JP2003048269A - 貼り合わせシート - Google Patents

貼り合わせシート

Info

Publication number
JP2003048269A
JP2003048269A JP2001240376A JP2001240376A JP2003048269A JP 2003048269 A JP2003048269 A JP 2003048269A JP 2001240376 A JP2001240376 A JP 2001240376A JP 2001240376 A JP2001240376 A JP 2001240376A JP 2003048269 A JP2003048269 A JP 2003048269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated sheet
sheet
delivery slip
adhesive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001240376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4877442B2 (ja
Inventor
Yuji Shimizu
雄二 清水
Yuji Eto
雄二 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001240376A priority Critical patent/JP4877442B2/ja
Publication of JP2003048269A publication Critical patent/JP2003048269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4877442B2 publication Critical patent/JP4877442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に剥がれたりせず、且つ剥離した紙葉が
くめくる丸まらずに1枚目の紙葉を剥がすことができる
貼り合わせシートを提供する。 【解決手段】 少なくとも2枚の基材からなり、基材間
の一部領域に剥離層を介在させて両基材を接着剤で貼り
合わせてなる部分的に剥離可能な部分を有する貼り合わ
せシートにおいて、前記剥離可能な部分の剥離する際の
終端側となる最外側の少なくとも一部に狭幅の剥離層の
ない部分が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は貼り合わせシートに
関し、特に1パート配送伝票として利用される貼り合わ
せシートに関する。
【0002】
【従来の技術】1パート配送伝票とは、複数枚の紙葉が
重ねられ又は綴じられた多パーツ配送伝票を平面的に展
開し、データをディジタル複写して1パート化したもの
で昨今のEDI(electronic data interchange=電子デ
ータ交換。コンピュータ・ネットワークを介して電子的
に、受発注、輸送、決済などのビジネス文書をやりとり
すること。)化の伸展に伴って、年々その使用量が増加
している。
【0003】通常、1パート配送伝票は以下に述べるよ
うな流れで使用される。 (1) ディジタルデータに基づいて1パート配送伝票に印
字する。 (2) 印字された1パート配送伝票を荷物に添付する。 (3) 受付〜配送のルートに入る。 (4) 配送車に荷物を積み込む前に、1パート配送伝票か
ら「配達票」を剥がす。 (5) 剥がした「配達票」をもとに配送ルートを定め、或
いは指示された配送ルートに応じて「配達票」を束ね
て、ドライバーが手で捲りながら、荷物を届けていく。 (6) 荷物を届けた段階で、「配達票」にお届け印を押し
てもらい、ドライバーは捺印してもらった配達票を持ち
帰る。 (7) 持ち帰られた「配達票」をもとに一般的には電算処
理により配達完了処理をし、「配達票」そのものは配達
した証明書として保管される。 このように、配送伝票は荷物に添付されることでいわば
荷物の「ID」として利用されている。
【0004】上記のように配送車に荷物を積み込む前
に、配送伝票から「配達票」は剥がされるがその前の段
階においては「配達票」は容易に剥落してはならない。
そのため、これまでは、一般的に、「配達票」の接着力
を高めに設定して、剥がしにくい設計にされている。配
送伝票から「配達票」が剥落してしまうことにより荷物
が迷子になってしまう可能性があるからである。
【0005】図8は従来の配送伝票の一例の平面図を示
す。配送伝票1は1枚目の紙葉とその下側に貼り合わせ
られた2枚目の紙葉とからなる貼り合わせシートからな
る。配送伝票の一部領域には配達票2が設けられてお
り、この配達票2の領域には1枚目の紙葉の下側に剥離
インキ層が設けられ2枚目の紙葉から剥離可能に構成さ
れ、且つ配達票2の一部の辺に沿うようにハーフカット
又はミシン目3が刻設され、配達票2を剥がして配送伝
票から分離できるように構成されている。
【0006】図9及び図10は、図8に示した従来の配
送伝票のうち配達票の部分のみを示す。図9は配送伝票
を構成する貼り合わせシートの第2の紙葉を示し、図9
(a)は断面図、図9(b)は図9(a)に示す紙葉の
矢印Bの方向から見た平面図である。また図10は配送
伝票の配送伝票を構成する貼り合わせシートの第1の紙
葉を示し、図10(a)は断面図であり、図10(b)
は図10(a)に示す紙葉の矢印Cの方向から見た平面
図である。
【0007】第2の紙葉は、図9に示すように、上質紙
からなるタック紙の基材4と該基材4に粘着剤層5を介
して積層された剥離紙6を含み、基材4の上面には感圧
接着剤層7が設けられている。また感圧接着剤層7上の
一部領域には接着抑制剤層8が設けられている。一方、
第1の紙葉は基材9を含み配達票に対応する基材9の下
面領域には剥離インキ層10が設けられている。剥離イ
ンキ層10には最外側でなく、やや内側に白抜き部11
が設けられており、白抜き部11においてはタック紙の
基材4の上面に設けた感圧接着剤層7が基材9面に直接
接しその他の部分よりも高い接着力で接着されている。
ここにおいて白抜き部11を内側に設けたのは最外側に
設けると、ハーフカット刃やミシン刃の毛羽を拾って開
封時に破断が生じやすくなるからである。つまり、従来
の配送伝票においては強接着部を設けるにあたって開封
時に破断がおこらないように工夫が凝らされている。
【0008】しかしながら1パート配送伝票の使用が増
加してくるに伴い「配達票」の接着力の高いものは敬遠
されるようになってきた。なぜならば、接着力が強いと
剥がした「配達票」はくるくると丸まってしまい、一日
に数百個の荷物を分刻みで配達する過程で扱いにくいか
らである。くるくると丸まってしまうと、「配達票」の
束の中に折れ込んでしまうものがあるために、配達数量
とのマッチングに支障をきたしたり、或いは「配達票」
の束そのものが取り扱い困難な形状になってしまった
り、そのため1点ずつ「配達票」を逆に丸めて伸ばす作
業をしなければならないといった不具合が生じる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、容易
に剥がれたりせず、且つ剥離した紙葉がくるくる丸まら
ずに第1の紙葉を剥がすことができる貼り合わせシート
を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明は
上記の課題を解決するもので、少なくとも2枚の紙葉か
らなり、紙葉間の一部領域に剥離層を介在させて両紙葉
を接着剤で貼り合わせてなる部分的に剥離可能な部分を
有する貼り合わせシートにおいて、前記剥離可能な部分
の剥離する際の終端側となる最外側の少なくとも一部に
狭幅の剥離層のない部分を設けたことを特徴とする。
【0011】本発明において、前記狭幅の剥離層のない
部分の幅は2mm以下であり、好ましくは1mm以下であ
る。
【0012】本発明において、接着剤として熱可塑性樹
脂、熱硬化性樹脂、又はUV硬化性樹脂を含み、水を主
たる溶媒分とするエマルション、ディスパージョン及び
水溶液を適用することができる。
【0013】本発明において、剥離層としてシリコー
ン、ポリビニルアルコールラッカー、アクリル樹脂等を
剥離成分として含むUV硬化型、熱硬化型、又は酸化重
合型のインキ又は塗料組成物を適用することができる。
【0014】本発明に係る貼り合わせシートにおいて
は、剥離する際の終端側となる最外側の少なくとも一部
に2mm以下の幅の剥離層のない部分が設けられた構成を
有するので、大半の部分は設計通りの接着力で剥離でき
るように構成されているために、カールを抑制し得る接
着力としながら、約1/2程度の周縁部を強接着するた
め、輸送中の脱落を防止することができるという格別の
効果が奏せられる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明の貼り合わ
せシートの第1の実施態様を示し、図1は第1の実施態
様を構成する第2の紙葉の断面図を示し、図2は第1の
実施態様を構成する第1の紙葉を示し、図2(a)は断
面図、図2(b)は図2(a)に示す第1の紙葉の矢印
Aの方向から見た平面図である。
【0016】第1の実施態様においては、第2の紙葉
は、図1に示すように、上質紙からなるタック紙の基材
4と該基材4に粘着剤層5を介して積層された剥離紙6
を含み、基材4の上面には接着剤層13が設けられてい
る。一方、第1の紙葉は、図2に示すように、基材9を
含み、配達票に対応する基材9の下面領域には剥離イン
キ層10が設けられている。また剥離インキ層10には
剥離する際の終端側となる最外側の少なくとも一部に2
mm以下、好ましくは1mm以下の狭幅の剥離層のない部
分、白抜き部12が設けられており、第2の紙葉に第1
の紙葉を重ね合わせて貼り合わせシートを構成すると
き、図3に示すように、白抜き部12においては接着剤
13が基材9面に直接接しその他の部分よりも高い接着
力で接着される。
【0017】本発明の貼り合わせシートにおいて、接着
剤13として、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、又はUV
硬化性樹脂を含む、水を主たる溶媒分とするエマルショ
ン、ディスパージョン及び水溶液を適用することができ
る。
【0018】また、剥離層としてシリコーン、ポリビニ
ルアルコールラッカー、アクリル樹脂等を剥離成分とし
て含むUV硬化型、熱硬化型、又は酸化重合型のインキ
又は塗料組成物を適用することができる。
【0019】本発明において白抜き部12の幅を2mm以
下、好ましくは1mm以下としたのは2mm以下で十分に剥
離防止の効果が奏せられるだけでなく、幅を2mm以上に
広くすることにより配達票の剥離時に破断が生じること
を避けることができるからである。
【0020】白抜き部12は図2(b)に示すように連
続して設けるのではなく図4に示すように断続的に設け
てもよい。
【0021】本発明において第2の紙葉に粘着剤層を設
けることに代えてコールドシール型接着剤、ヒートシー
ル接着剤、または再湿型接着剤の層を設けてもよい。
【0022】この第1の実施態様においては、基材9の
面に剥離する際の終端側となる最外側の少なくとも一部
に2mm以下の狭幅の剥離インキ層のない部分、白抜き部
分12を残して剥離インキ層10が設けられていること
により剥離時に破断を生ぜしめることなく貼り合わせシ
ートを構成する両基材4、9の間で剥離することができ
るのみならず大半の部分は設計通りの接着力で剥離でき
るように構成されているために、カールを抑制し得る接
着力としながら、約1/2程度の周縁部を強接着するた
め、輸送中の脱落を防止することができるという格別の
効果が奏せられる。
【0023】次に本発明に係る貼り合わせシートの第2
の実施態様を示す。図5及び図6は本発明に係る貼り合
わせシートの第2の実施態様を示し、図5は第2の実施
態様を構成する第2の紙葉を示し、図6は第2の実施態
様を構成する第1の紙葉を示す。
【0024】第2の紙葉は、図5に示すように、タック
紙の基材4と該基材4に粘着剤層5を介して積層された
剥離紙6を含み、基材4の上面には部分的に設けた剥離
層10を介して接着剤層13が設けられている。ここに
おいて剥離層10は剥離する際の終端側となる最外側の
少なくとも一部に2mm以下、好ましくは1mm以下の狭幅
の剥離層のない部分を残して形成されている。一方、第
1の紙葉は、図6に示すように、基材9のみからなる。
第2の紙葉に第1の紙葉を重ね合わせて貼り合わせシー
トを構成するとき、図7に示すように接着層13は基材
12に全面にわたって接着される。
【0025】この第2の実施態様においては、基材9上
に剥離する際の終端側となる最外側の少なくとも一部に
2mm以下の狭幅の剥離インキ層のない部分を残して剥離
層が設けられていることにより剥離時に破断を生ぜしめ
ることなく貼り合わせシートを構成する両基材4、9の
間で剥離することができるのみならず大半の部分は設計
通りの接着力で剥離できるように構成されているため
に、カールを抑制し得る接着力としながら、約1/2程
度の周縁部を強接着するため、輸送中の脱落を防止する
ことができるという格別の効果が奏せられる。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明の貼り
合わせシートは少なくとも2枚の基材からなり、基材間
の一部領域に剥離層を介在させて両基材を接着剤で貼り
合わせてなる部分的に剥離可能な部分を有し、剥離する
際の終端側となる最外側の少なくとも一部に狭幅の剥離
層のない部分を有するので、大半の部分は設計通りの接
着力で剥離できるように構成されているために、カール
を抑制し得る接着力としながら、約1/2程度の周縁部
を強接着するため、輸送中の脱落を防止することができ
るという格別の効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の貼り合わせシートの第1の実施態様を
構成する第2の紙葉の断面図を示す。
【図2】本発明の貼り合わせシートの第1の実施態様を
構成する第1の紙葉を示し、(a)は断面図、(b)は
図2(a)の矢印Aの方向から見た平面図である。
【図3】図1に示す第2の紙葉と図2に示す第1の紙葉
とからなる貼り合わせシートの断面図である。
【図4】図2(b)に示す白抜き部の変形態様を示す平
面図である。
【図5】本発明の貼り合わせシートの第2の実施態様を
構成する第2の紙葉の断面図を示す。
【図6】本発明の貼り合わせシートの第2の実施態様を
構成する第1の紙葉を示し、(a)は断面図、(b)は
図2(a)の矢印Aの方向から見た平面図である。
【図7】図1に示す第2の紙葉と図2に示す第1の紙葉
とからなる貼り合わせシートの断面図である。
【図8】配送伝票の一例の平面図である。
【図9】従来の配送伝票の第2の紙葉を示し、(a)は
断面図、(b)は図9(a)の矢印Bの方向から見た平
面図である。
【図10】従来の配送伝票の第1の紙葉を示し、(a)
は断面図、(b)は図10(a)の矢印Cの方向から見
た平面図である。
【符号の説明】
4 タック紙(2枚目の紙葉)の基材 5 粘着剤層 6 剥離紙 7 感熱接着剤層 9 1枚目の紙葉の基材 10 剥離インキ層 11 白抜き部 12 白抜き部 13 剥離層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK01G AK21C AK25C AK52C AR00C AT00A AT00B BA03 BA06 BA10A BA10B BA31 CC00C DB01C DC30C DG10 GB90 JB13C JB13G JB14C JB14G JB16G JL04 JL11 JL14C JM01G YY00C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2枚の基材を備え、基材間の
    一部領域に剥離層を介在させて両基材を接着剤で貼り合
    わせてなる部分的に剥離可能な部分を有する貼り合わせ
    シートにおいて、前記剥離可能な部分の剥離する際の終
    端側となる最外側の少なくとも一部に狭幅の剥離層のな
    い部分を設けたことを特徴とする貼り合わせシート。
  2. 【請求項2】 前記狭幅の剥離層のない部分の幅は2mm
    以下、好ましくは1mm以下であることを特徴とする請求
    項1に記載の貼り合わせシート。
  3. 【請求項3】 前記接着剤が水を主たる溶媒分とするエ
    マルション、ディスパージョン及び水溶液からなること
    を特徴とする請求項1または2に記載の貼り合わせシー
    ト。
  4. 【請求項4】 接着剤層が熱可塑性樹脂、熱硬化性樹
    脂、又はUV硬化性樹脂からなることを特徴とする請求
    項3に記載の貼り合わせシート。
  5. 【請求項5】 剥離層が、シリコーン、ポリビニルアル
    コールラッカー、アクリル樹脂等を剥離成分として含む
    UV硬化型、熱硬化型、又は酸化重合型のインキ又は塗
    料組成物を用いてなるものであることを特徴とする請求
    項1乃至4の何れか一項に記載の貼り合わせシート。
JP2001240376A 2001-08-08 2001-08-08 貼り合わせシート Expired - Fee Related JP4877442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240376A JP4877442B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 貼り合わせシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240376A JP4877442B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 貼り合わせシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048269A true JP2003048269A (ja) 2003-02-18
JP4877442B2 JP4877442B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=19070998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240376A Expired - Fee Related JP4877442B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 貼り合わせシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4877442B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162141A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Daio Paper Corp 擬似接着用紙
JP2013095102A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2013244721A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2014153538A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Toppan Forms Co Ltd ラベル
JP2017219752A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 トッパン・フォームズ株式会社 ラベル
JP2021075010A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 トッパン・フォームズ株式会社 熨斗付き配送伝票

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302380A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Daimatsu Kagaku Kogyo Kk 貼着材およびその製造方法
JP2000211268A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302380A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Daimatsu Kagaku Kogyo Kk 貼着材およびその製造方法
JP2000211268A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162141A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Daio Paper Corp 擬似接着用紙
JP2013095102A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2013244721A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2014153538A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Toppan Forms Co Ltd ラベル
JP2017219752A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 トッパン・フォームズ株式会社 ラベル
JP2021075010A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 トッパン・フォームズ株式会社 熨斗付き配送伝票
JP7285762B2 (ja) 2019-11-13 2023-06-02 Toppanエッジ株式会社 熨斗付き配送伝票

Also Published As

Publication number Publication date
JP4877442B2 (ja) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004034673A (ja) 複合情報シート
JP2008197214A (ja) ラベルシート
JP2003048269A (ja) 貼り合わせシート
JP4443019B2 (ja) 配送用帳票
JP4464456B1 (ja) 伝票用シート
JP2000202974A (ja) 積層体
JP4659280B2 (ja) 連続帳票の記載方法
JP3030539U (ja) 複数枚の用紙が1組となっている伝票
JP3608099B2 (ja) ラベルシート
JP4509359B2 (ja) 貼合せ部を有する帳票
JP6519196B2 (ja) 冊子付き配送伝票
JP6287460B2 (ja) ラベル付き配送伝票
JP5064327B2 (ja) 擬似接着ラベル
JP2002144767A (ja) 配送伝票
JP3801744B2 (ja) 配送伝票
JP3358837B2 (ja) 複合シート
JP2001322369A (ja) 配送伝票
JP3178208U (ja) 配送伝票
JP4312345B2 (ja) 配送伝票及びその使用方法
JP5231904B2 (ja) 配送伝票
JP6155658B2 (ja) 配送伝票
JP2000218963A (ja) 配達証ラベル
JPH0836361A (ja) 複層荷札ラベル及びその使用方法
JP2003108000A (ja) ラベル用紙
JP2002180015A (ja) シート状貼付体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4877442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees