JP2003034647A - 血糖降下作用を有するハタケシメジ抽出物及びその製造方法 - Google Patents

血糖降下作用を有するハタケシメジ抽出物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003034647A
JP2003034647A JP2001219348A JP2001219348A JP2003034647A JP 2003034647 A JP2003034647 A JP 2003034647A JP 2001219348 A JP2001219348 A JP 2001219348A JP 2001219348 A JP2001219348 A JP 2001219348A JP 2003034647 A JP2003034647 A JP 2003034647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
sing
pleurotus cornucopiae
diabetes
mushroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001219348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4269547B2 (ja
Inventor
Yuichi Ukawa
裕一 卯川
Yasushi Kojima
靖 小嶋
Toshihiro Miura
俊宏 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2001219348A priority Critical patent/JP4269547B2/ja
Publication of JP2003034647A publication Critical patent/JP2003034647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269547B2 publication Critical patent/JP4269547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】ハタケシメジの抽出物からなる。ハタケシ
メジが「亀山1号」を種菌とする人工栽培品である。前
記活性成分が次の性質: (イ)色と形態:黄褐色の粉末 (ロ)化学成分:糖含量30%〜90%、蛋白質含量5
%〜15% (ハ)溶解性:水溶性 を有する血糖降下作用を有する抽出物である。 【効果】 本発明であるハタケシメジ抽出物は、II型糖
尿病を発症した動物に対して、血糖値を低下させて、症
状を改善する顕著な効果を発揮する。特に副作用が殆ん
どなく、II型糖尿病に対する予防、改善効果が期待でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハラタケ目キシメ
ジ科シメジ属のハタケシメジ(Lyophyllum decastes(F
r.)Sing.)からなる血糖降下作用を有するハタケシメ
ジ抽出物及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】糖尿病は、慢性高血糖と、それに伴う毛
細血管障害に起因して引き起こされる各種合併症(網膜
症、神経障害、腎症、免疫不全等)とを総称したもの
で、現在、わが国における糖尿病患者は600万人にの
ぼり、治療を受けていなくても糖尿病と疑われる「境界
型」の人や潜在的糖尿病などの予備軍を含めると、10
00万人〜1200万人に達するといわれている。糖尿
病には大別してインスリン依存型の病態を表わすI型糖
尿病と、インスリン非依存型の病態を表わすII型糖尿病
があるが、特に、II型糖尿病は、糖尿病の90%以上を
占める。一般に高血糖状態は中年以降で発見され、高血
糖状態が何年も続く場合が多く、一般に食事、運動療法
が治療の基礎となる。従って、日常の食事を摂りながら
も摂取できるII型糖尿病の治療薬が望まれる。
【0003】また、わが国では糖尿病治療中の患者の4
割強が経口血糖降下薬の投与を受けている。しかしなが
ら、これらの経口血糖降下薬(特にスルホニル尿素剤<
SU剤>、ピグアナイド剤、スルホンアミド剤)等は、
造血器障害、肝機能障害、胃腸障害などの副作用が多
く、医師の指示なしでは服用が難しいのが現状である。
従って、長期的な服用を考慮した場合、副作用の面から
も安全で安価なII型糖尿病の治療薬が待望される。一
方、キノコから抽出される成分の血糖降下作用について
は、マイタケ、アガリクス茸(ヒメマツタケ)、ヤマブ
シタケ等で報告されているが、ハタケシメジの抽出物に
血糖降下作用があることはこれまでに知られていない。
【0004】また、人工栽培品の担子菌の場合、培地成
分や培養方法によって担子菌中の成分が大きく変わるこ
とが知られており、天然物品や栽培方法の違った人工栽
培品と同様の生理活性効果が期待できるとは限らない。
そして、ハタケシメジの「亀山1号」を種菌とする人工
栽培品の抽出物が強い血糖降下作用があることはこれま
でに知られていない。
【0005】一方、ハタケシメジのその他の生理活性に
ついては、制癌剤の製造方法として「ハタケシメジ抽出
物を活性成分とする免疫賦活剤及び抗腫瘍剤」が特開平
11−302191号公報に記載されており、血圧調節
剤の製造方法として「血圧調節剤及びその製造方法」が
特開2001−131082号公報に記載されており、
放射線障害予防剤の製造方法として「放射線障害予防剤
及び治療剤ならびにその製造方法」が特願2001−2
02017号に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】シメジなどの茸類から
制癌剤等の生理活性効果を有する薬剤を製造する方法で
は、安定した効果を維持することが困難であった。たと
えば、天然物品の担子菌と人工栽培品の担子菌とでは、
同様の生理活性効果が期待できるとは限らない。また、
人工栽培品の担子菌の場合でも、培地成分や培養方法に
よって担子菌中の成分が大きく変わることが知られてい
る。そのため、栽培方法の違った人工栽培品の担子菌に
おいても同様の生理活性効果が異なる場合がある。この
ように、茸の種類がたとえ同じでも安定した効果を維持
することは極めて困難であった。
【0007】ハタケシメジの高収穫かつ効率的な人工栽
培方法は、王子製紙株式会社森林資源研究所により既に
確立されており(特公平5−15404号公報、特許1
969534号)、本法を用いてハタケシメジの「亀山
1号」を種菌とする人工栽培品を安価に供給できるよう
になっている。
【0008】当発明者は、この「亀山1号」を種菌とす
る人工栽培品を使用することで、血糖値の上昇を抑制す
る安定した効果が期待できると研究を進めた結果、この
ハタケシメジの「亀山1号」を種菌とする人工栽培品の
抽出物に、新たにII型糖尿病の発症および血糖値の上昇
を抑制する作用を有し、しかも副作用がなく、安全性の
高い血糖降下作用に有効な成分を見出した。
【0009】そこで本発明は、上述の諸事情に鑑み創出
されたもので、特に、II型糖尿病の発症および血糖値の
上昇を抑制する作用を有し、しかも副作用のなく、安全
性の高い血糖降下作用を有するハタケシメジ抽出物及び
その製造方法の提供を目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべく
本発明は、ハタケシメジの水抽出物を有効成分とするハ
タケシメジ抽出物によって達成される。
【0011】更に、前記活性成分が次の性質: (イ)色と形態:黄褐色の粉末 (ロ)化学成分:糖含量30%〜90%、蛋白質含量5
%〜15% (ハ)溶解性:水溶性 を有する抽出物である。
【0012】本発明における血糖降下作用を有するハタ
ケシメジ抽出物の製造方法は、「亀山1号」を種菌とす
る人工栽培品であるハタケシメジの子実体を水抽出して
抽出物を得ることにある。
【0013】本発明で使用するハタケシメジの抽出物
は、菌糸が栽培容器内に蔓延した時期に、微細粒子から
なる鉱物質で栽培容器の開口部を被覆して栽培したハタ
ケシメジから抽出することを課題解消のための手段とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明すると、本発明は、ハタケシメジの水抽出物を有
効成分とするものである。
【0015】ハタケシメジ(Lyophyllum decastes(F
r.)Sing.)は、ハラタケ目キシメジ科シメジ属のキノ
コで、香りマツタケ味シメジと呼ばれ珍重されるホンシ
メジに最も近縁のキノコであり、ホンシメジと同様に歯
ごたえが良く美味である。天然品は、庭先や畑などの比
較的身近な場所に株状に発生する(今関六也、本郷次
雄:原色日本菌類図鑑(1)、保育社、1987年)。
また、免疫賦活作用による抗腫瘍効果が高いこと(卯川
ら、J. Biosci. Bioeng. , Vol. 90, 98-104, 2000)や
血圧降下作用に関係するACE阻害活性が高いこと(卯川
ら、日本食品科学工学会誌, Vol. 48, 58-63, 2001 )
が報告されている。しかし、ハタケシメジの水抽出物が
血糖降下作用を有することは全く知られていない。
【0016】ハタケシメジからの抽出は、これらを生の
まま、あるいは乾燥して粉砕後、水(熱水を含む)を用い
て行われ、必要に応じて有機溶媒と水とが組み合わされ
て用いられてもよい。有機溶媒としてはメタノール、エ
タノール、n-ブタノール、酢酸エチル等が用いられる。
加熱する場合は、減圧下、常圧下、加圧下のいずれでも
よいが、抽出効率は加圧下で高温処理する方がよい。加
熱温度は60〜260℃の範囲で実施可能である。抽出
処理後のハタケシメジ抽出物は濃縮・乾燥工程を経て
0.5%〜100%の抽出エキスとして得られる。抽出
エキスの濃縮方法は加熱濃縮法、減圧濃縮法、エタノー
ル沈殿による濃縮方法のいずれでもよい。また、濃縮さ
れた抽出エキスの乾燥は、風乾法、加熱乾燥法、噴霧乾
燥法、凍結乾燥法のいずれ、あるいはこれらの複数の組
み合わせでもよい。
【0017】本発明で得られるハタケシメジ抽出物は、
次の性質を有する。 (イ)色と形態:黄褐色の粉末 (ロ)化学成分:糖含量30%〜90%、蛋白質含量5
%〜15% (ハ)溶解性:水溶性
【0018】本発明で得られるハタケシメジ抽出物は、
極めて毒性が低く、経口投与での急性毒性をICR系雄
性および雌性マウスについて調べたところ、3000mg/kg
(p.o.)でも死亡例はなかった。
【0019】本発明で得られるハタケシメジ抽出物は、
医薬品、健康食品または食品の形態で提供される。医薬
品として用いる場合には、散剤、顆粒、錠剤、糖衣錠、
カプセル、液剤などの形で提供され、健康食品として用
いられる場合には、前述の散剤、顆粒、錠剤、糖衣錠、
カプセル、液剤などの形のうち、医薬品と混同しない前
提で使用が許可された形状で提供される。また、食品と
して用いられる場合には、顆粒(スープ)の他、ガム、
キャンディ、ゼリー、錠菓、飲料などの形で提供され
る。医薬品として用いられる場合には、経口投与、非経
口投与、吸入、経直腸投与、局所投与などにより投与さ
れる。非経口投与には、皮下注射、静脈内投与、筋肉内
投与、鼻孔内投与または注入などが含まれる。用いられ
る量は、一般に1回当り約0.1〜200mg/kg体重の範囲内
であり、通常1日に1〜5回投与される。ただし、正確な
用量は、患者の年令、体重、症状、投与経路などを考慮
して、前記範囲内から決められる。
【0020】本発明のハタケシメジ抽出物は、そのまま
使用してもよく、また賦形剤あるいはその他の健康食
品、医薬品と混合しても良い。混合する場合には、30
〜90wt%の割合で混合することが望ましい。
【0021】
【実施例】実施例1. ハタケシメジの人工栽培:バーク
堆肥(中日本農産(株)社製):米ぬか:カニ殻を絶乾
重量比 100:20:4の割合で混合した後、含水率
を62%にした培養基を850ml容のポリプロピレン
製栽培ビンに620g充填した。ビン内の培養基全体に
空気を補給し、菌糸の生育を良好にするためにビン開口
部から底部まで直径2cmの大きさの穴をあけ、高圧殺
菌釜(120℃、1時間)で殺菌した。培養基の温度を2
5℃以下に冷却した後クリーンルーム内でハタケシメジ
「亀山1号」を植菌した。
【0022】室温23℃、湿度80%(RH)に調整し
た室内で50日培養し、培養基に菌糸を充分に蔓延させ
た。菌掻きを行い、水分を補給した後、前記のバーク堆
肥で開口部を1〜2cmの厚さになるように被覆した。
さらに、被覆した培養ビンを室温21℃、湿度80%
(RH)の室内で7日培養した。次に、菌糸が侵入して
いない表層部の被覆部を除去し、室温17℃、湿度95
%(RH)、照度150ルックスの条件に調整した室内
で栽培を継続し、種菌接種後75日の培養で1ビン当り
120gの子実体を収穫した。
【0023】実施例2. ハタケシメジの水抽出物の製
造:前記のように収穫した人工栽培のハタケシメジの子
実体500gを抽出釜に入れ5Lのイオン交換水を加
え、1時間加熱抽出し、固液分離後、濃縮した。濃縮後
抽出液を凍結乾燥することにより抽出エキスを得た。
【0024】実施例3. II型糖尿病モデルマウスにおけ
る血糖降下試験:日本エスエルシー株式会社より、自然
発症糖尿病マウスKK−Ayの6週令雄を購入し、温度2
2±1℃、湿度55±5 %の飼育室内で更に1〜2週間予備
飼育した後、7〜8週令で検体投与に入った。なお、K
K−Ayマウスとは、糖尿病を自然発症することが19
62年に報告されたKKマウスに肥満遺伝子Ayを導入
したもので、II型糖尿病のモデル動物である。このKK
−Ayマウスは、4週令から肥満と高血糖を示し、7〜
8週齢で重度な肥満・高血糖を発現することから、糖尿
病患者の大多数を占めるII型糖尿病の発症機構の解明の
研究に用いられ、特に、抗糖尿病薬のスクリーニングの
解明研究に適したモデル動物である。7〜8週齢で高血
糖状態であることを確認後、実施例2で示しているハタ
ケシメジ抽出物を100 mg/kgおよび500 mg/kgの割合で胃
ゾンデを用いて強制経口投与した。なお、対照群は同量
の水道水のみを強制経口投与した。投与前および投与後
4,7,10時間後にマウス眼窩より採血し、グルコー
スC−IIテストワコー (和光純薬工業社製)により血糖
値を測定した。さらに、同様に予備飼育後、実施例2で
示しているハタケシメジ抽出物を500 mg/kgの割合で3週
間連続経口投与し、各週において血糖値を測定した。な
お、予備飼育および試験飼育中において、普通固型飼料
(船橋農場製F−2飼料)および飲料水は自由摂取させ
た。得られた結果(N=3〜7)を、次の表1および表2
に示した。
【0025】
【表1】 各点は平均値±標準誤差で示している。 *P<0.05、**P<0.01で投与前に対して有
意差あり。 ♯P<0.05でControlに対して有意差あり。
【0026】
【表2】 各点は平均値±標準誤差で示している。 ♯P<0.05でControlに対して有意差あり。
【0027】表1から、ハタケシメジ抽出物の単回投与
実験では、ハタケシメジ抽出物500 mg/kgの投与でContr
ol群に対して、投与7時間後に有意(p<0.05)な血糖値
の低下がみられたことがわかる。さらに、表2から、3
週間の経口投与実験では、Control群は徐々に血糖値が
増加しているのに対し、ハタケシメジ抽出物500 mg/kg
投与群では、投与2週目より血糖値の低下を示し、3週目
においても持続的な血糖低下作用を示したことがわか
る。
【0028】実施例4. インスリン負荷試験:実施例3
で示したKK−Ayマウスにおけるハタケシメジ抽出物3
週間連続投与による血糖降下試験の後、インスリン負荷
試験を行った。18時間絶食した後、インスリン0.5 U/k
gを皮下投与し、インスリン投与前および投与後30、6
0、120分に採血し、血糖値を測定した。得られた結果を
表3に示した。
【0029】
【表3】 各点は平均値±標準誤差で示している。 *P<0.05で投与前に対して有意差あり。 表3から、投与前の血糖値がハタケシメジ投与群でCont
rol群と比較して低下傾向にあることがうかがえる。こ
れは、3週間、ハタケシメジを投与したことで、マウス
の空腹時血糖が通常より低下していることによると考え
られる。また、インスリン負荷後30分に血糖値の低下が
みられた。さらに、Control群では投与60分後に投与前
と比較して有意な低下がみられたが、ハタケシメジ抽出
物投与群では、投与前と比較して有意な低下はみられ
ず、30分後の値とほぼ近い値になった。このことから、
ハタケシメジ抽出物の投与でインスリン抵抗性が改善さ
れることが示された。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のハタケシ
メジから抽出された血糖降下剤によれば、II型糖尿病を
発症した動物に対して、血糖値を低下させて、症状を改
善する顕著な効果を発揮する。したがって、特にII型糖
尿病に対する予防、改善効果が期待できる。さらに、日
常の食事を取りながらも簡単に摂取でき、かつ副作用の
面からも安全な糖尿病薬や健康食品が提供される。
【0031】また、「亀山1号」を種菌とする人工栽培
品のハタケシメジを使用することで極めて安定した効果
を維持することが可能になった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハタケシメジの抽出物からなることを特
    徴とする血糖降下作用を有するハタケシメジ抽出物。
  2. 【請求項2】 前記ハタケシメジが「亀山1号」を種菌
    とする人工栽培品である請求項1に記載の血糖降下作用
    を有するハタケシメジ抽出物。
  3. 【請求項3】 前記活性成分が次の性質: (1)色と形態:黄褐色の粉末 (2)化学成分:糖含量30%〜90%、蛋白質含量5%〜1
    5% (3)溶解性:水溶性 を有する抽出物である、請求項1又は2に記載の血糖降
    下作用を有するハタケシメジ抽出物。
  4. 【請求項4】 「亀山1号」を種菌とする人工栽培品で
    あるハタケシメジの子実体を水抽出して抽出物を得るこ
    とを特徴とする血糖降下作用を有するハタケシメジ抽出
    物の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ハタケシメジの抽出物は、菌糸が栽
    培容器内に蔓延した時期に、微細粒子からなる鉱物質で
    栽培容器の開口部を被覆して栽培したハタケシメジから
    抽出する請求項4記載の血糖降下作用を有するハタケシ
    メジ抽出物の製造方法。
JP2001219348A 2001-07-19 2001-07-19 血糖降下剤及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4269547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219348A JP4269547B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 血糖降下剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219348A JP4269547B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 血糖降下剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003034647A true JP2003034647A (ja) 2003-02-07
JP4269547B2 JP4269547B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=19053365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219348A Expired - Fee Related JP4269547B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 血糖降下剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269547B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213211A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Noda Shokukin Kogyo Kk 血糖値上昇抑制剤
JP2009184948A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Rikomu:Kk ヒトアドレナリンβ3受容体アゴニスト剤、これを含む食品及び医薬品
JP2010235463A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fukuoka Univ ヤマブシタケ抽出物およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213211A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Noda Shokukin Kogyo Kk 血糖値上昇抑制剤
JP4602674B2 (ja) * 2004-01-30 2010-12-22 野田食菌工業株式会社 マルターゼ阻害剤
JP2009184948A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Rikomu:Kk ヒトアドレナリンβ3受容体アゴニスト剤、これを含む食品及び医薬品
JP2010235463A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fukuoka Univ ヤマブシタケ抽出物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4269547B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468542B2 (en) Germination activated Ganoderma lucidum spores and method for producing the same
CN101999575B (zh) 一种增强机体免疫力并能控制糖尿病的产品
WO2006016701A1 (ja) 糖尿病予防・改善剤及び糖尿病の予防・改善用機能性食品
CN102697035A (zh) 虫草褔寿丹
CN102994305B (zh) 用蛹虫草、茧提取物制备保健食(疗)品之营养露酒的方法
JP2007306898A (ja) 冬虫夏草を用いた機能性食品とその製造方法
US11407972B1 (en) Fungal-derived formulations and associated methods
WO1999021961A1 (en) Process for making and uses of cordyceps fermentation products
TWI383791B (zh) Used to inhibit the growth of gastric cancer tumor cells of the male antler ketone compounds
JP4783576B2 (ja) 抗高血圧剤
JP3628999B2 (ja) 苦瓜茶及びその製造方法
JP4000946B2 (ja) 冬虫夏草の新規製造方法及び得られた冬虫夏草とその使用
JP4269547B2 (ja) 血糖降下剤及びその製造方法
US20120003262A1 (en) Anticancer health food containing phellinus linteus and vegetable worms
CN1536069B (zh) 大规模生产虫草菌和灵芝菌的方法
JP4245291B2 (ja) 生理活性組成物及びその製造方法
JP4323128B2 (ja) 生理活性組成物
US6585974B1 (en) Preventives for hepatopathy
EP1535621A1 (en) Agaricus blazei murill extract capable of preventing cancer induction or metastasis
US6129919A (en) Method of producing fermented sword beans
JP2009024027A (ja) 生理活性組成物
JPH11302191A (ja) ハタケシメジ抽出物を活性成分とする免疫賦活剤及び抗腫瘍剤
JP2007031314A (ja) アレルギー症状の改善作用を有する組成物
KR101797663B1 (ko) 동충하초로 고상발효된 사포닌 함유 생약재 조성물의 제조방법
CA2352459A1 (en) .gamma..delta.t cell immunoactivity enhancers containing extract of lentinus edodes mycelium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees