JP2003052169A - 負荷駆動装置 - Google Patents

負荷駆動装置

Info

Publication number
JP2003052169A
JP2003052169A JP2001239524A JP2001239524A JP2003052169A JP 2003052169 A JP2003052169 A JP 2003052169A JP 2001239524 A JP2001239524 A JP 2001239524A JP 2001239524 A JP2001239524 A JP 2001239524A JP 2003052169 A JP2003052169 A JP 2003052169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
voltage
switching element
lamp
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001239524A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tamai
康弘 玉井
Tetsuya Hasegawa
哲也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001239524A priority Critical patent/JP2003052169A/ja
Priority to US10/205,390 priority patent/US6693390B2/en
Priority to GB0217486A priority patent/GB2381140B/en
Priority to DE10235787A priority patent/DE10235787B4/de
Publication of JP2003052169A publication Critical patent/JP2003052169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/02Switching on, e.g. with predetermined rate of increase of lighting current
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/044Controlling the light-intensity of the source continuously
    • H05B39/047Controlling the light-intensity of the source continuously with pulse width modulation from a DC power source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高電圧を低電圧に変換して負荷を駆動すると
きの突入電力を小さくすると共に、低コスト化、回路の
簡単化を実現する。 【解決手段】 高電圧を供給する高電圧電源2と接続さ
れると共にランプ負荷6と接続された第1スイッチング
素子SW1と、低電圧を供給する低電圧電源3と接続さ
れると共にランプ負荷6と接続された第2スイッチング
素子SW2と、第2スイッチング素子SW2とランプ負
荷6との間に設けられたシャント抵抗23に流れる電流
値を検出する電流検出手段と、第2スイッチング素子S
W2をオン状態にして低電圧電源3により低電圧を供給
開始し、電流検出部24で検出された電流値が所定値以
上である場合には低電圧をランプ負荷6に供給し、電流
値が所定値以下となったら第2スイッチング素子SW2
をオフ状態にすると共に、第1スイッチング素子SW1
を駆動して高電圧電源2からパルス電圧をランプ負荷6
に供給開始するPWM制御部22とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高電圧電源を備
え、高電圧電源から供給する電圧よりも低い電圧で動作
する負荷を駆動するときに、高電圧電源からの電圧を下
げて負荷に供給する負荷駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、燃費の向上を図り、燃費に有利な
モータ・ジェネレータと接続された42[V]という高
電圧電源を使用して、自動車に搭載される各種負荷を駆
動する開発が進められている。
【0003】しかし、自動車に搭載されるランプやCP
U等の低電圧用負荷では高電圧を使用することができな
い負荷もあり、このような負荷には、DC/DCコンバ
ータを使用し、高電圧を、従来から規格化されていた1
4Vに変換することが行われている。
【0004】しかし、DC/DCコンバータは、扱う電
力分が多くなるほど高価になる装置である。これに対
し、特開平5−168164号公報に開示されている負
荷駆動装置は、図3に示すように、高電圧電源101に
ランプ負荷102、スイッチング素子103、可変デュ
ーティPWM制御回路104、電圧変動検出回路10
5、スイッチ106を直列接続したものが知られてい
る。
【0005】この負荷駆動装置は、スイッチ106をオ
ン状態にし、電圧変動検出回路105でランプ負荷10
2に供給する電圧変動を検出しながら、可変デューティ
PWM制御回路104によりスイッチング素子103を
駆動することにより、ランプ負荷102に電源供給する
時間と電源供給しない時間との比であるデューティ比を
制御するPWM制御をしてランプ負荷102を駆動す
る。
【0006】これにより、高電圧電源101を使用し、
従来規格の14[V]で駆動する低電圧負荷のランプ負
荷102を駆動することができる。
【0007】ただし、自動車に搭載される全ての負荷を
PWM制御して駆動することができないため、上述のラ
ンプ負荷102等をPWM制御して駆動し、DC/DC
コンバータにより高電圧電源による電圧を下げて、それ
以外の負荷を駆動していた。
【0008】このようにランプ負荷102に供給する電
力分を負荷駆動装置により扱うことで、DC/DCコン
バータにより電圧を下げる電力分を減らすことができ、
DC/DCコンバータを安価なものにすることができ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の負荷駆動装置において、PWM制御により高電圧
(42V)を低電圧(14V)相当にして負荷に供給す
るには、デューティ比の電源供給時間を「1」としたと
きに、電源供給しない時間を「9」程度とするが、高電
圧を使用したときには低電圧を使用したときと比較して
電流値が約3倍となってしまう。
【0010】特に、負荷を駆動開始するときに発生する
突入電流が3倍となると、数百[A]に達することにな
る。したがって、従来では、PWM制御を行って負荷を
駆動するときには、突入電流に耐えうるスイッチング素
子(例えばFET(Field Effect Transistor))を選
択することや、駆動開始するときに供給する電圧値を緩
やかに上昇させる必要があった。
【0011】しかし、突入電流に耐えうるスイッチング
素子を選択する手法では、定常電流値に対応したスイッ
チング素子に比べて高価で寸法が大きなものを選択する
必要があった。
【0012】また、駆動開始するときに供給する電圧値
を緩やかに上昇させる手法では、回路が複雑化したり、
過渡状態におけるFETの発熱が発生したり、負荷の駆
動開始が遅くなるという問題があった。具体的には、負
荷としてランプを駆動する場合には、ランプを点灯させ
るのに時間がかかる等、問題があった。
【0013】そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて
提案されたものであり、高電圧を低電圧に変換して負荷
を駆動するときの突入電力を小さくすると共に、低コス
ト化、回路の簡単化を実現する負荷駆動装置を提供する
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、請求項1に係る発明では、第1電圧を供給する第
1電源と接続されると共に負荷と接続された第1スイッ
チング素子と、上記第1電圧よりも小さい第2電圧を供
給する第2電源と接続されると共に負荷と接続された第
2スイッチング素子と、上記第2スイッチング素子と負
荷との間に設けられた抵抗に流れる電流値を検出する電
流検出手段と、上記第2スイッチング素子をオン状態に
して上記第2電源により第2電圧を供給開始し、上記電
流検出手段で検出された電流値が所定値以上である場合
には第2電圧を上記負荷に供給し、上記電流検出手段で
検出された電流値が所定値以下となったら上記第2スイ
ッチング素子をオフ状態にすると共に、上記第1スイッ
チング素子を駆動して上記第1電源からパルス電圧を上
記負荷に供給開始する制御手段とを備える。
【0015】請求項2に係る発明では、請求項1記載の
発明であって、上記第1電源と接続されて、供給された
第1電圧を降下させて負荷に供給する直流電圧変換手段
を更に備える。
【0016】請求項3に係る発明では、請求項1又は請
求項2に記載の発明であって、上記負荷は、ランプであ
っても良い。
【0017】請求項4に係る発明では、請求項1〜請求
項3の何れか一に記載の発明であって、上記所定値は、
上記負荷が定常状態となったことを判定する値に設定さ
れている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0019】[負荷駆動装置の構成]本発明は、例えば
図1に示すように構成された負荷駆動装置に適用され
る。この負荷駆動装置は、例えば自動車に搭載され、自
動車を構成する負荷を駆動するために電源を供給するも
のである。この負荷駆動装置は、モータ・ジェネレータ
(M/G)1と、モータ・ジェネレータ1に接続された
高電圧電源2と、高電圧電源2よりも低い電圧を供給す
る低電圧電源3と、高電圧電源2及び低電圧電源3と接
続された電気接続部4と、低電圧負荷5、ランプ負荷6
とを備えて構成されている。
【0020】モータ・ジェネレータ1は、回転型発電機
であり、発電した電力を高電圧電源2に供給する。高電
圧電源2は、モータ・ジェネレータ1からの電源を蓄積
し、蓄積した電力により電気接続部4に高電圧を供給す
る。この高電圧電源2は、高電圧として例えば42Vの
電源を電気接続部4に供給する。
【0021】また、低電圧電源3は、高電圧電源2より
も低い低電圧を電気接続部4に供給する。低電圧電源3
により供給する低電圧は、例えば42Vよりも低い14
Vである。
【0022】低電圧負荷5は、後述のDC/DCコンバ
ータと接続され、DC/DCコンバータからの低電圧
(14V)を入力して駆動する。ランプ負荷6は、後述
のPWM処理部と接続され、PWM処理部で高電圧をP
WM制御して低電圧相当とされたパルス電圧を入力して
駆動する。
【0023】電気接続部4は、LAN(Local Area Net
work)及び高電圧電源2と接続されてランプ負荷6を駆
動するPWM処理部11と、高電圧電源2と接続されて
低電圧負荷5を駆動するDC/DCコンバータ12とを
備える。
【0024】PWM処理部11は、LANと接続された
MPU21(Micro Processing Unit)と、DC/DC
コンバータ12を介して高電圧電源2と接続されたPW
M制御部22と、PWM制御部22と接続されると共に
高電圧電源2と接続された第1スイッチング素子SW1
と、PWM制御部22と接続されると共に、低電圧電源
3と接続された第2スイッチング素子SW2と、第1ス
イッチング素子SW1及び第2スイッチング素子SW2
とランプ負荷6との間に設けられたシャント抵抗23
と、シャント抵抗23に流れる電流値を検出してPWM
制御部22に検出信号を供給する電流検出部24とを備
える。本例では、第1スイッチング素子SW1及び第2
スイッチング素子SW2は、FET(Field Effect Tra
nsistor)であるが、他のスイッチング素子を使用して
も良い。
【0025】MPU21は、多重通信が可能なLANを
介して、図示しない命令生成部からの命令を含む多重信
号からスイッチ信号を読み取り、ランプ負荷6を制御す
るスイッチ信号を生成する。このMPU21は、例えば
車両運転者が操作するランプスイッチとLANを介して
接続されることで、ランプのオン、オフ、ランプの状態
を示す命令が入力される。
【0026】PWM制御部22は、MPU21からのス
イッチ信号を入力して、入力したスイッチ信号に基づい
て高電圧電源2からの高電圧(42V)を変換するスイ
ッチング信号を第1スイッチング素子SW1に供給する
と共に、スイッチング信号を第2スイッチング素子SW
2に供給する。
【0027】電流検出部24は、シャント抵抗23の電
流値を検出することで、現在ランプ負荷6に供給されて
いるランプ負荷6の電流値であるランプ電流を検出し、
検出信号をPWM制御部22に供給する。
【0028】PWM制御部22は、電流検出部24から
の検出信号に基づいてランプ負荷6に供給されているラ
ンプ電流値を認識し、認識したランプ電流値と、予め設
定されたランプ電流のしきい値とを比較して、第1スイ
ッチング素子SW1及び第2スイッチング素子SW2の
動作を制御する。
【0029】DC/DCコンバータ12は、コンデンサ
31、スイッチング素子SW11、ダイオード32、変
圧器33、ダイオード34で構成され、高電圧電源2か
らの高電圧が供給される。
【0030】DC/DCコンバータ12は、高電圧電源
2からの高電圧(例えば42V)をスイッチング素子S
W11をオン状態にすることにより、変圧器33に供給
し、変圧器33により低電圧(例えば14V)にして低
電圧負荷5に供給することで、低電圧負荷5を駆動す
る。
【0031】このDC/DCコンバータ12を構成する
スイッチング素子SW11、変圧器33は、接続された
低電圧負荷5の数により、高電圧電源2から供給して低
電圧負荷5に供給する容量が変化し、スイッチング素子
SW11、変圧器33が設計されている。
【0032】[負荷駆動装置の動作]つぎに、上述した
負荷駆動装置により、ランプ負荷6を駆動して点灯させ
るときの動作を図2のタイミングチャートを参照して説
明する。
【0033】図2によれば、先ず、時刻T1でLANを
経由してMPU21にランプ負荷6を駆動させる命令が
入力されることにより、MPU21からPWM制御部2
2にランプ負荷6をオン状態にするスイッチ信号をPW
M制御部22に供給する(図2(a))。
【0034】これに応じ、時刻T1で、PWM制御部2
2により、第2スイッチング素子SW2をオン状態にし
(図2(c))、低電圧電源3からの低電圧を第2スイ
ッチング素子SW2を介してランプ負荷6に供給する。
【0035】低電圧がランプ負荷6に供給開始される
と、シャント抵抗23に流れるランプ電流値を電流検出
部24により検出することにより、突入電流がランプ負
荷6に供給される(図2(d))。そして、時刻T1以
降からランプ負荷6が点灯開始し、ランプ負荷6の温度
が上昇することにより次第に突入電流が下がり、時刻T
1から時刻T2まで第2スイッチング素子SW2をオン
状態のまま保持することにより、時刻T2でランプ電流
値がしきい値以下となる。
【0036】時刻T2でランプ電流値がしきい値以下に
なったことを電流検出部24により検出してPWM制御
部22により認識すると、PWM制御部22により、第
2スイッチング素子SW2をオフ状態にする。すると、
第1スイッチング素子SW1及び第2スイッチング素子
SW2が共にオフ状態となっているために(図2
(b)、(c))、時刻T3でランプ負荷6に供給する
ランプ電流値が零となる。
【0037】そして、ランプ負荷6に供給するランプ電
流値がしきい値以下となった時刻T3以降の定常状態で
は、PWM制御部22によって第1スイッチング素子S
W1をオンオフ制御することにより、高電圧電源2から
の高電圧をパルス制御することでデューティ比を制御し
て、42Vの高電圧を14V相当の低電圧にする。
【0038】[実施形態の効果]このような動作をする
負荷駆動装置によれば、ランプ負荷6を駆動開始すると
きに、低電圧電源3からの低電圧を第2スイッチング素
子SW2を介してランプ負荷6に供給するので、ランプ
負荷6の駆動開始時に高電圧を供給する場合と比較し
て、時刻T1から時刻T2までに発生する突入電力を小
さくすることができる。具体的には、ランプ負荷6の駆
動開始時に42Vの高電圧をPWM制御して供給すると
突入電力が数100アンペアとなるが、14Vの低電圧
を供給することで突入電力を3分の1程度に抑制するこ
とができる。
【0039】換言すれば、この負荷駆動装置によれば、
ランプ負荷6を駆動開始した直後の低温、すなわち非定
常状態であるときには低電圧で駆動し、十分にランプ負
荷6の温度が上がった後、すなわち定常状態後には高電
圧をPWM制御して駆動することができ、非定常状態時
の突入電流を抑制することができる。
【0040】また、この負荷駆動装置では、ランプ負荷
6が定常状態になれば、PWM制御をした高電圧をラン
プ負荷6に供給しても、ランプ負荷6に流れるランプ電
流値がそれほど大きくなることがないため、ランプ負荷
6に過電流が流れることなく、過電流を抑制するための
複雑な制御や許容電流値の大きなスイッチング素子を必
要とすることがない。
【0041】更に、この負荷駆動装置によれば、ランプ
負荷6の駆動開始時の突入電力発生時のみ低電圧電源3
による低電圧で駆動するので、DC/DCコンバータ1
2で扱う電力量を少なくすることができる。
【0042】更にまた、この負荷駆動装置によれば、車
両のイグニッションスイッチのオフ時にランプ負荷6を
使用開始するときでも、第2スイッチング素子SW2を
制御して、低電圧電源3のみを使用することにより、車
両のスタータを起動させる高電圧電源2の負担を抑制す
ることができる。
【0043】なお、上述の実施の形態は本発明の一例で
ある。このため、本発明は、上述の実施形態に限定され
ることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明
に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に
応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
【0044】すなわち、上述した実施形態では、高電圧
電源2及び低電圧電源3により駆動される負荷を、ラン
プ負荷とした一例について説明したが、これに限らず、
駆動開始時に突入電力が発生し、定常状態となった後に
PWM制御をした高電圧で駆動可能な負荷であれば、本
発明が適用可能である。
【0045】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、第2スイ
ッチング素子をオン状態にして第2電源により第2電圧
を供給開始し、電流検出手段で検出された電流値が所定
値以上である場合には第2電圧を負荷に供給し、電流検
出手段で検出された電流値が所定値以下となったら第2
スイッチング素子をオフ状態にすると共に、第1スイッ
チング素子を駆動して第1電源からパルス電圧を負荷に
供給開始するので、高電圧を低電圧に変換して負荷を駆
動するときの突入電力を小さくすると共に、低コスト
化、回路の簡単化を実現することができる。
【0046】請求項2に係る発明によれば、第1電源と
接続されて、供給された第1電圧を降下させて負荷に供
給する直流電圧変換手段を更に備え、負荷の使用開始時
に第2電圧を供給するので、この直流電圧変換手段で扱
う電力量を小さくすることができる。
【0047】請求項3に係る発明によれば、負荷をラン
プとしても、ランプ駆動開始時に突入電流を小さくする
ことができる。
【0048】請求項4に係る発明によれば、所定値を負
荷が定常状態となったことを判定する値に設定されてい
るので、定常状態になる前では第2スイッチング素子を
オン状態にして第2電圧を負荷に供給して駆動し、定常
状態となったら第1電圧をパルス電圧にして負荷に供給
して駆動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した負荷駆動装置の構成を示す回
路図である。
【図2】本発明を適用した負荷駆動装置の動作を示すタ
イミングチャートである。
【図3】従来の負荷駆動装置の構成を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
1 モータ・ジェネレータ 2 高電圧電源 3 低電圧電源 4 電気接続部 5 低電圧負荷 6 ランプ負荷 11 PWM処理部 12 DC/DCコンバータ 21 MPU 22 PWM制御部 23 シャント抵抗 24 電流検出部 31,34 コンデンサ 32 ダイオード 33 変圧器 SW1 第1スイッチング素子 SW2 第2スイッチング素子 SW11 スイッチング素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H730 AS05 AS11 BB11 BB13 BB57 BB81 BB88 CC13 CC16 DD04 FD31 FG05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1電圧を供給する第1電源と接続され
    ると共に負荷と接続された第1スイッチング素子と、 上記第1電圧よりも小さい第2電圧を供給する第2電源
    と接続されると共に負荷と接続された第2スイッチング
    素子と、 上記第2スイッチング素子と負荷との間に設けられた抵
    抗に流れる電流値を検出する電流検出手段と、 上記第2スイッチング素子をオン状態にして上記第2電
    源により第2電圧を供給開始し、上記電流検出手段で検
    出された電流値が所定値以上である場合には第2電圧を
    上記負荷に供給し、上記電流検出手段で検出された電流
    値が所定値以下となったら上記第2スイッチング素子を
    オフ状態にすると共に、上記第1スイッチング素子を駆
    動して上記第1電源からパルス電圧を上記負荷に供給開
    始する制御手段とを備えることを特徴とする負荷駆動装
    置。
  2. 【請求項2】 上記第1電源と接続されて、供給された
    第1電圧を降下させて負荷に供給する直流電圧変換手段
    を更に備えることを特徴とする請求項1記載の負荷駆動
    装置。
  3. 【請求項3】 上記負荷は、ランプであることを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の負荷駆動装置。
  4. 【請求項4】 上記所定値は、上記負荷が定常状態とな
    ったことを判定する値に設定されていることを特徴とす
    る請求項1〜請求項3の何れか一に記載の負荷駆動装
    置。
JP2001239524A 2001-08-07 2001-08-07 負荷駆動装置 Pending JP2003052169A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239524A JP2003052169A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 負荷駆動装置
US10/205,390 US6693390B2 (en) 2001-08-07 2002-07-26 Load driving apparatus
GB0217486A GB2381140B (en) 2001-08-07 2002-07-29 Load driving apparatus
DE10235787A DE10235787B4 (de) 2001-08-07 2002-08-05 Last-Treibervorrichtung für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239524A JP2003052169A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 負荷駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003052169A true JP2003052169A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19070259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239524A Pending JP2003052169A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 負荷駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6693390B2 (ja)
JP (1) JP2003052169A (ja)
DE (1) DE10235787B4 (ja)
GB (1) GB2381140B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0221912D0 (en) * 2002-09-20 2002-10-30 Kigass Electronics Ltd Energy management
US7598006B1 (en) 2004-12-08 2009-10-06 Litel Instruments Method and apparatus for embedded encoding of overlay data ordering in an in-situ interferometer
US8134296B2 (en) * 2008-10-28 2012-03-13 Chia Chun Lee Regulating circuitry for automobile light systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887007A (en) * 1987-02-18 1989-12-12 U.S. Philips Corporation DC-AC converter for supplying a gas and/or vapour discharge lamp
GB2219896A (en) * 1988-06-14 1989-12-20 Bosch Gmbh Robert Operating incandescent light bulbs to prevent surge currents
US5028844A (en) * 1989-02-23 1991-07-02 Matsushita Electric Works, Ltd. DC discharge lamp lighting device
JP3302386B2 (ja) 1991-12-17 2002-07-15 本田技研工業株式会社 高電圧バッテリを用いた車輌用負荷の駆動回路
DE19831121A1 (de) * 1998-07-11 2000-01-13 Helmut Hinzen Mehrstufige Anlaufschaltung mit Anlauftransformator für einen Drehstrom-Kurzschlußläufermotor
JP2001069667A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Yazaki Corp 車両用ランプ点灯駆動装置
JP2001078439A (ja) 1999-09-06 2001-03-23 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源装置
JP2001231251A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Fuji Electric Co Ltd 非絶縁型dc−dcコンバータ
DE10014932C1 (de) * 2000-03-20 2002-01-17 Spectrometrix Optoelectronic S Vorrichtung und Verfahren zum Pulsbetrieb von Glühwendellampen
JP3872331B2 (ja) 2001-03-07 2007-01-24 富士通株式会社 Dc−dcコンバータ及び電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
GB2381140A (en) 2003-04-23
US20030030420A1 (en) 2003-02-13
GB2381140B (en) 2003-12-10
DE10235787B4 (de) 2007-12-06
DE10235787A1 (de) 2003-04-30
GB0217486D0 (en) 2002-09-04
US6693390B2 (en) 2004-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109168326B (zh) 电源装置
US9131582B2 (en) High efficiency LED driving circuit and driving method
US6340870B1 (en) Lighting circuit for discharge lamp
EP1289106A1 (en) DC-DC converter
US9240739B2 (en) Driving system for driving switching element
JP2007143221A (ja) 電源制御装置
CN1457546A (zh) 开关电源的启动电路
JPH0950893A (ja) 車両用放電灯制御装置
JP3842061B2 (ja) 負荷駆動装置
US6919695B2 (en) Overvoltage protection for hid lamp ballast
JP2003272887A (ja) 放電灯点灯回路
JP3051192U (ja) コンデンサ調節式可制御電圧電流電源回路
JP2003052169A (ja) 負荷駆動装置
KR100535082B1 (ko) 두 개의 배터리를 입출력으로 하는 직류 컨버터의돌입전류 방지회로
JP4480073B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH11262256A (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置
JP2007020327A (ja) Dc−dcコンバータの制御装置
JP4002072B2 (ja) 負荷駆動装置
CN114514681A (zh) Dcdc转换器
JP2000215996A (ja) 放電灯点灯装置
JP4000621B2 (ja) 車両用負荷駆動装置
CN113632380A (zh) 电力电子设备和用于向功率半导体开关的驱动电路供应电压的方法
JP4226963B2 (ja) 電力変換装置
US20240120830A1 (en) System for Controlling an Inductor Freewheeling Voltage
JP2008099471A (ja) 昇降圧コンバータ