JP2003038427A - 内視鏡鉗子口用アダプタ - Google Patents

内視鏡鉗子口用アダプタ

Info

Publication number
JP2003038427A
JP2003038427A JP2001235425A JP2001235425A JP2003038427A JP 2003038427 A JP2003038427 A JP 2003038427A JP 2001235425 A JP2001235425 A JP 2001235425A JP 2001235425 A JP2001235425 A JP 2001235425A JP 2003038427 A JP2003038427 A JP 2003038427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment instrument
adapter
forceps
treatment tool
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001235425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805652B2 (ja
Inventor
Hiroshi Niwa
寛 丹羽
Michio Sato
道雄 佐藤
Akira Taniguchi
明 谷口
Chieko Aizawa
千恵子 相沢
Fumiyuki Onoda
文幸 小野田
Sumihiro Uchimura
澄洋 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001235425A priority Critical patent/JP3805652B2/ja
Priority to US10/209,199 priority patent/US6745065B2/en
Publication of JP2003038427A publication Critical patent/JP2003038427A/ja
Priority to US10/452,085 priority patent/US6890294B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3805652B2 publication Critical patent/JP3805652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】処置具挿通チャンネル内に挿通された処置具の
位置決めを確実に行え、かつ、必要に応じて処置具位置
の変更を段階的に行える内視鏡鉗子口用アダプタを提供
すること。 【解決手段】内視鏡鉗子口用アダプタ9は、処置具50
が挿通される内視鏡鉗子口8に設けられた鉗子栓8aに
着脱自在な取付け凸部12を有する管状のアダプタ連結
部材10と、このアダプタ連結部材10の所定位置に配
置され、管状で弾性を有する処置具一体部材20と、ア
ダプタ連結部材10に対して進退自在に配置され、処置
具一体部材20を所定力量で押圧して弾性変形させるこ
とによって、この処置具一体部材20を処置具50の一
部に密着固定させる押圧部材30と、管状で、鉗子栓8
aに着脱自在な取付け凸部43及び軸方向貫通孔に連通
する切り欠き部44を有する、アダプタ連結部材10の
先端部側に着脱自在に配置される処置具位置変更部材4
0とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡鉗子口に取
り付けて処置具の移動を規制する内視鏡鉗子口用アダプ
タに関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡は医療用分野及び工業用分野で広
く用いられている。特に、医療用分野で使用される挿入
部が軟性の内視鏡では、この挿入部を屈曲した体腔内に
口腔や肛門などから挿入する。このことにより、切開す
ることなく体腔内深部の臓器を診断したり、必要に応じ
て内視鏡に設けられている処置具挿通用チャンネル(以
下、処置具チャンネルと略記する)内に処置具を挿通し
て病変組織の採取や、ポリープの切除等の治療・処置を
行える。
【0003】また、近年では前記処置具チャンネル内に
内視鏡形状検出用プローブ(以下、形状検出プローブと
略記する)を挿通配置して挿入部を体腔内に挿通させて
いくことにより、内視鏡形状観察装置の画面上に挿入時
の挿入部形状を表示させられる。このことにより、内視
鏡の挿入部形状を画面上で確認しながら挿入部に設けた
湾曲部を湾曲させる操作等の手元操作を円滑に行って挿
入性の向上を図れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、術中、
処置具チャンネルから突出させた処置具を例えば病変組
織に対峙させて病変組織の採取を行う場合、術者は内視
鏡及び処置具を手元操作して、処置具の突出量の調整や
採取作業を行わなければならない。この作業を円滑に進
められるようになるまでには相当の時間を要する。
【0005】また、形状検出プローブを処置具チャンネ
ルの所定位置に挿通配置させた状態で挿入部を体腔内の
目的部位まで挿通させていくとき、挿入部を捻じり操作
したり、湾曲部を湾曲操作したとき、形状検出プローブ
が処置具挿通チャンネルに対して保持されていないた
め、形状検出プローブが内視鏡先端面より突出するおそ
れがあった。このため、形状検出プローブの先端をチャ
ンネル所定位置よりも予め所定量手元側に移動させて挿
入作業を行うようにしていたが、この形状検出プローブ
が処置具挿通チャンネルに対して移動して精度の高い挿
入部形状の検出を行えなくなるおそれがあった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、処置具挿通チャンネル内に挿通された処置具の位
置決めを確実に行え、かつ、必要に応じて処置具位置の
変更を段階的に行える内視鏡鉗子口用アダプタを提供す
ることを目的にしている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の内視鏡鉗子口用アダプタは、処置具が挿通される処置
具挿通用チャンネルに連通する内視鏡鉗子口に着脱自在
なアダプタ連結部材と、前記内視鏡鉗子口から突出する
処置具の一部に密着固定される処置具一体部材と、前記
処置具一体部材が密着した状態の処置具の挿入位置を、
この処置具一体部材とともに段階的に変化させる処置具
位置変更部材とを具備している。
【0008】また、本発明の請求項2に記載の内視鏡鉗
子口用アダプタは、処置具が挿通される内視鏡鉗子口に
設けられた鉗子栓に着脱自在な取付け部を有する管状の
アダプタ連結部材と、このアダプタ連結部材の所定位置
に配置され、管状で弾性を有する処置具一体部材と、前
記アダプタ連結部材に対して進退自在に配置され、前記
処置具一体部材を所定力量で押圧して弾性変形させるこ
とによって、この処置具一体部材を前記処置具の一部に
密着固定させる押圧部材と、管状で、前記鉗子栓に着脱
自在な取付け部及び軸方向貫通孔に連通する切り欠き部
を有する、前記アダプタ連結部材の先端部側に着脱自在
に配置される処置具位置変更部材とを具備している。
【0009】さらに、本発明の請求項3に記載の内視鏡
鉗子口用アダプタは、処置具が挿通される内視鏡鉗子口
を構成する鉗子口金に着脱自在な、鉗子口金外周側に配
置される第1口金固定部材及び前記鉗子口金先端側に当
接した状態でこの第1口金固定部材に一体的に固定され
る外周面所定位置から位置決めピンを突設させた第2口
金固定部材で構成された、アダプタ連結部材と、前記ア
ダプタ連結部材に対して進退自在に配置され、前記位置
決めピンに沿って移動するとともにこの位置決めピンに
よって保持される移動・規制溝を形成した処置具位置変
更部材と、この処置具位置変更部材の所定位置に配置さ
れ、管状で弾性を有する処置具一体部材と、前記処置具
位置変更部材に対して進退自在に配置され、前記処置具
一体部材を所定力量で押圧して弾性変形させることによ
って、この処置具一体部材を前記処置具の一部に密着固
定させる押圧部材とを具備している。
【0010】これらの構成によれば、内視鏡鉗子口に取
り付けた内視鏡鉗子口用アダプタを介して処置具を挿通
させることによって、処置具を所定状態で保持する操作
及び処置具の位置を段階的に変化させる操作を行える。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を具体的に説明する。図1ないし図5は本発明
の第1実施形態にかかり、図1は内視鏡の構成を説明す
る図、図2は内視鏡鉗子口用アダプタの構成部材を説明
する図、図3は内視鏡鉗子口用アダプタを説明する図、
図4は図3の内視鏡鉗子口用アダプタをA方向から見た
ときの図、図5は内視鏡鉗子口用アダプタの作用を説明
する図である。
【0012】なお、図5(a)は内視鏡鉗子口用アダプ
タを鉗子栓に取り付けた状態を説明する図、図5(b)
は内視鏡鉗子口用アダプタを介して処置具を挿通して押
圧部材を締め付けた状態を示す図、図5(c)はアダプ
タ連結部材の前面に処置具位置変更部材を配置した状態
を説明する図である。
【0013】図1に示すように本実施形態の電子内視鏡
1は、例えば体腔内等に挿入可能な細長の挿入部2と、
この挿入部2の手元側端部に設けられた把持部を兼ねる
操作部3と、この操作部3の側方より延出して、図示し
ない信号ケーブル、ライトガイドファイバ等を内挿し、
端部に内視鏡コネクタ4aを設けたユニバーサルコード
4とで主に構成されている。
【0014】前記挿入部2は、先端側から順に、硬性の
先端部2a、複数の湾曲駒を連接して上下左右方向に湾
曲する湾曲部2b、軟性な可撓管部2cを連設して構成
されている。
【0015】前記操作部3には湾曲部2bを上下方向及
び左右方向へ湾曲させるための湾曲部操作ノブ5a,5
bや、送気・送水用操作ボタン6a、吸引用操作ボタン
6b、外部装置を制御する各種制御スイッチ7等が設け
られている。
【0016】また、この操作部3の先端側には把持する
ためのポリサルフォン等の硬質樹脂部材で形成されたグ
リップ部3aが設けられており、このグリップ3aの側
部には鉗子等の処置具を挿通させるための内視鏡用鉗子
口(以下、鉗子口と略記する)8が突設している。この
鉗子口8にはシリコーンゴム等の弾性体で形成した鉗子
栓8aが取り付けられており、本実施形態においてはこ
の鉗子栓8aに内視鏡鉗子口用アダプタ(以下、アダプ
タと略記する)9が着脱自在に取り付けられる構成にな
っている。
【0017】図2に示すように前記アダプタ9は、前記
鉗子栓8aに着脱自在に取り付けられる樹脂部材で形成
した略管状のアダプタ連結部材10と、弾性を有する例
えばゴム等の弾性部材で形成した管状の処置具一体部材
20と、樹脂部材で形成した筒状で前記アダプタ連結部
材10に螺合配置される雌ネジ部31を形成した押圧部
材30と、前記アダプタ連結部材10に例えば連結部4
1によって回動自在に取り付けられ、前記アダプタ連結
部材10の先端側に適宜配置される、樹脂部材で形成し
た略管状の処置具位置変更部材40とで構成されてい
る。
【0018】前記アダプタ連結部材10の略中央部軸方
向には処置具が挿通するアダプタ貫通孔11が形成され
ている。このアダプタ連結部材10の先端部には前記鉗
子栓8aに着脱自在な取付け凸部12が形成されてい
る。また、基端部中央には前記処置具一体部材20が配
置される、内径寸法がこの処置具一体部材20の外径寸
法よりやや大きめな凹部13が形成されている。さら
に、側周面基端部には前記雌ネジ部31と螺合する雄ネ
ジ部14が形成され、側周面の中央部所定位置には前記
連結部41が配置される切り欠き部15が形成されてい
る。この切り欠き部15には前記連結部41に設けた一
対の凸部(不図示)が係入配置される取付け穴16が形
成してある。
【0019】前記処置具一体部材20の略中央部軸方向
には弾性変形して処置具に密着する固定用貫通孔21が
形成されている。前記押圧部材30の略中央部には前記
処置具一体部材20の一面に当接する所定突出高さ寸法
で形成された押圧凸部32が設けられており、この押圧
凸部32を含む押圧部材30の略中央部軸方向には処置
具が挿通する押圧部貫通孔33が形成されている。
【0020】前記処置具位置変更部材40の略中央部軸
方向には処置具が挿通する変更部材貫通孔42が形成さ
れている。この処置具位置変更部材40の先端部には前
記鉗子栓8aに着脱自在な取付け凸部43が形成され、
前記連結部41に対向する側周面には前記変更部材貫通
孔42に連通する幅寸法を変更部材貫通孔42の径寸法
と略同寸法で形成した切り欠き部(図4参照)44が形
成されている。
【0021】なお、符号45は前記アダプタ連結部材1
0の取付け凸部12に対する逃がし穴であり、処置具位
置変更部材40の基端面がアダプタ連結部材10の先端
側基準面に当接するようになっている。
【0022】ここで、アダプタ9の組付けについて説明
する。前記アダプタ連結部材10の凹部13内に処置具
一体部材20を配置する。そして、この状態で,押圧部
材30の雌ネジ部31をアダプタ連結部材10の雄ネジ
部14に螺合してアダプタ連結部材10、処置具一体部
材20、押圧部材30を一体化する一方、前記処置具位
置変更部材40の連結部41の図示しない凸部をアダプ
タ連結部材10の取付け穴16に係入する。このことに
よって、処置具が挿通する処置具挿通孔9aを備え、処
置具位置変更部材40がアダプタ連結部材10に対して
矢印に示すように回動自在で、前記アダプタ連結部材1
0の先端側基準面の前面側に処置具位置変更部材40を
配置させるか否かによって軸方向長さ寸法の変更を2段
階で行えるアダプタ9が構成される。
【0023】つまり、前記処置具位置変更部材40の図
2中の"L"で示す長さ寸法を所定の値に設定することに
より、この処置具位置変更部材40を回動させて、図3
の図中二点鎖線及び図4に示すようにアダプタ連結部材
10の取付け凸部12を覆って、前記先端側基準面の前
面に配置させることにより、アダプタ9の軸方向長さ寸
法がL寸法分だけ長くなる。
【0024】一方、この処置具位置変更部材40をアダ
プタ連結部材10の先端側基準面の前面に配置した状態
から処置具位置変更部材40を回動させて取り外すこと
によってアダプタ9の軸方向長さ寸法がL寸法分だけ短
くなる。
【0025】また、図3に示したアダプタ9の組み付け
状態のとき、前記押圧部材30の押圧凸部32の先端面
が前記処置具一体部材20の端面に当接した状態であ
る。つまり、前記処置具一体部材20は、押圧凸部32
によって押圧される前の状態であり、このとき処置具5
0をアダプタ9の処置具挿通孔9aに挿入していくと、
処置具50は処置具挿通孔9aを構成する固定用貫通孔
21をスムーズに通過する。
【0026】一方、前記押圧部材30を回転させてさら
なる締め付け状態(図3の破線に示すように前進させる
と)にすると、押圧凸部32が前記処置具一体部材20
の端面を押圧して、処置具一体部材20は、図3中の破
線に示すように弾性変形されて固定用貫通孔21の内周
面がアダプタ9の処置具挿通孔9aに挿入されている処
置具50の周囲に密着する。
【0027】つまり、前記処置具一体部材20が処置具
50に密着固定して、この処置具50とアダプタ連結部
材10、処置具一体部材20、押圧部材30で構成され
たアダプタ9とが一体な状態なる。
【0028】上述のように構成したアダプタ9の作用を
説明する。まず、処置具挿通チャネルに処置具として形
状検出プローブを挿通させる場合を説明する。
【0029】図5(a)に示すように鉗子栓8aにアダ
プタ9を構成するアダプタ連結部材10の取付け凸部1
2を係入配置する。このことによって、鉗子口8を構成
する鉗子口金8bに取り付けられた鉗子栓8aにアダプ
タ9が一体的に配設される。
【0030】この状態で、形状検出プローブ51をアダ
プタ9を介して処置具挿通チャンネルの所定位置まで挿
通していく。そして、この形状検出プローブ51の先端
が内視鏡の所定位置に到達したことを確認したなら、前
記押圧部材30を回転させて図5(b)の破線矢印に示
すように前進させて締め付け状態にする。このことによ
り、前記処置具一体部材20が弾性変形されて、固定用
貫通孔21の内周面が形状検出プローブの周囲に密着し
て、アダプタ9と形状検出プローブ51とが一体な状態
になる。
【0031】ここで、図5(b)の実線矢印に示す方向
にアダプタ9を移動させて、前記取付け凸部12を鉗子
栓8aから取り外す一方、前記処置具位置変更部材40
を回動させてアダプタ連結部材10の先端側基準面の前
面に配置させ、その後、図5(c)に示すように処置具
位置変更部材40の取付け凸部43を鉗子栓8aに係入
配置する。
【0032】このことによって、鉗子栓8aの端面に配
置されていたアダプタ9を構成するアダプタ連結部材1
0の先端側基準面の位置は、鉗子栓8aの端面からL寸
法だけ後退する。つまり、アダプタ9に一体である形状
検出プローブ51の先端が内視鏡の所定位置よりL寸法
だけ引き戻された位置に配置される。
【0033】そして、この状態で、電子内視鏡1の挿入
部2を例えば肛門から体腔内に挿入していく。このと
き、挿入部を捻じり操作したり、湾曲部を湾曲操作した
場合でも形状検出プローブ51がアダプタ9に一体であ
るので処置具挿通チャンネル内を移動することが防止さ
れるので、術者は、挿入操作に専念することができる。
【0034】一方、処置具挿通チャネルに挿通配置した
処置具(例えば生検鉗子)を必要に応じて内視鏡先端面
から所定量突出させる操作を行う場合には、前記図5
(c)に示すように鉗子口8に設けられている鉗子栓8
aにアダプタ9を構成する処置具位置変更部材40の取
付け凸部43を係入配置しておく。つまり、鉗子栓8a
に処置具位置変更部材40をアダプタ連結部材10の先
端側基準面の前面に配置したアダプタ9を一体的に配設
しておく。
【0035】そして、処置具をこのアダプタ9を介して
処置具挿通チャンネルの所定位置まで挿通し、前記押圧
部材30を回転させて前記処置具一体部材20を弾性変
形させてアダプタ9と形状検出プローブ51とを一体な
状態にしておく。
【0036】次いで、内視鏡挿入部を例えば口腔から体
腔内に挿入していく。そして、内視鏡先端面を観察部位
に所定の間隔で対峙させたなら、必要に応じて前記取付
け凸部43を鉗子栓8aから取り外した後、前記処置具
位置変更部材40を回動させてアダプタ連結部材10の
前面から取り外す。
【0037】その後、アダプタ連結部材10の取付け凸
部12を鉗子栓8aに係入配置する。このことによっ
て、アダプタ9に一体である生検鉗子の先端がL寸法だ
け先端側に移動して、内視鏡先端面から所定量だけ突出
して組織の採取を行える。
【0038】なお、前記処置具位置変更部材40の"L"
寸法を適宜設定することによって、処置具の引き戻し量
或いは突出量を所望の値に設定することが可能になる。
【0039】このように、内視鏡鉗子口に着脱自在に取
付け可能なアダプタ連結部材に、処置具一体部材と押圧
部材とを設けてアダプタを構成することにより、押圧部
材を締め付けて処置具一体部材を弾性変形させて、アダ
プタと処置具とを一体固定することができる。
【0040】このことによって、処置具挿通チャンネル
内に挿通された処置具をアダプタで一体に保持して、処
置具が処置具挿通チャンネル内で移動することを確実に
防止される。したがって、処置具挿通チャンネル内に処
置具を配置させた状態で内視鏡挿入部の手元操作を行う
場合に、術者は処置具の保持に気を使うことなく、内視
鏡挿入部の手元操作に専念できる。
【0041】また、アダプタを構成するアダプタ連結部
材の先端側基準面前面側に、適宜、処置具位置変更部材
を配置可能に構成したことによって、アダプタ連結部材
の前面側に処置具位置変更部材を配置させるか否かを選
択してアダプタを内視鏡鉗子口に取り付け、このアダプ
タに対して処置具を一体固定することによって、アダプ
タ連結部材の前面側から処置具位置変更部材を取り外し
たり、配置させることによって、処置具を所定量突出さ
せる突出操作又は処置具を所定量引き戻す引き戻し操作
を2段階で行うことができる。
【0042】さらに、本実施形態においては処置具位置
変更部材をアダプタ連結部材に回動自在に配設する構成
を示しているが、L寸法の異なる処置具位置変更部材を
複数形成し、それらを重ね合わせ可能に構成することに
よって、3段階以上で引き戻し量の変更或いは突出量の
変更を行える。このとき、これらL寸法の異なる複数の
処置具位置変更部材を、例えば紐状部材等でアダプタ連
結部材に取り付けておく。このことによって、必要に応
じて複数の処置具位置変更部材を適宜、組み合わせて重
ね合わせることにより、引き戻し量、或いは突出量の調
整を容易に行える。
【0043】図6及び図7は本発明の第2実施形態にか
かり、図6は内視鏡鉗子口用アダプタの構成部材を説明
する図、図7は内視鏡鉗子口用アダプタの作用を説明す
る図である。
【0044】なお、図7(a)は内視鏡鉗子口用アダプ
タ組み付け前の状態を示す図、図7(b)は鉗子口金に
組み付けられた内視鏡鉗子口用アダプタを説明する図、
図7(c)は処置具を図7(b)の状態から1段階先端
側に移動させた状態を示す図、図7(d)は図7(b)
の状態から処置具を2段階先端側に移動させた状態を示
す図である。
【0045】前記第1実施形態においては処置具の引き
戻し量、又は突出量を変更する際、鉗子栓8aに対して
取り付けたアダプタ9の処置具位置変更部材40を必要
に応じて、アダプタ連結部材10の先端側基準面の前面
に取り付けたり、前面から取り外して変更する構成であ
ったが、本実施形態のアダプタ9Aでは処置具位置変更
部材を長手軸方向に対してスライド移動させることによ
って、処置具の引き戻し量、又は突出量の変更を行える
ようにしている。
【0046】図6に示すように本実施形態の前記アダプ
タ9Aは、前記鉗子口8を構成する鉗子口金8bに着脱
自在に取り付けられる例えば樹脂部材で形成したアダプ
タ連結部材60と、このアダプタ連結部材60の外周面
側に摺動自在に配置される樹脂部材で形成した筒状の処
置具位置変更部材70と、弾性を有する例えばゴム等の
弾性部材で形成した管状の処置具一体部材20と、樹脂
部材で形成した筒状で処置具位置変更部材に螺合配置さ
れる雌ネジ部31を形成した押圧部材30とで構成され
ている。
【0047】前記アダプタ連結部材60は、前記鉗子口
金8bの先端部が挿通する貫通孔61aを略中央部軸方
向に形成した断面形状が略凹字形状でその凹部の内周面
に雌ネジ部61bを形成した第1口金固定部材61と、
処置具が挿通する貫通孔62aを略中央部軸方向に形成
した断面形状が略十字形状の第2口金固定部材62とで
構成されている。
【0048】この第2口金固定部材62の先端側凸部に
は前記鉗子口金8bの基端面に当接する先端側側部62
bの当接面62c及び中途部側部に位置して前記雌ネジ
部61bに螺合する雄ネジ部62dが設けられている。
また、前記第2口金固定部材62の太径部の外周面所定
位置には一対の位置決めピン63が突設している。さら
に、この第2口金固定部材62の基端部には前記鉗子栓
8aが取り付けられる前記鉗子口金8bの端部と同形状
の栓取付け部64が設けられている。
【0049】前記処置具位置変更部材70は細長な略筒
形状であり、前記第1口金固定部材61及び第2口金固
定部材62とを一体にして構成したアダプタ連結部材6
0が配置される第1凹部71と、前記処置具一体部材2
0が配置される第2凹部72とを有している。この第1
凹部71と第2凹部72とは処置具が挿通可能な貫通孔
73で連通している。
【0050】前記処置具位置変更部材70の第1凹部7
1側の側周面には前記位置決めピン63が配置される移
動・規制溝74が対向する位置に一対、形成されてい
る。この移動・規制溝74は、前記位置決めピン63が
配置されることによって、前記処置具位置変更部材70
を前記アダプタ連結部材60の軸方向に対して摺動させ
る移動溝74aと、前記位置決めピン63を配置させる
ことによって、この処置具位置変更部材70の位置を所
定位置に規制する複数の係入溝74bとを有している。
本実施形態における係入溝74bは3つであり、第1凹
部71の開口側から順次、第1係入溝、第2係入溝、第
3係入溝としている。そして、係入溝同士の間隔をそれ
ぞれ寸法"L1"としている。
【0051】なお、符号75は前記鉗子栓8aの連結部
8cが位置する前記第1凹部71に連通する切り欠き部
であり、一方の移動・規制溝74から周方向に略90度
の位置に形成されている。符号76は前記押圧部材30
の雌ネジ部31と螺合する雄ネジ部である。その他の構
成は前記第1実施形態と同様であり、同部材には同符合
を付して説明を省略する。
【0052】ここで、アダプタ9Aの組付けについて説
明する。本実施形態のアダプタ9Aは第1実施形態と異
なり鉗子口8に一体に構成される。したがって、まず、
図7(a)に示すようにアダプタ連結部材60を鉗子口
金8bに取り付ける一方、前記処置具位置変更部材70
の凹部72内に処置具一体部材20を配置し、この状態
で,押圧部材30の雌ネジ部31を処置具位置変更部材
70の雄ネジ部76に螺合して処置具位置変更部材7
0、処置具一体部材20、押圧部材30を一体化する。
【0053】なお、前記アダプタ連結部材60を鉗子口
金8bに取り付ける際、鉗子口金8bの先端部を第1口
金固定部材61の貫通孔61aに挿通させ、この鉗子口
金8bの先端部を前記第1口金固定部材61の底面に配
置させる。そして、この第1口金固定部材61の雌ネジ
部61bに第2口金固定部材62の雄ネジ部62dを螺
合していく。すると、先端側側部62bの当接面62c
が鉗子口金8bに当接して螺合完了状態になる。このこ
とにより、前記鉗子口金8bに第1口金固定部材61及
び第2口金固定部材62で構成されたアダプタ連結部材
60が固設される。また、前記栓取付け部64に鉗子栓
8aを配置しておく。
【0054】次に、前記処置具一体部材20、押圧部材
30が一体な処置具位置変更部材70を矢印に示すよう
にアダプタ連結部材60側に進め、前記第1凹部71を
前記鉗子栓8a、第2口金固定部材62の外周側に配置
させる。このとき、前記位置決めピン63を移動溝74
a内に配置させるとともに、前記連結部8cを切り欠き
部75に配置させる。
【0055】この状態で、位置決めピン63を案内にし
て移動溝74aに沿って処置具位置変更部材70をスラ
イド移動させ、図7(b)に示すようにこの位置決めピ
ン63を第1係入溝74bに対峙させる。そして、この
処置具位置変更部材70を矢印に示すように僅かに回転
移動させて、係入溝74bに位置決めピン63を配置さ
せて保持状態になる。
【0056】このことによって、アダプタ9Aが鉗子口
金8bに取り付けられた状態になる。このとき、前記押
圧部材30の押圧凸部32の先端面が前記処置具一体部
材20の端面に当接した状態であるので、処置具52を
アダプタ9の処置具挿通孔9bに挿入していくと、処置
具52は処置具挿通孔9bを構成する固定用貫通孔21
をスムーズに通過する。
【0057】そして、前記押圧部材30を回転させて図
7(b)の矢印に示すようにさらなる締め付け状態にす
ることにより、前記第1実施形態と同様に処置具一体部
材20が弾性変形して、固定用貫通孔21の内周面が前
記処置具挿通孔9bに挿入されている処置具52の周囲
に密着して、処置具52とアダプタ9Aとが一体な状態
になって処置具の位置決めを確実に行える。
【0058】この状態で、再び、前記位置決めピン63
が係入溝74bから移動溝74aに配置されるように処
置具位置変更部材70を回転移動させる。その後、この
処置具位置変更部材70をスライド移動させて鉗子口8
側に押し込み操作して、図7(c)に示すように処置具
位置変更部材70の第2係入溝74bに前記位置決めピ
ン63を対峙させることによって、押圧部材30の基端
面がL1だけ移動した状態になる。
【0059】そして、この処置具位置変更部材70を僅
かに回転移動させて、第2係入溝74bに位置決めピン
63を配置させることによって、押圧部材30の基端面
がL1だけ移動した状態で保持状態になる。このとき、
処置具位置変更部材70に一体な処置具一体部材20に
よって一体固定された処置具52も先端方向にL1だけ
移動する。
【0060】なお、前記処置具位置変更部材70をスラ
イド移動させて鉗子口8側に押し込み操作したとき、図
7(d)に示すように処置具位置変更部材70の第2係
入溝74bを通り越して第3係入溝74bに前記位置決
めピン63を対峙させることによって、押圧部材30の
基端面がL1の2倍だけ移動した状態になる。
【0061】そして、この処置具位置変更部材70を僅
かに回転移動させて、第3係入溝74bに位置決めピン
63を配置させることによって、押圧部材30の基端面
がL1の2倍だけ移動した状態で保持状態になる。この
とき、処置具位置変更部材70に一体な処置具一体部材
20によって一体固定された処置具52も先端方向にL
1の2倍だけ移動する。
【0062】なお、本実施形態においては、まず、第1
係入溝に位置決めピンを配置させて処置具を先端方向に
2段階で押し進める移動例を示しているが、位置決めピ
ンを始めに第3係入溝に配置させて処置具を2段階で基
端方向に移動させるようにしたり、位置決めピンを最初
に第2係入溝に配置させて処置具を前後にそれぞれ1段
階ずつ移動させるようにしてもよい。
【0063】また、本実施形態においては係入溝を軸方
向に3つ形成しているが、係入溝の数は3つに限定され
るものではなく、それ以上であっても、それ以下であっ
てもよい。
【0064】さらに、係入溝同士の間隔であるL1寸法
を適宜設定することによって処置具の先端側又は基端側
への移動量を所望の値に設定することが可能になる。
【0065】このように、内視鏡鉗子口に着脱自在に取
付け可能なアダプタ連結部材に、処置具一体部材と押圧
部材とを一体にした処置具位置変更部材を軸方向にスラ
イド自在に配置させてアダプタを構成したことによっ
て、処置具位置変更部材をアダプタ連結部材に対してス
ライド移動させて、処置具を所定量、所望の方向に移動
させることができる。
【0066】このことにより、処置具位置変更部材を軸
方向にスライド移動させるという簡単な操作で、処置具
の突出操作又は引き戻し操作を行える。その他の作用及
び効果は前記第1実施形態と同様である。
【0067】なお、本発明は、以上述べた実施形態のみ
に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能である。
【0068】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施形態によれば、以下の如き構成を得ることができ
る。
【0069】(1)処置具が挿通される処置具挿通用チ
ャンネルに連通する内視鏡鉗子口に着脱自在なアダプタ
連結部材と、前記内視鏡鉗子口から突出する処置具の一
部に密着固定される処置具一体部材と、前記処置具一体
部材が密着した状態の処置具の挿入位置を、この処置具
一体部材とともに段階的に変化させる処置具位置変更部
材と、を具備する内視鏡鉗子口用アダプタ。
【0070】(2)処置具が挿通される内視鏡鉗子口に
設けられた鉗子栓に着脱自在な取付け部を有する管状の
アダプタ連結部材と、このアダプタ連結部材の所定位置
に配置され、管状で弾性を有する処置具一体部材と、前
記アダプタ連結部材に対して進退自在に配置され、前記
処置具一体部材を所定力量で押圧して弾性変形させるこ
とによって、この処置具一体部材を前記処置具の一部に
密着固定させる押圧部材と、管状で、前記鉗子栓に着脱
自在な取付け部及び軸方向貫通孔に連通する切り欠き部
を有する、前記アダプタ連結部材の先端部側に着脱自在
に配置される処置具位置変更部材と、を具備する内視鏡
鉗子口用アダプタ。
【0071】(3)処置具が挿通される内視鏡鉗子口を
構成する鉗子口金に着脱自在な、鉗子口金外周側に配置
される第1口金固定部材及び前記鉗子口金先端側に当接
した状態でこの第1口金固定部材に一体的に固定される
外周面所定位置から位置決めピンを突設させた第2口金
固定部材で構成された、アダプタ連結部材と、前記アダ
プタ連結部材に対して進退自在に配置され、前記位置決
めピンに沿って移動するとともにこの位置決めピンによ
って保持される移動・規制溝を形成した処置具位置変更
部材と、この処置具位置変更部材の所定位置に配置さ
れ、管状で弾性を有する処置具一体部材と、前記処置具
位置変更部材に対して進退自在に配置され、前記処置具
一体部材を所定力量で押圧して弾性変形させることによ
って、この処置具一体部材を前記処置具の一部に密着固
定させる押圧部材と、を具備する内視鏡鉗子口用アダプ
タ。
【0072】(4)前記処置具位置変更部材を前記アダ
プタ連結部材に回動自在に設けた付記2記載の内視鏡鉗
子口用アダプタ。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、処
置具挿通チャンネル内に挿通された処置具の位置決めを
確実に行え、かつ、必要に応じて処置具位置の変更を段
階的に行える内視鏡鉗子口用アダプタを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図5は本発明の第1実施形態にかか
り、図1は内視鏡の構成を説明する図
【図2】内視鏡鉗子口用アダプタの構成部材を説明する
【図3】内視鏡鉗子口用アダプタを説明する図
【図4】図3の内視鏡鉗子口用アダプタをA方向から見
たときの図
【図5】内視鏡鉗子口用アダプタの作用を説明する図
【図6】図6及び図7は本発明の第2実施形態にかか
り、図6は内視鏡鉗子口用アダプタの構成部材を説明す
る図
【図7】内視鏡鉗子口用アダプタの作用を説明する図
【符号の説明】
9…内視鏡鉗子口用アダプタ 9a…処置具挿通孔 10…アダプタ連結部材 12…取り付け凸部 20…処置具一体部材 30…押圧部材 40…処置具位置変更部材 43…取り付け凸部 50…処置具
フロントページの続き (72)発明者 谷口 明 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 相沢 千恵子 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 小野田 文幸 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 内村 澄洋 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 Fターム(参考) 4C061 AA00 AA29 BB02 CC06 DD03 HH22 HH60

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処置具が挿通される処置具挿通用チャン
    ネルに連通する内視鏡鉗子口に着脱自在なアダプタ連結
    部材と、 前記内視鏡鉗子口から突出する処置具の一部に密着固定
    される処置具一体部材と、 前記処置具一体部材が密着した状態の処置具の挿入位置
    を、この処置具一体部材とともに段階的に変化させる処
    置具位置変更部材と、 を具備することを特徴とする内視鏡鉗子口用アダプタ。
  2. 【請求項2】 処置具が挿通される内視鏡鉗子口に設け
    られた鉗子栓に着脱自在な取付け部を有する管状のアダ
    プタ連結部材と、 このアダプタ連結部材の所定位置に配置され、管状で弾
    性を有する処置具一体部材と、 前記アダプタ連結部材に対して進退自在に配置され、前
    記処置具一体部材を所定力量で押圧して弾性変形させる
    ことによって、この処置具一体部材を前記処置具の一部
    に密着固定させる押圧部材と、 管状で、前記鉗子栓に着脱自在な取付け部及び軸方向貫
    通孔に連通する切り欠き部を有する、前記アダプタ連結
    部材の先端部側に着脱自在に配置される処置具位置変更
    部材と、 を具備することを特徴とする内視鏡鉗子口用アダプタ。
  3. 【請求項3】 処置具が挿通される内視鏡鉗子口を構成
    する鉗子口金に着脱自在な、鉗子口金外周側に配置され
    る第1口金固定部材及び前記鉗子口金先端側に当接した
    状態でこの第1口金固定部材に一体的に固定される外周
    面所定位置から位置決めピンを突設させた第2口金固定
    部材で構成された、アダプタ連結部材と、 前記アダプタ連結部材に対して進退自在に配置され、前
    記位置決めピンに沿って移動するとともにこの位置決め
    ピンによって保持される移動・規制溝を形成した処置具
    位置変更部材と、 この処置具位置変更部材の所定位置に配置され、管状で
    弾性を有する処置具一体部材と、 前記処置具位置変更部材に対して進退自在に配置され、
    前記処置具一体部材を所定力量で押圧して弾性変形させ
    ることによって、この処置具一体部材を前記処置具の一
    部に密着固定させる押圧部材と、 を具備することを特徴とする内視鏡鉗子口用アダプタ。
JP2001235425A 2001-08-02 2001-08-02 内視鏡鉗子口用アダプタ Expired - Fee Related JP3805652B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235425A JP3805652B2 (ja) 2001-08-02 2001-08-02 内視鏡鉗子口用アダプタ
US10/209,199 US6745065B2 (en) 2001-08-02 2002-07-31 Endoscope apparatus
US10/452,085 US6890294B2 (en) 2001-08-02 2003-06-02 Endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235425A JP3805652B2 (ja) 2001-08-02 2001-08-02 内視鏡鉗子口用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003038427A true JP2003038427A (ja) 2003-02-12
JP3805652B2 JP3805652B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=19066876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001235425A Expired - Fee Related JP3805652B2 (ja) 2001-08-02 2001-08-02 内視鏡鉗子口用アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805652B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125060A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Olympus Corp 内視鏡鉗子口用アダプタ
US7025721B2 (en) 2004-01-29 2006-04-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope channel cap
JP2006297112A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Polydiagnost Gmbh 内視鏡
JP2007519425A (ja) * 2003-09-15 2007-07-19 スーパー ディメンション リミテッド 気管支鏡用アクセサリー・システム
JP2011510794A (ja) * 2008-02-05 2011-04-07 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 細長い医療装置を内視鏡と関連して方向付けるためのアダプタ
JP2012525219A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 内視鏡用アダプタ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55168301U (ja) * 1979-05-22 1980-12-03
JPS60259237A (ja) * 1985-05-08 1985-12-21 オリンパス光学工業株式会社 チヤンネル孔を有する内視鏡
JPS63151101U (ja) * 1987-03-26 1988-10-04
JPH01146521A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0519182A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JPH0629502U (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用閉塞栓
JP2001104315A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Olympus Optical Co Ltd 超音波ガイド下穿刺システム装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55168301U (ja) * 1979-05-22 1980-12-03
JPS60259237A (ja) * 1985-05-08 1985-12-21 オリンパス光学工業株式会社 チヤンネル孔を有する内視鏡
JPS63151101U (ja) * 1987-03-26 1988-10-04
JPH01146521A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0519182A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JPH0629502U (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用閉塞栓
JP2001104315A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Olympus Optical Co Ltd 超音波ガイド下穿刺システム装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519425A (ja) * 2003-09-15 2007-07-19 スーパー ディメンション リミテッド 気管支鏡用アクセサリー・システム
JP2005125060A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Olympus Corp 内視鏡鉗子口用アダプタ
US7347816B2 (en) 2003-09-30 2008-03-25 Olympus Corporation Adaptor for endoscope forceps opening
CN100420418C (zh) * 2003-09-30 2008-09-24 奥林巴斯株式会社 内窥镜钳子口用适配器
JP4505244B2 (ja) * 2003-09-30 2010-07-21 オリンパス株式会社 内視鏡鉗子口用アダプタ
US7025721B2 (en) 2004-01-29 2006-04-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope channel cap
US8231525B2 (en) 2004-01-29 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope channel cap
JP2006297112A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Polydiagnost Gmbh 内視鏡
JP2011510794A (ja) * 2008-02-05 2011-04-07 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 細長い医療装置を内視鏡と関連して方向付けるためのアダプタ
JP2012525219A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 内視鏡用アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805652B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908381A (en) Directional surgical device for use with endoscope, gastroscope, colonoscope or the like
JP4505244B2 (ja) 内視鏡鉗子口用アダプタ
CN111093464B (zh) 内窥镜
CN110996752B (zh) 医疗***、装置和相关方法
WO2007138674A1 (ja) 内視鏡処置システム
JPH09103433A (ja) 内視鏡用穿刺針操作補助器具
EP1518506A1 (en) Remote-controled medical instrument
JP2001275947A (ja) 内視鏡用穿刺針操作器具
JP2003038427A (ja) 内視鏡鉗子口用アダプタ
CA2285743C (en) Directional endoscopic surgical device
WO2021193693A1 (ja) 内視鏡
JP7463233B2 (ja) 内視鏡、及び装着部品
JP7141963B2 (ja) 内視鏡
JP5826981B1 (ja) 内視鏡及び内視鏡システム
JP6747800B2 (ja) 処置具挿通具
KR101764720B1 (ko) 내시경 시술기구
JP3555356B2 (ja) 可撓コードを持った医療器具のガイド装置
JP7282240B2 (ja) 内視鏡
CN218606545U (zh) 钳道口组件、操作部及电子内窥镜
JP2005329078A (ja) 内視鏡用穿刺針装置
JP5506556B2 (ja) 医療機器及び医療システム
WO2022259549A1 (ja) 先端カバーおよび内視鏡装置
CN218606533U (zh) 壳体的上壳、操作部及电子内窥镜
WO2021199739A1 (ja) 起上台及び内視鏡
JP2003135379A (ja) 二チャンネル内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060510

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3805652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees