JP2003052719A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2003052719A
JP2003052719A JP2002149883A JP2002149883A JP2003052719A JP 2003052719 A JP2003052719 A JP 2003052719A JP 2002149883 A JP2002149883 A JP 2002149883A JP 2002149883 A JP2002149883 A JP 2002149883A JP 2003052719 A JP2003052719 A JP 2003052719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
reflective
led chip
layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002149883A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Plank
プランク ヴォルフガング
Gottfried Rohner
ローナー ゴットフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivoclar Vivadent AG
Original Assignee
Ivoclar Vivadent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ivoclar Vivadent AG filed Critical Ivoclar Vivadent AG
Publication of JP2003052719A publication Critical patent/JP2003052719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation
    • A61C19/004Hand-held apparatus, e.g. guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/207Diameter ranges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光硬化性材料の縁割れ形成傾向を低減するに
もかかわらず低コストに製造して柔軟に適用することが
できる歯科用の照明装置を提供する。 【解決手段】 1つの基板上に装着された、半導体をベ
ースにした複数の光源を有する歯科用照明装置である。
光源(14,16)は可視光線を反射する反射性表面
(29)によって包囲されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、請求項1前段に記載
の照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】照明装置は特に光硬化性樹脂材料の光重
合を行うために歯科分野において使用される。高い照明
密度を達成するために通常ハロゲンランプ、キセノンフ
ラッシュライト、または高圧放電ランプ等の高出力の光
源が使用される。最後に挙げられたランプは極めて高い
光強度ならびに高い光密度を達成するものである。しか
しながら、動作電圧は少なくとも3.5kVでありこれ
に従って予備作動装置が必要となり、そのためこの種の
ランプは手持ち装置として歯科診療所内で使用するため
には適していない。
【0003】既知の照明装置の光密度を改善して奥深く
に位置する層の完全な硬化を迅速に達成するために多数
の試みがなされている。例えば50mW/cmの照明
強度を有する既知の一般的な照明装置は重合する樹脂材
料に対して充分長い光照射時間を実施することによって
良好な表面硬化をもたらす。しかしながら、奥深くに位
置する層は硬化されないかあるいは不完全にしか硬化さ
れない。奥深くに位置する領域は柔らかいままかあるい
は表面領域に比べて遅く硬化する硬化特性が生じる。
【0004】既知の照明装置は部分的に縁割れ問題が生
じる補綴結果をもたらすことがある。既知の光硬化性樹
脂材料は硬化中に収縮しやすい。既知の照明装置によれ
ばまず補綴材の表面/外側領域が完全硬化する。奥深く
に位置する中央領域が後から硬化することによって収縮
が生じその結果縁割れの形成につながる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、光硬化性材料の縁割れ形成傾向を低減するにもかか
わらず低コストに製造して柔軟に適用することができ
る、請求項1前段に記載の歯科用の照明装置を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題は本発明に従
って請求項1によって解決される。下位請求項には好適
な追加構成が示されている。
【0007】本発明に係る照明装置はまず極めて高い光
密度を供給する。レーザダイオードまたはLEDチップ
等の半導体をベースにした多数の光源を小型に配列する
ことによって極めて高い発光強度が得られる。本発明に
よれば高出力によって光硬化性の材料を略瞬間的に一気
に硬化することができる。これによって硬化の遅効性が
少なくとも明らかに減少し、光硬化性材料の表面/縁部
領域の硬化と奥深くに位置する中央領域の硬化との間に
大幅な遅延時間は生じない。従って中央領域が硬化する
前に縁部領域が先に硬化されることはなく、その結果収
縮圧力が縁部領域に集中することはなくむしろ均等に分
散する。従って本発明によれば縁割れ形成傾向が大幅に
低減される。
【0008】本発明に係る解決方式によれば、高い光放
射強度を有する照明装置を低コストに製造することがで
きる。光源の周りの反射層によって光放出を意外なほど
大幅に改善することができる。
【0009】反射器によって光源の放射特性を改善し得
ることは以前から知られており;例えば多くのハロゲン
ランプが内蔵された反射器を備えている。しかしなが
ら、本発明に係る反射層によれば、この反射層がLED
チップの光放射面より引っ込んでいても光放射を改善す
ることができる。ここでは、高い光強度によって常に処
理表面において光線が反射され、これが再び照明装置に
到達してそこで例えば金属製の反射層によって反射され
るという事実が利用される。この解決方式は、通常ハロ
ゲンランプの錐形反射器に対応して設けられているいわ
ゆる逆錐形部を有する手持ち式装置にも適している。そ
こに入射した光は反射されて実質的に光源の方向に戻さ
れ、そこで金属製の反射層によって反射されて光源の効
率性を高めることができる。
【0010】本発明に係る解決方式は金属層上にLED
チップを直接装着するものであり、金属は優れた熱伝導
体であるため極めて良好な熱伝導も可能にする。従って
発生した熱損失を良好に排出することができる。
【0011】任意の好適な金属を使用することができ
る。これには、銀、チタン、プラチナ、およびアルミニ
ウムが含まれる。
【0012】本発明の特に好適な構成形態において、反
射層部材を接続ラインとして使用することもできる。こ
のため、反射層は例えば二酸化ケイ素等の電気的に絶縁
性の層上に装着され、各領域は既知の方式で金属層を有
していない帯状部を設けることによって互いに電気的に
絶縁される。金属製の反射層はさらにボンディング線を
介してLEDチップを接続線と結合するための接着にも
良好に適合する。
【0013】特に好適な実施形態において、反射層はL
EDチップから見て斜め前方に延在しており、各チップ
の周囲にそれぞれマイクロ反射器を形成する。このマイ
クロ反射器は光源から放射された光線の焦点化を改善
し、ここで隣り合った反射器の側壁が実質的に直接接続
することができ、その結果LEDチップ間の隔壁を形成
する。
【0014】複数のLEDチップを列状に接続すること
が好適である。この種の解決方式において、ボンディン
グ線は隔壁から離れて延在することができる。この解決
方式によれば、単位面積あたりに多数のLEDチップを
高密度で配置し接続することができる。
【0015】別の変更された構成形態において、LED
チップ間に位置する金属製反射領域はLEDチップ自体
に比べて大幅に小さく形成される。この場合、反射領域
としてまず同様に金属製の表面を有するLEDチップ自
体とさらに複数のチップの配列を包囲していて任意に大
きな面積を有することができる領域が作用する。しかし
ながら、この低没したLEDチップを有する構成形態に
おいては、四角形のチップを使用する場合隔壁が四角形
状に配置される装着密度が極めて大きくなる。表面上に
おける多数配列されたLEDチップの面積率は、例えば
60%、または平らな反射層を使用すれば90%にする
ことができ、この際多数配列の周囲の面は計算に入って
いない。
【0016】硬化を行うために複数の配列からなるLE
Dチップを硬化する材料に直接隣接させて配置すれば特
に好適である。この解決方式において、特定のLED光
源によって補綴材の特定領域を目標を定めて照射するこ
とが初めて可能になる。この解決方式によれば、例えば
通常深さのある補綴材の中央領域にまず光を集中的に照
射することが可能になる。従ってまず中央領域が先に完
全硬化される。しかしながら、この時点においては縁部
領域が硬化されていないため、この部分の収縮は縁割れ
に関して問題にはならない。このことは従来一般的であ
った均等な硬化に比べて大きな利点をもたらし、縁割れ
を大幅に低減するかまたは完全に防止することができ
る。
【0017】別の好適な構成形態によれば、複数のLE
Dチップは少なくとも大型で特に問題になりやすい補綴
材に対して光放射が中央領域に照準を合わせられるよう
に小型で小さな寸法に集積される。重合させる材料は光
を分散させる特性を備えているため、中央領域を照射す
ることによって縁部領域も低減された強度で同時に照射
される。本発明に係る照明装置をこの方式で使用するこ
とによっても、少なくとも縁割れの低減が可能となる。
【0018】本発明のその他の詳細、特徴、ならびに種
々の利点は、添付図面を参照しながら以下に記す実施例
の説明によって理解される。
【0019】
【実施例】図1には、本発明に係る照明装置10の一実
施例の主要な部分が示されている。この概略図において
照明装置は2つの光源14および16を備えている。光
源14および16はLEDチップ群として形成されると
ともに1mm×1mmの面積および100μmの厚みを
有しているが、図1においては明確化のために拡大して
示されている。
【0020】光源14および16は基板18上に装着さ
れており、これは図示された実施例においてシリコンウ
ェファから形成されている。このウェファの層厚は50
0μmであり、図1においてはこれも拡大して示されて
いる。この種のウェファは既知の方式によって例えば1
0cmの直径を有する円盤として形成することができ、
統合された製造工程において複数の照明装置を相互に並
べて低コストに大量生産することができる。例えば6個
の光源14,16によって1つの照明装置10を構成す
ることができ、ここで2つの光源を1つの方向の列に並
べ3つの光源を別の方向の列に並べて配置することがで
きる。従って各照明装置はわずか4.3mm×6mmの
面積からなり、1枚のウェファ上において250個の照
明装置を一度に製造することができる。
【0021】本発明に係る照明装置を製造するための好
適な層構造について以下に記述する。シリコンからなる
導電性のウェファ上の両側にそれぞれ二酸化ケイ素から
なる絶縁層20および22が形成される。その厚さはそ
れぞれ約1μmである。この層上に拡散防止層24,2
6が装着され、これはそれぞれ2μmの厚さを有すると
ともにタングステンチタン合金から形成することができ
る。
【0022】拡散防止層26上には2μmの厚さを有す
る銅層がスパッタリングによって形成される。これに対
して、拡散防止層24上には同様に2μmの厚さを有す
る銀層29がスパッタリングによって形成される。これ
らの拡散防止層によって、銀または銅成分が金属性のシ
リコン基板を不純化し該当する層に断線効果をもたらす
ことが防止される。
【0023】銀層29上のLEDチップ14または16
が装着される部分には10μmの厚さを有する銀ハンダ
28がそれぞれ設けられ、これによってチップがハンダ
付けされる。
【0024】図1に示された樹脂マスク30はLEDチ
ップ14と16の間においてこれらに接続しながら延在
しこの配置を固定している。固定的な結合が確立した後
このマスクを除去し得ることが理解される。
【0025】電気的接続を形成するために、チップなら
びに層29の領域38および40上の接続フィールド間
に延在するボンディング線32,34および36が設け
られている。従って層29は銀が使用されることによっ
て極めて良好な反射性能を有する金属製反射層と、光源
14および16のための電気接続導線の両方を形成して
いる。
【0026】反射層29の異なった各領域を電気的に絶
縁するために切断部が設けられる。図示された実施例に
おいては2つの切断部44,46が設けられており、こ
の際所要の電気的絶縁を得るために任意の適宜な位置、
例えば光源14と16の間に適宜な切断部を設け得るこ
とが理解される。この切断部は少なくとも導電性の反射
層29が明確に切断される深さまで形成される。これは
既知の方式によりシリコンウェファ18の上方まで達し
ている。同じく既知の方式により、切断部によって形成
された各隙間には適宜な絶縁性材料を充填することがで
きる。
【0027】図1に示されているように、反射層29の
反対側に銅層31が設けられている。
【0028】図2には本発明に係る照明装置10の変更
された実施例が示されている。これにおいては光源14
および16が低没して取り付けられている。ここで同一
の構成要素は同一の参照符号で示されている。基板18
は斜めの壁で仕切られた窪みを有している。この種の窪
みは例えばエッチングによって形成することができる。
この窪みまたはマイクロ反射器48,50上には図1と
同様な層、すなわち二酸化ケイ素層20、拡散防止層2
4、ならびに反射層29が延在している。反射層29
上、あるいは部分的にこれから低没して、LED14お
よび16がそれぞれ銀ハンダ層28上に装着されてい
る。側方にはそれぞれ壁部52,54が延在しそれぞれ
各LEDチップ14および16のマイクロ反射器の一部
を形成している。
【0029】LEDチップ14と16の間には隔壁56
が延在しており、これも同様に斜めに延在するとともに
前方に向かって先細となっている。この方式は図5およ
び図6に示されている格子構造につながるものである。
【0030】図3にはどのようにしてLEDチップ14
を極めてコンパクトに互いに隣接して配置するかが示さ
れている。この本発明に係る照明装置の構成形態におい
て、合計12個のLED光源14,16がラスタ状に配
置されている。それぞれ3つの光源がボンディング線
(そのうちボンディング線32と36が概略的に示され
ている)を介して直列に接続されており、それぞれ4つ
のこの直列接続体が並列に接続されている。これによっ
て両方の接続導線60,62を介して極めて単純な給電
が達成される。
【0031】図3の実施例において、反射層29は光源
14,16の複数配列64の外側まで極めて広範囲に延
在している。しかしながら、光源の間には極めて少ない
空間しか残されていない。この領域も鏡面加工され銀層
によって被覆されており、従って同様に光効率を高める
よう作用している。
【0032】図4にはどのようにして複数配列64が装
着されているかが示されている。ここで、光源の複数配
列64を支持する基礎部材66が設けられている。銅層
31(図1参照)によって熱伝導抵抗は極めて小さいも
のとなり、熱放散が大面積で実施される。
【0033】図5には、隔壁56がV字状に先端向かっ
て延在するように形成されるとともにこの実施例におい
てはLEDチップ14,16を収容するためのラスタを
形成していることが示されている。この解決方式におい
ては接続導線60および62に加えて別の水平方向に延
在する2本の別の接続導線68,70が設けられてい
る。中央の光源72に対するボンディング線は接続導線
68および70に通じており、従ってこの実施例におい
ては中央光源72とその他の光源14,16の別々の制
御が可能である。このことによって請求項15に従った
制御が可能となる。
【0034】図6には、LEDチップがマイクロ反射器
40および50内に低没して収容されるだけでなくそこ
から突出して取り付けられることも可能であることが示
されている。しかしながら、マイクロ反射器の基底部に
対する突出度はマイクロ反射器の高さよりも小さいこと
が好適である。
【0035】図7には、本発明に係る照明装置の別の実
施例が示されている。この実施例は実質的に図5の実施
例に相当するものであるが、中央光源72の分離制御は
備えていない。それどころか、この解決方式において
は、接続導線62と70、ならびに接続導線60と68
の双方を、それぞれ多重に形成することができるボンデ
ィング線74,76を介して互いに結合することができ
る。接続導線68上には接続線78がハンダ付けされて
おり、接続導線70上には接続線80がハンダ付けされ
ている。ここで設けられている各銅線の直系は電気的損
失が小さくなるように選択される。
【0036】最後の図8には本発明に係る照明装置のさ
らに別の実施例が示されている。ここでは複数配列6
4,82が互いに角度を付けて配設されている。照明装
置10は全体として逆U字型の形状を有しており、その
中央脚部84と両方の側脚部86および88上にそれぞ
れ光源の複数配列64,82を備えている。
【0037】側脚部86および88の間の内幅は、その
間に臼歯が進入し得るような寸法に設定される。この解
決方式によって、本発明に係る照明装置10を一種の発
光ブラケットとして硬化する歯の上に設置することが可
能となる。3方向からの光照射することによって光硬化
する場所の精密な検索は不要となり、従ってこの解決方
式は極めて確実に操作し得るものである。
【0038】この実施例は歯科矯正治療に特に適してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る照明装置のLEDチップの複数構
成を示す概略部分断面図であり、層厚は部分的に拡大さ
れている。
【図2】本発明に係る照明装置の別の実施例を示す構成
図であり、層厚は部分的に拡大されている。
【図3】本発明に係る照明装置の別の実施例を示す構成
図であり、LEDチップの複数構成が概略立体図によっ
て示されている。
【図4】図3の実施例の装置を基礎部材上に取り付けた
状態を示す説明図である
【図5】本発明に係る照明装置の別の実施例を示す立体
図であり、LEDチップはマイクロ反射器内に低没して
いる。
【図6】本発明に係る照明装置の別の実施例を示す立体
図であり、LEDチップはマイクロ反射器上に装着され
ている。
【図7】手持ち式光硬化装置内に内蔵するように設計さ
れた本発明に係る照明装置の別の実施例を示す構成図で
ある。
【図8】歯科矯正用の部材を硬化するように構成された
本発明に係る照明装置の別の実施例を示す立体図であ
る。
【符号の説明】
10 照明装置 14,16 光源 18 基板 20,22 絶縁層 24,26 拡散防止層 28 銀ハンダ 29 銀層 30 樹脂マスク 31 銅層 32,34,36,74,76 ボンディング線 38,40 領域 44,46 切断部 48,50 マイクロ反射器 52,54 壁部 56 隔壁 60,62,68,70 接続導線 64,82 複数配列 72 中央光源 78,80 接続線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21V 7/22 F21W 131:202 29/00 F21Y 101:02 H01L 33/00 F21M 1/00 D // F21W 131:202 F21S 1/02 G F21Y 101:02 A61C 19/00 Z (72)発明者 ゴットフリート ローナー スイス国、ツェーハー−9450 アルトシュ テッテン、フォルストシュトラーセ 6

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの基板上に装着された、半導体をベ
    ースにした複数の光源を有する歯科用照明装置であり、
    光源(14,16)が可視光線を反射する反射性表面
    (29)によって包囲されていることを特徴とする照明
    装置。
  2. 【請求項2】 反射性表面は基板上に被覆された反射層
    によって形成されることを特徴とする請求項1記載の照
    明装置。
  3. 【請求項3】 金属性の反射層(29)が基板上(1
    8)に被覆されることを特徴とする請求項2記載の照明
    装置。
  4. 【請求項4】 反射性表面(29)は50%を超える反
    射率、特に60%を超える反射率を有することを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれかに記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 反射性表面(29)はアルミニウム、
    銀、パラジウム、プラチナ、シリコン、および/または
    セラミックから形成されることを特徴とする請求項1な
    いし4のいずれかに記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 基板(18)が反射性表面(29)を備
    えていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    に記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 光源(14,16,72)はそれぞれ反
    射層(29)によって形成された反射領域(38,4
    0)によって包囲されているとともに、反射領域(3
    8,40)が互いに接合していることを特徴とする請求
    項1ないし6のいずれかに記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 LEDチップ(14,16)は加工順に
    従って金属性反射層(29)の後に基板(18)上に装
    着されるかあるいはこの金属性反射層の上に装着される
    ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の
    照明装置。
  9. 【請求項9】 LEDチップ(14,16)と反射層
    (29)の各領域との間にボンディング線(32,3
    4,36,74,76)が設けられ、反射層(29)の
    各領域がLEDチップ(14,16)の給電用の接続導
    線(60,62,68,70)として結線されることを
    特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の照明装
    置。
  10. 【請求項10】 LEDチップ(14,16)は左右お
    よび前後にラスタ状配置され、光源(14,16)とし
    てのLEDチップ(14,16)に対する導線(32,
    34,36,74,76)が少なくとも部分的にチップ
    間に延在し、この導線は特にボンディングされているこ
    とを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の照
    明装置。
  11. 【請求項11】 金属製の反射層(29)は金属層とし
    て形成され、基板(18)はシリコンウェファからな
    り、拡散防止層(24,26)がシリコンウェファと金
    属層とを分離することを特徴とする請求項1ないし10
    のいずれかに記載の照明装置。
  12. 【請求項12】 シリコンウェファ上に二酸化ケイ素層
    が装着され、この上に拡散防止層(24,26)が延在
    していることを特徴とする請求項7記載の照明装置。
  13. 【請求項13】 光源(14,16)はLEDチップ
    (14,16)から形成されるとともに基板(18)上
    に低没して取り付けられ、反射領域はLEDチップ(1
    4,16)から見て斜め前方に向かって延在しているこ
    とを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の
    照明装置。
  14. 【請求項14】 反射領域はLEDチップ(14,1
    6)に接していてそこから特に約56°の角度をもって
    斜め前方に向かって延在し、LEDチップ(14,1
    6)はこれを包囲する反射領域とともに極めて密集した
    構成で配置されていることを特徴とする請求項1ないし
    13のいずれかに記載の照明装置。
  15. 【請求項15】 照明装置(10)は光硬化装置内に光
    源ユニットとして設置され、放射された光線は特にプリ
    ズム体を介して光導管に付加し得ることを特徴とする請
    求項1ないし14のいずれかに記載の照明装置。
  16. 【請求項16】 照明装置(10)は歯科医師用器具の
    先端に取り付けられ、光重合性歯科補綴材を光重合する
    ように設定されることを特徴とする請求項1ないし15
    のいずれかに記載の照明装置。
  17. 【請求項17】 光源(14,16)はmm単位の寸法
    からなり、特に約1×1mmの寸法からなるLEDチッ
    プ(14,16)として形成されるとともに光硬化のた
    めに歯科補綴材に近接して設置されることを特徴とする
    請求項1ないし16のいずれかに記載の照明装置。
  18. 【請求項18】 硬化する歯科補綴材を2つの異なった
    角度から照射するように少なくとも2つの光源群(1
    4,16)が互いに対して角度を付けて配置されている
    ことを特徴とする請求項1ないし17のいずれかに記載
    の照明装置。
  19. 【請求項19】 請求項1ないし18のいずれかに記載
    の照明装置を使用することを特徴とする光硬化装置。
JP2002149883A 2001-05-23 2002-05-23 照明装置 Pending JP2003052719A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10125341A DE10125341B4 (de) 2001-05-23 2001-05-23 Bestrahlungsvorrichtung und Lichthärtgerät
DE10125341.9 2001-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003052719A true JP2003052719A (ja) 2003-02-25

Family

ID=7685993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149883A Pending JP2003052719A (ja) 2001-05-23 2002-05-23 照明装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1260196B1 (ja)
JP (1) JP2003052719A (ja)
CA (1) CA2381792A1 (ja)
DE (1) DE10125341B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303430A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Samsung Electro Mech Co Ltd フリップチップ型の窒化物半導体発光素子
JP2007123609A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Stanley Electric Co Ltd Led照明装置
JP2007324275A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2008226889A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JP2010205775A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール
JP2011060960A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール
JP2012130710A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Kaltenbach & Voigt Gmbh 歯科医療用処置照明器具
JP2015002317A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 ローム株式会社 Led光源モジュール

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI249148B (en) 2004-04-13 2006-02-11 Epistar Corp Light-emitting device array having binding layer
WO2004051705A2 (en) 2002-12-02 2004-06-17 3M Innovative Properties Company Illumination system using a plurality of light sources
US7250611B2 (en) 2003-12-02 2007-07-31 3M Innovative Properties Company LED curing apparatus and method
WO2005091392A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Phoseon Technology, Inc. Micro-reflectors on a substrate for high-density led array
US8459852B2 (en) 2007-10-05 2013-06-11 Dental Equipment, Llc LED-based dental exam lamp
US8016470B2 (en) 2007-10-05 2011-09-13 Dental Equipment, Llc LED-based dental exam lamp with variable chromaticity
DE102009037415A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlichtquelle
DE102009045175B4 (de) * 2009-09-30 2018-07-12 Sirona Dental Systems Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für ein dentales Handstück und ein Verfahren zur Herstellung und Montage einer Beleuchtungsvorrichtung
ES2648041T3 (es) 2009-12-10 2017-12-28 Ivoclar Vivadent Ag Dispositivo de fotopolimerización para finalidades dentales
EP3123976B1 (de) * 2015-07-31 2020-01-08 Ivoclar Vivadent AG Lichthärtgerät

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0910238A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Osada Res Inst Ltd 歯科用光照射器
JPH1187778A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Toshiba Corp 半導体発光素子、半導体発光装置およびその製造方法
JP2000070292A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Agency Of Ind Science & Technol 歯科用光照射装置
JP2000261040A (ja) * 1999-01-05 2000-09-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
JP2000271155A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Ushio Inc 歯科用光重合照射器
JP2000353406A (ja) * 1999-06-08 2000-12-19 Shinichi Kobayashi 多数発光ダイオードチップで構成するランプ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3729012A1 (de) * 1987-08-31 1989-03-09 Siemens Ag Anordnung zur nutzung des rueckseitenlichtes von laserdioden bzw. laserdiodenarrays
JPH05304318A (ja) * 1992-02-06 1993-11-16 Rohm Co Ltd 発光素子アレイ基板
US5420768A (en) * 1993-09-13 1995-05-30 Kennedy; John Portable led photocuring device
WO2000013608A1 (en) * 1998-09-08 2000-03-16 Akeda Dental A/S Irradiation apparatus for light curing of composites, in particular for dental use
DE19850834B4 (de) * 1998-11-04 2004-01-29 Sirona Dental Systems Gmbh Zahnärztliches Präparationsinstrument
EP1090607A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-11 Mectron S.R.L. A dental handpiece for the polymerization of photosetting compounds or resins

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0910238A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Osada Res Inst Ltd 歯科用光照射器
JPH1187778A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Toshiba Corp 半導体発光素子、半導体発光装置およびその製造方法
JP2000070292A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Agency Of Ind Science & Technol 歯科用光照射装置
JP2000261040A (ja) * 1999-01-05 2000-09-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
JP2000271155A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Ushio Inc 歯科用光重合照射器
JP2000353406A (ja) * 1999-06-08 2000-12-19 Shinichi Kobayashi 多数発光ダイオードチップで構成するランプ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303430A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Samsung Electro Mech Co Ltd フリップチップ型の窒化物半導体発光素子
JP2007123609A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Stanley Electric Co Ltd Led照明装置
JP2007324275A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2008226889A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JP2010205775A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール
JP2011060960A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール
JP2012130710A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Kaltenbach & Voigt Gmbh 歯科医療用処置照明器具
JP2015002317A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 ローム株式会社 Led光源モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE10125341B4 (de) 2006-11-23
DE10125341A1 (de) 2002-12-05
EP1260196A3 (de) 2003-05-21
EP1260196B1 (de) 2013-06-12
CA2381792A1 (en) 2002-11-23
EP1260196A2 (de) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7001057B2 (en) Lighting apparatus for guiding light onto a light polymerizable piece to effect hardening thereof
JP2003052719A (ja) 照明装置
TW408497B (en) LED illuminating apparatus
US6995405B2 (en) Illuminator
US8093614B2 (en) LED array
JP4675627B2 (ja) 1つの小さい設置面積を有するledパッケージダイ
KR100752586B1 (ko) 발광장치 및 조명장치
TW506146B (en) Reflector-containing semiconductor component
JPWO2006038543A1 (ja) 発光装置及びそれを用いた照明器具または液晶表示装置
US20090283779A1 (en) Light source with near field mixing
JP2003031850A (ja) 光 源
JP2007294966A (ja) 多層反射面構造を有するledパッケージ及びその製造方法
WO2004049462A1 (en) An illuminator and production method
JP2007265964A (ja) 照明装置
JP4905751B2 (ja) 歯科用光照射器
JP2006066657A (ja) 発光装置および照明装置
JP2011166035A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2003115615A (ja) 発光ダイオード装置
TWI312586B (en) Method and apparatus for an led light engine
JP2014049625A (ja) Ledモジュール
EP1465256A1 (en) A method of producing a light source and a light source assembly
JP2006013198A (ja) 発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
RU2212734C1 (ru) Полупроводниковый источник света
US7001824B2 (en) Gallium nitride vertical light emitting diode structure and method of separating a substrate and a thin film in the structure
JP5891398B2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050608

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050701