JP2003013170A - 水脆化抑制高強度球状黒鉛鋳鉄 - Google Patents

水脆化抑制高強度球状黒鉛鋳鉄

Info

Publication number
JP2003013170A
JP2003013170A JP2001195769A JP2001195769A JP2003013170A JP 2003013170 A JP2003013170 A JP 2003013170A JP 2001195769 A JP2001195769 A JP 2001195769A JP 2001195769 A JP2001195769 A JP 2001195769A JP 2003013170 A JP2003013170 A JP 2003013170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
embrittlement
strength
spheroidal graphite
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001195769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4256601B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Mitsuyoshi
俊幸 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OUME CHUZO KK
Original Assignee
OUME CHUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OUME CHUZO KK filed Critical OUME CHUZO KK
Priority to JP2001195769A priority Critical patent/JP4256601B2/ja
Publication of JP2003013170A publication Critical patent/JP2003013170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256601B2 publication Critical patent/JP4256601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高強度球状黒鉛鋳鉄の優れた強靭性を保持した
まま、水の付着時の引張り強さや伸びが低下する水脆化
を抑制する。 【解決手段】重量%で、C:2.0〜4.0%、Si:
1.5〜4.5%、Mn:2.0%以下、P:0.08
%以下、S:0.03%以下、Mg:0.02〜0.1
%、Cu:1.8〜4.0%を含有し、残部Fe及び不
可避的不純物からなる水脆化を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水脆化を抑制する
高強度球状黒鉛鋳鉄に関するものである。
【0002】
【従来の技術】球状黒鉛鋳鉄は、優れた強靭性を有する
ため、自動車部品や機械部品、土木部品等広い用途に使
用されている。特に、オーステンパ処理をした高強度強
靱性球状黒鉛鋳鉄の出現により、良好な鋳造性と複雑な
形状に対応でき、環境保全に追随するエコマテリアルの
視点からも、鍛鋼や鋳鋼の代替材料として使用されるに
至っている。
【0003】しかし、ここ数年の不可解な現象や事故、
その研究により高強度球状黒鉛鋳鉄に僅かな水分を付与
しただけで、強度の高い材質ほど引張り強さと伸びが大
幅に低下することが判明した。水分が乾燥し、ドライ状
態になれば本来の特性に戻るものの、多くの高強度鋳鉄
が室外で水や湿気に晒されて使用されているのが現状で
ある。最近の研究で、球状黒鉛鋳鉄を高強度化するほど
水脆化現象が顕著になることが判明し、大きな問題とな
っている。(渋谷慎一郎―オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の
水による脆化(学位論文))この現象は、塑性変形で活
性化された鋳鉄表面において、水の分解によって生じた
水素原子が極めて短時間に拡散・吸収される結果、水素
脆化によって引き起こされるといわれている。
【0004】例えば引張り強さが1076MPa、伸び
12.4%のオーステンパ球状黒鉛鋳鉄が、水の付着に
より、引張り強さが810MPa、伸び1.6%と夫々
大幅に低下してしまう。水付着時の引張り強さ又は伸び
を分子とし、乾燥時の夫々の値を分母として、これを水
脆化抑制率と定義すると、上記の例では、引張り強さで
の抑制率は75%、伸びでは13%である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】高強度球状黒鉛鋳鉄が
広範に安全に使用されるには、水の付着による引張り強
さ及び伸びの脆化の抑制が不可欠である。この水脆化現
象は、僅かな水が付着しただけで発生し、特に伸びが大
幅に低下する。表面処理等の後処理を施してもさしたる
効果がなく、多くの高強度球状黒鉛鋳鉄が屋外で水や湿
気に晒されて使用されており、安全面からも課題の解決
を要するものである。
【0006】従来、この水脆化の現象は全く解らず、初
めて上記の研究によって、その存在が知られたばかりで
あり、この水脆化抑制の対策については何も考えておら
ず、且つその抑制手段がないのが現状である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の従来技
術の問題点を解決し、高強度球状黒鉛鋳鉄の水脆化現象
を抑制する手段を提供するものである。鋳鉄は鋼と異な
り、鋳鉄中の黒鉛周辺には多くの転移が存在するため、
鋳鉄には浸入型原子などの優先拡散経路が多く存在する
といわれている。又、黒鉛周辺の空隙は、塑性変形によ
っても容易に生じる。よって鋼などの均質素材に比べ、
鋳鉄は本質的に水素の拡散・浸入を生じ易く、脆化を容
易に起こすと考えられている。
【0008】本願発明においては、鋳鉄中の黒鉛周辺に
存在する空隙、浸入型原子などの優先拡散経路を断ち、
或は妨害することにより、水素原子の拡散吸収を抑制せ
んとするもので、重量%で、C:2.0〜4.0%、S
i:1.5〜4.5%、Mn:2.0%以下、P:0.
08%以下、S:0.03%以下、Mg:0.02〜
0.1%、Cu:1.8〜4.0%を含有し、残部Fe
及び不可避的不純物からなる水脆化を抑制することを特
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明においては、溶湯に通常の
溶解度以上のCuを添加することにより、主として球状
黒鉛の周囲にCuを偏析させ、黒鉛周辺の空隙や優先拡
散経路形成を阻害させ、水の分解によって生じた水素原
子の拡散吸収を抑制せんとするものである。
【0010】従来、Cuは安価なパーライト促進元素の
ため、主に鋳鉄の高強度化、耐磨耗性の向上を目的とし
て添加されている。しかし、この目的のためには、Cu
のせいぜい1.5%が使用限度であり、これを超えて添
加することはなく、それを越えるとオーステナイト粒界
に偏析し、不規則型黒鉛を晶出して球状化を阻害し、延
性の低下や被削性の低下を齎すことは知られている。例
えば特開昭54―41532、特開平7―14544
4、特開平8―1203962に記載されている。
【0011】これについては本発明者は、特開2001
―131678において、Cu2.4〜3.3%の添加
を有効ならしめたSn0.01〜0.05%添加により
優れた高強度球状黒鉛鋳鉄を提案している。しかし、前
記の如く全く予期しなかった水脆化現象については全く
考えていなかった。
【0012】水環境脆化は塑性変形で活性化された鋳鉄
表面において、水の分解によって生じた吸着水素原子が
鋳鉄中へ拡散・吸収される結果「水素脆化」によって引
き起こされると推定される。前記文献において、鋳鉄組
織による脆化抑制について黒鉛粒形を小さくすることに
より、引張り強さに対しては有効であるが、伸びに対し
ては無効であることが記載されている。しかし、この黒
鉛粒形は超小粒であり、その黒鉛粒数は462/mm
と実験データ―であり、実用範囲ではない。又、表層部
をフェライト組織にする抑制等が記載されていて、伸び
の低下に半分程度の効果があるが、工数大で実用的でな
い。そして、実用的な抑制手段がないのが現状である。
【0013】そこで本発明は、上記知見に基き研究の結
果、上記定義の水脆化抑制率で、引張り強さでは95%
以上、伸びでも95%以上の抑制率を達成することが出
来た。
【0014】本願発明は、Cuを溶湯への添加により、
最初に凝固する部分、即ち黒鉛周辺に偏析する挙動を示
すという知見を基に溶解度付近以上のCuを添加するこ
とにより、逆に偏析を進行させんとするものである。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を説明する。 〔実施例1〕2,000Kg容量の低周波誘導炉を用
い、鋼屑及び戻し材を使用し、加炭材とフェロシリコン
を加えて、C:3.26%、Si:1.60%、Mn:
0.32%、P:0.02%、S:0.006%の溶湯
とし、市販のFe―Si―Mg―Ca−REM合金を用
いたサンドウイッチ法による黒鉛球状化処理を実施し、
注湯取鍋移し換え時に接種を実施し、CO鋳型のJI
S G 5502 Y型B号(25t×215l)に鋳込
んだ。Cu,Sn,Mo,Niの所望の化学組成を変化
させて合金し、得られた本発明実施品1〜9についての
機械的性質及び化学組成を表1に示す。
【0016】又、このCu含有の試験溶湯に微量のSn
0.01〜0.08%を添加したところ、黒鉛形状、基
地組織が改善され、引張り強さと伸びが大幅に向上する
ことを発見した。SnはCuと同様の効果を持つが、C
uとの相乗効果でオーステナイト−パーライト変態をよ
り低温側に移動させ、黒鉛粒をより微細にすると共に、
適量の添加により不規則形黒鉛の晶出を防止し、黒鉛形
状を改善し、伸びを増加させるものである。又、基地組
織をより緻密にするため高強度となる。
【0017】本発明の基本構成は、請求項1では重量%
で、C:2.0〜4.0%、Si:1.5〜4.5%、
Mn:2.0%以下、P:0.08%以下、S:0.0
3%以下、Mg:0.02〜0.1%、Cu:1.8〜
4.0%を含有し、請求項2では請求項1に加えて、S
nを0.08%以下を加えており、請求項3では請求項
1に加えてMo:0.5%以下、Ni:2.0%以下を
複合或は単独で添加するのである。尚、残部はFe及び
不可避的不純物からなる。
【0018】以下に化学組成の限定理由を記載する。
尚、Cu、Sn、Mo、Ni以外は通常の球状黒鉛鋳鉄
と比べて別段の特色がないので、限定理由の記載は省略
する。Cuは1.8%未満では、鋳物とした場合の肉厚
変化に対し、均一な基地組織を得ることが不充分で実態
強度が低下し、抑制率も低下且つ不安定となる。又、
4.0%を超えると効果が飽和状態となり、機械的性質
が低下するので好ましくない。SnはCuの添加による
球状化阻害を防止すると共に、Cuとの相乗効果で高強
度化を促進するが、Sn0.08%以上では脆化作用が
強く、強度が大幅に低下する。
【0019】Moは更に焼入性を向上させ、又基地組織
をより緻密に強化するが、0.5%以上になると炭化物
形成傾向も大きく、粒界に析出して強度を低下させる。
Niは耐力を向上させ、肉厚感度を鈍化させるが、2.
0%以上になると効果が飽和状態になる。以上の理由で
Cu、Sn、Mo、Niの化学組成の限定をするもので
ある。
【0020】表1に、化学組成、熱処理の有無、乾燥時
と水付着時における機械的性質及び水脆化制御率を示
す。化学組成の中で、本発明鋳鉄の特徴とするCuを添
加することにより、引張り強さと伸びの水脆化抑制率が
何れも95%以上となることがわかる。
【表1】
【0021】本発明鋳鉄は、鋳放しでも高強度である
が、焼入れ、・焼戻しの熱処理を加えることにより、強
度と靭性が大幅に向上するのがわかる。本発明に焼入れ
・焼戻しを加えることにより、強靭で緻密な基地組織と
なるため、熱処理を加えてベイナイト組織にするオース
テンパ球状黒鉛鋳鉄に比べると、大幅な被削性の向上と
経済性を付与することができる。むろん鋳放しの本発明
鋳鉄に他熱処理を加えてもよい。
【0022】又、比較例鋳鉄No.Bの降伏比が720
/1030=70%であるのに対し、本発明鋳鉄No.
Aの降伏比は883/1045=84%と非常に高く、
理想的な素材である。尚、比較例No.2、No.3、
No.5は渋谷慎一郎(学位論文)よりの引用である。
該比較例を示す論文には、「図5−5に大気中と水が付
着した状態で破断したADIの引張り試験片の破面示
す。水が付着したものは、表面近傍の破壊の起点部に白
色の破面(矢印部)が観察される。この白色の破面は大
気中で破断したものには認められない。図5−6にSE
M組織を示す。水付着で破断したADIの破断面には、
試料表面を起点とした脆性破面が広い範囲に亘って観察
され、共晶セル境界部近傍には深い亀裂の存在が確認さ
れる。一方、大気中での破面は、黒鉛周辺のディンプル
破面とセル境界部の脆性破面との混合破面であり、明ら
かに前者と破壊形態を異にしている。つまり、図5−5
で観察された白色の破面は、水付着によって生じた脆性
破面であることが分かる。」と記載されている。図5―
5を図1とし、図5―6を図2として図に示す。
【0023】これに対し、図3、図4は本発明実施品4
について実施した引張り試験時の破面であり、図3の乾
燥時の破面は延性的であり、図4の水付着時の破面も延
性的であり、脆性破面、白色破面がないことを明らかに
している。更に、図5は本発明実施品3のEPMAによ
るCuの面分析を示す写真であり、Cuが黒鉛を取囲ん
でいる状況が良く分かる。この状況を図6に示す。表1
の試験データの一部、破面写真、EPMAの面分析は、
日野自動車株式会社技術研究所黒木俊昭氏の協力によ
る。
【0024】これらの事実を表1により水脆化抑制率
は、比較鋳鉄の引張り強さの抑制率が75%〜85%、
伸びでの抑制率が11%〜45%であるのに対し、本発
明鋳鉄での抑制率は、引張り強さ、伸び共に95%以上
で著しく水脆化を抑制しているのがよく理解されよう。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、請求
項1では重量%で、C:2.0〜4.0%、Si:1.
5〜4.5%、Mn:2.0%以下、P:0.08%以
下、S:0.03%以下、Mg:0.02〜0.1%、
Cu:1.8〜4.0%を含有し、残部はFe及び不可
避的不純物からなるもので、従来技術にはない水脆化を
抑制する大きな特性を有し、又、焼入れ、焼戻しと云う
熱処理を加えることにより、基地が緻密な組織に強化さ
れ、水脆化を抑制すると共に高強度、高強靭性が付与さ
れる。
【0026】又、従来技術にはない降伏比84%と云う
特性は、高負荷でも変形しない理想的素材でもある。合
金元素の主軸にCuを用いることで、高強度球状黒鉛鋳
鉄の水脆化を著しく抑制でき、且つ製造原価の低減に大
きな効果を齎し、又、オーステンパ球状黒鉛鋳鉄と異な
り、大幅な被削性の向上が可能になり、本発明鋳鉄が水
脆化抑制と高強度によって広範に安全に使用できる工業
的価値は非常に高い。
【0027】又、請求項2によれば、請求項1の効果に
加えて、SnはCuの多くの添加による球状化阻害を防
ぎ、Cuとの相乗効果で高強度化を促進する。又、請求
項3によれば、Moは更に焼入れ性を向上させ、基地組
織をより緻密に強化する。又Niは耐力を向上させ、肉
厚感度を鈍化させる。更に請求項4によれば、請求項2
と3の相乗効果を期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のADIの引張り破断面図
【図2】同上引張り破断面図のSEM組織図
【図3】本発明一実施例品の引張り破断面図
【図4】本発明一実施例品の引張り破断面図
【図5】本発明一実施例品のEPMAによる面分析図
【図6】図5の説明図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:2.0〜4.0%、Si:
    1.5〜4.5%、Mn:2.0%以下、P:0.08
    %以下、S:0.03%以下、Mg:0.02〜0.1
    %、Cu:1.8〜4.0%を含有し、残部Fe及び不
    可避的不純物からなる水脆化を抑制する高強度球状黒鉛
    鋳鉄。
  2. 【請求項2】重量%で、Sn:0.08%以下を含有す
    る請求項1に記載の水脆化を抑制する高強度球状黒鉛鋳
    鉄。
  3. 【請求項3】請求項1の条件を満たし、Mo:0.5%
    以下、Ni:2.0%以下を複合或は単独添加した水脆
    化を抑制する高強度球状黒鉛鋳鉄。
  4. 【請求項4】請求項2の条件を満たし、Mo:0.5%
    以下、Ni:2.0%以下を複合或は単独添加した水脆
    化を抑制する高強度球状黒鉛鋳鉄。
JP2001195769A 2001-06-28 2001-06-28 高強度球状黒鉛鋳鉄 Expired - Lifetime JP4256601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195769A JP4256601B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 高強度球状黒鉛鋳鉄

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195769A JP4256601B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 高強度球状黒鉛鋳鉄

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206173A Division JP2008280619A (ja) 2008-08-08 2008-08-08 高強度球状黒鉛鋳鉄

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003013170A true JP2003013170A (ja) 2003-01-15
JP4256601B2 JP4256601B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=19033691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195769A Expired - Lifetime JP4256601B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 高強度球状黒鉛鋳鉄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256601B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223126A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Oume Chuzo Kk ダクタイル鋳鉄製歯車
JP2008303434A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Jfe Steel Kk 耐摩耗性に優れた高強度球状黒鉛鋳鉄品
JP2013117045A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 薄肉球状黒鉛鋳鉄部材
CN105586505A (zh) * 2016-01-20 2016-05-18 广西丛欣实业有限公司 高强度黄铜合金
CN106216660A (zh) * 2016-08-30 2016-12-14 鄂州市金刚石技术研发中心 一种耐磨性好的金刚石磨具用胎体材料及制备方法
CN108330384A (zh) * 2018-02-08 2018-07-27 东风商用车有限公司 一种具有高强度、高热疲劳性能的重型商用车制动鼓材料
CN112011720A (zh) * 2020-08-28 2020-12-01 浙江游星电子科技有限公司 一种球墨铸铁材料及其制作方法和用途
CN114231830A (zh) * 2021-11-05 2022-03-25 宁国东方碾磨材料股份有限公司 一种球墨铸铁磨球及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223126A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Oume Chuzo Kk ダクタイル鋳鉄製歯車
JP2008303434A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Jfe Steel Kk 耐摩耗性に優れた高強度球状黒鉛鋳鉄品
JP2013117045A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 薄肉球状黒鉛鋳鉄部材
CN105586505A (zh) * 2016-01-20 2016-05-18 广西丛欣实业有限公司 高强度黄铜合金
CN106216660A (zh) * 2016-08-30 2016-12-14 鄂州市金刚石技术研发中心 一种耐磨性好的金刚石磨具用胎体材料及制备方法
CN108330384A (zh) * 2018-02-08 2018-07-27 东风商用车有限公司 一种具有高强度、高热疲劳性能的重型商用车制动鼓材料
CN112011720A (zh) * 2020-08-28 2020-12-01 浙江游星电子科技有限公司 一种球墨铸铁材料及其制作方法和用途
CN114231830A (zh) * 2021-11-05 2022-03-25 宁国东方碾磨材料股份有限公司 一种球墨铸铁磨球及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256601B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012231B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度球状黒鉛鋳鉄品
US10077488B2 (en) High-strength, high-damping-capacity cast iron
CN108342640A (zh) 一种高淬透性齿轮钢及其制造方法
JP2005206913A (ja) 合金工具鋼
JP3238031B2 (ja) 高寿命浸炭軸受鋼
JP5712560B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JP4326959B2 (ja) ノジュラ−鋳鉄合金
JP4256601B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄
JPH10237528A (ja) 球状黒鉛鋳鉄用球状化処理剤及び球状化処理方法
JP3723706B2 (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JPS5946300B2 (ja) 被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法
JP5589646B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JP5282546B2 (ja) 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品
JP4527304B2 (ja) 高強度高靱性球状黒鉛鋳鉄
JP3217661B2 (ja) 高強度ダクタイル鋳鉄材
JP3913935B2 (ja) 亜共晶球状黒鉛鋳鉄
JP3597211B2 (ja) 高温強度に優れた球状黒鉛鋳鉄
JP2008280619A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄
JP2012036465A (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JP4140046B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄品
JPS61117213A (ja) 溶接部靭性の優れた構造用鋼の製造方法
JP2812609B2 (ja) 黒鉛鋳鋼
JP5712531B2 (ja) 耐摩耗性に優れた球状黒鉛鋳鉄品
JP2636008B2 (ja) 高強度高耐摩耗性ダクタイル鋳鉄材およびその製造方法
JPH0452218A (ja) 高靱性鋳鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term