JP2003023579A - デジタル放送表示装置 - Google Patents

デジタル放送表示装置

Info

Publication number
JP2003023579A
JP2003023579A JP2001207494A JP2001207494A JP2003023579A JP 2003023579 A JP2003023579 A JP 2003023579A JP 2001207494 A JP2001207494 A JP 2001207494A JP 2001207494 A JP2001207494 A JP 2001207494A JP 2003023579 A JP2003023579 A JP 2003023579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
subtitle
screen
data
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001207494A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoaki Unemura
豊明 畝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001207494A priority Critical patent/JP2003023579A/ja
Publication of JP2003023579A publication Critical patent/JP2003023579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は、字幕放送受信設定し、データ放送を
選択した場合、データ放送表示中に字幕放送の文字がデ
ータ放送画面を塞いでしまいデータ放送の文字は、読め
ず、字幕放送の文字も非常に見づらくするという課題が
あった。 【解決手段】 字幕放送受信設定時、データ放送を受信
し表示した場合、字幕放送文字の表示位置、表示サイズ
を設定し動画面内に字幕放送文字をはめ込むための手段
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ放送、字幕
放送を、映像信号を基準とする放送に付随して送信する
デジタル放送表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図13は、従来例のBSデジタル放送表
示装置の実施例のブロック図を示す。図13で1は、制
御手段であるCPU、2は、制御手段のプログラム等を
格納するためのフラッシュROMであるFLASH・R
OM、3はCPU1が制御処理を行う際のワーキングエ
リアとなるRAM、4は、電話回線等の回線と通信を行
うためのモデム、5はスクランブル解除などのIDカー
ドとして使用されるコンディショナル・アクセス・シス
テム(限定受信システム)用のB−CASカード等との
インターフェース手段であるIDカードI/F、6はユ
ーザーの入力手段として用いられるリモコン(図示せ
ず)とのインターフェース手段であるリモコンI/F、
11はBSデジタル放送を受信するためのBSアンテ
ナ、12は選局および8PSK復調を行うFE(フロン
トエンド)、13は前記FE12からのトランスポート
・ストリームであるMPEG2−TSをトランスポート
・デコードし、かつデ・スクランブルするTDDS、1
4はTDDSのワークエリアであるRAM、15はTD
DSからの映像・音声ストリームであるMPEG2−A
VをデコードするためのAVデコーダ、16はユーザー
インターフエースとして画面にオンスクリーンを表示す
るためのOSD、17はAVデコーダ15およびOSD
16を主要構成要素とし同期発生機能、音声フィルタそ
の他からなるシグナルプロセッサ、18はシグナルプロ
セッサ17のワークエリアとして機能するRAM、19
はAVデコーダ15からの映像信号にOSD16からの
オンスクリーン信号を加算するための加算器である。
【0003】以下、図13を用いて実施例の動作を説明
する。BSデジタル放送では、B−CASカードが限定
受信のために用いられそのインターフェースであるID
カードI/F5は、CPU1により常に状態が把握され
る。IDカードI/F5で読取られる内容は、モデム4
を介して運営センターと適時通信される。CPU1は、
通常のマイコンシステム等と同様にプログラム部である
FLASH・ROM2のプログラムによって動作し、適
時ワークRAMとしてRAM3が使用される。
【0004】任意のBSデジタル放送局が選択される場
合、ユーザーのリモコン操作によるこの情報は、リモコ
ンI/F6を介して送られる。CPU1はその内容を判
別して、FE12を制御することによりBSアンテナ1
1より受信された情報より所望の局を選局する。正確に
は1トランスポンダーを選択する。選局された局からの
8PSKデータはさらにFE12内デコードされトラン
スポート・ストリームであるMPEG2−TSに変換さ
れる。
【0005】TDDS13ではこのMPEG2−TS
を、RAM14を使用し展開し、デコード、デ・スクラ
ンブル等の処理を行い、映像・音声情報は、ストリーム
信号MPEG2−AVとしてシグナルプロセッサ17内
のAVデコータ15に送られる。データ放送コンテン
ツ、番組配列情報、字幕情報等の文字図形情報は、TD
DS13から出力されRAM3に展開されその後CPU
1でデコードされる。
【0006】シグナルプロセッサ17内では、AVデコ
ーダ15によってMPEG2のファイルとレベルに応じ
た信号にデコードされる。デコードされた信号は、規格
に応じた同期の元に映像信号として、あるいは音声信号
として出力される。OSD16は、読み出される映像信
号と同期した同期信号を基準として、ユーザー入力に応
じたオンスクリーン表示信号を出力する。OSD16か
ら出力されたオンスクリーン信号はAVデコーダ15か
らの映像信号に加算される。正確には、オンスクリーン
信号があるばあいは、映像信号は、部分的にカットある
いは半透明に加工される。
【0007】なお、詳細な説明は省略するが、図に示し
たバスラインに接続される各機能は、CPU1によって
制御される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来例の様なBSデジタル放送表示装置では、下記に示す
課題があった。
【0009】通常、BSデジタル放送表示装置で表示さ
れるデジタルハイビジョンの画面はアスペクト比16:
9で図14に示すような表示がなされる。
【0010】この際、画面内の人物の音声は、スピーカ
を通じて発せられる。しかし、語学の勉強をする人ある
いは聴覚に不自由がある人等には、BSデジタル放送の
付加機能としての字幕を用いて音声情報に代えて情報提
供を行っている。
【0011】我が国では、以前より文字放送等で字幕の
放送が増えたとは言え、米国の様に法律で全ての13イ
ンチ以上のテレビにクローズド・キャプション(字幕)
表示機能が求められている訳ではない。字幕放送が少な
い我が国で、以前、阪神大震災時にNHKが手話ニュー
スの時間を短縮した際、手話ニュースの現状継続を求め
る声が多く、NHKが手話ニュースの時間を元に戻した
というような経緯もある。
【0012】外国人向けの日本語教育番組等が放送され
るなど日本語勉強の観点からも字幕放送の需要は、少な
くない。このような背景よりBSデジタル放送にも字幕
放送の機能があらかじめ盛り込まれている。
【0013】字幕を表示した例を図15に示す。図15
では、たまたま放送されていた番組を例にとった。
【0014】受講者が、「酒船石遺跡の亀形の石造物を
もう少し詳しく教えてください。」と依頼し、講師が、
「わかりました。」と応じている場面である。
【0015】字幕表示はあらかじめ決められた情報によ
る位置に設定し表示される。一方、図14の表示状態で
いわゆるDボタンと称されるデータ放送要求キーを押下
すると映像画面がスケーリングされ、右上面に移動し、
いわゆるL型配列のデータ放送の画面が表示される。こ
れを図16に示す。
【0016】同様のことを図15の表示中に行えば、図
17の画面が表示される。これは、文字の上に文字を重
ねるという利用者を無視した状態になっている。つまり
Dボタンを押すことで、データ放送が、要求されたにも
かかわらずデータ放送が字幕文字によって隠される、と
いう本末転倒の結果を招いている。
【0017】エレクトロニクス 2000年7月号(オ
ーム社発行)の42ページによれば、BSデジタル放送
の画面の階層(プレーン)は、4階層よりなっている。
【0018】図18に示す元の画像をスケーリングし右
上部に移動させた動画プレーン、図19に示す静止画プ
レーン、図20に示す文字図形プレーン、図21に示す
字幕プレーンである。図19は、図では不明であるが、
例えばバナーとしてJPEGの静止画画面で構成され
る。
【0019】ここで図21に示す字幕プレーンの階層が
一番高いとところに設定されていると字幕プレーンの有
効エリアが、他の文字を隠してしまうという事態が発生
する。 つまり、第1の課題として、字幕設定時にデー
タ放送を表示した場合、字幕の文字が、データ放送の文
字図形の上に重なり文字が読めなくなるという問題が発
生する。
【0020】第2の課題として、非常に品位に書ける表
示状態であり、字幕表示を軽視した画面づくりがされて
いるという不可解感を利用者に与える。
【0021】第3の課題として、よく考えられていない
システムではないかという不信感をユーザーに与える。
第4の課題として、スケーリングされた画面と字幕の位
置関係がついてこないので、画面構成によっては、画面
の誰の話し言葉が表示されているかわかりづらい等々の
課題がある。
【0022】本発明は、これらの課題を解決するもので
ある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では次の各手段を有する。第1の発明では、デ
ジタル信号を復調するための選局復調手段と、前記選局
復調手段より復調されたトランスポート・ストリーム
(TS)信号を復調し、するトランスポート・デコード
手段、前記トランスポート・デコード手段に付随するワ
ーキングエリアとしての記憶手段、前記トランスポート
・デコード手段より選別された映像および音声のストリ
ーム信号をベースバンドの映像信号および音声信号に復
調するための信号復調手段、各種オンスクリーン表示を
行うためのオンスクリーン表示手段、前記トランスポー
ト・デコード手段より各種データのストリーム信号を取
り出し、映像信号上に重畳するための制御を行う制御手
段からなり、いわゆるデータ放送番組を表示する場合に
通常の映像信号からなる番組に付随しておくられる字幕
データが、データ放送に応じてサイズ変更(スケーリン
グ)される映像信号再生画面に応じて表示サイズおよび
表示位置変更して表示されるようにしたことを特徴とす
る。
【0024】第2の発明では、通常の映像信号からなる
番組に付随しておくられる字幕データが、データ放送に
応じてサイズ変更(スケーリング)される映像信号再生
画面に対して全表示画面上の他の文字図形情報を塞がな
い場所を選択して表示するようにしたことを特徴とす
る。
【0025】第3の発明では、全表示画面上の映像信号
再生画面のサイズに応じて、字幕データを映像信号再生
画面内にはめ込むかあるいは、他の文字図形情報を塞が
ない場所を選択して表示するようにしたことを特徴とす
る。
【0026】第4の発明では、字幕データを再生するた
めのオンスクリーン表示手段は、特許請求項1のデジタ
ル放送表示装置に関し、前記オンスクリーン表示手段で
作成されたオンスクリーン信号をスケーリングされる前
の映像信号に重畳することで、字幕文字の表示サイズお
よび表示位置をソフトウエア処理することなくデータ放
送に応じてサイズ変更(スケーリング)される映像信号
再生画面に応じた字幕表示できるようにしたことを特徴
とする。
【0027】第5の発明では字幕表示を設定中であった
場合でも、データ放送の表示要求をした場合は、字幕を
見ることよりデータ放送を見ることに主眼が移ったと
し、データ放送中は字幕表示を行わないことを選択でき
るようにしたことを特徴とする。 第6の発明では字幕
表示を設定中であった場合でも、データ放送の表示要求
をした場合は、字幕を見ることよりデータ放送を見るこ
とに主眼が移ったとし、データ放送中は字幕表示を行わ
ないことを選択できるようにしたことを特徴とする。
第7の発明では字幕表示を設定中であった場合でも、デ
ータ放送の表示要求をした場合は、字幕を見ることより
データ放送を見ることに主眼が移ったとし、データ放送
中は字幕表示を行わないことを選択できるようにしたこ
とを特徴とする。 第8の発明では字幕表示を設定中で
あった場合でも、データ放送の表示要求をした場合は、
字幕を見ることよりデータ放送を見ることに主眼が移っ
たとし、データ放送中は字幕表示を行わないことを選択
できるようにしたことを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)図1は、本発明
の実施の形態1を示す。図1において図13と同じ番号
を有するものは、同じ機能を有するもので詳細な説明は
省略する。
【0029】図1において31は、動画表示がフルサイ
ズ、つまり画面いっぱいに表示するモードからデータ放
送に伴いサイズ変更を行うことを示す動画サイズレジス
タ32、動画サイズに応じて、字幕の表示開始位置、字
幕の文字サイズをテーブル化して有する字幕表示テーブ
ルである。なお、図13と同じ番号を有するものは同じ
機能を有するものであり、詳細な説明は割愛する。ま
た、基本的な動作は、従来例で説明しており、ここで
は、実施例のポイントを説明する。
【0030】以下、図1を用いて本発明の一実施例を説
明する。本デジタル表示装置で放送されている動画面を
表示する場合、既に説明したように図14の様に表示さ
れる。ここでデジタル表示装置に対し字幕表示設定を行
うと図15の様に字幕が表示される。この時、リモコン
(図示せず)の配置されるDボタンを押下すると、CP
U1は、直ちにTDDS13よりRAM3に取り込まれ
ているデータ放送番組の内容を処理するとともに、動画
サイズレジスタ31に動画サイズを設定する。
【0031】図2のフローチャートにこの流れを示す。
データ放送か否かの判別ルーチンでデータ放送の表示が
ない場合は、動画サイズレジスタ31をフルサイズに設
定する。ここではレジスタをクリアする。さらに字幕も
初期のデフォルト状態の設定とする。このことよりフル
の画面上に字幕が表示される。次にデータ放送の表示が
ある場合は、動画サイズをデータ放送のデータより判別
し、動画サイズの情報を動画サイズレジスタ31に書込
む。このことにより字幕表示条件としてサイズ対応処理
を要求する。
【0032】CPU1は、その処理ルーチンでデータ放
送判別をした後、動画サイズ判別を行なう。動画サイズ
判別により動画サイズに応じた表示位置を検出し、ある
いは、あらかじめテーブルにて設定される変換情報を記
憶した字幕表示テーブル32の内容を読取って図3に示
したように動画面をフルに表示したときと同様に縮小さ
れた動画面上に動画面に合った位置およびサイズで字幕
を表示するようにできる。
【0033】このことにより、データ放送画面の文字を
字幕放送の文字で隠すことなく、品位をたもったまま、
字幕放送の文字を動画面の表示位置との整合性を保った
ままフル画面内の動画面エリアに表示することができ
る。
【0034】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2を示す。なお、従来例を示す図13および図1と
同様の作用をなすものには同一の符号を付けて説明す
る。また同一の番号を有するものは既に機能を説明して
いるので説明を省略する。図4において33は、データ
放送が表示されているか否かをCPU1の処理内で判別
するためのデータ放送レジスタである。
【0035】以下、図4を用いて本発明の一実施例を説
明する。本デジタル表示装置で放送されている動画面を
表示する場合、既に説明したように図14の様に表示さ
れる。ここでデジタル表示装置に対し字幕表示設定を行
うと図15の様に字幕が表示される。
【0036】この時、リモコン(図示せず)の配置され
るDボタンを押下すると、CPU1は、直ちにTDDS
13よりRAM3に取り込まれているデータ放送番組の
内容を処理するとともに、データ放送レジスタ33にデ
ータ放送を検出したことを書込む。
【0037】図5のフローチャートにこの流れを示す。
データ放送か否かの判別ルーチンでデータ放送の表示が
ない場合は、データ放送レジスタ33をなしに設定す
る。ここではレジスタをクリアする。さらに字幕も初期
のデフォルト状態の設定とする。このことで字幕はフル
の画面上に表示される。次にデータ放送の表示がある場
合は、データ放送がありとデータ放送レジスタ33に書
込む。このことにより字幕表示条件としてCPU1に最
下行字幕表示対応処理を要求する。
【0038】CPU1は、その処理ルーチンでデータ放
送判別をした後、通常の字幕表示とは異なる他の文字を
隠さない場所、例えば表示画面の下部に字幕を表示する
ように設定する。この表示画面例を図6に示す。
【0039】このことにより、データ放送画面の文字を
字幕放送の文字で隠すことなく、品位をたもったまま、
字幕放送の文字を画面内に表示することができる。
【0040】(実施の形態3)図7は、本発明の実施の
形態2を示す。
【0041】なお、従来例を示す図13、図1および図
4と同様の作用をなすものには同一の符号を付けて説明
する。また同一の番号を有するものは既に機能を説明し
ているので説明を省略する。図7において34は、デー
タ放送が表示される際の画面内における動画画面のサイ
ズを判別するレジスタで動画面サイズ判別レジスタであ
る。本レジスタでは、動画面に字幕をはめ込んだ場合に
字幕文字が通常に読めるサイズとそうでないサイズを切
り分けるためのものである。
【0042】以下、図7を用いて本発明の一実施例を説
明する。
【0043】本デジタル表示装置で放送されている動画
面を表示する場合、既に説明したように図14の様に表
示される。ここでデジタル表示装置に対し字幕表示設定
を行うと図15の様に字幕が表示される。
【0044】この時、リモコン(図示せず)の配置され
るDボタンを押下すると、CPU1は、直ちにTDDS
13よりRAM3に取り込まれているデータ放送番組の
内容を処理するとともに、動画サイズレジスタ31に動
画サイズを設定する。データ放送か否かの判別ルーチン
でデータ放送の表示がない場合は、動画サイズレジスタ
31をフルサイズに設定する。ここではレジスタをクリ
アする。さらに字幕も初期のデフォルト状態の設定とす
る。
【0045】このことよりフルの画面上に字幕が表示さ
れる。次にデータ放送の表示がある場合は、動画サイズ
をデータ放送のデータより判別し、動画サイズの情報を
動画サイズレジスタ31に書込む。このことにより字幕
表示条件としてサイズ対応処理を要求する。この時、同
時に動画サイズが動画と同様に縮小された字幕放送用文
字のサイズが画面上から読取り可能サイズか否かを判別
し動画サイズ判別レジスタ34に書込む。
【0046】CPU1は、動画サイズ判別レジスタ34
の内容を読取り、表示中の動画面で字幕放送用の縮小文
字がはめ込まれた場合、読取り可能と判断するとCPU
1は、その処理ルーチンでデータ放送判別をした後、動
画サイズ判別を行なう。動画サイズ判別により動画サイ
ズに応じた表示位置を検出し、あるいは、あらかじめテ
ーブルにて設定される変換情報を記憶した字幕表示テー
ブル32の内容を読取って図3に示したように動画面を
フルに表示したときと同様に縮小された動画面上に動画
面に合った位置およびサイズで字幕を表示するようにで
きる。
【0047】CPU1は、動画サイズ判別レジスタ34
の内容を読取り、表示中の動画面で字幕放送用の縮小文
字がはめ込まれた場合、読取り不可と判断するとデータ
放送か否かの判別ルーチンでデータ放送の表示がない場
合は、データ放送レジスタ33をなしに設定するが、デ
ータ放送の表示がある場合は、データ放送がありとデー
タ放送レジスタ33に書込み、このことにより字幕表示
条件としてCPU1に最下行字幕表示対応処理を要求す
る。
【0048】CPU1は、その処理ルーチンでデータ放
送判別をした後、通常の字幕表示とは異なる他の文字を
隠さない場所、例えば表示画面の下部に字幕を表示する
ように設定する。この表示画面例を図6に示す。
【0049】このことにより、データ放送画面の文字を
字幕放送の文字で隠すことなく、品位をたもったまま、
字幕放送の文字を画面内に表示することができる。以上
の制御処理のフローチャートを図8に示す。
【0050】このように全表示画面上の映像信号再生画
面のサイズに応じて、字幕データを映像信号再生画面内
にはめ込むかあるいは、他の文字図形情報を塞がない場
所を選択して表示することができる。
【0051】(実施の形態4)図9は、本発明の実施の
形態4を示す。図9において図13と同じ番号を有する
ものは、同じ機能を有するもので詳細な説明は省略す
る。
【0052】実施の形態4においてAVデコーダ15
a、OSD16aおよびシグナルプロセッサ17aは、
図1のAVデコーダ15、OSD16およびシグナルプ
ロセッサ17は、図13で示したものと区別するために
意識的にサフィックスをつけている。
【0053】図9において23は、映像信号のサイズを
変更するためのスケーラーである。実施の形態4での説
明を詳細に行うために図10のシグナルプロセッサの詳
細図を用いて説明する。図10で20は、AVデコーダ
15aに含まれストリーム信号MPEG2−A/Vから
ビデオのストリーム信号を抜き出しデジタルの映像信号
を抜き出すためのビデオデコーダ、21は、ビデオデコ
ーダ20を介しておくられるオーディオ信号用データで
あるMPEG2−Aを音声信号にデコードするためのM
PEGオーディオデコーダ、22は、デジタルレベルの
映像信号をアナログの映像信号に変換するためのDAC
で、23は、ビデオデコーダ20からの映像信号を表示
画面において任意サイズに変更するためのスケーラー、
24は同じくデジタルレベルの音声信号をアナログ信号
に変換するためのDAC、25はビデオデコーダ20か
らの映像信号にOSD16aからのオンスクリーン信号
を加算するための加算器である。
【0054】OSD16aには、CPU1より字幕放送
文字が書込み設定される。OSD16aからの字幕放送
文字は、ビデオデコーダ20からの映像信号と加算器2
5で加算される。この加算された信号は、そのままスケ
ーラ23に取り込まれるこのため、動画面の映像信号と
字幕放送の文字信号とは同時にシュリンクされるため必
ず字幕放送文字は動画面内に配置され、他のデータ放送
の文字を隠すことはない。このことにより、データ放送
画面の文字を字幕放送の文字で隠すことなく、品位をた
もったまま、字幕放送の文字を動画面の表示位置との整
合性を保ったままフル画面内の動画面エリアに表示する
ことができる。
【0055】(実施の形態5)図11に本発明の一実施
例を示す。なお図13および図1において同じ番号を有
するものは、同じ機能を有するもので詳細な説明は省略
する。35は、ユーザーがリモコンを用いてデータ放送
時には、字幕放送表示をカットするか否かを設定するた
めのデータ放送時字幕入り切りレジスタである。
【0056】ユーザーがリモコンを用いてオンスクリー
ンでメニュー画面を表示し、データ放送中に字幕放送を
表示するか否かの設定を行うと、図12のフローチャー
トで示したように処理が行われる。この時に字幕入り切
りレジスタをセットすると、あらかじめ字幕放送受信設
定をしていても、データ放送表示時のみ、字幕放送表示
はカットされる。データ放送表示を止めた際には、字幕
放送があれば直ちに字幕文字表示を行う。
【0057】このことにより、通常字幕を利用する人も
文字図形が主体のデータ放送を利用する場合には、デー
タ放送表示に専念することが出来る。
【0058】(実施の形態6、7、8)実施の形態の
6、7、8も基本的には、データ放送時の字幕表示をカ
ット出来るようにすることを特徴とし、設定については
実施の形態5と同等であり詳細な説明は割愛する。
【0059】
【発明の効果】以上に示したように本発明によれば、前
述の第1、第2、第3、および第4の課題を解決できる
という極めて優れた効果を得ることが出来る。
【0060】実施の形態1では、データ放送画面の文字
を字幕放送の文字で隠すことなく、品位をたもったま
ま、字幕放送の文字を動画面の表示位置との整合性を保
ったままフル画面内の動画面エリアに表示することがで
きると言う効果が得られる。
【0061】実施の形態2では、データ放送画面の文字
を字幕放送の文字で隠すことなく、品位をたもったま
ま、字幕放送の文字を画面内に表示することができると
言う効果が得られる。
【0062】実施の形態3では、 このように全表示画
面上の映像信号再生画面のサイズに応じて、字幕データ
を映像信号再生画面内にはめ込むかあるいは、他の文字
図形情報を塞がない場所を選択して表示することができ
る言う効果が得られる。
【0063】実施の形態4では、データ放送画面の文字
を字幕放送の文字で隠すことなく、品位をたもったま
ま、字幕放送の文字を動画面の表示位置との整合性を保
ったままフル画面内の動画面エリアに表示することがで
きる言う効果が得られる。
【0064】実施の形態5、6、7および8では、通常
字幕を利用する人も文字図形が主体のデータ放送を利用
する場合には、データ放送表示に専念することが出来る
言う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1における表示装置のブロック構成
を示す図
【図2】実施の形態1における制御処理のフローチャー
【図3】実施の形態1における字幕表示例を示す図
【図4】実施の形態2における表示装置のブロック構成
を示す図
【図5】実施の形態2における制御処理のフローチャー
【図6】実施の形態2における字幕表示例を示す図
【図7】実施の形態3に表示装置のブロック構成を示す
【図8】実施の形態3における制御処理のフローチャー
【図9】実施の形態4における表示装置のブロック構成
を示す図
【図10】実施の形態4における表示装置シグナルプロ
セッサ部のブロック構成を示す図
【図11】実施の形態5における表示装置のブロック構
成を示す図
【図12】実施の形態5における制御処理のフローチャ
ートを示す図
【図13】従来例におけるBSデジタル放送表示装置の
ブロック構成を示す図
【図14】従来例におけるBSデジタル放送表示装置の
表示例を示す図
【図15】従来例におけるBSデジタル放送表示装置の
字幕表示例を示す図
【図16】従来例におけるBSデジタル放送表示装置の
データ放送の表示例を示す図
【図17】従来例におけるBSデジタル放送表示装置の
データ放送に字幕を表示した場合の表示例を示す図
【図18】BSデジタル放送表示装置の動画プレーンの
表示例を示す図
【図19】BSデジタル放送表示装置の静止画プレーン
の表示例を示す図
【図20】BSデジタル放送表示装置の文字図形プレー
ンの表示例を示す図
【図21】BSデジタル放送表示装置の字幕プレーンの
表示例を示す図
【符号の説明】
20 ビデオデコーダ 21 オーディオデコーダ 22 DAC 23 スケーラー 24 DAC 31 動画サイズレジスタ 32 字幕表示テーブル 33 データ放送レジスタ 34 動画サイズ判別レジスタ 35 データ放送時字幕入り切りレジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/035 Fターム(参考) 5C025 AA30 BA09 BA14 BA25 BA27 BA28 CA09 CA11 CB10 DA01 DA04 DA05 5C063 AA11 AB03 AB07 AC01 AC05 AC10 CA12 CA23 CA36 DA03 DA07 DA13 DB10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル信号を復調するための選局復調
    手段と、前記選局復調手段より復調されたトランスポー
    ト・ストリーム(TS)信号を復調するトランスポート
    ・デコード手段、前記トランスポート・デコード手段に
    付随するワーキングエリアとしての記憶手段、前記トラ
    ンスポート・デコード手段より選別された映像および音
    声のストリーム信号をベースバンドの映像信号および音
    声信号に復調するための信号復調手段、各種オンスクリ
    ーン表示を行うためのオンスクリーン表示手段、前記ト
    ランスポート・デコード手段より各種データのストリー
    ム信号を取り出し、映像信号上に重畳するための制御を
    行う制御手段からなり、いわゆるデータ放送番組を表示
    する場合に通常の映像信号からなる番組に付随しておく
    られる字幕データが、データ放送に応じてサイズ変更
    (スケーリング)される映像信号再生画面に応じて表示
    サイズおよび表示位置変更して表示されるようにしたこ
    とを特徴とするデジタル放送表示装置。
  2. 【請求項2】 通常の映像信号からなる番組に付随して
    おくられる字幕データが、データ放送に応じてサイズ変
    更(スケーリング)される映像信号再生画面に対して全
    表示画面上の他の文字図形情報を塞がない場所を選択し
    て表示するようにしたことを特徴とする特許請求項1の
    デジタル放送表示装置。
  3. 【請求項3】 全表示画面上の映像信号再生画面のサイ
    ズに応じて、字幕データを映像信号再生画面内にはめ込
    むかあるいは、他の文字図形情報を塞がない場所を選択
    して表示するようにしたことを特徴とする特許請求項1
    のデジタル放送表示装置。
  4. 【請求項4】 字幕データを再生するためのオンスクリ
    ーン表示手段は、特許請求項1のデジタル放送表示装置
    に関し、前記オンスクリーン表示手段で作成されたオン
    スクリーン信号をスケーリングされる前の映像信号に重
    畳することで、字幕文字の表示サイズおよび表示位置を
    ソフトウエア処理することなくデータ放送に応じてサイ
    ズ変更(スケーリング)される映像信号再生画面に応じ
    た字幕表示できるようにしたことを特徴とするデジタル
    放送表示装置。
  5. 【請求項5】 字幕表示を設定中であった場合でも、デ
    ータ放送の表示要求をした場合は、字幕を見ることより
    データ放送を見ることに主眼が移ったとし、データ放送
    中は字幕表示を行わないことを選択できるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求項第1のデジタル放送表示装
    置。
  6. 【請求項6】 字幕表示を設定中であった場合でも、デ
    ータ放送の表示要求をした場合は、字幕を見ることより
    データ放送を見ることに主眼が移ったとし、データ放送
    中は字幕表示を行わないことを選択できるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求項第1のデジタル放送表示装
    置。
  7. 【請求項7】 字幕表示を設定中であった場合でも、デ
    ータ放送の表示要求をした場合は、字幕を見ることより
    データ放送を見ることに主眼が移ったとし、データ放送
    中は字幕表示を行わないことを選択できるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求項第1のデジタル放送表示装
    置。
  8. 【請求項8】 字幕表示を設定中であった場合でも、デ
    ータ放送の表示要求をした場合は、字幕を見ることより
    データ放送を見ることに主眼が移ったとし、データ放送
    中は字幕表示を行わないことを選択できるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求項第1のデジタル放送表示装
    置。
JP2001207494A 2001-07-09 2001-07-09 デジタル放送表示装置 Pending JP2003023579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207494A JP2003023579A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 デジタル放送表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207494A JP2003023579A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 デジタル放送表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003023579A true JP2003023579A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19043470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207494A Pending JP2003023579A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 デジタル放送表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003023579A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279126A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sharp Corp デジタルテレビジョン受信機及びデジタルテレビジョン受信システム
KR100686879B1 (ko) 2005-11-28 2007-02-26 엘지전자 주식회사 다이내믹 라벨 서비스에 의해 제공되는 문자 및 텍스트상자의 색상 및 크기정보 제공방법
JP2010252050A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sharp Corp 映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279126A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sharp Corp デジタルテレビジョン受信機及びデジタルテレビジョン受信システム
KR100686879B1 (ko) 2005-11-28 2007-02-26 엘지전자 주식회사 다이내믹 라벨 서비스에 의해 제공되는 문자 및 텍스트상자의 색상 및 크기정보 제공방법
JP2010252050A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sharp Corp 映像処理装置、映像表示装置及び映像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0945005B1 (en) Method and apparatus for positioning auxiliary information proximate an auxiliary image in a multi-image display
JP2001507180A (ja) テキスト表示のための被変調スクロール・ルートを発生する方法および装置
JPH02152382A (ja) 文字放送受信装置
JP3945687B2 (ja) 映像表示装置
JPH11266413A (ja) 情報処理装置および方法、デジタル信号復調装置および方法、並びに提供媒体
JP2008005405A (ja) テレビ受像機および映像表示装置
JP4437546B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
KR20050019614A (ko) 자막 위치 제어 장치 및 방법
TW200924529A (en) Image processing apparatus and method
JP4817635B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2003023579A (ja) デジタル放送表示装置
JP4512962B2 (ja) 受信装置、受信装置のグラフィックス表示制御方法及び情報処理装置
JPH0946657A (ja) クローズドキャプションデコーダ装置
JP4364192B2 (ja) 表示装置
JP2003198979A (ja) 動画像視聴装置
US7340154B2 (en) Television set embedded with DVD player
JP6046961B2 (ja) 映像合成装置及び映像合成プログラム
KR100648338B1 (ko) 디지털 티브이의 캡션표시장치
JP4208033B2 (ja) 受信装置
JP2001268464A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2004221751A (ja) 画像信号処理装置
JPH03192884A (ja) 文字図形情報表示装置
JP4340546B2 (ja) 受信装置
KR100618227B1 (ko) 영상표시기기의 자막 처리장치 및 방법
JP3671871B2 (ja) 受信装置