JP2003034011A - 床用化粧シート - Google Patents

床用化粧シート

Info

Publication number
JP2003034011A
JP2003034011A JP2001224193A JP2001224193A JP2003034011A JP 2003034011 A JP2003034011 A JP 2003034011A JP 2001224193 A JP2001224193 A JP 2001224193A JP 2001224193 A JP2001224193 A JP 2001224193A JP 2003034011 A JP2003034011 A JP 2003034011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
decorative sheet
resin
sheet
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001224193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4839541B2 (ja
Inventor
Hiromasa Togasaki
浩昌 戸賀崎
Atsushi Makiguchi
篤 巻口
Shigemiki Kato
茂幹 加藤
Hitoshi Suzuki
仁 鈴木
Yukio Suzuki
幸雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001224193A priority Critical patent/JP4839541B2/ja
Publication of JP2003034011A publication Critical patent/JP2003034011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839541B2 publication Critical patent/JP4839541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】浴室脱衣所や洗面所、厨房等にも使用可能な耐
水性を備えると共に、耐キャスター性等の耐凹み傷性に
も優れており、しかも従来の木質系フローリング材に匹
敵する意匠感をも付与可能な床用化粧シートを提供す
る。 【解決手段】デュロメーター硬さ試験タイプD(JIS
K 6253)にて60以上の表面硬度と、特殊合板
の日本農林規格の耐水B試験に合格する耐水性とを有す
る硬質シート層2の表面に、合成樹脂製の化粧シート3
を積層して構成した床用化粧シートである。該化粧シー
ト3の表面から、該化粧シート3の厚みを越え、前記硬
質シート層2を貫通しない深さに、切削加工等により溝
部5を施すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、戸建て住宅、アパ
ート、マンション、保養所、店舗等の建築物において、
荒床や捨板、コンクリートスラブ等の床下地面に直接施
工して床仕上面を形成し、或いは、木質基材や合成樹脂
基材等の床材用基材の表面に積層して床材を製造するた
めに使用される床用化粧シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、戸建て住宅、アパート、マンショ
ン、保養所、店舗等の建築物における室内床面仕上用の
床材としては、天然木材の無垢材や、積層合板等の木質
基材の表面に天然木材の突板を積層したもの、或いはそ
れらの塗装品等の、木質系フローリング材が最も普及し
ている。
【0003】しかし、こうした木質系フローリング材は
耐水性に乏しい欠点があるため、例えば浴室脱衣所や洗
面所、厨房等のように、水に濡れたり床面を水洗いした
りする機会の多い箇所には使用することができない。そ
こで、これらの箇所には、硬質ポリ塩化ビニル樹脂製の
プラスチックタイルや、発泡軟質ポリ塩化ビニル樹脂製
のクッションフロア等の、合成樹脂製のシート状の床材
が使用されるのが一般的である。
【0004】上記プラスチックタイルとは具体的には、
厚み0.1mm程度の硬質又は半硬質ポリ塩化ビニル樹
脂印刷シートを、厚み0.3mm程度の硬質又は半硬質
ポリ塩化ビニル樹脂クリアーシートと、厚み4mm程度
の硬質ポリ塩化ビニル樹脂製バッカーシートとの間に挟
み、加熱加圧により接着積層した後、300mm角又は
450mm角等の寸法の正方形状に断裁したものであ
る。
【0005】一方、上記クッションフロアとは具体的に
は、発泡剤が添加された軟質ポリ塩化ビニル樹脂ゾルを
塗付乾燥したプリゲルシートの表面に、発泡抑制インキ
及び通常インキによる転写絵柄層が形成された転写シー
トを使用して該転写絵柄層を熱転写し、更に透明軟質ポ
リ塩化ビニル樹脂ゾルを塗付した後、加熱ゲル化発泡さ
せて、ケミカルエンボスによる凹凸模様を表面に有する
総厚1.5〜3mm程度の柔軟性シート状体としたもの
である。これらはいずれも、コンクリートスラブ等の床
下地面上に、接着剤等により直接接着施工して用いられ
ている。
【0006】しかしながら、上記プラスチックタイルは
通常、平滑な表面を有する平板状体であり、しかも30
0mm角や450mm角等の定寸の正方形状のものを敷
き詰めて施工するので、幅数cm乃至十数cm、長さ十
数cm乃至数十cm程度の寸法の長方形状の天然木材の
無垢板又は突板が敷き詰められた木質系フローリング材
のような、無垢板又は突板の突き合わせ部の目地形状が
形成されないので、平板で単調な印象の外観のために意
匠感が劣るものである。
【0007】一方、上記クッションフロアは、木質系フ
ローリング材に似た目地形状をケミカルエンボスにより
形成すること自体は可能であり、現にそうした商品も市
場に出回っている。しかし、軟質ポリ塩化ビニル樹脂の
発泡により形成したものであるから木質系フローリング
材よりも遥かに柔軟であり、しかもケミカルエンボスで
あることもあって目地部の断面の角も甘く、例えば素足
で踏んだ時に足指や足裏が目地部に当たる感触は、木質
系フローリング材の場合とは全く似ても似つかぬもので
ある。
【0008】また、上記クッションフロアは、発泡軟質
ポリ塩化ビニル樹脂からなるために、表面に凹み傷がつ
きやすいという問題もある。近年では、室内調度の洋風
化やバリアフリー化に伴い、キャスター付きの家具や車
椅子等の室内での使用もますます増加しつつある。とこ
ろが、クッションフロアは、小面積に大荷重が掛かりつ
つ車輪が転動する際に、その軌跡に沿って凹みが残って
しまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
における上記した問題点を解決すべくなされたものであ
り、浴室脱衣所や洗面所、厨房等にも使用可能な耐水性
を備えると共に、耐キャスター性等の耐凹み傷性にも優
れており、しかも従来の木質系フローリング材に匹敵す
る意匠感をも付与可能な床用化粧シートを提供すること
を目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の床用化粧シート
は、硬質シート層の表面に化粧シートが積層された床用
化粧シートであって、前記硬質シート層が、デュロメー
ター硬さ試験タイプD(JIS K 6253)にて6
0以上の表面硬度と、特殊合板の日本農林規格の耐水B
試験に合格する耐水性とを有しており、且つ、前記化粧
シートが合成樹脂製の化粧シートであることを特徴とす
るものである。
【0011】また本発明の床用化粧シートは、前記化粧
シートの表面から、前記化粧シートの厚みを越え、前記
硬質シート層を貫通しない深さに溝が施されていること
を特徴とするものである。
【0012】また本発明の床用化粧シートは、前記化粧
シートが、熱可塑性樹脂層を主体として構成されてお
り、該熱可塑性樹脂層の表面には、2液硬化型ウレタン
系リコート性樹脂層を介して、電離放射線硬化型樹脂か
らなる表面保護層が設けられており、該表面保護層には
減摩剤が添加されていると共に、該表面保護層の表面に
は、該減摩剤の突出による微細凸部を有することを特徴
とするものである。
【0013】また本発明の床用化粧シートは、前記硬質
シート層の裏面に発泡樹脂層を具備するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の床用化粧シートの
実施の形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1
〜3は、本発明の床用化粧シートの各種の実施の形態を
示す側断面図である。
【0015】本発明の床用化粧シート1は、例えば図1
に示す様に、表面意匠の付与のための化粧シート3の裏
面に、該化粧シート3よりも硬度の高いデュロメーター
硬さ試験タイプD(JIS K 6253)にて60以
上である材質からなる硬質シート層2が積層された積層
体によって構成されるものであり、必要に応じて図2に
示す様に、化粧シート3の表面から該化粧シート3の厚
みを越え硬質シート層2を貫通しない深さの溝(溝部
5)を施すこともできる。
【0016】硬質シート2層は、後述する化粧シート3
よりも高硬度の材質からなる厚み0.5〜3mm程度の
シート状体であればよく、その材質は特に問わないが、
デュロメーター硬さ試験タイプD(JIS K 625
3)にて60以上、より好ましくは65以上の表面硬度
を有する材質であることが望ましい。
【0017】硬質シート層2の具体的な材質としては、
木質系材料の中でも特に硬度の高いもの、例えば圧縮木
材、樹脂含浸木材、無機含浸木材、高密度繊維板、中密
度繊維板の高密度表層部分などや木質系材料以外では窯
業系不燃材(例.ダイライト(登録商標:大建工業
(株)製)などの無機質系材料、鉄板、鋼鈑、ステンレ
ス板などの金属系材料、熱硬化性樹脂含浸紙(木材パル
プ繊維紙やケナフ繊維紙、合成又は半合成繊維紙等の紙
類にジアリルフタレート樹脂、フェノール樹脂、メラミ
ン樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸させたもの)、熱硬化性
樹脂又は熱可塑性樹脂シート類等を挙げることができ
る。中でもシートとしての可撓性や加工性、リサイクル
適性などを考慮すると、熱可塑性樹脂シート類を使用す
ることが最も望ましい。
【0018】但し、熱可塑性樹脂シート類は単体物では
一般に硬度が不足するので、適宜の充填剤を添加して表
面強度を強化した物を使用することが望ましい。充填剤
としては具体的には、例えば炭酸カルシウム、タルク、
クレー、ガラス粉末、ガラス繊維、金属粉等の無機系充
填剤や、木粉、紙粉等の有機充填剤などである。表面硬
度の強化には高充填化が必要であり、熱可塑性樹脂10
0重量部当たり50〜400重量部、より好ましくは1
50〜400重量部程度の充填剤を配合することが望ま
しい。
【0019】上記熱可塑性樹脂の種類には特に制限はな
く、例えばポリオレフィン系樹脂(ポリプロピレン、ポ
リエチレン、オレフィン系ゴム等)などを好適に使用す
ることができる。中でも硬度の高いポリプロピレン樹
脂、特にホモポリプロピレン樹脂などが好ましく、これ
に木粉(平均粒径0.005〜0.3mm程度)を添加
して押出成形したシートなどが硬質シート層2として好
適に使用可能である。尚、硬質シート層2の表面強度に
支障のない範囲であれば、公知の化学的及び/又は物理
的手法により発泡させても良い。
【0020】また、硬質シート層2のデュロメーター硬
さ試験タイプD(JIS K 6253)にて60以
上、より好ましくは65以上の表面強度を有する材質で
あれば、キャスターの転動や落下物の衝突等によっても
凹み傷を発生しにくい耐傷付き性を備えることができ
る。更に、硬質シート層2が特殊合板の日本農林規格の
耐水B試験に合格(割れ、ふくれ、剥がれ、変色、艶変
化なし)する耐水性を有すれば、表面から化粧シート3
を貫通し硬質シート層2の層内に至る溝を設けても、裏
面に水分が滲み込むことがなく、床下地面からの剥離
や、床下地面の腐朽、黴、反り等を防止することができ
る。
【0021】化粧シート3は、化粧板の表面に所望の意
匠を付与するために設けられる物であって、その材質や
構成には特に制限はなく、合成樹脂シート等に印刷など
により所望の意匠が付与されてなる、従来公知の各種化
粧シートから適宜選択して使用することができる。中で
も、本発明の目的とする床材などの化粧材に要求される
耐摩耗性や耐擦傷性、耐溶剤性、耐候性、耐水性、耐油
性等の面からは、熱可塑性樹脂層を主体として構成され
る熱可塑性樹脂系の化粧シートを使用することが最も望
ましい。
【0022】上記熱可塑性樹脂系の化粧シートとは更に
具体的には、熱可塑性樹脂からなる不透明な基材シート
の表面に絵柄層を設けたものや、熱可塑性樹脂からなら
る透明な基材シートの裏面及び/又は絵柄層を設けたも
の、それらの表面に表面保護層をもうけたものなどの単
層構成の化粧シートであっても良いが、図1に示した様
に、透明又は不透明の熱可塑性樹脂からなる基材シート
31上に、絵柄層32を介して、透明な熱可塑性樹脂か
らなる透明樹脂層34を設けてなる、複数構成の化粧シ
ートが、その意匠性、接着適性、耐候性、耐溶剤性、耐
摩耗性等の各種の面で最も好適である。なお、絵柄層3
2は、基材シート31と透明樹脂層34との層間に設け
るほか、基材シート31の裏面や、透明樹脂層34の表
面に設けることも勿論差し支えない。
【0023】化粧シート3の主体である、基材シート3
1や透明樹脂層34を構成する熱可塑性樹脂としては、
例えばポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー樹
脂系等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタ
レート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、共重合ポ
リエステル樹脂(例.1,4シクロヘキサンジメタノー
ル共重合ポリエチレンテレフタレート樹脂である通称P
ET−G樹脂)、非晶質ポリエステル樹脂等のポリエス
テル系樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリメチルメ
タクリレート樹脂等のアクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂等を使用することができる。
【0024】また、上記の各種樹脂から選ばれる同種又
は異種の樹脂の複合シートを使用することもできる。例
えば、基材シート31/透明樹脂層34の組み合わせと
して、ポリプロピレン樹脂/ポリプロピレン樹脂、ポリ
プロピレン樹脂/共重合ポリエステル樹脂等、或いは基
材シート31/中間樹脂層(図示せず)/透明樹脂層3
4の組み合わせとして、非晶質ポリエステル樹脂/共重
合ポリエステル樹脂/ポリプロピレン樹脂、共重合ポリ
エステル樹脂/非晶質ポリエステル樹脂/ポリプロピレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂/非晶質ポリエステル樹脂
/共重合ポリエステル樹脂、ポリプロピレン樹脂/共重
合ポリエステル樹脂/非晶質ポリエステル樹脂等の組み
合わせでも良い(但し、上記中間樹脂層は、絵柄層32
の基材シート31側であっても透明樹脂層34側であっ
ても良い)。
【0025】中でも、床材として表面物性や加工性、経
済性、廃棄性(焼却も含む)等を考慮すると、ポリオレ
フィン系樹脂が望ましい。具体的には、表面強度や耐摩
耗性に優れたポリプロピレン、又は、ポリプロピレン系
共重合体が最も望ましいが、その他、ポリエチレン、ポ
リメチルペンテン、ポリブテン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−(メタ)アクリレート共重合体、
ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー等のオレフィン
系単独重合体又は共重合体等を使用することができる。
これらは単体であっても、同種又は異種の複数層の積層
体であっても良い。
【0026】また、基材シート31は、公知の着色剤の
添加により着色されても良いし、着色されていなくても
良い。基材シート31及び透明樹脂層34の厚みは60
〜150μm程度が望ましい。また、透明樹脂層34の
表面には、例えば導管柄、抽象柄、微細万線パターン等
のエンボスによる凹凸模様が施されても良い。
【0027】基材シート31と透明樹脂層34との積層
方法としては、例えば、適宜の接着剤33を介したドラ
イラミネート法、ウエットラミネート法や、接着剤層3
3を介した又は介しない熱ラミネート法、高周波ラミネ
ート法、透明熱可塑性樹脂を溶融状態で押し出すと同時
に積層する押出ラミネート法等が適宜可能である。押出
ラミネート法にあっては、必要に応じて、接着剤層33
としての酸変性オレフィン系樹脂又はオレフィン(メ
タ)アクリレート共重合体樹脂等の接着性樹脂層を、透
明樹脂層34との共押出にて同時に積層形成してもよ
い。また、当該積層に先立ち基材シート31と透明樹脂
層34との接着面に、例えば、コロナ放電、オゾン処
理、プラズマ処理、フレーム処理、電離放射線処理、酸
処理、アルカリ処理、または、アンカー処理等の易接着
化の表面処理を施して置くこともできる。
【0028】絵柄層32は、所望の意匠の絵柄を印刷等
によって表現したものであり、その絵柄の種類や構成材
料、形成方法等に関しては一切制限はない。一般的に
は、絵柄としては例えば木目柄や石目柄、布目柄、抽象
柄、幾何学模様、文字又は記号、或いはそれらの組み合
わせ等であり、単色無地(ベタ)であっても勿論かまわ
ない。基材シート31の隠蔽性が不十分である場合に
は、意匠絵柄と併用して若しくは単独で、不透明顔料を
大量に含有する隠蔽ベタ層を設けることもできる。
【0029】絵柄層32の構成材料は、染料又は顔料等
の着色剤を合成樹脂等の展色剤と共に適宜の溶剤中に熔
解又は分散した印刷インキ又は塗料等を使用するのが一
般的である。着色顔料としては例えば酸化チタン、酸化
亜鉛、酸化鉄(弁柄、黄色酸化鉄、鉄黒)コバルトブル
ー、カーボンブラック等の無機顔料や、アゾ顔料、イミ
ダゾロン顔料等の有機顔料等、展色剤としては例えばウ
レタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂、繊維素誘導体等を
使用することができる。
【0030】絵柄層32の形成方法としては、例えばグ
ラビア印刷法、オフセット印刷法、グラビアオフセット
印刷法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、転写印刷
法、正殿印刷法、インキジェット印刷法などの各種印刷
法や、ベタ状の場合には、グラビアコート、ナイフコー
ト法、エアーナイフコート法、ロールコート法、キスコ
ート法、ロッドコート法、ダイコート法、リップコート
法、コンマコート法、スプレーコート法、フローコート
法、ディップコート法等の各種塗工方法等が適宜使用可
能である。また、係る印刷又は塗工方法による代わり
に、無着色の熱可塑性樹脂と着色した熱可塑性樹脂を不
十分な混合状態でシート状に形成することにより、木目
に類似した着色模様を呈するようにしたシート基材シー
ト31として使用することもできる。
【0031】化粧シート3の表面には、基材シート31
や絵柄層32、透明樹脂層34等を外部からの物理的、
化学的な攻撃から保護するために、表面保護層36を設
けることもできる。表面保護層36は、基材シート31
や透明樹脂層34を構成する熱可塑性樹脂よりも硬質且
つ強靱な材質である硬化型樹脂を使用することが望まし
い。具体的には、例えばウレタン系樹脂、メラミン系樹
脂、エポキシ系樹脂、尿素系樹脂、不飽和ポリエステル
系樹脂、シリコーン系樹脂等の熱硬化型樹脂や、不飽和
ポリエステル系樹脂、(メタ)アクリレート系樹脂等の
電離放射線硬化型樹脂などである。中でも、架橋密度が
高く硬質で耐摩耗性や耐擦傷性に優れた硬化被膜が得ら
れる電離放射線硬化型樹脂を使用することが最も望まし
い。
【0032】上記電離放射線硬化型樹脂とは、紫外線又
は電子線等の電離放射線の照射により重合架橋反応可能
なラジカル重合性二重結合を分子中に少なくとも一つ有
するプレポリマー、オリゴマー及び/又はモノマーを適
宜配合してなるものである。係るプレポリマー、オリゴ
マーとしては、ポリエステルアクリレート、ウレタンア
クリレート、エポキシアクリレート、ポリエーテルアク
リレート、ポリオールアクリレート等のアクリレート
類、ポリエステルメタクリレート、ウレタンメタクリレ
ート、エポキシメタクリレート、ポリエーテルメタクリ
レート、ポリオールメタクリレート等のメタクリレート
類があげられる。モノマーとしては、n−アルキルアク
リレート、イソ・プロピルアクリレート、イソ・ブチル
アクリレート、t−ブチルアクリレート、シクロヘキシ
ルアクリレート、β−ヒドロキシエチルアクリレート、
ジエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリ
コールアクリレート、β−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、グリシジルアクリレート、エチレングリコールジ
アクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、
トリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレン
グリコールジアクリレート、ジアルキルアミノエチルア
クリレート、2−シアノエチルアクリレート、β−エト
キシ・エチルアクリレート、アリールアクリレート、ベ
ンゾイルオキシエチルアクリレート、ベンジルアクリレ
ート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシ・ジ
エチレングリコールアクリレート、2−ヒドロキシ−3
−フェノキシプロピルアクリレート、テトラヒドロフル
フリルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアルコー
ルとε−カプロラクトン付加物アクリレート、イソ・ボ
ロニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル
アクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9
−ノナンジオールジアクリレート、ネオ・ペンチルグリ
コールジアクリレート、トリエチレングリコールジアク
リレート、テトレエチレングリコールジアクリレート、
ポリエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレ
ングリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネ
オペンチルグリコールジアクリレート、アセタールグリ
コールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペン
チルグリコールとε−カプロラクトン付加物ジアクリレ
ート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリ
メチロールプロパン・ポリエトキシレイト・トリアクリ
レート、トリメチロールプロパン・ポリプロポキシレイ
ト・トリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアク
リレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト、ジペンタエリスリトールとε−カプロラクトン付加
物ヘキサアクリレート、アクリロキシエチルフォスフェ
ート、フロロアルキルアクリレート、スルホプロピルア
クリレート、等のアクリレートモノマー類や、メチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタク
リレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルメタク
リレート、イソ・ブチルメタクリレート、セカンダリー
・ブチルメタクリレート、ターシャリー・ブチルメタク
リレート、ヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリ
レート、イソ・オクチルメタクリレート、2−エチルヘ
キシルメタクリレート、デシルメタクリレート、ラウリ
ルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピ
ルメタクリレート、2−ジメチルアミノエチルメタクリ
レート、2−ジエチルアミノエチルメタクリレート、2
−ターシャリー・ブチルアミノエチルメタクリレート、
グリシジルメタクリレート、アリルメタクリレート、シ
クロヘキシルメタクリレート、フェニールメタクリレー
ト、ノニールフェニールメタクリレート、ベンジルメタ
クリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ボル
ニルメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタク
リレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、
エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリ
コールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメ
タクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレ
ート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサ
ンジオールジメタクリレート、ジプロピレングリコール
ジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタク
リレート、グリセロールメタクリレート、メタクリロキ
シエチルフォスフェート、ビス・メタクリロキシエチル
フォスフェート、等のメタクリレートモノマー類があげ
られる。
【0033】表面保護層36の厚みや形成方法には特に
制限はなく、目的とする機能性を発現すべき機能性材料
の特性に合わせて適宜設計すればよい。一般的には、表
面保護層36の厚みは1〜100μm程度、更に好まし
くは5〜50μm程度の範囲内とするのが良い。表面保
護層36の形成方法としては、例えばロールコート法、
ナイフコート法、エアーナイフコート法、ダイコート
法、リップコート法、コンマコート法、キスコート法、
フローコート法、ディップコート法、グラビアコート
法、グラビアリバースコート法、マイクログラビアコー
ト法等の各種コーティング法から任意に選択すればよ
い。
【0034】上記電離放射線硬化型樹脂の塗工被膜を紫
外線の照射によって硬化させる場合には、当該電離放射
線硬化型樹脂には、例えばベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等のベン
ゾイン又はそのアルキルエーテル類、アセトフェノン、
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1
−ヒドロキシシクロヘキシルアセトフェノン等のアセト
フェノン類、チオキサントン、2,4−ジイソプロピル
チオキサントン等のチオキサントン類、アセトフェノン
ジメチルケタール、ベンジルメチルケタール等のケター
ル類、ベンゾフェノン、4,4−ビスメチルアミノベン
ゾフェノン等のベンゾフェノン類、アゾ化合物等から選
ばれる1種以上の光ラジカル重合開始剤が添加される。
また必要に応じて、例えばトリエタノールアミン、メチ
ルジエタノールアミン等の第3級アミン類、2−ジメチ
ルアミノエチル安息香酸、4−ジメチルアミノ安息香酸
エチル等の安息香酸誘導体等から選ばれる1種以上の光
増感剤が併用される。
【0035】さらに、上記電離放射線硬化型樹脂の副成
分として、着色剤、充填剤、艶消剤、消泡剤、離型剤、
耐磨剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、光
安定剤、熱安定剤、酸化防止剤、抗菌剤、防黴剤、希釈
溶剤その他の添加物を、必要に応じて適宜含有させても
良い。希釈溶剤を含有する電離放射線硬化型樹脂を使用
する場合には、塗工後希釈溶剤を揮発除去した後に電離
放射線を照射して硬化させることが望ましい。
【0036】表面保護層36を構成する電離放射線硬化
型樹脂の硬化の為に使用する電離放射線の種類は特に限
定されず、要するに電離放射線硬化型樹脂又はそれに添
加された光ラジカル重合開始剤又は増感剤等に作用して
これらを電離(ラジカル化)させ、ラジカル重合反応を
開始せしめるに十分なエネルギーを有する電離放射線で
あれば良く、具体的には、例えば可視光線、紫外線、X
線、γ線等の電磁波や、電子線、α線、β線等の荷電粒
子線等が考えられるが、感度や硬化能力、照射装置(光
源・線源)の簡便性等から見て、最も実用性の高いのは
紫外線又は電子線である。
【0037】紫外線照射の光源としては、超高圧水銀
灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、メタルハライドランプ、
カーボンアーク灯等の光源が適用できる。照射量は、3
0〜1000mJ/cm2が好ましい。30mJ/cm2
未満では硬化不十分のおそれがある一方、1000mJ
/cm2を越えると熱可塑性シートの劣化の原因となる
からである。通常この処理は50〜500m/minの
ライン速度で可能であるから極めて生産効率が高い。
【0038】電子線照射の線源としては、コックロフト
ワルトン型、ハンデグラフ型、共振変圧器型、絶縁コア
変圧器型、直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各
種の電子線加速器を使用した電子線照射装置が適用でき
る。電子線照射装置より照射する電子線の加速電圧は5
0〜250kV、照射量は0.5〜5Mrad程度が良
い。0.5Mrad未満では硬化不十分のおそれがある
一方、5Mradを越えると基材シート31や透明樹脂
層34等の劣化の原因となるからである。通常この処理
は5〜500m/minのライン速度で可能であるから
極めて生産効率が高い。
【0039】表面保護層36には、目的とする化粧材の
用途に応じて、所望の任意の機能性を有する材料を適宜
使用又は添加することができる。具体的には、例えば汚
染防止機能、抗菌機能、防黴機能、防虫機能、消臭機
能、ホルムアルデヒド除去機能(例えば、ジシアンジア
ミド、メラミン等の化合物、尿素、バルビツール酸、セ
ミカルバジッド塩酸円等のアマイド類、グルタミン酸、
グリシン、アラニン等のアミノ酸類、ヒドラゾベンゼ
ン、プロピオン酸ヒドラジド、カルボヒドラジド、アジ
ピン酸ジヒドラジド等のヒドラジン誘導体等の含窒素化
合物に代表されるホルムアルデヒド捕捉剤を含有させ
る)、芳香機能、吸放出機能、超親水性機能、導電機
能、マイナスイオン発生機能等を挙げることができ、こ
れらの二つ以上の機能を兼ね備えても良い。これらの機
能性を有する材料としては、それぞれ公知の任意の材料
を適宜使用することができる。
【0040】表面保護層36に用いられる電離放射線硬
化型樹脂等の硬化型樹脂は、架橋密度が高く、それ自体
のバルクの硬度は十分に高いものが得られるが、本発明
のごとき化粧材におけるその被膜の厚みは、通常高々1
00μm程度かそれ以下であるから、熱可塑性樹脂上に
当該被膜が形成された状態でのデュロメーター硬さはさ
ほど高いものでなく、本発明の目的とする60以上とい
った表面硬度を達成することは、一般に極めて困難であ
る。これが、本発明において上記目的の表面硬度を達成
するために、化粧シート3の裏側にデュロメーター硬さ
が60以上である硬質シート層2を導入した所以であ
る。
【0041】表面保護層36は一層のみの構成に限定さ
れるものでなく、二層以上を積層して設けることも勿論
可能である。図1に示した例では、表面保護層36は透
明樹脂層34側から順に、下塗層361、中塗層362
及び上塗層363の三層によって構成されている。これ
らの複数層の表面保護層36(361、362、36
3)を構成する樹脂の種類は、同一であっても相異なっ
ていてもよい。但し、電離放射線硬化型樹脂を使用する
場合には、これらの複数層の全てを電離放射線硬化型樹
脂を少なくとも含有する樹脂によって構成すると共に、
そのより上側の層の形成前には下側の層は未硬化若しく
は不完全硬化の状態に留め、全ての層の形成後に全体を
電離放射線の照射により完全硬化させることが、層間密
着性の確保のために望ましい。一方、そのより上側の層
の形成前に下側の層を完全硬化させてコロナ処理等の表
面活性化処理を施した後、上側の層を形成しても良い。
【0042】表面保護層36には、耐摩耗性向上のため
に減摩剤364を添加することができる。減摩剤364
としては、例えばアルミナ、ダイアモンド、炭化珪素、
シリカ、ガラス、ジルコニア、ゼオライト、シラスバル
ーン、珪藻土等少なくとも表面保護層36の主成分であ
る樹脂よりも高硬度の材質からなる、平均粒径5〜50
μm程度の粉粒体が用いられる。減摩剤364と表面保
護層36の膜厚との関係を適宜設計することにより、減
摩剤364が表面保護層36の平均表面より突出して、
表面保護層36の表面に微細凸状部を形成する様に構成
すると、得られる化粧材の表面硬度や耐摩耗性、耐擦傷
性等を更に向上させると共に、化粧材の表面に耐滑り性
(滑り止め性)を付与することもできる。
【0043】但し、減摩剤364が表面保護層36の表
面に突出した状態で露出していると、例えば本発明の化
粧材を床材として使用した場合に、その上を歩行する人
の靴下の裏面を摩耗させたり、子供が転んだときに膝小
僧をすりむいたりするという問題が発生する虞がある。
そこで、表面保護層36を複数層から構成すると共に、
減摩剤はその最上層(図1示す例では上塗層363)以
外の層(同.中塗層362)に添加しておき、その層の
平均表面より突出した減摩剤364の表面を覆うよう
に、減摩剤364が添加されていない最上層(同.上塗
層363)を設けることが望ましい。この様にすると、
表面保護層36の平均表面から減摩剤364の突出によ
る微細凸部がなす鋭い表面凹凸が、最上層の表面保護層
36(同.上塗層363)によって鈍化される結果、上
記した接触物の摩耗の低減のほか、表面に触れたときの
ざらつきや、視覚的な角の艶消し感(粉っぽさ)なども
軽減することができる。
【0044】化粧シート3の表面に電離放射線硬化型樹
脂からなる表面保護層36を設けるにあたり、該表面保
護層36の形成面、すなわち図1に示す例では透明樹脂
層36の表面、と電離放射線硬化型樹脂からなる表面保
護層36との間に、十分な密着性を確保する必要があ
る。そのためには、透明樹脂層34の表面に例えばコロ
ナ放電処理又はオゾン処理等の表面活性化処理を施す
か、若しくは、透明樹脂層34を構成する熱可塑性樹脂
と、表面保護層36を構成する電離放射線硬化型樹脂と
の双方に対して密着性の優れた樹脂組成物からなるリコ
ート性樹脂層35を、透明樹脂層34の表面に設けてお
くことが望ましい。
【0045】リコート性樹脂35としては、例えばウレ
タン系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、尿素
樹脂、アルキド系樹脂、ポリエステル系樹脂等の熱硬化
性樹脂を使用することが望ましく、中でもポリオール化
合物とイソシアネート化合物との配合による二液硬化型
ウレタン系樹脂を使用することが最も望ましい。ポリオ
ール化合物としては、例えばアクリルポリオール化合
物、ポリエーテルポリオール化合物、ポリエステルポリ
オール化合物等が使用可能であるが、中でも熱可塑性樹
脂及び電離放射線硬化型樹脂との密着性と内部凝集力と
のバランス面から、ポリエステルポリオール化合物を使
用することが最も望ましい。
【0046】リコート性樹脂層35の塗布量は、乾燥後
で0.1〜2.0g/m2程度とすることが望ましい。
リコート性樹脂35の形成方法としては、例えばグラビ
アコート法、マイクログラビアコート法、ロールコート
法、ナイフコート法、エアーナイフコート法、リップコ
ート法、ダイコート法、従来公知の各種の塗工方式を任
意に採用することができる。
【0047】化粧シート3を硬質シート層2上に積層す
るにあたり、該積層用の接着剤との接着性を十分に確保
する目的で、必要に応じて化粧シート3の裏面、すなわ
ち図1に示す例における基材シート31の裏面に、プラ
イマー層37を設けておくこともできる。その材質とし
ては、例えばウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系
樹脂等の易接着性樹脂組成物を使用することができる。
また、プライマー層37に例えばシリカ等の無機質微粉
末を添加しておくと、プライマー層37の表面が粗面化
することにより、投錨効果による接着性の向上を図るこ
とができるほか、化粧シート3の巻き取り保存時のブロ
ッキングの防止にも有効である。
【0048】化粧シート3を硬質シート層2上に積層す
る方法としては、例えば、適宜の接着剤33を介したド
ライラミネート法、ウエットラミネート法や、接着剤層
52を介した又は介しない熱ラミネート法、高周波ラミ
ネート法など、或いは、硬質シート層2が熱可塑性樹脂
からなる場合には、該硬質シート層2の溶融押出成形と
同時に積層する押出成形同時ラミネート法等が適宜可能
である。また、当該積層に先立ち基材シート31と硬質
シート層2との接着面に、例えば、コロナ放電、オゾン
処理、プラズマ処理、フレーム処理、電離放射線処理、
酸処理、アルカリ処理、または、アンカー処理等の易接
着化の表面処理を施して置くこともできる。
【0049】また、化粧シート3の表面保護層36は、
硬質シート層2との積層前に予め設けられていても良い
し、表面保護層36の形成前の化粧シート3を硬質シー
ト層2と積層した後(溝を設ける場合は溝加工前又は溝
加工後)に、該化粧シート3の表面に表面保護層を設け
ることもできる。さらに、本発明の床用化粧シート1を
木質基材等の床材用基材の表面に積層して床材を製造す
る場合には、表面保護層36の形成前の化粧シート3と
硬質シート層2との積層後、これを床材用基材上に積層
した後に表面保護層36を設けても良い。後者の方法に
よれば、巻き取り等のシートとしての取り扱いに適さな
い高塗布量の表面保護層36を設ける必要がある場合に
も十分に対応可能であり、より優れた表面硬度や耐摩耗
性、耐擦傷性を有する化粧材を容易に得ることができる
利点がある。
【0050】この場合、表面保護層36の形成前の化粧
シート3の表面、すなわち図1に示す例における透明樹
脂層34の表面に、前述したリコート性樹脂層35を設
けておくと、工程の都合上、表面保護層36の形成前の
化粧シート3の作製から、硬質シート層2や床材用基材
との積層後の表面保護層36の形成までの間に、長期間
が経過することがあっても、透明樹脂層34と表面樹脂
層36との間に十分な密着性が容易に得られる利点があ
る。
【0051】本発明の床用化粧シート1の表面には、化
粧シート3の表面から硬質シート層2の層内に達する溝
(溝部5)を設けることができる。溝部5の断面形状
は、例えばV字状、U字状、断面四角形状、断面多角形
状、断面R形状(最外表面から溝部7に落ち込む角が曲
面状)など、任意の断面形状を選択することができる。
一般的には、溝部5の幅は0.05〜5mm程度であ
り、深さは0.5〜3mm程度であるが、化粧シート3
の厚みを越え、耐水性シート層2を貫通しない様に、化
粧シート3と耐水性シート層2との合計の厚みを越えな
い範囲の深さとする必要がある。溝加工の方法として
は、例えば鋸、鑿又はルーター等の、従来公知の任意の
切削工具を使用した切削法等により行うことができる。
【0052】本発明の床用化粧シート1には、断熱性や
防音性、防振性、クッション性などの付与や、床下地面
の不陸の吸収、音鳴り・ガタツキの防止などの目的で、
図3に示す様に、硬質シート層2の裏面に発泡樹脂層7
を設けることもできる。発泡樹脂層5としては、例えば
ポリエチレン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
ン)等のポリオレフィン系樹脂や、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリスチレン樹脂等の熱可塑性樹脂を公知の発泡剤
で発泡倍率2〜40倍程度に発泡させたものや、軟質又
は硬質のポリウレタンフォームなどを使用することがで
きる。発泡樹脂層5の厚みは2〜12mm程度が望まし
い。発泡樹脂層7と硬質シート層2との間の接着剤層6
に用いる接着剤としては特に限定されるものではない
が、湿気硬化型ウレタン樹脂系ホットメルト接着剤、二
液硬化型ウレタン樹脂系接着剤などが好適に使用可能で
ある。
【0053】本発明の床用化粧シート1の使用の態様と
しては大きく2種類に大別される。その第1は、住宅等
の建築物の施工現場において、広幅長尺状シート体又は
ロール状巻取体の形態での床用化粧シート1を、積層合
板等からなる荒床や捨板又はコンクリートスラブ等の床
スラブなどの床下地面に、接着剤等により直接貼着施工
して床仕上面を形成する用途である。第2は、積層合板
等の木質系材料や合成樹脂成形体又は金属製ハニカムパ
ネル等からなる厚さ5〜20mm、幅50〜600m
m、長さ300〜2000mm程度の定尺寸法を有する
床材用基材の表面に積層して床材を製造し、これを床下
地面に敷き詰めて床仕上面を形成する用途である。
【0054】本発明の床用化粧シート1は、これらのい
ずれの用途態様に使用しても、その優れた耐水性や表面
強度(耐凹み傷性)、溝加工による意匠性等の優れた効
果を発揮することができるが、特に、床下地材又は床材
用基材として木質系材料やコンクリート系材料等の様な
吸水性材料を使用する場合にあっては、これらの吸水に
よる膨れや反り、腐朽、黴等の防止にも有効である。ま
た、床下地材又は床材用基材として木質系材料を使用す
る場合にあっては、該木質系材料の断熱性や緩衝性が活
かされ、足裏等の肌に触れた時の暖かい感触や、床面上
を歩いた時の適度の緩衝作用による歩行感などの面で
も、従来の木質系フローリング材に匹敵する性能を有す
る床仕上面が得られる利点がある。
【0055】
【実施例】以下に、本発明の床用化粧シートの具体的な
実施例を挙げ、本発明をより詳細に説明する。
【0056】実施例1 厚み80μmの着色無延伸ポリエチレン樹脂シートを基
材シート31として、その表面にコロナ処理を施して濡
れ指数380μN/cm(38dyn/cm)以上に調
整し、その表面にウレタン樹脂系インキにてグラビア印
刷法により隠蔽層及びチェリー柄の絵柄層32を順次印
刷形成し、二液ウレタン樹脂系アンカー剤を乾燥後の塗
布量1g/m2塗布した。次に、エチレン−エチルアク
リレート系接着性樹脂層20μmと、光安定剤0.2重
量%及び紫外線吸収剤0.3重量%添加したホモポリプ
ロピレン樹脂80μmとを、共押出しラミネートして、
接着剤層33及び透明樹脂層34を形成すると同時に、
該透明樹脂層34の表面に金属製エンボスロールにて導
管柄のエンボスを施した。冷却固化後、該透明樹脂層3
4の表面にコロナ処理を施して濡れ指数を380μN/
cm(38dyn/cm)以上に調整し、該表面全体
に、ポリエステルポリオール化合物とイソシアネート化
合物との配合による二液硬化型ウレタン樹脂系リコート
性塗料をグラビアコート法にて乾燥後の塗布量2g/m
2に施してリコート性樹脂層35を形成した後、基材シ
ート31の裏面に、シリカ粉末を配合したウレタン樹脂
プライマー剤をグラビアコート法にて乾燥後の塗布量1
g/m2に施してプライマー層37を形成して、表面保
護層36の形成前の化粧シート3を作製し、これをロー
ル状に巻き取った。
【0057】ホモポリプロピレン樹脂90重量部、無水
マレイン酸グラフト重合ホモプロピレン樹脂10重量
部、平均粒径20μmの木粉(木材をカッターミルで破
断し、これをボールミルにより粉砕して微粉状にしたも
の)200重量部を2軸押出混練機によって混合、ペレ
ット化して得た木質樹脂組成物を、押出成形法により厚
さ2mmのシート状に成形し、表面強度がデュロメータ
ー硬さ試験タイプD(JIS K 6253)にて67
であり、特殊合板の日本農林規格の耐水B試験に合格す
る耐水性を有する硬質シート層2を作製した。
【0058】次に、上記表面保護層36の形成前の化粧
シート3の裏面に、接着剤4として湿気硬化型ウレタン
樹脂ホットメルト接着剤を120℃で押し出し塗布量3
0g/m2塗布し、上記硬質シート層2の表面上に接着
して積層した。
【0059】しかる後、化粧シート3のリコート性樹脂
層35面に、減摩剤が添加されていないウレタン系紫外
線硬化型樹脂と、減摩剤364として粒径10〜50μ
mの鱗片状炭化珪素を主剤樹脂100重量部あたり20
重量部添加したエポキシ系紫外線硬化型塗料と、減摩剤
が添加されていないポリエステル系紫外線硬化型塗料と
を、硬化後の塗布量がそれぞれ1g/m2、22g/m2
及び13g/m2となるように順次塗工し、紫外線を照
射して硬化させ、コロナ処理にて濡れ指数を380μN
/cm(38dyn/cm)以上に調整し、下塗層36
1、中塗層362及び上塗層363の三層からなり、中
塗層362に添加した減摩剤364の突出による微細凸
部が表面に形成された表面保護層36を設けた。最後
に、ルーターにて幅、深さとも1mmのV字溝を化粧板
の長さ方向に幅100mm間隔で形成して、本発明の床
用化粧シート1を完成した。この床用化粧シート1は、
表面硬度がデュロメーター硬さ試験タイプD(JIS
K6253)にて64であり、また、特殊合板の日本農
林規格の1類浸漬剥離試験に合格(同一接着層における
剥離しない部分の長さがそれぞれの側面において50m
m以上)の耐水性を備えていることが確認された。
【0060】実施例2 上記実施例1において、前記硬質シート層2の裏面に、
湿気硬化型ウレタン樹脂ホットメルト接着剤(塗布量3
0g/m2)を介して、厚み2mmの20倍発泡の軟質
ウレタンフォームからなる発泡樹脂層7を積層して、本
発明の床用化粧シート1を作製した。
【0061】
【発明の効果】本発明の床用化粧シートは、デュロメー
ター硬さ試験タイプD(JIS K6253)にて60
以上の表面硬度と、特殊合板の日本農林規格の耐水B試
験に合格する耐水性とを有する硬質シート層の表面に、
合成樹脂製の化粧シートを積層して構成したので、通常
の居室や廊下等は勿論のこと、浴室脱衣所や洗面所、厨
房等の様に床面が水に濡れる機会の多い箇所に使用した
り、床面に濡れ雑巾掛けやモップによる水拭き等の水を
使用した清掃を行っても、床材に水が滲み込んで滲みに
なったり、膨れや剥離、反り等が発生することがない。
しかも表面強度が強く、その表面上でキャスター付きの
椅子、家具、車椅子、家電製品等を動かしたり、その表
面に物品が落下などにより衝突したりすることがあって
も、実用上表面に凹み傷が発生しにくく、良好な美観を
長期に亘り保持することができる。
【0062】しかも、合成樹脂製の化粧シートの裏面に
配置された硬質シート層は、上記したとおり耐水性に優
れているので、本発明の床用化粧シートに化粧シートの
表面から硬質シート層の層内に至る溝加工を施しても、
該溝部から侵入した水によって硬質シート層の膨れや反
り、硬質シート層からの化粧シートの剥離等を発生する
ことがないのみならず、該水が硬質シート層を透過して
床材用基材や床下地面に達することがないので、床材用
基材又は床下地材である木質系材料やコンクリート系材
料等が水分を吸収して膨れ、反り、腐朽、黴などを発生
することがない。この様にして、床仕上面に視覚的にも
触覚的にも従来の木質系フローリング材に匹敵する優れ
た意匠感を与えつつ、水に濡れる機会の多い箇所の床面
に使用しても床材用基材や床下地材の水分による変形や
劣化等をも確実に防止することができ、しかも前述した
通り優れた耐凹み傷性を有しており、以て優れた美観と
床面強度等の性能とを長期に亘って維持できる耐久性に
優れた床仕上面を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の床用化粧シートの実施の形態を示す側
断面図である。
【図2】本発明の床用化粧シートの実施の形態を示す側
断面図である。
【図3】本発明の床用化粧シートの実施の形態を示す側
断面図である。
【符号の説明】
1‥‥‥床用化粧シート 2‥‥‥硬質シート層 3‥‥‥化粧シート 31‥‥基材シート 32‥‥絵柄層 33‥‥接着剤層 34‥‥透明樹脂層 35‥‥リコート性樹脂層 36‥‥表面保護層 361‥下塗層 362‥中塗層 363‥上塗層 364‥減摩剤 37‥‥プライマー層 4‥‥‥接着剤層 5‥‥‥溝部 6‥‥‥接着剤層 7‥‥‥発泡樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 仁 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 鈴木 幸雄 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 4F100 AK01B AK01D AK01E AK04B AK07A AK07D AK07J AK24A AK24J AK51B AK51C AK71C AL01A AP00A BA02 BA04 BA05 BA07 BA10A BA10D BA10E CA07D CA30D DC13 DD07D DE01A DJ01E EJ39 GB08 HB00B HB31B JB06 JB06A JB12C JB14D JB16B JK12A JK14 YY00A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硬質シート層の表面に化粧シートが積層さ
    れた床用化粧シートであって、前記硬質シート層が、デ
    ュロメーター硬さ試験タイプD(JIS K 625
    3)にて60以上の表面硬度と、特殊合板の日本農林規
    格の耐水B試験に合格する耐水性とを有しており、且
    つ、前記化粧シートが合成樹脂製の化粧シートであるこ
    とを特徴とする床用化粧シート。
  2. 【請求項2】前記化粧シートの表面から、前記化粧シー
    トの厚みを越え、前記硬質シート層を貫通しない深さに
    溝が施されていることを特徴とする請求項1記載の床用
    化粧シート。
  3. 【請求項3】前記化粧シートが、熱可塑性樹脂層を主体
    として構成されており、該熱可塑性樹脂層の表面には、
    2液硬化型ウレタン系リコート性樹脂層を介して、電離
    放射線硬化型樹脂からなる表面保護層が設けられてお
    り、該表面保護層には減摩剤が添加されていると共に、
    該表面保護層の表面には、該減摩剤の突出による微細凸
    部を有することを特徴とする請求項1又は2記載の床用
    化粧シート。
  4. 【請求項4】前記硬質シート層の裏面に発泡樹脂層を具
    備することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の床用化粧シート。
JP2001224193A 2001-07-25 2001-07-25 床用化粧シート Expired - Lifetime JP4839541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224193A JP4839541B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 床用化粧シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224193A JP4839541B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 床用化粧シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003034011A true JP2003034011A (ja) 2003-02-04
JP4839541B2 JP4839541B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=19057401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224193A Expired - Lifetime JP4839541B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 床用化粧シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4839541B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005127124A (ja) * 2003-03-31 2005-05-19 Dainippon Printing Co Ltd 床材用積層体
JP2006130808A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toppan Printing Co Ltd 床材
JP2007046302A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Achilles Corp 合成樹脂製床タイル
JP2007291836A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 床材用化粧材
JP2008248050A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 化粧部材およびそれを用いた化粧材
JP2009097325A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 床用化粧材
JP2010106654A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 床材用化粧シート及び床用化粧材
WO2010094056A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Hydrawall Pty Ltd Surface composition and method of application
JP2010236204A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toppan Cosmo Inc 床用化粧シート
JP2011032866A (ja) * 2003-03-31 2011-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 床材用積層体
KR101134231B1 (ko) 2008-03-21 2012-04-09 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 바닥재용 화장 시트 및 그의 제조 방법
KR101274889B1 (ko) * 2008-08-13 2013-06-14 (주)엘지하우시스 욕실용 안전 바닥재
JP2015194001A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社トッパン・コスモ 床用化粧材
JP2015231748A (ja) * 2015-08-19 2015-12-24 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材
JP2016125219A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社トッパン・コスモ 床材用化粧シート
EP3098071A4 (en) * 2014-01-10 2018-04-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet and decorative laminate, and processes for producing same
JP7322989B1 (ja) 2022-02-07 2023-08-08 大日本印刷株式会社 化粧シートおよびその製造方法、ならびに、樹脂層およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137001A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Yamaha Corp 表面化粧木質板
JPH10339015A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Matsushita Electric Works Ltd パネル
JP2000202948A (ja) * 1999-01-06 2000-07-25 Ato Findley Inc 化粧パネルを積層するための水ベ―スのヒ―トシ―ル可能な接着剤
JP2001105541A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 耐摩耗性化粧材
JP2001191454A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137001A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Yamaha Corp 表面化粧木質板
JPH10339015A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Matsushita Electric Works Ltd パネル
JP2000202948A (ja) * 1999-01-06 2000-07-25 Ato Findley Inc 化粧パネルを積層するための水ベ―スのヒ―トシ―ル可能な接着剤
JP2001105541A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 耐摩耗性化粧材
JP2001191454A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032866A (ja) * 2003-03-31 2011-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 床材用積層体
JP2005127124A (ja) * 2003-03-31 2005-05-19 Dainippon Printing Co Ltd 床材用積層体
JP4539297B2 (ja) * 2004-11-08 2010-09-08 凸版印刷株式会社 床材
JP2006130808A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toppan Printing Co Ltd 床材
JP2007046302A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Achilles Corp 合成樹脂製床タイル
JP4679296B2 (ja) * 2005-08-09 2011-04-27 アキレス株式会社 合成樹脂製床タイル
JP2007291836A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 床材用化粧材
JP2008248050A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 化粧部材およびそれを用いた化粧材
JP2009097325A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 床用化粧材
KR101134231B1 (ko) 2008-03-21 2012-04-09 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 바닥재용 화장 시트 및 그의 제조 방법
KR101274889B1 (ko) * 2008-08-13 2013-06-14 (주)엘지하우시스 욕실용 안전 바닥재
JP2010106654A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 床材用化粧シート及び床用化粧材
WO2010094056A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Hydrawall Pty Ltd Surface composition and method of application
WO2010094080A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Hydrawall Pty Ltd Surface composition and method of application
US9322189B2 (en) 2009-02-23 2016-04-26 Hydrawall Pty Ltd Surface composition and method of application
JP2010236204A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toppan Cosmo Inc 床用化粧シート
EP3098071A4 (en) * 2014-01-10 2018-04-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet and decorative laminate, and processes for producing same
JP2015194001A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社トッパン・コスモ 床用化粧材
JP2016125219A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社トッパン・コスモ 床材用化粧シート
JP2015231748A (ja) * 2015-08-19 2015-12-24 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材
JP7322989B1 (ja) 2022-02-07 2023-08-08 大日本印刷株式会社 化粧シートおよびその製造方法、ならびに、樹脂層およびその製造方法
JP2023114609A (ja) * 2022-02-07 2023-08-18 大日本印刷株式会社 化粧シートおよびその製造方法、ならびに、樹脂層およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4839541B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003049530A (ja) 床材及びその製造方法
JP4839541B2 (ja) 床用化粧シート
JP2003056168A (ja) 床材及びその製造方法
EP2168762B1 (en) Decorative sheet for floor material and decorative material for floor
CA2840005C (en) Method for producing a panel sandwich
US20080187710A1 (en) Protective chair mat with or without reversible surface decor
JP2000326446A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP2002105874A (ja) オレフィン系床材
RU2770194C1 (ru) Панель с покрытием и способ изготовления панелей с покрытием
JP3900935B2 (ja) 化粧材の製造方法
KR102157287B1 (ko) 친환경 마루 바닥재
JP2003011277A (ja) 化粧材
JP4679296B2 (ja) 合成樹脂製床タイル
JP2014188941A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP2003033903A (ja) 化粧材
JP2003013587A (ja) 床用シート及び床材
JP4706333B2 (ja) 四方巻き込み床材
JPH11333985A (ja) 反り防止化粧材
JP2003181996A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP2001096674A (ja) 化粧材
JP2004156277A (ja) 床材
KR20150082652A (ko) 바닥용 화장재
JP2001260109A (ja) 化粧材
JP2004143700A (ja) 化粧床材
JPH11280243A (ja) 床材及びこれを用いた集合住宅

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4839541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term