JP2003036996A - 平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置 - Google Patents

平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置

Info

Publication number
JP2003036996A
JP2003036996A JP2001257004A JP2001257004A JP2003036996A JP 2003036996 A JP2003036996 A JP 2003036996A JP 2001257004 A JP2001257004 A JP 2001257004A JP 2001257004 A JP2001257004 A JP 2001257004A JP 2003036996 A JP2003036996 A JP 2003036996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel plate
capacitively coupled
capillary
plasma
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001257004A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Horiike
靖浩 堀池
Hiroyuki Yoshiki
宏之 吉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001257004A priority Critical patent/JP2003036996A/ja
Publication of JP2003036996A publication Critical patent/JP2003036996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微小領域での化学分析、化学反応および毛細管
(キャピラリ)内壁への薄膜形成や表面処理を可能にす
る、小型、低価格、低消費電力、高効率、高信頼性、長
寿命のプラズマ発生装置を提供する。 【解決手段】平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置
は、非導電性物質から成る物体に作製された一つあるい
は複数の毛細管(キャピラリ)の各々を挟むように、一
対あるいは複数対の平行平板電極を対向して設置し、各
電極対の一方に整合回路を介して交流あるいは高周波電
源を接続し、他方を接地することで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微小プラズマ発生
装置に関し、特に微小領域での化学分析、化学反応およ
び毛細管(キャピラリ)内壁への薄膜形成や表面処理に
用いるに適した、小型、低消費電力、長寿命のプラズマ
発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超LSIや各種電子デバイス、高機能性
材料の作製にプラズマ発生装置を用いた材料プロセッシ
ング技術が利用されている。しかしながら、従来のプラ
ズマ発生装置は概して高コスト化、大型化、大消費電力
の傾向にあり、加えてプラズマプロセスの煩雑さ、材料
加工・処理の上での非効率さ、などの問題点があった。
【0003】かかる状況の下で、装置の低コスト化、小
型化、低消費電力、プラズマプロセスの簡素化、材料加
工・処理の上での高効率化を目指したプラズマ発生装置
として、特開2000−164395の基板電極プラズ
マ発生装置が提案されている。
【0004】図11は、従来の技術としての基板電極プ
ラズマ発生装置の概略構成図である。表面を酸化したシ
リコン基板25上にタングステンをスパッタ蒸着し、ド
ライエッチングにより微小ギャップ薄膜電極対(26
a、26b)〜(29a、29b)を形成し、上記電極
対に電力を供給することで微小プラズマ発生部位26c
〜29cにプラズマを生成する。
【0005】前記基板電極プラズマ発生装置を用いるこ
とで、基板上の任意の複数微小領域での薄膜形成や、表
面処理および化学反応等の物質・材料プロセスを、低コ
スト、省スペース、低消費電力、簡便かつ高効率に実現
できる。
【0006】しかし、前記基板電極プラズマ発生装置に
おいては、図11から明らかなようにプラズマ発生部位
26c〜29cと電極対(26a,26b)〜(29
a,29b)が直接接触しているので、プロセスが進行
するに従いプラズマによる電極のスパッタリング、反応
生成物のデポジション等による電極の破損、プロセス雰
囲気への異物の混入等汚損の問題が生じる。
【0007】また、基板上でのプラズマプロセスには有
効であったが、微小な内径を有するチューブ、パイプ等
の細長い管状物体の内壁処理、内部での化学反応への応
用は困難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、毛細管(キ
ャピラリ)を有した非導電性物体の外部に毛細管を挟む
ように一対の平行平板電極を配置し、当該電極に電力を
供給し、上記毛細管の内部にプラズマを発生すること
で、電極が直接プラズマに曝されることを防止し、プラ
ズマ発生装置の長寿命化、プロセス雰囲気中への異物の
混入等の汚損を無くした高信頼性のプラズマプロセスを
提供することを目的とする。
【0009】また、本発明による微小プラズマ発生装置
は、チップや基板に応用できるのみならず、チューブや
パイプ等の細長い管状物体の内部でのプラズマ生成にも
適用できることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の平行平板
容量結合型微小プラズマ発生装置は、一つあるいは複数
の毛細管(キャピラリ)を有する非導電性物質から成る
物体において、上記一つあるいは任意の複数個の毛細管
を挟んで、上記物体の外部に一対あるいは複数対の平行
平板電極を配置し、上記対電極の一方に交流電力あるい
は高周波電力を印加し、他方は接地された状態で、上記
毛細管に所定のガスを導入し、任意の雰囲気下でプラズ
マを発生することを特徴とする。
【0011】請求項2記載の平行平板容量結合型微小プ
ラズマ発生装置は、前記非導電性物質が石英、パイレッ
クスガラス、アルミナ、サファイア、ナイロン、塩化ビ
ニル、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレ
ート(PET)、ポリカーボネート、ゴム、樹脂等の誘
電体で構成されていることを特徴とする。
【0012】請求項3記載の平行平板容量結合型微小プ
ラズマ発生装置は、前記電極対がCu、Al、Au、P
t等の金属薄板、スパッタ薄膜、電気メッキ金属からな
る電極対であることを特徴とする。
【0013】請求項4記載の平行平板容量結合型微小プ
ラズマ発生装置は、前記非導電性物質から成る物体がチ
ューブ、パイプ等の管状物体であるか、チップあるいは
基板であることを特徴とする。
【0014】請求項5記載の平行平板容量結合型微小プ
ラズマ発生装置は、前記交流電力又は高周波電力を連続
的にあるいはパルス状に印加することを特徴とする。
【0015】請求項6記載の平行平板容量結合型微小プ
ラズマ発生装置は、前記毛細管(キャピラリ)がフォト
リソグラフィック微細加工でパターンニングし、ウエッ
トあるいはドライエッチング加工技術により作製された
ことを特徴とする。
【0016】請求項7記載の平行平板容量結合型微小プ
ラズマ発生装置は、前記非導電性物質から成る同一物体
上に複数の平行平板電極対を配置した場合、上記各電極
対をおのおの独立して制御しプラズマ発生することを特
徴とする。
【0017】請求項8記載のマイクロ化学分析方法は、
請求項1ないし7に記載された平行平板容量結合型微小
プラズマ発生装置を用い、微量の未知のガスをキャリア
ガスと共に毛細管に導入し、上記ガス成分を定量分析す
ることを特徴とする。
【0018】請求項9記載のマイクロ化学分析方法は、
請求項1ないし7に記載された平行平板容量結合型微小
プラズマ発生装置を用い、微量の未知の液体を気化しキ
ャリアガスと共に毛細管に導入し、上記液体成分を定量
分析することを特徴とする。
【0019】請求項10記載の材料プロセッシング方法
は、請求項1ないし7に記載された平行平板容量結合型
微小プラズマ発生装置を用い、毛細管内の任意の位置に
任意の材料からなる薄膜を形成することを特徴とする。
【0020】請求項11記載の材料プロセッシング方法
は、請求項1ないし7に記載された平行平板容量結合型
微小プラズマ発生装置を用い、毛細管内の任意の位置に
アッシング、エッチング、洗浄、改質等の表面処理を行
うことを特徴とする。
【0021】請求項12記載のマイクロ化学合成方法
は、請求項1ないし7に記載された平行平板容量結合型
微小プラズマ発生装置を用い、単一または複数種の物質
を混合し毛細管に導入し、プラズマ化して化学反応をお
こさせることを特徴とする。
【0022】請求項13記載のマイクロ化学合成方法
は、請求項1ないし7に記載された平行平板容量結合型
微小プラズマ発生装置を用い、複数種の物質を個別に毛
細管に導入しプラズマ化し、上記個別にプラズマ化した
各物質を毛細管内又は毛細管外で混合することで化学反
応をおこさせることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
【0024】(実施例1)図1は、平行平板容量結合型
微小プラズマ発生装置の全体を示す図である。石英等の
非導電性物質から成る基板1上に形成された毛細管(キ
ャピラリ)2a〜2cを挟む様に基板1の外部から平行
平板電極対(3a、3ga)〜(3c、3gc)を配置
する。上記平行平板電極対としてCu、Al、Pt等の
金属薄板を化学接着剤または粘着テープで基板1上に強
固に固定しても良いし、またはAu、Pt、タングステ
ン等の金属薄膜をスパッタ蒸着するか、電気メッキで作
製しても良い。
【0025】図2に、図1のX−X′線断面図を示す。
平行平板電極対(3a、3ga)〜(3c、3gc)
は、毛細管2a〜2cを上下から挟む様に、前記基板1
の外部に密着させ配置されている。
【0026】前記電極対の一方3a〜3cは、スイッチ
4a〜4c、整合回路5を介して、交流または高周波電
源6に接続されている。また、電極対の他方3ga〜3
gcは接地されている。ここで、電極3ga〜3gcが
接地状態にないと高周波電流が流れる経路が無く、プラ
ズマは点灯しない。毛細管2a〜2cに所望のガスをガ
ス配管7により導入し、ガスの排気管8を真空ポンプに
接続し毛細管内を低ガス圧力にしても良い。また、排気
管8を大気開放にし毛細管内を大気圧にしても良い。す
なわち、任意のガス雰囲気下でプラズマを発生させるこ
とができる。
【0027】図1には3対の平行平板電極を有する基板
上微小プラズマ発生装置を示したが、所望のプラズマ処
理に応じて、任意の毛細管に対して1対あるいは複数対
の電極を配置したものでも良い。また、スイッチ4a〜
4cを用いることで、複数の電極対のうちの任意の電極
対のみに電力を供給してプラズマを発生させても良い。
【0028】さらに、前記交流または高周波電力を連続
的にあるいはパルス状に印加しても良い。
【0029】また、毛細管2a〜2cをフォトリソグラ
フィック微細加工でパターンニングし、ウエットあるい
はドライエッチング加工技術により作製しても良い。
【0030】図3は、20×20mmの石英チップ1
上に断面寸法150×500μm、長さ18mmの毛
細管2を設け、長さ5mmの銅製平行平板電極対(3,
3g)に13.56MHzの高周波電力を印加し、大気
圧ヘリウムプラズマ10を生成した時の様子を示した図
である。ガス流量150sccm、投入電力1〜5W程
度である。その他、断面寸法が数mmから数十μmの毛
細管内部でグロー放電を確認した。
【0031】図4は、毛細管内のアルゴンプラズマ生成
における、ガス圧力と放電開始電力の関係を示した図で
ある。毛細管の断面寸法は、図中にd(放電ギャップ)
×W(幅)で示す。寸法の異なる種々の毛細管におい
て、最小放電開始電力(2〜3W)を与えるガス圧力が
存在する。また、放電ギャップ(図2中の間隔d)を短
くすると、最小放電開始電力を与えるガス圧力が高圧力
側に移行し、大気圧放電が容易に実現することがわか
る。
【0032】(実施例2)図5は平行平板容量結合型微
小プラズマ発生装置を用いて非導電性物質から成るチュ
ーブ、パイプ等の管状物体内部の任意の位置にプラズマ
を生成する手段を示す図である。平行平板電極対(3、
3g)を細長いチューブ11の外部に密着し固定する。
上記電極対は実施例1と同様にして作製して良い。電極
対の一方3は整合回路5を介して交流または高周波電源
6に接続し、他方3’は接地する。毛細管2に所定のガ
スをガス配管7にて導入し、排気管8を真空ポンプに接
続するか、大気開放するかにより、毛細管内を任意のガ
ス雰囲気に設定し、微小プラズマ12を生成することが
できる。
【0033】また、平行平板電極対(3,3g)をチュ
ーブ11に密着させた状態で、チューブを管軸方向に移
動することで、チューブ内壁全体を連続的にプラズマ照
射することができる。
【0034】さらに、前記交流または高周波電力を連続
的にあるいはパルス状に印加しても良いのは、実施例1
と同様である。
【0035】(実施例3)図6は、平行平板容量結合型
微小プラズマ発生装置を用いて、微量の未知ガスを定量
分析するマイクロガスクロマトグラフ方法を示す図であ
る。石英チップ1上に作製した毛細管2に、未知ガス1
7をキャリアガス16と共に導入し、平行平板電極対
(3、3g)間でプラズマ化し、光取り出し窓13から
取り出した光を光ファイバー14を介して分光分析装置
15でスペクトル分布と強度を調べることで、未知ガス
の定量分析をおこなう。
【0036】この場合、ごく微量の試料を短時間でしか
も簡便に分析することが可能であり、従来のガスクロマ
トグラフィシステムに比較して、省資源、省エネルギ
ー、ランニングコストの低減等で勝っている。さらに、
分光分析装置を微小化して同一チップ上に集積すること
も可能で、次世代のポータブル化学分析装置として有力
である。
【0037】また、未知ガス以外に微量の未知の液体1
8を気化し、キャリアガス16と共に毛細管に導入し、
プラズマ化して未知の液体成分を定量分析することもで
きる。
【0038】(実施例4)図7は、平行平板容量結合型
微小プラズマ発生装置を用いて、毛細管内壁の任意の位
置に任意の材料からなる薄膜を形成する工程を示す図で
ある。例えば、アモルファスカーボン薄膜を成膜したい
場合、成膜したい位置に平行平板電極対(3、3g)を
配置し、毛細管2内にアルゴンガスとCHガスの混合
ガス19を導入し、プラズマ化することで電極対の位置
にアモルファスカーボン薄膜20を形成することができ
る。
【0039】成膜したい物質によって任意のガスを導入
すれば良く、例えばフッ素系ポリマー薄膜の形成には、
CFガスまたはCガスとHガスの混合ガスを
導入すれば良い。また、上記混合ガスのキャリアガスと
してArガス、Heガス等を添加しても良い。
【0040】さらに、平行平板電極対をチップ1または
チューブ11に密着させた状態で、上記チップまたはチ
ューブを移動させることにより毛細管内壁全体に、連続
的に薄膜20を任意の膜厚にて成膜することができる。
【0041】また、毛細管2にOガス、Arガス単体
を導入しプラズマ生成することで、任意の材質からなる
毛細管内壁のアッシング、エッチング、洗浄をおこなう
ことができる。また、高分子材料から成る毛細管に対し
て、ArガスまたはHeガスをキャリアガスとし適量の
ガス、Nガス等を導入してプラズマ化することで
毛細管内壁の任意の位置の表面改質をおこなうことがで
きる。
【0042】例えば、PE、PET等の高分子で形成さ
れた毛細管内に酸素ガスを導入しプラズマ処理すること
で、毛細管内壁の任意の場所を親水性にすることができ
る。他方、毛細管内にCFガスを導入しプラズマ処理
することで、毛細管内壁の任意の場所を疎水性にするこ
とができる。反応ガスはC、C、SiF
などのその他のフッ素系ガスであっても良い。
【0043】(実施例5)図8は、平行平板容量結合型
微小プラズマ発生装置を用いて、毛細管内壁の任意の位
置に、しかも平行平板電極対の下流側に、任意の材料か
らなる薄膜を形成する工程を示す図である。例えば、非
導電性物質から成る基板1上に作製した毛細管2a〜2
cにおいて、毛細管2aに平行平板電極対(3、3g)
を配置し、酸素ガス21を導入してプラズマを生成し、
その下流側(ダウンストリーム)に毛細管2bからテト
ラエトキシシラン(TEOS)ガス22を導入すること
で、毛細管2cの位置にSiO薄膜23を形成するこ
とができる。
【0044】また、毛細管2aにアルゴンガスを導入し
プラズマ化すると共に、毛細管2bからモノマー等の液
体を導入し、毛細管2c内でプラズマ重合反応により高
分子薄膜を形成することも可能である。プラズマ化する
ガス種や、導入する反応材料を適時設定することで、毛
細管2cの内壁に任意の薄膜を形成できる。
【0045】(実施例6)図9は、平行平板容量結合型
微小プラズマ発生装置を用いて、単一または複数種の物
質を混合し、プラズマ化して化学反応を進行させる工程
を示す図である。非導電性物質から成る基板1上に複数
の毛細管2a〜2dからなるチャンネルを設け、任意の
チャンネルに所望のガスまたは液体を導入し毛細管2e
内で混合する。上記被反応物質を毛細管2eに配置した
平行平板電極対(3、3g)間でプラズマ化し化学反応
を進行させ、反応生成物24を排気管8より回収する。
この場合、ごく微量の反応生成物質を短時間にしかも有
効に得ることができ、原材料の節約やランニングコスト
の低減が図れる。
【0046】(実施例7)図10は、平行平板容量結合
型微小プラズマ発生装置を用いて、複数種の物質を個別
にプラズマ化した後、混合して化学反応を進行させる工
程を示す図である。非導電性物質から成る基板1上に複
数の毛細管2a〜2dからなるチャンネルを設け、任意
のチャンネルに所望のガスまたは気化した液体を導入す
る。上記各毛細管に配置した平行平板電極対(3a、3
ga)〜(3d、3gd)間で上記ガスまたは気化した
液体をプラズマ化し、プラズマ状態の各物質を毛細管2
eに導入し化学反応を進行させ、反応生成物24を排気
管8より回収する。この場合、ごく微量の反応生成物質
を短時間にしかも有効に得ることができ、原材料の節約
やランニングコストの低減が図れる。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の平行平板容
量結合型微小プラズマ発生装置により、微小領域での化
学分析、化学反応および毛細管(キャピラリ)内壁への
薄膜形成や表面処理等のプラズマプロセッシングを、小
型、低価格、低消費電力、簡便かつ高効率なものとし
た。しかも、当該微小プラズマ発生装置は、毛細管を有
した非導電性物体の外部に上記毛細管を挟むように一対
の平行平板電極を配置し、上記電極に電力を供給し上記
毛細管の内部にプラズマを発生することで、電極が直接
プラズマに曝されることを防止し、プラズマ発生装置の
長寿命化、汚損無しで高信頼性のプラズマプロセスを提
供することを可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置の全
体を示す図。
【図2】図1に於けるX−X′線断面図。
【図3】20×20mm石英チップ上の毛細管内で
の、大気圧微小ヘリウムプラズマ発生の様子を示した
図。
【図4】微小アルゴンプラズマに於ける、放電開始電力
のガス圧力依存性を示す図。
【図5】平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置を用
いて、チューブ内にプラズマを生成する手段を示す図。
【図6】平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置を用
いたマイクロガスクロマトグラフ方法を示す図。
【図7】平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置を用
いて、毛細管内の任意の位置に薄膜を作製する工程を示
す図。
【図8】平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置を用
いて、毛細管内のプラズマ源の下流位置に薄膜を形成す
る工程を示す図。
【図9】平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置を用
いて、チップ内で化学合成をおこなう工程を示す図。
【図10】平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置を
用いて、チップ内で化学合成をおこなう他の工程を示す
図。
【図11】従来の技術による、基板電極プラズマ発生装
置の全体を示す図。
【符号の説明】
1.非導電性基板 2.毛細管(キャピラリ) 2a〜2e.毛細管(キャピラリ) 3.平行平板電極(電力印加側) 3a〜3d.平行平板電極(電力印加側) 3g.平行平板電極(接地側) 3a’〜3gd.平行平板電極(接地側) 4a〜4c.切り替えスイッチ 5.整合回路 6.交流または高周波電源 7.ガス導入管 8.ガス排気管 9.プロセスガス 10.大気圧ヘリウムプラズマ 11.チューブまたはパイプ 12.微小プラズマ 13.光取り出し窓 14.光ファイバー 15.分光分析装置 16.キャリアガス 17.未知ガス 18.未知の液体 19.アルゴンとCHの混合ガス 20.アモルファスカーボン薄膜 21.酸素ガス 22.テトラエトキシシラン(TEOS)ガス 23.SiO薄膜 24.反応生成物 25.シリコン基板 26a.基板電極1 26b.基板電極2 26c.プラズマ発生部位 27a.基板電極1 27b.基板電極2 27c.プラズマ発生部位 28a.基板電極1 28b.基板電極2 28c.プラズマ発生部位 29a.基板電極1 29b.基板電極2 29c.プラズマ発生部位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉木 宏之 山形県鶴岡市稲生2丁目36番地3の4号 Fターム(参考) 2G058 AA01 BA08 DA00 DA07 GA06 4K030 AA09 BA27 CA15 FA01 KA30

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つあるいは複数の毛細管(キャピラリ)
    を有する非導電性物質から成る物体において、上記一つ
    あるいは任意の複数個の毛細管を挟んで、上記物体の外
    部に一対あるいは複数対の平行平板電極を配置し、上記
    対電極の一方に交流電力あるいは高周波電力を印加し、
    他方は接地された状態で、上記毛細管に所定のガスを導
    入し、任意の雰囲気下でプラズマを発生することを特徴
    とする平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置。
  2. 【請求項2】前記非導電性物質が石英、パイレックス
    (登録商標)ガラス、アルミナ、サファイア、ナイロ
    ン、塩化ビニル、ポリエチレン(PE)、ポリエチレン
    テレフタレート(PET)、ポリカーボネート、ゴム、
    樹脂等の誘電体で構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置。
  3. 【請求項3】前記電極対がCu、Al、Au、Pt等の
    金属薄板、スパッタ薄膜、電気メッキ金属からなる電極
    対であることを特徴とする請求項1記載の平行平板容量
    結合型微小プラズマ発生装置。
  4. 【請求項4】前記非導電性物質から成る物体がチュー
    ブ、パイプ等の管状物体であるか、チップあるいは基板
    であることを特徴とする請求項1記載の平行平板容量結
    合型微小プラズマ発生装置。
  5. 【請求項5】前記交流電力又は高周波電力を連続的にあ
    るいはパルス状に印加することを特徴とする請求項1記
    載の平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置。
  6. 【請求項6】前記毛細管(キャピラリ)がフォトリソグ
    ラフィック微細加工でパターンニングし、ウエットある
    いはドライエッチング加工技術により作製されたことを
    特徴とする請求項1記載の平行平板容量結合型微小プラ
    ズマ発生装置。
  7. 【請求項7】同一物体上に複数の平行平板電極対を配置
    した場合、上記各電極対をおのおの独立して制御しプラ
    ズマ発生することを特徴とする請求項1記載の平行平板
    容量結合型微小プラズマ発生装置。
  8. 【請求項8】請求項1ないし7に記載された平行平板容
    量結合型微小プラズマ発生装置を用い、微量の未知のガ
    スをキャリアガスと共に毛細管に導入し、上記ガス成分
    を定量分析するマイクロ化学分析方法。
  9. 【請求項9】請求項1ないし7に記載された平行平板容
    量結合型微小プラズマ発生装置を用い、微量の未知の液
    体を気化しキャリアガスと共に毛細管に導入し、上記液
    体成分を定量分析するマイクロ化学分析方法。
  10. 【請求項10】請求項1ないし7に記載された平行平板
    容量結合型微小プラズマ発生装置を用い、毛細管内の任
    意の位置に任意の材料からなる薄膜を形成することを特
    徴とする材料プロセッシング方法。
  11. 【請求項11】請求項1ないし7に記載された平行平板
    容量結合型微小プラズマ発生装置を用い、毛細管内の任
    意の位置にアッシング、エッチング、洗浄、改質等の表
    面処理を行うことを特徴とする材料プロセッシング方
    法。
  12. 【請求項12】請求項1ないし7に記載された平行平板
    容量結合型微小プラズマ発生装置を用い、単一物質また
    は複数種の物質を混合し毛細管に導入し、プラズマ化し
    て化学反応をおこさせることを特徴とするマイクロ化学
    合成方法。
  13. 【請求項13】請求項1ないし7に記載された平行平板
    容量結合型微小プラズマ発生装置を用い、複数種の物質
    を個別に毛細管に導入しプラズマ化し、上記個別にプラ
    ズマ化した各物質を毛細管内又は毛細管外で混合するこ
    とで化学反応をおこさせることを特徴とするマイクロ化
    学合成方法。
JP2001257004A 2001-07-23 2001-07-23 平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置 Pending JP2003036996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257004A JP2003036996A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257004A JP2003036996A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003036996A true JP2003036996A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19084739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257004A Pending JP2003036996A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003036996A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019067A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sharp Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2006283119A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 成膜装置及び成膜方法
EP1749583A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-07 United Technologies Corporation Microplasma spray coating apparatus
WO2007034747A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理装置
JP2007115650A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処理装置
JP2007280754A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処理装置
JP2008503030A (ja) * 2004-01-22 2008-01-31 プラズマゾル・コーポレイション 弱電離ガスを生成するためのキャピラリ内蔵リング電極型ガス放電発生器及びその使用方法
JP2008147099A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処置装置
JP2008218369A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Tokyo Institute Of Technology 表面処理装置
WO2009060194A2 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 P2I Limited Plasma deposition apparatus
JP2011501861A (ja) * 2007-10-16 2011-01-13 ソントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・サイエンティフィーク(シーエヌアールエス) 長距離をへだてた過渡プラズマボール生成システム
DE112007003640B4 (de) * 2007-08-31 2013-01-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Vorrichtung zur Erzeugung eines Plasmas mittels einer dielektrischen Barrierenentladung
US8852693B2 (en) 2011-05-19 2014-10-07 Liquipel Ip Llc Coated electronic devices and associated methods
US10249483B2 (en) 2014-07-29 2019-04-02 Takashi Hosaka Ultra-compact mass analysis device and ultra-compact particle acceleration device
JP2022516386A (ja) * 2018-02-28 2022-02-28 パリ シアンス エ レットル 二相性プラズマ・マイクロリアクタとその使用方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503030A (ja) * 2004-01-22 2008-01-31 プラズマゾル・コーポレイション 弱電離ガスを生成するためのキャピラリ内蔵リング電極型ガス放電発生器及びその使用方法
JP2006019067A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sharp Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2006283119A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 成膜装置及び成膜方法
EP1749583A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-07 United Technologies Corporation Microplasma spray coating apparatus
CN101258784B (zh) * 2005-09-22 2011-03-30 积水化学工业株式会社 等离子加工设备
KR100995210B1 (ko) 2005-09-22 2010-11-17 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치
JP2007115650A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処理装置
WO2007034747A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理装置
JP4499055B2 (ja) * 2005-09-22 2010-07-07 積水化学工業株式会社 プラズマ処理装置
JP2007280754A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処理装置
JP4619315B2 (ja) * 2006-04-06 2011-01-26 積水化学工業株式会社 プラズマ処理装置
JP2008147099A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sekisui Chem Co Ltd プラズマ処置装置
JP2008218369A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Tokyo Institute Of Technology 表面処理装置
JP4608511B2 (ja) * 2007-02-09 2011-01-12 国立大学法人東京工業大学 表面処理装置
DE112007003640B4 (de) * 2007-08-31 2013-01-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Vorrichtung zur Erzeugung eines Plasmas mittels einer dielektrischen Barrierenentladung
US8857371B2 (en) 2007-08-31 2014-10-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Apparatus for generating dielectric barrier discharge gas
JP2011501861A (ja) * 2007-10-16 2011-01-13 ソントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・サイエンティフィーク(シーエヌアールエス) 長距離をへだてた過渡プラズマボール生成システム
US20100236479A1 (en) * 2007-11-07 2010-09-23 Stephen Richard Coulson Plasma deposition apparatus
GB2467671A (en) * 2007-11-07 2010-08-11 P2I Ltd Plasma deposition apparatus
WO2009060194A3 (en) * 2007-11-07 2009-06-25 P2I Ltd Plasma deposition apparatus
GB2467671B (en) * 2007-11-07 2013-01-09 P2I Ltd Plasma deposition apparatus
WO2009060194A2 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 P2I Limited Plasma deposition apparatus
US8852693B2 (en) 2011-05-19 2014-10-07 Liquipel Ip Llc Coated electronic devices and associated methods
US10249483B2 (en) 2014-07-29 2019-04-02 Takashi Hosaka Ultra-compact mass analysis device and ultra-compact particle acceleration device
US10804087B2 (en) 2014-07-29 2020-10-13 Takashi Hosaka Ultra-compact mass analysis device and ultra-compact particle acceleration device
JP2022516386A (ja) * 2018-02-28 2022-02-28 パリ シアンス エ レットル 二相性プラズマ・マイクロリアクタとその使用方法
JP7385581B2 (ja) 2018-02-28 2023-11-22 パリ シアンス エ レットル 二相性プラズマ・マイクロリアクタとその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7183346B2 (ja) イオン生成と、不連続の大気インターフェースの周期との同期
JP2003036996A (ja) 平行平板容量結合型微小プラズマ発生装置
Karanassios Microplasmas for chemical analysis: analytical tools or research toys?
Ichiki et al. An atmospheric-pressure microplasma jet source for the optical emission spectroscopic analysis of liquid sample
JP3616088B1 (ja) マイクロプラズマジェット発生装置
Bass et al. A capacitively coupled microplasma (CCµP) formed in a channel in a quartz wafer
Luo et al. Microplasmas for analytical applications of lab-on-a-chip
EP3062331A2 (en) Ambient desorption, ionization, and excitation for spectrometry
EP3041324B1 (en) Microwave plasma processing device
US20070170995A1 (en) Plasma generating devices and methods for using the same
JP7385581B2 (ja) 二相性プラズマ・マイクロリアクタとその使用方法
US20070170996A1 (en) Plasma generating devices having alternative ground geometry and methods for using the same
McCurdy et al. Surface interactions of NH2 radicals in NH3 plasmas
Yoshiki et al. Inner wall modification of a poly (ethylene terephthalate)(PET) capillary by 13.56 MHz capacitively coupled microplasma
JP2006107829A (ja) マイクロ波励起プラズマ装置及びシステム
JPH11293481A (ja) 薄膜処理方法及びその装置
TW201409017A (zh) 一種等離子處理系統
US11705339B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
Shing et al. Electron cyclotron resonance deposition of a-Si: H and aC: H films
EP2730151A1 (en) Substrate integrated plasma source
JP2001068457A (ja) ドライエッチング方法
JP2006205055A (ja) チップ部材とその部分的親水化方法
JP2022049667A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
Kárpáti et al. Microplasma chamber for molecular emission spectroscopy
JP2004047581A (ja) プラズマエッチングの終点検出方法及びプラズマエッチング装置