JP2003072318A - 不整地走行用の空気入りタイヤ - Google Patents

不整地走行用の空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2003072318A
JP2003072318A JP2001264197A JP2001264197A JP2003072318A JP 2003072318 A JP2003072318 A JP 2003072318A JP 2001264197 A JP2001264197 A JP 2001264197A JP 2001264197 A JP2001264197 A JP 2001264197A JP 2003072318 A JP2003072318 A JP 2003072318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
tire
pitch
central
pitch interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001264197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4037629B2 (ja
Inventor
Sadahiko Matsumura
貞彦 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2001264197A priority Critical patent/JP4037629B2/ja
Priority to TW091118763A priority patent/TW533146B/zh
Priority to CNB021322007A priority patent/CN1278878C/zh
Priority to ES02019048T priority patent/ES2332038T3/es
Priority to EP02019048A priority patent/EP1288023B1/en
Priority to US10/231,201 priority patent/US6799617B2/en
Publication of JP2003072318A publication Critical patent/JP2003072318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037629B2 publication Critical patent/JP4037629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0318Tread patterns irregular patterns with particular pitch sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/06Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend diagonally from bead to bead and run in opposite directions in each successive carcass ply, i.e. bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ランドシー比の変化を抑制しつつ、泥はけ性
やトラクション性を向上しうる。 【解決手段】 ブロックパターンを平面に展開した状態
において、ブロックは、中央ブロックB1と中間ブロッ
クB2と端部ブロックB3とからなる。中間ブロックB
2のピッチ間隔P2は、端部ブロックB3のピッチ間隔
P3と等しくかつ中央ブロックB1のピッチ間隔P1よ
りも大とする。中央ブロックB1と中間ブロックB2と
が横並びする横並び配置部11を、前記ピッチ間隔P1
のn倍(nは3〜8の整数)の等間隔を隔ててタイヤ周
上に6〜32個出現させる。ピッチ間隔P2、P3と
を、ピッチ間隔P1のn/(n−1)倍又はn/(n−
2)倍とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロックパターン
のタイヤにおいて、泥はけ性とトラクション性とを向上
させた不整地走行用の空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、オフロードレースなどに用いられる不整地走行用の
自動二輪車用タイヤでは、不整地路面での良好なトラク
ション性を確保するため、トレッド面に、ランドシー比
L/S(ブロックの接地部表面積の総和である陸面積L
と、溝底面全体の面積である海面積Sとの比)を50%
以下に減じたブロックパターンが採用されている。
【0003】そして、この種のブロックパターンとして
は、例えば、図3(A)に示すように、中央ブロックb
1、中間ブロックb2及び端部ブロックb3をそれぞれ
千鳥状に配置したもの、或いは図3(B)に示すよう
に、中央ブロックb1と中間ブロックb2とをタイヤ軸
方向で位相を揃えて横並びさせかつ端部ブロックb3を
前記中間ブロックb2、b2の間に千鳥状に配置したも
のなどが多用されている。これらは何れも、前記中央ブ
ロックb1のピッチ数、中間ブロックb2のピッチ数、
及び端部ブロックb3のピッチ数を実質的に同数に設定
している。
【0004】他方、自動二輪車用タイヤは、トレッド面
の曲率半径が小さため、トレッド端側周長がタイヤ赤道
側周長に比して非常に小さくなっている。従って、前記
図3(A)、(B)の如く、平面展開図でパターン設計
した場合には、この周長差に対応して、トレッド端側の
ブロック形状及び溝巾が赤道側のブロック形状及び溝巾
に比して小さくなる。その結果、トレッド端側で泥はけ
性やトラクション性が低下する傾向となる。
【0005】なお、泥はけ性等を改善するためトレッド
端側の溝巾を広げることが考えられるが、この時には、
ランドシー比L/Sがトレッド端側で減じる方向に大き
く変化するなど、直進時と旋回時とで走行性能に大きな
差異が生じ、操縦安定性を損ねる結果を招く。
【0006】本発明は、以上のような問題点に鑑み案出
なされたもので、中間ブロック及び端部ブロックのピッ
チ数を中央ブロックのピッチ数より所定の割合で減じる
ことを基本として、ランドシー比L/Sの変化を抑制し
つつ、トレッド端側での泥はけ性やトラクション性を向
上しうる不整地走行用の空気入りタイヤを提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、トレッド面に、ブロック高さが6〜18m
mの複数個のブロックからなるブロックパターンを形成
した不整地走行用の空気入りタイヤであって、前記トレ
ッド面を平面に展開した展開状態において、前記ブロッ
クは、タイヤ赤道を中心とするトレッド展開巾の25%
の中央領域に、ブロックの接地部表面積が80%よりも
多く含まれる中央ブロックと、両側のトレッド端縁から
それぞれ前記トレッド展開巾の12.5%の端部領域
に、ブロックの接地部表面積が80%よりも多く含まれ
る端部ブロックと、前記中央領域と前記端部領域との間
の中間領域に、ブロックの接地部表面積が80%よりも
多く含まれる中間ブロックとからなり、かつ前記各領域
毎において、タイヤ周方向に実質的に一定のピッチ間隔
を隔てて前記各ブロックを配するとともに、前記中間ブ
ロックのピッチ間隔P2は、端部ブロックのピッチ間隔
P3と等しくかつ前記中央ブロックのピッチ間隔P1よ
りも大とし、しかも、前記中央ブロックと前記中間ブロ
ックとがタイヤ軸方向で位相を揃えて横並びする横並び
配置部を、タイヤ周方向に前記中央ブロックのピッチ間
隔P1のn倍(ただし、nは3〜8の整数)の等間隔を
隔ててタイヤ周上に6〜32個出現させる一方、前記中
間ブロックのピッチ間隔P2と端部ブロックのピッチ間
隔P3とを、前記中央ブロックのピッチ間隔P1のn/
(n−1)倍又はn/(n−2)倍としたことを特徴と
している。
【0008】又請求項2の発明では、前記ブロックの接
地部表面積の総和である陸面積(L)と、溝底面全体の
面積である海面積(S)との比であるランドシー比(L
/S)を10〜50%としたことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づき説明する。図1は、本発明の空気入りタイヤ
1が、不整地走行用の自動二輪車用タイヤである場合の
子午線断面図を示している。
【0010】図において、前記空気入りタイヤ1は、ト
レッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4の
ビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6のタ
イヤ半径方向外側かつ前記トレッド部2の内部に配され
たブレーカ7とを具える。又トレッド端縁E、E間のタ
イヤ軸方向の距離であるトレッド巾TWがタイヤ最大幅
を形成するものを例示している。
【0011】前記カーカス6は、複数本のカーカスコー
ドを平行に配列してなるコード配列体をトッピングゴム
で被覆した2〜3枚のカーカスプライ6Aにより形成さ
れる。各カーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5
間を跨るプライ本体部6aの両側に、ビードコア5の周
りを内側から外側に折り返して係止される折返し部6b
を有し、このプライ本体部6aと折返し部6bとの間に
は、ビード部4を補強するビードエーペックスゴム8が
配される。前記カーカスコードとしては、例えばナイロ
ン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミド等の有
機繊維コードが好ましく採用できる。
【0012】なお本例では、前記カーカス6が、前記カ
ーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば15〜45
°の角度で傾けてかつ互いに前記コードが交差する向き
に重ねた2枚のカーカスプライにより構成されたクロス
プライ構造をなすものを例示している。しかし、このよ
うな態様に限定されることなく、例えばカーカスコード
をタイヤ周方向に対して75〜90゜程度で配列したラ
ジアル構造のカーカスを採用することもできる。
【0013】前記ブレーカ7は、本例の如くクロスプラ
イ構造の場合には、主としてカーカス6を外傷から保護
する目的で使用される。係る場合には、通常、ブレーカ
コードをタイヤ周方向に対して例えば15〜45°の角
度で配列した1〜2枚のブレーカプライによって形成さ
れるが、必要に応じて省略することもできる。又前記ラ
ジアル構造の場合には、前記ブレーカ7は、ブレーカコ
ードをタイヤ周方向に対して例えば0〜30°の角度で
配列した1〜2枚のブレーカプライによって形成され、
トレッド部2をタガ効果を有して補強し、かつ必要なタ
イヤ剛性を確保する。
【0014】次に、トレッド部2の表面であるトレッド
面2aは、周方向にのびる複数本の縦溝9と、この縦溝
9と交わる向きにのびる複数本の横溝10とを設けるこ
とにより、複数個のブロックBからなるブロックパター
ンを形成している。なおブロックBのブロック高さは6
〜18mmであるが、本例の如くオフロードレース用の
場合には、13〜18mmが好ましく使用される。
【0015】図2には前記トレッド面2aを平面に展開
した展開状態を示している。図2において、前記ブロッ
クBは、タイヤ赤道Cを中心とするトレッド展開巾LW
の25%の中央領域A1に、ブロックBの接地部表面積
が80%よりも多く含まれる中央ブロックB1と、両側
の各トレッド端縁Eからそれぞれ前記トレッド展開巾L
Wの12.5%の領域である端部領域A3に、ブロック
Bの接地部表面積が80%よりも多く含まれる端部ブロ
ックB3と、前記中央領域A1と前記端部領域A3との
間の中間領域A2に、ブロックの接地部表面積が80%
よりも多く含まれる中間ブロックB2とを含んで構成さ
れている。なお前記「接地部表面積」とは、ブロックB
の上面である接地部Baの表面積である。
【0016】本実施形態では、前記各ブロックB1、B
2及びB3はいずれも略矩形状をなすとともに、比較的
疎らに配されている。より具体的には、前記各ブロック
Bの接地部表面積の総和である陸面積(L)と、溝底面
全体の面積である海面積(S)との比であるランドシー
比(L/S)は、例えば10〜50%の範囲から設定さ
れる。このようにランドシー比(L/S)を規制するこ
とにより、例えば岩盤、砕石地、硬く締まった赤土など
のハード路から、例えば砂地、泥濘地といったソフト路
までを包含する不整地走行に際して特に好ましい陸面
積、海面積が確保される。
【0017】なお前記ランドシー比(L/S)が10%
未満であると、陸面積が少なくなるためソフト路では効
果的なトラクション性能が得られやすいが、ハード路な
いしタイヤの沈み込みがない軟土地等のミディアム路で
のタイヤの剛性等が不足しトラクション性能やコーナリ
ング性能が低下する傾向がある。逆に50%を超えると
ハード路での直進安定性などは向上しうるもののソフト
路でのトラクション性能が低下し易い。なお前記シーラ
ンド比は、走行路面が限定される場合、ハード路用の設
定として22〜50%、ミディアム路用の設定として2
0〜24%、ソフト路用として10〜22%とするのが
特に望ましい。
【0018】また前記各領域A1、A2、A3毎におい
て、前記各ブロックB1、B2、B3は、タイヤ周方向
にそれぞれ実質的に一定のピッチ間隔Pを隔てて配置さ
れている。例えば、前記中央領域A1では、実質的に一
定のピッチ間隔P1で中央ブロックB1がタイヤ周方向
に配置される。ここで、「実質的に一定のピッチ間隔で
ブロックBがタイヤ周方向に配置される」とは、例え
ば、タイヤ周方向で隣り合うブロックB、Bにおいて、
ブロックBの周方向の中心位置間の各長さが厳密には一
定の距離(ピッチ間隔)とはならないが、一定の距離
(ピッチ間隔)を隔ててタイヤ周方向に隔設した仮想等
間隔線J…に対して、ブロックBの中心位置が8mmの
限界距離Dを越えて離れていない場合を含むものとす
る。係る場合には、仮想等間隔線J、J間の距離をもっ
てピッチ間隔Pと定義する。
【0019】同様に、中間領域A2では、実質的に一定
のピッチ間隔P2で中間ブロックB2が、さらに端部領
域A3では、実質的に一定のピッチ間隔P3で端部ブロ
ックB3がそれぞれタイヤ周方向に配置されている。
【0020】この時、重要なことは、 前記中央ブロックB1と前記中間ブロックB2とが
タイヤ軸方向で位相を揃えて横並びする横並び配置部1
1を、タイヤ周方向に前記ピッチ間隔P1のn倍(ただ
し、nは3〜8の整数)の等間隔を隔ててタイヤ周上に
6〜32個出現させること: 前記中間ブロックB2のピッチ間隔P2と端部ブロ
ックB3のピッチ間隔P3とは互いに等しく、かつ前記
中央ブロックB1のピッチ間隔P1のn/(n−1)倍
又はn/(n−2)倍であること;である。
【0021】ここで、前記横並び配置部11を等間隔を
隔ててタイヤ周上に複数個出現させることにより、該横
並び配置部11を利用してソフト路でのトラクション性
を高く確保することができる。この横並び配置部11の
出現個数Kは、タイヤ一周に対して6〜32個であり、
6個未満では、ソフト路でのトラクション性向上効果が
不十分となり、逆に32個を越えると、ソフト路でのト
ラクション性能が向上するもののハード路〜ミディアム
路での走行性能が低下しやすくなるという不具合が生じ
る。
【0022】また前記nは、3〜8の整数であり、前記
nが2以下になると、横並び配置部11の出現個数が増
すなどハード路等での走行性能が低下傾向となるか、或
いはブロックB1が大型化し過ぎてソフト路でのトラク
ション性能が低下しやすくなる。逆にnが9以上になる
と、横並び配置部11の出現個数が少なくなって、ソフ
ト路でのトラクション性能が低下傾向となるか、或いは
ブロックB1が小型化し過ぎて剛性不足となり、ハード
路等での走行性能が低下しやすくなる。従って、このよ
うな観点から、前記nは、好ましくは4〜6とするのが
良い。
【0023】なお本例では、前記横並び配置部11にお
いて、前記中央ブロックB1および中間ブロックB2の
各中心位置がタイヤ軸方向に一列に揃って配置する好ま
しい場合が例示されているが、必ずしも厳密に各中心位
置が一列に整一している必要はなく、各中心位置が前記
限界距離D(=8mm)以下の範囲で周方向に隔たって
いても良い。
【0024】次に、前記ピッチ間隔P2、P3を、前記
ピッチ間隔P1のn/(n−1)倍又はn/(n−2)
倍とするなど、前記ピッチ間隔P1より大に設定してい
る。言い換えると、横並び配置部11、11間の周方向
領域において、前記中央ブロックB1のピッチ数N1
(ブロック数と一致)がn個であるに対して、前記中間
ブロックB2のピッチ数N2(ブロック数と一致)及び
前記端部ブロックB3のピッチ数N3が、それぞれピッ
チ数N1より1個乃至2個少なく設定されている。
【0025】このように、ピッチ数N2、N3をピッチ
数N1より1〜2個少なく設定することにより、中央領
域A1と中間領域A2と端部領域A3と間におけるラン
ドシー比L/Sの変化を最小限にとどめながら、中間領
域A2および端部領域A3における溝巾を充分に確保す
ることが可能になり、トレッド端側での泥はけ性やトラ
クション性を向上することができる。又ランドシー比L
/Sの変化を最小限にとどめることにより、直進時から
旋回時に至り一様な走行性能を発揮することができるな
ど操縦安定性の維持を図ることができる。
【0026】なおピッチ数の差N1−N2、N1−N3
が3以上では、中間領域A2および端部領域A3におけ
るブロック数が過小となり、ソフト路におけるトラクシ
ョン性能の向上効果を充分に図ることができなくなる。
【0027】また前記端部ブロックB3は、本例では、
そのタイヤ軸方向内側でタイヤ周方向に並ぶ前記中間ブ
ロックB2、B2の間の位置に千鳥状に配した、換言す
れば、端部ブロックB3の接地部Baの周方向中心がそ
のタイヤ軸方向内側で周方向に隣り合う中間ブロックの
接地部Baの周方向中心間に位置した場合を例示してい
る。このような千鳥状配置とすることにより、中間領域
A2および端部領域A3において接地面の周方向への連
なりが円滑化する等ハード路等でのコーナリング時の操
縦安定性を向上しうる。なお端部ブロックB3を中間ブ
ロックB2と横並び配列した場合には、ソフト路でのト
ラクション性能をいっそう高く確保できる。
【0028】以上本発明の実施形態について説明した
が、本発明の空気入りタイヤは、自動二輪車用のみなら
ず、不整地走行用の3輪ないし4輪バギー車用の空気入
りタイヤとして適用しうるのは言うまでもない。
【0029】
【実施例】図1、図2に示す基本構成ないしトレッドパ
ターンを有する不整地走行用の自動二輪車用タイヤ(1
10/90−19)を表1の仕様に基づき試作するとと
もに、各試供タイヤの泥はけ性、トラクション性能、旋
回性能をテストし、その結果を表1に記載した。
【0030】(1) 泥はけ性、トラクション性能、旋
回性能;試供タイヤを、排気量250ccのオフロード
レース用の自動二輪車の後輪に装着し、ハード路、ミデ
ィアム路、ソフト路を含むオフロードコースを実車走行
し、ドライバーによるフィーリングにて「泥はけ性」、
「トラクション性能」、「旋回性能」を従来例を100
とした指数で評価した。指数が大きいほど良好であるこ
とを示す。
【0031】なお前輪には、図3(A)のトレッドパタ
ーンを有するタイヤサイズ(90/100−20)の従
来的な市販のタイヤを装着した。
【0032】(2) タイヤ重量;タイヤ1本当たりの
重量を測定し、従来例を100とした指数で示した。指
数が小さいほど軽量である。
【0033】
【表1】
【0034】表の如く、実施例のタイヤは、直進時から
旋回時に至り走行性能が一様となるなど、優れた旋回性
能が確保でき、しかも泥はけ性やトラクション性能を向
上しうるのが確認できる。又端部ブロックおよび中間ブ
ロックのブロック数が減じるため、タイヤの軽量化、低
コスト化にも貢献できる。
【0035】
【発明の効果】叙上の如く本発明は、中間ブロック及び
端部ブロックのピッチ数(ブロック数)を中央ブロック
のピッチ数(ブロック数)より所定の割合で減じている
ため、タイヤ赤道からトレッド端縁にかけてのランドシ
ー比L/Sの変化を抑制しつつ、泥はけ性やトラクショ
ン性を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すタイヤ断面図であ
る。
【図2】そのトレッドパターンの一例を示す展開図であ
る。
【図3】(A)、(B)は、従来の技術を示すトレッド
パターンの展開図である。
【符号の説明】
2a トレッド面 11 横並び配置部 A1 中央領域 A2 中間領域 A3 端部領域 B1 中央ブロック B2 中間ブロック B3 端部ブロック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面に、ブロック高さが6〜18m
    mの複数個のブロックからなるブロックパターンを形成
    した不整地走行用の空気入りタイヤであって、 前記トレッド面を平面に展開した展開状態において、 前記ブロックは、タイヤ赤道を中心とするトレッド展開
    巾の25%の中央領域に、ブロックの接地部表面積が8
    0%よりも多く含まれる中央ブロックと、 両側のトレッド端縁からそれぞれ前記トレッド展開巾の
    12.5%の端部領域に、ブロックの接地部表面積が8
    0%よりも多く含まれる端部ブロックと、 前記中央領域と前記端部領域との間の中間領域に、ブロ
    ックの接地部表面積が80%よりも多く含まれる中間ブ
    ロックとからなり、 かつ前記各領域毎において、タイヤ周方向に実質的に一
    定のピッチ間隔を隔てて前記各ブロックを配するととも
    に、前記中間ブロックのピッチ間隔P2は、端部ブロッ
    クのピッチ間隔P3と等しくかつ前記中央ブロックのピ
    ッチ間隔P1よりも大とし、 しかも、前記中央ブロックと前記中間ブロックとがタイ
    ヤ軸方向で位相を揃えて横並びする横並び配置部を、タ
    イヤ周方向に前記中央ブロックのピッチ間隔P1のn倍
    (ただし、nは3〜8の整数)の等間隔を隔ててタイヤ
    周上に6〜32個出現させる一方、 前記中間ブロックのピッチ間隔P2と端部ブロックのピ
    ッチ間隔P3とを、前記中央ブロックのピッチ間隔P1
    のn/(n−1)倍又はn/(n−2)倍としたことを
    特徴とする不整地走行用の空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記ブロックの接地部表面積の総和である
    陸面積(L)と、溝底面全体の面積である海面積(S)
    との比であるランドシー比(L/S)を10〜50%と
    したことを特徴とする請求項1記載の不整地走行用の空
    気入りタイヤ。
JP2001264197A 2001-08-31 2001-08-31 不整地走行用の空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4037629B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264197A JP4037629B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 不整地走行用の空気入りタイヤ
TW091118763A TW533146B (en) 2001-08-31 2002-08-20 Rough terrain tire
CNB021322007A CN1278878C (zh) 2001-08-31 2002-08-26 粗糙路面用轮胎
ES02019048T ES2332038T3 (es) 2001-08-31 2002-08-27 Neumatico todo terreno.
EP02019048A EP1288023B1 (en) 2001-08-31 2002-08-27 Off-road tire
US10/231,201 US6799617B2 (en) 2001-08-31 2002-08-30 Rough terrain tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264197A JP4037629B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 不整地走行用の空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003072318A true JP2003072318A (ja) 2003-03-12
JP4037629B2 JP4037629B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=19090845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001264197A Expired - Fee Related JP4037629B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 不整地走行用の空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6799617B2 (ja)
EP (1) EP1288023B1 (ja)
JP (1) JP4037629B2 (ja)
CN (1) CN1278878C (ja)
ES (1) ES2332038T3 (ja)
TW (1) TW533146B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308153A (ja) * 2007-05-14 2008-12-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地用モーターサイクルタイヤ
WO2009034807A1 (ja) 2007-09-13 2009-03-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 不整地走行用空気入りタイヤ
JP2010506796A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 ブリヂストン・フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー リブ毎にラグ個数が変化するタイヤトレッドパターンの基本ピッチ設計方法
JP2012035791A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
WO2012111297A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2013035537A (ja) * 2011-07-13 2013-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
CN106114071A (zh) * 2016-08-26 2016-11-16 四川远星橡胶有限责任公司 一种摩托车用防滑轮胎
JP2019108038A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ及びタイヤセット
EP3524442A1 (en) 2018-02-08 2019-08-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Two-wheeled vehicle tyre

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4326520B2 (ja) * 2005-11-30 2009-09-09 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用空気入りタイヤ
US8136562B2 (en) 2006-12-29 2012-03-20 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire bead insulation
MX2009010991A (es) * 2007-04-13 2010-04-27 Pirelli Llantas para motocicleta y metodo para mejorar el desempe?o y la resistencia al desgaste de las llantas de motocicleta.
KR101047110B1 (ko) * 2008-12-04 2011-07-07 한국타이어 주식회사 타이어 패턴의 설계 방법
JP5039191B2 (ja) * 2010-08-26 2012-10-03 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP5450515B2 (ja) * 2011-06-10 2014-03-26 住友ゴム工業株式会社 不整地用モーターサイクルタイヤ
CN102795060A (zh) * 2012-08-16 2012-11-28 厦门正新橡胶工业有限公司 不规则路面使用的自行车充气轮胎
CN103303071B (zh) * 2013-06-19 2016-05-18 厦门正新橡胶工业有限公司 不平整地面用充气轮胎胎面结构
JP5827663B2 (ja) * 2013-10-28 2015-12-02 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6420674B2 (ja) * 2015-01-26 2018-11-07 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
BR112018008443B1 (pt) * 2015-10-30 2021-09-21 Pirelli Tyre S.P.A. Pneu para rodas de bicicleta, e, roda para bicicletas
US20190351717A1 (en) 2016-11-17 2019-11-21 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Pneumatic tire having dampening element adhered to air barrier layer
IT201600117754A1 (it) 2016-11-22 2018-05-22 Pirelli Pneumatico per motoveicoli
US11926179B2 (en) 2019-04-29 2024-03-12 Bridgestone Corporation Sidewall supports for pneumatic tires
JP7491009B2 (ja) * 2020-03-24 2024-05-28 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の二輪車用タイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1275396B (de) 1963-03-02 1968-08-14 Invest In Patent Dev S A R L Kraftfahrzeugreifen mit Winterprofil
JPS547082B2 (ja) * 1973-11-22 1979-04-04
US4267872A (en) * 1978-04-20 1981-05-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle tire with tread having circumferentially varying rigidity
CA1104046A (en) * 1978-11-27 1981-06-30 Toshio Hayakawa Motocross tire for motorcycles
JPS6064004A (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 Bridgestone Corp 接地性にすぐれた不整地走行用タイヤ
US5125444A (en) * 1988-01-11 1992-06-30 Bridgestone Corporation Pneumatic tire generating musical pattern sound
JPH0211404A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2604822B2 (ja) * 1988-09-08 1997-04-30 株式会社ブリヂストン 不整地用二輪車タイヤ
AT394525B (de) * 1990-08-22 1992-04-27 Semperit Ag Fahrzeugluftreifen
JP3021723B2 (ja) * 1991-03-25 2000-03-15 株式会社ブリヂストン モータサイクルの不整地用タイヤ
JP2660950B2 (ja) * 1992-12-03 1997-10-08 住友ゴム工業株式会社 方向性トレッドを備えた空気入りタイヤ
JP3363434B2 (ja) * 2000-07-21 2003-01-08 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の空気入りタイヤ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506796A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 ブリヂストン・フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー リブ毎にラグ個数が変化するタイヤトレッドパターンの基本ピッチ設計方法
JP2008308153A (ja) * 2007-05-14 2008-12-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地用モーターサイクルタイヤ
WO2009034807A1 (ja) 2007-09-13 2009-03-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 不整地走行用空気入りタイヤ
JP2012035791A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
US9545824B2 (en) 2011-02-16 2017-01-17 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2012111297A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR101773625B1 (ko) * 2011-07-13 2017-08-31 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 부정지 주행용 자동 이륜차용 타이어
JP2013035537A (ja) * 2011-07-13 2013-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
CN106114071A (zh) * 2016-08-26 2016-11-16 四川远星橡胶有限责任公司 一种摩托车用防滑轮胎
JP2019108038A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ及びタイヤセット
CN109968912A (zh) * 2017-12-19 2019-07-05 住友橡胶工业株式会社 轮胎以及轮胎组
JP7006238B2 (ja) 2017-12-19 2022-01-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ及びタイヤセット
EP3524442A1 (en) 2018-02-08 2019-08-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Two-wheeled vehicle tyre
CN110126554A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 住友橡胶工业株式会社 两轮车用轮胎
CN110126554B (zh) * 2018-02-08 2022-07-22 住友橡胶工业株式会社 两轮车用轮胎
US11607914B2 (en) 2018-02-08 2023-03-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Two-wheeled vehicle tire

Also Published As

Publication number Publication date
ES2332038T3 (es) 2010-01-25
US6799617B2 (en) 2004-10-05
JP4037629B2 (ja) 2008-01-23
EP1288023A1 (en) 2003-03-05
CN1406777A (zh) 2003-04-02
CN1278878C (zh) 2006-10-11
US20030047261A1 (en) 2003-03-13
EP1288023B1 (en) 2009-10-14
TW533146B (en) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037629B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP4733502B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
US12005742B2 (en) Pneumatic tire
JP5320491B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
US20120048436A1 (en) Motorcycle tire for running on rough terrain
WO2018135485A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3363434B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP2011246054A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
EP2760682A2 (en) Tyre for motorcycles
CN112118971A (zh) 两轮车用轮胎
US11607914B2 (en) Two-wheeled vehicle tire
US11420478B2 (en) Tyre
JP6604390B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN112689567B (zh) 充气轮胎
CN111670125A (zh) 机动二轮车用轮胎
JP3467097B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN113573918B (zh) 充气轮胎
CN112739555B (zh) 充气轮胎
JPH1035222A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6822187B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN117984697A (zh) 摩托车用轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4037629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees