JP2003066488A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003066488A
JP2003066488A JP2001261680A JP2001261680A JP2003066488A JP 2003066488 A JP2003066488 A JP 2003066488A JP 2001261680 A JP2001261680 A JP 2001261680A JP 2001261680 A JP2001261680 A JP 2001261680A JP 2003066488 A JP2003066488 A JP 2003066488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
thin film
liquid crystal
film transistor
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001261680A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Nakayama
貴徳 中山
Ryuta Watanabe
竜太 渡邊
Atsushi Oida
淳 大井田
Yasuko Goto
泰子 後藤
Kaori Miyazaki
香織 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001261680A priority Critical patent/JP2003066488A/ja
Priority to TW091115191A priority patent/TWI312901B/zh
Priority to US10/190,671 priority patent/US7561243B2/en
Priority to KR10-2002-0051413A priority patent/KR100511041B1/ko
Priority to CNB021414084A priority patent/CN1209672C/zh
Priority to CNB2005100761268A priority patent/CN100385327C/zh
Publication of JP2003066488A publication Critical patent/JP2003066488A/ja
Priority to US12/213,531 priority patent/US7576828B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄膜トランジスタあるいは容量素子のアライ
メントによるずれによる不都合を解消させる。 【解決手段】 液晶を介して対向配置される各基板のう
ち一方の基板の液晶側の面の各画素領域に薄膜トランジ
スタを備え、この薄膜トランジスタは、ゲート信号線に
接続されるゲート電極と、このゲート電極と絶縁膜を介
して積層される半導体層と、この半導体層上にドレイン
信号線に接続されるドレイン電極と、画素電極に接続さ
れるソース電極から構成されているとともに、前記半導
体層は、少なくとも該ソース電極が引き出される辺にて
該ソース電極の幅よりも大きな幅区間で周期的な凹凸形
状となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特にアクティブ・マトリクス型の液晶表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】アクティブ・マトリクス型の液晶表示装
置は、液晶を介して対向配置される各基板のうち一方の
基板の液晶側の面に、そのx方向に延在しy方向に並設
されるゲート信号線と、y方向に延在しx方向に並設さ
れるドレイン信号線とが形成されている。
【0003】そして、これら各信号線に囲まれた各領域
を画素領域とし、これら各画素領域にはゲート信号線か
らの走査信号によって駆動する薄膜トランジスタと、こ
の薄膜トランジスタを介してドレイン信号線からの映像
信号が供給される画素電極とが備えられている。
【0004】この画素電極は、それと液晶を介して配置
される対向電極との間に電界を発生せしめ、この電界に
よって該液晶をその光透過率を変化せしめるように作動
させるようになっている。
【0005】また、画素領域には、画素電極に供給され
た映像信号を比較的長く蓄積させるために画素電極と電
位の安定した信号線との間に容量素子を備えているのが
通常である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の液晶表示装置は、近年の高精細化の傾向にと
もない、薄膜トランジスタあるいは容量素子のアライメ
ントによるずれによる不都合が大きく影響するに至って
いる。
【0007】薄膜トランジスタあるいは容量素子のアラ
イメントによるずれが生じた場合、それらの容量が微妙
に変化してしまい、これが表示のむらを起こさせたりす
るからである。
【0008】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたもので、その目的は、薄膜トランジスタあるいは容
量素子のアライメントによるずれによる不都合を解消さ
せた液晶表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0010】手段1.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶を介して対向配置される各基板のうち一方
の基板の液晶側の面の各画素領域に薄膜トランジスタを
備え、この薄膜トランジスタは、ゲート信号線に接続さ
れるゲート電極と、このゲート電極と絶縁膜を介して積
層される半導体層と、この半導体層上にドレイン信号線
に接続されるドレイン電極と、画素電極に接続されるソ
ース電極から構成されているとともに、前記半導体層
は、少なくとも該ソース電極が引き出される辺にて該ソ
ース電極の幅よりも大きな幅区間で周期的な凹凸形状と
なっていることを特徴とするものである。
【0011】手段2.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶を介して対向配置される各基板のうち一方
の基板の液晶側の面の各画素に薄膜トランジスタを備
え、この薄膜トランジスタは、ゲート信号線と、このゲ
ート信号線の一領域上に絶縁膜を介して積層される半導
体層と、この半導体層上にドレイン信号線に接続される
ドレイン電極と、画素電極に接続されるソース電極から
構成されているとともに、前記半導体層は、少なくとも
該ソース電極が引き出される辺にて該ソース電極の幅よ
りも大きな幅区間で周期的な凹凸形状となっているとと
もに、前記ゲート信号線は、その薄膜トランジスタ形成
領域の近傍にて、該ソース電極が引き出される側の辺が
はみ出されて形成されることによって、幅広となってい
ることを特徴とするものである。
【0012】手段3.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶を介して対向配置される各基板のうち一方
の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲート信号線
とこれら各ゲート信号線と交差して並設される複数のド
レイン信号線と、これらゲート信号線とドレイン信号線
によって囲まれる各画素領域に、一方の側のゲート信号
線からの走査信号によって駆動される薄膜トランジスタ
と、この薄膜トランジスタを介して一方の側のドレイン
信号線からの映像信号が供給される画素電極と、この画
素電極と他方の側のゲート信号線との間に形成される容
量素子とを備え、前記容量素子は、前記他方の側のゲー
ト信号線上に、前記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が
延在されて形成される第1絶縁膜と、この絶縁膜上に形
成される導電層と、この導電層上に前記薄膜トランジス
タを被う保護膜が延在されて形成される第2絶縁膜と、
この第2絶縁膜上に形成される前記画素電極の延在部と
からなり、該延在部は前記第2絶縁膜に形成されたスル
ーホールを通して前記導電層に形成されるものであるこ
とを特徴とするものである。
【0013】手段4.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶を介して対向配置される各基板のうち一方
の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲート信号線
とこれら各ゲート信号線と交差して並設される複数のド
レイン信号線と、これらゲート信号線とドレイン信号線
によって囲まれる各画素領域に、一方の側のゲート信号
線からの走査信号によって駆動される薄膜トランジスタ
と、この薄膜トランジスタを介して一方の側のドレイン
信号線からの映像信号が供給される画素電極と、この画
素電極と他方の側のゲート信号線との間に形成される容
量素子とを備え、前記容量素子は、前記他方の側のゲー
ト信号線上に、前記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が
延在されて形成される第1絶縁膜と、この絶縁膜上に形
成される導電層と、この導電層上に前記薄膜トランジス
タを被う保護膜が延在されて形成される第2絶縁膜と、
この第2絶縁膜上に形成される前記画素電極の延在部と
からなり、該延在部は前記第2絶縁膜に形成されたスル
ーホールを通して前記導電層に形成されるものであると
ともに、前記導電層は、ゲート信号線の幅方向に延在さ
れて該ゲート信号線を跨るようにして形成されているこ
とを特徴とするものである。
【0014】手段5.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、手段4の構成を前提に、前記第2絶縁膜は無機
材料層と有機材料層の順次積層体から構成されているこ
とを特徴とするものである。
【0015】手段6.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶を介して対向配置される各基板のうち一方
の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲート信号線
とこれら各ゲート信号線と交差して並設される複数のド
レイン信号線と、これらゲート信号線とドレイン信号線
によって囲まれる各画素領域に、一方の側のゲート信号
線からの走査信号によって駆動される薄膜トランジスタ
と、この薄膜トランジスタを介して一方の側のドレイン
信号線からの映像信号が供給される画素電極と、この画
素電極と他方の側のゲート信号線との間に形成される容
量素子とを備え、前記容量素子は、前記他方の側のゲー
ト信号線上に、前記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が
延在されて形成される第1絶縁膜と、この絶縁膜上に形
成される導電層と、この導電層上に前記薄膜トランジス
タを被う保護膜が延在されて形成される第2絶縁膜と、
この第2絶縁膜上に形成される前記画素電極の延在部と
からなり、該延在部は前記第2絶縁膜に形成されたスル
ーホールを通して前記導電層に形成されるものであると
ともに、前記各基板のうち他方の基板の液晶側の面に形
成され、前記容量素子の形成領域内に対向する支柱状の
スペーサを備え、このスペーサは前記スルーホールの形
成領域を回避して形成されていることを特徴とするもの
である。
【0016】手段7.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶を介して対向配置される各基板のうち一方
の基板の液晶側の面の各画素領域に薄膜トランジスタを
備え、該薄膜トランジスタは、ゲート電極上に、ゲート
絶縁膜と、この絶縁膜上に形成され前記ゲート電極を間
にして配置される他の画素領域側に円弧部を有するほぼ
半円形のパターンをなす半導体層と、この半導体層上に
該半導体層の円弧部に沿った円弧形状となっているドレ
イン電極と、この円弧形をなすドレイン電極の中心点に
位置づけられる円形形状でその径とほぼ等しい幅で当該
画素領域側へ延在する延在部を有するソース電極とを有
し、前記半導体層は、そのソース電極が引き出される前
記円弧部以外の辺にて該ソース電極の幅よりも大きな幅
区間で周期的な凹凸形状となっていることを特徴とする
ものである。
【0017】手段8.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶を介して対向配置される各基板のうち一方
の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲート信号線
とこれら各ゲート信号線と交差して並設される複数のド
レイン信号線と、これらゲート信号線とドレイン信号線
によって囲まれる各画素領域に、一方の側のゲート信号
線からの走査信号によって駆動される薄膜トランジスタ
と、この薄膜トランジスタを介して一方の側のドレイン
信号線からの映像信号が供給される画素電極と、この画
素電極と他方の側のゲート信号線との間に形成される容
量素子とを備え、前記薄膜トランジスタは、前記一方の
側のゲート信号線上に、ゲート絶縁膜と、この絶縁膜上
に形成され前記一方の側のゲート信号線を間にして配置
される他の画素領域側に円弧部を有するほぼ半円形のパ
ターンをなす半導体層と、この半導体層上に該半導体層
の円弧部に沿った円弧形状となっているドレイン電極
と、この円弧形をなすドレイン電極の中心点に位置づけ
られる円形形状でその径とほぼ等しい幅で当該画素領域
側へ延在する延在部を有するソース電極とを有し、前記
容量素子は、前記他方の側のゲート信号線上に、少なく
とも、前記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が延在され
て形成される第1の絶縁膜と、前記薄膜トランジスタを
被う保護膜が延在されて形成される第2の絶縁膜と、こ
の第2絶縁膜上に形成される前記画素電極の延在部とを
有し、前記容量素子の一部を構成する該他方の側のゲー
ト信号線はこのゲート信号線を間にする他の画素領域の
画素電極の一部と重畳する突出部を備えていることを特
徴とするものである。
【0018】手段9.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶を介して対向配置される各基板のうち一方
の基板の液晶側の面の各画素領域に薄膜トランジスタを
備え、該薄膜トランジスタは、ゲート電極上に、ゲート
絶縁膜と、この絶縁膜上に形成され前記ゲート電極を間
にして配置される他の画素領域側に円弧部を有するほぼ
半円形のパターンをなす半導体層と、この半導体層上に
該半導体層の円弧部に沿った円弧形状となっているドレ
イン電極と、この円弧形をなすドレイン電極の中心点に
位置づけられる円形形状でその径とほぼ等しい幅で当該
画素領域側へ延在する延在部を有するソース電極とを有
し、前記ゲート電極は、その薄膜トランジスタのソース
電極が引き出される側の辺にて該ソース電極と重ねられ
て該ソース電極の延在方向へ延在する突出部を備えるこ
とを特徴とするものである。
【0019】手段10.本発明による液晶表示装置は、
たとえば、液晶を介して対向配置される各基板のうち一
方の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲート信号
線とこれら各ゲート信号線と交差して並設される複数の
ドレイン信号線と、これらゲート信号線とドレイン信号
線によって囲まれる各画素領域に、一方の側のゲート信
号線からの走査信号によって駆動される薄膜トランジス
タと、この薄膜トランジスタを介して一方の側のドレイ
ン信号線からの映像信号が供給される画素電極と、この
画素電極と他方の側のゲート信号線との間に形成される
容量素子とを備え、前記薄膜トランジスタは、前記一方
の側のゲート信号線上に、ゲート絶縁膜と、この絶縁膜
上に形成され前記一方の側のゲート信号線を間にして配
置される他の画素領域側に円弧部を有するほぼ半円形の
パターンをなす半導体層と、この半導体層上に該半導体
層の円弧部に沿った円弧形状となっているドレイン電極
と、この円弧形をなすドレイン電極の中心点に位置づけ
られる円形形状でその径とほぼ等しい幅で当該画素領域
側へ延在する延在部を有するソース電極とを有し、前記
容量素子は、前記他方の側のゲート信号線上に、少なく
とも、前記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が延在され
て形成される第1の絶縁膜と、前記薄膜トランジスタを
被う保護膜が延在されて形成される第2の絶縁膜と、こ
の第2絶縁膜上に形成される前記画素電極の延在部とを
有し、前記第2の絶縁膜は、有機材料層のみ、あるいは
無機材料層および有機材料層の順次積層体から構成され
ているとともに、前記容量素子の一部を構成する該他方
の側のゲート信号線はこのゲート信号線を間にする他の
画素領域の画素電極の一部と重畳する突出部を備えてい
ることを特徴とするものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施例を図面を用いて説明をする。
【0021】実施例1.図2は、本発明による液晶表示
装置の一実施例を示す平面図である。
【0022】同図において、液晶を介して互いに対向配
置される一対の透明基板SUB1、SUB2があり、該
液晶は一方の透明基板SUB1に対する他方の透明基板
SUB2の固定を兼ねるシール材SLによって封入され
ている。
【0023】シール材SLによって囲まれた前記一方の
透明基板SUB1の液晶側の面には、そのx方向に延在
しy方向に並設されたゲート信号線GLとy方向に延在
しy方向に並設されたドレイン信号線DLとが形成され
ている。
【0024】各ゲート信号線GLと各ドレイン信号線D
Lとで囲まれた領域は画素領域を構成するとともに、こ
れら各画素領域のマトリクス状の集合体は液晶表示部A
Rを構成するようになっている。
【0025】各画素領域には、その片側のゲート信号線
GLからの走査信号によって作動される薄膜トランジス
タTFTと、この薄膜トランジスタTFTを介して片側
のドレイン信号線DLからの映像信号が供給される画素
電極PXが形成されている。
【0026】この画素電極PXは、他方の透明基板SU
B2側の各画素領域に共通に形成した対向電極(図示せ
ず)との間に電界を発生させ、この電界によって液晶の
光透過率を制御させるようになっている。
【0027】前記ゲート信号線GLのそれぞれの一端は
前記シール材SLを超えて延在され、その延在端は垂直
走査駆動回路Vの出力端子が接続される端子を構成する
ようになっている。また、前記垂直走査駆動回路Vの入
力端子は液晶表示パネルの外部に配置されたプリント基
板からの信号が入力されるようになっている。
【0028】垂直走査駆動回路Vは複数個の半導体装置
からなり、互いに隣接する複数のゲート信号線どおしが
グループ化され、これら各グループ毎に一個の半導体装
置があてがわれるようになっている。
【0029】同様に、前記ドレイン信号線DLのそれぞ
れの一端は前記シール材SLを超えて延在され、その延
在端は映像信号駆動回路Heの出力端子が接続される端
子を構成するようになっている。また、前記映像信号駆
動回路Heの入力端子は液晶表示パネルの外部に配置さ
れたプリント基板からの信号が入力されるようになって
いる。
【0030】この映像信号駆動回路Heも複数個の半導
体装置からなり、互いに隣接する複数のドレイン信号線
DLどおしがグループ化され、これら各グループ毎に一
個の半導体装置があてがわれるようになっている前記各
ゲート信号線GLは、垂直走査回路Vからの走査信号に
よって、その一つが順次選択されるようになっている。
【0031】また、前記各ドレイン信号線DLのそれぞ
れには、映像信号駆動回路Heによって、前記ゲート信
号線GLの選択のタイミングに合わせて映像信号が供給
されるようになっている。
【0032】図1は、前記画素領域における構成を示す
図で、同図のIII−III線における断面図を図3に示して
いる。
【0033】図1において、透明基板SUB1の液晶側
の面に、まず、x方向に延在しy方向に並設される一対
のゲート信号線GLが形成されている。
【0034】これらゲート信号線GLは後述の一対のド
レイン信号線DLとともに矩形状の領域を囲むようにな
っており、この領域を画素領域として構成するようにな
っている。
【0035】なお、このゲート信号線GLの形成と同時
に形成される遮光膜CLがあり、この遮光膜CLは、画
素領域の左右の側にドレイン信号線DLに平行かつ近接
して設けられている。
【0036】この遮光膜CLは透明基板SUB2側に形
成されるブラックマトリクスとともに画素領域を画する
もので、該遮光膜CLの存在によって、透明基板SUB
1に対する透明基板SUB2の合わせの際の裕度を大き
くすることができる。
【0037】このようにゲート信号線GLおよび遮光膜
CLが形成された透明基板SUB1の表面には、たとえ
ばSiNからなる絶縁膜GIが該ゲート信号線GLをも
被って形成されている。
【0038】この絶縁膜GIは、後述のドレイン信号線
DLの形成領域においては前記ゲート信号線GLに対す
る層間絶縁膜としての機能を、後述の薄膜トランジスタ
TFTの形成領域においてはそのゲート絶縁膜としての
機能を、後述の容量素子Caddの形成領域においては
その誘電体膜としての機能を有するようになっている。
【0039】そして、この絶縁膜GIの表面であって、
前記ゲート信号線GLの一部に重畳するようにしてたと
えばアモルファスSiからなる半導体層ASが形成され
ている。
【0040】この半導体層ASは、薄膜トランジスタT
FTのそれであって、その上面にドレイン電極SD1お
よびソース電極SD2を形成することにより、ゲート信
号線GLの一部をゲート電極とする逆スタガ構造のMI
S型トランジスタを構成することができる。
【0041】ここで、前記ドイレン電極SD1およびソ
ース電極SD2はたとえばドレイン信号線DLの形成の
際に同時に形成されるようになっている。
【0042】すなわち、y方向に延在されx方向に並設
されるドレイン信号線DLが形成され、その一部が前記
半導体層ASの上面にまで延在されてドレイン電極SD
1が形成され、また、このドレイン電極SD1と薄膜ト
ランジスタTFTのチャネル長分だけ離間されてソース
電極SD2が形成されている。
【0043】このソース電極SD2は半導体層AS面か
ら画素領域側の絶縁膜GIの上面に至るまで若干延在さ
れ、後述の画素電極PXとの接続を図るためのコンタク
ト部CNが形成されている。
【0044】ここで、前記半導体層ASは、少なくと
も、その上層に形成されるソース電極SD2が該半導体
層ASが形成されていない領域にまで引き出される辺部
において、周期的な凹凸が繰り替えされる鋸状のパター
ンで形成されている。
【0045】このようにした理由は、半導体層ASの段
差部におけるソース電極SD2の段切れによる不都合を
前記鋸状のパターンとすることにより段差部の長さを大
きくし、段切れの生じる部分を該段差部の全部に及ばな
いようにしたことにある。
【0046】また、半導体層ASに対してソース電極S
D2を形成する場合に、たとえソース電極SD2のアラ
イメントのずれ(特に、x方向のずれ)によっても半導
体層ASに対する該ソース電極SDの重畳する面積が変
化しないようにしたことにある。
【0047】ここで、x方向のアライメントずれを問題
とするのは、液晶表示部ARはそのy方向辺よりもx方
向辺の方が大きいのが一般的であり、これにより、x方
向のアライメントずれの方がy方向のアライメントずれ
よりも大きく、これを無視することができないからであ
る。
【0048】なお、半導体層ASとドレイン電極SD1
およびソース電極SD2との界面には高濃度の不純物が
ドープされた薄い層が形成され、この層はコンタクト層
として機能するようになっている。
【0049】このコンタクト層は、たとえば半導体層A
Sの形成時に、その表面にすでに高濃度の不純物層が形
成されており、その上面に形成したドレイン電極SD1
およびソース電極SD2のパターンをマスクとしてそれ
から露出された前記不純物層をエッチングすることによ
って形成することができる。
【0050】このように薄膜トランジスタTFT、ドイ
レン信号線DL、ドレイン電極SD1、およびソース電
極SD2が形成された透明基板SUB1の表面にはたと
えばSiN等の無機材料層と樹脂等の有機材料層の順次
積層体からなる保護膜PSVが形成されている。この保
護膜PSVは前記薄膜トランジスタTFTの液晶との直
接の接触を回避する層で、該薄膜トランジスタTFTの
特性劣化を防止せんとするようになっている。
【0051】保護膜PSVの上面には画素電極PXが形
成されている。この画素電極PXはたとえばITO(Ind
ium-Tin-Oxide)膜からなる透光性の導電膜から構成され
ている。
【0052】この画素電極PXは、薄膜トランジスタT
FTの形成領域を回避して画素領域の大部分を占めるよ
うにして形成されている。そして、その一部が前記保護
膜PSVの一部に形成されたコンタクトホールCHを通
して薄膜トランジスタTFTのソース電極SD2に電気
的に接続されている。
【0053】さらに、画素電極PXはこれに接続される
前記薄膜トランジスタTFTを駆動するゲート信号線G
Lとは異なる他の隣接するゲート信号線GLの上方に至
るまで延在されて、該他のゲート信号線GLと重畳する
部分を形成している。この部分において、画素電極PX
と他のゲート信号線GLとの間に前記保護膜PSVを誘
電体膜とする容量素子Caddが形成されるようになっ
ている。
【0054】この容量素子Caddは、たとえば画素電
極PXに供給された映像信号を比較的長く蓄積させる等
の機能をもたせるようになっている。
【0055】そして、このように画素電極PXが形成さ
れた透明基板SUB1の上面には該画素電極PXをも被
って配向膜(図示せず)が形成されている。この配向膜
は液晶と直接に当接する膜で、その表面に形成されたラ
ビングによって該液晶の分子の初期配向方向を決定づけ
るようになっている。
【0056】このように構成した液晶表示装置は、薄膜
トランジスタTFTのソース電極SD2を形成する際
に、半導体層ASに対してアライメントのずれ(特に図
面x方向のずれ)が生じた場合にも半導体層ASとソー
ス電極SDの重畳された部分において面積が不変である
ことは上述した。
【0057】図4は、半導体層ASに対してソース電極
SDが正常に形成された場合と、それに対して左右方向
のそれぞれにずれが生じた場合を示す説明図である。
【0058】半導体層ASのソース電極SD2が引き出
される辺が周期的な凹凸の繰り替えされる鋸状のパター
ンで形成されているため、該ソース電極SD2がずれ、
そのずれ方向の辺にてたとえ半導体層ASをより多く重
畳するようになってもその反対側の辺にて半導体層とそ
の分だけ重畳がなくなる関係が生じる。
【0059】このため、薄膜トランジスタTFTのゲー
ト−ソース間容量(Cgs)は一定値に保持され、ソー
ス電極SD2のアライメントのずれによって変わること
はなくなる。
【0060】このことから、半導体層ASに形成される
周期的な凹凸形状は、該ソース電極SD2の幅よりも大
きな幅区間で形成されていることが必要となり、その幅
は経験則による該ソース電極SDのアライメントずれの
最大値に基づいて定められる。
【0061】なお、上述した実施例では、半導体層AS
のソース電極SD2の引き出し側に形成する周期的な凹
凸の繰り替えしは、直線をジグザグに屈曲させた鋸状に
したものである。しかしこれは厳密に定められるもので
はなく、たとえば図5(a)ないし(d)に示したよう
なパターンであってもよい。要は、周期的な同形の凹凸
の繰り替えしがなされるパターンによって本発明の効果
を達成し得る。
【0062】実施例2.図6は、本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図1に対応した図と
なっている。
【0063】図1の場合と比較して異なる構成は、ゲー
ト信号線GLのうち薄膜トランジスタTFTの半導体層
ASが重畳される近傍部において幅広となっており、特
に、該薄膜トランジスタTFTのソース電極SD2の引
き出し側の辺部が画素領域側に突出した(はみ出した)
パターンとして形成されていることにある。
【0064】このようにした場合、ゲート信号線GLに
対する半導体層ASのアライメントのずれによって、該
半導体層ASの一部がゲート信号線GLからはみ出して
形成されるのを回避することができる。
【0065】実施例1に示した半導体層ASの上述した
特徴的なパターンによる効果は、該半導体層ASがゲー
ト信号線GL上に重畳されて形成されていることが前提
となり、該半導体層ASの一部がゲート信号線GLから
はみ出した場合には上述した効果が得られないことに基
づいている。
【0066】実施例3.図7は、本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図1に対応した図と
なっている。また、図7のVIII−VIII線における断面を
図8に示している。
【0067】図1の場合と比較して異なる構成は、容量
素子Caddの部分にある。ゲート信号線GLと絶縁膜
GIを介して導電層CNDが形成され、この導電層CN
Dはその上層に形成される保護膜PSVに形成されたス
ルーホールを通して画素電極PXの延在部に接続されて
いる。
【0068】ここで、前記導電層CNDは、たとえばド
レイン信号線DLの形成の際に同時に形成されるように
なっている。
【0069】これにより、画素領域の開口部を小さくす
ることなく、容量素子Caddの容量を大きくすること
ができる。
【0070】この場合、容量素子Caddの容量は、そ
れが大きくなった分だけ、前記導電層CNDのアライメ
ントのずれによって容量値の変動が大きくなることは否
めない。
【0071】このため、この実施例では、前記導電層C
NDはゲート信号線GLの幅方向において該ゲート信号
線GLを充分に跨ぐようにして形成されている。これに
より、該導電層CNDに図中y方向のアライメントずれ
が生じても、該導電層CNDとゲート信号線GLの重畳
部における面積が不変となることから、容量素子Cad
dの容量が変動しなくなる効果を有する。
【0072】図8に示すように、ゲート信号線GLの幅
をW5、このゲート信号線GLを跨いで形成される前記
導電層CNDの一方のはみ出し部のはみ出し幅をW4、
ゲート信号線GLと画素電極PXの離間距離をW3とし
た場合、次式(1)の関係が成立するように設定するこ
とにより、画素電極PXの寄生容量の増加を回避できる
とともに、容量素子Caddの容量値変動を抑制するこ
とができる。
【0073】
【数1】 1/4×W3≦W4≦3/4×W3 …… (1) また、この実施例では、薄膜トランジスタTFTとその
ソース電極SD2とのアライメントのずれ対策を施して
いない構成となっている。しかし、実施例1、2に示し
たような構成をそのまま採用してもよいことはもちろん
である。
【0074】実施例4.図9は、本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図8に対応した図と
なっている。
【0075】図8の場合と比較して異なる構成は、保護
膜PSVを無機材料層からなる保護膜IPASと有機材
料層からなる保護膜OPASとの順次積層体として形成
し、前記導電層CNDと画素電極PXとの電気的接続は
該積層体に形成したスルーホールを通してなされている
ことにある。
【0076】このような保護膜PSVを形成することに
より、その表面は平坦化され、画素電極PXをも被って
形成される配向膜ORI1のラビング処理に信頼性のあ
るものが得られる。そして、有機材料層からなる保護膜
OPASの形成によって、容量素子Caddの容量値の
減少は免れないが、その減少量は極めて少ない範囲に抑
えることができる効果を有する。
【0077】なお、この実施例では、保護膜PSVを無
機材料層からなる保護膜IPASと有機材料層からなる
保護膜OPASとの順次積層体で形成したものである
が、有機材料層からなる保護膜OPASのみで形成して
も同様の効果を奏することはいうまでもない。
【0078】また、この実施例では、薄膜トランジスタ
TFTとそのソース電極SD2とのアライメントのずれ
対策を施していない構成となっている。しかし、実施例
1、2に示したような構成をそのまま採用してもよいこ
とはもちろんである。
【0079】実施例5.図10は、本発明による液晶表
示装置の他の実施例を示す構成図で、図7に対応した図
となっている。また、図10のXI−XI線における断面を
図11に示している。
【0080】図7の場合と比較して異なる構成は、画素
電極PXがゲート信号線GL側に延在され、これによ
り、該ゲート信号線GLのx方向辺の一部と重畳するよ
うになっていることにある。また、該画素電極PXはド
レイン信号線DL側にも延在され、該ドレイン信号線D
Lの一部と重畳するようになっている。
【0081】これにより、画素領域の開口率を向上させ
ることができる。この場合、画素電極PXが前記導電層
CNDと一部重畳することになるが、それらの間に生じ
る容量は、有機材料からなる保護膜OPASによって大
幅に抑制でき、画質への影響を防止できる効果を有す
る。
【0082】実施例6.図12は、本発明による液晶表
示装置の他の実施例を示す構成図で、図7に対応した図
となっている。また、図12のXIII−XIII線における断
面を図13に示している。
【0083】図13の場合と比較して異なる構成は、透
明基板SUB1に対する透明基板SUB2のギャップを
均一にするためのスペーサSPの構成を明確にしている
ことにある。
【0084】該スペーサSPは透明基板SUB2の液晶
側の面に形成された支柱状のスペーサSPからなり、こ
のスペーサSPは容量素子Caddに対向するように形
成されている。容量素子Caddの形成領域は比較的大
きな面積を有し、これに対向するようにして該スペーサ
SPを配置するようにすれば、開口率を低減させなくて
済むからである。
【0085】なお、支柱状のスペーサSPは透明基板S
UB2の液晶側の面の全域に塗布された有機材料層をフ
ォトリソグラフィ技術による選択エッチング法により形
成されるもので、その形成個所は任意に設定することが
できる。
【0086】そして、該支柱状のスペーサSPは、容量
素子Caddの形成領域内であって導電層CNDと画素
電極PXの延在部との接続を図るスルーホール部CHを
回避して配置されている。スルーホール部CHに対向さ
せて該スペーサSPを配置させた場合にギャップ精度が
確保できないからである。
【0087】さらに、図13に示すように、スペーサの
頂部の大きさ(断面が円の場合その径、断面が矩形の場
合その幅)をW6とし、スルーホール部CHの底面の大
きさ(断面が円の場合その径、断面が矩形の場合その
幅)をW7とした場合、W6>W7の関係を有するよう
に設定することが望ましい。
【0088】透明基板SUB1に対する透明基板SUB
2の合わせをする際に、それらの相対位置が微妙にず
れ、スペーサSPがスルーホール部CHに完全に嵌り込
み抜けなくなってしまうのを防止するためである。
【0089】なお、前記スペーサSPは容量素子Cad
dの形成領域内であって前記スルーホール部CHを回避
する個所に形成されておれば、たとえば、図14(a)
ないし(c)に示すような部分に配置されていてもよ
い。
【0090】実施例7.図15は、本発明による液晶表
示装置の他の実施例を示す構成図で、図12に対応した
図となっている。
【0091】図12の場合と比較して異なる構成は、薄
膜トランジスタTFTにある。すなわち、その半導体層
ASは当該画素領域と反対側において円弧部を有するほ
ぼ半円形のパターンをなし、そのドレイン電極SD1は
該半導体層ASの円弧部に沿った円弧形状となっている
とともに、ソース電極SD2は円弧形をなすドレイン電
極SD1の中心点に位置づけられる円形形状でその径と
等しい幅で当該画素領域側へ延在する延在部を有して構
成されている。
【0092】このように構成される薄膜トランジスタT
FTは、円弧形をなすドレイン電極SD1の長さに応じ
た書き込み能力を有するとともに、ソース電極SD2の
幅が大幅に小さくなることから、ゲート−ソース間容量
(Cgs)を小さくすることができ、その変動を小さく
することができる。
【0093】しかし、ソース電極SD2の幅が小さいこ
とは、半導体層ASの段差の部分での段切れが生じやす
くなり、この実施例では、特に、ほぼ半円形のパターン
をなす半導体層ASにおいて、その円弧部を除いた部
分、すなわち、ソース電極SD2が引き出される辺部を
周期的な凹凸形状としたことにある。
【0094】このようにすれば、ソース電極SD2によ
って被覆される半導体層ASの段差部は、その蛇行によ
って長さを大きくでき、たとえ一個所において段切れが
生じたとしても他の個所において電気的な接続が確保で
きることになる。
【0095】また、半導体層ASに対してソース電極S
D2のアライメントのずれが生じてもゲート−ソース間
容量(Cgs)の変動は殆ど生じないことは実施例1で
示したものと同様である。
【0096】なお、上記実施例では、ドレイン電極SD
1の形状は半円弧形としているものであるが、これに限
定されることはなく、図16に示すように、ほぼ60°
の開き角を有する円弧形であってもよいことはもちろん
である。ドレイン電極SD1の前記開き角は薄膜トラン
ジスタTFTのチャネル幅をどのくらいに設定するかで
定められるからである。
【0097】実施例8.図17は、本発明による液晶表
示装置の他の実施例を示す構成図で、図15に対応した
図であり、薄膜トランジスタTFTの形成領域近傍を示
した図となっている。
【0098】図15と比較して異なる構成は、実施例7
に示した薄膜トランジスタTFTの構成をいわゆる横電
界方式の液晶表示装置の薄膜トランジスタTFTに適用
したものである。
【0099】ここで、横電界方式の液晶表示装置とは、
対向電極CTが画素電極PXとともに透明基板SUB1
の液晶側の面に形成されており、それらは互いに噛み合
う櫛歯状のパターンで形成されていることにある。
【0100】このように構成された液晶表示装置は、画
素電極PXと対向電極CTとの間に発生する電界のうち
水平方向の成分で液晶を挙動するようになっており、液
晶表示装置に対して斜めの方向からの観察でも画質の良
好ないわゆる広視野角特性を有する。
【0101】薄膜トランジスタTFTのソース電極SD
2と画素電極PXとの接続に関してはこれまでの実施例
と全く事情が同じであることから、そのまま適用するこ
とができる。
【0102】実施例9.図18は、本発明による液晶表
示装置の他の実施例を示す構成図で、図15に対応した
図となっている。
【0103】ここで、図15の場合と比較して異なる構
成は、容量素子Caddの構成にある。
【0104】すなわち、該容量素子Caddの形成領域
におけるゲート信号線GLの一部が画素領域側に延在さ
れて突出部PRO1が設けられ、その突出部PRO1の
先端部が画素電極PXと重畳されるようにして形成され
ている。
【0105】薄膜トランジスタTFTは、上述したよう
にそのソース電極SD2の幅が比較的狭く形成されてお
り、そのゲート−ソース容量(Cgs)が確保できない
ことから、前記容量素子Caddの形成領域においてゲ
ート−ソース容量を確保するようにしている。
【0106】この場合、ゲート信号線GLを共通とする
各画素領域の容量素子Caddにおいて、走査信号の供
給端からその反対側の端に及んで順次ゲート−ソース容
量を小から大に変化するように調整することにより、走
査信号の信号歪みによるいわゆる信号飛び込みによる弊
害を防止できるとともに、該調整が極めて容易になる効
果を奏することができる。幅の狭いソース電極SD2を
備える薄膜トランジスタTFTを有する場合、該薄膜ト
ランジスタTFTのゲート−ソース容量を調整するのは
困難だからである。
【0107】なお、図20は、本実施例の構成を実際の
設計段階で定める寸法を加味した平面図を示すもので、
薄膜トランジスタTFTと容量素子Caddの近傍を示
している。
【0108】実施例10.図19は、本発明による液晶
表示装置の他の実施例を示す構成図で、図15に対応し
た図となっている。
【0109】図15の場合と比較して異なる構成は、ま
ず、前記保護膜PSVは有機材料層のみ、あるいは無機
材料層および有機材料層との順次積層体から構成されて
いることにある。
【0110】そして、薄膜トランジスタTFTの形成領
域において、ゲート信号線GLの一部が薄膜トランジス
タTFTのソース電極SD2の長手方向に沿って延在さ
れた突出部PRO2を有し、その突出部PRO2が該ソ
ース電極SD2と重畳されていることにある。
【0111】すなわち、前記保護膜のゲート−ソース容
量が充分確保されないことに鑑み、薄膜トランジスタT
FTのソース電極SD2とゲート信号線GLの重畳領域
を増大させていることにある。
【0112】そして、ゲート信号線GLを共通とする各
画素領域の薄膜トランジスタTFTのゲート−ソース容
量の調整は、ゲート信号線GLの延在部の延在方向の長
さで調整するようになっている。
【0113】なお、この実施例に示した薄膜トランジス
タTFTの構成は、上述した横電界方式の液晶表示装置
にも適用できることはもちろんであり、また、それ以外
の構成の液晶表示装置にも適用でき、さらには、薄膜ト
ランジスタTFTを備えるEL(Electro Luminescence)
を用いた表示装置にも適用できることはいうまでもな
い。
【0114】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、その薄膜トランジ
スタあるいは容量素子のアライメントによるずれによる
不都合を解消させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の画素の一実施例を
示す平面図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す全
体平面図である。
【図3】図1のIII−III線における断面図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の効果を示す説明図
である。
【図5】本発明の液晶表示装置の他の実施例を示す要部
平面図である。
【図6】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施例
を示す平面図である。
【図7】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施例
を示す平面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線における断面図である。
【図9】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施例
を示す断面図である。
【図10】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施
例を示す平面図である。
【図11】図10のXI−XI線における断面図である。
【図12】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施
例を示す平面図である。
【図13】図12のXIII−XIII線における断面図であ
る。
【図14】本発明の液晶表示装置の他の実施例を示す要
部平面図である。
【図15】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施
例を示す平面図である。
【図16】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施
例を示す要部平面図である。
【図17】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施
例を示す要部平面図である。
【図18】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施
例を示す平面図である。
【図19】本発明による液晶表示装置の画素の他の実施
例を示す平面図である。
【図20】図18に示す構成に基づき実際の設計段階で
定める寸法を加味して示した平面図である。
【符号の説明】
SUB……透明基板、GL……ゲート信号線、DL……
ドレイン信号線、TFT……薄膜トランジスタ、Cad
d……容量素子、PX……画素電極、CT……対向電
極、AS……半導体層、SD1……ドレイン電極、SD
2……ソース電極、CND……導電層、SP……支柱状
のスペーサ、PRO……突出部。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/786 H01L 29/78 618C 616T 619A 617K (72)発明者 大井田 淳 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 後藤 泰子 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 宮崎 香織 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 2H092 GA57 HA03 JA24 JA29 JA34 JA37 JA41 JA46 JB54 JB56 JB66 KA05 KA12 KA18 KA22 KB25 NA24 NA27 5C094 AA03 AA55 BA03 BA43 CA19 EA04 EA07 EB02 5F110 AA26 BB02 CC07 EE24 EE37 FF03 GG02 GG15 GG23 HK24 HL07 HM04 HM12 NN03 NN24 NN27 NN73 QQ19

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶を介して対向配置される各基板のう
    ち一方の基板の液晶側の面の各画素領域に薄膜トランジ
    スタを備え、 この薄膜トランジスタは、ゲート信号線に接続されるゲ
    ート電極と、このゲート電極と絶縁膜を介して積層され
    る半導体層と、この半導体層上にドレイン信号線に接続
    されるドレイン電極と、画素電極に接続されるソース電
    極から構成されているとともに、 前記半導体層は、少なくとも該ソース電極が引き出され
    る辺にて該ソース電極の幅よりも大きな幅区間で周期的
    な凹凸形状となっていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 液晶を介して対向配置される各基板のう
    ち一方の基板の液晶側の面の各画素に薄膜トランジスタ
    を備え、 この薄膜トランジスタは、ゲート信号線と、このゲート
    信号線の一領域上に絶縁膜を介して積層される半導体層
    と、この半導体層上にドレイン信号線に接続されるドレ
    イン電極と、画素電極に接続されるソース電極から構成
    されているとともに、 前記半導体層は、少なくとも該ソース電極が引き出され
    る辺にて該ソース電極の幅よりも大きな幅区間で周期的
    な凹凸形状となっているとともに、 前記ゲート信号線は、その薄膜トランジスタ形成領域の
    近傍にて、該ソース電極が引き出される側の辺がはみ出
    されて形成されることによって、幅広となっていること
    を特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 液晶を介して対向配置される各基板のう
    ち一方の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲート
    信号線とこれら各ゲート信号線と交差して並設される複
    数のドレイン信号線と、 これらゲート信号線とドレイン信号線によって囲まれる
    各画素領域に、一方の側のゲート信号線からの走査信号
    によって駆動される薄膜トランジスタと、この薄膜トラ
    ンジスタを介して一方の側のドレイン信号線からの映像
    信号が供給される画素電極と、この画素電極と他方の側
    のゲート信号線との間に形成される容量素子とを備え、 前記容量素子は、前記他方の側のゲート信号線上に、前
    記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が延在されて形成さ
    れる第1絶縁膜と、この絶縁膜上に形成される導電層
    と、この導電層上に前記薄膜トランジスタを被う保護膜
    が延在されて形成される第2絶縁膜と、この第2絶縁膜
    上に形成される前記画素電極の延在部とからなり、該延
    在部は前記第2絶縁膜に形成されたスルーホールを通し
    て前記導電層に形成されるものであることを特徴とする
    液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 液晶を介して対向配置される各基板のう
    ち一方の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲート
    信号線とこれら各ゲート信号線と交差して並設される複
    数のドレイン信号線と、 これらゲート信号線とドレイン信号線によって囲まれる
    各画素領域に、一方の側のゲート信号線からの走査信号
    によって駆動される薄膜トランジスタと、この薄膜トラ
    ンジスタを介して一方の側のドレイン信号線からの映像
    信号が供給される画素電極と、この画素電極と他方の側
    のゲート信号線との間に形成される容量素子とを備え、 前記容量素子は、前記他方の側のゲート信号線上に、前
    記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が延在されて形成さ
    れる第1絶縁膜と、この絶縁膜上に形成される導電層
    と、この導電層上に前記薄膜トランジスタを被う保護膜
    が延在されて形成される第2絶縁膜と、この第2絶縁膜
    上に形成される前記画素電極の延在部とからなり、該延
    在部は前記第2絶縁膜に形成されたスルーホールを通し
    て前記導電層に形成されるものであるとともに、 前記導電層は、ゲート信号線の幅方向に延在されて該ゲ
    ート信号線を跨るようにして形成されていることを特徴
    とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第2絶縁膜は無機材料層と有機材料
    層の順次積層体から構成されていることを特徴とする請
    求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 液晶を介して対向配置される各基板のう
    ち一方の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲート
    信号線とこれら各ゲート信号線と交差して並設される複
    数のドレイン信号線と、 これらゲート信号線とドレイン信号線によって囲まれる
    各画素領域に、一方の側のゲート信号線からの走査信号
    によって駆動される薄膜トランジスタと、この薄膜トラ
    ンジスタを介して一方の側のドレイン信号線からの映像
    信号が供給される画素電極と、この画素電極と他方の側
    のゲート信号線との間に形成される容量素子とを備え、 前記容量素子は、前記他方の側のゲート信号線上に、前
    記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が延在されて形成さ
    れる第1絶縁膜と、この絶縁膜上に形成される導電層
    と、この導電層上に前記薄膜トランジスタを被う保護膜
    が延在されて形成される第2絶縁膜と、この第2絶縁膜
    上に形成される前記画素電極の延在部とからなり、該延
    在部は前記第2絶縁膜に形成されたスルーホールを通し
    て前記導電層に形成されるものであるとともに、 前記各基板のうち他方の基板の液晶側の面に形成され、
    前記容量素子の形成領域内に対向する支柱状のスペーサ
    を備え、このスペーサは前記スルーホールの形成領域を
    回避して形成されていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  7. 【請求項7】 液晶を介して対向配置される各基板のう
    ち一方の基板の液晶側の面の各画素領域に薄膜トランジ
    スタを備え、 該薄膜トランジスタは、ゲート電極上に、ゲート絶縁膜
    と、この絶縁膜上に形成され前記ゲート電極を間にして
    配置される他の画素領域側に円弧部を有するほぼ半円形
    のパターンをなす半導体層と、この半導体層上に該半導
    体層の円弧部に沿った円弧形状となっているドレイン電
    極と、この円弧形をなすドレイン電極の中心点に位置づ
    けられる円形形状でその径とほぼ等しい幅で当該画素領
    域側へ延在する延在部を有するソース電極とを有し、 前記半導体層は、そのソース電極が引き出される辺にて
    該ソース電極の幅よりも大きな幅区間で周期的な凹凸形
    状となっていることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 液晶を介して対向配置される各基板のう
    ち一方の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲート
    信号線とこれら各ゲート信号線と交差して並設される複
    数のドレイン信号線と、 これらゲート信号線とドレイン信号線によって囲まれる
    各画素領域に、一方の側のゲート信号線からの走査信号
    によって駆動される薄膜トランジスタと、この薄膜トラ
    ンジスタを介して一方の側のドレイン信号線からの映像
    信号が供給される画素電極と、この画素電極と他方の側
    のゲート信号線との間に形成される容量素子とを備え、 前記薄膜トランジスタは、前記一方の側のゲート信号線
    上に、ゲート絶縁膜と、この絶縁膜上に形成され前記一
    方の側のゲート信号線を間にして配置される他の画素領
    域側に円弧部を有するほぼ半円形のパターンをなす半導
    体層と、この半導体層上に該半導体層の円弧部に沿った
    円弧形状となっているドレイン電極と、この円弧形をな
    すドレイン電極の中心点に位置づけられる円形形状でそ
    の径と等しい幅で当該画素領域側へ延在する延在部を有
    するソース電極とを有し、 前記容量素子は、前記他方の側のゲート信号線上に、少
    なくとも、前記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が延在
    されて形成される第1の絶縁膜と、前記薄膜トランジス
    タを被う保護膜が延在されて形成される第2の絶縁膜
    と、この第2絶縁膜上に形成される前記画素電極の延在
    部とを有し、 前記容量素子の一部を構成する該他方の側のゲート信号
    線はこのゲート信号線を間にする他の画素領域の画素電
    極の一部と重畳する突出部を備えていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 液晶を介して対向配置される各基板のう
    ち一方の基板の液晶側の面の各画素領域に薄膜トランジ
    スタを備え、 該薄膜トランジスタは、ゲート電極上に、ゲート絶縁膜
    と、この絶縁膜上に形成され前記ゲート電極を間にして
    配置される他の画素領域側に円弧部を有するほぼ半円形
    のパターンをなす半導体層と、この半導体層上に該半導
    体層の円弧部に沿った円弧形状となっているドレイン電
    極と、この円弧形をなすドレイン電極の中心点に位置づ
    けられる円形形状でその径とほぼ等しい幅で当該画素領
    域側へ延在する延在部を有するソース電極とを有し、 前記ゲート電極は、その薄膜トランジスタのソース電極
    が引き出される側の辺にて該ソース電極と重ねられて該
    ソース電極の延在方向へ延在する突出部を備えることを
    特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 液晶を介して対向配置される各基板の
    うち一方の基板の液晶側の面に、並設される複数のゲー
    ト信号線とこれら各ゲート信号線と交差して並設される
    複数のドレイン信号線と、 これらゲート信号線とドレイン信号線によって囲まれる
    各画素領域に、一方の側のゲート信号線からの走査信号
    によって駆動される薄膜トランジスタと、この薄膜トラ
    ンジスタを介して一方の側のドレイン信号線からの映像
    信号が供給される画素電極と、この画素電極と他方の側
    のゲート信号線との間に形成される容量素子とを備え、 前記薄膜トランジスタは、前記一方の側のゲート信号線
    上に、ゲート絶縁膜と、この絶縁膜上に形成され前記一
    方の側のゲート信号線を間にして配置される他の画素領
    域側に円弧部を有するほぼ半円形のパターンをなす半導
    体層と、この半導体層上に該半導体層の円弧部に沿った
    円弧形状となっているドレイン電極と、この円弧形をな
    すドレイン電極の中心点に位置づけられる円形形状でそ
    の径とほぼ等しい幅で当該画素領域側へ延在する延在部
    を有するソース電極とを有し、 前記容量素子は、前記他方の側のゲート信号線上に、少
    なくとも、前記薄膜トランジスタのゲート絶縁膜が延在
    されて形成される第1の絶縁膜と、前記薄膜トランジス
    タを被う保護膜が延在されて形成される第2の絶縁膜
    と、この第2絶縁膜上に形成される前記画素電極の延在
    部とを有し、 前記第2の絶縁膜は、有機材料層のみ、あるいは無機材
    料層および有機材料層の順次積層体から構成されている
    とともに、 前記容量素子の一部を構成する該他方の側のゲート信号
    線はこのゲート信号線を間にする他の画素領域の画素電
    極の一部と重畳する突出部を備えていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
JP2001261680A 2001-08-30 2001-08-30 液晶表示装置 Pending JP2003066488A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261680A JP2003066488A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 液晶表示装置
TW091115191A TWI312901B (ja) 2001-08-30 2002-07-09
US10/190,671 US7561243B2 (en) 2001-08-30 2002-07-09 Liquid crystal display device with spacers facing capacitive element
KR10-2002-0051413A KR100511041B1 (ko) 2001-08-30 2002-08-29 액정 표시 장치
CNB021414084A CN1209672C (zh) 2001-08-30 2002-08-30 液晶显示装置
CNB2005100761268A CN100385327C (zh) 2001-08-30 2002-08-30 液晶显示装置
US12/213,531 US7576828B2 (en) 2001-08-30 2008-06-20 Liquid crystal display device with spacer facing capacitance electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261680A JP2003066488A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066488A true JP2003066488A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19088688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261680A Pending JP2003066488A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7561243B2 (ja)
JP (1) JP2003066488A (ja)
KR (1) KR100511041B1 (ja)
CN (2) CN1209672C (ja)
TW (1) TWI312901B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093633A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Sony Corp 電界効果型トランジスタ
JP2005128410A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2007208237A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ基板とその製造方法、及び、薄膜トランジスタ基板製造用のマスク
JP2009211007A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
CN102394247A (zh) * 2011-09-22 2012-03-28 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管元件及显示面板的像素结构与驱动电路
JP2022191292A (ja) * 2008-11-07 2022-12-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050192626A1 (en) * 2004-01-30 2005-09-01 Nmt Medical, Inc. Devices, systems, and methods for closure of cardiac openings
JP4627148B2 (ja) * 2004-04-09 2011-02-09 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR101128332B1 (ko) * 2005-06-17 2012-03-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
TWI283073B (en) * 2005-12-14 2007-06-21 Au Optronics Corp LCD device and fabricating method thereof
US9161131B2 (en) * 2010-03-25 2015-10-13 K&E Holdings, LLC Stereo audio headphone apparatus for a user having a hearing loss and related methods
JP6050728B2 (ja) 2012-07-24 2016-12-21 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ付き液晶表示装置、及び電子機器
CN102945863A (zh) * 2012-10-26 2013-02-27 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板和显示装置
CN106684125B (zh) * 2015-11-05 2020-05-08 群创光电股份有限公司 显示设备
CN106094357B (zh) * 2016-08-08 2019-01-04 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板以及液晶显示面板
CN108646484B (zh) * 2018-05-04 2021-08-13 昆山国显光电有限公司 显示面板及显示装置
KR102631254B1 (ko) 2018-09-21 2024-01-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
CN114509903B (zh) * 2022-02-10 2024-02-13 武汉华星光电技术有限公司 显示面板

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07128640A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Sharp Corp 強誘電性液晶表示装置
JPH08179355A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Sharp Corp アクティブマトリクス基板
KR100303134B1 (ko) * 1995-05-09 2002-11-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자및그제조방법.
JPH08330592A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp 薄膜トランジスタおよび液晶表示装置
KR0181781B1 (ko) * 1995-12-30 1999-05-01 구자홍 액정표시장치의 배열기판 및 그 제조방법
US6001539A (en) * 1996-04-08 1999-12-14 Lg Electronics, Inc. Method for manufacturing liquid crystal display
KR100192886B1 (ko) * 1996-05-02 1999-06-15 구자홍 액정표시장치의 제조방법
US5839099A (en) * 1996-06-11 1998-11-17 Guvolt, Inc. Signal conditioning apparatus
JP3062090B2 (ja) * 1996-07-19 2000-07-10 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR100495794B1 (ko) * 1997-10-17 2005-09-28 삼성전자주식회사 액정표시장치용박막트랜지스터
US5953088A (en) * 1997-12-25 1999-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display with shield electrodes arranged to alternately overlap adjacent pixel electrodes
JP2000002889A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
KR100552298B1 (ko) * 1998-09-24 2006-06-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치용 기판 제조 방법
KR100430232B1 (ko) * 1998-12-21 2004-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치및액정표시장치의축적캐패시터
JP2000214485A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp アレイ基板および液晶表示素子
KR20000071852A (ko) * 1999-04-30 2000-11-25 모리시타 요이찌 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3558934B2 (ja) * 1999-10-14 2004-08-25 アルプス電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001209070A (ja) 2000-01-27 2001-08-03 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
KR100675088B1 (ko) * 2000-02-16 2007-01-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 및 액정 표시장치 제조방법
US6583829B2 (en) * 2000-03-06 2003-06-24 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display having an opening in each pixel electrode corresponding to each storage line
JP3645184B2 (ja) * 2000-05-31 2005-05-11 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその欠陥修正方法
JP4689851B2 (ja) * 2001-02-23 2011-05-25 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093633A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Sony Corp 電界効果型トランジスタ
JP4586345B2 (ja) * 2003-09-17 2010-11-24 ソニー株式会社 電界効果型トランジスタ
JP2005128410A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP4496756B2 (ja) * 2003-10-27 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
JP2007208237A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ基板とその製造方法、及び、薄膜トランジスタ基板製造用のマスク
JP2009211007A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2022191292A (ja) * 2008-11-07 2022-12-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
CN102394247A (zh) * 2011-09-22 2012-03-28 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管元件及显示面板的像素结构与驱动电路

Also Published As

Publication number Publication date
CN1209672C (zh) 2005-07-06
US20080266476A1 (en) 2008-10-30
CN1690823A (zh) 2005-11-02
US7561243B2 (en) 2009-07-14
KR100511041B1 (ko) 2005-08-31
KR20030019199A (ko) 2003-03-06
US7576828B2 (en) 2009-08-18
CN100385327C (zh) 2008-04-30
US20030043307A1 (en) 2003-03-06
TWI312901B (ja) 2009-08-01
CN1403860A (zh) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7576828B2 (en) Liquid crystal display device with spacer facing capacitance electrode
US8350792B2 (en) Display device
JP4737163B2 (ja) トランジスタ及びそれを備える表示装置
US8077266B2 (en) Active matrix substrate having interleaved source and drain electrodes on circle semiconductor and display device including same
JP4889388B2 (ja) 液晶表示装置
US8730418B2 (en) Array substrate and method for manufacturing the same
JP2005055897A (ja) 多重ドメイン液晶表示装置
KR100442489B1 (ko) 액정표시소자
JP3792749B2 (ja) 液晶表示装置
KR100714819B1 (ko) 박막 반도체 장치, 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2004077718A (ja) 液晶表示装置
JPWO2009125532A1 (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置
KR19990023506A (ko) 액정표시장치
US20090086135A1 (en) Liquid Crystal Display Device
CN112384849B (zh) 显示装置
JP4047626B2 (ja) 画像表示装置
JP2008311545A (ja) 表示装置
JP2003279944A (ja) 液晶表示装置
US5777703A (en) Active matrix type liquid crystal display apparatus with a projection part in the drain line
JP2003057670A (ja) 液晶表示装置
JP2003186035A (ja) 液晶表示装置
JP4211349B2 (ja) 液晶表示素子
JP2006126772A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP2001125139A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
KR100499569B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법