの条件(従来技術)では、酸水素バーナー1
4からの火炎の揺らぎが大きく、ガラス微粒子の芯材1
3への初期の堆積状態が、その芯材13の長手方向に斑
状となっている。これは、チャンバ12の内圧を−40
Paとすると、チャンバ12からの排気量が大きくなりす
ぎて、チャンバ12内の流れが乱されるからである。
【0029】そこで、スート層19の成長初期過程で、
チャンバ12の内圧Pを0Pa>P>−15Paの範囲に設
定することにより、酸水素バーナー14からの火炎の揺
らぎが小さくなって安定化する。これにより、芯材13
の外周へのガラス微粒子の堆積も安定して均一となり、
その後の燃焼工程で、ガラス内部に発生する微小な気泡
が低減される。
【0030】スート層19の成長に伴いチャンバ12の
内圧Pを増大して、0Pa>P>−30Paの範囲に設定す
ることによって、チャンバ12内において芯材13に堆
積しなかった余剰のガラス微粒子の回収効率が向上す
る。これにより、チャンバ12の内面に付着した余剰の
ガラス微粒子の一部が落下して、スート層19に付着す
ることが原因となって焼結工程で発生する大きな気泡を
低減できる。この結果、ガラス微粒子の堆積効率を高く
保持できる。
【0031】本実施の形態に関する実験結果を、次に述
べる。
【0032】芯材13の直径が35mmで、この芯材1
3を40rpmで回転させる。酸水素バーナー14は、
石英ガラス製の多重管構造であり、この酸水素バーナー
14に水素ガス(H2)30〜50リットル/分、酸素
ガス(O2)20〜40リットル/分、及び四塩化珪素
(SiCl4)10〜40g/分を供給する。酸水素バ
ーナー14の火炎中で加水分解反応を起こしてガラス微
粒子を発生させ、この酸水素バーナー14を120mm
/分で往復移動させて、ガラス微粒子を芯材13の外周
に順次堆積し、この芯材13の外周にスート層19を成
長させる。スート層19の直径が200mmになるまで
ガラス微粒子の堆積を繰り返す。
【0033】図2に示すように、ガラス微粒子の堆積回
数が1〜10回までの初期過程で、チャンバ12の内圧
を−5Paに設定し、その後最終回まで、チャンバ12の
内圧を−25Paに設定した。この結果、多孔質母材11
の焼結工程後におけるプリフォームのガラス内部に発生
した微小気泡は、5個であった。
【0034】比較のために、チャンバ12の内圧の条件
を除いて、前記実施例と製造条件を同一とし、且つチャ
ンバ12の内圧を、ガラス微粒子の堆積回数の初回から
最終回まで−40Paに設定したときには、多孔質母材1
1の焼結工程後におけるプリフォームのガラス内部に発
生した微小気泡は、80個と非常に多くなった。
【0035】上述のように構成されたことから、上記実
施の形態によれば、次の効果を奏する。
【0036】芯材13の外周にガラス微粒子を積層して
多孔質のスート層19を成長させる過程で、チャンバ1
2の内圧Pを、スート層19の成長初期過程で0Paに近
づける(0Pa>P>−15Pa)ことから、チャンバ12
からの排気量が減少して、酸水素バーナー14によるバ
ーナー火炎が安定状態に保持される。このため、ガラス
微粒子が芯材13の外周に安定して均一に堆積してスー
ト層19を成長させることができるので、多孔質母材1
1製造後の焼結工程で、ガラス内部に発生する微小な気
泡を低減できる。
【0037】また、芯材13の外周へのガラス微粒子の
堆積回数の増大によるスート層19の成長に伴い、チャ
ンバ12の内圧Pの負圧の値を増大させて、0Pa>P>
−30Pa(例えばー25Pa)の範囲に設定することか
ら、芯材13に堆積されなかった余剰のガラス微粒子の
回収効率を向上させることができる。このため、余剰の
ガラス微粒子がスート層19に付着することに起因して
多孔質母材11の焼結工程でガラス内部に発生する大き
な気泡の発生を防止できる。
【0038】上述のように、多孔質母材11の焼結工程
後のプリフォームのガラス内部に微小な、または大きな
気泡の発生を抑制できるので、このプリフォームを用い
て光ファイバを製造する線引き工程で、断線を確実に防
止できる。
【0039】以上、本発明を上記実施の形態に基づいて
説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0040】例えば、上記実施の形態では、酸水素バー
ナー14を芯材13の長手方向に対し往復移動させるも
のを述べたが、酸水素バーナー14を固定したまま、芯
材13をその中心軸回りに回転させつつ、この中心軸に
沿って往復移動させて、芯材13の外周にスート層19
を成長させてもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る光ファイバ母材の製造方法
によれば、多孔質母材製造後の焼結工程で、ガラス内部
に発生する微小な気泡を低減できる。
【0042】また、本発明に係る光ファイバ母材の製造
装置によれば、多孔質母材製造後の焼結工程で、ガラス
内部に発生する微小な気泡を低減できる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバ母材の製造装置におけ
る一実施の形態を示す概念図である。
【図2】図1の光ファイバ母材の製造装置におけるチャ
ンバ内圧とガラス微粒子の堆積回数との関係を示すグラ
フである。
【図3】従来の光ファイバ母材の製造装置を示す概念図
である。
【符号の説明】
10 光ファイバ母材の製造装置 11 多孔質母材 12 チャンバ 13 芯材 14 酸水素バーナー 15 排気ダクト 17 圧力計 18 制御装置 19 スート層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ダクトが取り付けられたチャンバ内
    で、水平に支持された芯材をその中心軸回りに回転させ
    るとともに、上記芯材の外周に酸水素バーナーを用いて
    ガラス微粒子を吹き付け、上記芯材と上記酸水素バーナ
    ーとを当該芯材の長手方向に相対移動させて、上記芯材
    の外周にガラス微粒子を積層して多孔質のスート層を成
    長させ、多孔質母材を製造する光ファイバ母材の製造方
    法において、 上記チャンバの内圧を変化させながら、上記芯材の外周
    に上記スート層を成長させることを特徴とする光ファイ
    バ母材の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記チャンバの内圧Pは、スート層の成
    長初期過程で0Pa>P>−15Paの範囲に設定すること
    を特徴とする請求項1に記載の光ファイバ母材の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 上記チャンバの内圧Pは、スート層の成
    長初期過程からの成長に伴い負圧の値を増大させること
    を特徴とする請求項1または2に記載の光ファイバ母材
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 排気ダクトが取り付けられたチャンバ内
    で、水平に支持された芯材をその中心軸回りに回転させ
    るとともに、上記芯材の外周に酸水素バーナーを用いて
    ガラス微粒子を吹き付け、上記芯材と上記酸水素バーナ
    ーとを当該芯材の長手方向に相対移動させて、上記芯材
    の外周にガラス微粒子を積層して多孔質のスート層を成
    長させ、多孔質母材を製造する光ファイバ母材の製造装
    置において、 制御装置は、上記チャンバの内圧を計測する圧力計から
    の計測値に基づき上記排気ダクトからの排気量を調整し
    て、上記チャンバの内圧を変化させながら、上記芯材の
    外周に上記スート層を成長させるよう構成されたことを
    特徴とする光ファイバ母材の製造装置。
  5. 【請求項5】 上記制御装置は、チャンバの内圧Pを、
    スート層の成長初期過程で0Pa>P>−15Paの範囲に
    設定することを特徴とする請求項4に記載の光ファイバ
    母材の製造装置。
  6. 【請求項6】 上記制御装置は、チャンバの内圧Pを、
    スート層の成長初期過程からの成長に伴い負圧の値を増
    大させることを特徴とする請求項4または5に記載の光
    ファイバ母材の製造装置。
JP2001265571A 2001-09-03 2001-09-03 光ファイバ母材の製造方法及び装置 Pending JP2003073138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265571A JP2003073138A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 光ファイバ母材の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265571A JP2003073138A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 光ファイバ母材の製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003073138A true JP2003073138A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19092017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001265571A Pending JP2003073138A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 光ファイバ母材の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003073138A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085146A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 光ファイバ用多孔質母材の製造方法及びガラス母材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085146A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 光ファイバ用多孔質母材の製造方法及びガラス母材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102545712B1 (ko) 광섬유용 다공질 유리 모재의 제조 방법 및 제조 장치
JP4900762B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法及び堆積用バーナ
CN113716860A (zh) 一种纵向ovd工艺沉积光纤预制棒的装置及方法
JP4614782B2 (ja) 光ファイバ用石英ガラス母材の製造方法
JP2003073138A (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び装置
CN107188404B (zh) 一种使用有机硅制备高质量光纤预制棒的方法
JP2005075682A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JPH07138028A (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法および合成石英ガラス製造用バーナー
JP3953820B2 (ja) 光ファイバ多孔質母材の製造方法
JP2001278634A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP4449272B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP2004035282A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JP2018131338A (ja) 光ファイバ多孔質母材の製造方法及び製造装置
JP4252871B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3381309B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH10330129A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス体の製造方法
CN111377605A (zh) 光纤用母材的制造方法
JP2846048B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
RU2410338C1 (ru) Способ изготовления заготовки оптического волокна
JPS62162646A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP2000063141A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPH05319849A (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JPH09263419A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法および製造装置
JPH01242434A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2006199526A (ja) 光ファイバ母材の製造方法